JP4514836B2 - ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム - Google Patents

ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4514836B2
JP4514836B2 JP2010509616A JP2010509616A JP4514836B2 JP 4514836 B2 JP4514836 B2 JP 4514836B2 JP 2010509616 A JP2010509616 A JP 2010509616A JP 2010509616 A JP2010509616 A JP 2010509616A JP 4514836 B2 JP4514836 B2 JP 4514836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyalkylene
vinyl alcohol
alcohol polymer
poa
modified vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010509616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010024245A1 (ja
Inventor
真輔 新居
昌人 仲前
万喜雄 床尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4514836B2 publication Critical patent/JP4514836B2/ja
Publication of JPWO2010024245A1 publication Critical patent/JPWO2010024245A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2648Alkali metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33306Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明はポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルムに関する。より詳細には、水溶性でありかつ高粘性であるポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体、及び、従来のビニルアルコール系重合体フィルムと比較して、高湿度下で調湿した際の含水率が低い上、引張弾性率の低下が小さく、フィルム表面の撥水性に優れ、水溶性を示すフィルムに関する。
ビニルアルコール系重合体(以下PVAと略記することがある)は数少ない結晶性の水溶性高分子として優れた界面特性および強度特性を有することから、各種バインダー、紙加工、繊維加工およびエマルジョン用等の安定剤に利用されているほか、PVA系フィルムおよびPVA系繊維等の原料として重要な地位を占めている。一方で結晶性を制御したり、官能基を導入したりして特定の性能を向上させた高機能化の追及も行われており、いわゆる変性PVAも種々開発されている。
中でも、ポリオキシアルキレン基(以下POA基と略記することがある)を有するPVAについては種々の開発がなされている。例えば、特許文献1においては、末端にアリル基を有するポリオキシアルキレン(以下POAと略記することがある)やPOA基を有するメタクリル酸エステル或いは窒素原子上にPOA基を有するメタクリルアミド基含有化合物とビニルエステルとの共重合体をけん化することによる、POA基を有するPVAの合成法が開示されており、その後種々の用途にPOA基を有するPVAが利用されるようになった。例えば、特許文献2には分散安定剤としての利用が、特許文献3には溶融成形用樹脂としての利用がそれぞれ開示されている。
これまで利用されてきたPOA基を有するPVAのほとんどは、POA基のアルキレンユニットがエチレンであり、ポリオキシエチレン基がPVAに界面特性や強度特性を付与したり、PVAの結晶性を抑制したりする原理が利用されてきた。
一方で、POA基としてポリオキシプロピレン基を有するPVAは、オキシアルキレン繰り返し単位の数がある程度以上の場合、その水溶液が高い粘度を有し、かつ温度上昇に伴う粘度上昇を発現することが特許文献4に開示されている。このポリオキシプロピレン変性PVAは、ポリオキシエチレン変性PVAに比べて側鎖の疎水性が高く、水中でポリオキシプロピレン同士の分子間相互作用が働くことにより、上記のような物性が発現したと考えられている。
しかしながら、ポリオキシプロピレン基を有するPVAの水溶液は、ポリオキシプロピレン同士の分子間相互作用がそれほど強くないため、高粘度PVA水溶液を得るために、POA基の含有量を増加させたり、PVA水溶液の濃度を増加させたりするといった手法が必要であり、より低い含有量で高粘度を有するPOA変性PVAが要望されていた。
一方、特許文献1記載の合成方法を活用して、例えば、特許文献5ではアルカリ性物質包装用フィルムが、特許文献6ではフィルムの熱処理を工夫した耐水性柔軟フィルムなどがそれぞれ提案されている。
ここで、特許文献1、5及び6で開示されているポリオキシアルキレン基として、その大部分は、ポリオキシエチレン基であり、一部ポリオキシプロピレンの開示がなされているのみである。これは、これら特許文献の目的が、低温で優れた水溶性を有する重合体やフィルムを得るため、アルキレンとして炭素数の少ないエチレンまたはプロピレンを選択していることを示している。
しかしながら、これら特許文献1、5及び6で開示されているポリオキシエチレン基あるいはポリオキシプロピレン基を含有するPVA及びこれらのフィルムは、低温での水溶性には優れるものの、高湿度下でフィルムを放置した際に吸湿しやすく、フィルムの弾性率が著しく低下するという問題点を有する。また、水溶性が優れる一方で、水との親和性が強いため、例えば、フィルム表面に水滴が付着した際の撥水性が低く、付着した部分がシュリンクしやすく欠陥になりやすい問題点を有していた。
特開昭59−155408号公報 特開2004−75870号公報 特開2003−155307号公報 特開2005−42008号公報 特開昭63−168437号 特開平1−158016号
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、水溶性でありかつ高粘性であるビニルアルコール系重合体を提供することである。また、高湿度下で調湿した際の含水率が低い上、引張弾性率の低下が小さく、フィルム表面の撥水性に優れ、水溶性を示すフィルムを提供することである。
上記課題は、下記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基を側鎖に含有するビニルアルコール系重合体であり、ビニルアルコール系重合体の粘度平均重合度Pが200〜5000であり、けん化度が20〜99.99モル%であり、ポリオキシアルキレン変性量Sが0.1〜10モル%であるポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を提供することによって解決される。
Figure 0004514836
(式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。mとnはそれぞれのオキシアルキレンユニットの繰り返し単位数を表し、1≦m≦10、3≦n≦20である。)
このとき、前記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体における、PVAの主鎖100重量部に対する一般式(I)で示すポリオキシアルキレン基を有する単量体の含有量が2.5〜50重量部であることが好ましい。前記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体のけん化度が80〜99.99モル%であることも好ましく、98〜99.99モル%であることがさらに好ましい。また、前記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の粘度平均重合度Pが500〜5000であることが好適である。
上記課題は、上記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を含有するフィルムを提供することによっても解決される。このとき、水との接触角が65°以上であることが好ましい。
また、上記課題は、上記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の製造方法であって、下記一般式(II)で示される不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたポリオキシアルキレン変性ビニルエステル系共重合体をけん化する前記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の製造方法を提供することによっても解決される。
Figure 0004514836
(式中、R1、R2、m、nは上記一般式(I)と同様。R3は水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属またはアンモニウム基を表す。R4は水素原子、メチル基または−CH−COOM基を示し、ここでMは前記定義どおりである。Xは−O−、−CH−O−,−CO−,−(CH−、−CO−O−または−CO−NR5−を表す。ここでR5は水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を意味し、kはメチレンユニットの繰り返し単位を表し、1≦k≦15である。)
このとき、上記一般式(II)で示される不飽和単量体が、下記一般式(III)で示される不飽和単量体であることが好ましい。
Figure 0004514836
(式中、R1、R2、R4、R5、m、nは上記一般式(II)と同様。)
さらに、上記課題は、上記製造方法によって得られたポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を製膜するフィルムの製造方法によっても解決される。
本発明のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体(以下POA変性PVAと略記することがある)は、良好な水溶性を有していて、低濃度領域においても高い水溶液粘度を有しており、さらに高い界面活性も有している。また、本発明のフィルムは、高湿度下で調湿した際の引張弾性率の低下が小さい上、フィルム表面の撥水性に優れ、水溶性を示す。
本発明のPOA変性PVAは、下記一般式(I)で示されるPOA基を側鎖に有する。
Figure 0004514836
式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。mとnはそれぞれのオキシアルキレンユニットの繰り返し単位数を表し、1≦m≦10、3≦n≦20である。ここで、繰り返し単位数がmであるユニットをユニット1と呼び、繰り返し単位数がnであるユニットをユニット2と呼ぶことにする。ユニット1とユニット2の配置は、ランダム状、ブロック状のどちらの形態になっても良い。
一般式(I)で示されるPOA基のユニット1の繰り返し単位数mは1≦m≦10である必要があり、1≦m≦5がより好ましく、1≦m≦2が特に好ましい。mが0の場合、POAユニットの疎水性が高くなり、POA変性PVAの水溶性が低下する。また、ユニット2の繰り返し単位数nは3≦n≦20である必要があり、5≦n≦18が好ましく、8≦n≦15が特に好ましい。nが3未満の場合、POA基同士の相互作用が発現せず、POA変性PVA水溶液の粘度が低い。また、上記POA変性PVAを含有するフィルムにおいては、水溶性が良好である反面、高湿度下での吸湿性が増大したり撥水性が低下したりする。一方、nが20を超える場合、POA基の疎水性が高くなり、POA変性PVA及びそれを含有するフィルムの水溶性が低下する。
本発明のPOA変性PVAは、上記一般式(I)で示されるPOA基を側鎖に含有していればよく、前記POA変性PVAを製造する方法は特に制限されないが、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたPOA変性ビニルエステル系共重合体をけん化する方法が好ましい。ここで、上記の共重合はアルコール系溶媒中または無溶媒で行うことが好適である。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体としては、下記一般式(II)で示される不飽和単量体であることが好ましい。
Figure 0004514836
式中、R1、R2、m、nは上記一般式(I)と同様である。R3は水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属またはアンモニウム基を表す。R4は水素原子、メチル基または−CH−COOM基を表し、ここでMは前記定義のとおりである。Xは−O−、−CH−O−、−CO−、−(CH−、−CO−O−または−CO−NR5−を表す。ここでR5は水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を意味し、kはメチレンユニットの繰り返し単位を表し、1≦k≦15である。
一般式(II)で示される不飽和単量体のR2としては水素原子、メチル基またはブチル基が好ましく、水素原子またはメチル基がより好ましい。さらに、一般式(II)で示される不飽和単量体のR1が水素原子であり、R2が水素原子またはメチル基であり、R3が水素原子であることが特に好ましい。
例えば、一般式(II)のR1が水素原子、R2が水素原子、R3が水素原子の場合、一般式(II)で示される不飽和単量体として具体的には、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリレート、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリレート、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアクリレート、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタクリレート、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアリルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタアリルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルなどが挙げられる。なかでも、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルが好適に用いられ、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルが特に好適に用いられる。
一般式(II)のR2が炭素数1〜8のアルキル基の場合、一般式(II)で示される不飽和単量体として具体的には、上記の一般式(II)のR2が水素原子の場合に例示した不飽和単量体の末端のOH基が炭素数1〜8のアルコキシ基に置換されたものが挙げられる。なかでも、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルの末端のOH基がメトキシ基に置換された不飽和単量体が好適に用いられ、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミドの末端のOH基がメトキシ基に置換された不飽和単量体が特に好適に用いられる。
中でも、上記一般式(II)で示される不飽和単量体が、下記一般式(III)で示される不飽和単量体であることが特に好ましい。
Figure 0004514836
式中、R1、R2、R4、R5、m、nは上記一般式(II)と同様である。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行う際に採用される温度は0〜200℃が好ましく、30〜140℃がより好ましい。共重合を行う温度が0℃より低い場合は、十分な重合速度が得られにくい。また、重合を行う温度が200℃より高い場合、本発明で規定するPOA変性量を有するPOA変性PVAを得られにくい。共重合を行う際に採用される温度を0〜200℃に制御する方法としては、例えば、重合速度を制御することで、重合により生成する発熱と反応器の表面からの放熱とのバランスをとる方法や、適当な熱媒を用いた外部ジャケットにより制御する方法等があげられるが、安全性の面からは後者の方法が好ましい。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行うのに用いられる重合方式としては、回分重合、半回分重合、連続重合、半連続重合のいずれでもよい。重合方法としては、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法など公知の任意の方法を用いることができる。その中でも、無溶媒またはアルコール系溶媒中で重合を行う塊状重合法や溶液重合法が好適に採用され、高重合度の共重合物の製造を目的とする場合は乳化重合法が採用される。アルコール系溶媒としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコールなどを用いることができるが、これらに限定されるものではない。またこれらの溶媒は2種類またはそれ以上の種類を混合して用いることができる。
共重合に使用される開始剤としては、重合方法に応じて従来公知のアゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、レドックス系開始剤などが適宜選ばれる。アゾ系開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などが挙げられ、過酸化物系開始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジエトキシエチルパーオキシジカーボネートなどのパーカーボネート化合物;t−ブチルパーオキシネオデカネート、α−クミルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシデカネートなどのパーエステル化合物;アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキシド;2,4,4−トリメチルペンチル−2−パーオキシフェノキシアセテートなどが挙げられる。さらには、上記開始剤に過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素などを組み合わせて開始剤とすることもできる。また、レドックス系開始剤としては、上記の過酸化物と亜硫酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酒石酸、L−アスコルビン酸、ロンガリットなどの還元剤とを組み合わせたものが挙げられる。
また、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を高い温度で行った場合、ビニルエステル系単量体の分解に起因するPVAの着色等が見られることがあるため、その場合には着色防止の目的で重合系に酒石酸のような酸化防止剤を1〜100ppm(ビニルエステル系単量体に対して)程度添加することはなんら差し支えない。
ビニルエステル系単量体としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、安息香酸ビニルなどが挙げられるが、中でも酢酸ビニルが最も好ましい。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合に際して、本発明の主旨を損なわない範囲で他の単量体を共重合しても差し支えない。使用しうる単量体として、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブチレンなどのα−オレフィン;アクリル酸およびその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクタデシルなどのアクリル酸エステル類;メタクリル酸およびその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシルなどのメタクリル酸エステル類;アクリルアミド;N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミンおよびその塩またはその4級塩、N−メチロールアクリルアミドおよびその誘導体などのアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド;N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸およびその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミンおよびその塩またはその4級塩、N−メチロールメタクリルアミドおよびその誘導体などのメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル、2,3−ジアセトキシ−1−ビニルオキシプロパンなどのビニルエーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル類;塩化ビニル、フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン類;酢酸アリル、2,3−ジアセトキシ−1−アリルオキシプロパン、塩化アリルなどのアリル化合物;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸などの不飽和ジカルボン酸およびその塩またはそのエステル;ビニルトリメトキシシランなどのビニルシリル化合物;酢酸イソプロペニルなどが挙げられる。
また、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合に際し、得られる共重合体の重合度を調節することなどを目的として、本発明の主旨を損なわない範囲で連鎖移動剤の存在下で共重合を行っても差し支えない。連鎖移動剤としては、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、などのアルデヒド類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;2−ヒドロキシエタンチオールなどのメルカプタン類;トリクロロエチレン、パークロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素類;ホスフィン酸ナトリウム1水和物などのホスフィン酸塩類が挙げられ、中でもアルデヒド類およびケトン類が好適に用いられる。連鎖移動剤の添加量は、添加する連鎖移動剤の連鎖移動定数および目的とするビニルエステル系重合体の重合度に応じて決定されるが、一般にビニルエステル系単量体に対して0.1〜10重量%が望ましい。
POA変性ビニルエステル系共重合体のけん化反応には、従来公知の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシドなどの塩基性触媒またはP−トルエンスルホン酸などの酸性触媒を用いた加アルコール分解反応ないし加水分解反応を適用することができる。この反応に使用しうる溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素などが挙げられ、これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。中でもメタノールまたはメタノール/酢酸メチル混合溶液を溶媒とし、水酸化ナトリウムを触媒に用いてけん化反応を行うのが簡便であり好ましい。
本発明のPOA変性PVAはPOA変性量Sが0.1〜10モル%である必要がある。POA変性量Sが10モル%を超えると、POA変性PVA一分子あたりに含まれる疎水基の割合が高くなり、該PVAの水溶性が低下する場合がある。一方、POA変性量Sが0.1モル%未満の場合、POA変性PVAの水溶性は優れているものの、該PVA中に含まれるPOAユニットの数が少なく、POA変性に基づく物性が発現しない場合がある。
POA変性量Sとは、PVAの主鎖メチレン基に対するPOA基のモル分率で表される。POA変性量Sの下限は0.1モル%以上が好ましく、0.2モル%以上がより好ましい。POA変性量Sの上限は2モル%未満が好ましく、1.5モル%以下がより好ましい。
POA変性PVAのPOA変性量Sは、該POA変性PVAの前駆体であるポリオキシアルキレン変性ビニルエステルのプロトンNMRから求めることができる。具体的には、n−ヘキサン/アセトンでPOA変性ビニルエステルの再沈精製を3回以上十分に行った後、50℃の減圧下で乾燥を2日間行い、分析用のPOA変性ビニルエステルのサンプルを作成する。該サンプルをCDClに溶解させ、500MHzのプロトンNMR(JEOL GX−500)を用いて室温で測定する。ビニルエステルの主鎖メチンに由来するピークα(4.7〜5.2PPm)とユニット2の末端メチル基に由来するピークβ(0.8〜1.0PPm)から下記式を用いてPOA変性量Sを算出する。なお、式中のnはユニット2の繰り返し単位数を表す。
S(モル%)={(βのプロトン数/3n)/(αのプロトン数+(βのプロトン数/3n))}×100
POA変性PVAの粘度平均重合度Pは、JIS−K6726に準じて測定される。すなわち、該PVAを再けん化し、精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η]から次式により求められる。なお、粘度平均重合度を単に重合度と呼ぶことがある。
P=([η]×10/8.29)(1/0.62)
本発明のPOA変性PVAの重合度は200〜5000である。重合度が5000を超えると、該POA変性PVAの生産性が低下したり、該POA変性PVAのフィルムの水溶性(溶解速度)が低下したりして実用的でない。重合度が200未満の場合、該POA変性PVAのフィルムの機械的強度が低下し実用に耐えない場合がある。重合度は500以上であることが好ましい。500未満であると、高粘性の水溶液が得られない場合がある。
POA変性PVAのけん化度は、その水溶性及び水分散性の観点から20〜99.99モル%である必要があり、40〜99.9モル%が好ましい。けん化度が20モル%未満の場合には、POA変性PVAの水溶性が低下して、POA変性PVA水溶液を調製するのが困難であり、けん化度が99.99モル%を超えると、POA変性PVAの生産が困難になるので実用的でない。けん化度は80モル%以上がより好ましく、95モル%以上がさらに好ましく、98モル%以上が特に好ましい。POA変性PVAからフィルムを作成する場合には、フィルムの水溶性の観点から80モル%以上であることが好ましい。80モル%未満である場合には、PVA水溶液からフィルムを形成できなくなる場合があり、85モル%以上がより好ましく、88モル%以上がさらに好ましく、90モル%以上が特に好ましい。なお、上記POA変性PVAのけん化度は、JIS−K6726に準じて測定し得られる値である。
一般式(I)で示すPOA基を有する単量体の含有量は、50重量部以下であることが好ましく、30重量部以下がより好ましく、15重量部以下が特に好ましい。POA基の含有量が50重量部を超えると該PVAの疎水性が高くなり、水溶性が低下する場合がある。含有量の下限は2.5重量部以上が好ましい。
ここで、一般式(I)で示すPOA基を有する単量体単位の含有量とは、PVAの主鎖100重量部に対する一般式(I)で示すPOA基の重量部(重量分率)で表され、上記POA変性量Sから計算される値である。前述のPOA変性量Sが同等であっても、けん化度が高くなるにつれ、あるいはユニット2の繰り返し単位nが大きくなるにつれ、該単量体単位の含有量は大きくなる。
本発明のPOA変性PVAの4重量%水溶液粘度を、ロータ回転数が6rpmの条件でBL型粘度計により測定したとき、20℃における粘度ηと40℃における粘度ηとの比η/ηが0.8以上であることが好ましい。粘度比η/ηは1.0以上がより好ましく、1.5以上がさらに好ましく、2.0以上が特に好ましい。粘度比η/ηが0.8未満の場合、POA同士の相互作用が小さく、POA変性に伴う物性が発現しない場合がある。
また本発明のPOA変性PVAは、20℃、ロータ回転数6rPmの条件で測定した類似の重合度を有する無変性PVAの4重量%水溶液粘度をηとするとき、粘度比η/ηは1.2より大きいことが好ましく、1.5より大きいことがより好ましく、2.0より大きいことがさらに好ましく、5.0より大きいことが特に好ましい。ここで類似の重合度を有する無変性PVAとは、POA変性PVAの重合度の0.95倍〜1.05倍の範囲の重合度を有する無変性PVAを指す。
上記ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を含有するフィルムが、本発明の好適な実施様態である。前記フィルムの製造方法は特に制限されないが、例えば、該POA変性PVAの水溶液を流延するか、グリセリンやエチレングリコール等の可塑剤及び/または水の存在下に溶融押出する方法によって上記POA変性PVAを製膜する方法が採用される。ここで、前記フィルムには、通常50重量%以上の上記POA変性PVAを含有する。
製膜に際しては、上述以外の各種可塑剤、各種界面活性剤、各種消泡剤、各種離型剤、紫外線吸収剤などを本発明の効果が損なわれない範囲で配合しても良い。
また、同様に本発明の効果を損なわない範囲で公知の各種PVA、澱粉、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースなどの他の水溶性高分子を配合しても良い。
POA変性PVAのけん化度が98モル%以上である場合に、該POA変性PVAを含有するフィルムの水との接触角は65°以上であることが好ましく、70°以上がより好ましく、73°以上がさらに好ましい。水との接触角が65°未満の場合、POA変性に伴う物性が発現しない場合がある。
上記POA変性PVAを含有するフィルムは、高湿度下で調湿した際の引張弾性率の低下が小さい上、フィルム表面の撥水性に優れ、水溶性を示す。そのため、例えば、粉末洗剤や合成洗剤などの洗剤個包装等の水溶性フィルム用途に好適に使用できる。また、凹凸のある立体面や局面を有する成型体の表面に対して、意匠性を付与したり、表面物性を向上させたりする目的で印刷層を形成する手段として、フィルム表面に転写用の印刷層を形成した水圧転写用シートなどにも好適に使用できる。
以下、実施例および比較例により本発明を詳細に説明する。以下の実施例および比較例において「部」および「%」は、特に断りのない限り重量基準を意味する。
下記の製造例により得られたPVA(POA変性PVA及び無変性PVA)について、以下の方法にしたがって評価を行った。
[PVAのけん化度]
PVAのけん化度は、JIS−K6726に記載の方法により求めた。
[PVAの溶解性]
蒸留水96gに対してPOA変性PVA4gを室温で加え、30分間攪拌した。得られたPOA変性PVAの水溶液を90℃まで昇温し、そのまま1時間攪拌した後、室温まで冷却し、105mmφの金網を用いて濾過した。濾過後、金網を105℃で3時間乾燥させ、デシケーター内で室温まで冷却した後に重量を測定して、濾過の前後で増加した金網の重量を求めた。濾過後に増加した金網の重量をa(g)とし、下記式にしたがって不溶解分を算出した。なお、不溶解分を算出するのに用いた式において、純分(%)とは下記式を用いて求めた値である。
純分(%)=105℃で3時間乾燥させたPOA変性PVAの重量(g)/乾燥前のPOA変性PVAの重量(g)
不溶解分(%)=a(g)/4(g)×100/純分(%)×100
上記式にしたがって算出した不溶解分を以下の基準にしたがって判定した。
A:不溶解分0.01%未満
B:不溶解分0.01%以上0.1%未満
C:不溶解分0.1%以上0.5%未満
D:不溶解分0.5%以上1.0%未満
E:不溶解分1.0%以上
[PVA水溶液の粘度]
濃度4%のPVA水溶液を調製し、BL型粘度計を用いてロータ回転数6rpmで温度が20℃又は40℃における粘度を測定した。
[フィルムの作成]
PVAの4%水溶液を調整し、それをPETフィルム上に流延した後に20℃で1週間乾燥させ、厚さ100μmのフィルムを得た。
[フィルムの溶解性]
350mlの蒸留水を加えた500mlのビーカーを70℃に温度コントロールした温水バスに浸漬し、長さ30mmのテフロン(登録商標)製マグネティックスターラーチップで150rpmの回転速度で攪拌しているところに、上記で得られた厚さ100μmのフィルムを50mm×50mmにカットし投入し、15分後のフィルムの溶解状況を下記の基準で判断した。
A:完全に溶解し、残渣が認められない。
B:ほとんど溶解しているが、一部の残渣が認められる。
C:ほとんど溶解せず、かなりの残渣が認められる。
[フィルムの平衡含水率]
上記で得られた厚さ100μmのフィルム(約10cm×10cmのフィルム)を20℃85%RHにて1週間調湿した後、重量を測定した(重量A)。測定後のフィルムを105℃の乾燥機にて6時間乾燥し、デシケーター中で室温まで冷却し、再度重量を測定した(重量B)。下式により、平衡含水率を求め、以下の評価基準で評価した。
平衡含水率(%)=(重量A−重量B)/重量A×100
A:15%未満
B:15%以上15.5%未満
C:15.5%以上16%未満
D:16%以上
[フィルムの強伸度測定]
上記で得られた厚さ100μmのフィルムを幅10mmにカットし、20℃85%RHにて1週間調湿した後、(株)島津製作所製オートグラフAG−ISを用いて、チャック間距離50mmおよび引張速度500mm/分の条件で強伸度測定を行い、引張弾性率を求めた。なお、測定は各サンプル5回測定し、その平均値を求め、以下の評価基準で評価した。
A:10kg/mm以上
B:5kg/mm以上10kg/mm未満
C:3kg/mm以上5kg/mm未満
D:3kg/mm未満
[フィルムの水との接触角の測定]
上記で得られた厚さ100μmのフィルムの内、完全けん化(けん化度98モル%以上)のフィルムを20℃65%RHにて1週間調湿した後、協和界面科学株式会社製DropMaster500を用いて、フィルム表面に水滴を垂らした際の水滴の接触角を測定した。測定は、θ/2法にて実施し、水滴を垂らしてから2秒後の接触角を測定し、フィルムの撥水性を評価した。なお、測定は各サンプル10回測定し、その平均値を求めた。
<PVAの製造方法>
実施例および比較例で用いられるPVAの製造方法を下記に示す。
製造例1(PVA1の製造)
撹拌機、還流冷却管、窒素導入管、コモノマー滴下口および開始剤の添加口を備えた3Lの反応器に、酢酸ビニル750g、メタノール250g、POA基を有する不飽和単量体(単量体A)3.3gを仕込み、窒素バブリングをしながら30分間系内を窒素置換した。また、ディレー溶液としてPOA基を有する不飽和単量体(単量体A)をメタノールに溶解して濃度20%としたコモノマー溶液を調製し、窒素ガスのバブリングにより窒素置換した。反応器の昇温を開始し、内温が60℃となったところで、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.25gを添加し重合を開始した。ディレー溶液を滴下して重合溶液中のモノマー組成(酢酸ビニルと単量体Aの比率)が一定となるようにしながら、60℃で3時間重合した後冷却して重合を停止した。重合を停止するまで加えたコモノマー溶液の総量は75mlであった。また重合停止時の固形分濃度は24.4%であった。続いて30℃、減圧下でメタノールを時々添加しながら未反応の酢酸ビニルモノマーの除去を行い、POA変性ビニルエステル系共重合体(POA変性PVAc)のメタノール溶液(濃度35%)を得た。さらに、これにメタノールを加えて調製したPOA変性PVAcのメタノール溶液453.4g(溶液中のPOA変性PVAc100.0g)に、55.6gのアルカリ溶液(水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液)を添加してけん化を行った(けん化溶液のPOA変性PVAc濃度20%、POA変性PVAc中の酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比0.1)。アルカリ溶液を添加後約1分でゲル状物が生成したので、これを粉砕器にて粉砕し、40℃で1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル500gを加えて残存するアルカリを中和した。フェノールフタレイン指示薬を用いて中和が終了したことを確認した後、濾別して白色固体を得、これにメタノール2000gを加えて室温で3時間放置洗浄した。上記の洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られた白色固体を乾燥機中65℃で2日間放置してPOA変性PVA(PVA1)を得た。PVA1の重合度は1850、けん化度は98.74モル%、POA変性量は0.4モル%であった。
製造例2〜28(PVA2〜28の製造)
酢酸ビニルおよびメタノールの仕込み量、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類(表2)や添加量等の重合条件、けん化時におけるPOA変性PVAcの濃度、酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比等のけん化条件を表1および表2に示すように変更した以外は、製造例1と同様の方法により各種のPOA変性PVA(PVA2〜28)を製造した。
製造例29(PVA29の製造)
撹拌機、還流冷却管、窒素導入管、開始剤の添加口を備えた3Lの反応器に、酢酸ビニル700g、メタノール300gを仕込み、窒素バブリングをしながら30分間系内を窒素置換した。反応器の昇温を開始し、内温が60℃となったところで、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.25gを添加し重合を開始し、60℃で3時間重合した後冷却して重合を停止した。重合停止時の固形分濃度は17.0%であった。続いて30℃、減圧下でメタノールを時々添加しながら未反応の酢酸ビニルモノマーの除去を行い、ポリ酢酸ビニル(PVAc)のメタノール溶液(濃度30%)を得た。さらに、これにメタノールを加えて調製したPVAcのメタノール溶液544.1g(溶液中のPVAc120.0g)に、55.8gのアルカリ溶液(水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液)を添加してけん化を行った(けん化溶液のPVAc濃度20%、PVAc中の酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比0.1)。アルカリ溶液を添加後約1分でゲル状物が生成したので、これを粉砕器にて粉砕し、40℃で1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル500gを加えて残存するアルカリを中和した。フェノールフタレイン指示薬を用いて中和が終了したことを確認した後、濾別して白色固体を得、これにメタノール2000gを加えて室温で3時間放置洗浄した。上記の洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られた白色固体を乾燥機中65℃で2日間放置して無変性PVA(PVA29)を得た。PVA29の重合度は1700、けん化度は98.5モル%であった。
製造例30〜34(PVA30〜34の製造)
酢酸ビニルおよびメタノールの仕込み量、けん化時におけるPVAcの濃度、酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比等のけん化条件を表1に示すように変更した以外は、製造例29と同様の方法により各種の無変性PVA(PVA30〜34)を製造した。
製造例35(PVA35の製造)
特開昭59−155408号の実施例2と同様にして、PVA35を製造した。製造条件を表1に、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類を表2にそれぞれ示す。
製造例36(PVA36の製造)
特開昭59−155408号の実施例3と同様にして、PVA36を製造した。製造条件を表1に、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類を表2にそれぞれ示す。
製造例37(PVA37の製造)
特開平11−236419号の実施例1と同様にして、PVA37を製造した。製造条件を表1に、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類を表2にそれぞれ示す。
製造例38(PVA38の製造)
特開2001−019720号の実施例7と同様にして、PVA38を製造した。製造条件を表1に、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類を表2にそれぞれ示す。
Figure 0004514836
Figure 0004514836
実施例1〜19および比較例1〜19
PVA1〜38について、上記の評価を実施した結果を表3および表4に示す。
Figure 0004514836
Figure 0004514836
本発明のPOA変性PVAは溶解性に優れており、さらに同等の重合度を有する無変性PVAと比較して高粘性を有する。また、20℃での水溶液粘度と比較して、40℃での水溶液粘度が高いという特長を有する。さらに、ポリエチレンオキサイド変性PVA(比較例7)、ポリプロピレンオキサイド変性PVA(比較例8)に比べて、水との接触角が高い特徴も有している。しかしながら、m=0の場合、nの値が3≦n≦20の範囲内であっても、得られるPOA変性PVAの水溶性が低く、水溶液中に不溶解分が確認された(比較例9)。
フィルムの水溶性については、実施例、比較例共に概ね良好であるが、けん化度が20より低いPVA10(比較例2)や、ポリオキシアルキレンの変性量Sが10モル%より多いPVA15(比較例4)では、得られたPVAそのものの水溶性に乏しく、水溶液からフィルムを作成することができなかった。また、ポリオキシアルキレン基の内、ポリオキシブチレン基ユニットの数nが20より大きいPVA22(比較例6)では水溶性が低下した。
また、フィルムの平衡含水率については、実施例は比較例と比較して、総じて良好であった。すなわち、高湿度下(85%RH)における吸湿性が低いこと示しており、従来公知のポリオキシアルキレン基を含有するPVA35〜38(比較例16〜19)と比較して、本発明のフィルムは特に高湿度下では吸湿しにくい。また、無変性の完全けん化PVA(比較例10〜15)と比較しても、含水率が低く、本発明のフィルムが極めて耐吸湿性に優れることを示している。
フィルムの引張弾性率については、一般的にPVAフィルムの場合、フィルムを放置する湿度環境に大きく依存し、特に、高湿度下においては、著しく低下することがある。従来、公知のポリオキシアルキレン基を含有するPVA35〜38(比較例16〜19)では、引張弾性率は極端に低い。これに対して、実施例では、総じて良好な結果であった。すなわち、高湿度下における引張弾性率の低下が小さく、これらの結果は、無変性の完全けん化PVA(比較例10〜15)とほぼ同程度であった。
フィルム表面に水滴を垂らした際の接触角にて、フィルムの撥水性の評価を実施した結果、本発明のフィルムの接触角は、従来公知のポリオキシアルキレン基を含有するPVA35、37、及び38(比較例16、18、及び19)や無変性の完全けん化PVA(比較例10〜15)の接触角と比較して、明らかに高い数値を示した。すなわち、本発明のフィルムは撥水性に優れることを示している。

Claims (10)

  1. 下記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基を側鎖に含有するビニルアルコール系重合体であり、ビニルアルコール系重合体の粘度平均重合度Pが200〜5000であり、けん化度が20〜99.99モル%であり、ポリオキシアルキレン変性量Sが0.1〜10モル%であるポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体。
    Figure 0004514836
    (式中、R1は水素原子またはメチル基、R2は水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。mとnはそれぞれのオキシアルキレンユニットの繰り返し単位数を表し、1≦m≦10、3≦n≦20である。)
  2. 該ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体における、PVAの主鎖100重量部に対する一般式(I)で示すポリオキシアルキレン基を有する単量体の含有量が2.5〜50重量部である請求項1に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体。
  3. 該ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体のけん化度が80〜99.99モル%である請求項1又は2記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体。
  4. 該ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体のけん化度が98〜99.99モル%である請求項1又は2記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体。
  5. 該ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の粘度平均重合度Pが500〜5000である請求項1〜4のいずれか記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体。
  6. 請求項1〜5のいずれか記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を含有するフィルム。
  7. 水との接触角が65°以上である請求項6記載のフィルム。
  8. 下記一般式(II)で示される不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたポリオキシアルキレン変性ビニルエステル系共重合体をけん化する請求項1〜のいずれか記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の製造方法。
    Figure 0004514836
    (式中、R1、R2、m、nは上記一般式(I)と同様。R3は水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属またはアンモニウム基を表す。R4は水素原子、メチル基または−CH−COOM基を示し、ここでMは前記定義どおりである。Xは−O−、−CH−O−,−CO−,−(CH−、−CO−O−または−CO−NR5−を表す。ここでR5は水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を意味し、kはメチレンユニットの繰り返し単位を表し、1≦k≦15である。)
  9. 上記一般式(II)で示される不飽和単量体が、下記一般式(III)で示される不飽和単量体である請求項8記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体の製造方法。
    Figure 0004514836
    (式中、R1、R2、R4、R5、m、nは上記一般式(II)と同様。)
  10. 請求項8又は9記載の製造方法によって得られたポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体を製膜するフィルムの製造方法。
JP2010509616A 2008-08-27 2009-08-25 ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム Active JP4514836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217658 2008-08-27
JP2008217658 2008-08-27
JP2009065331 2009-03-18
JP2009065331 2009-03-18
PCT/JP2009/064780 WO2010024245A1 (ja) 2008-08-27 2009-08-25 ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4514836B2 true JP4514836B2 (ja) 2010-07-28
JPWO2010024245A1 JPWO2010024245A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=41721413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509616A Active JP4514836B2 (ja) 2008-08-27 2009-08-25 ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8076433B2 (ja)
EP (1) EP2221321A4 (ja)
JP (1) JP4514836B2 (ja)
KR (1) KR101003961B1 (ja)
CN (1) CN101910214B (ja)
TW (1) TWI342316B (ja)
WO (1) WO2010024245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501345B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-21 株式会社クラレ 水性接着剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040377A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社クラレ ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤
JP5501748B2 (ja) * 2009-12-15 2014-05-28 株式会社クラレ 分散液および感熱記録材料
WO2012124746A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 株式会社クラレ 変性ビニルアルコール系重合体溶液及びこの製造方法
US9309431B2 (en) 2011-06-14 2016-04-12 Kuraray Co., Ltd. Vinyl alcohol polymer, aqueous solution, coating agent, ink jet recording material, thermal recording material and base paper for release paper containing same
CN103827156B (zh) * 2011-07-22 2016-01-06 株式会社可乐丽 聚氧化亚烷基改性乙烯醇类聚合物及其用途
KR20140106548A (ko) * 2011-11-29 2014-09-03 가부시키가이샤 구라레 도전 페이스트 및 적층 세라믹 콘덴서
JP2013114890A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Kuraray Co Ltd 導電ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JP2013170106A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Kuraray Co Ltd セラミックグリーンシート用スラリー組成物
CN107001510B (zh) * 2014-10-17 2020-12-04 株式会社可乐丽 乙烯醇系聚合物及其用途
WO2018235610A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社クラレ 原反フィルム、延伸光学フィルムの製造方法、及び延伸光学フィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019720A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体
JP2003155306A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The オキシアルキレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂
WO2005073311A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kuraray Co., Ltd. 樹脂組成物およびそれを用いた記録材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155408A (ja) 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性ポリビニルアルコ−ルの製造方法
US5849840A (en) * 1986-11-07 1998-12-15 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Dispersing stabilizer
JPH0627205B2 (ja) 1986-12-27 1994-04-13 日本合成化学工業株式会社 アルカリ性物質包装用のポリビニルアルコ−ルフイルム
JP2608433B2 (ja) 1987-12-15 1997-05-07 日本合成化学工業株式会社 耐水性柔軟フィルムの製造法
JPH11236419A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 変性ポリビニルアルコール、それを使用したフィルム、及びその製法
JP2003155307A (ja) 2001-11-19 2003-05-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 溶融成形用樹脂
JP2004075870A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 分散安定剤
JP4271525B2 (ja) 2003-07-22 2009-06-03 株式会社クラレ ビニルアルコール系重合体
JP3987837B2 (ja) * 2004-03-31 2007-10-10 ニチコン株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019720A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体
JP2003155306A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The オキシアルキレン基含有ポリビニルアルコール系樹脂
WO2005073311A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Kuraray Co., Ltd. 樹脂組成物およびそれを用いた記録材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501345B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-21 株式会社クラレ 水性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100071120A (ko) 2010-06-28
JPWO2010024245A1 (ja) 2012-01-26
US8076433B2 (en) 2011-12-13
CN101910214A (zh) 2010-12-08
US20100280202A1 (en) 2010-11-04
TWI342316B (en) 2011-05-21
KR101003961B1 (ko) 2010-12-31
TW201014872A (en) 2010-04-16
EP2221321A1 (en) 2010-08-25
WO2010024245A1 (ja) 2010-03-04
EP2221321A4 (en) 2010-10-27
CN101910214B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514836B2 (ja) ビニルアルコール系重合体及びそれを含有するフィルム
JP5548677B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JP6403019B2 (ja) 変性ポリビニルアルコールを含む水性組成物及び変性ポリビニルアルコールの成形体
JP5496215B2 (ja) ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤
WO2013115239A1 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JP5525110B2 (ja) アルキル変性ビニルアルコール系重合体溶液
JP5632830B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JP6170632B2 (ja) ビニルアルコール系共重合体及びそれを含有する組成物並びに乳化重合用分散安定剤
WO2012124746A1 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体溶液及びこの製造方法
WO2019198764A1 (ja) ポリビニルアルコール組成物及びその用途、並びにビニル系樹脂の製造方法
JP5548676B2 (ja) 水性エマルジョン用分散安定剤および水性エマルジョン
JP5981527B2 (ja) 増粘剤
JP5524240B2 (ja) 剥離紙原紙
JP6207921B2 (ja) ビニルアセタール系重合体
JP6442405B2 (ja) ビニルアセタール系重合体
JP5715025B2 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体
JP6027419B2 (ja) アルケニル変性ビニルアルコール系重合体及びこれを含む増粘剤
JP5548678B2 (ja) ビニル系樹脂の製造方法
CN115996961A (zh) 改性乙烯醇系聚合物、水溶液和改性乙烯醇系聚合物的制造方法
TW202227514A (zh) 改質乙烯醇系聚合物
JP2013119683A (ja) 水溶性繊維及び不織布

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4