JP4499935B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4499935B2
JP4499935B2 JP2001031331A JP2001031331A JP4499935B2 JP 4499935 B2 JP4499935 B2 JP 4499935B2 JP 2001031331 A JP2001031331 A JP 2001031331A JP 2001031331 A JP2001031331 A JP 2001031331A JP 4499935 B2 JP4499935 B2 JP 4499935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
management information
photographing
power
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001031331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002237977A (ja
Inventor
技 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2001031331A priority Critical patent/JP4499935B2/ja
Publication of JP2002237977A publication Critical patent/JP2002237977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499935B2 publication Critical patent/JP4499935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮影画像を記録するための記録媒体を装着可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子カメラにおいては、撮影した画像を記録するために、着脱可能な記録媒体である、例えば、スマートメディア、コンパクトフラッシュ等の半導体記録媒体や光ディスクや磁気ディスク等の記録媒体(以下、「着脱メモリ」と称する)が使用されている。そして、電子カメラの電源をオンにした場合には、着脱メモリの状態を調べるために、常に、着脱メモリからその管理情報を読み出すようにしている。この管理情報には、例えば、メモリの残量等があり、このメモリ残量により、書き込みの可否や撮影可能枚数が算出される。
【0003】
しかし、電子カメラにおいて、電源オンから撮影可能になるまでの時間(すなわち、起動時間)の大部分がこの管理情報の読み出しのための時間に費やされている。この読み出された管理情報は、カメラ内のメモリ(例えば、メインCPU内のキャッシュやメインCPUのメモリ)に書き込まれる。そして、撮影中や画像データの消去時のように、着脱メモリの内容が変わるような場合には、メモリ内の着脱メモリの管理情報が適宜書き換えられる。図5に、その様子を示す。
図5に示すように、まず、電子カメラに電池を挿入して電源をオンにすると、着脱メモリ(以下、「メディア」とも称する)の管理情報を取得する(この取得時間が起動時間のほとんどを占める)。そして、撮影可能になると、通常の撮影が可能になる。そして、撮影を行うごとに、撮影画像が着脱メモリに記録されると共に、着脱メモリの管理情報も更新されて(図示しない)、撮影可能かどうかを随時チェックするようになっている。そして、再度、電源をオンにすると、再び着脱メモリから管理情報を読み出して撮影可能状態になるまで待つ。このように、電源オン時には、常に着脱メモリの管理情報を取得するようになっており、この管理情報の取得時間が電源オンから撮影可能になるまでの立ち上げ時間(起動時間)のほとんどの時間を占めているが、電子カメラにおいては、シャッターチャンスを逃さないようにするために、電源オンの時点からすぐに撮影可能となることが好ましいので、起動時間を短縮する必要がある。しかし、電子カメラの起動時間短縮に係る有効な手段は提案されていない。
また、特願平11−298838号公報では、電源オフ時のカメラ動作を記憶したり、使用した記録媒体の使用来歴(内容)を記憶するカメラが提案されているが、カメラの起動時間の短縮には効果がない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、電子カメラでは、シャッターチャンスを逃さないようにするために、起動時間を短くすることが要求されているが、そのための効果的な手段は、見当たらない。
【0005】
本発明は、起動時間を短縮可能な電子カメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するために次のような手段を講じた。
【0007】
本発明に係る電子カメラは、被写体像を撮影する撮影手段と、前記撮影した被写体像を画像データに変換して着脱可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されている前記記録媒体の管理情報を記憶する記憶手段と、前記記録媒体又は前記記憶手段のいずれかから前記管理情報を読み出す読出手段と、電源オフ中に、各部に電源を供給するための電池の挿脱を検出する検出手段と、を備え、電源オン時に、前記検出手段によって前記電池の挿脱が検出されていない場合には、前記読出手段は、撮影の可否を判断するために前記管理情報の中から前記記録媒体への書き込みが可能かどうかに関する部分を前記記憶手段から読み出し、前記撮影可能と判断されて撮影準備が完了した後に、前記読出手段はバックグラウンドで前記記録媒体から前記管理情報全体を読み出し、電源オン時に、前記検出手段によって前記電池の挿脱が検出された場合には、前記読出手段は、撮影の可否を判断するために前記記録媒体から前記管理情報全体を読み出すことを特徴とする。
【0008】
本発明に係る他の電子カメラは、被写体像を撮影する撮影手段と、前記撮影した被写体像を画像データに変換して着脱可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されている前記記録媒体の管理情報を記憶する記憶手段と、前記記録媒体又は前記記憶手段のいずれかから前記管理情報を読み出す読出手段と、を備え、電源オフ中に、前記記録媒体が交換された場合には、当該記録媒体の交換直後に、動作表示はさせないで前記読出手段によって前記記録媒体から当該記録媒体の管理情報を得て、前記記憶手段に前記管理情報を記憶させておき、電源オン時に、前記記憶手段に記憶された前記管理情報に基づいて撮影準備を行うことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明が適用される電子カメラの概略ブロック図である。
【0015】
レンズ11を通過した被写体の光学像は、CCD12で電気信号に変換され、撮像回路13でアナログ画像信号に変換される。このアナログ画像信号はA/D変換器14でデジタル画像信号(以下、「画像情報」とも称する)に変換されて、一旦、揮発性の内蔵メモリ25に記憶される。この内蔵メモリ25は、高速な、例えばSDRAM(Synchronous Dynamic RandomAccess Memory)であり、後述する画像処理用のワークエリアとしても使用される。画像処理回路21は、内蔵メモリ25に一時記憶された画像情報の色情報の変換処理、画素数変換などの処理を行う。そして、画像処理回路21でのさまざまな画像処理を受けた画像情報は、圧縮伸長部22で例えばJPEG圧縮されて、スマートメディア等の着脱メモリ20に記録される。
【0016】
また、撮影画像を表示する場合には、画像処理後の画像情報は、LCDドライバ31を経由して、画像表示用LCD30に表示される。
【0017】
着脱メモリ20に記録された画像を表示する場合には、圧縮伸長部22で伸長されて、例えば、画像処理回路21で所定の画像処理がなされた後に、撮影した場合と同様に、画像表示用LCD30に記録された画像が表示される。
【0018】
メインCPU40は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ41から電子カメラの基本制御プログラムを読み出して電子カメラ全体の制御を行う。
【0019】
サブCPU45は、操作部46(図示しないレリーズボタンや十字キー等を含む)からの入力を受け付けて、その入力に応じた制御を行う。また、サブCPU45は、図示しない電源部を制御して電子カメラ全体の電源管理も行っている。
【0020】
図2は、図1におけるメインCPU40に係る部分とサブCPU45に係る部分の回路図のうち、特にサブCPU45に係る部分の詳細回路図を示したものである。図2において、図1と同じ部分には、同じ符号を付している。
図2において、サブCPUには、電源スイッチ51や着脱メモリスロット蓋のスイッチ52からのオン・オフが入力され、例えば、電源スイッチ51のオン・オフに応じて電子カメラに電源を供給する(電源スイッチ53)。また、電池55の交換時においては、リセット信号の入力により、設定がデフォルト値に戻される。ここで、本発明においては、サブCPU45部に小容量のRAM61(ランダムアクセスメモリ:揮発性のメモリ)を搭載し、RAM61に記録媒体の管理情報を記憶させておく。図2に示すように、RAM61は常にオン状態になっているので、その内容が失われることはない。なお、電池55の交換時には、バックアップ用の大容量キャパシタ56により、電源を供給されるので、長時間電池を抜いたまま放置しない限りは、その内容が失われることはない。
【0021】
上記のように構成された本発明に係る電子カメラの動作を説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る電子カメラの動作を示す図である。
図3において、初めて電子カメラを使用する場合において、電池を装填すると、電子カメラのデフォルト値が読み込まれ、初期設定が行われる。そして、電源をオン(第1回目)にすると、当然RAM61内にはデータがないので、記録媒体への書き込みが可能かどうかを調査するために、記録媒体の管理情報を取得する。そして、管理情報に基づいて撮影の可否を判断し、撮影可能であれば、撮影処理が行われる。そして、撮影後に画像を記憶媒体に記録する。そして、電源をオフにして、次に、電源をオン(2回目以降)にした場合には、RAMに記憶された記録媒体の管理情報を読み出して、その管理情報に基づいて撮影の可否を判断する。そして、撮影可能状態になった時点で、バックグラウンドで記録媒体の管理情報を、記録媒体から読み出す。この理由は、RAM61には撮影の可否を判断するための最低限の管理情報(例えば、記録媒体の空き容量)のみしか記録されていないからである。
このように、本発明によれば、電池交換後の1回目は記録媒体から管理情報を読み出すが、2回目以降は、RAM61に記憶された管理情報を読み出して、スタンバイ状態になるので、起動時間が大幅に短縮され、シャッターチャンスを逃すことがない。なお、電池交換後に記録媒体の管理情報を読み出すのは、1回目の電源オン時としたが、電源オン前であっても構わず、表示を全てオフにした状態で記録媒体の管理情報のみを読み出すようにすればよい。このような方法をとることにより、1回目の電源オン時から短い起動時間でスタンバイ状態になることができる。
次に、RAM61が管理情報を有したままで電池交換をした場合を考慮する。この場合も、短時間であればバックアップ用のキャパシタ56によりRAM61に内容が保持できるので、2回目以降に電源をオンにした場合と同様に、RAM61から管理情報を読み出すことで、ほとんど起動時間なしで、撮影可能(又は不可)状態が判断できる。従って、シャッターチャンスを逃すことがなくなる。
【0022】
次に、記録媒体を交換した場合には、記録媒体の管理情報を得ることが必要になる。このような場合における第2の実施形態を図4を参照して説明する。電池を交換して、1回目の電源のオン・オフについては、第1の実施形態と同様である。次に、その後に、記録媒体を交換した場合には、記録媒体の管理情報を記録媒体から読み出す必要がある。従って、記録媒体が装着された後に、RAM61の内容をクリアし、次に、電源オンの時点で、記録媒体の管理情報を読み出すようにすればよい。しかし、この場合には、記録媒体交換直後の起動時間が長くなるという問題が生じる。従って、電源がオフであっても、交換直後に動作表示をしないで記録媒体の管理情報を得て、RAM61に記憶させておくことが好ましい。このようにすることにより、第1の実施形態と同様に、起動時間を短縮できる。
【0023】
本発明は、上記の発明の実施の形態に限定されるものではない。上記の実施形態では、記録媒体の管理情報を揮発性のメモリであるRAM61に記憶するようにしたが、RAM61に限らず、不揮発性メモリに記録するようにしても良い。この場合には、電源オン時に不揮発性メモリから管理情報を読み出すようにしておけば良い。その他、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変形して実施できるのは勿論である。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば次のような効果が得られる。
【0025】
管理情報を高速な記憶媒体(RAM、不揮発性メモリ等)から読み出すようにしたので、記録媒体から管理情報を読み出す時間が不要になり、起動時間が短縮される。
【0026】
電池交換時や電源オン或いは電源オフ時に記録媒体が交換された場合には、記録媒体から管理情報を読み出すようにしたので、誤った情報に基づいて撮影準備を行うおそれがない。
【0027】
撮影等による媒体内容の変更が適宜更新されるので、電源オフ時には、常に正しい媒体管理情報が格納されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される電子カメラの概略ブロック図。
【図2】図1におけるメインCPUに係る部分とサブCPUに係る部分の回路図のうち、特にサブCPUに係る部分の詳細回路図。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る電子カメラの動作を示す図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る電子カメラの動作を示す図。
【図5】従来の電子カメラの動作を示す図。
【符号の説明】
11…レンズ
12…CCD
13…撮像回路
14…D変換器
20…着脱メモリ
21…画像処理回路
22…圧縮伸長部
25…内蔵メモリ
30…画像表示用LCD
31…LCDドライバ
40…メインCPU
41…不揮発性メモリ
45…サブCPU
46…操作部
51…電源スイッチ
52…スイッチ
55…電池
56…キャパシタ
61…RAM

Claims (2)

  1. 被写体像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影した被写体像を画像データに変換して着脱可能な記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録されている前記記録媒体の管理情報を記憶する記憶手段と、
    前記記録媒体又は前記記憶手段のいずれかから前記管理情報を読み出す読出手段と、
    電源オフ中に、各部に電源を供給するための電池の挿脱を検出する検出手段と、を備え、
    電源オン時に、前記検出手段によって前記電池の挿脱が検出されていない場合には、前記読出手段は、撮影の可否を判断するために前記管理情報の中から前記記録媒体への書き込みが可能かどうかに関する部分を前記記憶手段から読み出し、
    前記撮影可能と判断されて撮影準備が完了した後に、前記読出手段はバックグラウンドで前記記録媒体から前記管理情報全体を読み出し、
    電源オン時に、前記検出手段によって前記電池の挿脱が検出された場合には、前記読出手段は、撮影の可否を判断するために前記記録媒体から前記管理情報全体を読み出すことを特徴とする電子カメラ。
  2. 被写体像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影した被写体像を画像データに変換して着脱可能な記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録されている前記記録媒体の管理情報を記憶する記憶手段と、
    前記記録媒体又は前記記憶手段のいずれかから前記管理情報を読み出す読出手段と、を備え、
    電源オフ中に、前記記録媒体が交換された場合には、当該記録媒体の交換直後に、動作表示はさせないで前記読出手段によって前記記録媒体から当該記録媒体の管理情報を得て、前記記憶手段に前記管理情報を記憶させておき、電源オン時に、前記記憶手段に記憶された前記管理情報に基づいて撮影準備を行うことを特徴とする電子カメラ。
JP2001031331A 2001-02-07 2001-02-07 電子カメラ Expired - Fee Related JP4499935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031331A JP4499935B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031331A JP4499935B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002237977A JP2002237977A (ja) 2002-08-23
JP4499935B2 true JP4499935B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18895429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031331A Expired - Fee Related JP4499935B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499935B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026511B2 (ja) 2003-02-25 2007-12-26 カシオ計算機株式会社 カメラ装置
JP3861828B2 (ja) 2003-02-26 2006-12-27 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP2004258546A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP2004264418A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP4508721B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-21 キヤノン株式会社 携帯機器及びその制御方法
US7765334B2 (en) 2004-05-12 2010-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus for use with removable storage medium, control method therefor, and program for implementing the method
JP4743479B2 (ja) * 2004-12-03 2011-08-10 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子装置および電子装置の制御方法
JP4817836B2 (ja) * 2004-12-27 2011-11-16 株式会社東芝 カードおよびホスト機器
KR100755705B1 (ko) 2006-02-08 2007-09-05 삼성전자주식회사 카메라 촬영 장치 및 방법
JP5028904B2 (ja) 2006-08-10 2012-09-19 ソニー株式会社 電子機器、および起動方法
US8660400B2 (en) 2008-06-17 2014-02-25 Panasonic Corporation Imaging apparatus and method of starting the same
JP5624413B2 (ja) * 2010-09-15 2014-11-12 Hoya株式会社 データ入力装置
JP2013101710A (ja) * 2013-03-01 2013-05-23 Toshiba Corp 情報処理装置及び起動制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272634A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Minolta Co Ltd コンピュータの周辺機器
JP2000278634A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2001028713A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272634A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Minolta Co Ltd コンピュータの周辺機器
JP2000278634A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2001028713A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法並びにメモリ媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002237977A (ja) 2002-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436583B2 (ja) デジタルカメラ
JP3631838B2 (ja) 外部記憶装置およびカメラシステム
JP4499935B2 (ja) 電子カメラ
JP4423764B2 (ja) 電子カメラ
JP2007282265A (ja) デジタルカメラ
US6816190B1 (en) Electronic camera having a plurality of storage media
KR100689179B1 (ko) 데이터 기록 장치
JP3357005B2 (ja) 電子カメラ、画像印刷機構、及び画像印刷機構の電源残量判断方法
JPH04207488A (ja) 予備メモリを有する電子スチルカメラ
CN1893560B (zh) 电子设备及其菜单显示方法
JPH09163293A (ja) ディジタルスチルカメラ
JPH10145717A (ja) 電子カメラ
US8345124B2 (en) Digital camera controlled by a control circuit
US6738093B1 (en) Analog memory device for digital imaging apparatus
JP4679333B2 (ja) デジタルカメラ
JP3831472B2 (ja) 電子スチルカメラの消去動作制御装置
JP4477214B2 (ja) 電子カメラ
JP5050023B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004289307A (ja) 画像記録再生装置
JP3458392B2 (ja) スチルカメラ
JP3866889B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH10285525A (ja) デジタルスチルカメラ
JP5109848B2 (ja) 記録制御装置及び撮像装置
JP2004349810A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees