JP4491356B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP4491356B2
JP4491356B2 JP2005041498A JP2005041498A JP4491356B2 JP 4491356 B2 JP4491356 B2 JP 4491356B2 JP 2005041498 A JP2005041498 A JP 2005041498A JP 2005041498 A JP2005041498 A JP 2005041498A JP 4491356 B2 JP4491356 B2 JP 4491356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal power
switch
induction heater
display unit
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005041498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006228585A (ja
Inventor
哲也 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2005041498A priority Critical patent/JP4491356B2/ja
Publication of JP2006228585A publication Critical patent/JP2006228585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491356B2 publication Critical patent/JP4491356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、一般家庭の厨房で誘導加熱を熱源としてトッププレート上の調理鍋などの調理器具を加熱するクッキングヒータなどの誘導加熱調理器に関するものである。
従来のクッキングヒータにおいては、運転・停止を行う切/入スイッチや火力調節スイッチ類を本体の前面に配置された操作パネル部に配置するの一般的であった。
しかし、近年は、運転・停止を行う切/入スイッチや火力調節スイッチ類及び火力等の表示部を使用者が立ったままでも操作したり確認しやすいように、トッププレートのある本体上面に設けるものが一般的になりつつある。
このような従来例の一例として、特許文献1及び特許文献2に示すものがある。
特開平11−2412号公報 特開2003−347024号公報
しかしながら、前記したように、運転・停止を行う切/入スイッチや火力調節スイッチ等のスイッチ類が多くなると、操作が難しく、特に、シルバー層ではどのスイッチを押せばよいのかわかりづらく、また、火力調節スイッチを押した際に、その設定状態を表示する火力の表示部のみでは本当にその火力調節スイッチが押されたのかどうか、わかりづらい等の問題があった。
かかる従来の問題を解決するため、本発明の請求項1では、本体の内部にインダクションヒータと、該インダクションヒータを制御する制御部を備えるとともに、前記インダクションヒータの上部をトッププレートで覆い、該トッププレートの周囲をプレート枠で覆い、前記本体の上面には運転状態や火力の設定状態を表示する表示部と、前記インダクションヒータの火力を調節する複数の火力調節スイッチを備えた誘導加熱調理器において、
前記表示部を前記トッププレートの前面側に配置し、前記複数の火力調節スイッチを前記表示部の前部側に配置し、前記インダクションヒータの通電停止を行う切/入スイッチと前記複数の火力調節スイッチで調節した火力をさらに微調節する火力微調節スイッチを前記複数の火力調節スイッチの左側と右側に配置し、前記複数の火力調節スイッチと対応してその上面側にランプを配置し、前記火力調節スイッチの選択時に、その選択した火力調節スイッチと対応した前記ランプを点灯させるとともに、前記表示部に火力を表示し、さらに、前記選択した火力調節スイッチの火力を前記火力微調節スイッチで微調節したときは、その状態を前記表示部に表示するものである。

また、請求項2では、前記インダクションヒータの運転を行う切/入スイッチを選択したとき、前記複数の火力調節スイッチと対応した前記ランプのすべてを点滅させることにより、次に押す火力調節スイッチをわかりやすくしたものである。
本発明の誘導加熱調理器によれば、複数の火力調節スイッチの選択時に、その選択した火力調節スイッチを押すと、その火力調節スイッチと対応したランプが点灯し、選択された火力調節スイッチの設定状態が表示部に表示されるとともに、火力調節スイッチと対応したランプが点灯するため、火力調節スイッチを押した状態を容易に確認することができる。
また、火力微調節スイッチでさらに火力を微調節したときは、その状態を前記表示部に表示するため、火力調節スイッチ及び火力微調節スイッチと表示部との連動で火力の強弱の状態がわかり、視認性と操作性が向上するものである

また、インダクションヒータを運転するために切/スイッチを選択して押すと、火力調節スイッチと対応したランプが点滅するため、次に押す火力設定スイッチの選択をわかりやすくすることができ操作性が向上する。
以下、本発明の一実施例を図面に沿って説明する。
図面は、本発明の一実施例を示すものであり、図1は本発明のクッキングヒータの据え付け状態を示す斜視図であり、図2は本発明のクッキングヒータの運転状態及び火力調節状態を示す詳細図であり、図3(a)(b)(c)は本発明のクッキングヒータの動作時における運転状態及び火力調節状態を示す詳細図である。
図において、1はクッキングヒータの本体、2は本体1の上面に配置されたトッププレートであり、耐熱性が高い結晶化ガラスで構成されている。
3はプレート枠で、前後左右の4分割部品で構成されており、トッププレート2の周囲の端面部を覆っている。
また、このプレート枠3は、本体1にも固定されており、本体1をシステムキッチン16に取り付ける際は、プレート枠3で本体1を吊り上げて設置する。従って、システムキッチン16の表面に出るのはトッププレート2とプレート枠3の部分である。
4はジョイント部品で、プレート枠3の4分割部品の端面部を接続している。
5は表示部で、トッププレート2の前面側、すなわち、調理用鍋を載置する位置より手前側に配置されており、後記するインダクションヒータ6の運転状態や運転するための設定状態、すなわち、火力やタイマーの設定状態、揚げ物調理時の油温等を数値および文字、図形により表示するものである。
6はインダクションヒータ、7はラジェントヒータで、トッププレート2の下部で本体1内の左右と後部中央に夫々設置されており、トッププレート2上に載置された調理用鍋を加熱するものである。なお、図示しないが、これらのインダクションヒータ6、ラジェントヒータ7の制御部は本体1内に設置されている。
8は魚焼きグリル部で、本体1内の左側下部に配置されており、本体1の前面より魚を出し入れできる。9はトッププレート2の後方の左側に設けられた排気口であり、魚焼きグリル部8から排出される排気や本体1の内部のインダクションヒータ6、制御部の基板(図示せず)を冷却した廃熱を排出する。
9はインダクションヒータ6及びラジェントヒータヒータ7の通電・停止を行う切/入スイッチ、10はインダクションヒータ6及びラジェントヒータヒータ7の火力調節を行う火力調節スイッチ類、11は火力微調節スイッチで、いずれも前部側のプレート枠3に配置されている。また、前記火力調節スイッチ類10は、とろ火、弱火、中火、強火よりなる火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dで構成されており、火力微調節スイッチ11は上げキー11a、下げキー11bで構成されている。
12は本体1の内部に冷却用空気を吸引する吸気口で、トッププレート2の後方の右側に設けられている。
13は本体1の前面右側上部に配置されたメインスイッチである。14は本体1の前面右側下部に配置された操作パネル部であり、押して開く、所謂カンガルーポケット式となっており、その上面に魚焼きグリル部8の操作部やインダクションヒータ6、ラジェントヒータヒータ7のタイマー操作等の火力調節操作以外の操作部が配置されている。
15はLED等によって構成されたランプで、切/入スイッチ9、複数の火力調節スイッチ10a、10b、10c、10d及び火力微調調節スイッチ11と対応してその上面側に配置されており、これらの切/入スイッチ9、火力調節スイッチ10a、10b、10c、10d及び火力微調節スイッチ11を押したとき点灯するものであり、また、インダクションヒータ6の切/入スイッチ9を選択して押したときに、火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dと対応したすべてを点滅させることにより、使用者に次に押す火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dの選択をわかりやすくしたものである。
次に上記構成における動作を説明する。
一例として、使用者がトッププレート2の右側のインダクションヒータ6を使用して調理鍋を加熱する場合について説明する。
トッププレート2上に調理用鍋を載置した後、メインスイッチ13をONにする。この状態は図3(a)であり、表示部5には何も表示されておらず、また、ランプ15も点滅も点灯もしていない。
次に、この図3(a)の状態からインダクションヒータ6を制御する切/入スイッチ9を選択して押すと、図3(b)に示すように、切/入スイッチ9と対応したランプ15が点灯するとともに、表示部5の一部と火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dのそれぞれに対応したランプ15が点滅表示し、使用者に次に火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dの何れかを選択して押すのを知らせる。
ここで、一例として中火の火力調節スイッチ10cを押すと、図3(c)に示すように、その押された火力調節スイッチ10cと対応したランプ15が点灯するとともに、表示部5に火力表示等の運転状態が表示される。これにより、火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dのどのスイッチを選択して押したかが確認できるとともに、表示部5との連動で火力の状態もわかり、視認性と操作性が向上する。
尚、ここで、中火をさらに微調節したい場合には、火力微調節スイッチ11の上げキー11a、下げキー11bを押して調節すればよく、その状態は表示部5に表示される。
次に、図示しないが、例えば、火力調節スイッチ類10のとろ火の火力調節スイッチ10aを押すと、上記と同様にその押された火力調節スイッチ10aと対応したランプ15が点灯するとともに、表示部5にその運転状態が表示される。
さらに、弱火、強火の火力調節スイッチ10b、10dを押した場合にも上記と同様にその押された火力調節スイッチ10b、10dに対応したランプ15が点灯するとともに、表示部5にその火力が表示される。もちろん、火力をさらに微調節したい場合には、火力微調節スイッチ11の上げキー11a、下げキー11bを押して調節すればよい。
これにより、火力調節スイッチ類10のどれを選択して押したかが確認できるとともに、表示部5との連動で火力の強弱の状態がわかり、視認性と操作性が向上する。
なお、上記した火力微調節スイッチ11は火力の微調節以外、詳細には説明していないが、図3(c)に示すように、上げキー11a、下げキー11bによって調理の時間設定もできる。
上記したように、本発明の誘導加熱調理器によれば、本体1の上面に運転状態や火力の設定状態を表示する表示部5と、インダクションヒータ6の火力を調節する複数の火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dよりなる火力調節スイッチ類10を備えた誘導加熱調理器において、前記複数の火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dと対応した位置にランプ15を配置し、火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dの選択時に、その選択した火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dと対応したランプ15を点灯させるようにしたので、使用者は火力調節スイッチ類10を押した状態を容易に確認することができる。
また、インダクションヒータ6を運転するために切/入スイッチ9を選択して押すと、火力調節スイッチ類10と対応したランプ15のすべてを点滅させることにより、次に押す火力調節スイッチ類10がわかりやすくなり、操作性が向上するものである。
なお、上記実施例では、火力調節スイッチ類10はとろ火、弱火、中火、強火よりなる火力調節スイッチ10a、10b、10c、10dで構成したが、必ずしもこの4つのスイッチに限定されるものではなく、例えば、とろ火と弱火を一緒にしてもよく、強火をさらに2つに分ける等の構成にしてもよい。
本発明のクッキングヒータの据え付け状態を示す斜視図である。 本発明のクッキングヒータの運転状態及び火力設定状態を示す詳細説明図である。 (a)(b)(c)は本発明のクッキングヒータの動作時における運転状態及び火力調節状態を示す詳細図である。
符号の説明
1 本体
2 トッププレート
3 プレート枠
4 ジョイント部品
5 表示部
6 インダクションヒータ
7 ラジェントヒータ
8 魚焼きグリル部
10 火力調節スイッチ類
13 メインスイッチ

Claims (2)

  1. 本体の内部にインダクションヒータと、該インダクションヒータを制御する制御部を備えるとともに、前記インダクションヒータの上部をトッププレートで覆い、該トッププレートの周囲をプレート枠で覆い、前記本体の上面には運転状態や火力の設定状態を表示する表示部と、前記インダクションヒータの火力を調節する複数の火力調節スイッチを備えた誘導加熱調理器において、
    前記表示部を前記トッププレートの前面側に配置し、前記複数の火力調節スイッチを前記表示部の前部側に配置し、前記インダクションヒータの通電停止を行う切/入スイッチと前記複数の火力調節スイッチで調節した火力をさらに微調節する火力微調節スイッチを前記複数の火力調節スイッチの左側と右側に配置し、前記複数の火力調節スイッチと対応してその上面側にランプを配置し、前記火力調節スイッチの選択時に、その選択した火力調節スイッチと対応した前記ランプを点灯させるとともに、前記表示部に火力を表示し、さらに、前記選択した火力調節スイッチの火力を前記火力微調節スイッチで微調節したときは、その状態を前記表示部に表示することを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 前記インダクションヒータの運転を行う切/入スイッチを選択したとき、前記複数の火力調節スイッチと対応した前記ランプのすべてを点滅させることにより、次に押す火力調節スイッチをわかりやすくしたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器。
JP2005041498A 2005-02-18 2005-02-18 誘導加熱調理器 Active JP4491356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041498A JP4491356B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041498A JP4491356B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228585A JP2006228585A (ja) 2006-08-31
JP4491356B2 true JP4491356B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36989770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041498A Active JP4491356B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491356B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4697097B2 (ja) * 2006-09-04 2011-06-08 パナソニック株式会社 加熱調理器
WO2008029627A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Panasonic Corporation cuiseur et procÉDÉ d'assemblage de celui-ci
JP4997938B2 (ja) * 2006-11-29 2012-08-15 パナソニック株式会社 加熱調理器
ES2458415T3 (es) * 2009-08-19 2014-05-05 Nestec S.A. Modo de puesta en marcha de fácil uso para usuarios de una máquina para la preparación de bebidas
WO2011061898A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP5020358B2 (ja) * 2010-07-12 2012-09-05 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP5645781B2 (ja) * 2011-09-14 2014-12-24 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器及びそのプログラム
ES2528090B1 (es) * 2013-08-02 2015-11-24 Eika, S.Coop. Método de control de un aparato de cocción y un aparato de cocción que lo implementa
JP2020202143A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 加熱調理器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105488A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH021894U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH02143022A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Toshiba Corp 電子レンジ
JPH06215865A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002267185A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2003185151A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2003297541A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2005188881A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105488A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JPH021894U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH02143022A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Toshiba Corp 電子レンジ
JPH06215865A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理器
JP2002267185A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2003185151A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2003297541A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2005188881A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006228585A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491356B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2009103332A (ja) 加熱調理器
JP5166413B2 (ja) 加熱調理器
JP2003287233A (ja) 加熱調理器
JP3620502B2 (ja) 加熱調理器
JP4879564B2 (ja) 加熱調理器
WO2011161869A1 (ja) 加熱調理器
JP4345575B2 (ja) 加熱調理器
JP2009295455A (ja) 誘導加熱調理器
JP5169494B2 (ja) オーブントースター
JP2007051806A (ja) 加熱調理器
US20040262284A1 (en) Cooking device with high-speed heating unit
JP5661109B2 (ja) 加熱調理器
JP4284249B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2007155281A (ja) 加熱調理器
JP3830735B2 (ja) 加熱調理器
JP4796908B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008021473A (ja) 誘導加熱調理器
JP4508489B2 (ja) 加熱調理器
JP7314875B2 (ja) 電気装置、加熱調理器
US20240179811A1 (en) Cooking assembly for a microwave oven
JP4357283B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2006004630A (ja) 加熱調理器
JP7099409B2 (ja) 加熱調理器
JP2006118819A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4491356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350