JP4498006B2 - スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4498006B2
JP4498006B2 JP2004141938A JP2004141938A JP4498006B2 JP 4498006 B2 JP4498006 B2 JP 4498006B2 JP 2004141938 A JP2004141938 A JP 2004141938A JP 2004141938 A JP2004141938 A JP 2004141938A JP 4498006 B2 JP4498006 B2 JP 4498006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
switching regulator
operation stop
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004141938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328589A (ja
Inventor
茂之 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004141938A priority Critical patent/JP4498006B2/ja
Priority to TW094115082A priority patent/TW200613941A/zh
Priority to US11/126,635 priority patent/US20050253568A1/en
Priority to CNA2005100837483A priority patent/CN1700127A/zh
Publication of JP2005328589A publication Critical patent/JP2005328589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498006B2 publication Critical patent/JP4498006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

本発明は起動時や動作時の入力電源が低い場合において、スイッチング動作を停止させ誤動作を回避する事が可能なスイッチングレギュレータの制御回路に関する。
従来のスイッチングレギュレータは、図3の回路図に示されるように、主にインダクタ202とスイッチ素子203と整流素子204と平滑用コンデンサ205と出力電圧制御回路207および動作制御用論理回路208および第1の低電圧時動作停止回路(以下、UVLO1回路)209および第2の低電圧時動作停止回路(以下、UVLO2回路)210で構成され、装置206に安定した出力電圧を供給する。入力電圧はUVLO1回路209とUVLO2回路210で監視しており、入力電圧が低く正常なスイッチング動作を行えない場合は、UVLO1回路209またはUVLO2回路210が動作制御用論理回路208に信号を送り、出力電圧制御回路207はOFFしスイッチング動作を停止する。
UVLO1回路209において、入力電圧VINは減衰器211により減衰され、基準電圧源212の電圧とコンパレータ213で比較される。コンパレータ213は入力電圧VINが既知の検出電圧VIN1以下になった場合はHi信号を出力し、入力電圧が既知の解除電圧以上になった場合はLo信号を出力する。一般的に入力電圧のノイズを除去するため検出電圧と解除電圧は電圧検出にヒステリシスを持たせ異なるように設定する。この場合、解除電圧>検出電圧で数十〜数百mVのヒステリシスを与える。
コンパレータ213の出力はLo信号からHi信号に切り替わる場合に検出遅延回路214により一定の遅延時間後に動作制御用論理回路208へHi信号を伝達する。検出遅延回路214はVINのノイズ除去のため必要であり、遅延時間を持たせ、一瞬のノイズで瞬間的にVINが検出電圧を下回った場合、これを除去するフィルタの役割を有する。
また、基準電圧源212やコンパレータ213を正常に動作させるために、UVLO1回路209は所定の入力電圧以上、例えば入力電圧VINが2V以上といった電圧範囲で動作する。よってUVLO1回路209の検出電圧は前記入力電圧範囲で設定される。(例えば2Vに設定されている)
UVLO2回路210は低電圧検出回路215により既知の検出電圧以下になった場合はHi信号を出力し、入力電圧が既知の解除電圧以上になった場合はLo信号を出力する。
上記既知の検出電圧と解除電圧は、UVLO1回路209の場合と同じく一般的にはヒステリシスを持たせることがあるので異なるが、UVLO2回路210の場合は簡易的な回路構成で構成することが多いので、実際はヒステリシス無しで検出電圧=解除電圧となる場合もある。UVLO2回路210は、回路設計の狙い値を変えて例えば入力電圧が1V以上といった低い電圧で動作することができる回路ブロックとし、UVLO2回路210の解除電圧は前記入力電圧範囲(例えば1V)で設定される。
ここで、UVLO1回路209の検出電圧はUVLO2回路210の解除電圧より高く設定され、UVLO1回路209の検出電圧をDV1、解除電圧をRV1、およびUVLO2回路210の検出電圧をDV2、解除電圧をRV2とすると、DV2<RV2<DV1<RV1となる。
入力電圧が起動時や動作時に低い場合からすばやく上昇する場合には、まずUVLO2回路210が動作範囲になり低い電圧であることを検出するHi信号を伝達した状態でUVLO1回路209が動作範囲になり低い電圧であることを検出するHi信号を伝達する。その後入力電圧が上昇するとUVLO2回路210が解除電圧に達しHi信号からLo信号を出力する。上記の電圧期間では、UVLO1回路209とUVLO2回路210のどちらか一方が動作し、入力電圧を監視している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−75940
しかし、従来のスイッチングレギュレータは、UVLO1回路209に検出遅延回路214があるため、入力電圧が起動時や動作時の低い電圧から徐々に上昇した場合に、UVLO2回路210の解除電圧を超えてもUVLO1回路209の検出遅延時間は検出信号を出力しておらず、出力電圧制御回路207が誤動作し出力電圧が不安定になる問題があった。
図4はこの不安定状態を示した動作説明図である。
入力電圧VINが低い電圧から徐々に上昇した場合を示している。A点で入力電圧VINが印加され、徐々に上昇していくと、先ずUVLO2回路210が動作し、出力をHiにする。その後更にVINが上昇し、例えば1VといったUVLO2回路210の解除電圧に達すると、B点のように出力がHiからLoへ変化し誤動作防止機能が解除される。
一方このときUVLO1回路209の検出遅延時間は検出信号を出力していないため、UVLO1回路209のコンパレータ213が検出電圧を検出したのち検出遅延回路214により設定される所定の時間後にUVLO1回路209の出力がHiとなるC点までの期間、EXT出力(制御回路207の出力)が発生するためスイッチ素子203が駆動し、VOUT(装置206に与えられる電圧)は不安定となってしまう。ここで図4の誤動作防止回路1、2のHiの時の出力が徐々に上がっているのは入力電圧の立ち上がり過程であるからである。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、入力電圧の第1の電圧値を検出する第1の低電圧時動作停止回路と、前記入力電圧の前記第1の低電圧時動作停止回路の第1の電圧値よりも低い第2の電圧値を検出する第2の低電圧時動作停止回路を備え、前記第1、第2の低電圧時動作停止回路の検出出力により動作を停止するスイッチングレギュレータ制御回路において、前記第1の低電圧時動作停止回路と前記第2の低電圧時動作停止回路のどちらか一方が必ず動作し、入力電圧の電圧値を監視することを特徴とする。
また、前記第1の低電圧時動作停止回路は前記入力電圧の所定の電圧値を検出して第1の解除信号を出力し、前記第2の低電圧時動作停止回路は前記所定の電圧値よりも低い電圧値を検出して第2の解除信号を出力し、前記第2の解除信号は前記第1の低電圧時動作停止回路の動作後に出力されることを特徴とする。
この発明によれば、入力電圧値の変動に関わらず、いかなる場合でも正常なスイッチング動作をおこなえるスイッチングレギュレータ制御回路が実現できる。
本発明ではスイッチングレギュレータ制御回路において、入力電圧に関わらず、いかなる場合でも正常なスイッチング動作をおこなえる効果がある
以下に、本発明を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施例を示すスイッチングレギュレータ制御回路を示したものである。
インダクタ102とスイッチ素子103と整流素子104と平滑用コンデンサ105と出力電圧制御回路107と動作制御用論理回路108とUVLO1回路109は従来例と同様である。UVLO2回路110の低電圧解除回路115は従来例の低電圧検出回路215と同じ回路であり、入力電圧が既知の解除電圧以上になった場合にLo信号を出力する。
UVLO2回路110の解除遅延時間は、UVLO1回路109が検出信号Hiを出力する時間よりも解除信号Loの出力が遅くなるように設定される。
UVLO1回路109はUVLO2回路110がLoを出力する前に検出遅延時間が終了しHi信号を出しているため、動作制御用論理回路108は出力電圧制御回路107のスイッチング動作を停止させたままである。
図1に示した回路によって、図2のように入力電圧が起動時や動作時の低い電圧からゆっくり上昇した場合でも、安定したスイッチング動作を行える電圧まで制御回路の停止を解除することなく、出力電圧が不安定になることはない。
図2は本発明における動作説明図であり、入力電圧VINが低い電圧から徐々に上昇した場合を示している。
図中A点で入力電圧VINを印加し、徐々に上昇させていく。入力電圧VINが、例えば1VといったUVLO2回路110の解除電圧に達すると、低電圧解除回路115からLoの解除信号が出力されるが、その解除信号は解除遅延回路121によりUVLO1回路109の検出遅延時間が終了し、UVLO1回路109から検出信号が出力された(C点)後に出力され、UVLO2回路110が解除信号を出力する。(D点)
これにより入力電圧の起動状態においてもUVLO1回路109が解除するまで(E点)、EXT出力(制御回路207の出力)が発生することがないためスイッチ素子203はオフ制御のままであり、VOUT(装置206に与えられる電圧)を安定させることができる。
図5は図1の解除遅延回路121の実施例を明らかにした実施例を示す。
上記のように低電圧解除回路115は入力電圧が既知の解除電圧以上になった場合にLo信号を出力する。
このときトランジスタ117がOFFするため定電流116はコンデンサ118を充電し、一定時間後にトランジスタ120はONになり、UVLO2回路110の出力はLoを出力する。この実施例において解除遅延時間は主としてコンデンサ118の容量値によって設定される。
本発明の実施例であるスイッチングレギュレータ制御回路図の説明図である。 図1に示すスイッチングレギュレータ制御回路の動作説明図である。 従来のスイッチングレギュレータ制御回路図の説明図である。 図3に示すスイッチングレギュレータ制御回路の動作説明図である。 本発明の実施例であるスイッチングレギュレータ制御回路図の解除遅延回路の説明図である
符号の説明
101、201 入力電源
102、202 インダクタ
103、203 スイッチ素子
104、204 整流素子
105、205 平滑用コンデンサ
106、206 装置
107、207 出力電圧制御回路
108、208 動作制御用論理回路
109、209 UVLO1回路
110、210 UVLO2回路
111、211 減衰器
112、212 基準電圧源
113、213 コンパレータ
114、214 検出遅延回路
115 低電圧解除回路
215 低電圧検出回路
116 定電流A
117 トランジスタA
118 コンデンサ
119 定電流B
120 トランジスタB
121 解除遅延回路

Claims (2)

  1. 入力電圧の第1の電圧値を検出する第1の低電圧時動作停止回路と、
    前記入力電圧の前記第1の低電圧時動作停止回路の第1の電圧値よりも低い第2の電圧値を検出する第2の低電圧時動作停止回路を備え、
    前記第1、第2の低電圧時動作停止回路の検出出力により動作を停止するスイッチングレギュレータ制御回路において、
    前記第1の低電圧時動作停止回路は前記入力電圧の所定の電圧値を検出して第1の解除信号を出力し、
    前記第2の低電圧時動作停止回路は前記所定の電圧値よりも低い電圧値を検出して第2の解除信号を出力し、
    前記第2の解除信号は前記第1の低電圧時動作停止回路の動作後に出力し、
    前記第1の低電圧時動作停止回路と前記第2の低電圧時動作停止回路のどちらか一方が必ず動作し、入力電圧の電圧値を監視することを特徴としたスイッチングレギュレータ制御回路。
  2. 請求項1に記載のスイッチングレギュレータ制御回路を用いたスイッチングレギュレータ制御用半導体集積回路。
JP2004141938A 2004-05-12 2004-05-12 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP4498006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141938A JP4498006B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ
TW094115082A TW200613941A (en) 2004-05-12 2005-05-10 Switching regulator control circuit and switching regulator
US11/126,635 US20050253568A1 (en) 2004-05-12 2005-05-11 Switching regulator control circuit and switching regulator
CNA2005100837483A CN1700127A (zh) 2004-05-12 2005-05-12 开关调节器控制电路和开关调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141938A JP4498006B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328589A JP2005328589A (ja) 2005-11-24
JP4498006B2 true JP4498006B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35308806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141938A Expired - Fee Related JP4498006B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 スイッチングレギュレータ制御回路及びスイッチングレギュレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050253568A1 (ja)
JP (1) JP4498006B2 (ja)
CN (1) CN1700127A (ja)
TW (1) TW200613941A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5380772B2 (ja) * 2005-12-16 2014-01-08 富士通株式会社 Dc/dcコンバータを制御する制御回路、電気装置、及び電源回路を有する装置
JP4890940B2 (ja) * 2006-05-23 2012-03-07 株式会社リコー 昇降圧スイッチングレギュレータ及びその制御方法
JP5386801B2 (ja) * 2007-07-27 2014-01-15 株式会社リコー スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP5343341B2 (ja) 2007-10-18 2013-11-13 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP5228567B2 (ja) * 2008-03-26 2013-07-03 ミツミ電機株式会社 昇圧型dc−dcコンバータ
WO2014110018A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hold-up circuit, power converter system and method of providing a regulated output during hold-up time
US9285812B2 (en) * 2013-02-01 2016-03-15 Allegro Microsystems, Llc Soft start circuits and techniques
KR102202413B1 (ko) 2014-01-21 2021-01-14 삼성디스플레이 주식회사 출력 전압 제어 방법, 이 출력 전압 제어 방법을 수행하는 출력 전압 제어 장치 및 이 출력 전압 제어 장치를 포함하는 표시 장치
JP6695176B2 (ja) * 2016-03-16 2020-05-20 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ
JP2017200384A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 Dcdcコンバータ
JP2017200386A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 Dcdcコンバータ
CN109917307B (zh) * 2019-04-15 2021-02-02 苏州浪潮智能科技有限公司 一种避免uvlo测试中信号异常振荡的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265675A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Toshiba Corp インバータ装置
JPH1080135A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nippon Motorola Ltd 交流−直流変換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0154776B1 (ko) * 1995-12-28 1998-12-15 김광호 역률 보상 회로
US6879139B2 (en) * 2003-05-02 2005-04-12 Potentia Semiconductor, Inc. Sequencing power supplies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265675A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Toshiba Corp インバータ装置
JPH1080135A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nippon Motorola Ltd 交流−直流変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050253568A1 (en) 2005-11-17
CN1700127A (zh) 2005-11-23
JP2005328589A (ja) 2005-11-24
TW200613941A (en) 2006-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050253568A1 (en) Switching regulator control circuit and switching regulator
JP5279796B2 (ja) 電力変換装置
JP4793226B2 (ja) スイッチング昇圧電源回路
JP5460838B2 (ja) 電力変換装置
CN109560529B (zh) 电源电路及音响设备
JP2007159344A (ja) 電流制限回路、電源回路、及び電流制限方法
US11368102B2 (en) Power conversion device
EP3648330B1 (en) Control circuit and ideal diode circuit
JP2007074874A (ja) 電源装置
JP5676340B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5429439B2 (ja) 電流制限装置
JP5259941B2 (ja) インバータ装置及び空気調和機
JP2005201587A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005137060A (ja) 突入電流防止装置およびそれを用いる画像形成装置
JP7255249B2 (ja) 電源回路及び電子装置
US8159798B2 (en) Latch-control protection circuit
JP6519498B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2007049786A (ja) 突入電流抑制回路
KR102256459B1 (ko) 전자식 회로 차단기
JP6665653B2 (ja) 電源装置
JP2011101506A (ja) 電源回路およびその出力制御方法
JP2021145493A (ja) 回路保護装置および回路保護装置の制御方法
JP2013084099A (ja) 低電圧誤動作防止回路及び方法、並びに低電圧誤動作防止回路を備えた電子機器
JP2002023865A (ja) 安定化電源装置及びそれを備えた電子機器
JP5854877B2 (ja) 電源監視回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4498006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees