JP4525144B2 - 固体撮像素子及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4525144B2
JP4525144B2 JP2004110305A JP2004110305A JP4525144B2 JP 4525144 B2 JP4525144 B2 JP 4525144B2 JP 2004110305 A JP2004110305 A JP 2004110305A JP 2004110305 A JP2004110305 A JP 2004110305A JP 4525144 B2 JP4525144 B2 JP 4525144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
solid
photoelectric conversion
gettering
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004110305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294705A (ja
Inventor
孝之 江崎
照峰 平山
秀夫 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004110305A priority Critical patent/JP4525144B2/ja
Priority to US11/094,072 priority patent/US7459735B2/en
Priority to TW094110371A priority patent/TWI284416B/zh
Priority to KR1020050027680A priority patent/KR101122365B1/ko
Publication of JP2005294705A publication Critical patent/JP2005294705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525144B2 publication Critical patent/JP4525144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/913Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to absorb or localize unwanted impurities or defects from semiconductors, e.g. heavy metal gettering

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像素子及びその製造方法に関する。
従来より、固体撮像素子としては、半導体基体の表面側に各素子や各膜等を形成し、この表面側より光を入射させて撮像する構成が採られていた。
しかしながら、このような構成の場合、表面側に形成された各素子や各膜等で入射光が吸収、あるいは反射されてしまい、入射光に対する光電変換効率が低く、感度の低い構成となっていた。
そこで、近年、このような問題を解決する構成として、半導体基体の表面側に各素子や各膜等を形成し、半導体基体の裏面側より光を入射させて撮像できるようにすることで、受光のための開口率を高くし、また、入射光の吸収、あるいは反射を抑えるようにした、いわゆる裏面照射型の固体撮像素子が用いられるようになった(例えば特許文献1参照)。
ここで、このような構成を有する固体撮像素子、例えばCMOS型の固体撮像素子の構成を、図14を参照して説明する。
なお、図14Aは裏面側から見た撮像領域の概略平面図を示し、図14Bは図14AのA−A線の概略断面図を示している。
このCMOS型の固体撮像素子50では、半導体基体51(例えば単結晶シリコン層)内に形成された素子分離領域52により区切られた単位画素領域53内に、高濃度のN型の半導体領域よりなる光電変換素子(いわゆるフォトダイオードPD部)54が形成されている。
また、単結晶シリコン層51の一方の面、すなわち表面側(図中上側)には、各光電変換素子54に蓄積された信号電荷を読み出す回路(読み出し回路)55がそれぞれ形成され、これら読み出し回路55上に配線層56が形成されている。
また、単結晶シリコン層51の他方の面、すなわち裏面側(図中下側)には、平坦化膜(パッシべーション膜)59を介して各光電変換素子54に対応する位置にオンチップレンズ57が形成されている。
読み出し回路55は、具体的には、P型の半導体領域よりなる読み出しゲート部63と、この読み出しゲート部63に隣接して、光電変換素子54で蓄積された信号電荷を電圧に変換する、高濃度のN型の半導体領域よりなるフローティングディフュージョン部(FD部)64と、読み出しゲート部63上に形成された読み出し電極66とから構成されている。
なお、67はP型の半導体領域よりなる第2の素子分離領域である。また68は光電変換素子54の表面側に形成された高濃度のP型の半導体領域よりなる電荷蓄積領域である。
また、図示しないが、この単位画素領域53内においては、フローティングディフュージョン部64に蓄積された信号電荷を掃き捨てるリセットゲート部や、フローティングディフュージョン部64で変換された電圧を出力する出力部(出力アンプ)等が設けられている。
配線層56は、例えば2層の配線を有している。
具体的には、単結晶シリコン層51上に形成された絶縁層74中において、1層目の配線561と、この1層目の配線561上に絶縁層74を介して形成された2層目の配線562とから形成されている。
なお、絶縁層74上にはパッシベーション膜からなる平坦化膜が形成され、この平坦化膜上に接着剤層(図示せず)を介して支持基板58が接着されている。
そして、このような構成のCMOS型の固体撮像素子50においては、単結晶シリコン層51の裏面側から画像光(図中矢印X)が入射される。
特開2003−31785号公報、段落番号〔0027〕〜〔0029〕及び図3参照。
ところで、上述したCMOS型の固体撮像素子50においては、その製造途中において、例えば半導体基体51を構成する単結晶シリコンにストレスが生じることにより、単結晶シリコン層51内(例えば裏面側付近)に結晶欠陥が発生するといった問題が生じる。
また、単結晶シリコン層51内に例えば不要なメタル不純物が存在することにより、メタル汚染が進行するといった問題が生じる。
このように、結晶欠陥が発生した場合は、例えば製造後の固体撮像素子50において暗電流が発生してしまい、またメタル汚染が進行した場合は、例えば画像欠陥(白点)が発生してしまう。
なお、このような暗電流や画像欠陥の発生は、固体撮像素子50の性能を低下させる要因となる。
上述した点に鑑み、本発明は、暗電流や画素欠陥の発生を抑制できる構成の固体撮像素子を提供するものである。
また、本発明は、結晶欠陥の修復や不要な不純物を吸収することができる構成の固体撮像素子の製造方法を提供するものである。
本発明に係る固体撮像素子は、半導体基体内に、複数の光電変換素子が形成され、半導体基体上に、複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路がそれぞれ形成され、複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路とは反対側より、光が照射される構成の固体撮像素子であって、隣接する前記光電変換素子を分離する素子分離領域に、ゲッタリング領域が形成されている構成とする。
上述した本発明に係る固体撮像素子によれば、隣接する光電変換素子を分離する素子分離領域に、ゲッタリング領域が形成されているので、このゲッタリング領域により結晶欠陥を修復したり、不純物を吸収することができる。これにより、例えば結晶欠陥に起因する暗電流の発生を抑制したり、不要な不純物による汚染の進行を抑えて、画像欠陥(白点)の発生を抑制することができる。
本発明に係る固体撮像素子の製造方法は、半導体基体内に、複数の光電変換素子が形成され、半導体基体上に、複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路がそれぞれ形成され、複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路とは反対側より、光が照射される構成の固体撮像素子を製造する方法であって、隣接する光電変換素子を分離する素子分離領域に、光が照射される側から不純物を注入することにより、ゲッタリング領域を形成する工程を有するようにする。この際特に、前記半導体基体に素子分離領域を形成し、前記半導体基体の光が照射される側と反対の面に、前記光電変換素子、前記信号電荷を読み出す回路を形成した後、前記素子分離領域に、光が照射される側から不純物を注入することにより、ゲッタリング領域を形成する手順とする。
上述した本発明に係る固体撮像素子の製造方法によれば、隣接する光電変換素子を分離する素子分離領域に、光が照射される側から不純物を注入することにより、ゲッタリング領域を形成する工程を有するので、例えば、製造途中において半導体基体の裏面側に発生する結晶欠陥を修復したり、不要な不純物を吸収して不純物による汚染の進行を抑えることができる。これにより、このような結晶欠陥に起因する暗電流や不純物の汚染に起因する画素欠陥(白点)の発生が抑制された構成の固体撮像素子を製造することができる。
本発明に係る固体撮像素子によれば、結晶欠陥に起因する暗電流の発生や不純物の汚染に起因する画素欠陥の発生を抑制することが可能になる。したがって、高性能で、高い信頼性を有する固体撮像素子を実現することができる。
本発明に係る固体撮像素子の製造方法によれば、暗電流や画像欠陥の発生が抑制された構成の固体撮像素子を製造することができるため、良好な特性や歩留まりが向上した固体撮像素子を製造することが可能になる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
まず、本発明に係る固体撮像素子の製造方法を適用する固体撮像素子、例えばCMOS型の固体撮像素子の一実施の形態の概略構成図を、図1を参照して説明する。
なお、図1Aは裏面側から見た撮像領域の概略平面図を示し、図1Bは図1AのA−A線の概略断面図を示している。
このCMOS型の固体撮像素子10では、半導体基体(例えば単結晶シリコン層)1内に形成された素子分離領域2により区切られた単位画素領域3内に、高濃度のN型の半導体領域よりなる光電変換素子(いわゆるフォトダイオードPD部)4が形成されている。すなわち、光電変換素子はマトリクス状に形成されている。そして、単結晶シリコン層1の一方の面、すなわち表面側(図中上側)には、各光電変換素子4に蓄積された信号電荷を読み出す回路(読み出し回路)5がそれぞれ形成され、これら読み出し回路5上に配線層6が形成されている。また、単結晶シリコン層1の他方の面、すなわち裏面側(図中下側)には、各光電変換素子4に対応してオンチップレンズ7が形成されている。
読み出し回路5は、具体的には、P型の半導体領域よりなる読み出しゲート部13と、この読み出しゲート部13に隣接して、光電変換素子4で蓄積された信号電荷を電圧に変換する、高濃度のN型の半導体領域よりなるフローティングディフュージョン部(FD部)14と、読み出しゲート部13上に形成された読み出し電極16とから構成されている。
なお、17はP型の半導体領域よりなる第2の素子分離領域である。また18は光電変換素子4の表面側に形成された高濃度のP型の半導体領域よりなる電荷蓄積領域である。
また、図示しないが、この単位画素領域3内においては、フローティングディフュージョン部14に蓄積された信号電荷を掃き捨てるリセットゲート部や、フローティングディフュージョン部14で変換された電圧を出力する出力部(出力アンプ)等が設けられている。
配線層6は、例えば2層の配線を有している。
具体的には、単結晶シリコン層1上に形成された絶縁層24中において、1層目の配線61と、この1層目の配線61上に絶縁層24を介して形成された2層目の配線62とから形成されている。
なお、絶縁層24上にはパッシベーション膜からなる平坦化膜が形成され、この平坦化膜上に接着剤層(図示せず)を介して支持基板8が形成されている。
このような構成のCMOS型の固体撮像素子10においては、単結晶シリコン層1の裏面側から画像光(図中矢印X)が入射される。
そして、本実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10においては、特に、列方向及び行方向の各単位画素領域3を分離する素子分離領域2内に、ゲッタリング領域15が形成されている。
このゲッタリング領域15は、単結晶シリコン層1内で発生した結晶欠陥を修復したり、単結晶シリコン層1内に存在する不純物を吸収したりする特性を有する領域である。
このゲッタリング領域15を構成する具体的な材料は、上述したような特性を有し、単結晶シリコン層1内の半導体領域を構成する不純物元素とは異なる不純物元素、例えばカーボンを用いて形成することができる。また、これ以外にも、リン(P)や砒素(As)等を用いることもできる。
また、ゲッタリング領域15は、具体的には、素子分離領域2において、画像光(図中矢印X参照)が入射する裏面側付近に形成されている。
このように画像光が入射する裏面側にゲッタリング領域15を形成することにより、単結晶シリコン層1の裏面側に発生する結晶欠陥をより効果的に修復することができる。また、単結晶シリコン層1の裏面側に存在する不純物をより効果的に吸収することができる。
なお、ゲッタリング領域15を光電変換素子4に直接接して形成した場合、ゲッタリング領域15の形成材料にもよるが、ゲッタリング領域15の周囲で欠陥が発生し、この欠陥がリーク電流を引き起こす要因となることがある。したがって、ゲッタリング領域15は光電変換素子4の側壁から離れて形成することが望ましい。
また、ゲッタリング領域15の形状は任意の形状に形成することができる。
図1に示す場合では、マトリクス状に配置された各単位画素領域3の周囲を囲むようにゲッタリング領域15を形成している。すなわち格子形状で形成した場合である。
このような構成の本実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10によれば、単結晶シリコン層1において、各単位画素領域3を分離する素子分離領域2内の画像光が入射する裏面側にゲッタリング領域15を形成したので、単結晶シリコン層1内の特に裏面側で発生した結晶欠陥を修復することができ、このような結晶欠陥に起因する暗電流の発生を抑えることができる。
また、単結晶シリコン層1内の特に裏面側に存在する不純物を吸収することができるので、不要なメタル不純物によるメタル汚染等の進行を抑えることができる。これにより、このようなメタル汚染等に起因する画素欠陥(白点)の発生を抑えることができる。
また、素子分離領域2内にゲッタリング領域15を形成したので、単位画素領域3の面積を増大させずに、暗電流や画素欠陥(白点)の発生を抑制することが可能になる。
また、ゲッタリング領域15が、各光電変換素子4の周囲を囲むように形成されているので、単結晶シリコン層1内の裏面側の広い範囲において発生する結晶欠陥の修復が可能になる。また単結晶シリコン層1内の広い範囲において存在する不純物の吸収が可能になる。すなわち、大きいゲッタリング効果を得ることができる。
次に、本発明に係る固体撮像素子の他の実施の形態を、図2を参照して説明する。
なお、この図2においても、図2Aは裏面側から見た平面図を示し、図2Bは図2AのA−A線の断面図を示している。
上述した実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10では、図1に示したように、ゲッタリング領域15を、マトリクス状に配置された各単位画素領域3を囲むように格子形状で形成した場合を示したが、本実施の形態のCMOS型の固体撮像素子11では、ゲッタリング領域15をドット状に形成した場合である。
すなわち、本実施の形態の固体撮像素子11では、図2Aに示すように、素子分離領域2において、4つの各光電変換部の中心となる位置に(例えば4A,4B,4C,4Dの中心となる位置に)、それぞれ十字形状のゲッタリング領域15が形成されている。
なお、ゲッタリング領域11の具体的な形成材料や形成位置(深さ)は、上述した実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10の場合と同様にすることができる。
また、これ以外の構成においても、上述した実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10の場合と同様であるので、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略している。
このような構成の本実施の形態のCMOS型の固体撮像素子11によれば、上述した実施の形態の固体撮像素子10の場合と同様に、単結晶シリコン層1の特に裏面側で発生した結晶欠陥を修復することができ、暗電流の発生を抑えることができる。また、単結晶シリコン層1の特に裏面側に存在する不要な不純物を吸収することができるので、画素欠陥(白点)の発生を抑えることができる。また、単位画素領域3の面積を増加させずに、暗電流や画素欠陥の発生を抑えることができる。
また、ゲッタリング領域15がドット状に形成されているので、例えば製造工程において、レジストマスクが作り易い構成を得ることができる。
上述した実施の形態では、図1及び図2に示したように、単結晶シリコン層1において、ゲッタリング領域15を素子分離領域2内の画像光が入射する裏面側に形成した場合を示したが、このゲッタリング領域15の形成位置は、必ずしも裏面側に限定されず、例えば図3に示すように、素子分離領域2内の内部に形成することもできる。
なお、図3において、図1及び図2と対応する部分には、同一符号を付して重複説明を省略している。
ゲッタリング領域15をこのような構成とした場合は、単結晶シリコン層1の特に内部で発生した結晶欠陥をより効果的に修復することができ、また、単結晶シリコン層1の特に内部に存在する不要な不純物をより効果的に吸収することができる。
また、上述した実施の形態では、ゲッタリング領域15の形状として、格子形状のゲッタリング領域15(図1参照)やドット状に形成された十字形状のゲッタリング領域15(図2及び図3参照)を挙げて説明を行ったが、ゲッタリング領域15の形状はこのような形状に限定されず、この他にも様々な形状が考えられる。
例えば図4に示すように、素子分離領域2において、行方向のみに連続するゲッタリング領域15を形成することも可能である。また、図5に示すように、素子分離領域2において、列方向に連続しない、すなわち、光電変換素子4列間の一部に島状のゲッタリング領域15をドット状で形成することも可能である。
ゲッタリング領域15をこのような形状に形成した場合にも、上述した実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10,11の場合と同様の作用を得ることができる。
また、図示しないが、特定の行間毎や特定の列間毎にゲッタリング領域15を形成することもできる。すなわち、マトリクス状に配置された光電変換素子4において、その特定の行間毎、あるいはその特定の列間毎の素子分離領域2内にのみゲッタリング領域15を形成する場合である。
ゲッタリング領域15をこのように形成した場合は、上述した実施の形態のCMOS型の固体撮像素子10,11の場合と同様の作用を得ることができるが、特定の行間毎及び特定の列間毎とした分、レジストマスクがさらに作り易い構成を得ることができる。
なお、ゲッタリング領域15の形状、形成位置(深さ)は、これら以外にも考えられることはいうまでもない。
このように、ゲッタリング領域15は、単結晶シリコン層1の裏面側や内部において、結晶欠陥の発生が多い箇所や不純物が多く存在する箇所等を考慮して、形状や位置を選定することができる。また、製造工程において、ゲッタリング領域15を形成する際に用いるマスクの作り易さ等を考慮して、形状を選定してもよい。
次に、本発明の製造方法の一実施の形態として、図1に示した構成の固体撮像素子10を製造する方法を、図6〜図13を参照して説明する。なお、図1と対応する部分には同一符号を付している。
先ず、図6に示すように、例えばシリコンからなる支持基板(シリコン基板)21上に、埋め込み酸化膜(所謂BOX層)22を介して、単結晶シリコン層1が形成されたSOI基板23を用意する。なお、SOI基板23としては、例えば張り合わせ法や水素イオン注入法を用いて形成されたもの等が挙げられる。
次に、SOI基板23の単結晶シリコン層1の所定の位置に、素子分離領域2をそれぞれ形成し、図7に示すように、単結晶シリコン層1中に、素子分離領域2によりそれぞれ分離された単位画素領域3を形成する。
次に、従来より公知の方法にしたがい、図8に示すように、単位画素領域3内の所定の位置に光電変換素子4を形成する。そして、光電変換素子4の表面側に、光電変換素子4に蓄積された信号電荷を読み出す読み出し回路5を形成する。
ここでは、単結晶シリコン層1内の所定の位置に、フローティングディフュージョン部14、読み出しゲート部13、第2の素子分離領域17、表面電荷蓄積領域18を形成し、単結晶シリコン層1上の所定の位置に読み出し電極16を形成することで、読み出し回路5を形成している。
次に、図9に示すように、単結晶シリコン層1の表面側に配線層6を形成する。
具体的には、先ず、SOI基板23上の全面に絶縁層24を形成して平坦化処理を行った後、1層目となる配線61を所定のパターンに形成する。
次に、1層目の配線61を含んで全面に再び絶縁層24を形成して平坦化処理を行った後、2層目となる配線62を所定のパターンに形成する。
そして、この後、絶縁層24上に例えばSiN膜やSiON膜等からなる平坦化膜を形成する。
なお、図9に示す場合では配線層6が2層構造の場合を示したが、3層以上の場合はこのような工程が繰り返される。
次に、図10に示すように、配線層6上に支持基板8を貼り合わせる。
具体的には、平坦化膜上に接着材層(図示せず)を塗布して、支持基板8を貼り合わせることにより、配線層6上に支持基板8を接着させる。
なお、SOI基板23の表面側に支持基板8を貼り合わせるのは、後述する工程において、SOI基板23を薄膜化させる際に、機械的な強度を確保するためである。
次に、上下を反転させることにより、SOI基板23の裏面側、すなわちシリコン基板21を露出する。次いで、露出されたシリコン基板21及び埋め込み酸化膜22を順に除去して、図11に示すように、単結晶シリコン層1を露出する。
次に、本実施の形態においては、図12に示すように、単結晶シリコン層1において、素子分離領域2の画像光が入射する裏面側付近にゲッタリング領域15を形成する。
具体的には、先ず、単結晶シリコン層1上にレジスト膜(図示せず)を成膜し、このレジスト膜を公知のリソグラフィ技術を用いてパターニングすることで、図12Aに示すように、ゲッタリング領域15形成用のレジストマスク25を形成する。
この際、後述するように、形成されるゲッタリング領域15の形状が格子形状になるようにレジスト膜をパターニングする。また、形成されるゲッタリング領域15の側壁が光電変換素子4の側壁と直接接しないように、レジストマスク25は光電変換素子4よりも縦横とも大きい幅で形成する。すなわち、光電変換素子4を覆うようにしてレジストマスク25を形成する(図12B参照)。
そして、このように形成されたレジストマスク25をマスクとして単結晶シリコン層1内に不純物元素(カーボン)を注入することにより、図12Bに示すように、素子分離領域2内の表面側にマトリクス状に配置された各単位画素領域3の周囲を囲むように格子形状のゲッタリング領域15を形成する。
この際、エネルギー量やドーズ量を調整することにより、素子分離領域2内の裏面側にゲッタリング領域15を形成することができる。
カーボンのエネルギー量は、例えば20KeV〜200KeVの範囲内で規定することができ、ドーズ量は、例えば5.0×1014cm−2〜5.0×1015cm−2の範囲内で規定することができる。
本実施の形態では、エネルギー量を100KeV、ドーズ量を1.0×1015cm−2としてカーボンを注入している。
次に、ゲッタリング領域15形成用のレジストマスク25を除去して、図13に示すように、単結晶シリコン層1上に平坦化膜(パッシべーション膜)9や反射防止膜(図示せず)等を形成し、さらに、この平坦化膜9上に、単結晶シリコン層1内に形成された各光電変換素子4に対応してオンチップレンズ7を形成する。なお、白黒ではなくカラーの場合は、オンチップレンズ7を形成する前にカラーフィルターを形成する。
このようにして、素子分離領域2の裏面側にゲッタリング領域15が形成された構成のCMOS型の固体撮像素子を製造することができる。
上述した本実施の形態の固体撮像素子10の製造方法によれば、素子分離領域2の裏面側に、結晶欠陥を修復したり、不純物を吸収する特性を有するゲッタリング領域15を形成するようにしたので、製造途中において、単結晶シリコン層1内に発生した結晶欠陥を修復することができる。
また半導体基体1内に不要な不純物が存在する場合は、この不純物を吸収することができ、不要なメタル不純物によるメタル汚染の進行を抑えることができる。
これにより、結晶欠陥に起因する暗電流の発生や、不要なメタル不純物によるメタル汚染に起因する画素欠陥(白点)の発生を抑制することができる。
また、素子分離領域2内にゲッタリング領域15を形成するようにしたので、単位画素領域3の面積を増大させずに、結晶欠陥を修復したり、不要な不純物を吸収することができる。
また、単結晶シリコン層1の裏面側より不純物元素を注入して素子分離領域2の裏面側にゲッタリング領域15を形成するようにしたことにより、特別な注入装置等を用いずに、通常用いられる注入装置により安価に製造することができる。
すなわち、単結晶シリコン層1の表面側より不純物元素を注入して素子分離領域2の裏面側にゲッタリング領域15を形成するようにした場合は、不純物元素が表面側から裏面側の所定の位置まで確実に注入されるようにするために高エネルギーで不純物元素を注入する必要があり、高性能な注入装置を用いることが必要になることが考えられるからである。
また、単結晶シリコン層1の表面側に読み出し回路5や配線層6等を形成した後にゲッタリング領域15を形成することにより、ゲッタリング効果を最大限に発揮することができる。
すなわち、単結晶シリコン層1の裏面側の所定の位置にゲッタリング領域15を形成した後に、単結晶シリコン層1の表面側に読み出し回路5や配線層6を形成した場合、読み出し回路や配線層6の形成過程で生じる熱履歴によりゲッタリング領域15が影響を受け、ゲッタリング効果が低下してしまう虞がある。
しかしながら、単結晶シリコン層1の表面側に読み出し回路5や配線層6等を形成した後に、素子分離領域2の所定の位置にゲッタリング領域15を形成した場合は、製造工程の最終段階でゲッタリング領域15を形成することになるので、製造過程においてゲッタリング領域15が余分な熱履歴による影響を受け、必要以上にゲッタリング効果が低下してしまうことを防止できるからである。
本実施の形態では、図1に示したような格子形状のゲッタリング領域15を形成する場合に適用して説明を行ったが、図2に示したようなドット状のゲッタリング領域15を形成する場合は、図11に示したレジストマスク形成工程において、得られるレジストマスク25の形状がドット状になるようにレジスト膜をパターニングしてレジストマスク25を形成し、このレジストマスク25をマスクとして不純物元素を注入することにより形成することができる。
また、図3に示したようなゲッタリング領域15を素子分離領域2の内部に形成する場合は、図12に示した不純物元素注入工程において、不純物元素のエネルギー量をさらに高くすることにより形成することができる。この場合、エネルギー量を150KeV、ドーズ量を1.0×1015cm−2として不純物元素を注入する。
このように、本実施の形態では、得ようとするゲッタリング領域15の形状や形成位置により、レジストマスク25の形状や不純物元素の注入量を任意に調整して、ゲッタリング領域25を形成する。
この場合、得ようとするゲッタリング領域15の形状によっては、レジストマスク25の形成が容易になる。
すなわち、図1に示したような格子形状のゲッタリング領域15形成用のレジストマスク25の場合は、縦横とも島状の微細なパターンに形成しなければならず、マスク25が作り難いが、図2及び図3、また図5に示したようなドット状のゲッタリング領域15形成用のレジストマスク25の場合は、レジストマスクを縦横とも島状の微細なパターンに形成しなくても済むためである。
また、各単画素領域3の一部に必ずゲッタリング領域15を形成せずに、マトリクス状に配置された光電変換素子4において、その特定の行間毎にゲッタリング領域15を形成することや、その特定の列間毎にゲッタリング領域15を形成することも可能である。
ゲッタリング領域15をこのように形成する場合は、特定の行間毎及び列間毎とした分、レジストマスク25の形成をさらに作り易くすることができる。
上述した実施の形態では、ゲッタリング領域15を、素子分離領域2において、画像光が入射する裏面側付近に形成した場合を説明したが、これ以外にも、素子分離領域2において、読み出し回路5等が形成された領域付近に形成することもできる。
このような構成を形成する場合は、例えば、図12に示した不純物元素注入工程において、読み出し回路5等が形成された領域付近(表面側付近)にゲッタリング領域15が形成されるように、エネルギー量やドーズ量を調整して不純物元素を注入すればよい。
上述した実施の形態では、本発明を裏面照射型のCMOS型の固体撮像素子に適用した場合を示したが、例えば裏面照射型のCCD型の固体撮像素子においても本発明を適用することができる。
尚、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
A,B 本発明の固体撮像素子の一実施の形態を示す概略構成図である。 A,B 本発明の固体撮像素子の他の実施の形態を示す概略構成図である。 A,B ゲッタリング領域の形成位置の他の形態を示す概略構成図である。 ゲッタリング領域の形状の他の形態を示す概略平面図である。 ゲッタリング領域の形状のさらに他の形態を示す概略平面図である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その1)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その2)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その3)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その4)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その5)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その6)である。 A,B 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その7)である。 本発明の固体撮像素子の製造方法の一実施の形態を示す製造工程図(その8)である。 A,B 従来の固体撮像素子の概略構成図である。
符号の説明
10,11,12・・・CMOS型の固体撮像素子、1・・・半導体基体(単結晶シリコン層)、2・・・素子分離領域、3・・・単位画素領域、4・・・光電変換素子、5・・・読み出し回路、6(61,62)・・・配線層、7・・・オンチップレンズ、8・・・支持基板、9・・・パッシべーション膜(平坦化膜)、13・・・読み出しゲート部、14・・・フローティングディシュージョン部、15・・・ゲッタリング領域、16・・・読み出し電極、21・・・支持基板(シリコン基板)、22・・・埋め込み酸化膜、23・・・SOI基板、24・・・絶縁層、25・・・レジストマスク

Claims (4)

  1. 半導体基体内に、複数の光電変換素子が形成され、前記半導体基体上に、前記複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路がそれぞれ形成され、前記複数の光電変換素子からの信号電荷を読み出す回路とは反対側より、光が照射される構成の固体撮像素子を製造する方法であって、
    前記半導体基体に素子分離領域を形成し、当該半導体基体の光が照射される側と反対の面に、前記光電変換素子、前記信号電荷を読み出す回路を形成した後、
    前記素子分離領域に、光が照射される側から不純物を注入することにより、ゲッタリング領域を形成する
    固体撮像素子の製造方法。
  2. 前記光電変換素子をマトリクス状に形成し、前記ゲッタリング領域を、前記光電変換素子の行間或いは列間の前記素子分離領域の一部に形成する
    請求項1に記載の固体撮像素子の製造方法。
  3. 前記不純物を注入する際のドーズ量が、1.0×1014cm-2である
    請求項1または2に記載の固体撮像素子の製造方法。
  4. 前記半導体基体の半導体領域を構成する元素とは異なる元素により、前記ゲッタリング領域を形成する
    請求項1〜3の何れかに記載の固体撮像素子の製造方法。
JP2004110305A 2004-04-02 2004-04-02 固体撮像素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4525144B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110305A JP4525144B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 固体撮像素子及びその製造方法
US11/094,072 US7459735B2 (en) 2004-04-02 2005-03-30 Solid-state image device
TW094110371A TWI284416B (en) 2004-04-02 2005-03-31 Solid-state imaging device and production method thereof
KR1020050027680A KR101122365B1 (ko) 2004-04-02 2005-04-01 고체 촬상 디바이스 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110305A JP4525144B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 固体撮像素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294705A JP2005294705A (ja) 2005-10-20
JP4525144B2 true JP4525144B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=34836616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110305A Expired - Fee Related JP4525144B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 固体撮像素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7459735B2 (ja)
JP (1) JP4525144B2 (ja)
KR (1) KR101122365B1 (ja)
TW (1) TWI284416B (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165462A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP4046067B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-13 ソニー株式会社 固体撮像素子の製造方法
US7638852B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making wafer structure for backside illuminated color image sensor
US8704277B2 (en) * 2006-05-09 2014-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Spectrally efficient photodiode for backside illuminated sensor
US7791170B2 (en) 2006-07-10 2010-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a deep junction for electrical crosstalk reduction of an image sensor
JP2008103664A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子の製造方法および裏面照射型撮像素子、並びにこれを備えた撮像装置
US8053287B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for making multi-step photodiode junction structure for backside illuminated sensor
JP4960058B2 (ja) * 2006-10-04 2012-06-27 株式会社東芝 増幅型固体撮像素子
JP5085122B2 (ja) * 2006-12-21 2012-11-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体光検出素子及び放射線検出装置
JP4479729B2 (ja) 2007-01-11 2010-06-09 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
US7485940B2 (en) * 2007-01-24 2009-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Guard ring structure for improving crosstalk of backside illuminated image sensor
US7999340B2 (en) * 2007-03-07 2011-08-16 Altasens, Inc. Apparatus and method for forming optical black pixels with uniformly low dark current
TWI436474B (zh) * 2007-05-07 2014-05-01 Sony Corp A solid-state image pickup apparatus, a manufacturing method thereof, and an image pickup apparatus
TWI479887B (zh) * 2007-05-24 2015-04-01 Sony Corp 背向照明固態成像裝置及照相機
KR101029838B1 (ko) 2007-06-28 2011-04-15 주식회사 엘지화학 냉각 효율이 향상된 중대형 전지팩
US7999342B2 (en) 2007-09-24 2011-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Image sensor element for backside-illuminated sensor
JP5150283B2 (ja) * 2008-01-30 2013-02-20 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US8357984B2 (en) * 2008-02-08 2013-01-22 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with low electrical cross-talk
JP2009206356A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP5384635B2 (ja) 2008-07-26 2014-01-08 エルジー・ケム・リミテッド 優れた冷却効率の中型又は大型のバッテリーパックケース
KR101112442B1 (ko) 2008-10-14 2012-02-20 주식회사 엘지화학 냉각 효율성이 향상된 전지모듈 어셈블리
US20100109060A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Omnivision Technologies Inc. Image sensor with backside photodiode implant
US7838956B2 (en) * 2008-12-17 2010-11-23 Eastman Kodak Company Back illuminated sensor with low crosstalk
JP2010206181A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
JP2010206178A (ja) 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP5538922B2 (ja) * 2009-02-06 2014-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR101776955B1 (ko) * 2009-02-10 2017-09-08 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기
JP5453832B2 (ja) 2009-02-20 2014-03-26 ソニー株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP5394791B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-22 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型固体撮像素子
JP5306123B2 (ja) * 2009-09-11 2013-10-02 株式会社東芝 裏面照射型固体撮像装置
JP5623068B2 (ja) * 2009-12-07 2014-11-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP5172819B2 (ja) * 2009-12-28 2013-03-27 株式会社東芝 固体撮像装置
KR101230350B1 (ko) 2010-01-27 2013-02-06 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 우수한 전지팩
FR2955700B1 (fr) * 2010-01-28 2012-08-17 St Microelectronics Crolles 2 Photodiode de capteur d'image
KR101230353B1 (ko) 2010-01-28 2013-02-06 주식회사 엘지화학 전지 내부 저항을 이용한 저온 성능 개선 전지팩 시스템
KR101224496B1 (ko) 2010-02-04 2013-01-21 주식회사 엘지화학 보강부재를 포함하고 있는 전지팩
KR101187266B1 (ko) 2010-04-13 2012-10-02 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지팩 케이스
CN102270646A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 格科微电子(上海)有限公司 背面照光的cmos图像传感器
US8692304B2 (en) * 2010-08-03 2014-04-08 Himax Imaging, Inc. Image sensor
KR101240961B1 (ko) 2010-08-09 2013-03-11 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지팩
JP2012064709A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
KR101803719B1 (ko) * 2010-10-26 2017-12-04 삼성전자 주식회사 후면 조사형 액티브 픽셀 센서 어레이 및 그 제조 방법, 이를 구비하는 후면 조사형 이미지 센서
KR101231111B1 (ko) 2010-10-27 2013-02-07 주식회사 엘지화학 내구성이 향상된 전지팩
US8729655B2 (en) 2011-06-20 2014-05-20 Omnivision Technologies, Inc. Etching narrow, tall dielectric isolation structures from a dielectric layer
US8338263B1 (en) 2011-06-20 2012-12-25 Omnivision Technologies, Inc. Etching narrow, tall dielectric isolation structures from a dielectric layer
JP2013016676A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法、電子機器
JP5794068B2 (ja) 2011-09-16 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
CN102832287B (zh) * 2011-11-10 2015-11-25 郭磊 一种半导体直流光电变压器
US9123608B2 (en) * 2011-12-09 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside illuminated CMOS image sensor
JP6168331B2 (ja) * 2012-05-23 2017-07-26 ソニー株式会社 撮像素子、および撮像装置
KR101898295B1 (ko) * 2012-08-20 2018-09-12 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리 및 그 제조방법
WO2014171559A1 (ko) 2013-04-15 2014-10-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
CN103646955A (zh) * 2013-12-18 2014-03-19 北京思比科微电子技术股份有限公司 一种减少电荷残留的背照式图像传感器结构及其制造方法
US9231020B2 (en) 2014-01-16 2016-01-05 Tower Semiconductor Ltd. Device and method of gettering on silicon on insulator (SOI) substrate
JP2016001646A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 ソニー株式会社 固体撮像素子、及びその製造方法
TWI700823B (zh) * 2014-06-27 2020-08-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 攝像裝置及電子裝置
KR102336665B1 (ko) * 2014-10-02 2021-12-07 삼성전자 주식회사 데드존을 줄이는 씨모스 이미지 센서
JP6491509B2 (ja) * 2015-03-25 2019-03-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
CN105185699B (zh) * 2015-09-25 2018-03-23 上海华力微电子有限公司 通过c离子注入降低cmos图像传感器白像素的方法
KR102525299B1 (ko) 2016-06-21 2023-04-26 에스케이하이닉스 주식회사 나노 보이드들을 갖는 이미지 센서 및 그 형성 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106544A (ja) * 1993-09-01 1995-04-21 Gold Star Electron Co Ltd Si半導体素子の製造方法
JP2003031785A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp X−yアドレス型固体撮像素子およびその製造方法
JP2003115581A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670817A (en) * 1995-03-03 1997-09-23 Santa Barbara Research Center Monolithic-hybrid radiation detector/readout
US20010054723A1 (en) * 2000-03-17 2001-12-27 Tadashi Narui Image sensor, method of fabricating the same, and exposure apparatus, measuring device, alignment device, and aberration measuring device using the image sensor
US7470944B2 (en) * 2002-06-26 2008-12-30 Nikon Corporation Solid-state image sensor
JP4534412B2 (ja) * 2002-06-26 2010-09-01 株式会社ニコン 固体撮像装置
JP4341421B2 (ja) * 2004-02-04 2009-10-07 ソニー株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106544A (ja) * 1993-09-01 1995-04-21 Gold Star Electron Co Ltd Si半導体素子の製造方法
JP2003031785A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp X−yアドレス型固体撮像素子およびその製造方法
JP2003115581A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI284416B (en) 2007-07-21
US7459735B2 (en) 2008-12-02
US20050179053A1 (en) 2005-08-18
KR101122365B1 (ko) 2012-03-26
KR20060045444A (ko) 2006-05-17
TW200539434A (en) 2005-12-01
JP2005294705A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525144B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4483442B2 (ja) 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
US7791158B2 (en) CMOS image sensor including an interlayer insulating layer and method of manufacturing the same
JP6126593B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、電子機器
US8363141B2 (en) Solid-state image pickup device, image pickup system including the same, and method for manufacturing the same
JP5218502B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP4599417B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子
JP2010258157A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4691939B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子の製造方法
TWI482273B (zh) Back-emitting type solid-state imaging element
JP4649390B2 (ja) 裏面照射型撮像素子の製造方法
JP4354931B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2005347707A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4479729B2 (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
JP2017045838A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP2006080457A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2005294554A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2005347708A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP4435063B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
JP5077309B2 (ja) 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
JP5223883B2 (ja) 固体撮像素子
JP2005191362A (ja) 固体撮像装置
JP2007201088A (ja) 固体撮像素子
JP2008300537A (ja) 固体撮像装置
JP4561328B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees