JP4509084B2 - レンズ移送装置 - Google Patents

レンズ移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4509084B2
JP4509084B2 JP2006288181A JP2006288181A JP4509084B2 JP 4509084 B2 JP4509084 B2 JP 4509084B2 JP 2006288181 A JP2006288181 A JP 2006288181A JP 2006288181 A JP2006288181 A JP 2006288181A JP 4509084 B2 JP4509084 B2 JP 4509084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
transfer device
contact
guide
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006288181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007122051A (ja
Inventor
ムン パイク、キ
キュン ビン、ヨウン
ソク リー、ジュン
キュン リー、ドン
ウー カン、ビュン
ホ リュウ、ジュン
デュク キム、スン
コチ、バーハネッティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007122051A publication Critical patent/JP2007122051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509084B2 publication Critical patent/JP4509084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、光学器具に採用されるレンズを移送する装置に関し、より詳しくは駆動メカニズムの構造を単純化して小型化の設計を図り、レンズ駆動に消費される動力損失を最小化してレンズ移送をより正確かつ安定的に行うことができるレンズ移送装置に関する。
一般的に光学器具は、カムやスクリューまたは圧電素子などを利用してレンズを移送させるレンズ移送装置を含んでいる。この際、上記レンズ移送装置は動力を発生させる手段としてモータや圧電素子を使用し、動力を伝達する手段としてカムやスクリューなどを使用する。
したがって、レンズ移送装置は駆動力によってレンズを移送させレンズの相対距離を変化させることで、ズーム(zooming)機能や焦点調節(focusing)機能を実現するように構成される。
図1ではカムを利用してレンズを移送させる特許文献1のズームレンズバレル10が示されている。
上記特許文献1は鏡筒12、14、16に形成されたカム曲線に沿って各レンズ群12a、14a、16aがズームまたは焦点距離に合う相対距離を保つために移送するように構成される。
このような構造は、作動の際、カム曲線の形状によって各レンズ群12a、14a、16aの相対的位置が容易に決まり、その駆動源として電磁気方式のモータを利用する。この場合、上記ズームレンズバレル10は多数個の減速ギヤを具備しており、カム曲線に沿って動く鏡筒の回転運動を直線運動に変換させるように構成されるため、その構造が複雑になる問題点がある。
また、上述したレンズ移送装置は多数個の減速ギヤが具備されるため小型化が難しく、電磁気方式のモータを使用するため多くの動力が所要され、人体に有害な電磁気波が発生されるのは勿論、レンズ移送に対する分解能が低いという問題点がある。
一方、図2ではスクリューを利用してレンズを移送させるカメラのズームレンズメカニズムが示されている。
即ち、カメラボディー22には被写体側に固定レンズ群22aが結合されており、内部には収納空間が形成されている。この収納空間には電磁気方式のモータ24が設けられており、このモータ24の軸部には案内スクリュー24aが結合されている。
上記案内スクリュー24aの外周には動力伝達部材26が結合されており、該動力伝達部材26の一側にはレンズバレル28が結合されている。
また、上記レンズバレル28には移送レンズ群28aが結合されており、上記レンズバレル28はカメラボディー22の内部に光軸方向に結合されたガイドシャフト29によって光軸方向に移送できるように結合されている。
したがって、モータ24が作動すると案内スクリュー24aが回転し上記案内スクリュー24aが回転することにより動力伝達部材26が光軸方向に移送するようになる。上記動力伝達部材26が光軸方向に移送すると上記バレル28は上記ガイドシャフト29によって案内され、やはり光軸方向に移送し、ズーム機能が実現される。
しかし、上記カメラのズームレンズメカニズム20も電磁気方式のモータを使用するため多数個の減速ギヤが必要であり、これにより小型化が困難である。また、上記モータから発生される電磁気波の発生を除去することができないばかりでなく、移送の分解能が低くて精緻な制御が難しいという問題点がある。
図3a及び図3bでは、上述した方式の問題点を解決するために圧電素子を利用してレンズを移送させる特許文献2の駆動装置30が示されている。
即ち、圧電素子32をベースブロック34に固定させ駆動環棒36に変位を伝達しスライド部38aから発生する予圧とレンズフレーム38の慣性力、加速度効果によりレンズL1、L2、L3、L4を移送させる。また、入力電圧の波形に応じて上記レンズフレーム38が駆動環棒36と共に移送したり、或は滑ったりする相対運動をすることによって両方向移送が可能である。
一方、上記駆動装置30は電磁気方式のモータを使用しないためその構造的に電磁気波が発生せず、動力伝達手段として終減速ギヤなどを使用しないため、その構造の単純化を図ることが可能である。
しかし、上記駆動環棒36が固定されており鏡筒長さの可変が不可能であるため小型化に制限があり駆動信号に正弦波信号ではない非対称形波形を使用するため駆動回路が複雑になるという問題点がある。
したがって、小さい体積内に装着が可能であり、移送の分解能が高くて精緻な制御が可能であり、かつ小さい駆動力で作動しながらも十分な移送変位を得ることのできるレンズ移送装置に対する必要性が台頭されている。
米国特許第6268970号 米国特許第6215605号
本発明は上記のような従来の問題点を解消するためのものであり、その目的は従来の電磁気方式の駆動メカニズムに比べ構造を単純化して超小型化を図ることのできるレンズ移送装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、従来に比べ低い入力電力でも大きな変位を得ることができ、移送の分解能に優れ、駆動にかかる動力の損失を最小化することが可能なレンズ移送装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、従来に比べレンズの移送をガイドする案内メカニズムの構造が単純で、レンズの移送を正確かつ安定的に行うことのできるレンズ移送装置を提供することである。
上記のような目的を達成するために本発明は、少なくとも一つ以上のレンズと、上記レンズが内部空間に配置されるレンズ収容部と、上記レンズ収容部の外部面から放射方向に延長される延長部を具備するレンズバレルと、上記延長部に接するように先端に具備された出力部材を介して上記レンズバレルの移送に必要な駆動力を提供するよう印加される外部電源によって本体部が伸縮及び屈曲変形されるアクチュエータと、上記アクチュエータの後端に一側自由端が接して延長部側に加圧する加圧部材と、上記レンズバレルの光軸方向への移送をガイドする案内部とを含むレンズ移送装置を提供する。
好ましくは、上記アクチュエータは複数個の圧電体が積層された直六面体形の本体部を有する圧電超音波モータ(piezoelectric utlasonic motor)である。
好ましくは、上記出力部材と向い合う延長部の垂直面には上記出力部材と直交するように配置されこれらの間に接触が行われる接触部材を具備する。
より好ましくは、上記延長部の垂直面には上記接触部材を配置することができるように凹溝を備える。
より好ましくは、上記接触部材は上記延長部の高さとほぼ同一な形成高さで具備される。
好ましくは、上記加圧部材は上記アクチュエータの後端と接触するように一側自由端が外側に折り曲げられ、上記レンズバレル側に他側固定端が折り曲げられ弾性力を提供する板スプリングである。
より好ましくは、上記加圧部材は上記アクチュエータの本体部の上部面を直下部に加圧するように上記加圧部材の一側自由端から上記本体部側に一定の長さに延長される上部止め片をさらに含む。
より好ましくは、上記上部止め片は先端部に上記本体部の上部面と接触しながら弾性力を提供するように下部に凸状に変形される折り曲げ部を具備する。
好ましくは、上記加圧部材は上記アクチュエータの長さより長く具備される。
好ましくは、上記案内部は上記延長部に光軸と平行に貫通形成される案内孔に挿入される一定長さの第1案内棒と、上記レンズバレルの回転を防止するように上記延長部に外周面が接するように配置される一定長さの第2案内棒とで具備される。
より好ましくは、上記第1案内棒はブッシュ部材またはオイルレスベアリングのいずれか一つを介して上記案内孔に組み立てられる。
より好ましくは、上記第1案内棒の中心は上記アクチュエータの出力部材と上記延長部の接触部材が点接触される接点と同一な水平線上に位置される。
より好ましくは、上記第2案内棒の外周面は上記加圧部材の加圧方向と直交する方向に突出されるように上記延長部に形成される左右一対の案内支持顎と点接触される。
より好ましくは、上記第1及び第2案内棒は摩擦力を最小化させることができるよう、フッ化炭素樹脂系または硫化モリブデン系のいずれか一つを素材にして外周面がコーティングされる。
好ましくは、上記レンズバレルが載せられるベースをさらに含み、上記ベースはアクチュエータの出力部材と上記レンズバレルの延長部間の接触が行われるように上記本体部を固定配置する第1固定部と、上記加圧部材の他側固定端を固定する第2固定部と、上記案内部の下部端が固定される第3固定部とを具備する。
より好ましくは、上記第1固定部は上記本体部の下部面が接し、上記本体部の左右両側面が弾力的に接するようにU字形に形成される少なくとも一つの弾性止め片と、上記本体部の上部面に弾力的に接するように上記弾性止め片の上端に具備される固定顎で構成される。
より好ましくは、上記第2固定部は上記加圧部材の他側固定端が挿入され固定される間隙を形成するよう、フ字形に切曲された一対の垂直リーブで構成される。
好ましくは、上記第3固定部は上記案内部の第1及び第2案内棒の各下部端が挿入され固定される第1及び第2固定孔とで具備される。
より好ましくは、上記レンズバレルの一側面には感知バーを具備し、上記感知バーの上下移送位置を感知する位置センサーをさらに含む。
好ましくは、上記レンズバレル、アクチュエータ、加圧部材及び案内部を外部環境から保護するケースをさらに含む。
本発明によれば、レンズバレルから放射方向に延長される延長部と点接触され、加圧部材によって延長部側に加圧されるアクチュエータを設けて、アクチュエータの駆動力をレンズバレル側に伝達する駆動メカニズムを具備することにより、従来のカム、電磁気方式の駆動メカニズムに比べ構造をより単純化することができるので、光学器機をより小型化することが可能である。
また、移送対象物であるレンズバレルに伝達される駆動力の損失を最小化しながら移送時の摩擦力による損失を最小化することができるので、従来に比べて低い入力電力でも大きい変位を得ることができ、かつ駆動効率性を高めることが可能である。
さらに、レンズバレルの移送を案内する案内メカニズムの構造が単純であり、レンズの移送をより正確かつ安定的に行うことができるので、優れた品質の画像が得られる効果を奏する。
以下、本発明の実施例について添付の図面に従ってより詳しく説明する。
図4は、本発明によるレンズ移送装置の全体斜視図であり、図5は本発明によるレンズ移送装置の分解斜視図である。
本発明によるレンズ移送装置100は、図4及び図5に示すように、少なくとも一つ以上のレンズが内部収容されるレンズバレル110と、これを移送させる駆動力を提供するアクチュエータ120と、上記アクチュエータを加圧する加圧部材130と、上記レンズバレルの移送をガイドする案内部140とを含んで構成される。
上記レンズバレル110はレンズ収容部111と延長部112とで具備され、上記レンズ収容部111は少なくとも一つのレンズが光軸に沿って配列されるように一定の大きさの内部空間を有する収容体であり、上記延長部112は上記レンズ収容部111の外部面から放射方向に延長されほぼ直六面体形で具備される構造物である。
このような延長部112は、上記レンズバレル110の射出成形時に一体で具備され得るが、これに限定されるものではなく、射出成形される円筒形のレンズ収容部111と組み立てられて結合される構造を有するように別途射出成形されることもできる。
上記レンズ収容部111の上部面には光軸と中心が一致する入射孔113を 所定の大きさに貫通形成し、上記延長部112には上記案内部140の第1案内棒141が組み立てられる案内孔114を光軸と平行に貫通形成し、上記案内部140の第2案内棒142が支持される案内支持顎115をそれぞれ具備する。
また、上記アクチュエータ120は図4及び図5に示すように、本体部121と出力部材122とで具備される直六面体形の圧電超音波モータ(piezoelectric utlasonic motor)であり、上記本体部121は外部面に外部電源が印加される電極端子123が複数個具備され、上記電極端子123を介して印加される電源によって長手方向の伸縮及び上下方向に屈曲変形されるように複数の圧電体が積層される圧電素子である。
上記出力部材122は上記延長部112と向い合う先端に一体に装着される円筒形の摩擦部材であり、これは上記セラミックまたは金属材質の耐磨耗性に優れ、かつ摩擦係数が比較的大きい素材から成ることが好ましい。
このようなアクチュエータ120は上記レンズバレル110が搭載されるベース150から延長される第1固定部151に配置されて、固定される。
図6は本発明によるレンズ移送装置に具備されるアクチュエータと延長部間の接触状態を示す詳細図であって、図示のように、上記アクチュエータ120の出力部材122と向い合う上記延長部112の垂直面には上記出力部材122と接触される接触部材116を一体に具備する。
このような接触部材116は上記出力部材122と直交するように配置されこれらの間に点接触が行われるように上記延長部112の垂直面に装着される摩擦部材であり、上記出力部材122と同様にセラミックまたは金属材質の耐磨耗性に優れ、かつ摩擦係数が比較的大きい素材から成ることが好ましい。
ここで、上記接触部材116は実施例において上記アクチュエータ120に水平に配置される出力部材122と接触するように垂直に配置される構造を例示したが、これに限定されるものではなく、逆に上記アクチュエータ120に垂直に配置される出力部材122と接触するように水平に配置される構造で具備しても良い。
上記出力部材122と接触部材116は実施例において円筒形に具備されるものと例示したが、これに限定されるものではなく、上記出力部材122と接触部材116の間に点接触が行われるように半円断面状または楕円断面状に具備され得る。
また、上記出力部材122と向い合う上記延長部112の垂直面には上記接触部材116を配置して固定することができるように垂直な凹溝117を具備しても良い。
この際、上記接触部材116の形成長さは上記出力部材122との接触をより確実にかつ安定的に保障することができるように上記延長部112の高さとほぼ同じく具備するのが好ましい。
上記出力部材122はアクチュエータ120と上面と平行になるように接着できるように別途のジグ(図示せず)を具備し一定予圧を加えて位置をガイドした後、加圧状態で熱強化樹脂接着剤を利用して装着する。
また接触部材116も第1案内棒141の軸方向と平行にできるように別途のジグ(図示せず)を具備し一定予圧を加えて位置をガイドした後、加圧状態で熱強化樹脂接着剤を利用して装着する。
そして、上記加圧部材130は、図4及び図5に示すように上記出力部材122が具備される先端の正反対側に該当するアクチュエータ120の後端に一側自由端131が接し上記アクチュエータ120を延長部112側に加圧することができるように上記ベース150に他側固定端132が固定される弾性体である。
このような加圧部材130は上記アクチュエータ120の後端と接触するように一側自由端131が外側に折り曲げられ、上記ベース150に固定される他側固定端132がレンズバレル110側に折り曲げられ弾性力を提供する板スプリングで具備されることが好ましい。
この際、上記加圧部材130は設計の際に調節可能な適切な予圧力を得ることができるように上記アクチュエータの長さより長く具備されることが好ましい。
上記加圧部材130は上記アクチュエータ120の本体部121の上部面を直下部に加圧するように上記加圧部材130の一側自由端から上記本体部側に一定長さ延長される上部止め片133を具備する。
上記上部止め片133は先端部に上記本体部121の上部面と接触されながら弾性力を提供するように下部に凸状に変形される折り曲げ部134を具備する。
また、上記案内部140は図4、図5及び図7に示すように、上記アクチュエータ120から提供される駆動力によって上記レンズバレル110を光軸方向に往復移送させる際、上記レンズバレル110の移送を案内することができるように第1案内棒141及び第2案内棒142とで具備される。
上記第1案内棒141及び第2案内棒142は、上記ベース150の第1固定孔155及び第2固定孔156に各下部端が挿入され上記垂直な光軸と平行に固定される一定の長さの円筒部材である。
ここで、上記第1案内棒141は上記延長部112に光軸と平行に貫通形成された案内孔114に挿入されるブッシュ部材143を介して滑走移動可能に組み立られる一定長さの棒部材であり、上記ブッシュ部材143はオイルレスベアリングに代替することもできる。
上記第1案内棒141の中心は上記アクチュエータ120の出力部材122と上記延長部112の接触部材116が互いに接触される接点と同じ水平線上に位置される。
上記第2案内棒142は上記延長部112に形成される左右一対の案内支持顎115と外周面が点接触される一定の長さの棒部材である。
上記案内支持顎115はレンズバレルの上下移送時に発生する回転成分を防止するように上記延長部112に左右一対に具備され、上記加圧部材130の加圧方向と直交する方向に一定の長さに突設される。
また、上記第1案内棒141及び第2案内棒142は上記アクチュエータ120から提供される駆動力によるレンズバレル110の上下移送時、上記出力部材122と接触部材116の間から発生される摩擦力より小さい大きさの摩擦力を発生させることができるようにフッ化炭素樹脂系または硫化モリブデン系のいずれか一つを素材にして外周面をコーティング処理することが好ましい。
一方、本発明のレンズ移送装置100は図4及び図5に示すように上記レンズバレル110が載せられ、図示しないイメージセンサー及び基板が配置されるベース150とを含む。
上記ベース150は上記アクチュエータ120と、加圧部材130と、案内部140とを位置固定する第1固定部151と、第2固定部152と、第3固定部153とを具備するように射出成形される樹脂構造物である。
上記第1固定部151は上記アクチュエータ120の出力部材122と上記レンズバレル110の延長部112間の接触が行われるように上記本体部121を固定配置する固定構造物である。
このような第1固定部151は上記本体部121の下部面が接し、上記本体部121の左右両側面が弾力的に接するようにU字形に形成される少なくとも一つの弾性止め片151aと、上記本体部121の上部面に弾力的に接するように上記弾性止め片151aの上端に具備される固定顎151bとで構成される。
これにより、上記アクチュエータ120の本体部121は上記弾性止め片151aの上部から下部に嵌め込まれて配置され、上記弾性止め片151aに嵌め込まれた本体部121は上記固定顎151bによって外部ずれと上下左右揺れが防止される。
また、上記第2固定部152は上記加圧部材130の他側固定端132を固定するように上記ベース150の一側角に具備される固定構造物である。
上記第2固定部152は上記加圧部材130の他側固定端132が挿入され固定される間隙を形成するようにフ字形に折り曲げられた一対の垂直リーブ152a、152bで構成される。
そして、上記第3固定部153は上記案内部140を構成する第1案内棒141及び第2案内棒142の各下部端が挿入され固定される第1固定孔155及び第2固定孔156で具備され、上記第1固定孔155及び第2固定孔156の中心は同じ水平線上に位置される。
また、上記レンズバレル110の一側面には感知バー119を一体に具備し、上記レンズバレル110の位置変化を検出するように上記感知バー119の上下移送位置を感知する位置センサー160を具備する。
このような上記位置センサー160は上記感知バー119と対応する領域に形成されるベース150の第4固定部154に位置固定され、一側面に電源が印加され、信号が送受信される複数個の端子165を具備する。
一方、上記ベース150の上部には図4及び図5に示すように、上記レンズバレル110と、アクチュエータ120と、加圧部材130と、位置センサー160とを外部環境から保護できるようにケース170が具備される。
このようなケース170は上部面に上記レンズバレル110の入射孔113を外部露出させる開口部171を一定大きさに貫通形成し、上記ベース150の一側外部面に突設された組立顎157と結合される組立孔172を貫通形成した樹脂構造物である。
上記ケース170は上記ベース150に形成されたネジ孔(図示せず)に締結される固定ネジ173を介して上記ベース150と結合される。
本発明のレンズ移送装置100において一つ以上のレンズが内蔵されたレンズバレル110を光軸方向に往復移送させる動作は、上記アクチュエータ120の本体部121に形成された電極端子123を介して外部電源を印加することにより圧電体が積層された本体部121の変形によって上記レンズバレル110を移送させる駆動力を発生させる。
上記アクチュエータ120は、略222kHz程度の共振周波数帯の電圧が本体部121に印加されると、図8(a)に示すように、上記本体部121は出力部材122と共に長手方向に伸縮変形され、略230kHz程度の共振周波数帯の電圧が上記本体部121に印加されると、図8(b)に示すように、上記本体部121はS字形に屈曲変形される。
これにより、2つの共振周波数の間に該当する略230kHzの共振周波数帯の電圧が上記本体部121に印加されると、上記本体部121は長手方向の伸縮変形振動モードと高さ方向の屈曲変形振動モードが同時に発生されるので、上記本体部121の先端に装着された出力部材122は、図8(c)に示すように、伸縮変形と屈曲変形の合成によって上記本体部121を側傍から見た時、楕円運動をする震動軌跡を形成し、上記本体部121を正面から見た時直線運動をする震動軌跡で形成するのである。
この際、上記アクチュエータ120は上記ベースの第1固定部に楕円運動を抑制するように固定されているので、上記出力部材122は直線運動のみをするようになり、上記本体部121に印加される電圧の電極に応じて震動軌跡の方向は転換される。
したがって、垂直方向の震動軌跡のみを形成する出力部材122は移送対象物であるレンズバレル110の延長部112に具備された接触部材116を介して駆動力を伝達することができるように連結されているので、上記レンズバレル110は第1案内棒141及び第2案内棒142に沿って光軸方向に上昇されたり下降される。
ここで、上記出力部材122と接触部材116の間で発生される摩擦力は上記第1案内棒141から発生される摩擦力より大きく発生され、上記出力部材122と接触部材116は上記レンズバレル110の光軸が垂直軸に対してそれないように点接触されるので、上記レンズバレル110の上下移送はより安定的に行われるのである。
また、上記出力部材122と接触部材116が互いに接する点接触は、上記アクチュエータ120を延長部112側に加圧するように具備される加圧部材130の弾性力によって常に一定に維持される。
そして、上記出力部材122と接触部材116が互いに接する接点は上記案内孔114と、第1案内棒141と、ブッシュ部材143の中心と同じ軸上に位置されるので、上記延長部側に伝達される加圧部材130の弾性力は上記延長部112側に損失なしに伝達されアクチュエータ120の性能を最大化させることができる。
一方、上記アクチュエータ120から提供される駆動力による上記レンズバレル110の移送は、上記延長部112の案内孔114に組み立てられた第1案内棒141に沿って行われる。
ここで、上記第1案内棒141は上記案内孔114の内径真円度と上記第1案内棒141の外径真円度の差によって上記案内孔114の内周面と上記第1案内棒141の外周面の間に間隙が形成されることを防止できるようにブッシュ部材143を介して組み立てられるので、上記第1案内棒141は垂直な光軸に対してチルティングされず、その上記光軸に平行な垂直状態を維持し上記レンズバレル110の上下移送をより安定的に行うことができるのである。
また、上記第1案内棒141から一定距離に離れて垂直に具備される第2案内棒142はその外周面が上記加圧部材130の加圧方向と直交する方向に突出されるよう、上記延長部112に形成される左右一対の案内支持顎115と点接触されるので、上記回転バレル110の上下移送時、上記第1案内棒141を中心にして回転されるのを防止するようになる。
そして、上記第1案内棒141及び第2案内棒142はその外周面がフッ化炭素樹脂系または硫化モリブデン系コーティング剤でコーティング処理されているので、上記第1案内棒141とブッシュ部材143との境界面と、上記第2案内棒142と案内支持顎115との間においてセラミックまたは金属材質の耐磨耗性に優れ、摩擦系数が比較的大きい素材から成る上記出力部材122と接触部材116における摩擦系数より低い摩擦系数を得ることができるのである。これにより、上記レンズバレル110の上下移送は上記アクチュエータ120の動力損失を最小化しより安定的に行われる。
一方、上記第1案内棒141及び第2案内棒142に沿って上下移送される上記レンズバレル110の動きは上記レンズバレル110から突設された感知バー119を感知し上記レンズバレル110の位置を検出する位置センサー160によって行われる。
本発明は、特定の実施例に関して図示して、説明したが、当業界において通常の知識を有する者であれば、上述した特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域を外れない範囲内において本発明を多様に修正及び変更させることができることを明らかにして置く。
カムを利用した従来のレンズ移送装置の断面図である。 スクリューを利用した従来のレンズ移送装置の断面図である。 圧電素子を利用した従来のレンズ移送装置を示す全体平面図である。 圧電素子を利用した従来のレンズ移送装置を示す部分分解斜視図である。 本発明によるレンズ移送装置を示す全体斜視図である。 本発明によるレンズ移送装置を示す分解斜視図である。 本発明によるレンズ移送装置に具備されるアクチュエータと延長部間の接触状態を示す詳細図である。 本発明によるレンズ移送装置を示す平面図である。 本発明によるレンズ移送装置に採用されるアクチュエータを示すものであって、aは本体部が長手方向に伸縮変形された状態図、bは本体部が高さ方向に屈曲変形された状態図、cは本体部の伸縮変形と屈曲変形が合成させた正面図である。
符号の説明
100 レンズ移送装置
110 レンズバレル
111 レンズ収容部
112 延長部
114 案内孔
116 接触部材
120 アクチュエータ
121 本体部
122 出力部材
123 電極端子
130 加圧部材
131 自由端
132 固定端
133 上部止め片
140 案内部
141 第1案内棒
142 第2案内棒
143 ブッシュ部材
150 ベース
160 位置センサー

Claims (18)

  1. 少なくとも一つ以上のレンズと、
    前記レンズが内部空間に配置されるレンズ収容部と、前記レンズ収容部の外部面から放射方向に延長される延長部を具備するレンズバレルと、
    前記延長部に接するように先端に具備される出力部材を介して前記レンズバレルの移送に必要な駆動力を提供するよう印加される外部電源によって本体部が伸縮及び屈曲変形されるアクチュエータと、
    前記アクチュエータの後端に一側自由端が接して延長部側に加圧する加圧部材と、
    前記レンズバレルの光軸方向への移送をガイドする案内部と、
    を含み、
    前記出力部材と向い合う延長部の垂直面には前記出力部材と直交するように配置されこれらの間に接触が行われる接触部材を具備するレンズ移送装置。
  2. 前記アクチュエータは、複数の圧電体が積層された直六面体形の本体部を有する圧電超音波モータ(piezoelectric utlasonic motor)であることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  3. 前記延長部の垂直面には前記接触部材を配置することができるように凹溝を備えることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  4. 前記接触部材は前記延長部の高さとほぼ同一な形成高さで具備されることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  5. 前記加圧部材は前記アクチュエータの後端と接触するように一側自由端が外側に折り曲げられ、前記レンズバレル側に他側固定端が折り曲げられ弾性力を提供する板スプリングであることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  6. 前記加圧部材は前記アクチュエータの本体部の上部面を直下部に加圧するように、前記加圧部材の一側自由端から前記本体部側に一定の長さに延長される上部止め片をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  7. 前記上部止め片は先端部に前記本体部の上部面と接触しながら弾性力を提供するように下部に凸状に変形される折り曲げ部を具備することを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  8. 前記案内部は前記延長部に光軸と平行に貫通形成される案内孔に挿入される一定長さの第1案内棒と、前記レンズバレルの回転を防止するように前記延長部に外周面が接するように配置される一定長さの第2案内棒とで具備されることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  9. 前記第1案内棒は、ブッシュ部材またはオイルレスベアリングのいずれか一つを介して前記案内孔に組み立てられることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  10. 前記第1案内棒の中心は、前記アクチュエータの出力部材と前記延長部の接触部材が接触される接点と同じ水平線上に位置されることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  11. 前記第2案内棒の外周面は、前記加圧部材の加圧方向と直交する方向に突出されるように前記延長部に形成される左右一対の案内支持顎と接触されることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  12. 前記第1及び第2案内棒は摩擦力を最小化させることができるよう、フッ化炭素樹脂系または硫化モリブデン系のいずれか一つを素材にして外周面がコーティングされることを特徴とする、請求項に記載のレンズ移送装置。
  13. 前記レンズバレルが載せられるベースをさらに含み、
    前記ベースはアクチュエータの出力部材と前記レンズバレルの延長部間の接触が行われるように前記本体部を固定配置する第1固定部と、前記加圧部材の他側固定端を固定する第2固定部と、前記案内部の下部端が固定される第3固定部とを具備することを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  14. 前記第1固定部は前記本体部の下部面が接し、前記本体部の左右両側面が弾力的に接するようにU字形に形成される少なくとも一つの弾性止め片と、前記本体部の上部面に弾力的に接するように前記弾性止め片の上端に具備される固定顎とで構成されることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  15. 前記第2固定部は、前記加圧部材の他側固定端が挿入され固定される間隙を形成するようにフ字形に切曲された一対の垂直リーブで構成されることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  16. 前記第3固定部は前記案内部の第1及び第2案内棒の各下部端が挿入され固定される第1及び第2固定孔とで具備されることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  17. 前記レンズバレルの一側面には感知バーを具備し、前記感知バーの上下移送位置を感知する位置センサーをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
  18. 前記レンズバレル、アクチュエータ、加圧部材及び案内部を外部環境から保護するケースをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のレンズ移送装置。
JP2006288181A 2005-10-24 2006-10-24 レンズ移送装置 Active JP4509084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050100199A KR100703201B1 (ko) 2005-10-24 2005-10-24 렌즈 이송장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007122051A JP2007122051A (ja) 2007-05-17
JP4509084B2 true JP4509084B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37545866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288181A Active JP4509084B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-24 レンズ移送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7426081B2 (ja)
JP (1) JP4509084B2 (ja)
KR (1) KR100703201B1 (ja)
DE (1) DE102006049799B4 (ja)
GB (1) GB2431478B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799867B1 (ko) * 2006-02-20 2008-01-31 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
KR100843403B1 (ko) 2006-12-19 2008-07-03 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
KR20080104785A (ko) * 2007-05-29 2008-12-03 삼성전기주식회사 압전 엑츄에이터와 이를 갖는 렌즈이송장치
KR101504350B1 (ko) * 2007-09-07 2015-03-20 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 모듈
WO2010016279A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
KR100920609B1 (ko) * 2008-11-27 2009-10-08 삼성전기주식회사 카메라 모듈용 액추에이터, 이의 제어방법 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR101036365B1 (ko) 2009-08-05 2011-05-23 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US8279541B2 (en) * 2009-12-10 2012-10-02 New Scale Technologies Lens actuator module
JP5440559B2 (ja) * 2011-06-30 2014-03-12 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
KR102166232B1 (ko) * 2013-07-04 2020-10-15 삼성전자 주식회사 카메라 모듈의 틸트 보정 방법 및 이를 지원하는 장치
JP6516458B2 (ja) * 2014-12-03 2019-05-22 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP7352902B2 (ja) * 2018-06-13 2023-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
CN113067964B (zh) * 2019-12-31 2023-01-13 中芯集成电路(宁波)有限公司 一种压电驱动器和成像模组

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588066A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sony Corp レンズ鏡筒及び該鏡筒に用いる軸の製造方法
JPH0694964A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH07104166A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Canon Inc 光学機器
JPH1090584A (ja) * 1996-01-26 1998-04-10 Konica Corp レンズ装置
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2001045777A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp 移動機構
US6215605B1 (en) * 1998-07-02 2001-04-10 Minolta Co., Ltd. Driving device
US6268970B1 (en) * 1997-06-09 2001-07-31 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens barrel
JP2006101611A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュールとその駆動用ピエゾ素子モジュール及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490015A (en) * 1993-03-04 1996-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Actuator apparatus
JP3352260B2 (ja) * 1994-12-27 2002-12-03 キヤノン株式会社 レンズ駆動装置
US5768038A (en) * 1996-01-26 1998-06-16 Konica Corporation Lens device
JP2000056208A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Nidec Copal Corp カメラ用レンズ駆動装置
WO2005001539A1 (ja) 2003-06-27 2005-01-06 Nokia Corporation 形状記憶合金を用いたカメラレンズの位置決め装置及びこの位置決め装置を用いたカメラ
KR100501196B1 (ko) * 2003-07-09 2005-07-18 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
JP2005099549A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Olympus Corp 振動波リニアモータ
KR100550898B1 (ko) * 2004-03-04 2006-02-13 삼성전기주식회사 초소형 렌즈모듈
JP2005354832A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Fujinon Corp アクチュエータ
JP3770556B2 (ja) 2004-09-29 2006-04-26 京セラ株式会社 カメラモジュール及びこのカメラモジュールを用いた携帯端末
JP2007049879A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
JP2007049875A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
JP2007049876A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588066A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sony Corp レンズ鏡筒及び該鏡筒に用いる軸の製造方法
JPH0694964A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JPH07104166A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Canon Inc 光学機器
JPH1090584A (ja) * 1996-01-26 1998-04-10 Konica Corp レンズ装置
US6268970B1 (en) * 1997-06-09 2001-07-31 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens barrel
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
US6215605B1 (en) * 1998-07-02 2001-04-10 Minolta Co., Ltd. Driving device
JP2001045777A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Sony Corp 移動機構
JP2006101611A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Corp カメラモジュールとその駆動用ピエゾ素子モジュール及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
GB2431478A (en) 2007-04-25
US7426081B2 (en) 2008-09-16
DE102006049799A1 (de) 2007-07-05
GB0621121D0 (en) 2006-12-06
US20070091463A1 (en) 2007-04-26
KR100703201B1 (ko) 2007-04-06
JP2007122051A (ja) 2007-05-17
GB2431478B (en) 2009-04-22
DE102006049799B4 (de) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509084B2 (ja) レンズ移送装置
JP4674218B2 (ja) レンズ移送装置
JP6329372B2 (ja) 駆動装置、レンズ保持装置、及びモータ付き装置
US11303228B2 (en) Driving device, optical device, and image pickup device
JP2006330053A (ja) レンズ鏡胴
JP2006330054A (ja) レンズ鏡胴
US8824071B2 (en) Lens barrel and camera
CN218917760U (zh) 镜头驱动装置
JP4509077B2 (ja) レンズ移送装置
KR100649756B1 (ko) 렌즈 이송장치
JP6410568B2 (ja) 振動波モータ及びそれを用いた光学機器
JP2007003990A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP2007181261A (ja) 駆動ユニット及びカメラモジュール
KR100835097B1 (ko) 렌즈 이송장치
KR100780174B1 (ko) 렌즈 이송장치
JP2017195713A (ja) 振動波モータ及び振動波モータが搭載された光学機器
WO2016002917A1 (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及び自動ステージ
KR100752698B1 (ko) 압전 구동기 및 이를 포함하는 렌즈 구동 장치
WO2012147320A1 (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
KR100638722B1 (ko) 렌즈 이송장치
KR20050109647A (ko) 렌즈이송모듈
KR100780237B1 (ko) 렌즈 이송장치
JP2016101023A (ja) 振動波モータ及びそれを有する光学装置
JP6869727B2 (ja) 振動波モータ
JP6525801B2 (ja) 振動型モータ、レンズ鏡筒、撮像装置及び駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250