JP4529441B2 - 画像処理装置およびホスト装置 - Google Patents

画像処理装置およびホスト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4529441B2
JP4529441B2 JP2004000412A JP2004000412A JP4529441B2 JP 4529441 B2 JP4529441 B2 JP 4529441B2 JP 2004000412 A JP2004000412 A JP 2004000412A JP 2004000412 A JP2004000412 A JP 2004000412A JP 4529441 B2 JP4529441 B2 JP 4529441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
state
pull
host device
sleep mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004000412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196352A (ja
Inventor
秀樹 河西
直樹 須藤
弘 宮岡
文男 小泉
雅彦 川北
健太郎 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004000412A priority Critical patent/JP4529441B2/ja
Publication of JP2005196352A publication Critical patent/JP2005196352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529441B2 publication Critical patent/JP4529441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は、ホスト装置とデバイス置とを有し、ホスト装置とデバイス装置との間をUSBを介して接続した画像処理装置およびホスト装置に関し、特にホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をUSB接続線のプルアップにより行うようにした画像処理装置およびホスト装置に関する。
近年、1台のOA機器に複数の機能を具備した複合機が普及し、OA機器の省スペース化および省電力化が図られている。
例えば、1台のOA機器にコピー、電話、ファックス、プリンタおよびネットワーク機能等を搭載して複数の処理を行うことを可能にしたいわゆる複合機が知られている。
上記複合機においては、コピー、ファックス、プリンタ等のデバイス装置と、これら機能装置を管理するホスト装置とから構成されており、上記ホスト装置と各デバイス装置とはインタフェース装置を介して接続される。
そして、上記ホスト装置と各デバイス装置を接続するインタフェースとしては、最近、USB(Universal Serial Bus)インタフェースを使用する構成が提案されている。
さて、複合機は、1台で複数の複数のデバイス装置を稼動させることができる反面、常時複数のデバイス装置を稼動させることにより電力消費量も大きくなる。
そこで、一般的にホスト装置とデバイス装置とから成る複合機は、例えば使用者が一定期間、複合機のコピー、電話、ファックス、プリンタ等のデバイス置を使用しない時は、各デバイス装置およびホスト装置に最小限の電源を供給することにより電力消費量を小さくするスリープモードへ自動的に移行するような省電力機能を備えている。
スリープモード状態の時には、例えばファックス等のデバイス装置に外部からファックス通信の着信信号が入力すると、このデバイス装置およびホスト装置はスリープモードから通常モードへ自動的に移行するような構成が採用されている。
さて、外部からの信号によりスリープモードから通常モードへ自動的に移行する装置としては、従来、特許文献1に記載された節電機能を備えているモデム装置が知られている。この特許文献1に記載された節電機能を備えているモデム装置、スリープモード時に外部からリング信号が入ると、自動的にスリープモードからリジュームするように構成されている。
特開平8−139826号公報
しかしながら、ホスト装置と各デバイス装置をUSB接続する構成において、ホスト装置がスリープモードに制御されているときに、デバイス装置からの通知によりこのホスト装置を通常モードに復帰させるためには、デバイス装置からホスト装置に復帰信号を送信する必要があり、このような構成に特許文献1の構成を採用するとこの復帰信号の送信のためにUSB接続とは別のインタフェースや信号線を設ける必要があった。そのため、他機種への流用や汎用性等の問題を有していた。
また、USBインタフェースを用いてデバイス装置からホスト装置へストスリープモードから通常モードへの復帰通知を行う構成も提案されているが、この構成によると、ホスト装置側のUSBコントローラには常に電源を供給しておく必要があり、これに有効な節電制御ができないという問題があった。
そこで、この発明は、デバイス装置からホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をUSB接続線を用いて行うことができ、しかも、ホスト装置のスリープモード時においてはホスト装置側のUSBコントローラの電源供給も停止できるようにして節電効果の向上を図った画像処理装置およびホスト装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ホスト装置とデバイス装置とを有し、前記ホスト装置と前記デバイス置との間をUSB接続線により接続した画像処理装置において、前記デバイス装置は、ファクシミリの受信を検出する着呼検出手段と、前記着呼検出手段がファクシミリの受信を検出した場合、前記USB接続線の中の特定のデータ線のプルアップによりスリープモードから通常モードへ復帰通知を前記ホスト装置に対して行う復帰通知手段とを具備し、前記ホスト装置は、前記USB接続線に接続されると共に、前記ホスト装置がスリープモードの状態において電力が遮断されるホスト側USBコントローラと、前記ホスト側USBコントローラに外付けで設けられ、スリープモードの状態において電力を受けて前記特定のデータ線のプルアップ状態を検出し、通常モードの状態においては不動作状態となるプルアップ検出手段と、前記プルアップ検出手段が前記特定の接続線のプルアップを検出した場合、前記ホスト側USBコントローラへ電力を供給するよう制御することで前記ホスト装置を前記スリープモードから前記通常モードへ復帰させる復帰制御手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項の発明において、前記プルアップ検出手段は、アウトプットイネーブル端子を有し、前記ホスト装置が前記通常モードの状態にあると前記アウトプットイネーブル端子にハイレベルの信号が加わることで不動作状態に制御されるスリーステートバッファを含むことを特徴とする。
また、請求項3の発明は、画像処理装置のデバイス装置との間をUSB接続線により接続した画像処理装置のホスト装置であって、前記USB接続線に接続されると共に、スリープモードの状態において電力が遮断されるホスト側USBコントローラと、前記ホスト側USBコントローラに外付けで設けられ、前記ホスト装置がスリープモードの状態において電力を受けることで前記USB接続線の中の特定のデータ線のプルアップ状態を検出し、通常モードの状態においては不動作状態に制御されるプルアップ検出手段と、前記プルアップ検出手段が前記特定の接続線のプルアップを検出した場合、前記ホスト側USBコントローラへ電力を供給するよう制御することで前記スリープモードから通常モードへ復帰させる復帰制御手段とを具備し、前記プルアップ検出手段は、アウトプットイネーブル端子を有し、前記ホスト装置が前記通常モードの状態にあると前記アウトプットイネーブル端子にハイレベルの信号が加わることで不動作状態に制御されるスリーステートバッファを含むことを特徴とする。
この発明によれば、ホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をホスト装置とデバイス置との間を接続するUSB接続線のプルアップにより行い、このUSB接続線のプルアップ状態をUSB接続線に対して外付けで設けられた検出手段で検出し、この検出手段の検出出力に基づきホスト装置をスリープモードから通常モードへ復帰させるように構成したので、デバイス装置からホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をUSB接続線を用いて行うことができるとともに、ホスト装置のスリープモード時においてはホスト装置がわの側のUSBコントローラの電源供給も停止できるので、これにより有効な節電効果の向上を図ることができるという効果を奏する。
以下、この発明に係わる画像処理装置の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明に係わる画像処理装置の一実施例を示すブロック図である。
図1に示す画像処理装置は、ホスト装置10とファクシミリ通信機能を有するデバイス装置20とを具備して構成され、このホスト装置10とデバイス装置20とはUSBインタフェースを介して接続されている。
ここで、ホスト装置10は、ホスト側のUSBインタフェースを構成するUSBコントローラ11およびUSBコネクタ12、ホスト装置10の全体動作を統括制御するホストコントローラ13、ホスト装置10の各部に電源を供給するホスト側電源14を具備して構成され、デバイス装置20は、デバイス側のUSBインタフェースを構成するUSBコントローラ21およびUSBコネクタ22、デバイス装置20の全体動作を統括制御するデバイスコントローラ23、デバイス装置20の各部に電源を供給するデバイス側電源24、ファクシミリ受信を検出する着呼検出回路25を具備して構成される。
また、ホスト側のUSBコネクタ12とデバイス側のUSBコネクタ22との間は、電源線(VBus)31、データ線(D+)32、データ線(D−)33、接地線(GND)34を介して接続され、データ線(D+)32およびデータ線(D−)33は、抵抗17および18を介してそれぞれ接地されている。
さて、上記実施例の画像処理装置において、デバイス装置20およびメイン装置10は、デバイス装置20を用いたファクシミリ通信が行われていない状態において、必要最小限の装置に対してのみ電源を供給するスリープモードで動作し、省電力化を図るように構成されている。
すなわち、上記実施例の画像処理装置において、通常モードにおいては、ホスト装置10の各部の装置は、ホスト側電源14から電力の供給を受けて動作し、デバイス装置20の各部の装置は、USBインタフェースの電源線(VBus)31を介してホスト側電源14から給電を受けるデバイス側電源24から電力の供給を受けて動作する。
また、デバイス装置20を用いたファクシミリ通信が行われていない状態においては、ホスト装置10のホストコントローラ13に対してのみ電力が供給され、デバイス装置20においては、ファクシミリ受信を検出するためのデバイスコントラーラ23および着呼検出回路25に対してのみデバイス側電源24から電源が供給されるスリープモードで動作する。
ホスト装置10およびデバイス装置20が上記のようにスリープモードで動作している状態で、公衆回線40からのファクシミリ受信を着呼検出回路23で検出すると、ホスト装置10およびデバイス装置20は、上記スリープモードから上記通常モードに復帰するが、このとき、ホスト装置10は、デバイス装置20からのスリープモードから通常モードへ復帰通知を受けて、上記スリープモードから上記通常モードに復帰する。
この実施例においては、上記デバイス装置20からホスト装置10への上記復帰通知をホスト装置10とデバイス装置20とを接続するUSBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップにより行う。
すなわち、デバイス装置20がスリープモードで動作している状態において、公衆回線40からのファクシミリ受信を着呼検出回路23で検出すると、デバイスコントラーラ23は、プルアップスイッチ27をオンに制御し、USBインタフェースのデータ線(D+)32を抵抗(プルアップ抵抗)26を介してプルアップする。
そして、このUSBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップは、ホスト装置10側のデータ線(D+)32に外付けで接続された検出素子15により検出され、この検出素子15の検出出力は、ホストコントローラ13に割り込み信号として入力され、これにより、ホスト装置10は、スリープモードから通常モードへ復帰する。
ここで、検出素子15は、ホスト装置10がスリープモードの状態においてもホスト側電源14からの給電を受けて動作するもので、この検出素子15としては、USBインタフェースのデータ線(D+)32との間のバッファ機能を有するロジックIC(Integrated Circut:スリーステートバッファ)を用いて構成することができる。
このような構成によると、USBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップによりスリープモードから通常モードへの復帰通知を、デバイス装置20からホスト装置10へ行う構成を採用しながら、スリープモードにおいて、ホスト装置10のUSBコントローラ11に対する電源の供給を停止することができる。
また、この検出素子15は、アウトプットイネーブル端子15aアウトプットイネーブル端子15aを有し、USBコントローラ11への電源の供給がスイッチ16のオフにより停止されているスリープモードにおいては、このアウトプットイネーブル端子15aにローレベルの信号が加わり、検出素子15は動作状態となり、上記USBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップを検出することができるが、ホストコントローラ13の制御により、ホスト装置10がスリープモードから通常モードへ復帰し、スイッチ16がオンになると、検出素子15のアウトプットイネーブル端子15aにはハイレベルの信号が加わり、これにより検出素子15は、不動作状態となる。
これにより、ホスト装置10が通常モードへ復帰した後は、USBインタフェースのデータ線(D+)32の信号を検出素子15が検出しないので、通常モードにおけるUSBインタフェースのデータ線(D+)32を流れるデータ信号による不安定動作も生じない。
すなわち、通常モードにおけるUSBインタフェースのデータ線(D+)32を流れるデータ信号は、高速信号であるため、不要電界放射によるノイズを発生する。そのため、検出素子15として上記ロジックICを用いた場合は、このロジックICからノイズを発生する場合がある。そこで、この実施例においては、検出素子15を構成するロジックICとしてイネーブルコントロール端子(アウトプットイネーブル端子15a)付きのものを用い、この検出素子15をホスト装置10がスリープ状態のときのみ動作させ、ホスト装置10が通常モードに復帰した後は不動作にして、検出素子15を構成するロジックICからの不要なノイズの発生を防止するように構成されている。
また、上記検出素子15の制御をスリープモード時にローベルとなるホスト側電源14からの電圧信号を用いることで、特別な回路を設けることなく行うことが可能になり、これにより装置を安価に構成することができる。
図2は、上記図1の構成におけるデバイス装置20のデバイスコントローラ23の動作を示すフローチャートである。
図2において、デバイス装置20のデバイスコントローラ23は、デバイス装置20がスリープ状態において、着呼検出回路25の出力を監視し、公衆回線40からファクシミリ着信を検出したかを調べる(ステップ201)。
ここで、ファクシミリ着信を検出していないと判断された場合は(ステップ201でNO)、ステップ201へ戻り、ファクシミリ着信の検出を待つ。
ステップ201で、着呼検出回路25の出力に基づきファクシミリ着信が検出されると(ステップ201でYES)、デバイスコントローラ23は、プルアップスイッチ27をオンに制御し、ホスト装置10に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知を行う(ステップ202)。
その後、デバイスコントローラ23は、デバイス装置20をスリープモードから通常モードへ復帰させるスリープモード解除処理を行い(ステップ203)、この処理を終了する。
図3は、上記図1の構成におけるホスト装置10のホストコントローラ13の動作を示すフローチャートである。
図3において、ホスト装置10のホストコントローラ13は、ホスト装置10がスリープ状態において、検出素子15によるUSBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップ検出に基づく検出素子15からの割り込みを監視する(ステップ301)。
ここで、検出素子15からの割り込みがない場合は(ステップ301でNO)、ステップ301に戻り、検出素子15からの割り込みを待つが、ステップ301で、検出素子15からの割り込み信号があると(ステップ301でYES)、デバイス装置20からの通常モードへの復帰通知であると判断して、ホスト装置20をスリープモードから通常モードへ復帰させるスリープモード解除処理を行い(ステップ302)、この処理を終了する。
このスリープモード解除処理において、図1に示したホスト側電源14からUSBコントローラ11への電源の供給を制御するスイッチ16は、オフからオンに制御される。
なお上記実施例においては、デバイス装置20からホスト装置10へのスリープモードから通常モードへの復帰通知を、USBインタフェースのデータ線(D+)32のプルアップにより行うように構成したが、USBインタフェースのデータ線(D+)32に代えてUSBインタフェースのデータ線(D−)33のプルアップにより上記通知を行うように構成してもよい。
図4は、この発明に係わる画像処理装置の他の実施例を示すブロック図である。
この実施例においては、デバイス装置20からホスト装置10へのスリープモードから通常モードへの復帰通知を、USBインタフェースのデータ線(D−)33のプルアップにより行うように構成されている。
すなわち、この実施例の画像処理装置においては、デバイス装置20がスリープモードで動作している状態において、公衆回線40からのファクシミリ受信を着呼検出回路23で検出すると、デバイスコントラーラ23は、プルアップスイッチ27をオンに制御し、USBインタフェースのデータ線(D−)33を抵抗26を介してプルアップする。
そして、このUSBインタフェースのデータ線(D−)33のプルアップは、ホスト装置10側のデータ線(D−)33に外付けで接続された検出素子15により検出され、この検出素子15の検出出力は、ホストコントローラ13に割り込み信号として入力され、これにより、ホスト装置10は、スリープモードから通常モードへ復帰する。
その他の構成は、図1に示した構成と同様である。
なお、図4においては、説明の便宜上図1に示した装置と同様の機能を果たす部分には図1で用いた符合と同じ符号を付してその詳細説明は省略する。
なお上記実施例においては、デバイス装置20が、ファクシミリ通信機能を有する場合について示したが、省電力のためにスリープモードでの動作が有効な他の機能を有するデバイス装置を採用する場合にも同様に適用可能である。
この発明は、省電力のためにスリープモードでの動作が有効な例えばファクシミリ通信機能を有するデバイス装置とホスト装置とをUSBインタフェースで接続した画像処理装置に利用できる。この発明によれば、ホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をホスト装置とデバイス置との間を接続するUSB接続線のプルアップにより行い、このUSB接続線のプルアップ状態をUSB接続線に対して外付けで設けられた検出手段で検出し、この検出手段の検出出力に基づきホスト装置をスリープモードから通常モードへ復帰させるように構成したので、デバイス装置からホスト装置に対するスリープモードから通常モードへ復帰通知をUSB接続線を用いて行うことができるとともに、ホスト装置のスリープモード時においてはホスト装置側のUSBコントローラの電源供給も停止できるので、これにより有効な節電効果の向上を図ることができる。
この発明に係わる画像処理装置の一実施例を示すブロック図である。 図1に示したデバイス装置20のデバイスコントローラ23の動作を示すフローチャートである。 図1に示したホスト装置10のホストコントローラ13の動作を示すフローチャートである。 この発明に係わる画像処理装置の他の実施例を示すブロック図である。
符号の説明
10 ホスト装置10
11 USBコントローラ
12 USBコネクタ
13 ホストコントローラ
14 ホスト側電源
15 検出素子(ロジックIC)
15a アウトプットイネーブル端子(イネーブルコントロール端子)
16 スイッチ
17 抵抗
18 抵抗
20 デバイス装置
21 USBコントローラ
22 USBコネクタ
23 デバイスコントローラ
24 デバイス側電源
25 着呼検出回路
26 抵抗(プルアップ抵抗)
27 プルアップスイッチ
31 電源線(VBus)
32 データ線(D+)
33 データ線(D−)
34 接地線(GND)
40 公衆回線

Claims (3)

  1. ホスト装置とデバイス装置とを有し、前記ホスト装置と前記デバイス置との間をUSB接続線により接続した画像処理装置において、
    前記デバイス装置は、
    ファクシミリの受信を検出する着呼検出手段と、
    前記着呼検出手段がファクシミリの受信を検出した場合、前記USB接続線の中の特定のデータ線のプルアップによりスリープモードから通常モードへ復帰通知を前記ホスト装置に対して行う復帰通知手段と
    を具備し、
    前記ホスト装置は、
    前記USB接続線に接続されると共に、前記ホスト装置がスリープモードの状態において電力が遮断されるホスト側USBコントローラと、
    前記ホスト側USBコントローラに外付けで設けられ、スリープモードの状態において電力を受けて前記特定のデータ線のプルアップ状態を検出し、通常モードの状態においては不動作状態となるプルアップ検出手段と、
    前記プルアップ検出手段が前記特定の接続線のプルアップを検出した場合、前記ホスト側USBコントローラへ電力を供給するよう制御することで前記ホスト装置を前記スリープモードから前記通常モードへ復帰させる復帰制御手段と
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記プルアップ検出手段は、
    アウトプットイネーブル端子を有し、前記ホスト装置が前記通常モードの状態にあると前記アウトプットイネーブル端子にハイレベルの信号が加わることで不動作状態に制御されるスリーステートバッファを含むことを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  3. 画像処理装置のデバイス装置との間をUSB接続線により接続した画像処理装置のホスト装置であって、
    前記USB接続線に接続されると共に、スリープモードの状態において電力が遮断されるホスト側USBコントローラと、
    前記ホスト側USBコントローラに外付けで設けられ、前記ホスト装置がスリープモードの状態において電力を受けることで前記USB接続線の中の特定のデータ線のプルアップ状態を検出し、通常モードの状態においては不動作状態に制御されるプルアップ検出手段と、
    前記プルアップ検出手段が前記特定の接続線のプルアップを検出した場合、前記ホスト側USBコントローラへ電力を供給するよう制御することで前記スリープモードから通常モードへ復帰させる復帰制御手段と
    を具備し、
    前記プルアップ検出手段は、
    アウトプットイネーブル端子を有し、前記ホスト装置が前記通常モードの状態にあると前記アウトプットイネーブル端子にハイレベルの信号が加わることで不動作状態に制御されるスリーステートバッファを含むことを特徴とするホスト装置。
JP2004000412A 2004-01-05 2004-01-05 画像処理装置およびホスト装置 Expired - Fee Related JP4529441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000412A JP4529441B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 画像処理装置およびホスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000412A JP4529441B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 画像処理装置およびホスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196352A JP2005196352A (ja) 2005-07-21
JP4529441B2 true JP4529441B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34816253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000412A Expired - Fee Related JP4529441B2 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 画像処理装置およびホスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529441B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7818593B2 (en) * 2005-09-28 2010-10-19 Qualcomm Incorporated Power conversation for devices on a shared bus using bus busy and free signals
JP4595794B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4967592B2 (ja) * 2006-10-20 2012-07-04 富士ゼロックス株式会社 管理システム、端末装置、情報処理装置およびプログラム
JP2010010942A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成システムおよび画像形成方法
DE102009052947B3 (de) * 2009-11-12 2010-12-16 Sinitec Vertriebsgesellschaft Mbh Energiesparschaltung für ein Peripheriegerät, Peripheriegerät, Vermittlungsgerät und Arbeitsverfahren
US8407504B2 (en) 2010-06-30 2013-03-26 Intel Corporation Systems and methods for implementing reduced power states
CN102479133B (zh) 2010-11-24 2014-02-12 炬力集成电路设计有限公司 一种usb设备及其检测方法
CN102856933A (zh) * 2011-06-27 2013-01-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Usb充电电路
JP6014627B2 (ja) * 2014-05-23 2016-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器の電力モード切り替えシステム
JP2017162134A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 処理装置、ホスト装置、usbデバイスの節電方法およびコンピュータプログラム
CN106841843A (zh) * 2016-12-13 2017-06-13 硅谷数模半导体(北京)有限公司 状态模拟电路和usb‑c接口测试方法
CN113050781A (zh) * 2021-03-31 2021-06-29 联想(北京)有限公司 一种功能设备和切换方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187290A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Toshiba Corp 変復調装置、pcカードおよび携帯型電子機器
JPH11110097A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 使用状況伝達装置及び使用状況伝達方法
JPH11194993A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd Usbコントローラ
JPH11203230A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Alps Electric Co Ltd デバイスの制御方法および制御装置
JPH11277851A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2000224450A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 共通コネクターを具えた電子機器
JP2000305676A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 活線挿抜可能なインターフェース及び外部機器
JP2000330926A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 電子機器
JP2002062957A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Fujitsu Ltd 情報処理装置、及び制御方法
JP2003216289A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp データ再生システム、およびコンピュータ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187290A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Toshiba Corp 変復調装置、pcカードおよび携帯型電子機器
JPH11110097A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 使用状況伝達装置及び使用状況伝達方法
JPH11194993A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Alps Electric Co Ltd Usbコントローラ
JPH11203230A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Alps Electric Co Ltd デバイスの制御方法および制御装置
JPH11277851A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2000224450A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 共通コネクターを具えた電子機器
JP2000305676A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 活線挿抜可能なインターフェース及び外部機器
JP2000330926A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp 電子機器
JP2002062957A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Fujitsu Ltd 情報処理装置、及び制御方法
JP2003216289A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Sony Corp データ再生システム、およびコンピュータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005196352A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101113946B1 (ko) 추가 상태 입력을 사용하지 않는 usb 호스트 또는 허브로의 연결 검출
JP4529441B2 (ja) 画像処理装置およびホスト装置
JP4960899B2 (ja) 画像処理装置、シリアルバス制御方法、シリアルバス制御プログラム、及び記録媒体
US7461277B2 (en) Image forming device, power supply control device
KR20070008861A (ko) Usb허브를 갖는 디스플레이장치
WO2005011990A1 (ja) 電源装置および通信システム
JP5609810B2 (ja) 電子機器、画像形成装置
JP3733820B2 (ja) 画像形成装置およびデータ端末装置並びに電源制御方法
US20040015733A1 (en) Power management apparatus, power management method, and power management system
JP2010157995A (ja) 電子装置および信号断続方法
JP2006174307A (ja) 情報機器
JP2001337752A (ja) ホスト装置の周辺デバイス
JP3739581B2 (ja) インタフェイス装置
JP4883779B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US6286107B1 (en) Method and apparatus for signal interfacing capable of infallibly notifying a status of an apparatus
KR100711006B1 (ko) Usb 장치에서의 vbus 전력 제어 장치
JP7118629B2 (ja) 電子機器、電子機器における制御方法、及びプログラム
JP3966132B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2000035732A (ja) 画像形成装置
US20120224233A1 (en) Facsimile control apparatus
JP3613502B2 (ja) 画像形成システム及びその周辺機器
EP2161648A2 (en) Image processing apparatus has communication portion whose power is controlled by connector cover
JP7396090B2 (ja) 画像処理装置
JP2005266314A (ja) 複合機およびその制御方法
JP2000341430A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4529441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees