JP4488984B2 - ショットキーバリアダイオード - Google Patents

ショットキーバリアダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP4488984B2
JP4488984B2 JP2005244378A JP2005244378A JP4488984B2 JP 4488984 B2 JP4488984 B2 JP 4488984B2 JP 2005244378 A JP2005244378 A JP 2005244378A JP 2005244378 A JP2005244378 A JP 2005244378A JP 4488984 B2 JP4488984 B2 JP 4488984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
conductivity type
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005244378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007059698A (ja
Inventor
哲夫 畠山
孝 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005244378A priority Critical patent/JP4488984B2/ja
Priority to US11/505,809 priority patent/US20070045764A1/en
Publication of JP2007059698A publication Critical patent/JP2007059698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488984B2 publication Critical patent/JP4488984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
ショットキーバリアダイオード等のパワー半導体装置では、オン抵抗を低くし且つ耐圧を高めることが要求されている。このような要求に対し、ドリフト層を設け、ドリフト層の濃度と厚さを調整することで、低オン抵抗化及び高耐圧化の両立をはかっている。
近年、低オン抵抗化及び高耐圧化をさらにはかるために、ドリフト層内にフローティング半導体層(埋め込み半導体層)を設けた構造が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、上述した従来の構造では、埋め込み半導体層に蓄積された電荷(例えば電子)を中和するために、ターンオン時に埋め込み半導体層に電荷(例えば正孔)を供給する必要がある。そのため、ターンオン時に、pn接合のビルトイン電圧程度まで順方向電圧を上昇させて、電荷(例えば正孔)を埋め込み半導体層に供給しなければならない。その結果、スイッチング損失が増大するという問題が生じる。
特開平9−191109号公報
このように、従来のパワー半導体装置では、ターンオン時のスイッチング特性が悪化するという問題があった。
本発明は、ターンオン時のスイッチング特性を改善することが可能な半導体装置を提供することを目的としている。
本発明の第1の視点に係るショットキーバリアダイオードは、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体領域と、前記半導体基板の下面に形成されたカソード電極と、前記半導体領域の上面に形成されたアノード電極と、前記半導体領域内に形成された第2導電型の埋め込み半導体層と、前記半導体領域の上面に形成され、前記アノード電極に接続された第1の第2導電型半導体層と、前記半導体領域の側面に形成された積層構造であって、第1導電型半導体層と、前記埋め込み半導体層及び前記第1の第2導電型半導体層に接続された第2の第2導電型半導体層とで形成された積層構造と、を備え、前記第1導電型半導体層の第1導電型不純物濃度は、前記半導体領域の第1導電型不純物濃度よりも高く、前記アノード電極と前記第1の第2導電型半導体層とはオーミック接触し、前記第2の第2導電型半導体層は、逆方向バイアス状態において完全に空乏化され、ゼロバイアス状態において完全な空乏化はしないことを特徴とする。
本発明の第2の視点に係るショットキーバリアダイオードは、第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体領域と、前記半導体基板の下面に形成されたカソード電極と、前記半導体領域の上面に形成されたアノード電極と、前記半導体領域内に形成された第2導電型の埋め込み半導体層と、前記半導体領域に形成された穴の側面に形成された積層構造であって、第1導電型半導体層と、前記埋め込み半導体層及び前記アノード電極に接続された第2導電型半導体層とで形成された積層構造と、を備え、前記第1導電型半導体層の第1導電型不純物濃度は、前記半導体領域の第1導電型不純物濃度よりも高く、前記アノード電極と前記第2導電型半導体層とはオーミック接触し、前記第2導電型半導体層は、逆方向バイアス状態において完全に空乏化され、ゼロバイアス状態において完全な空乏化はしないことを特徴とする。
本発明によれば、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができ、しかも逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(実施形態1)
本発明の第1の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)について、図1〜図3を参照して説明する。図1は断面図、図2は上面図、図3はパターンの位置関係を示した平面図である。
n型半導体基板(n+ 型半導体基板)11には、例えばシリコンカーバイド(SiC)が用いられる。n型半導体基板11の上面(主面)には、n型半導体領域(n- 型半導体領域)12が形成されている。このn型半導体領域12は、ショットキーバリアダイオードのドリフト層として機能する。n型半導体基板11の下面(裏面)には、カソード電極(下電極)13が形成されている。また、n型半導体領域12の上面には、アノード電極(上電極)14が形成されている。
n型半導体領域12内には、p型埋め込み半導体層(p- 型埋め込み半導体層)15が形成されている。このp型埋め込み半導体層15は、図1に示すように、n型半導体領域12の下層部分と上層部分との間に形成されている。また、n型半導体領域12の中間層部分(下層部分と上層部分との間の部分)は、図3に示すように、p型埋め込み半導体層15によって複数の部分に区画されている。なお、p型埋め込み半導体層15は、ショットキーバリアダイオードが逆方向バイアス状態のときには、後述するように、電気的にフローティング状態となる。また、逆方向バイアス状態のときには、p型埋め込み半導体層15には電子が蓄積されている。
n型半導体領域12の上面には、アノード電極14に接続されたp型半導体層21が形成されている。このp型半導体層21は、図2に示すように、アノード電極14を囲むように形成されている。p型半導体層21のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、p型埋め込み半導体層15のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも高い。なお、p型半導体層21は、n型半導体領域12の上面領域にp型不純物をイオン注入することによって形成される。
n型半導体領域12の側面には、p型埋め込み半導体層15及びp型半導体層21に接続されたp型半導体層(p- 型半導体層)22が形成されている。このp型半導体層22は、図1及び図3からわかるように、n型半導体領域12を囲むように形成されている。p型半導体層22のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、p型埋め込み半導体層15のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低い。なお、p型半導体層22は、n型半導体領域12の側面領域にp型不純物をイオン注入することによって形成される。具体的には、基板を回転させながら(回転軸はn型半導体基板11の主面に垂直)、斜めイオン注入によってp型不純物をn型半導体領域12の側面領域にイオン注入する。
以上のことからわかるように、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15とは、p型半導体層21及びp型半導体層22を介して接続されている。従来の構成では、p型半導体層22は設けられていない。本実施形態では、n型半導体領域12の側面にp型半導体層22を設けているため、以下に述べるように、ターンオン時のスイッチング特性を改善することが可能である。
ショットキーバリアダイオードに逆方向バイアスが印加されているときには、p型埋め込み半導体層15には電子が蓄積されている。そのため、ショットキーバリアダイオードをターンオンさせる(逆方向バイアス状態から順方向バイアス状態に移行させる)際には、埋め込み半導体層15に蓄積された電荷(電子)を中和するために、埋め込み半導体層15に正孔を供給する必要がある。しかしながら、従来はn型半導体領域12の上面にp型半導体層21が設けられているだけであるため、p型半導体層21とn型半導体領域12とのpn接合を介して、埋め込み半導体層15に正孔が供給される。そのため、pn接合のビルトイン電圧(SiCでは3V程度)程度まで順方向電圧が上昇する。その結果、ターンオン時のスイッチング損失が増大してしまう。
本実施形態では、n型半導体領域12の側面にp型半導体層22を設けているため、アノード電極14からp型埋め込み半導体層15には、p型半導体層21及びp型半導体層22を介して正孔を供給することができる。そのため、ターンオン時の電圧上昇を抑えることができ、スイッチング損失を低減することができる。
図4は本実施形態のショットキーバリアダイオードのターンオン特性の一例を示した図であり、図5は従来のショットキーバリアダイオードのターンオン特性の一例を示した図である。従来技術では3V程度の電圧ピークが生じるのに対し、本実施形態ではそのような現象は生じない。
このように、本実施形態では、p型半導体層22を設けることにより、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができ、ターンオン時のスイッチング損失を低減することが可能である。ただし、ショットキーバリアダイオードに逆方向バイアス電圧(例えば、数百ボルト以上)を印加したときに、p型半導体層22全体が完全に空乏化されない場合には、アノード電極14とn型半導体基板11との間が高抵抗化(絶縁化)されない。そのため、逆方向バイアス印加時の耐圧が低下してしまう。
図6は、p型半導体層22の不純物濃度(ドーピング濃度)と耐圧Vbdとの関係の一例を示した図である。なお、n型半導体領域12の不純物濃度は、1×1016cm-3である。p型半導体層22の不純物濃度が高くなると、p型半導体層22の空乏層の幅(厚さ)が小さくなる。そのため、p型半導体層22が完全に空乏化されず、耐圧が低下してしまう。
上述したような問題を防止するためには、逆方向バイアス状態においてp型半導体層22が完全に空乏化されるように、p型半導体層22の厚さ及び不純物濃度を設定することが重要である。本実施形態では、p型半導体層22の不純物濃度(単位体積あたりの濃度)が、p型埋め込み半導体層15の不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低くなっている。このように、p型半導体層22の不純物濃度が低いため、p型半導体層22の空乏層の幅を広くすることができる。その結果、逆方向バイアス状態において、p型半導体層22を容易に完全空乏化することができ、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となる。
したがって、本実施形態によれば、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができるとともに、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となり、特性や信頼性に優れたパワー半導体装置を得ることができる。
なお、p型半導体層22の不純物濃度及び厚さの望ましい値は、例えば以下の通りである。
良好なターンオン特性を得るためには、ターンオン時に、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15との間に電流パスが存在することが重要である。ゼロバイアス状態(カソード電極13とアノード電極14との間の電圧がゼロである状態)において、p型半導体層22が完全に空乏化していると、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15との間に電流パスが形成されないため、良好なターンオン特性を得ることができない。
ゼロバイアス状態において、p型半導体層22が完全に空乏化しないための条件は、以下の式で表される。
Na×L>(2×Nd×ε×Eg/e)1/2
ただし、
Na:p型半導体層22の単位体積あたりの不純物濃度
L:p型半導体層22の厚さ
Nd:n型半導体領域12の単位体積あたりの不純物濃度
ε:使用する半導体材料の誘電率
Eg:使用する半導体材料のバンドギャップ
e:電荷素量
である。
例えば、Nd=1×1016cm-3であるとすると、Na×L>5.7×1011cm-2となる。すなわち、5.7×1011cm-2が、Na×Lの下限となる。ただし、Na×Lの値が大きすぎると、逆方向バイアス状態(例えば数百ボルト以上)においてp型半導体層22を完全空乏化することができなくなり、耐圧低下が生じる。例えば、上述したNa×L値の下限の10倍程度(5.7×1012cm-2)がNa×Lの上限となる。したがって、
5.7×1012cm-2>Na×L>5.7×1011cm-2
であることが望ましい。
(実施形態2)
本発明の第2の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)について、図7及び図8を参照して説明する。図7は断面図であり、図8はパターンの位置関係を示した平面図である。なお、基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態で説明した事項については詳細な説明は説明する。
本実施形態では、n型半導体領域12を貫通する穴の側面にp型半導体層(p- 型半導体層)23を形成しており、このp型半導体層23によって、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15とが接続されている。このp型半導体層23のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、p型埋め込み半導体層15のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低い。p型半導体層23の形成方法は、第1の実施形態で述べたp型半導体層22の形成方法と同様である。すなわち、基板を回転させながら、斜めイオン注入によってp型不純物をn型半導体領域12に形成された穴の側面領域に導入する。p型半導体層23の内側は、絶縁物(例えばシリコン酸化物)24によって埋められている。
以上のように、本実施形態では、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15とは、p型半導体層23によって接続されている。したがって、ターンオン時に、アノード電極14からp型埋め込み半導体層15に、p型半導体層23を介して正孔を供給することができる。そのため、第1の実施形態と同様に、ターンオン時の電圧上昇を抑えることができ、スイッチング損失を低減することができる。
また、本実施形態においても第1の実施形態と同様に、逆方向バイアス印加時の耐圧を確保する観点から、逆方向バイアス状態においてp型半導体層23が完全に空乏化されるように、p型半導体層23の厚さ及び不純物濃度を設定することが重要である。本実施形態では、p型半導体層23の不純物濃度(単位体積あたりの濃度)が、p型埋め込み半導体層15の不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低くなっている。このように、p型半導体層23の不純物濃度が低いため、p型半導体層23の空乏層の幅を広くすることができる。その結果、逆方向バイアス状態において、p型半導体層23を容易に完全空乏化することができ、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となる。
したがって、本実施形態においても第1の実施形態と同様、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができるとともに、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となり、特性や信頼性に優れたパワー半導体装置を得ることができる。
また、本実施形態では、n型半導体領域12に形成された複数の穴の側面にp型半導体層23が形成されているため、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15との間の経路数を増加させることができ、ターンオン時にp型埋め込み半導体層15へ効率的に正孔を供給することができる。
なお、本実施形態では、第1の実施形態と同様にp型半導体層22を設けているが、p型半導体層22は設けなくてもよい。
(実施形態3)
本発明の第3の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)について、図9及び図10を参照して説明する。図9は断面図であり、図10はパターンの位置関係を示した平面図である。なお、基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態で説明した事項については詳細な説明は説明する。
本実施形態では、n型半導体領域12の側面に、p型半導体層(p- 型半導体層)25及びn型半導体層(n- 型半導体層)26で形成された積層構造を設けている。p型半導体層25は、第1の実施形態のp型半導体層22と同様、p型埋め込み半導体層15及びp型半導体層21に接続されている。このp型半導体層25のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、p型埋め込み半導体層15のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低い。また、n型半導体層26のn型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、n型半導体領域12のn型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも高い。
なお、p型半導体層25の形成方法は、第1の実施形態で述べたp型半導体層22の形成方法と同様である。すなわち、基板を回転させながら、斜めイオン注入によってp型不純物をn型半導体領域12の側面領域に導入する。n型半導体層26の形成方法も同様であり、基板を回転させながら、斜めイオン注入によってn型不純物をn型半導体領域12の側面領域に導入する。また、イオン注入エネルギーを調整することで、n型不純物の注入深さがp型不純物の注入深さよりも深くなるようにしている。したがって、p型半導体層25の内側にn型半導体層26が形成されている。
上述したように、本実施形態では、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15とが、p型半導体層25によって接続されている。したがって、ターンオン時に、アノード電極14からp型埋め込み半導体層15に、p型半導体層25を介して正孔を供給することができる。そのため、第1の実施形態と同様に、ターンオン時の電圧上昇を抑えることができ、スイッチング損失を低減することができる。
また、本実施形態では、n型半導体領域12よりも高いn型不純物濃度を有するn型半導体層26を設けているため、p型半導体層25のp型不純物濃度を高くし、且つp型半導体層25の空乏層幅を広くすることができる。すなわち、pn接合では空乏層内のプラス電荷量とマイナス電荷量がバランスしているため、n型半導体層26を形成せずにp型半導体層25のp型不純物濃度を高くすると、p型半導体層25の空乏層幅は必然的に狭くなる。本実施形態では、n型不純物濃度の高いn型半導体層26を設けているため、p型半導体層25のp型不純物濃度を高くしても、p型半導体層25の空乏層の幅を広くすることが可能である。したがって、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、逆方向バイアス状態において、p型半導体層25を容易に完全空乏化することができ、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となる。
なお、p型半導体層25のp型不純物濃度とn型半導体層26のn型不純物濃度とは、同程度であることが好ましい。具体的には、p型不純物濃度及びn型不純物濃度はいずれも、1×1014cm-2或いはそれ以下であることが望ましく、5.7×1012cm-2よりも高いことが望ましい。
以上のように、本実施形態においても、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができるとともに、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となり、特性や信頼性に優れたパワー半導体装置を得ることができる。
また、本実施形態では、上述したように、p型半導体層25のp型不純物濃度を高くすることができることから、p型半導体層25の抵抗を下げることができる。したがって、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15との間の電流パスの抵抗を低くすることができるため、このような点からもターンオン時のスイッチング特性を改善することができる。
図11は、本実施形態の変更例を示した図である。本変更例においても、n型半導体領域12の側面に、p型半導体層(p- 型半導体層)25及びn型半導体層(n- 型半導体層)26で形成された積層構造を設けている。ただし、上述した実施形態では、p型半導体層25とn型半導体領域12との間にn型半導体層26を設けていたが、本変更例では、n型半導体層26とn型半導体領域12との間にp型半導体層25を設けている。このように、p型半導体層25とn型半導体層26の積層順を逆にしても、上述した実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
(実施形態4)
本発明の第4の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)について、図12及び図13を参照して説明する。図12は断面図であり、図13はパターンの位置関係を示した平面図である。図12及び図13からわかるように、本実施形態のショットキーバリアダイオードは、第1〜第3の実施形態で示したショットキーバリアダイオードの構成を組み合わせたような構成を有している。したがって、第1〜第3の実施形態で説明した事項については詳細な説明は説明する。
本実施形態では、n型半導体領域12を貫通する穴の側面に、p型半導体層(p- 型半導体層)27及びn型半導体層(n- 型半導体層)28で形成された積層構造を設けている。p型半導体層27は、アノード電極14及びp型埋め込み半導体層15に接続されている。p型半導体層27のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、p型埋め込み半導体層15のp型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも低い。また、n型半導体層28のn型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)は、n型半導体領域12のn型不純物濃度(単位体積あたりの濃度)よりも高い。p型半導体層27の内側は、絶縁物(例えばシリコン酸化物)24によって埋められている。
このように、本実施形態では、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15とが、p型半導体層27によって接続されている。したがって、ターンオン時に、アノード電極14からp型埋め込み半導体層15に、p型半導体層27を介して正孔を供給することができる。そのため、すでに述べた実施形態と同様に、ターンオン時の電圧上昇を抑えることができ、スイッチング損失を低減することができる。
また、本実施形態では、n型半導体領域12よりも高いn型不純物濃度を有するn型半導体層28を設けている。したがって、第3の実施形態で述べたのと同様に、p型半導体層27のp型不純物濃度を高くしても、p型半導体層27の空乏層の幅を広くすることが可能である。したがって、本実施形態においても、逆方向バイアス状態において、p型半導体層25を容易に完全空乏化することができ、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となる。また、第3の実施形態で述べたのと同様に、p型半導体層27の抵抗を下げることができるため、アノード電極14とp型埋め込み半導体層15との間の電流パスの抵抗を低くすることができる。
以上のように、本実施形態においても、ターンオン時のスイッチング特性を改善することができるとともに、逆方向バイアス印加時の耐圧低下を防止することが可能となり、特性や信頼性に優れたパワー半導体装置を得ることができる。
図14は、本実施形態の変更例を示した図である。本変更例においても、n型半導体領域12を貫通する穴の側面に、p型半導体層(p- 型半導体層)27及びn型半導体層(n- 型半導体層)28で形成された積層構造を設けている。ただし、上述した実施形態では、p型半導体層27とn型半導体領域12との間にn型半導体層28を設けていたが、本変更例では、n型半導体層28とn型半導体領域12との間にp型半導体層27を設けている。このように、p型半導体層27とn型半導体層28の積層順を逆にしても、上述した実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
なお、本実施形態では、第3の実施形態と同様にp型半導体層25及びn型半導体層26を設けているが、p型半導体層25及びn型半導体層26は設けなくてもよい。
(実施形態5)
本発明の第5の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)について、図15の断面図を参照して説明する。なお、基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態で説明した事項については詳細な説明は説明する。
第1の実施形態では、単層のp型埋め込み半導体層15を設けていたが、本実施形態では、複数層(本例では2層)のp型埋め込み半導体層15a及び15bを設けている。このように、複数層のp型埋め込み半導体層を設けた場合にも、基本的な構成は第1の実施形態と同様であり、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
このように複数層のp型埋め込み半導体層を設けた構成は、第2〜第4で示したようなショットキーバリアダイオードに対しても適用可能である。
なお、以上説明した第1〜第5の実施形態において、n型構成要素とp型構成要素とを全て逆にした場合にも、第1〜第5の実施形態で示したような構成を採用することは可能である。このような場合にも、第1〜第5の実施形態で述べた作用効果と同様の作用効果を得ることができる。
また、以上の第1〜第5の実施形態では、パワー半導体装置としてショットキーバリアダイオードを例に説明したが、第1〜第5の実施形態で示したような構成は、パワーMOSFETやジャンクションFET等のパワー半導体装置にも適用可能である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示された構成要件を適宜組み合わせることによって種々の発明が抽出され得る。例えば、開示された構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、所定の効果が得られるものであれば発明として抽出され得る。
本発明の第1の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)の構成を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るパワー半導体装置の構成を示した上面図である。 本発明の第1の実施形態に係るパワー半導体装置について、パターンの位置関係を示した平面図である。 本発明の第1の実施形態に係るショットキーバリアダイオードのターンオン特性の一例を示した図である。 本発明の第1の実施形態の比較例に係るショットキーバリアダイオードのターンオン特性の一例を示した図である。 p型半導体層の不純物濃度と耐圧との関係の一例を示した図である。 本発明の第2の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)の構成を示した断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るパワー半導体装置について、パターンの位置関係を示した平面図である。 本発明の第3の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)の構成を示した断面図である。 本発明の第3の実施形態に係るパワー半導体装置について、パターンの位置関係を示した平面図である。 本発明の第3の実施形態に係るパワー半導体装置の変更例の構成を示した断面図である。 本発明の第4の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)の構成を示した断面図である。 本発明の第4の実施形態に係るパワー半導体装置について、パターンの位置関係を示した平面図である。 本発明の第4の実施形態に係るパワー半導体装置の変更例の構成を示した断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るパワー半導体装置(ショットキーバリアダイオード)の構成を示した断面図である。
符号の説明
11…n型半導体基板 12…n型半導体領域
13…カソード電極 14…アノード電極
15…p型埋め込み半導体層
21、22、23、25、27…p型半導体層
24…絶縁物 26、28…n型半導体層

Claims (7)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体領域と、
    前記半導体基板の下面に形成されたカソード電極と、
    前記半導体領域の上面に形成されたアノード電極と、
    前記半導体領域内に形成された第2導電型の埋め込み半導体層と、
    前記半導体領域の上面に形成され、前記アノード電極に接続された第1の第2導電型半導体層と、
    前記半導体領域の側面に形成された積層構造であって、第1導電型半導体層と、前記埋め込み半導体層及び前記第1の第2導電型半導体層に接続された第2の第2導電型半導体層とで形成された積層構造と、
    を備え、
    前記第1導電型半導体層の第1導電型不純物濃度は、前記半導体領域の第1導電型不純物濃度よりも高く、
    前記アノード電極と前記第1の第2導電型半導体層とはオーミック接触し、
    前記第2の第2導電型半導体層は、逆方向バイアス状態において完全に空乏化され、ゼロバイアス状態において完全な空乏化はしない
    ことを特徴とするショットキーバリアダイオード
  2. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に形成された第1導電型の半導体領域と、
    前記半導体基板の下面に形成されたカソード電極と、
    前記半導体領域の上面に形成されたアノード電極と、
    前記半導体領域内に形成された第2導電型の埋め込み半導体層と、
    前記半導体領域に形成された穴の側面に形成された積層構造であって、第1導電型半導体層と、前記埋め込み半導体層及び前記アノード電極に接続された第2導電型半導体層とで形成された積層構造と、
    を備え、
    前記第1導電型半導体層の第1導電型不純物濃度は、前記半導体領域の第1導電型不純物濃度よりも高く、
    前記アノード電極と前記第2導電型半導体層とはオーミック接触し、
    前記第2導電型半導体層は、逆方向バイアス状態において完全に空乏化され、ゼロバイアス状態において完全な空乏化はしない
    ことを特徴とするショットキーバリアダイオード
  3. 前記第1導電型半導体層は、前記半導体領域と前記第2の第2導電型半導体層との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のショットキーバリアダイオード
  4. 前記第2の第2導電型半導体層は、前記半導体領域と前記第1導電型半導体層との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のショットキーバリアダイオード
  5. 前記第1導電型半導体層は、前記半導体領域と前記第2導電型半導体層との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のショットキーバリアダイオード
  6. 前記第2導電型半導体層は、前記半導体領域と前記第1導電型半導体層との間に形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のショットキーバリアダイオード
  7. 前記半導体領域は、下層部分と、上層部分と、前記下層部分と上層部分との間に位置し且つ前記埋め込み半導体層によって区画された中間層部分とを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のショットキーバリアダイオード
JP2005244378A 2005-08-25 2005-08-25 ショットキーバリアダイオード Expired - Fee Related JP4488984B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244378A JP4488984B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 ショットキーバリアダイオード
US11/505,809 US20070045764A1 (en) 2005-08-25 2006-08-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244378A JP4488984B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 ショットキーバリアダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059698A JP2007059698A (ja) 2007-03-08
JP4488984B2 true JP4488984B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37802888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244378A Expired - Fee Related JP4488984B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 ショットキーバリアダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070045764A1 (ja)
JP (1) JP4488984B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189415B2 (ja) 2006-06-30 2008-12-03 株式会社東芝 半導体装置
JP4148972B2 (ja) * 2006-07-10 2008-09-10 三菱電機株式会社 回転台及び表示装置
DE112011104631B4 (de) * 2010-12-28 2020-06-04 Mitsubishi Electric Corp. Halbleitervorrichtung
US11469333B1 (en) * 2020-02-19 2022-10-11 Semiq Incorporated Counter-doped silicon carbide Schottky barrier diode

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554561A (en) * 1993-04-30 1996-09-10 Texas Instruments Incorporated Epitaxial overgrowth method
DE19839970C2 (de) * 1998-09-02 2000-11-02 Siemens Ag Randstruktur und Driftbereich für ein Halbleiterbauelement sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE69941879D1 (de) * 1998-10-09 2010-02-11 Kansai Electric Power Co Feldeffekt-halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
DE19943143B4 (de) * 1999-09-09 2008-04-24 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement für hohe Sperrspannungen bei gleichzeitig niedrigem Einschaltwiderstand und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4965756B2 (ja) * 2000-04-12 2012-07-04 株式会社東芝 半導体装置
DE10061528C1 (de) * 2000-12-11 2002-07-25 Infineon Technologies Ag Mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
US6424007B1 (en) * 2001-01-24 2002-07-23 Power Integrations, Inc. High-voltage transistor with buried conduction layer
JP3506676B2 (ja) * 2001-01-25 2004-03-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4830213B2 (ja) * 2001-05-08 2011-12-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US6855998B2 (en) * 2002-03-26 2005-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
DE10226664B4 (de) * 2002-06-14 2006-10-26 Infineon Technologies Ag Kompensations-Halbleiterbauelement

Also Published As

Publication number Publication date
US20070045764A1 (en) 2007-03-01
JP2007059698A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564516B2 (ja) 半導体装置
US9768248B2 (en) Semiconductor device having diode characteristic
US7456484B2 (en) Semiconductor device having IGBT and diode
KR100780967B1 (ko) 고전압용 쇼트키 다이오드 구조체
JP5113961B2 (ja) バイポーラmosfet素子
US6710418B1 (en) Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same
US9570630B2 (en) Schottky diode structure
US20130248882A1 (en) Semiconductor device
US8415747B2 (en) Semiconductor device including diode
CN108447903B (zh) 半导体装置
US20160218101A1 (en) Semiconductor device
JP2013201237A (ja) 半導体装置
JP2008187125A (ja) 半導体装置
CN103022156A (zh) 带有集成肖特基势垒二极管的沟槽mosfet器件
JP5711646B2 (ja) ダイオード
KR20080095768A (ko) 반도체 장치
US20120205770A1 (en) Schottky diode with high antistatic capability
JP7118033B2 (ja) 半導体装置
JP4488984B2 (ja) ショットキーバリアダイオード
US5077590A (en) High voltage semiconductor device
JP5487956B2 (ja) 半導体装置
WO2012124191A1 (ja) 半導体装置
US20150255629A1 (en) Semiconductor device
JP2012216705A (ja) 半導体装置
JP7257912B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees