JP4504119B2 - バックライトユニットおよび液晶表示装置 - Google Patents

バックライトユニットおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4504119B2
JP4504119B2 JP2004194899A JP2004194899A JP4504119B2 JP 4504119 B2 JP4504119 B2 JP 4504119B2 JP 2004194899 A JP2004194899 A JP 2004194899A JP 2004194899 A JP2004194899 A JP 2004194899A JP 4504119 B2 JP4504119 B2 JP 4504119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
liquid crystal
light
crystal display
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004194899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019104A (ja
Inventor
泰生 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2004194899A priority Critical patent/JP4504119B2/ja
Publication of JP2006019104A publication Critical patent/JP2006019104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504119B2 publication Critical patent/JP4504119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は導光板の形状および該導光板と光源としてのLEDとの位置関係に特徴を有するサイドライト方式のバックライトユニットおよび液晶表示装置に関する。
従来から、文字や図形などの各種の画像を表示する表示装置の一種として、2枚の透明基板の間に液晶が密封されている液晶表示パネルを用いた液晶表示装置が知られている。
このような液晶表示装置としては、液晶表示パネルの反視認側に配設したバックライトユニットからの照射光を用いて前記液晶表示パネルの表示領域を明るく表示する構成が知られている。
そして、前記バックライトユニットとしては、導光板を用いたサイドライト方式(エッジライト方式)のバックライトユニットが、直下方式のバックライトユニットに比して薄型化および熱対策に有利である等の理由から多く採用されている。
このサイドライト方式のバックライトユニットについて更に説明をすると、導光板において、LEDなどの光源から照射され該導光板の側面に設けられた光入射面から内部へ入射した光を多重反射させて、該導光板の液晶表示パネルと対向させて配置される表面からこの光を出射させることにより、バックライトユニットからの光を前記液晶表示パネルの表示領域に向かって平面光として照射するように構成されている。また、導光板の裏面には反射板が配設されており、導光板の裏面から漏れる光を導光板に戻すことができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
図7は、一般的な液晶表示装置の要部構成を示している。
この液晶表示装置20においては、一対の透明基板11a、11b間に基板間寸法調整用のスペーサ(図示せず)を介在させた状態で液晶が封入され、前記一対の透明基板11a、11bの外表面にそれぞれ偏光板12a、12bが配設された液晶表示パネル10を有しており、バックライトユニット1は、前記液晶表示パネル10の反視認側に対向するようにして取り付けられている。
前記バックライトユニット1は、導光板2、反射板3、拡散板4、それらを収納する凹部が形成されたフレームケース5、および光源としてのLED6とから構成されている。更に詳しく説明すると、前記拡散板4は前記導光板2の液晶表示パネル10に対向する側の表面に配設され、一方、前記反射板3は前記導光板2の背面側に配設されて、前記凹部内に収納されている。
また、前記LED6は、図8に示すように、前記導光板2の面一とされた側方の端面2aに対向するようにして、該端面2aの延在方向に沿って所定間隔で複数個が整列配設されている。そして、前記各LED6は当該バックライトユニット1に配設された回路基板(図示せず)から電極端子(図示せず)を通じて供給される電力によって発光し、前記LED6の発光面から発光される照射光は、前記導光板2によって面光源として機能し、前記拡散板4および前記反射板3の作用により、前記液晶表示パネル10に略均一に照射光を照射するように構成されている。
特開2002−270022号公報
ところが、前述の構成のバックライトユニットにおいては、前記LED6が配設された端面2aの近傍における、前記導光板2のLED6同士の配設位置の中間部となる領域(以下、LED配設間領域という。図8に網掛を施して表示する)は、LED6からの照射光が入射しにくく導光板2内における多重反射の作用も受けにくいため、他の領域に比べて輝度が低くなっていた。
つまり、図9に示すように、前記LED6から照射される光のうち、主に、前記導光板2の端面2aと対向する前記LED6の照射面から照射される光のみが前記液晶表示パネル10の表示領域を照射する光として利用されていた。しかも、前記導光板2の端面2aと対向する照射面から照射される光も、前記導光板2の前記端面2aに対する照射角によっては該導光板2の端面2aで反射してしまい、前記液晶表示パネル10の表示領域を照射する光としては供されないため、前記導光板2の前記LED配設間領域と、前記導光板2の前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する面内部分とでは輝度に明らかな差が生じていた。
実験結果によれば、前記バックライトユニット20における前記導光板2の前記端面2aの端部での表示領域に対応する領域における計測点(図8中、ポイントAで示す)の輝度を100とした場合、前記LED配設間領域における計測点(図8中、ポイントBで示す)の輝度は20〜30であり、該バックライトユニット1を用いて画像表示を行う液晶表示パネル10においては、前記導光板2の前記LED配設間領域は、その表示領域内において明らかに暗部となって視認されていた。
この暗部となる前記導光板2のLED配設間領域を全て該液晶表示装置20における非表示領域と対応するように配置すれば、液晶表示パネル10の視認性の問題は解消するが、これを実現すると非表示領域が広面積となり、近年の狭額縁化の要請に反するものとなる。
そこで、本発明は、導光板におけるLED配設間領域の輝度を高め、液晶表示パネルの表示領域に対応する領域内における輝度差を小さいものとして、前記液晶表示パネルの視認性向上に供することができ、しかも、狭額縁化を可能とすることができるバックライトユニットと、そのバックライトユニットを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、本発明のバックライトユニットは、導光板の側方端面に沿って複数のLEDが所定間隔に配設され、前記各LEDから照射された光を前記導光板の側方端面から前記導光板の内部へ入射させ、その内部において多重反射させて前記導光板の液晶表示パネルに対向する面から平面光として出射することにより、前記液晶表示パネルの表示領域を照射するように構成されたバックライトユニットであって、前記導光板の前記側方端面側の端部に、前記各LEDのそれぞれを区画するように延在した凸状部が形成されており、前記導光板の前記液晶表示パネルに対向する面であって、前記凸状部に隣位する前記液晶表示パネルの非表示領域に対応する領域に、前記凸状部の配列方向に延在する細溝が形成されていることを特徴とする。
さらに、本発明のバックライトユニットは、前記導光板の凸状部における側方に、前記LEDから照射された光を反射させて前記導光板の内部に入射させるLED光反射板が配設されていることを特徴とする。
そして、本発明の液晶表示装置は、前述のいずれかの構成のバックライトユニットを備えたことを特徴とする。
本発明のバックライトユニットによれば、前記凸状部によって区画された各LEDから照射された光を前記導光板の前記LED配設間領域にも入射させることで、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネルの表示領域に対応する領域の輝度を向上させることができ、結果として、液晶表示パネルの表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
また、前記導光板の前記液晶表示パネルへ対向する面の、前記凸状部に隣位する前記液晶表示パネルの非表示領域に対応する領域に形成された細溝により、前記LED配設間領域に入射した光を前記導光板の内部において前記細溝よりも面内方向に反射させることができるので、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネルの表示領域に対応する領域の輝度をさらに向上させることができ、結果として、液晶表示パネルの表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
さらに、前記導光板の前記凸状部における側方に配設されたLED光反射板により、前記LEDから照射された光を前記導光板の内部方向に入射させるように反射させることができるので、前記LEDの照射光を有効に利用することができ、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネルの表示領域に対応する領域においては、輝度をさらに向上させることができ、結果として、液晶表示パネルの表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
また、前記凸状部は、導光板の側方端部に各LEDのそれぞれを区画するように延在して形成されているので、導光板自体の外形寸法は大きくなっても、狭額縁化の要請に反するものとはならない。
そして、本発明の液晶表示装置によれば、前述のいずれかの構成を有するバックライトユニットを用いることで、液晶表示パネルの表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくして視認性を向上させることができる。
以下、本発明のバックライトユニットおよび液晶表示装置について、図1乃至図6を用いて説明する。なお、以下の各実施形態においては、本発明のバックライトユニットの特徴部分についてのみ説明し、バックライトユニット、および該バックライトユニットを用いた液晶表示装置の全体的な構成については、前述した従来のバックライトユニットおよび液晶表示装置と同様とし、その説明を省略する。
図1は本発明のバックライトユニット1の第1実施形態における導光板2とLED6の位置関係を示す要部平面図であり、図2は前記LED6の照射光の前記導光板2の内部への入射状態を示す説明図である。
これらの図に示すように、本実施形態のバックライトユニット1においては、導光板2の側方に、前記導光板2の端面2aと対向させて、該バックライトユニット1の光源としての複数個のLED6が整列配置されている。そして、前記導光板2の前記LED6の配設側端部における前記液晶表示パネル10の非表示領域に対応する領域には、前記各LED6のそれぞれを区画するように延在した凸状部7が形成されており、前記各LED6は、前記凸状部7を構成する端面(以下、凸状部端面という)7aより内側であって、前記凸状部7の2つの側面(以下、凸状部側面という)7b、7cとの間の空隙に介在させるようにして配設されている。本実施形態において、前記LED6と前記導光板2の端面2aおよび前記凸状部側面7b、7cとの間隙の寸法は、0.2〜0.5mm、望ましくは0.2〜0.3mmとされている。
このように構成された導光板2およびLED6を配設した本実施形態のバックライトユニット1においては、図2に示すように、前記端面2aに対向する前記LED6の照射面から照射された光の多くは、そのまま前記端面2aから前記導光板2の面内方向、すなわち、前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域に向かって入射する。また、前記端面2aに反射した光や前記凸状部側面7b、7cに対向する前記LED6の照射面から照射された光は、前記凸状部側面7b、7cから前記LED配設間領域に向かって入射する。
そして、このように前記LED6から照射される光を前記導光板2の前記LED配設間領域における前記液晶表示パネルの非表示領域に対応する領域に入射させる構成とすることで、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度を高めることができ、前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
実験結果によれば、本実施形態のバックライトユニット1における、前記導光板2の前記端面2aの端部での表示領域に対向する領域における計測点(図1中、ポイントAで示す)の輝度を100とした場合、前記LED配設間領域の計測点(図1中、ポイントBで示す)の輝度は50〜60であり、前述した従来のバックライトユニット1と比較して、本実施形態のバックライトユニット1の前記LED配設間領域の輝度が格段に向上しており、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができた。
また、図3は本発明のバックライトユニットの第2実施形態における導光板2、LED6、およびLED光反射板8の位置関係を示す要部平面図であり、図4は前記LED6の照射光の前記導光板2の内部への入射状態を示す説明図である。なお、前述の第1実施形態と共通する部分については説明を省略する。
本実施形態のバックライトユニットは、前述の第1実施形態における前記導光板2の前記凸状部7における側方、より具体的には、 前記導光板2の各凸状部7の端面7aに沿って、前記LED6から照射された光を反射させて前記導光板2の内部に入射させるLED光反射板8が配設されている。本実施形態において前記LED6は前記凸状部端面7aより内側であって、前記端面2a、前記凸状部側面7b、7cおよび前記LED光反射板8との間の空隙に介在させるようにして配設されている。本実施形態において、前記LED6と前記端面2aおよび前記凸状部側面7b、7cとの間隙の寸法は、0.2〜0.5mm、望ましくは0.2〜0.3mmとされ、前記LED6と前記LED光反射板8との間隙寸法は、0.3〜1.0mm、望ましくは0.5〜1.0mmとされている。
そして、本実施形態のバックライトユニットにおいては、図4に示すように、前記端面2aに対向する前記LED6の照射面から照射された光の多くは、そのまま前記端面2aから前記導光板2の面内方向、すなわち、前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域に向かって入射する。また、前記端面2aに反射した光や前記凸状部側面7b、7cに対向する前記LED6の照射面から照射された光、さらには、前記LED光反射板8に反射した光は、前記凸状部側面7b、7cから前記LED配設間領域に向かって入射する。
そして、このように前記LED6から照射される光を前記導光板2の前記LED配設間領域に入射させる構成とすることで、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度を高めることができ、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
実験結果によれば、本実施形態のバックライトユニット1における、前記導光板2の前記端面2aの端部での表示領域に対向する領域における計測点(図3中、ポイントAで示す)の輝度を100とした場合、前記LED配設間領域の計測点(図3中、ポイントBで示す)の輝度は60〜70となっており、前述した従来のバックライトユニットと比較して、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度が格段に向上しており、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができた。
そして、図5は本発明のバックライトユニット1の第3実施形態における導光板2、LED6、およびLED光反射板8の位置関係を示す要部平面図であり、図6は、図5におけるVI−VI断面図であり、前記LED6の照射光の前記導光板2の内部における反射状態を示す説明図である。
これらの図に示すように、本実施形態のバックライトユニット1は、前述の第2実施形態における前記導光板2の前記液晶表示パネル10へ対向する面であって、前記凸状部7に隣位する前記液晶表示パネルの非表示領域に対応する領域に、前記凸状部7の配列方向に延在する細溝9が形成されている。
そして、本実施形態のバックライトユニット1においては、前記端面2aに対向する前記LED6の照射面から照射された光の多くは、そのまま前記端面2aから前記導光板2の面内方向、すなわち、前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域に向かって入射する。また、前記端面2aで反射した光や前記凸状部側面7b、7cに対向する前記LED6の照射面から照射された光、さらには、前記LED光反射板8で反射した光は、前記LED配設間領域に向かって入射する。
そして、本実施形態においては、前記導光板2の液晶表示パネル10に対向する面に形成された細溝9、換言すれば、前記細溝9の前記導光板2の内部突出部分を利用して、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の非表示領域に対応する領域に入射した光を、前記導光板2の内部において前記細溝9の形成位置よりも面内方向に反射させることにより、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度をさらに向上させることができ、結果として、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
実験結果によれば、本実施形態のバックライトユニット1における前記導光板2の前記端面2aの端部での表示領域に対応する領域における計測点(図5中、ポイントAで示す)の輝度を100とした場合、前記LED配設間領域における計測点(図5中、ポイントBで示す)の輝度は70〜80となっており、前述した従来のバックライトユニット1と比較して、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度が格段に向上しており、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができた。
なお、本実施形態においては、前記LED光反射板8の配設を省略することも可能である。その場合、前記LED配設間領域における計測点(図5中、ポイントBで示す)の輝度は、本実施形態のバックライトユニット1において得られた数値よりも若干低い値となる。しかしながら、その場合においても、前述した従来のバックライトユニット1と比較して、前記LED配設間領域における前記液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域の輝度を格段に向上させ、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくすることができる。
そして、本発明の液晶表示装置は、前述のいずれかの実施形態の構成を有するバックライトユニット1を用いることで、液晶表示パネル10の表示領域に対応する領域内における輝度差を小さくして、視認性を向上させることができる。
なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
本発明の第1実施形態のバックライトユニットにおける導光板とLEDの位置関係および輝度差を示す平面図 図1のバックライトユニットにおけるLEDの照射光の導光板内部への入射状態を示す説明図 本発明の第2実施形態のバックライトユニットにおける導光板とLEDの位置関係および輝度差を示す平面図 図3のバックライトユニットにおけるLEDの照射光の導光板内部への入射状態を示す説明図 本発明の第3実施形態のバックライトユニットにおける導光板とLEDの位置関係および輝度差を示す平面図 図5のバックライトユニットにおけるLEDの照射光の導光板内部への入射状態を示す説明図 一般的な液晶表示装置の要部構成を示す断面図 従来のバックライトユニットにおける導光板とLEDの位置関係および輝度差を示す平面図 図8のバックライトユニットにおけるLEDの照射光の導光板内部への入射状態を示す説明図
符号の説明
1 バックライトユニット
2 導光板
2a 端面
3 反射板
4 拡散板
5 フレームケース
6 LED
7 凸状部
7a 凸状部端面
7b、7c 凸状部側面
8 LED光反射板
9 細溝
10 液晶表示パネル
11a、11b 透明基板
12a、12b 偏光板
20 液晶表示装置

Claims (3)

  1. 導光板の側方端面に沿って複数のLEDが所定間隔に配設され、前記各LEDから照射された光を前記導光板の側方端面から前記導光板の内部へ入射させ、その内部において多重反射させて前記導光板の液晶表示パネルに対向する面から平面光として出射することにより、前記液晶表示パネルの表示領域を照射するように構成されたバックライトユニットであって、
    前記導光板の前記側方端面側の端部に、前記各LEDのそれぞれを区画するように延在した凸状部が形成されており、前記導光板の前記液晶表示パネルに対向する面であって、前記凸状部に隣位する前記液晶表示パネルの非表示領域に対応する領域に、前記凸状部の配列方向に延在する細溝が形成されていることを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記導光板の前記凸状部における側方に、前記LEDから照射された光を反射させて前記導光板の内部に入射させるLED光反射板が配設されている請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 請求項1あるいは請求項2に記載のバックライトユニットを備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2004194899A 2004-06-30 2004-06-30 バックライトユニットおよび液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4504119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194899A JP4504119B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194899A JP4504119B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019104A JP2006019104A (ja) 2006-01-19
JP4504119B2 true JP4504119B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35793185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194899A Expired - Fee Related JP4504119B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 バックライトユニットおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013010507A1 (zh) * 2011-07-21 2013-01-24 北京京东方光电科技有限公司 背光源及显示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142499B2 (ja) * 2006-08-18 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
US20110205450A1 (en) * 2008-11-25 2011-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
CN102913825B (zh) * 2012-11-02 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种发光单元、背光模组及显示装置
KR102554719B1 (ko) * 2016-08-30 2023-07-11 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드 어셈블리와 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247412A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 面光源装置
JP2003215588A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247412A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 面光源装置
JP2003215588A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013010507A1 (zh) * 2011-07-21 2013-01-24 北京京东方光电科技有限公司 背光源及显示装置
US9022634B2 (en) 2011-07-21 2015-05-05 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006019104A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102027855B1 (ko) 표시 장치, 전자 기기 및 조명 장치
JP5794126B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
JP2008216934A (ja) 表示装置
JP2008281824A (ja) 表示装置
WO2011093119A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
TW201734604A (zh) 液晶顯示裝置及電子機器
TW201430462A (zh) 面光源裝置
JP2019125519A (ja) 照明装置および表示装置
JP2007087618A (ja) 面光源装置及び表示装置
JP5961942B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR101020923B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP2018137044A (ja) 面状光源装置および表示装置
JP5811814B2 (ja) 表示装置、電子機器および照明装置
JP5899722B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP5280428B2 (ja) 液晶表示装置、および導光板
US9658390B2 (en) Light source cover including groove and backlight assembly including the light source cover
WO2016181838A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013026110A (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP2018181630A (ja) バックライト
JP2005228535A (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置
JP4504119B2 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2007256697A (ja) 液晶表示装置
US20120127393A1 (en) Display device
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
KR101028294B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees