JP4512350B2 - 放射線撮影装置の機能パラメータを決定する方法及び装置 - Google Patents

放射線撮影装置の機能パラメータを決定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4512350B2
JP4512350B2 JP2003398742A JP2003398742A JP4512350B2 JP 4512350 B2 JP4512350 B2 JP 4512350B2 JP 2003398742 A JP2003398742 A JP 2003398742A JP 2003398742 A JP2003398742 A JP 2003398742A JP 4512350 B2 JP4512350 B2 JP 4512350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
series
subject
model
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003398742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005287524A (ja
Inventor
フランソワ・コチアン
レーミ・クラウス
イブ・トルウセ
リージス・バイヤン
ギローム・カルモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005287524A publication Critical patent/JP2005287524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512350B2 publication Critical patent/JP4512350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、放射線画像イメージング処理及びその処理装置の改善に関する。具体的には、本発明の実施形態及び同等物は、フルオロスコピー・イメージング装置及び血管造影手術室で行われる処置動作の展開を監視する方法である。
血管又は血管造影手術室が治療用途で使用されることが増加している。これらは、特に手術上の神経放射線学領域で、直面し取り扱うべき血管病理についての解剖学的情報や、さらに機能情報を必要とするものがある。これらの用途には、脳血管障害に関する血管内治療、頚動脈の血管形成、頚動脈ステント及び頭蓋内ステントの配置が含まれる。機能情報に関する知識は、これら全ての用途に対して、外科処置を行う前に適正な治療決定をするため、また処置の間は該処置中の治療の効果をリアルタイムで評価できるようにするため、さらに必要であれば処置を中止するか続けるかを決定することができるようするために非常に有益である。
現在、必要とされる機能情報は、磁気共鳴又は断層撮影装置を使用して得られ、X線血管造影又はフルオロスコピー装置は使用していないが、処置自体にはX線血管造影装置が使用されて行われ、磁気共鳴又は計算式断層撮影システムを用いて行うことはできない。
処理手段を用いて、患者など被検体の関心領域の3次元モデルを推定することができるが、これは既知の方法で収集された一連の2次元画像から開始される。一般に外科医などの医療従事者が処置中に使用することができるのは、処置の開始時に収集された一連の2D画像に対応する単一の3Dモデルが全てである。
米国特許第4,577,222号 Ting−yim Leeの「Functional CT:physiological models」 Trends in biotechnology、Vol.20、No.8増補、2002年
従って、処置が施されている被検体の解剖に関する器具の動作(或いは、治療されている組織に行われている治療動作の効果)を3Dモデル上で監視することは不可能である。従って、医療従事者はこの方法からしか解剖学的情報を得ることができない。その結果、被検体はまず、磁気共鳴法又は断層撮影法のいずれかによって検査され、検査及び診断を実行するのに必要な機能情報を全て収集するようにする。次に被検体は、治療自体のため血管手術室に運ばれる。この外科処置スキームは、医療従事者が処置中に必要とする十分な機能情報を提供しない。現在のところ、この問題はX線システムと、例えば磁気共鳴システム又は断層撮影システムとを組み合わせる最新技術により解決されているが、これは、2つのシステム間に共用の被検体手術台を備えた、磁気共鳴又は計算式断層撮影装置と共に血管手術室を組み合わせることになる。このようなX線システムと例えば磁気共鳴システムとが組み合わされたタイプでは、外科手術がX線部で行われている間に、機能情報は磁気共鳴部で利用可能である。しかしながら、このようなシステムは非常に複雑で、非常に高価であり、多くの空間を占める(手術室の約2つ分と同等)。その結果、実際にはこれらを行うことはごく少数の場所に限られる。
本発明の一実施形態は、例えばフルオロスコピーのような放射線画像イメージング方法及び装置であり、X線源などの放射線源を供給する手段と、画像形成可能な放射線を検出する手段とを備え、被検体支持手段に対して動くことが可能な移動支持体に取り付けることができる装置を含む装置が使用される。移動支持体は、被検体支持手段に対する所定移動に沿って駆動される。被検体領域の一連の画像は、該領域の3Dモデルを再構成するため、テーブルに対する支持体の移動を検出する手段によって、処理され収集される。移動支持体は、反復的な移動を実行するよう駆動され、被検体の定期的にリフレッシュされた3Dモデルを形成するし、このモデルが使用者に提示される。
本発明の一実施形態は、例えばフルオロスコピーのような放射線画像イメージング装置であり、X線源などの放射線源を供給する手段と、画像形成が可能な放射線を検出する手段とを備え、これらは、テーブルのような被検体を支持する手段に対して動くことが可能な移動支持体に取り付けることができる。制御装置などの、支持手段に対する移動において移動支持体を駆動するため又は可能にする手段を備える。支持手段に対する移動支持体の所定の移動中に放射線を検出する手段によって被検体の撮像領域が収集された一連の画像から開始して、使用者に対して該領域の3Dモデルを再構成し示す処理手段又はこれを可能にする手段を備える。制御装置は、移動支持体の移動を駆動制御して、該移動支持体が反復的な移動を行うようにプログラムされており、処理手段が周期的にリフレッシュされた3Dモデルを使用者に示すようになっている。
本発明の一実施形態は、X線装置などの放射線撮影装置のための方法であり、外科手術前及び、特に手術中に解剖学的情報及び機能情報を決定する簡単な方法を提供するものである。本発明の一実施形態において、該方法は、X線源と、該線源に面する記録手段とを備え、線源と記録手段との間にX線照射される関心領域を有する被検体が載置されることになるテーブルが配置され、前記線源と前記記録手段とが移動支持体上に取り付けられ、該テーブルに対して移動可能であるタイプのフルオロスコピー放射線撮影装置を使用する一連の機能パラメータを決定する。該方法は、a)テーブルに対する所定の移動に従って、所定時間反復的に支持体を動かし、b)テーブルに対する支持体の移動中に関心領域の一連の画像を記録手段によって収集し、c)収集された一連の画像から開始して、関心領域の一連の3次元モデルを再構成し、d)一連の3次元モデルから開始して、関心領域に関する全ての機能パラメータを決定することを含む。
本発明の一実施形態は、フルオロスコピー放射線撮影装置であり、X線源と、該X線源に面する記録手段とを備え、線源と記録手段との間に撮像対象の関心領域を有する被検体が位置付けられることになるテーブルが配置され、前記線源と前記記録手段とが移動支持体上に取り付けられ、制御装置がテーブルに対して適用された移動に従って支持体を動かすため又は可能にする手段を備え、処理手段が、テーブルに対して適用される移動中に、記録手段によって収集された関心領域の一連の2次元画像から開始して、関心領域の3次元モデルを再構成し、該制御装置と処理手段が上述のような方法を実行することが可能である。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の実施形態及びその変形形態の以下の説明から明らかになるであろう。
図1を参照すると、フルオロスコピー・イメージング装置は、X線源のような放射線源供給手段1(放射線管とコリメータ)と、検出器のような放射線検出手段2(カメラ、センサ・マトリックス又は他の同等手段)とを備え、照射によって形成された画像を検出する。放射線源1及び検出器2は、テーブルなどの支持手段4の各側部に互いに向き合って配置され、該支持手段上に、撮像されるべき又はX線照射される関心領域を有する患者などの被検体が載ることになる。放射線源1及び検出器2は、C型アームなどの移動支持体3上に配置され、患者の身体軸にほぼ一致する回転主軸周りに回転可能である(図1の二重矢印5)。この軸の周りの総回転移動は通常±120度である。一般に、C型アーム3はまた、患者の軸に垂直な水平軸の周りで傾斜可能に連接されている(図1の二重矢印6)。この総回転移動は通常±60度である。
制御装置7は、C型アーム3の駆動手段を制御しかつ提供し、該C型アームを患者の軸の周りに回転させ(従って、線源1及び検出器2も回転させ)、このようにして患者軸周りの様々な観測方向に対応する一連の2次元画像を収集する。
このタイプの装置は、3Dモデル画像をリアルタイムで収集、再構成、及び表示することができる利点がある。また、解剖学的領域の断層撮影部分をリアルタイムでリフレッシュすることが可能である。例えば、定期的に3Dモデルをリフレッシュすることにより、外科医などの医療従事者が、手術中にリアルタイムで血管用ツールの進行状況を監視し、患者の骨の中に置かれてあった又は置かれたセメントの伝播を監視し、又は無線周波数アブレーションなどアブレーションツールの効果を監視することが可能になる。
図2は、後述する本発明の一実施形態による機能パラメータセットを決定する方法を使用することができる装置の第1の実施形態を説明するものである。図2に示された実施形態において、収集装置は図1に示された装置と全体的に同じ手段を備える。図1に示された実施形態とは異なり、制御装置は、一方向と他方向とを交互にほぼ180度を超えて一連の半回転をしながら、反復する前後移動に沿って患者及びテーブル4の周りでC型アームを駆動制御するようにプログラムされている。
各半回転移動により、完全な一連の2次元画像を収集することができ、従って装置8が新たな3次元モデルを定期的に再構成することが可能となる。こうして、C型アームが患者及びテーブル4の周りを一連の半回転を行う一定期間の間、装置8は一連の3次元モデルを各半回転につき1つ再構成することになり、これに始まり最初に外科医が見る表示手段上に3次元モデルの少なくとも1つを表示することによって解剖学的パラメータが決定され、同様に診断の準備(手術前に行われる場合)又は、実施中である場合に手術の進行状況の評価に必要な一連の機能パラメータが決定される。
しかしながら、この変形実施形態には一連の加速及び減速移動を必要とする可能性があり、ボリュームを再構成するのに必要な半回転の間、収集装置及び収集される全投射に対して比較的高い機械的荷重が加わる恐れがある。
図3に示された別の可能な変形実施形態は、線源1及び検出器2の間の軸がコーン回転を連続的に及び反復して描きながら回転する移動に従って放射線源1及び検出器2が移動するように制御装置7をプログラムすることを含む。この型の収集移動は、「円錐型」(又は円形断層撮影)と呼ばれ、二重矢印5に対応する主軸周りの回転と、アーム3が連接された他の軸周りの前後移動(二重矢印6)が組み合わされている。処理手段8は、米国特許第4,577,222号に記述されているように、線源1/検出器2軸の回転中に収集される一連の2次元画像から開始される3次元モデルを再構成するようプログラムされている。この軸は、途切れの無い円錐回転移動で連続して駆動され、処理手段8によって計算された3次元モデルは規則的にリフレッシュされる(外科医が作業する方向に対応する画像の2次元部分の場合も同じである)。
これにより、このようにして収集されて計算された3次元モデルの中の様々な3次元モデルが、所定時間の間に待ち時間無く次々に続くことが可能となる。さらに、2次元画像の収集を開始させることができ、従って線源1/検出器2組立部の移動サイクル中にいつでも3次元モデル化が可能となる。
別の可能な変形実施形態が図4に示されている。この実施形態において、C型アーム3は、主軸の周りを連続して反復する回転移動(矢印15)に従って駆動される。これはテーブル4及び患者の周りに一連の完全な回転(常に同方向の回転)を途切れること無く行う。このタイプの連続した回転移動を可能にするために、アーム3への電力が(支持体の残りの前記アーム3の回転接合部で)、アームの回転距離を制限することになるワイヤ要素を用いる必要が無い整流子/ブラシタイプ手段9(或いは回転型接点)を通じて供給される。
制御装置7及び処理手段8は、制御データ又は収集データ(特に検出器2により収集した2次元画像)を線源1及び検出器2と交換するため、回転型接点(ブラシ/整流子)、光学リンク、無線リンクなどの手段10を使用する。例えば、このタイプの装置では、1ヘルツ程度の周波数で、3次元モデル又は部分画像の完全なリフレッシュが可能である。先の実施形態に関しては、このようにして収集され計算された一連の3次元モデル中において、1秒程度の時間に待ち時間無く次々に3次元モデルが通過可能であり、この一連の3次元モデルから計算された機能パラメータを後でより良く定義することが可能である。
処理装置8手段は、3次元モデルの再構成に必要な多くの2次元画像に対応するスライディング・ウィンドウ上で一連の2次元画像を連続して記憶する。3次元再構成処理は、このスライディング・ウィンドウで連続して実行されるが、これにより個々の投射の収集速度に等しいとすることができる速度で、該モデルの連続的なリフレッシュが可能になる。これは外科手術中に決定されるべき機能パラメータを最適に決定するための一連の3次元モデルを獲得する手段である。この変形実施形態に必要とされる回転軸は1つだけである。
この様式の1つの変形実施形態における別の可能性は、C型アームの別の回転軸周りの回転移動を使用すること、例えば、線源の焦点と検出器の中心とを通る軸を平面内で移動させることである。
図4に示された実施形態はまた、C型アームの加速/減速が回避されると電力消費の省力化が可能になり、具体的には機械構造の振動及び変形を最小限に抑え、これは最適な再構成品質と、その結果機能パラメータ決定を向上させることを保障する。
ここで、まず上述のような装置を制御する方法を説明し、次に一連の機能パラメータを決定する方法を説明する。図5を参照すると、この方法はまず、上述の装置のテーブル4に載せられた患者の関心領域の一連の3次元モデルを所定時間に決定する。第2ステップでは、灌流値、血流、血液量、平均通過時間すなわち最大までの時間、及び浸透性などの機能パラメータを示すパラメータマップの形でこの一連のモデルから機能パラメータを計算する。
所定時間に一連の3次元モデルを決定する第1ステップは、上述のような装置を制御することによって行われる。3次元モデルは一連の2次元画像から始めて計算される。この3次元モデルの決定は、このタイプの収集から始めて、機能情報を決定するために確実に最適化される比較的高い頻度で行われた。通常、この最適化は毎秒1つの3次元モデルの程度である。この頻度はC型アーム3の回転速度によって決まる。例えば、上述のような図4に使用される装置では、3次元モデルを再構成するのに必要な一連の2次元画像を収集するのに1回の180度回転が必要である。すなわち、C型アーム3の回転速度が毎秒x度であれば、理論的には180°/x秒ごとに1つの3次元モデルが可能である。例えば、回転速度が毎秒90°又は60°であれば、それぞれ2秒又は3秒ごとに3次元モデルを生成することができる。
さらに、2次元画像を収集する総所要時間は45秒程度であり、これは注入された造影剤のボーラスを「洗浄する」のに必要な時間に相当する。この45秒間の間に決定された一連の3次元モデルは通常、15から45の3次元モデルを含む。図5で示されているように、造影剤が注入された瞬間がタイムスケールに示され、本方法はここから46秒の持続時間の間X線装置を制御し、C型アームを毎秒90°の速度で回転させて、2秒ごとに3次元モデルを決定する。収集開始後、2秒以内に最初の3次元モデルが収集される。新たな3次元モデルnが、2秒ごとに決定され、最後の3次元モデルの23番目が収集されるまで続く。一般に、これ以上画像を収集することは有益では無く、これは、第1に、注入された造影剤のボーラスは考慮される関心領域から既に完全に排除されており、第2に、患者をさらに照射することは有益ではないためである。
連続して収集する場合は、図4による装置で可能なように、この方法の1つの変形実施形態では、検出手段2によって収集された一連の2次元画像のスライディング・ウィンドウを使用することにより、収集頻度を人為的に増加させることができる。例えば、C型アーム3の回転nにより、時間nにおける3次元モデルnを決定することができる。同様に、回転n+1は、時間n+1に対応する3次元モデルn+1を決定できるが、時間n+1/2に対応する中間3次元モデルは、回転nの一連の2次元画像の後半と回転n+1の一連の2次元画像の前半との組み合わせを用いて計算することができる。
次に、コリメーションシステムを用いて患者及び医療チームに照射されるX線量を低減することができる。純粋に適用の観点から見ると、通常は立方ボリュームを完全に収集する必要はなく、水平コリメーションストリップを用いて比較的少数の軸部分又は2次元画像にまで収集を低減することができる。
本方法の第2ステップでは、これまで計算された一連の3次元モデルを分析して多数の機能パラメータを決定する。このステップの基となる理論は、一定の3次元モデルの所定のボクセルのグレイ値は、空間内の対応する点において対応する収集時間にX線が透過する物質的密度を表すということである。造影剤のボーラスが人体の血管網又は任意の組織に注入されると(静脈注射或いは動脈内手段により)、グレイ値の過渡的な上昇に比例しては、造影剤の量、及びその結果として対応する領域における血液量が増大することを示す。
実際には、この方法の第2ステップを開始するためにオペレーターが行う作業は、例えば、これまでに決定された3次元モデルの1つにおいて、考慮される関心領域に入力動脈での関心領域(ROI)を定める手段である。本発明の実施形態に基づく方法は、このようにして動脈血入力関数(AIF)を定める。これまでに収集され決定されたデータの各ボクセルにおいて、信号の時間強度がAIFを使用して逆畳込みされ、そのとき得られた残留関数は、インパルス残留関数(IRF)と呼ばれる。時間に伴うIRFの変動分布から始まり、血流はこのようにして得られた(IRFを表す)曲線の高さとして定義され、血液量は曲線の下の領域で定義され、平均経過時間は曲線の最初の平坦部分の長さで定義される。組織内で血液関門が破損した場合には、浸透性はIRFの指数減弱の分析によって定量化される。
多くの執筆者が、前述の説明に基づく様々な機能パラメータの値を決定するアルゴリズムを開発した。例えば、Ting−yim Leeの「Functional CT:physiological models」 Trends in biotechnology、Vol.20、No.8増補、2002年の論文を参照すると、このタイプのアルゴリズムに関する詳細情報が得られる。
図6もまた、IRF曲線の実施例を示しており、動脈(A)、静脈(V)、及び実質増加(P)を表す。
上述の方法及び装置を使用するには、磁気共鳴法及び計算式断層撮影法で使用されるスキャナー型装置よりもずっと大きな回転速度が必要であるが、観測領域が非常に広いという点で大きな利点がある。スキャナーはその平面における区分を形成するだけである。臨床上、上述のような本発明の実施形態による方法及び装置が脳血管障害に適用される。本発明の実施形態による方法及び装置を使用することにより、この種の障害に対する診断及び処置手順を迅速にする手段が提供される。脳血管障害が発生した時点から取り返しのつかない結果となる時点までの手術時間枠は、2、3時間程度である。この症例に施される治療には、血栓溶解剤と脳血管障害位置に最も近い部位に挿入されるクランプ付カテーテルとが使用され、上述のような方法及び装置を使用することにより、診断のために脳血管障害位置を分類又はマーキングする手術前手段が提供され、従来のフルオロスコピーX線撮影システムと磁気共鳴法又は断層撮影法のスキャナーシステムとの間で患者を移動する必要が無い非常に簡単な方法で、手術前に可能な限り綿密に障害処置を観察することができる。
有利には、随意的ではあるが、該方法は以下の特徴の少なくとも1つを有する:支持体は、テーブルの周りで一方向と他方向を交互に回転する一連の半回転に沿って駆動される;支持体は、線源の焦点と記録手段の中心を通る軸に対して反復する円錐回転移動を適用するように駆動される;支持体は、テーブルの周りの連続する反復回転移動に従って駆動される;一連の2次元画像は、スライディング・ウィンドウ上で、3次元モデルの再構成に必要な多くの画像に対応して、画像記憶手段に連続的に記憶又は格納され、処理は、このスライディング・ウィンドウ上で3次元モデルの連続的な再構成に適用される。該方法の間、以下のサブステップを含む:3次元モデルの1つの血管における関心領域を選択する;選択した関心領域で動脈血入力関数を決定する;一連の3次元モデルに共通する各ボクセル上で、動脈血入力関数を使用して、時間に伴って変化する強度を有する信号を逆畳込みする;残留インパルス関数を決定して機能パラメータを計算する。
有利には、随意的ではあるが、該装置は以下の特徴の少なくとも1つを有する:制御装置は、テーブルの周りで一方向と他方向を交互に回転する一連の半回転に沿って駆動するようプログラムされている;制御装置は、線源の焦点と記録手段の中心を通る軸に対して反復円錐回転移動を適用して支持体が運転されるようプログラムされている;制御装置は、テーブルの周りの連続する反復回転移動に沿って支持体を駆動するようプログラムされている;支持体は、整流子/ブラシ型手段を有する電力供給器を備える;装置は、制御装置及び/又は処理手段が、線源及び/又は記録手段とデータの交換をする光接続手段を備える;装置は、制御装置及び/又は処理手段が、線源及び/又は記録手段とデータの交換をする無線リンク形成手段を備える;制御装置及び/又は処理手段は、線源及び/又は記録手段と、ブラシ/整流子手段を通じてデータの交換をする;処理手段は、スライディング・ウィンドウ上で、3次元モデルの再構成に必要な多くの画像に対応する一連の2次元画像を連続して記憶又は格納する手段を備え、さらにこのスライディング・ウィンドウ上で3次元モデルの再構成を連続して実行する手段を備える。
構成及び/又は機能及び/又はステップにおける様々な変更、或いは機能及び/又は方法及び/又は結果における等価物は、当業者により、本発明の範囲及び限度を逸脱することなく、開示された実施形態又はその等価物に対して実施し提案される。
X線フルオロスコピー画像を収集する装置の図。 本発明の実施形態による装置における可能な収集移動の図。 本発明の実施形態による装置における可能な収集移動の図。 本発明の実施形態による装置における可能な収集移動の図。 図2から図4の装置で使用可能な本発明の実施形態による方法の機能図。 本発明の実施形態による機能情報を描くための導出曲線の図。

Claims (9)

  1. 放射線源を供給する手段(1)と、
    被検体を載置することができる被検体支持手段(4)に対して移動可能な移動支持体(3)上に、前記放射線供給手段と共に配置された前記放射線を検出する手段(2)と、
    前記被検体支持手段(4)に対する移動において前記移動支持体(3)を駆動可能な制御手段(7)と、
    前記被検体支持手段(4)に対する前記移動支持体(3)の所定の移動中に前記検出手段(2)によって前記被検体の撮像領域が収集された一連の2D画像から開始して、前記領域の3Dモデルを再構成して示すことが可能な処理手段(8)と、
    を備え、
    前記所定の移動は、前記2D画像を収集する一連の移動により規定され、
    前記制御手段(7)は、前記移動支持体(3)の移動を制御して該移動支持体が反復的な移動を行うようにプログラムされており、
    前記処理手段(8)が前記所定の移動の各々が完了するまでに周期的にリフレッシュされた3Dモデルを形成し、
    前記処理手段が、
    3Dモデルの再構成に必要な多くの画像に対応する一連の2D画像を連続して記憶又は格納する手段と、
    3Dモデルの再構成手段を連続して実行する手段と、
    を備えることを特徴とする放射線画像イメージング装置。
  2. 前記制御手段(7)が、前記移動支持体(3)を前記被検体支持手段(4)の周りで一方向と他方向を交互に回転する一連の半回転に沿って駆動するようプログラムされたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御手段(7)が、前記移動支持体(3)を前記線源(1)の焦点と前記検出手段の中心を通る軸に対して反復円錐回転運動を適用するように駆動するようプログラムされたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記制御手段(7)が、前記移動支持体(3)を前記被検体支持手段(4)の周りの常に同方向の回転を途切れること無く行う連続する反復回転移動に沿って駆動するようプログラムされたことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記移動支持体(3)が、整流子/ブラシタイプ手段(9)を有する電力供給器を備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記装置は、前記制御手段及び/又は前記処理手段が前記線源(1)及び/又は検出手段(2)とデータを交換する光接続手段(10)を備えることを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記装置は、前記制御手段及び/又は前記処理手段が、前記線源(1)及び/又は検出手段(2)とデータを交換する無線リンク形成手段(10)を備えることを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の装置。
  8. 前記制御手段及び/又は前記処理手段が、前記線源(1)及び/又は検出手段(2)とブラシ/整流子手段を通じてデータを交換することを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の装置。
  9. d1)前記3次元モデルの1つの血管において関心領域を選択し、
    d2)前記選択された関心領域で動脈血入力関数を決定し、
    d3)一連の3次元モデルに共通する各ボクセル上で、動脈血入力関数を使用して、時間に伴って変化する強度を有する信号を逆畳込みし、
    d4)残留インパルス関数を決定して機能パラメータを計算するように構成されている請求項1乃至8のいずれかに記載の装置。
JP2003398742A 2002-11-28 2003-11-28 放射線撮影装置の機能パラメータを決定する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4512350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0214993A FR2847797B1 (fr) 2002-11-28 2002-11-28 Perfectionnements aux procedes et dispositifs d'imagerie fluoroscopique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005287524A JP2005287524A (ja) 2005-10-20
JP4512350B2 true JP4512350B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=32309812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398742A Expired - Fee Related JP4512350B2 (ja) 2002-11-28 2003-11-28 放射線撮影装置の機能パラメータを決定する方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4512350B2 (ja)
FR (1) FR2847797B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792964B2 (en) * 2008-03-12 2014-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for conducting an interventional procedure involving heart valves using a robot-based X-ray device
JP2010204755A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Tohoku Univ 画像処理装置、画像再構成システム、画像処理方法およびプログラム
US10856825B2 (en) 2018-03-16 2020-12-08 Shimadzu Corporation Radiographic imaging apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173539A (ja) * 1989-11-20 1991-07-26 General Electric Co <Ge> 通信装置
JPH06233752A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hitachi Medical Corp ディジタルx線撮影装置
JPH06261003A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toshiba Corp データ伝送装置
JPH09327453A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
JP2001095795A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Japan Science & Technology Corp 医療用画像作成方法および装置、並びに記録媒体
JP2002336240A (ja) * 2001-03-13 2002-11-26 Shimadzu Corp 断層撮影装置
JP2004519304A (ja) * 2000-10-25 2004-07-02 ザ ジョン ピー. ロバーツ リサーチ インスティテュート 血流パラメータを算出する方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577222A (en) 1982-11-26 1986-03-18 Thomson-Csf Broadcast, Inc. Apparatus and method for cross sectional imaging of a body
US6442288B1 (en) * 1997-12-17 2002-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Method for reconstructing a three-dimensional image of an object scanned in the context of a tomosynthesis, and apparatus for tomosynthesis
DE60134223D1 (de) * 2000-05-09 2008-07-10 Paieon Inc System und verfahren für drei-dimentionale rekonstruktion von einer arterie
JP2002085390A (ja) * 2000-06-29 2002-03-26 Siemens Ag X線設備
US6666579B2 (en) * 2000-12-28 2003-12-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for obtaining and displaying computed tomography images using a fluoroscopy imaging system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173539A (ja) * 1989-11-20 1991-07-26 General Electric Co <Ge> 通信装置
JPH06233752A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hitachi Medical Corp ディジタルx線撮影装置
JPH06261003A (ja) * 1993-03-03 1994-09-16 Toshiba Corp データ伝送装置
JPH09327453A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
JP2001095795A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Japan Science & Technology Corp 医療用画像作成方法および装置、並びに記録媒体
JP2004519304A (ja) * 2000-10-25 2004-07-02 ザ ジョン ピー. ロバーツ リサーチ インスティテュート 血流パラメータを算出する方法及び装置
JP2002336240A (ja) * 2001-03-13 2002-11-26 Shimadzu Corp 断層撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005287524A (ja) 2005-10-20
FR2847797A1 (fr) 2004-06-04
FR2847797B1 (fr) 2005-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11045162B2 (en) Hybrid imaging apparatus and methods for interactive procedures
JP6461072B2 (ja) 被験体の複数のフェーズを再構築するためのシステム
JP4512609B2 (ja) Ct値の標準偏差を使って冠状動脈のct血管撮影における照射線量を最適化する装置
US7123682B2 (en) Method and apparatus for determining functional parameters in a radiological apparatus
JP5491700B2 (ja) データ処理装置及びx線装置
JP4744941B2 (ja) X線画像診断装置及びその診断支援方法
US9468409B2 (en) Systems and methods for imaging dynamic processes
JP5361439B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2002078708A (ja) 実時間三次元再構成による容積の高品質表示を提供するイメージング装置および方法
US20140037049A1 (en) Systems and methods for interventional imaging
JP2010201157A (ja) 放射線診断装置、x線コンピュータ断層撮影装置および画像処理方法
JP2002083281A (ja) 実時間三次元再構成による容積の高品質表示を提供するイメージング装置および方法
JP2005199062A (ja) フルオロスコピー・トモシンセシス・システム及び方法
US10639415B2 (en) Medical imaging apparatus and controlling method thereof
JP2005510278A (ja) X線源・画像間の可変距離を利用した3d再構成システム及び方法
JP2007500032A (ja) 自動調節コリメータを有するx線装置
JP2014128664A (ja) マルチモードスカウト走査に基づくct画像化方法およびctシステム
JP2009082468A (ja) 画像表示装置及びx線診断治療装置
US20070238990A1 (en) Control method as well as an imaging appliance
JP2007061426A (ja) X線ct装置及びx線撮影方法
JP2006296707A (ja) X線画像診断装置及びその三次元血流画像構成・表示方法並びにプログラム
DE102012215922A1 (de) Medizintechnische Anlage und Verfahren zur Erzeugung von Bildern
JP2012147934A (ja) X線診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5405010B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4512350B2 (ja) 放射線撮影装置の機能パラメータを決定する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4512350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees