JP4527156B2 - 人工血管 - Google Patents

人工血管 Download PDF

Info

Publication number
JP4527156B2
JP4527156B2 JP2007554624A JP2007554624A JP4527156B2 JP 4527156 B2 JP4527156 B2 JP 4527156B2 JP 2007554624 A JP2007554624 A JP 2007554624A JP 2007554624 A JP2007554624 A JP 2007554624A JP 4527156 B2 JP4527156 B2 JP 4527156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
artificial blood
site
main
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007554624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529628A (ja
Inventor
フィッツパトリック,チャールズ
忠紀 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JP2008529628A publication Critical patent/JP2008529628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527156B2 publication Critical patent/JP4527156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3655Arterio-venous shunts or fistulae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0032Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in radiographic density
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0036Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、人工血管に関する。
[発明の背景]
本発明は、針が繰り返し刺される生体部位に使用される人工血管に関する。
人工血管を用いて生体中の血管を置き換えたりバイパスしたりするための医学的手術、または、人工血管移植は、医学領域において訓練されている。
このような手術で移植される人工血管のいくつかは、血液透析(透析処置)において使用され、たとえば、動脈と静脈を相互に連結する動脈−静脈(A−V)シャントとして知られ、針が繰り返し貫通されることを目的とする。そのような人工血管(人工器官)は、たとえば、英国特許1506432号に開示されている。開示される人工血管は、拡張されたポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)の単一層を含む血管壁を有する。
このような構造の人工血管は、繰り返し針が突き通されるので、血管壁に多くの穴が開けられ、そこから血液が漏れるという不具合がある。
本発明の目的は、針で繰り返し刺されても血液が漏れ出るのを信頼性高く効果的に防止し、生体中の既存の血管に容易に接合できる人工血管を提供することである。
上記目的は、内層と外層と、それらの間に配置される中間層とを含む層状アセンブリを有する血管壁を持つメイン部位と、メイン部位の対向する端部の一方またはそれぞれに配置される吻合部位とを有し、該吻合部位がメイン部位の中間層よりも薄い中間層を有することによって、吻合部位がメイン部位よりも薄い血管壁を有する人工血管によって達成される。そのような人工血管は、血液の重大な漏れ出しを伴わず針を繰り返し刺すことが必要な生体部位中に使用され得る。
吻合部位において、中間層の最小厚みは、内外層を互いに結合するために必要とされる量によってのみ制限される。
一実施形態において、吻合部位の中間層は、メイン部位の中間層の厚みの10〜90%の範囲の厚みを有する。
他の実施形態では、吻合部位の中間層は、メイン部位の中間層の厚みの40〜60%の範囲の厚みを有する。
メイン部位中の中間層にとっての典型的な断面厚みは、0.05〜1.0mmであり、たとえば、0.1〜0.6mmである。
吻合部位中の中間層にとっての典型的な断面厚みは、0.005mm〜0.9mmであり、好ましくは0.005〜0.6mmである。
内層にとっての典型的な断面厚みは、0.05〜1.0mmであり、たとえば、0.1〜0.6mmである。
外層にとっての典型的な断面厚みは、0.02〜0.3mmであり、たとえば、0.05〜0.2mmである。
吻合部位は、メイン部位の外径よりも小さな外径を有することができる。
一実施形態において、中間層は、実質的に弾性体からなり、たとえば、熱可塑性弾性材からなる。適切な熱可塑性弾性材は、スチレン弾性材、ポリオレフィン弾性材、ポリ塩化ビニル弾性材、ポリウレタン弾性材、ポリエステル弾性材、ポリアミド弾性材、ポリブタジエン弾性材、トランスポリイソプレン弾性材、フッ素ゴム弾性材、塩素化ポリエチレン弾性材などである。
上記の自動閉鎖性(self−closable)がある弾性材料では、スチレン熱可塑性物質弾性材が好ましい。特に、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、および水素化スチレン−イソプレン−ブタジエンブロック共重合体(SEEPS)が好ましい。
一実施例において、内層および/または外層は、実質的にフッ素樹脂材料からなる。適切なフッ素樹脂は、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、テトラフルオロエチレン−ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロポリプロピレン共重合体、およびテトラフルオロエチレンエチレン共重合体などを含む。
このような材料で形成された内層は、生体適合性があり、人工血管を通じて血液がスムーズに流れることを可能とし、人工血管の周りの組織を良好に回復することを可能とする。
内層は、好ましくは抗血栓作用特性を有するべきである。内層が抗血栓作用特性を有さないか、ほとんど有さない場合、抗血栓性材料の層が内層の内面に配置されるか、または内層自体が抗血栓性材料を担持する。抗血栓性材料は、何か特定の材料に限られるものではないが、ヘパリン、ウロキナーゼ、アスピリン、フィブリンまたはプロスタサイクリンベース材料(prostacyclin−based material)であってもよい。
内層と外層の両方がフッ素樹脂を主成分として含む材料から形成される必要はないが、特定の実施形態では内層と外層の一方はフッ素樹脂を主成分として含む材料から形成される。
人工血管は、メイン部位および吻合部位を互いに区別するためにさらにマーカー(marker)を含んでもよい。
そのマーカーは、メイン部位および吻合部位にそれぞれは位置され、互いに異なることができる。
そのマーカーは、人工血管が生体に移植されるときに用いられうる。
代替的にまたは追加的に、そのマーカーは人工血管が生体に移植された後に用いられうる。
人工血管は、自然状態において、全体としてI字状(換言すれば、棒状)であってもよい。
人工血管は、自然状態において、全体としてU字状であってもよい。
人工血管はメイン部位に配置されるU字状カーブ部を含んでもよい。
一実施形態では、メイン部位の中間層は、その中に他の部位よりも厚みが異なる部分を有する。
メイン部位は、本質的に、楕円または円形横断面形状を有しうる。
本発明の上記処置を伴って、吻合部位の血管壁の厚みがメイン部位の血管壁の厚みよりも小さいので、人工血管は、容易に吻合され、または生体中の既存の血管に接合される。
人工血管が上述のマーカーを含む場合、マーカーは、たとえば、人工血管のメイン部位の範囲を、すなわち、針が刺されようとする人工血管の領域が容易に確認されるようにする。人工血管が生体中に移植されるとき、針が刺されるために適している位置に人工血管が確実に配置されることができる。
上記および他の本発明の目的、特定および効果は、本発明の好ましい実施形態を例として図示する添付図面を参照しつつ、以下の説明から明らかになる。
第1実施形態
図1〜3は、本発明の第1実施形態に係る人工血管を示す。
図1は、本発明の第1実施形態に係る人工血管の透視図である。図2は、生体中の2つの生まれつきの血管間に移植された図1に示される人工血管の透視図である。図3は、図1に示される人工血管の長手方向の部分拡大断面図である。垂直方向に関する用語、例えば、「上」および「下」は、図3について参照される。図3では、人工血管の血管壁は、その厚みが人工血管の外径に比べて誇張されて示される。
図2に示すように、人工血管1は、既存の血管(動脈)101および他の既存の血管(静脈)102間の生体中に移植される。人工血管1は、例えば、血液透析(透析処置)のために針200で繰り返し刺される必要がある身体領域中のシャントとして用いられうる。
図1に示すように、人工血管1は、柔軟であり、自然状態で全体としてI字状(棒状)である。人工血管1が、生体血管101、102(図2参照)を相互に連結させるために、生体中に埋め込まれるとき、すなわち、生体中に配置されるとき、人工血管1は、所望の形状に簡単に変形しうる。人工血管1は、何か特定の変形された形状に限られないが、たとえば、そのメイン部位6の一部が湾曲されたり、全体として波形状であったりしてもよい。
人工血管1は、メイン部位6と、メイン部位6の両端に設けられ、それぞれ生体101、102に吻合される1対の吻合部位2とを有する。人工血管1のこれらの部位は、以下に詳述される。
メイン部位6は、円形の横断面図を有する。メイン部位6は、3層の層状アセンブリ7を含む血管壁62を有する。図3に示すように、薄板アセンブリ7は、内層3、外層5およびそれらの間に配置される中間層4を含む。これらの層は、互いに同心で配置される。
中間層4は、必須ではないが、好ましくは、様々な弾性材料のいずれからも形成される。弾性材料としては、特に、穴が開けられたあと自動閉鎖性(self−closable)があるものが好ましい。自動閉鎖性弾性材料は、スチレン弾性材、ポリオレフィン弾性材、ポリ塩化ビニル弾性材、ポリウレタン弾性材、ポリエステル弾性材、ポリアミド弾性材、ポリブタジエン弾性材、トランスポリイソプレン弾性材、フッ素ゴム弾性材、塩素化ポリエチレン弾性材などを含む様々な熱可塑性弾性材である。中間層4は、主材料として、上記エラストマ材料のうちの少なくとも1つからなる。
上記の自動閉鎖性エラストマ材料の中で、スチレン熱可塑性物質弾性材が好ましい。特に、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、および水素化スチレン−イソプレン−ブタジエンブロック共重合体(SEEPS)が好ましい。
針200が中間層4から取り除かれたとき、中間層4すなわち血管壁62に針200に刺されて形成された穴は、上記の自動閉鎖性エラストマ材料の少なくとも一つからなる中間層4の弾性によって、確実に閉じ、封止される。
メイン部位6中の中間層4は、厚みt1(図3参照)を有し、その値は限定されないが、たとえば、0.1〜0.6mmの範囲である。
内層3は、どんな材料にも限定されないが、主要な材料として、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、テトラフルオロエチレン−ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロポリプロピレン共重合体、またはテトラフルオロエチレンエチレン共重合体のようなフッ素樹脂材料を含む材料からなりうる。
このような材料からなる内層3は、人工血管1、すなわちそこに規定される血液流路13中を血液がスムーズに流れるようにし、また、人工血管1周辺の組織がよく治癒されるようにする。
内層3は、好ましくは、それ自身で坑血栓性を有するべきである。内層3が坑血栓性を有さず、またはほとんど有さない場合、坑血栓性材料からなる層が内層3内面に配置され、または、内層3自身が抗血栓性材料を担持する。抗血栓性材料は、何か特定の材料に限られないが、ヘパリン、ウロキナーゼ、アスピリン、フィブリンまたはプロスタサイクリンベース(prostacyclin−based)の材料でありうる。
内層3の厚みの値は、限定されないが、たとえば、0.1から0.6mmの範囲でありうる。
外層5は、材料が限定されないが、内層3と同じ材料からなってもよい。このような材料からなる外層5は、生体適合性がある材料からなり、人工血管1の周りの組織がよく治癒されるようにする。
外層5の厚みの値は、限定されないが、例えば、0.05から0.2mmの範囲でありうる。
図1および3に示すように、各吻合部位2は、メイン部位6の対向端部に一体的に接合される。各吻合部位2は、メイン部位6の血管壁62と同様に、内層3、外層5および中間層4から構成される血管壁22を有する。
図3に示すように、各吻合部位2の中間層4は、メイン部位6の中間層4より薄い。したがって、各吻合部位2の血管壁22は、メイン部位6の血管壁62より薄い。
メイン部位6の中間層4の厚みt1に対する各吻合部位2の中間層4の厚みt2(図3参照)の比率は、特定の値に限定されない。
各吻合部位2の中間層4の厚みt2は、メイン部位6の中間層4の厚みt1の好ましくは10〜90%であり、より好ましくは40〜60%である。厚みt2は、層間の接着を保証するために、ゼロより大きくなければならない。
人工血管1のメイン部位6は、各吻合部位2の中間層4より太い中間層4を含むので、メイン部位6は、針200が刺される領域(以下、穿刺領域8という)として用いられる。メイン部位6、すなわち穿刺領域8が針200で繰り返し刺される場合でも、針200による血管壁62に形成された穴は中間層4によって閉じられ、確実に穴からの血液の漏出が防止される。
各吻合部位2の血管壁22が比較的薄いので、吻合部位2は、容易に、血管101、102に吻合され、または縫合される。
図3に示すように、中間層4は、メイン部位6の全円周にわたって均一な厚みを有し、人工血管1がその中心軸11に対して対称に形成され、すなわち、人工血管1が中心軸11の周りで全体的に指向がある。したがって、人工血管1は、生体に埋め込まれるときに、容易に取り扱われることができる。
図3に示すように、各吻合部位2の外径φD2は、好ましくは、メイン部位6の外径φD1よりも小さい。具体的には、外径φD2と外径φD1の差異は、好ましくは、メイン部位6を吻合部位2に滑らかに結合するために、連続的に変化する。外径φD2と外径φD1の差異が連続的に変化しない場合、すなわち、メイン部位6と各吻合部位2との間に急激な段差があった場合、人工血管1は、生体へ移植されるときに、皮下組織と摩擦接触を引き起こすか、曲げや折れとなる傾向がある。
人工血管1の内径は、吻合部位2のうちの一方だけが減少されてもよい。吻合部位2のうちの一方だけの内径が減少される場合、そこに接続されるメイン部位6の内径は、好ましくは、所定の距離だけ吻合部位2から遠ざかる方向に連続的に増加することによって、メイン部位6の内壁表面が段差なく吻合部位2の内壁表面と滑らかに結合する。メイン部位6の内径が連続的に増加する所定の距離は、メイン部位6にそって一部あるいは全体に亘って延びる。
人工血管1は、好ましくは、メイン部位6と吻合部位2とを互いに視覚的に区別するためのマーカー9を有する。人工血管1が生体に埋め込まれた後、マーカー9は、埋め込まれた人工血管1の穿刺領域8の範囲を視覚的に指示する。
図1に示すように、マーカー9は、メイン部位6上、すなわちその外層上に配置されるメイン部位マーカー91と、吻合部位2上、すなわちその外層上に配置される吻合部位マーカー92とを含む。
図示される本実施形態において、メイン部位マーカー91は、人工血管1の中心軸線11に沿って延びる2本の破線を含む。各吻合部位マーカー92は、中心軸線11に沿って延びる単一の破線を含む。
メイン部位マーカー91と吻合部位マーカー92とが異なる構造または特徴を有するので、メイン部位6および吻合部位2が互いに確実に区別され、それゆえ穿刺領域8が確実に認識される。
マーカー9は、メイン部位6および吻合部位2上に形成されることに限定されないが、メイン部位6または吻合部位2の一方上に提供される。
図3に示される装置については、外層5の厚みは、本質的に、メイン部位6と吻合部位2の全体にわたって一定である。しかし、外層5は、吻合部位中2のメイン部位6において、より太くてもよい。
第2実施形態
図4は、本発明の第2実施形態に基づく人工血管の透視図である。第1実施形態に係る人工血管と異なる第2実施形態に係る人工血管の特徴は、主に以下に記述され、第1および第2実施形態の両方に共通する他の特徴は、以下には記述されない。
図4に示すように、第2実施形態に係る人工血管1Aは、その自然な状態において全体としてU字状であり、長い穿刺領域8を提供する。この長い穿刺領域8は、針200が刺されうる位置をより大きく提供する大きな表面領域を有する。このように構成された人工血管1Aは、透析処置に有用である。
人工血管1Aは、メイン部位6に位置するU字状カーブ部12を有する。したがって、人工血管1Aは、全体としてサイズが縮小され、生体中に容易に埋め込まれることができる。
第3実施形態
図5は、本発明の第3実施形態に係る人工血管のメイン部位の横断面図である。「上」および「下」のような垂直方向に関する用語は、図5に示される血管の方位を参照する。図5において、人工血管の血管壁は、人工血管の外径と比べて厚みが誇張されている。
上記の実施形態に係る人工血管と異なる第3実施形態に係る人工血管の特徴は、以下に記述され、他の共通する特徴は以下には記述されない。
図5に示すように、メイン部位6Aの中間層4は、2箇所で厚みが異なる。具体的には、人工血管1のメイン部位6Aにおいて、中間層4の円周部分の厚み、すなわち、中間層4の上部の厚み(以下、上部中間層41という)は、中間層4の下部の厚みよりも大きい。
人工血管1が所定の方向に、すなわち、図5の上方から針200で指された場合、その方向に一直線になって上部中間層41が位置するように、生体中に人工血管が配置される。第1実施形態とは違って、メイン部位6Aにおいて、中間層4は均一な円周厚みを持たなくて良い。
メイン部位6Aの中間層4の下部の厚みは、各吻合部位2の中間層4の厚みに等しく、または、上部中間層41の厚みと各吻合部位2の中間層4の厚みの中間値であってもよい。
第4実施形態
図6は、本発明の第4実施形態による人工血管のメイン部位の横断面図である。「上」および「下」のような垂直方向に関する用語は、図6に示される血管の方位を参照する。図6において、人工血管の血管壁は、人工血管の外径と比べて厚みが誇張されている。
上記実施形態に係る人工血管とは異なる第4実施形態に係る人工血管の特徴は主に以下に記述され、他の共通する特徴は以下には記述されない。
第4実施形態に係る人工血管は、異なる横断面形状を有すること以外は、第3実施形態に係る人工血管と本質的に同一である。
図6に示すように、メイン部位6Bは、横断面形状が実質的に長円状、すなわち、楕円状である。そのような横断面形状を有するメイン部位6Bは、人工血管1が中心軸線11で回転するのを防止するのに効果的である。したがって、人工血管1が針200で指される方向と一直線に、すなわち、図6中上方に、上部中間層41が位置するように、人工血管1は、生体中に配置されることができる。
さらに、メイン部位6Bの断面形状が長円状で、血液流路13が変わることなく人工血管内に規定されているので、穿刺領域8は、針200で刺される場所をより広く適用するために、広い表面領域を有する。
第5実施形態
図7は、本発明の第5実施形態に係る人工血管のマーカーを示す部分拡大図である。
上記実施形態に係る人工血管とは異なる第5実施形態に係る人工血管の特徴は主に以下に記述され、他の共通する特徴は以下には記述されない。
第5実施形態に係る人工血管は、マーカーの配置が異なること以外は、第1実施形態に係る人工血管と本質的に同一である。
図7に示すように、メイン部位マーカー91Aは、第1実施形態に係るメイン部位マーカー91と同じく、人工血管1が生体に埋め込まれるときに使用される第1マーカー911と、人工血管1が生体に埋め込まれた後に使用される第2マーカー912を含む。
各第1マーカー911は、細長い矩形形状であり、可視性の増加のために色がつけられる。人工血管1が生体に埋め込まれるときに、第1マーカー911は、穿刺領域の範囲を高い信頼性をもって視覚的に示す。
各第2マーカー912は、矩形形状であり、第1マーカー911のうちの1つの範囲内に配置される。第2マーカー912は、何か特定の材料に限定されないが、便宜のためにX線対造影剤から形成される。第2マーカー912は、人工血管1が生体に埋め込まれた後であっても、第2マーカー912が適切に処理されれば、穿刺領域8の範囲が確実に認識されるようにする。
吻合部位マーカー92Bは、第1実施形態に係る吻合部位マーカー92と同じく、生体に人工血管1が埋め込まれるときに使用される第1マーカー921を含む。第1マーカー921は、メイン部位マーカー91Aの第1マーカー911と事実上同一であってもよい。
本発明の好ましい実施形態に係る人工血管が上述された。しかし、本発明の原理は、例示の実施形態に限定されるものではない。人工血管の様々な部位がそれらと同様の機能を発揮する構成要素に置き換えられ、所望の構造部材が人工血管に追加されてもよい。
たとえば、第2実施形態に係るメイン部位の中間層の横断面形状は、第3実施形態に係るメイン部位の中間層の横断面形状と置き換えられうる。第2実施形態に係る人工血管が全体としてU字状であるので、人工血管が針で刺される方向に上部中間層が確実に位置するように、人工血管は生体中に配置されうる。
さらに、第2実施形態に係るメイン部位の横断面形状は、第4実施形態に係るメイン部位の横断面形状と置き換えられうる。
吻合部位は、メイン部位の対向する端部にそれぞれ提供されることに限定されず、メイン部位の対向する端部の一方に提供されてもよい。
内層3と外層5の両方が主要材料としてフッ素樹脂を含む材料からできることに限定されず、たとえば、内層3と外層5の一方がフッ素樹脂を含む材料からできてもよい。
マーカーは、視覚的マーカーに限られず、触診法によって認識できるタッチマーカーであってもよい。
本発明のある好ましい実施形態が詳細に示され説明されてきたが、特許請求の範囲から逸脱しない範囲内で種々の変更や改良がなされうると理解される。
本発明の第1実施形態に係る人工血管の透視図である。 生体中の2つの生まれつきの血管間に移植された図1に示される人工血管の透視図である。 図1に示される人工血管の長手方向の部分拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係る人工血管の透視図である。 本発明の第3実施形態に係る人工血管のメイン部位の横断面図である。 本発明の第4実施形態に係る人工血管のメイン部位の横断面図である。 本発明の第5実施形態に係る人工血管のマーカーを示す部分拡大図である。
符号の説明
1、1A 人工血管、
2 吻合部位、
3 内層、
4 中間層、
5 外層、
6、6A、6B メイン部位、
7 層状アセンブリ、
8 穿刺領域、
9、91A、92B、911、912、921 マーカー、
11 中心軸、
12 U字状カーブ部、
13 血液流路、
22 血管壁、
41 上部中間層、
62 血管壁、
101 血管、
200 針。

Claims (6)

  1. 針が繰り返し刺される必要がある生体の領域に使用されるための人工血管であって、
    内層と外層と、それらの間に配置される中間層とを含む層状アセンブリを有する血管壁を持つメイン部位と、
    メイン部位の対向する端部の一方またはそれぞれに配置される吻合部位と、
    前記メイン部位および前記吻合部位を互いに区別するためのマーカーと、を有し、
    前記吻合部位が前記メイン部位よりも薄い血管壁を有する人工血管。
  2. 前記吻合部位は、前記メイン部位の外径より小さい外径を有する請求項1に記載の人工血管。
  3. 前記マーカーは、前記メイン部位上および前記吻合部位上に配置され、互いに異なる請求項1または請求項2に記載の人工血管。
  4. 前記マーカーは、人工血管が生体中に埋め込まれるときに使用される請求項1〜3のいずれか一項に記載の人工血管。
  5. 前記マーカーは、人工血管が生体中に埋め込まれた後に使用される請求項1〜4のいずれか一項に記載の人工血管。
  6. 前記メイン部位の前記中間層は、他の部分の厚みと異なる厚みを有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の人工血管。
JP2007554624A 2005-02-14 2005-02-14 人工血管 Active JP4527156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2005/000521 WO2006085044A1 (en) 2005-02-14 2005-02-14 Artificial blood vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529628A JP2008529628A (ja) 2008-08-07
JP4527156B2 true JP4527156B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34980359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554624A Active JP4527156B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 人工血管

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7780622B2 (ja)
EP (1) EP1850789B1 (ja)
JP (1) JP4527156B2 (ja)
AT (1) ATE451077T1 (ja)
DE (1) DE602005018264D1 (ja)
WO (1) WO2006085044A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0617074D0 (en) * 2006-08-30 2006-10-11 Angiomed Ag Arteriovenous fistula
US20100114292A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Vioptix, Inc. Vessel Extender
US20100114293A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Vioptix, Inc. Multibranch Vessel Extender
DE102009024648B4 (de) * 2009-06-03 2018-05-09 Aesculap Ag Markierte Venen-Ummantelung, insbesondere zur Wiederherstellung der Venenklappenfunktion variköser Venen
CA2829766C (en) 2011-03-16 2019-07-02 Shawn M. GAGE Arteriovenous graft for hemodialysis with puncture-resistant posterior and side walls
WO2013121726A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 テルモ株式会社 カバードステント
WO2013133792A1 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Empire Technology Development Llc Flexible circuits
KR101424201B1 (ko) * 2012-08-14 2014-08-13 이종훈 스텐트 및 이를 포함하는 인조혈관
US9814560B2 (en) 2013-12-05 2017-11-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Tapered implantable device and methods for making such devices
CA2985477C (en) 2015-06-05 2020-03-10 W.L. Gore & Associates, Inc. A low bleed implantable prosthesis with a taper
AU2018243583B2 (en) 2017-03-31 2023-07-06 InnAVasc Medical, Inc. Apparatus and method for cannulation of vascular access graft
GB201707929D0 (en) 2017-05-17 2017-06-28 Vascutek Ltd Tubular medical device
WO2019195353A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Sainess Marius Low profile self-sealing access port
US11925781B2 (en) 2018-10-30 2024-03-12 InnAVasc Medical, Inc. Apparatus and method for cannulation of vascular access vessel
CN110934662A (zh) * 2019-12-31 2020-03-31 上海畅迪医疗科技有限公司 一种自带加强筋的人造血管

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496939A (en) * 1967-08-09 1970-02-24 Carlos E Odiaga Surgical anastomotic sleeve coupling
US3919724A (en) 1974-06-07 1975-11-18 Medical Eng Corp Implantable prosthesis having a self-sealing valve
US4202349A (en) * 1978-04-24 1980-05-13 Jones James W Radiopaque vessel markers
US4619641A (en) * 1984-11-13 1986-10-28 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Coaxial double lumen anteriovenous grafts
GB8625679D0 (en) * 1986-10-27 1986-11-26 Ethicon Inc Synthetic vascular grafts
US4772276A (en) * 1987-06-18 1988-09-20 Catheter Technology Corp. Catheter tube coupling assembly and methods
US5866217A (en) * 1991-11-04 1999-02-02 Possis Medical, Inc. Silicone composite vascular graft
DE69322826T2 (de) * 1992-09-30 1999-06-10 Tokai Rubber Ind Ltd Mehrschichtiger Schlauch
US5628782A (en) * 1992-12-11 1997-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of making a prosthetic vascular graft
JP3161661B2 (ja) * 1993-01-08 2001-04-25 東海ゴム工業株式会社 積層構造ホースの製造方法
US5533985A (en) * 1994-04-20 1996-07-09 Wang; James C. Tubing
US6428571B1 (en) * 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US5800514A (en) * 1996-05-24 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. Shaped woven tubular soft-tissue prostheses and methods of manufacturing
US6090099A (en) 1996-05-24 2000-07-18 Target Therapeutics, Inc. Multi-layer distal catheter section
US5918643A (en) * 1997-05-13 1999-07-06 Form Rite Plastic tube with varying layer thickness
US6007478A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 Impella Cardiotechnik Aktiengesellschaft Cannula having constant wall thickness with increasing distal flexibility and method of making
US6146414A (en) * 1997-12-19 2000-11-14 Gelman; Martin L. Medical graft and construction of the same
WO1999044487A2 (en) 1998-03-02 1999-09-10 University Of Southern California Genetic engineering of prosthetic bypass grafts
US5989287A (en) * 1998-05-06 1999-11-23 Av Healing Llc Vascular graft assemblies and methods for implanting same
US6261257B1 (en) * 1998-05-26 2001-07-17 Renan P. Uflacker Dialysis graft system with self-sealing access ports
JP3766755B2 (ja) * 1998-07-15 2006-04-19 テルモ株式会社 生体内留置管
US6287293B1 (en) * 1999-09-28 2001-09-11 C. R. Bard, Inc. Method and apparatus for locating the injection point of an implanted medical device
US6319279B1 (en) 1999-10-15 2001-11-20 Edwards Lifesciences Corp. Laminated self-sealing vascular access graft
US6821295B1 (en) * 2000-06-26 2004-11-23 Thoratec Corporation Flared coronary artery bypass grafts
US6585762B1 (en) * 2000-08-10 2003-07-01 Paul Stanish Arteriovenous grafts and methods of implanting the same
US20020049403A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-25 Audencio Alanis Method and apparatus for permanent vascular access for hemodialysis
US6663614B1 (en) * 2000-11-06 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter shaft having variable thickness layers and method of making
JP2004529735A (ja) 2001-06-18 2004-09-30 イーバ コーポレイション 補綴植接集合体とその使用方法
US7147617B2 (en) * 2001-11-27 2006-12-12 Scimed Life Systems, Inc. Arterio-venous shunt graft
US7175607B2 (en) * 2003-03-06 2007-02-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon liner with variable thickness and method for making same
US7452374B2 (en) 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US7771442B2 (en) * 2004-11-22 2010-08-10 Edgar Louis Shriver Graft core for seal and suture anastomoses with devices and methods for percutaneous intraluminal excisional surgery (PIES)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008529628A (ja) 2008-08-07
EP1850789B1 (en) 2009-12-09
ATE451077T1 (de) 2009-12-15
WO2006085044A1 (en) 2006-08-17
DE602005018264D1 (de) 2010-01-21
US20080097592A1 (en) 2008-04-24
EP1850789A1 (en) 2007-11-07
US7780622B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527156B2 (ja) 人工血管
CA2377483C (en) Graft-catheter vascular access system
US4995863A (en) Catheter with slit valve
US6042569A (en) Subcutaneously implanted cannula and methods for vascular access
EP3600150B1 (en) Subcutaneous vascular assemblies for improving blood flow
US20190022368A1 (en) Methods and systems for coupling conduits
JP2017119222A (ja) 瘻孔処置用デバイスと方法
WO2001028456A1 (en) Laminated self-sealing vascular access graft
US6146414A (en) Medical graft and construction of the same
JP2010142655A (ja) 外科手術用アクセス装置
WO2007061787A2 (en) Self-sealing residual compressive stress graft for dialysis
JP2012030047A (ja) 人工血管
JPWO2009123024A1 (ja) 留置針組立体
US20210275780A1 (en) Patch and method of providing dialysis
JP2011050420A (ja) 弁付きカテーテル
JP2009291476A (ja) 位置決め装置
US20210283302A1 (en) Multilayer vascular graft
JPWO2007122959A1 (ja) 留置針組立体
WO2023177777A1 (en) Access graft systems and methods
US11389622B1 (en) Patch for providing dialysis
JP3991438B2 (ja) 医療用弁体および医療用挿入補助具
JP2000024016A (ja) 生体内留置管
CN215228834U (zh) 管材结构
JP2010082262A (ja) カテーテル
JPH10328308A (ja) 医療用弁体および医療用挿入補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250