JP4532917B2 - 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法 - Google Patents

印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4532917B2
JP4532917B2 JP2004023583A JP2004023583A JP4532917B2 JP 4532917 B2 JP4532917 B2 JP 4532917B2 JP 2004023583 A JP2004023583 A JP 2004023583A JP 2004023583 A JP2004023583 A JP 2004023583A JP 4532917 B2 JP4532917 B2 JP 4532917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing
printing
rotation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004023583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005212359A (ja
JP2005212359A5 (ja
Inventor
宣雄 大沼
真夫 加藤
善郎 宇田川
賢司 高橋
賢治 久間
太 佐々木
竜一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004023583A priority Critical patent/JP4532917B2/ja
Priority to US11/042,071 priority patent/US7719707B2/en
Priority to KR1020050007523A priority patent/KR100735087B1/ko
Priority to CNB2005100068537A priority patent/CN100369450C/zh
Publication of JP2005212359A publication Critical patent/JP2005212359A/ja
Publication of JP2005212359A5 publication Critical patent/JP2005212359A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532917B2 publication Critical patent/JP4532917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、プリンタとデジタルカメラが直接通信してデジタルカメラに記録された画像をプリンタで印刷可能とする構成において、プリンタの印刷条件に応じて画像転送の前にデジタルカメラが画像を調整する制御方法に関する。
従来、プリンタとデジタルカメラをUSB等のインタフェースを使ってダイレクト接続し、デジタルカメラ中の記録媒体に記録されている写真画像をプリンタで印刷する構成については普及し、知られている。(特許文献1参照)この構成は特にパソコンを介在する必要がないことから、デジタルカメラで撮影した写真を印刷したいけどパソコンはあまり得意ではないといったユーザにとっては手軽な印刷手段として広く受け入れられているのが一般的であった。
特開2003−280848号公報
パソコンで印刷する場合に比べてデジタルカメラとプリンタとのダイレクト印刷ではプリンタのCPU処理能力が一般的な昨今のパソコンに搭載されるCPUの処理能力に比べて著しく劣るため、結果としてパソコンで印刷するよりも印刷スピードが遅くなるといった欠点が知られていた。また印刷スピードを高速化するために印刷にかかわる画像処理を簡略化して軽いものにすれば印刷スピードを速くすることができることは知られているが、その代りとして画質を劣化させるといったトレードオフを招くことも同時に知られていた。
またこのようにプリンタ内部で実現している画像処理をデジタルカメラ側で処理を行うように処理の担当を移動させると、デジタルカメラで画像処理を施されて生成されたプリントデータがプリンタの記録解像度に応じた量となるため、昨今の高解像度化するプリンタに適したプリントデータは膨大な量となってしまうことが知られていた。そしてこの膨大なプリントデータをデジタルカメラからプリンタに転送するにはUSB等のインタフェースを通じて転送するのが一般的であるが、この転送に莫大な時間を要してしまい、結果として印刷スピードを遅くしてしまうといった問題が存在していた。
また転送時間についてさらに言及するならば、プリンタがデジタルカメラに保存されている画像を読み出してプリンタ側で画像処理を行う場合、一般的にはJPEG形式で圧縮されたデジタルカメラに保存されている画像データをプリンタがUSB等のインタフェースを通じてリードする時間が、昨今のデジタルカメラの高解像度化に伴って長時間化することが知られている。その高解像度化したデジタルカメラで撮影した画像は比較的小さな用紙サイズに印刷する場合やトリミング印刷と呼ばれる撮影した画像のトリミング枠と呼ばれる任意の部分に切り出して印刷する場合などにおいては、画像データに含まれる全ての画素を使い切ることなく間引いて使用するため、つまりせっかく時間をかけて転送した画像ファイルに含まれる情報を部分的にしか使わずに捨ててしまう結果となり、トータルで見た場合に処理効率が悪いといった不都合があった。
またさらに画像処理の処理時間について言及するならば、デジタルカメラに保存されているJPEG形式等の画像情報をプリンタでの印刷に適したCMYK情報へ変換する処理時間もさることながら、デジタルカメラで撮影した一般的な横長矩形画像をプリンタの印刷における用紙搬送方向に合わせた縦長矩形画像に変換するため、プリンタはデジタルカメラから画像データを受信したならばそれを90度回転させる処理が必要となり、この回転処理がCMYK情報への変換同様に処理能力の劣るプリンタのCPUにとっては負荷の重い処理であった。その結果としてここでも印刷スピードの低下を招いてしまうという不都合が発生していた。
上述の課題を解決するため、本発明の印刷システムは、
印刷装置と撮像装置とが通信可能に接続され、該撮像装置より送信された画像データを、該印刷装置にて印刷する印刷システムであって、撮像装置より送信される画像データを印刷する際の印刷装置の印刷条件に応じて、縦横の画素数、および、撮像装置における回転処理の要否を決定する決定手段と、決定手段での決定結果に基づいて、縦横の画素数に関する情報、および、回転処理の要否を示す回転指示情報を撮像装置に通知する通知手段と、 印刷装置の通知手段から縦横の画素数の情報および回転指示情報を受信する受信手段と、印刷装置に送信する印刷対象の画像データに縮小処理および回転処理を行う処理手段であって、印刷装置に送信する画像データの縦横の画素数が、受信手段により受信した縦横の画素数よりも大きい場合には、該印刷装置に送信する画像データの縮小処理を行い、受信手段により受信した回転指示情報に応じて画像データに回転処理を行う処理手段と、処理手段により処理された画像データを印刷装置に送信する送信手段と、を備え、処理手段は、回転指示情報に基づいて画像データの回転処理を行うとともに、当該画像データの縮小処理を行う場合には、縮小処理後の画像データを回転処理することを特徴とする印刷システム。
さらに、画像入力装置が印刷装置に転送しようとしている印刷対象画像には、画像入力装置において予めトリミング処理により印刷対象領域が切り出された画像を印刷装置に転送する手段とを有することを特徴とする。
さらに、印刷装置は印刷しようとする印刷対象画像を縦長画像を期待するか横長画像を期待するかを判断する手段と、縦長画像期待する場合には印刷装置から画像入力装置に対して回転を要求する手段と、横長画像を期待する場合には印刷装置から画像入力装置に対して回転を要求しない手段と、回転を要求された場合には画像入力装置は印刷対象画像を90度回転させる手段と、回転後もしくは回転しなかった印刷対象画像を画像入力装置から印刷装置に転送する手段と、印刷装置は転送された回転後もしくは回転しなかった印刷対象画像を印刷する手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像入力装置がプリンタが必要とする画像サイズにリサイズした画像データを送信するので、無駄なデータの送信を防ぎ、通信効率を向上させることができる。
また、リサイズ後の画像を必要に応じて回転するので、プリンタ側の処理を軽減できる。
そして、今後のカメラ能力の向上に伴って画像処理の負荷が増大し、プリンタの処理能力を超えたとしても、カメラの能力を有効利用可能となる。
さらに、リサイズ後、回転後の画像を圧縮してからプリンタに送信することで、カメラとプリンタ間の通信効率を向上させることが出来る。
さらに、カメラの撮像素子の解像度が高い場合や、もともとの画像データ量が大きい場合など、プリンタ自身のメモリ容量よりも大きな画像データもプリントすることができる。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態を示す。
これは、印刷システム1はプリンタ11とデジタルカメラ12から構成され、USB等のインタフェースケーブル13によって相互に接続されている。
プリンタ11は通信制御部11aと印刷情報管理メモリ11bと画像リサイズ処理部11cと画像回転処理部11dと画像色処理部11eと画像伸張圧縮処理部11fと印刷制御部11gからなる。
デジタルカメラ12は通信制御部12aと印刷情報管理メモリ12bと画像リサイズ処理部12cと画像回転処理部12dと画像伸張圧縮処理部12eとからなる。
通信制御部11aは、プリンタの解像度情報や、プリンタのメモリ容量、記憶可能な画像データ量に関する能力情報を、デジタルカメラの12aに向けて送信する。
デジタルカメラの12aは、プリンタからの能力情報を受信し、画像リサイズ処理部11c等に渡して、リサイズ処理等の処理に利用可能である。
上述では、本発明を実行するための構成をハードウェア的に記載したが、不図示のメモリに、コンピュータの制御により、本発明を実行させるソフトウェアプログラムを記憶させておいてもよいことは言うまでもない。
図2はデジタルカメラで撮影した画像データ201と、それをプリンタの印刷条件に合った印刷装置が記録できる縦横の画素数に基づいてリサイズされた画像データ202と、さらにこの画像データ202がプリンタの印刷方向と一致していない場合、すなわちデジタルカメラで撮影してリサイズされた画像データ202が横長でプリンタの印刷方向が縦長方向の場合に画像データ202を90度回転させたものが画像データ203であることを示している。
図3はデジタルカメラで撮影した画像データ301と、その画像の中で印刷したい部分だけを指定したトリミング枠302と、そのトリミング枠内の画像部分をプリンタの印刷条件に合った印刷装置が記録できる縦横の画素数に基づいてリサイズされた画像データ303と、さらにこの画像データ303がプリンタの印刷方向と一致していない場合、すなわちデジタルカメラで撮影してトリミング後にリサイズされた画像データ303が横長でプリンタの印刷方向が縦長方向の場合に画像データ303を90度回転させたものが画像データ304であることを示している。
図4は図1の印刷システムによって実行される、プリンタの印刷条件に合わせてデジタルカメラが画像リサイズ処理ならびに画像回転処理を行うアルゴリズムを示すフローチャートである。
まずステップS101でプリンタは印刷する用紙サイズや解像度といった印刷条件に応じてプリンタが用紙上に記録しようとする縦横の画素数を算出する。算出された縦横の画素数をプリンタとデジタルカメラ間で予め任意に定めた通信プロトコル手段を用いてプリンタの通信制御部11aから通信制御部12aを通じてデジタルカメラに通知する。通知された縦横画素数に関する情報はデジタルカメラ内の印刷情報管理メモリ12bに保存される。
次にステップS102で、デジタルカメラはプリンタから伝えられた縦横の画素数と現在印刷しようとしている画像データの縦横画素数を比較して画像データのリサイズ処理が必要かどうかを判断する。プリンタから伝えられた縦横画素数よりも図2に図示する画像データ201の縦横画素数の方が大きい場合にはリサイズ処理が必要と判断してステップS103に進み、プリンタから伝えられた縦横画素数よりも画像データ201の縦横画素数の方が小さいもしくは等しい場合にはリサイズ処理が不要と判断してステップS104に進む。ステップS103ではデジタルカメラは画像データ201をステップS101で伝えられたプリンタが要求する縦横画素数にフィットするように、画像リサイズ処理部12cにてリサイズ処理を行う。フィットさせる縦横の画素数はステップS101で保存した印刷情報管理メモリ12bの値を参照する。たとえば図2図示する画像データ201の縦横画素数を縦1200画素、横1600画素でプリンタが現在の印刷条件で記録できる縦横画素数を縦600、横800とする例を考えると、ステップS103で画像データ201は縦600、横800の画像データ202にリサイズされることを示している。このとき画像データ201を構成する縦横画素数とプリンタが記録できる縦横画素数が必ずしも相似形ではないことから、そのような場合にはリサイズの際に画像データ201の一部分を切り捨ててしまうとか、もしくは余白が出てしまうことを良しとしてリサイズ処理を行う。
ステップS104ではプリンタはステップS101で伝えた縦横画素数で構成される画像データをリサイズ後に更に回転処理を施してからプリンタに転送してほしいか、もしくは回転処理を施さないでそのまま転送してほしいかをデジタルカメラに通知する。
ステップS105でデジタルカメラはステップS104でプリンタから画像に回転要求があるかどうかを判断する。回転要求がある場合にはステップS106へ進み、無い場合にはステップS107へ進む。
ステップS106でデジタルカメラはリサイズされた画像202に対して画像回転処理部12dにて画像回転処理を施し、画像データ203を得る。
ステップS107でデジタルカメラはリサイズ処理もしくは画像回転処理をプリンタの要求に基づいて必要に応じて施した後に、再び画像データを画像伸張圧縮処理部12eにて圧縮する。ここでは特に圧縮方法については言及しないが、一般的にはPackBits等に代表される可逆的な圧縮と、JPEG等に代表される非可逆な圧縮方法のどちらかが選択される。
ステップS108でデジタルカメラはステップS107で圧縮された画像データを通信制御部12aおよび通信制御部11aを経てプリンタへ転送する。
ステップS109でプリンタは受信した画像データを画像伸張圧縮処理部11fにて伸張して画像データを得る。
ステップS110でプリンタは受信した後に伸張して得られた画像データが画像回転処理を要する画像であり、かつデジタルカメラ側で画像回転処理が済んでいるかどうかを判断する。要回転だが未回転の場合にはステップS111へ進み、それ以外の場合にはステップS112へ進む。デジタルカメラ側で回転処理が行われている場合には、ステップS112へ進むこととなる。
ステップS111でプリンタはデータ伸張された画像データに画像回転処理部11dにて画像回転処理を施す。
ステップS112でプリンタは受信した後に伸張して得られた画像データがリサイズ処理を要する画像であり、かつデジタルカメラ側でリサイズ処理が済んでいるかどうかを判断する。要リサイズだが未リサイズ処理の場合にはステップS113へ進み、それ以外の場合にはステップS114へ進む。デジタルカメラ側で画像リサイズ処理が行われている場合には、ステップS114へ進むこととなる。
ステップS113でプリンタはデータ伸張された画像データに画像リサイズ処理部11cにて画像リサイズ処理を施す。
ステップS114でプリンタは伸張し、必要に応じて回転、リサイズされた画像データに対して画像色処理部11fにて色処理を施す。
次にステップS115にてプリンタは色処理された画像データを印刷制御部11gに転送して印刷を行い、印刷が終了したならばステップS116へ進んで終了する。
[第2の実施形態]
図5は図1の印刷システムによって実行される、プリンタの印刷条件に合わせてデジタルカメラが画像リサイズ処理ならびに画像回転処理を行うアルゴリズムを示すフローチャートで、特に画像データの一部分をトリミングして印刷する場合のフローチャートである。
まずステップS201でプリンタは印刷する用紙サイズや解像度といった印刷条件に応じてプリンタが用紙上に記録しようとする縦横の画素数を算出する。算出された縦横の画素数をプリンタとデジタルカメラ間で予め任意に定めた通信プロトコル手段を用いてプリンタの通信制御部11aから通信制御部12aを通じてデジタルカメラに通知する。通知された縦横画素数に関する情報はデジタルカメラ内の印刷情報管理メモリ12bに保存される。
次にステップS202で、デジタルカメラはプリンタから伝えられた縦横の画素数と現在印刷しようとしているトリミングが施された画像データの縦横画素数を比較して画像データのリサイズ処理が必要かどうかを判断する。プリンタから伝えられた縦横画素数よりも図3に図示する画像データ301内部に破線で示されるトリミング枠302の縦横画素数の方が大きい場合にはリサイズ処理が必要と判断してステップS203に進み、プリンタから伝えられた縦横画素数よりもトリミング枠302の縦横画素数の方が小さいもしくは等しい場合にはリサイズ処理が不要と判断してステップS204に進む。ステップS203ではデジタルカメラはトリミング枠302内部の画像データをステップS201で伝えられたプリンタが要求する縦横画素数にフィットするように、画像リサイズ処理部12cにてリサイズ処理を行う。フィットさせる縦横の画素数はステップS201で保存した印刷情報管理メモリ12bの値を参照する。たとえば図3図示する画像データ301の縦横画素数を縦1200画素、横1600画素でトリミング枠内部の縦横画素数を縦750画素、横1000画素で、プリンタが現在の印刷条件で記録できる縦横画素数を縦600、横800とする例を考えると、ステップS203でトリミング枠内部の画像データ302は縦600、横800の画像データ303にリサイズされることを示している。このときトリミング枠内部の画像データ302を構成する縦横画素数とプリンタが記録できる縦横画素数が必ずしも相似形ではないことから、そのような場合にはリサイズの際にトリミング枠内部の画像データ301の一部分を切り捨ててしまうとか、もしくは余白が出てしまうことを良しとしてリサイズ処理を行う。
ステップS204ではプリンタはステップS201で伝えた縦横画素数で構成される画像データをリサイズ後に更に回転処理を施してからプリンタに転送してほしいか、もしくは回転処理を施さないでそのまま転送してほしいかをデジタルカメラに通知する。
ステップS205でデジタルカメラはステップS204でプリンタから画像に回転要求があるかどうかを判断する。回転要求がある場合にはステップS206へ進み、無い場合にはステップS207へ進む。
ステップS206でデジタルカメラはリサイズされた画像303に対して画像回転処理部12dにて画像回転処理を施し、画像データ304を得る。
ステップS207でデジタルカメラはリサイズ処理もしくは画像回転処理をプリンタの要求に基づいて必要に応じて施した後に、再び画像データを画像伸張圧縮処理部12eにて圧縮する。ここでは特に圧縮方法については言及しないが、一般的にはPackBits等に代表される可逆的な圧縮と、JPEG等に代表される非可逆な圧縮方法のどちらかが選択される。
ステップS208でデジタルカメラはステップS207で圧縮された画像データを通信制御部12aおよび通信制御部11aを経てプリンタへ転送する。
ステップS209でプリンタは受信した画像データを画像伸張圧縮処理部11fにて伸張して画像データを得る。
ステップS210でプリンタは受信した後に伸張して得られた画像データが画像回転処理を要する画像であり、かつデジタルカメラ側で画像回転処理が済んでいるかどうかを判断する。要回転だが未回転の場合にはステップS211へ進み、それ以外の場合にはステップS212へ進む。デジタルカメラ側で回転処理が行われている場合には、ステップS212へ進むこととなる。
ステップS211でプリンタはデータ伸張された画像データに画像回転処理部11dにて画像回転処理を施す。
ステップS212でプリンタは受信した後に伸張して得られた画像データがリサイズ処理を要する画像であり、かつデジタルカメラ側でリサイズ処理が済んでいるかどうかを判断する。要リサイズだが未リサイズ処理の場合にはステップS213へ進み、それ以外の場合にはステップS214へ進む。デジタルカメラ側で画像リサイズ処理が行われている場合には、ステップS214へ進むこととなる。
ステップS213でプリンタはデータ伸張された画像データにデジタルカメラ側で指定されたトリミング枠に従って画像リサイズ処理部11cにて画像リサイズ処理を施す。このときデジタルカメラ側でどの領域がトリミング枠指定されたかをデジタルカメラはプリンタに通知しておく。
ステップS214でプリンタは伸張し、必要に応じて回転、リサイズされた画像データに対して画像色処理部11fにて色処理を施す。
次にステップS215にてプリンタは色処理された画像データを印刷制御部11gに転送して印刷を行い、印刷が終了したならばステップS216へ進んで終了する。
なお、ここでプリンタがカメラに送信する縦横の画素数の情報は、実際にプリントする際の用紙に必要な画素数に比して、メモリに格納できるデータ量以下で且つ、たとえば縦横2倍程度の画素数を要求するようにしてもよい。このとき、プリンタのメモリに格納できるデータ量に関する能力情報を事前に取得しておくのがよい。
つまり、画像出力装置としてのデジタルカメラは、印刷装置が受信可能な画像データ量に関する能力情報を受信し、所定の印刷要件に規定されるプリントサイズに必要なデータ量以上で、且つ受信された能力情報以下のデータサイズにリサイズする。
これにより、画像データが大きすぎることによってカメラからの画像を受信できないことを防止する。
それに加えて、プリンタ特有の画像処理、例えば画像解析に基づく補正処理やプリントデータ作成のために、その用紙に必要な画素数以上のある程度のデータ量を必要としても、多めに画素数を要求することによって、必要なデータ量を確保することが出来る。
なお、プリンタが送信する画素数の情報自体を、実際にプリントする際の用紙に必要な画素数に比して多めせずに、カメラ側が通知された画素数よりも多めの画素数の画像にリサイズするように構成してもよい。
[他の実施の形態]
本発明の目的は前述したように、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含む。
本発明の一実施の形態を示すブロック図である。 画像データをリサイズ処理して、かつ回転処理を行う図の一例である。 画像データの一部をトリミングした後にリサイズ処理して、かつ回転処理を行う図の一例である。 画像データをデジタルカメラ側でリサイズ処理および回転処理を行って、それを使ってプリンタで印刷を行うアルゴリズムを示すフローチャートである。 画像データをデジタルカメラ側でトリミング処理した画像部分をリサイズ処理および回転処理を行って、それを使ってプリンタで印刷を行うアルゴリズムを示すフローチャートである。
符号の説明
1 印刷システム
11 プリンタ
11a 通信制御部
11b 印刷情報管理メモリ
11c 画像リサイズ処理部
11d 画像回転処理部
11e 画像色処理部
11f 画像伸張圧縮処理部
11g 印刷制御部
12 デジタルカメラ
12a 印通信制御部
12b 印刷情報管理メモリ
12c 画像リサイズ処理部
12d 画像回転処理部
12e 画像伸張圧縮処理部
13 インタフェースケーブル

Claims (8)

  1. 印刷装置と撮像装置とが通信可能に接続され、該撮像装置より送信された画像データを、該印刷装置にて印刷する印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    前記撮像装置より送信される画像データを印刷する際の前記印刷装置の印刷条件に応じて、縦横の画素数、および、前記撮像装置における回転処理の要否を決定する決定手段と、
    前記決定手段での決定結果に基づいて、縦横の画素数に関する情報、および、回転処理の要否を示す回転指示情報を前記撮像装置に通知する通知手段を備え、
    前記撮像装置は、
    前記印刷装置の通知手段から前記縦横の画素数の情報および前記回転指示情報を受信する受信手段と、
    前記印刷装置に送信する印刷対象の画像データに縮小処理および回転処理を行う処理手段であって、前記印刷装置に送信する画像データの縦横の画素数が、前記受信手段により受信した前記縦横の画素数よりも大きい場合には、該印刷装置に送信する画像データの縮小処理を行い、前記受信手段により受信した回転指示情報に応じて前記画像データに回転処理を行う処理手段と、
    前記処理手段により処理された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記処理手段は、前記回転指示情報に基づいて前記画像データの回転処理を行うとともに、当該画像データの縮小処理を行う場合には、縮小処理後の画像データを回転処理することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷装置は、更に、
    前記送信手段により送信された画像データが、前記通知手段により前記撮像装置に通知した前記縦横の画素数よりも大きい場合に、該送信手段により送信された画像データのサイズを変更する変更手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷装置は、更に、
    前記通知手段により前記撮像装置に回転処理を要求する回転指示情報を通知した場合であって、前記送信手段により前記撮像装置から送信された画像データが回転処理されていなかった場合に、該送信手段により送信された画像データに対して回転処理を行う回転手段を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記撮像装置は、画像データをトリミングするトリミング手段を更に備え、
    前記処理手段は、前記印刷装置に送信する画像データであって、前記トリミング手段によりトリミングされた画像データに対して縮小処理を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 印刷装置と通信可能に接続され、印刷対象の画像データを前記印刷装置に送信する撮像装置であって、
    印刷対象の画像データを印刷する際の前記印刷装置の印刷条件に基づいて前記印刷装置において算出された縦横の画素数に関する情報、および、前記印刷条件に基づいて前記印刷装置において決定された回転処理の要否に関する回転指示情報を、前記印刷装置から受信する受信手段と、
    前記印刷装置に送信する前記印刷対象の画像データに縮小処理および回転処理を行う処理手段であって、前記印刷対象の画像データの縦横の画素数が、前記受信手段により受信した、前記縦横の画素数よりも大きい場合には、前記印刷対象の画像データの縮小処理を行い、前記受信手段により受信した回転指示情報に応じて前記印刷対象の画像データに回転処理を行う処理手段と、
    前記処理手段により処理された前記印刷対象の画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記処理手段は、前記回転指示情報に基づいて前記印刷対象の画像データの回転処理を行うとともに、当該画像データの縮小処理を行う場合には、縮小処理後の画像データを回転処理することを特徴とする撮像装置。
  6. 画像データに基づいて画像を印刷する印刷装置と通信可能に接続される撮像装置の制御方法であって、
    印刷対象の画像データを印刷する際の前記印刷装置の印刷条件に基づいて前記印刷装置において算出された縦横の画素数に関する情報、および、前記印刷条件に基づいて前記印刷装置において決定された回転処理の要否に関する回転指示情報を、前記印刷装置から受信する受信工程と、
    前記印刷装置に送信する前記印刷対象の画像データに縮小処理および回転処理を行う処理工程であって、前記印刷対象の画像データの縦横の画素数が、前記受信工程で受信した、前記縦横の画素数よりも大きい場合には、前記印刷対象の画像データの縮小処理を行い、前記受信工程で受信した回転指示情報に応じて前記印刷対象の画像データに回転処理を行う処理手段と、
    前記処理工程で処理された前記印刷対象の画像データを前記印刷装置に送信する送信工程と、を備え、
    前記処理工程では、前記回転指示情報に基づいて前記印刷対象の画像データの回転処理を行うとともに、当該画像データの縮小処理を行う場合には、縮小処理後の画像データを回転処理することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  7. 請求項6に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータによって実現させるためのプログラム。
  8. 請求項6に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータによって実現させるためのプログラムを記憶するコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2004023583A 2004-01-30 2004-01-30 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4532917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023583A JP4532917B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法
US11/042,071 US7719707B2 (en) 2004-01-30 2005-01-26 Printing system, printing method, image capturing apparatus, image processing method, storage medium, and program
KR1020050007523A KR100735087B1 (ko) 2004-01-30 2005-01-27 인쇄시스템, 인쇄방법, 촬상장치, 화상처리방법 및 기억매체
CNB2005100068537A CN100369450C (zh) 2004-01-30 2005-01-28 打印***、打印方法、摄像装置、及图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023583A JP4532917B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005212359A JP2005212359A (ja) 2005-08-11
JP2005212359A5 JP2005212359A5 (ja) 2007-03-15
JP4532917B2 true JP4532917B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34879110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023583A Expired - Fee Related JP4532917B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7719707B2 (ja)
JP (1) JP4532917B2 (ja)
KR (1) KR100735087B1 (ja)
CN (1) CN100369450C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125173B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP4125172B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4262186B2 (ja) * 2004-10-21 2009-05-13 キヤノン株式会社 画像供給装置及び該装置の制御方法及び印刷システム
JP4367941B2 (ja) 2005-01-25 2009-11-18 キヤノン株式会社 中継装置、画像供給装置及び印刷システムとその制御方法
US8552988B2 (en) * 2005-10-31 2013-10-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Viewing device having a touch pad
JP2007124446A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP4725336B2 (ja) * 2006-01-30 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4683642B2 (ja) * 2006-02-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像供給装置、画像印刷装置及びそれらからなる画像印刷システム
JP2007235361A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4968888B2 (ja) * 2006-07-20 2012-07-04 キヤノン株式会社 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP4908967B2 (ja) * 2006-08-10 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像入力装置、画像出力装置及び転送方法
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP4974724B2 (ja) * 2007-03-19 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像供給装置、印刷装置及びそれらの制御方法並びに印刷システム
JP5600405B2 (ja) 2009-08-17 2014-10-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5241933B2 (ja) * 2012-02-14 2013-07-17 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、印刷システム、並びにプログラム、記憶媒体
JP6922195B2 (ja) * 2016-11-21 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、制御方法
JP7314704B2 (ja) * 2019-08-08 2023-07-26 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832911A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JP2001298694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法
JP2003224793A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622387B2 (ja) * 1996-12-25 2005-02-23 カシオ計算機株式会社 印刷システム
JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
US7212229B2 (en) * 1997-04-04 2007-05-01 Eastman Kodak Company Digital camera providing image processing for an attachable printer
DE69824507T2 (de) * 1997-09-03 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Digitales Abbildungssystem
US5928347A (en) * 1997-11-18 1999-07-27 Shuttle Technology Group Ltd. Universal memory card interface apparatus
DE69932108T2 (de) * 1998-02-02 2007-05-31 Canon K.K. Aufzeichnungsgerät, Aufzeichnungsverfahren und Speichermedium
JP4332907B2 (ja) * 1998-07-15 2009-09-16 ソニー株式会社 印画方法及びプリンタ装置
US6496278B1 (en) * 1998-12-02 2002-12-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printer apparatus
US6806978B1 (en) * 1999-05-14 2004-10-19 Konica Corporation Image pick-up printing apparatus
JP2001125865A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Minolta Co Ltd カードおよびそれを装着して使用可能な電子機器、ならびに記録媒体
AUPQ724700A0 (en) * 2000-05-02 2000-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing using secure pickup
US7038714B1 (en) * 2000-05-16 2006-05-02 Eastman Kodak Company Printing system and method having a digital printer that uses a digital camera image display
US7414746B2 (en) * 2000-05-23 2008-08-19 Fujifilm Corporation Image data communication method
JP4464000B2 (ja) * 2001-01-18 2010-05-19 キヤノン株式会社 デジタルカメラおよびデータ処理方法
JP3862507B2 (ja) * 2001-02-07 2006-12-27 キヤノン株式会社 カメラ及びその制御方法
JP2003046763A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US7917862B2 (en) * 2001-10-26 2011-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for improving the performance of a plurality of peripheral devices
JP2003136786A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型印刷装置
JP2003140858A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Canon Inc プリントシステム、印刷用データ出力装置、方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4307002B2 (ja) 2002-02-20 2009-08-05 キヤノン株式会社 プリントシステム、撮像装置及びプリント出力方法
JP2003244586A (ja) 2002-02-21 2003-08-29 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、画像処理システム、及び制御プログラム
JP4323748B2 (ja) 2002-02-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP3882651B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
JP2003280848A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Canon Inc 撮像装置、プリント装置、プリントシステム、プリント装置制御方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータプログラム
JP3530847B2 (ja) 2002-06-04 2004-05-24 キヤノン株式会社 プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
JP3840144B2 (ja) * 2002-06-11 2006-11-01 株式会社リコー 閾値マトリクス、画像処理装置、画像形成装置及びプリンタドライバ
JP2004070868A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像データ送信装置、及び、画像データ送受信システム
JP4112341B2 (ja) * 2002-11-20 2008-07-02 オリンパス株式会社 プリントシステム並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ
JP4178949B2 (ja) * 2002-12-27 2008-11-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
JP3845865B2 (ja) * 2003-01-22 2006-11-15 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに、記録媒体
US7312817B2 (en) * 2003-04-22 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer and docking station having a digital camera docking port with an image magnifier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832911A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Olympus Optical Co Ltd カメラシステム
JP2001298694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 撮像装置、画像記録システム、画像記録装置及び出力特性補正方法
JP2003224793A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005212359A (ja) 2005-08-11
KR20050078212A (ko) 2005-08-04
US20050219555A1 (en) 2005-10-06
US7719707B2 (en) 2010-05-18
CN100369450C (zh) 2008-02-13
KR100735087B1 (ko) 2007-07-06
CN1649380A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100735087B1 (ko) 인쇄시스템, 인쇄방법, 촬상장치, 화상처리방법 및 기억매체
JP4241228B2 (ja) 撮像装置
EP1292108A2 (en) Image processing apparatus for print process of photographed image
JP4968888B2 (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US6882440B1 (en) Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
US8493641B2 (en) Image processing device, image processing method, and program for performing direct printing which considers color matching processing based on a profile describing the input color characteristics of an image input device and the output color characteristics of an image output device
JP4468120B2 (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法とそのプログラムと記憶媒体
JP2006080632A (ja) デジタルスチルカメラ印刷システムおよびデジタルスチルカメラおよび印刷装置およびデジタルスチルカメラ印刷システムの制御方法およびデジタルスチルカメラ印刷システムのプログラム
US8125680B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2005340918A (ja) 画像表示装置、画像供給装置、画像表示システムおよび画像表示方法
JP2005064547A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007124150A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像データファイル処理装置、画像データファイル処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2004253909A (ja) 画像処理方法
JP4350615B2 (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム
JP2020038444A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP4582313B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JP4873315B2 (ja) 画像処理装置
JP2004112303A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理システム
JP2009130590A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP5241933B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、印刷システム、並びにプログラム、記憶媒体
JP2006060593A (ja) 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム
JP2009128990A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2006197213A (ja) 画像形成システム
JP2006101220A (ja) 画像形成システムおよび撮像装置
JP2004082602A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees