JP4506776B2 - 走行装置 - Google Patents

走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4506776B2
JP4506776B2 JP2007099616A JP2007099616A JP4506776B2 JP 4506776 B2 JP4506776 B2 JP 4506776B2 JP 2007099616 A JP2007099616 A JP 2007099616A JP 2007099616 A JP2007099616 A JP 2007099616A JP 4506776 B2 JP4506776 B2 JP 4506776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
seat
lever
step plate
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007099616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008253565A (ja
Inventor
眞二 石井
郁男 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007099616A priority Critical patent/JP4506776B2/ja
Priority to US12/078,848 priority patent/US7866429B2/en
Publication of JP2008253565A publication Critical patent/JP2008253565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506776B2 publication Critical patent/JP4506776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D61/00Motor vehicles or trailers, characterised by the arrangement or number of wheels, not otherwise provided for, e.g. four wheels in diamond pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は、例えば同一軸心線上に配置された2個の車輪を備えた同軸二輪車に使用して好適な走行装置に関する。より詳しくは、本発明の走行装置では、同軸二輪車においてブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作に応じた走行の制御が良好に行われるようにする。
従来の同軸二輪車では、複数のジャイロ等により車両の傾きを検出して、主にピッチ軸方向の車両の姿勢制御を行うようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、同軸二輪車において搭乗者による荷重の移動に応じて走行の制御を行うようにしている装置もある(例えば、特許文献2参照。)。
さらに同軸二輪車において座席を設けた装置も提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
米国特許第5971091号公報 特開2005−6435号公報 特開2004−74814号公報
ところで、上述のような同軸二輪車の走行装置においては、例えば搭乗者による荷重の移動に応じて走行の制御を行うことが実施されている。その場合に、荷重が後方に掛るとブレーキの制御が行われ、前方に掛るとアクセルの制御が行われるものである。これに対して、上述のような同軸二輪車の走行装置において、さらにブレーキやアクセルの操作を手動でも行えるようにすることが提案された。すなわち、ブレーキ及び/またはアクセルレバーを設けることで、より直接的な操作が行われるようにするものである。
ところが、上述のような同軸二輪車の走行装置において、ブレーキやアクセルが手動で操作されると、例えば走行中の操作では、慣性によって搭乗者に荷重の移動が発生する。その場合に、ブレーキが掛ると荷重は前方に移動し、アクセルが掛ると荷重は後方に移動することになる。すなわち、このような慣性による荷重の移動は、上述した走行の制御を行う際の荷重の移動と反対のものになっている。このため、2つの制御が対立し、特に手動操作に対しては円滑な制御が実現されない恐れが生じる。
そこで、従来の同軸二輪車の走行装置において、ブレーキやアクセルの操作を手動でも行えるようにするためには、例えばブレーキやアクセルの手動操作が行われた際に、搭乗者の荷重の移動に応じた走行の制御を遮断するなどの複雑な処置が必要とされる。従ってこのような処置を実現するために、複雑な制御機構を設けなくてはならず、従来の同軸二輪車の走行装置において、このようなブレーキやアクセルの手動操作は実現されていないものであった。
この出願はこのような点に鑑みて成されたものであって、解決しようとする問題点は、従来の装置では、手動でのブレーキやアクセルの操作は、本来の搭乗者の荷重の移動による走行の制御と対立するものであり、ブレーキやアクセルの制御に手動による操作を併用して行うことができなかったというものである。
このため本発明においては、ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作に従って運転者が搭乗するステッププレート及び/または運転者を支持する座席を前後に移動する機構を設け、ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作時に搭乗者による荷重が走行の制御に適切な方向に移動されるようにする。
これによって、手動でのブレーキやアクセルの操作と本来の走行の制御とが対立することがなくなり、ブレーキやアクセルの制御に手動による操作を併用して実施することが可能になる。
すなわち、請求項1に記載の本発明は、平行に配置された複数の車輪と、運転者が足を乗せて搭乗するステッププレートと、前記ステッププレートに垂直に設けられたハンドルとを有する走行装置であって、前記ハンドルにブレーキ及び/またはアクセルレバーを設け、前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの手動操作に連動して前記ステッププレートを前後に移動させることで、前記運転者の重心を前後に移動させる機構を設けたことを特徴とする走行装置である。
また、請求項2に記載の本発明は、平行に配置された複数の車輪と、運転者が足を乗せて搭乗するステッププレートと、運転者を支持する座席と、前記ステッププレートに垂直に設けられたハンドルと、を有する走行装置であって、前記ハンドルにブレーキ及び/またはアクセルレバーを設け、前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの手動操作に連動して前記座席を前後に移動させることで、前記運転者の重心を前後に移動させる機構を設けたことを特徴とする走行装置である。
また、請求項に記載の走行装置においては、ステッププレートまたは座席を前後に移動する機構は、ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作を電気信号で取り出し、電気信号に応じて移動する駆動手段を設けて行うものである。
さらに請求項に記載の走行装置においては、車輪の回転速度をV、ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作角度をθhとして、ステッププレートまたは座席の移動を車輪の回転軸からの角度θrefにおいて、
θref=(A1+B0×θh)×V
ただし、A1、B0は正の定数
とするものである。
以下、図面を参照して本発明を説明する。図1のA,Bには、本発明による走行装置を適用した同軸二輪車の一実施形態の構成を正面図及び側面図で示す。なお、この図1のA,Bにおいて、全体の主な構成は特許文献2に示された装置とほぼ等しいものである。
図1のA,Bにおいて、平行に配置された2個の車輪1L,1Rが設けられ、これらの車輪1L,1Rにはそれぞれ独立に駆動手段(モータ)2L,2Rが設けられる。また、これらの駆動手段2L,2Rの間が上下に分割された車両本体3U,3Dによって連結される。さらにこれらの車両本体3U,3Dには、図示していないがジャイロ等のセンサで検出された車両の傾きや、車両への荷重等の情報に応じて駆動手段2L,2Rの駆動を制御するための制御手段などの回路装置が設けられている。
また、車両本体3U,3Dの上側には、運転者が搭乗するステッププレートが設けられる。このステッププレートは左右に分割されたステップ4L,4Rで表され、これらのステップ4L,4Rは常に平行になるようにリンク機構(図示せず)で連結されている。さらに、ステップ4L,4Rの間にハンドル5が設けられる。このハンドル5は車両本体3U,3Dに対してロール軸方向に傾斜可能にされると共に、ハンドル5とステップ4L,4Rとの間は、互いに垂直となるようにリンク機構(図示せず)で連結されている。
さらに、ハンドル5の中間部に支持部材6を介して座席載置部7が設けられる。この座席載置部7の上にスライド部8が設けられ、スライド部8の上に座席9が設けられる。また、ハンドル5の上部の搭乗者(図示せず)によって把持される部分の近傍にブレーキ及び/またはアクセルレバー10が設けられる。なお、図2には、搭乗者11が搭乗している状態の様子を示す。この図2において、搭乗者11は座席9に跨った状態で、ハンドル5上部のブレーキ及び/またはアクセルレバー10に手を掛けている。
そこで、搭乗者11がブレーキ及び/またはアクセルレバー10に力を掛けていない状態では、図3のAに示すようにレバー10は中立の位置となっている。このとき座席9も中間の車輪1の車軸の鉛直上に位置されている。これに対して、搭乗者11がブレーキを掛ける場合には、図3のBに示すようにレバー10を閉じる方向に力が掛けられる。このとき座席9が後方に移動するように、スライド部8とレバー10との間に連動機構が設けられる。
また、搭乗者11がアクセルを掛ける場合には、図3のCに示すようにレバー10を開く方向に力が掛けられる。このとき座席9が前方に移動するように、スライド部8とレバー10との間に連動機構が設けられる。これによって、搭乗者11がブレーキを掛けると搭乗者11の身体が後方に移動され、アクセルを掛けると搭乗者11の身体が前方に移動される。そしてこの身体の移動による荷重の移動は、上述した走行の制御を行う際の荷重の移動と同じ方向のものになっている。
さらにこの連動機構は、例えば図4のA〜Dに示すようなワイヤーとギア機構によって構築される。ここでレバー10が操作されると、その回転軸に架けられた第1のワイヤー81が移動され、このワイヤー81に結合されたギア機構82が駆動される。そしてこのギア機構82の駆動によって第2のワイヤー83が移動され、このワイヤー83に取り付けられた座席9が前後に移動する。また、座席9の取り付け部にはばね84,85が設けられて、無負荷時は座席9が車輪1の車軸の鉛直上に来るように調整される。
これによって、図4のBに示すようにレバー10が中立の位置となっているときは、座席9は車輪1の車軸の鉛直上に位置されている。そして、搭乗者11がブレーキを掛けるためにレバー10を閉じる方向に力を掛けると、図4のCに示すように座席9が車輪1の車軸の鉛直上より後方に移動される。また、搭乗者11がアクセルを掛けるためにレバー10を開く方向に力を掛けると、図4のDに示すように座席9が車輪1の車軸の鉛直上より前方に移動される。なお、図4のAには正面図を示す。
あるいは、上述の連動機構は、例えば図5のA〜Cに示すようなモータ91とボールねじ92の機構によって構築することもできる。すなわちこの機構では、レバー10の位置に応じてモータ91を駆動し、ボールねじ92を回転させて座席9を任意の位置に移動させる。これにより、図5のAに示すようにレバー10が中立の位置ときは座席9も中間に位置させ、図5のBに示すようにレバー10を閉じると座席9を後方に移動させ、図5のCに示すようにレバー10を開くと座席9を前方に移動させることができる。
次に、一輪モデルの制御装置の具体構成を図6の模式図を用いて説明する。なお実際の二輪車両では、ステップ4のセンサは共通となる。また、図示のモデルで車輪1に連結したモータ2の制御は、図1〜5に示した車輪1L,1Rに連結されたモータ2L,2Rでは、それぞれ独立した制御装置により行われているものである。
この図6において、ステップ4に内蔵された荷重センサ(図示せず)からの荷重検出信号Wと、ステップ4に連結されたジャイロセンサや加速度センサからなる姿勢センサ12からの本体姿勢角度検出信号θ0とが、制御装置13内の姿勢制御部31に供給される。そしてこれらの検出信号W及びθ0と、搭乗者等が発する外部からのステップ姿勢指令信号θrefとが演算され、算出された回転指令値ωrefがモータ制御部32に供給される。
さらに車輪1とモータ2とは減速機14を介して接続され、モータ2には回転角検出器15が設けられる。そして、回転角検出器15からのモータ回転角度位置信号θmが制御装置13内のモータ制御部32に供給される。これにより、上述の回転指令値ωrefに応じて形成されるモータ2への駆動電流がフィードバック制御され、車輪1の駆動が安定化される。このようにして、車輪1が安定に駆動されると共に、その駆動が姿勢センサ12からの本体姿勢角度検出信号θ0等によって制御される。
図7には、図6に示した構成をさらにブロック図で表す。ただし、図7において図6と対応する部分には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。すなわち図7において、車輪1には減速機14を介してモータ2が接続される。また、このモータ2には回転角検出器15が接続されている。そして、ステップ(図示せず)に内蔵された荷重センサ16からの荷重検出信号Wと、姿勢センサ12からの本体姿勢角度検出信号θ0とが姿勢制御部31に供給され、算出された回転指令値ωrefがモータ制御部32に供給される。
そして、このような制御装置の構成においては、制御動作が、例えば図8に示すフローチャートのように行われる。すなわち図8において、モータの制御が開始されると、まず姿勢センサ12から現在の本体姿勢角度検出信号θ0が検出され、荷重センサ16から荷重検出信号Wが検出される(ステップS1)。
次に、ステップ姿勢指令信号θrefと現在の本体姿勢角度検出信号θ0の誤算が算出され、誤差ゼロとなるようPID(Proportional-Integral-Derivative)制御を行う姿勢制御部31により回転指令値ωrefを出力する。なお、PIDゲインは荷重Wにより決定される(ステップS2)。さらに、回転指令値ωrefに従ってモータトルクが発生され(ステップS3)、タイヤが回転される(ステップS4)。
従ってこの構成において、搭乗者(図示せず)の荷重ベクトルが車輪1の接地点よりも後部または前部に移動すると、いわゆる倒立振子制御によりバランスを保つためにモータ2を駆動して、車両は加減速して姿勢を保つように動かされる。これによって、例えば搭乗者(図示せず)の重心が前に掛ると加速し、後ろに掛ると減速する制御が行われる。
そこでさらに図9には、図7に示した構成を二輪車に展開すると共に、ブレーキ及び/またはアクセルレバー10の処理を追加した構成のブロック図を示す。ただし、図9において図7と対応する部分には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
すなわち、姿勢センサ12から信号が姿勢センサ回路17に供給されると共に、例えばハンドル5の基部に設けられる旋回用ポテンショメータ18からの信号が姿勢センサ回路17に供給される。この姿勢センサ回路17で算出された現在の本体姿勢角度検出信号θ0が姿勢制御部31を含む中央制御装置30に供給される。また、荷重センサ16から荷重検出信号Wが中央制御装置30に供給される。そして、中央制御装置30ではそれぞれ左右の車輪1L、1Rを駆動制御するための回転指令値ωref1、ωref2が形成される。
これらの形成された回転指令値ωref1、ωref2が、それぞれモータ制御部32L、32Rに供給され、モータ制御部32L、32Rからのモータ電流Im1、Im2がモータ2L、2Rに供給される。これにより、減速機14L、14Rを介して車輪1L、1Rが駆動される。また、回転角検出器15L、15Rからのろモータ回転角度位置信号θm1、θm2がモータ制御部32L、32R及び中央制御装置30に供給されて、フィードバック制御が行われている。
この構成において、ブレーキ及び/またはアクセルレバー10の角度θhが、例えばポテンショメータにより検出されて中央制御装置30に供給される。そして、中央制御装置30で形成された回転指令値θsが座席スライダモータ91に供給され、このモータ91の回転がボールねじ92で直動に変換されて座席9が移動される。なお、これらの回路装置には、バッテリ19から回路電源として24V、±12V、5Vなどが供給される。
さらに、このような制御装置の構成においては、制御動作が、例えば図10に示すフローチャートのように行われる。すなわち図10において、モータの制御が開始されると、まず姿勢センサ12から現在の本体姿勢角度検出信号θ0が検出され、荷重センサ16から荷重検出信号Wが検出される(ステップS11)。
次に、ブレーキ及び/またはアクセルレバー10の角度θhを検出する(ステップS12)。そして、例えば
θref=(A1+B0×θh)×V
ただし、A1、B0は正の定数
の式によって、速度Vに比例したステップ姿勢指令信号θrefを算出する(ステップS13)。
さらに、姿勢指令信号θrefと現在の本体姿勢角度検出信号θ0の誤算が算出され、誤差ゼロとなるようにPID制御を行う姿勢制御部31によりモータ指令値ωref1、ωref2を出力する。なお、PIDゲインは荷重Wにより決定する(ステップS14)。また、
θs=θh×C0
ただし、C0は定数。
の式にて、座席スライダモータ91への指令出力θsが形成される(ステップS15)。
そして、モータ指令値ωref1、ωref2に従って車輪モータトルクが発生され、指令出力θsに従って座椅子スライダモータ91が回転される(ステップS16)。これにより、車輪1L、1Rが回転され、座席9がスライドされる(ステップS17)。なお、速度Vと、ステップ姿勢指令信号θrefと、ブレーキ及び/またはアクセルレバー10の角度θhの関係は、図11に示すようになっている。
さらに図12のA〜Cには、他の実施の形態として、座席9の替わりにステップ4を移動して重心の移動を実現する装置を示す。すなわちこの実施の形態では、図5に示したモータ91とボールねじ92による機構を、ステップ4の下に設けるものである。そこで、搭乗者11がブレーキ及び/またはアクセルレバー10に力を掛けていない状態では、図12のAに示すようにレバー10は中立の位置となっている。このときステップ4も中間の車輪1の車軸の鉛直上に位置されている。
これに対して、搭乗者11がブレーキを掛ける場合には、図12のBに示すようにレバー10を閉じる方向に力が掛けられる。このときステップ4が後方に移動するように、モータ91とボールねじ92が駆動される。また、搭乗者11がアクセルを掛ける場合には、図12のCに示すようにレバー10を開く方向に力が掛けられる。このときステップ4が前方に移動するように、モータ91とボールねじ92が駆動される。
これによって、搭乗者11がブレーキを掛けると搭乗者11の身体が後方に移動され、アクセルを掛けると搭乗者11の身体が前方に移動される。そしてこの身体の移動による荷重の移動は、例えば搭乗者11がブレーキを掛ける場合とアクセルを掛ける場合とで、車両全体の姿勢が図13のA、Bに示すように変化され、上述した走行の制御を行う際の荷重の移動と同じ方向のものになっている。
すなわち、上述の各実施の形態の走行装置においては、例えばハンドルに実装したレバーを閉じる方向に操作すると、ワイヤーまたは電動で結合された座席または足台がスライドして操縦者の重心は後部に移動する。これにより、倒立振子制御から前進している状態では、減速方向のトルクが作用し減速する。またレバーを反対方向に操作すると、操縦者の重心は全部に移動するため前進方向に加速する。
ここで、操縦者の重心ベクトルがタイヤ接地点よりも後部または前部に移動すると、倒立振子制御によりバランスを保つためにモータを駆動して、車両は加減速して姿勢を保つよう車両は動かされる。このようにレバー調整により搭乗者重心位置を図3のBまたはCにように変化させることによって車両姿勢変化させると、図6の制御装置で倒立振子制御により姿勢を保つようにモータ駆動して車両を加速・減速させる。
さらに、図11に示すように、レバー角度θhの大きさに比例して制御指令(本体姿勢角度指令θref)を、車両速度Vに応じて変化させることで、搭乗者の重力ベクトルと慣性ベクトルの合成ベクトルがタイヤ接地点になるように図13のA、Bのように制御される。これにより、搭乗者を安定に保ち急停止または加速することができる。これによって搭乗者は姿勢を変化しなくても、図10の制御により車両を減速・加速することができる。このようにしてレバーの調整により速度制限することが可能となる。
こうして本発明の走行装置によれば、平行に配置された複数の車輪と、運転者が搭乗するステッププレート及び/または運転者を支持する座席と、ステッププレートに垂直に設けられたハンドルとを有する走行装置であって、ハンドルにブレーキ及び/またはアクセルレバーを設け、ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作に従ってステッププレート及び/または座席を前後に移動する機構を設けたことにより、同軸二輪車においてブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作に応じた走行の制御が良好に行われるようにすることができる。
なお本発明は、上述の説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱することなく種々の変形が可能とされるものである。
本発明による走行装置を適用した同軸二輪車の一実施形態の構成を示す正面図及び側面図である。 その説明のための図である。 その説明のための図である。 その説明のための図である。 その説明のための図である。 一輪車モデルの制御構造図である。 その説明のためのシステム構成図である。 その動作の説明のためのフローチャート図である。 ブレーキ及び/またはアクセルレバーを用いた制御装置の説明のための構成図である。 その動作の説明のためのフローチャート図である。 その説明のための図である。 本発明による走行装置を適用した同軸二輪車の他の実施形態の構成を示す構成図である。 その説明のための図である。
符号の説明
1L,1R…車輪、2L,2R…モータ、3U,3D…車両本体、4L,4R…ステップ、5…ハンドル、6…支持部材、7…座席載置部、8…スライド部、9…座席、10…ブレーキ及び/またはアクセルレバー

Claims (4)

  1. 平行に配置された複数の車輪と、運転者が足を乗せて搭乗するステッププレートと、前記ステッププレートに垂直に設けられたハンドルとを有する走行装置であって、
    前記ハンドルにブレーキ及び/またはアクセルレバーを設け、
    前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの手動操作に連動して前記ステッププレートを前後に移動させることで、前記運転者の重心を前後に移動させる機構を設けたことを特徴とする走行装置。
  2. 平行に配置された複数の車輪と、運転者が足を乗せて搭乗するステッププレートと、運転者を支持する座席と、前記ステッププレートに垂直に設けられたハンドルと、を有する走行装置であって、
    前記ハンドルにブレーキ及び/またはアクセルレバーを設け、
    前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの手動操作に連動して前記座席を前後に移動させることで、前記運転者の重心を前後に移動させる機構を設けたことを特徴とする走行装置。
  3. 前記ステッププレートまたは座席を前後に移動する機構は、前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作を電気信号で取り出し、前記電気信号に応じて移動する駆動手段を設けて行うことを特徴とする請求項1又は2記載の走行装置。
  4. 前記車輪の回転速度をV、前記ブレーキ及び/またはアクセルレバーの操作角度をθhとして、
    前記ステッププレートまたは座席の移動を前記車輪の回転軸からの角度θrefにおいて、
    θref=(A1+B0×θh)×V
    ただし、A1、B0は正の定数
    とすることを特徴とする請求項記載の走行装置。
JP2007099616A 2007-04-05 2007-04-05 走行装置 Expired - Fee Related JP4506776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099616A JP4506776B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 走行装置
US12/078,848 US7866429B2 (en) 2007-04-05 2008-04-07 Traveling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099616A JP4506776B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008253565A JP2008253565A (ja) 2008-10-23
JP4506776B2 true JP4506776B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=39825978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099616A Expired - Fee Related JP4506776B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 走行装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7866429B2 (ja)
JP (1) JP4506776B2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7798264B2 (en) * 2006-11-02 2010-09-21 Hutcheson Timothy L Reconfigurable balancing robot and method for dynamically transitioning between statically stable mode and dynamically balanced mode
WO2008065853A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Equos Research Co., Ltd. Véhicule
JP4779982B2 (ja) * 2007-02-02 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 移動体及び移動体の制御方法
JP4735598B2 (ja) * 2007-04-27 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 倒立車輪型移動体、及びその制御方法
US20080271938A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Benjamin Gulak Motorized Cycle
JP4862801B2 (ja) * 2007-10-22 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車及びその制御方法
JP4710934B2 (ja) * 2008-07-31 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 車体構造及び同軸二輪車
US8201653B2 (en) * 2008-10-08 2012-06-19 Strassman David R Seats for self-balancing vehicles
US8353378B2 (en) * 2009-09-18 2013-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Frictional drive device and inverted pendulum type vehicle using the same
US8513917B2 (en) * 2009-09-18 2013-08-20 Honda Motor Co., Ltd. Recharging system for a rechargeable battery of an inverted pendulum type vehicle
WO2011033587A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 本田技研工業株式会社 摩擦式駆動装置および倒立振子型移動体
US8763733B2 (en) 2009-09-18 2014-07-01 Honda Motor Co., Ltd. Inverted pendulum type vehicle
US8567537B2 (en) * 2009-09-18 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd Inverted pendulum type vehicle
WO2011033574A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 本田技研工業株式会社 倒立振子型移動体
WO2011033575A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 本田技研工業株式会社 倒立振子型移動体
US8548711B2 (en) * 2009-09-23 2013-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Control device of inverted pendulum type vehicle
JP5358374B2 (ja) * 2009-09-24 2013-12-04 本田技研工業株式会社 車両
KR101084101B1 (ko) 2010-02-25 2011-11-16 강성훈 트라이포드 스케이트
KR101079755B1 (ko) * 2010-06-14 2011-11-03 김준형 핸즈프리형 전동스쿠터
FR2975895B1 (fr) * 2011-05-30 2013-06-28 Commissariat Energie Atomique Vehicule a au moins trois points d'appui stable sur le sol
JP5922489B2 (ja) * 2012-05-14 2016-05-24 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP2014125191A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kubota Corp 重心移動により操縦可能な車両
US9539723B2 (en) * 2013-03-13 2017-01-10 Double Robotics, Inc. Accessory robot for mobile device
JP6095436B2 (ja) 2013-03-27 2017-03-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6081270B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6111119B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6081271B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6099484B2 (ja) 2013-05-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6099485B2 (ja) 2013-05-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
US9211470B2 (en) 2013-10-21 2015-12-15 Equalia LLC. Pitch-propelled vehicle
US9643077B2 (en) * 2013-10-21 2017-05-09 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
US10369453B2 (en) 2013-10-21 2019-08-06 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
JP6090125B2 (ja) 2013-11-15 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 乗り物
NL1040717B1 (nl) * 2014-03-10 2015-11-19 Sial B V Zelfbalancerende rolstoel.
USD793107S1 (en) 2015-05-12 2017-08-01 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Leg-control mechanism for scooters
USD793905S1 (en) * 2015-05-12 2017-08-08 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Two wheeled balancing scooter
USD792715S1 (en) 2015-05-12 2017-07-25 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Leg-control cushion for scooters
USD808877S1 (en) 2015-05-12 2018-01-30 Nine (Beijing) Tech. Co., Ltd. Wheel and tire
USD795134S1 (en) * 2015-08-21 2017-08-22 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Balance scooter
USD803747S1 (en) 2015-08-21 2017-11-28 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Hubcap for a wheel
USD794345S1 (en) 2015-08-21 2017-08-15 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Foot-control cushion for scooters
USD797633S1 (en) 2015-08-21 2017-09-19 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Hubcap for a wheel
USD806177S1 (en) 2015-08-21 2017-12-26 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd. Foot-control steering lever for scooters
DE102015217327B4 (de) 2015-09-10 2018-01-25 Uwe Bernhard Dynamisch balancierendes Fahrzeug
JP6164661B2 (ja) * 2015-10-29 2017-07-19 アールオービーオー3 カンパニーリミテッド 大腿部操向型セルフバランススクーター
US9598136B1 (en) * 2015-11-02 2017-03-21 Robo3 Co., Ltd. Self balancing scooter steered with thigh
WO2017124120A1 (en) * 2016-01-17 2017-07-20 Chen, Shane Self-balancing load bearing vehicle
MX2018011550A (es) 2016-03-23 2019-01-28 Ford Global Tech Llc Dispositivo y sistema de transporte electrico urbano versatil.
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
FR3059272B1 (fr) * 2016-11-28 2020-11-13 Univ Versailles Saint Quentin En Yvelines Vehicule a gyropode
USD829603S1 (en) * 2016-12-26 2018-10-02 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd. Electric balance vehicle
CN106515947B (zh) * 2016-12-29 2019-01-11 杭州畅动智能科技有限公司 一种体感纵向二轮车的控制方法及控制***
KR101931502B1 (ko) * 2017-01-24 2018-12-21 주식회사 로보쓰리 추가 탑승식 발판 접이형 셀프 밸런싱 스쿠터
JP2021506671A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 レイザー・ユーエスエー・エルエルシー 電動バランス車両
CN108909917A (zh) * 2018-05-21 2018-11-30 周伟 自平衡代步车
EP3598959A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-29 Scewo AG Selbstbalancierendes fahrzeug
CN108974219B (zh) * 2018-09-20 2020-07-24 嘉兴众衡电气科技有限公司 一种用于平衡车的机械式自刹车装置
USD936516S1 (en) * 2019-07-26 2021-11-23 Ninebot (Beijing) Tech. Co., Ltd Balance scooter
JP2021142588A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 本田技研工業株式会社 移動体の操縦システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508285A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 枢軸旋回可能な支持体を有する乗物安定化装置
JP2004276727A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器とその制動方法
JP2005145296A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 車両装置
JP2007176398A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Equos Research Co Ltd 走行車両
JP2008131821A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Equos Research Co Ltd 車両

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370713B1 (en) * 1993-02-24 2008-05-13 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6837327B2 (en) * 1993-02-24 2005-01-04 Deka Products Limited Partnership Controlled balancing toy
US5971091A (en) * 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US5701965A (en) * 1993-02-24 1997-12-30 Deka Products Limited Partnership Human transporter
WO2000054719A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Deka Products Limited Partnership Control system and method for wheelchair
US7407175B2 (en) * 2000-03-01 2008-08-05 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US6435535B1 (en) * 2000-03-01 2002-08-20 Deka Products Limited Partnership Trailer for balancing vehicle
CA2492393A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Deka Products Limited Partnership Motion control for a transporter
JP2004074814A (ja) 2002-08-09 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器
JP4411867B2 (ja) * 2003-06-04 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 重心移動により操舵可能な車両
JP4296852B2 (ja) 2003-06-12 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508285A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 枢軸旋回可能な支持体を有する乗物安定化装置
JP2004276727A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器とその制動方法
JP2005145296A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 車両装置
JP2007176398A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Equos Research Co Ltd 走行車両
JP2008131821A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Equos Research Co Ltd 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US7866429B2 (en) 2011-01-11
US20080245594A1 (en) 2008-10-09
JP2008253565A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506776B2 (ja) 走行装置
JP4577442B2 (ja) 走行装置及びその制御方法
JP4240114B2 (ja) 走行装置
JP5945477B2 (ja) 倒立振子型車両、及び倒立振子型車両の制御方法
US9956472B2 (en) Standing-ride type moving device
JP2007099218A (ja) 乗り物
JP2009106138A (ja) 倒立車輪型移動体、及びその制御方法
JP5273020B2 (ja) 車両
JP2007336785A (ja) 走行装置及びその制御方法
JP2010125969A (ja) 移動体
JP4026131B2 (ja) 車両用電動ステアリング
JP2017200784A (ja) 走行装置、走行装置の制御方法および走行装置の制御プログラム
JP4894589B2 (ja) 車両
JP5229193B2 (ja) 車両
JP2007118807A (ja) 車両
WO2014087962A1 (ja) 乗用二輪車
JP5927032B2 (ja) 倒立振子型車両
JP2011063240A (ja) 倒立振子制御型の移動体の制御装置
JP5927031B2 (ja) 倒立振子型車両
KR101465520B1 (ko) 도립진자형 차량
JP2012076471A (ja) 移動体
JP2017226289A (ja) 電動車
JP2018094929A (ja) 同軸二輪車
JP2022063056A (ja) 車両
JP2019156258A (ja) 傾斜可能車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees