JP4484871B2 - 周波数選択性の装置、およびそれの無線マルチバンド装置における通信信号の受信/送信方法 - Google Patents

周波数選択性の装置、およびそれの無線マルチバンド装置における通信信号の受信/送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4484871B2
JP4484871B2 JP2006509987A JP2006509987A JP4484871B2 JP 4484871 B2 JP4484871 B2 JP 4484871B2 JP 2006509987 A JP2006509987 A JP 2006509987A JP 2006509987 A JP2006509987 A JP 2006509987A JP 4484871 B2 JP4484871 B2 JP 4484871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
signal
band
wireless communication
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006509987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007525857A (ja
Inventor
ティム フォレスター,
アレン トラン,
Original Assignee
キョウセラ ワイヤレス コープ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョウセラ ワイヤレス コープ. filed Critical キョウセラ ワイヤレス コープ.
Publication of JP2007525857A publication Critical patent/JP2007525857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484871B2 publication Critical patent/JP4484871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • H04B1/48Transmit/receive switching in circuits for connecting transmitter and receiver to a common transmission path, e.g. by energy of transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

本発明は、概して、複数の通信バンドを用いた動作用に構成された無線通信装置に関し、より詳しくは、GPS利用可能なマルチバンド無線通信装置に関する。
従来のハンドヘルド型全地球測位システム(GPS)装置は、GPSシステムからのGPSバンド信号を受信し処理することによって、GPS装置の位置に関連した位置情報を提供する。上記位置情報はきわめて有用であり得るが、従来のGPS装置を携行することは、常に便利とは限らない。特に、ユーザーが1つ以上の別の携帯可能な装置(例えば、ノート型パソコン、無線ハンドセット、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、または、ユーザーが頼る別の携帯可能な装置)を持ち歩く必要がある場合がそうである。従って、GPS位置決め機能が、それらの別の携帯可能な装置のうちの1つに統合されることは、望ましい。
あいにく、別の携帯可能な装置とのGPS技術の統合は困難である、ということが判明している。例えば、無線バンドセットにGPSの性能を追加する3つの方法がインプリメントされてきたが、それらは、用いるには十分でないことが判明した。
第1の方法は、GPS受信に対する別個のアンテナを追加することによって、無線ハンドセットにおいてGPSの性能を追加する方法である。無線ネットワークアンテナが修正されないため、ネットワーク通信の質は悪影響を受けない。しかし、無線ネットワーク用のモバイルハンドセットが小型化されてきているため、別個の特注設計のGPSアンテナをハンドセットハウジングに収容するために利用可能な空間は小さくなってきている。さらに、ハンドセットハウジングに配置されたGPSアンテナは通常、複数の受信に関する問題を被る。例えば、ハンドセットハウジング内の電磁場遮蔽およびハンドセットハウジング自身によって、不良な受信が引き起こされ得る。電磁場遮蔽を調節することによりGPSアンテナを収容することによって、ハンドセットの実質的な再設計およびテストが引き起こされ得る。また、無線ハンドセットに別個のアンテナおよびそれに関連した回路を追加することによって、費用およびデザインの複雑さが増す。
第2の方法は、GPSバンド信号を適切に受信する無線ハンドセット上の既存のネットワークアンテナを有効にすることによって、無線ハンドセットにGPSの性能を追加する方法である。例えば、典型的なデュアルバンドアンテナは、約1900MHzにおいてPCS信号を受信するように構成され得、約800MHzにおいてセルラー信号を受信するように構成され得る。従って、既存のデュアルバンドアンテナは、約1575MHzにおいてGPS信号を受信することができ得るという可能性はあり得る。しかし、GPS信号は、デュアルバンドアンテナに対して共振しない周波数にあり、受信したGPS信号は、最適のものよりも小さくあり得、それによって、信号転送の質が悪くなる。この点に関して、既知のデュアルバンドアンテナシステムは、無線ハンドセット上に確かなGPS位置決定性能をインプリメントするに十分な強度および質のGPS信号を受信することができない。
第3の方法は、トリバンド(tri−band)アンテナを用いて無線ハンドセットにGPSの性能を追加する方法である。トリバンドアンテナは、例えば、セルラー周波数と、PCS周波数と、GPS周波数を受信するように構成される。しかし、アンテナの設計における制限によって、そのようなアンテナは通常、セルラーもしくはPCSの性能の一方、または両方を危うくする。トリバンドアンテナを用いることによって、アンテナに対するコストが、実質的に増す。参考文献EP1283599A1は、カスケード式ダイプレクサを用いたトリバンドアンテナについて開示している。参考文献EP0959567A1は、マルチバンドアンテナ用に用いられ得るダイプレクサについて開示している。参考文献EP0747988A1は、マルチバンドアンテナ用に用いられ得る高周波数複合素子について開示している。
(発明の概要)
本発明は、無線通信装置(例えば、無線ハンドセット)における全地球測位システム(GPS)利用可能なアンテナを提供する従来のシステムおよび方法の欠点を大いに軽減する。
例示的な実施形態では、本発明は、無線通信装置にGPS利用可能なアンテナを提供するシステムおよび方法を提供する。無線通信装置は、従来の通信アンテナと、関連した回路とに結合されたGPS切替モジュールを含む。GPS切替モジュールは、GPS整合回路に通信アンテナを選択的に結合すように適合されている。この配置において、GPS整合回路は、約1575MHzにおいてインピーダンスを調整することによって、無線装置におけるGPS回路に通信アンテナをより厳密に整合させ、それによって、アンテナ信号のエネルギーのGPS受信器への最適な転送が確保される。
本発明の上記の特徴および利点、ならびに別の特徴および利点は、添付の図面とともに本発明の以下の詳細な説明を精査することによって、理解されるであろう。図面において、類似の参照番号は、類似の部分を参照する。
図1は、本発明による無線通信装置100を含む無線通信システムの例示的な実施形態を示す。無線通信装置100は、例えば、無線ハンドセット、車載電話、コードレス電話、ラプトップコンピュータ、無線モデムを有する別の計算装置、携帯電話、または無線通信の性能を有するパーソナルデジタルアシスタント(PDA)であり得る。さらに、無線通信装置100は、デジタル技術およびアナログ技術の一方または組み合わせたものを用い得る。従って、以下の説明は、本明細書に記載のシステムおよび方法を、ある特定のタイプの無線通信装置に限定するものとしてとらえるべきではない。
無線通信装置100は、アンテナ110を含む。アンテナ110は、無線通信信号を送受信するように構成されている。図1において、アンテナ110は、基地局120と双方向通信をする。基地局120は、例えば、無線通信ネットワーク内における複数の基地局120のうちの1つであり得る。アンテナ110は、1つ以上のGPS衛星(例えばGPS衛星130)と少なくとも片方向の通信をする。GPS衛星130は、例えば、GPS衛星のコンステレーション内の複数のGPS衛星のうちの1つであり得る。
例示的な実施形態では、無線通信装置100は、少なくとも2つの異なった通信バンドを用いて無線通信信号を送受信するように適合されたアンテナ110を有する無線ハンドセットである。2つのバンドは、例えば、セルラーバンド(約800MHzのバンド)と、PCSバンド(約1900MHzのバンド)を含み得る。この例示的な実施形態では、アンテナ110は、PCSおよびセルラーバンドにおいて無線信号を送受信するように構成された従来のデュアルバンドアンテナである。既知のアンテナと、それに関連した回路を適切に選択することによって、さらに多くの通信バンドが、またはより少ない通信バンドが適用され得るということは、理解されるであろう。例えば、無線通信装置100は、PCSバンドのみを用いるように構成され得るか、または3つ以上の通信バンドにおいて送受信するように構成され得る。全世界において多くの通信バンドが用いられることは理解されるであろう。また、本明細書において記載するシステムおよび方法は、特定の通信バンドまたは特定の通信バンドのセットに限定されないということは、理解されるであろう。
アンテナ110は、従来のアンテナ(例えば、標準的なデュアルバンドアンテナ)であり得る。しかし、無線通信装置100上のアンテナ110は、位置決め信号(例えば、衛星130からのGPS信号)を確実に受信するように構成されている。従って、GPSの位置決め性能が、無線通信装置100に経済的かつ都合よく追加され得る。
図2Aは、無線通信装置100において従来の無線通信アンテナ110を用いてGPS信号を受信する回路を示す。無線通信装置100は、例えば、アンテナ110と、ダイプレクサ140と、第1のバンド(例えばセルラーバンド)のデュプレクサ150と、第2のバンド(例えばPCSバンド)のデュプレクサ160と、GPS切替モジュール170と、GPSモジュール175とを含み得る。ダイプレクサ140の代わりとして、二方向スイッチ(図9に示されるようなスイッチ)が用いられ得る。図2Aに示されるように、切替モジュール170は、例えば、スイッチ165を含み得る。GPSモジュール175は、例えば、GPS低ノイズ増幅器(LNA)190に結合されたインピーダンス整合モジュール180を含み得る。図2Aに示された回路が、説明のためだけであり、動作する無線通信装置100を構成するためには周知の回路を追加する必要がある、ということは理解されるであろう。
図2Aに示されるように、アンテナ110は、ダイプレクサ140に結合されている。ダイプレクサ140は、第1のバンド用デュプレクサ150に結合されている。ダイプレクサ140は、切替モジュール170に結合されている。順に、切替モジュール170は、第2のバンド用デュプレクサ160に結合されている。切替モジュール170は、GPSモジュール175に結合されている。例示的な実施形態では、切替モジュール170は、GPSモジュール175内のインピーダンス整合モジュール180に結合されており、つまり、GPS LNA190に結合されている。
図示していないが、再度、無線通信装置100に追加要素が含まれ得る。例えば、GPS信号プロセッサがGPS LNA190に結合され得る。別の例では、送信器および/または受信器は、デュプレクサ150および160に結合され得る。そのような追加要素は周知であり、本明細書では詳細には説明しない。
通常、ダイプレクサを用いることによって、特定の1つまたは複数の通信バンドに応答して通信信号を方向づける。例えば、ダイプレクサ140は、アンテナ110において受信した信号をPCS用パスまたはセルラー用パスに分ける。図3Aは、例示的なダイプレクサ140に対する例示的な複合の周波数応答200を示す。周波数応答200は、ダイプレクサ140に含まれるローパスフィルタのローパスフィルタ特性210と、ダイプレクサ140に含まれるハイパスフィルタのハイパスフィルタ特性220とを含む。ローパスフィルタ特性210は、約1000MHzのカットオフ周波数を有するように示されており、セルラーバンドを通すように設計されている。ハイパスフィルタ特性220は、約1600MHzのカットオフ周波数を有するように示されており、PCSバンドを通すように設計されている。特定の用途を提供するようにカットオフ周波数が調節され得るということと、別のカットオフ周波数が別の通信バンド用に選択され得るということとは、理解されるであろう。ハイパスフィルタ特性220は、ある許容レベルの減衰で、GPSバンドの信号を通すように設計され得る。
動作中では、複数の無線通信バンド(例えば、セルラーバンドおよびPCSバンド)における無線通信信号は、アンテナ110によって受信される。ダイプレクサ140は、無線通信信号を第1の信号と第2の信号とに分割する。第1の信号は、ダイプレクサ140のローパスフィルタによってフィルタリングされ、第1のバンド用デュプレクサ150に結合されている。第2の信号は、ダイプレクサ140のハイパスフィルタによってフィルタリングされ、切替モジュール170に結合されている。第1のバンド用デュプレクサ150は、例えば、セルラー受信器(図示せず)に第1の信号を結合するように構成され得る。さらに、ローパスフィルタは、第1のバンド用デュプレクサ150へと高周波数バンドの信号が通るのをブロックする。ダイプレクサ140のハイパスフィルタは、切替モジュール170を介して、第2の信号を第2のバンド用デュプレクサ160に通す。
複数の受信した無線通信信号が、例えば、GPSバンドの信号を含む場合、ハイパスフィルタは、切替モジュール170を介して、少ない減衰でGPSバンドの信号をGPSモジュール175に通す。従来のアンテナ110を用いると、減衰が生じる。それは、一部には、アンテナ110がGPSバンドに最適でないためである。GPSモジュール175では、インピーダンス整合モジュール180が、GPSバンドにチューンされたインピーダンス整合を提供する。切替モジュール170から受信したGPS信号は、従来のGPS回路(図示せず)によって処理される前に、GPS LNA190によって増幅され得る。
ダイプレクサ140のハイパスフィルタは、低周波数バンドの信号をブロックする。無線通信装置100は、一例示的な実施形態では、ダイプレクサ140をデュプレクサ160に結合する切替モジュール170で動作する。ある選択された時刻または間隔において、位置情報を得ることは、望ましくあり得る。例えば、ユーザーが緊急電話番号をダイヤルする場合において、位置情報は有用であり得る。無線通信装置100は、周期的に位置決めする必要があるマッピング用途などの用途を実行し得る。別の例では、ユーザーは、無線通信装置100に位置情報を得るように指示し得る。位置情報が有用な無線通信装置100に対して多くの用途が存在することは、理解されるであろう。
位置情報が必要とされると、制御回路(図示せず)によって切替モジュール170を切り替えることによって、アンテナ110がGPSモジュール175に結合され得る。このように構成さると、約1575MHzにおけるGPSバンドの信号は、アンテナ110によって受信され得、GPSモジュール175に送信され得る。アンテナ110は、例えば約800MHzおよび約1900MHzにおいて信号を受信するように調整されたデュアルバンドアンテナであり得るために、約1575MHzのGPS信号は、整合されない。従って、整合モジュール180は、GPS信号を受信したときにおいて、GPSモジュール175とアンテナ110とのインピーダンスをさらに厳密に整合する整合回路を含む。その結果、高品質のGPS信号が受信され得、GPS LNA190へと送られ得る。
別の例示的な実施形態では、ダイプレクサ140における複合の周波数応答200は、より少ない減衰で、GPSバンドを通すように適合され得る。従って、ハイパスフィルタ特性220は、図3Aにおいて適合された特性230によって示されるように、例えば約1600MHzから例えば約1400MHzへとカットオフ周波数を変化させることによって、修正され得る。適合された特性230は、例えば異なった減衰勾配235などの別の異なるパラメータを有し得る。その結果、GPSバンドの減衰は、ハイパスフィルタ特性220よりも、適合されたハイパスフィルタ特性230による方がかなり少ない。具体的には、例えば、カットオフ周波数を約1600MHz(通常のセルラー/PCSダイプレクサにおけるカットオフ周波数)から約1400MHzに下げることによって、約1575MHzにおけるGPSバンドのダイプレクサ140による減衰は、小さくなる(例えば、約−1.3dBから約−0.3dBへと減衰が変化し得る)。
図2Bは、従来のアンテナ110を用いてGPS信号を受信するように構成された無線通信装置100の別の例示的な実施形態の例示的な要素を示す。その要素は、ダイプレクサ140が、アンテナ110によって受信された信号をPCS用パスとセルラー/GPS用パスとに分けるという点を除いて、図2Aに示されたものと類似の態様で構成される。従って、切替モジュール170は、セルラー/GPS用パス上にある。ダイプレクサ140の周波数応答220の別の例が、図3Bに示されている。この例では、ダイプレクサ140のローパスフィルタのローパスフィルタ特性210は、約1575MHzおけるGPSバンドを含むように高周波数にまで延びる。従って、ダイプレクサ140のローパスフィルタは、セルラー/GPS用パスへと、GPSバンドの信号を通すか、または、わずかな減衰でGPSバンドの信号を通す。
図4は、本明細書において説明するシステムおよび方法による無線通信装置100の別の例示的な実施形態の例示的な要素を示す。図4の例示的な実施形態では、無線通信装置100は、アンテナ110と、第1のバンド用デュプレクサ150と、第2のデュプレクサ160と、GPSモジュール175と、トリプレクサ240とを含み得る。トリプレクサ240は、第1のバンド用デュプレクサ150と、第2のバンド用デュプレクサ160と、GPSモジュール175とにアンテナ110を結合する。
トリプレクサ240の例示的な周波数応答200は、ローパスフィルタのローパスフィルタ特性210と、ハイパスフィルタのハイパスフィルタ特性220と、バンドパスフィルタのバンドパスフィルタ特性250とを含む図5に示されており、それらはすべてトリプレクサ240に含まれる。ローパスフィルタ特性210は、例えば約1000MHzのカットオフ周波数で示されており、例えばセルラーバンドを通すよう設計されている。ハイパスフィルタ特性220は、例えば約1600MHzのカットオフ周波数で示されており、例えばPCSバンドを通すように設計されている。バンドパスフィルタ特性250は、例えば、約1575MHzが中心であり、例えばGPSバンドを通すように設計されている。インプリメンテーションに応じて、特性210と、220と、250とは、重なり合い得る。さらに、特定のインプリメンテーションによって所望されるように、これらおよび別の無線通信バンド用に設計された別のフィルタ特性は、トリプレクサ240内に含まれ得る。
動作中では、無線通信信号は、アンテナ110によって受信される。トリプレクサ240は、受信した無線通信信号を第1の信号と、第2の信号と、第3の信号とに分ける。無線通信信号が、例えばセルラーバンド用通信信号を含む場合には、トリプレクサ240のローパスフィルタは、第1のバンド用デュプレクサ150にセルラーバンドの通信信号を通す。さらに、ローパスフィルタは、高周波数のバンドの信号が第1のバンド用デュプレクサ150に通すのをブロックするように構成され得る。無線通信信号が、例えばPCSバンドの通信信号を含む場合には、ハイパスフィルタは、PCSバンドの通信信号を第2のバンド用デュプレクサ160に通す。さらに、ハイパスフィルタは、低周波数のバンドが第2のバンド用デュプレクサ160に通すのをブロックするように構成され得る。無線通信信号が、例えばGPSバンド信号を含む場合、バンドパスフィルタは、GPSバンド信号をGPSモジュール175に通す。
GPSモジュール175は、受信したGPS信号を整合するように構成されたインピーダンス整合モジュール180を含み得る。GPS信号は、従来のGPS回路(図示せず)によって処理される前に、GPS LNA190によって増幅される。さらに、バンドパスフィルタは、高周波数のバンドおよび低周波数のバンドがGPSモジュール175に通すのをブロックするように構成され得る。
図8は、トリプレクサ240の代わりに切替モジュール260が用いられる無線通信装置100の別の例示的な実施形態を示す。この例示的な実施形態では、アンテナ110は、切替モジュール260を介して、第1のバンド用デュプレクサ150と、第2のバンド用デュプレクサ160と、GPSモジュール175とに結合されている。切替モジュール260は、例えば、三方向スイッチ270を含み得る。切替モジュール260は、無線通信装置100のメインコントローラ(例えばプロセッサ(例えば移動局モデム(MSM))、図示せず)を介して制御され得る。
従って、例えば、セルラーバンドの信号は、切替モジュール260によって第1のバンド用デュプレクサ150に切り替えられ得、PCSバンドの信号は、第2のバンド用デュプレクサ160に切り替えられ得、GPS信号は、GPSモジュール175に切り替えられ得る。セルラー通信用回路およびPCS通信用回路は、例えば、それぞれのバンドにおいて用いられるバンド最適化された信号整合回路を含み得る。
図9は、本明細書において説明するシステムおよび方法によって構成された無線通信装置100のさらに別の例示的な実施形態を示す。この例示的な実施形態では、無線通信装置100は、GPS信号または通信バンドの信号(例えば、セルラーバンドの信号またはPCSバンドの信号)を受信するように構成されている。アンテナ110は、切替モジュール260を介してGPSモジュール175および通信バンド用デュプレクサ290とに結合されている。切替モジュール260は、例えば2方向のスイッチ280を含み得る。切替モジュール260は、無線通信装置100のメインコントローラ(例えばプロセッサ(例えばMSM)、図示せず)を介して、制御され得る。切替モジュール260は、アンテナ110を介して受信された信号を適切な出力に切り替える。従って、例えば、受信されたセルラーバンドの信号は、通信バンド用デュプレクサ290に切り替えられ得る。もしくは、GPS信号は、GPSモジュール175へと切り替えられ得る。通信バンド用回路は、例えば、通信バンドとともに用いられるバンド最適化された信号整合回路を含み得る。
整合モジュール180または別の整合回路は、広範な種類の回路を用いてインプリメントされ得る、ということは理解されるであろう。図6は、そのような整合回路のインプリメンテーションのうちの1つを示す。図6では、整合モジュール180への入力部は、第1のインダクタLに結合されている。インダクタLは、第2のインダクタLを介して整合モジュール180の出力部に結合されている。インダクタLは、コンデンサCを介して電位V(電気的グランド電位またはシャーシのグランド電位)に結合されている。そのような整合回路は、当該分野では周知である。整合モジュール180は、別のタイプの整合回路およびそのデュアルバンドの均等物を含み得る。そのような整合回路は、例えば受動素子を含み得る。
切替モジュール170がいくつかの回路構成においてインプリメントされ得る、ということは理解されるであろう。図7は、本明細書において説明されるシステムおよび方法による切替モジュール170の上記配置のうちの1つを示す。切替モジュール170への入力部は、第1のコンデンサCに結合されている。コンデンサCは、第1のインダクタL3を介して、電位V(例えばバッテリ供給電圧)に結合されている。コンデンサCは、2つの出力枝(branch)に結合されている。第1の出力枝では、コンデンサCは、第1のダイオードDに結合されている。ダイオードDは、第2のコンデンサCを介して第1の出力枝に結合されている。ダイオードDは、第2のインダクタLを介して第1の制御信号に結合されている。回路の第2の枝では、コンデンサCは、第2のダイオードDに結合されている。ダイオードDは、第3のコンデンサCを介して第2の出力枝に結合されている。ダイオードDは、第3のインダクタLを介して第2の制御信号に結合されている。
簡略すると、第1の制御信号と第2の制御信号とによって、ダイオードD1およびダイオードD2に所望の電位差が提供され、それによって、ダイオードD1およびD2がオン(換言すると、ほとんど短絡した状態)またはオフ(換言すると、ほとんど開状態)のいずれかになる。切替モジュール170には、別の変更および切替回路の実例が含まれ得る。
再度図4を参照すると、アンテナ110によって受信された1つ以上の信号の受信パスにおける要素の数は、トリプレクサ240を用いることによって低減される、ということは理解されるであろう。これは、トリプレクサ240を用いることによって、スイッチ(例えば、切替モジュール170)の必要性がなくなるためである。要素の数を減らすことによって、回路基板面積への要求と、無線通信装置100の材料コストの請求額とが、低減される。切替モジュール170を除去することによって、受信パスの挿入による損失が低減され、そのことは、無線通信装置100の感度および性能を向上させる。
無線通信装置100においてトリプレクサ240をインプリメントする1つの方法が、図10に示されている。ここでは、アンテナ110は、従来のダイプレクサ(例えば、ダイプレクサ140)に結合されている。しかし、さらに、アンテナ110は、GPSバンドの信号に対するバンドパスフィルタとしての機能を果たすように構成されたフィルタ300に結合されている。すなわち、図5を参照すると、図10のダイプレクサ140は、ローパスフィルタ特性210とハイパスフィルタ特性220を示すように構成され得る。その一方で、フィルタ300は、バンドパスフィルタ特性250を示すように構成され得る。
従来では、インダクタ・コンデンサ要素(L/C)用いることによって、所望の特性を有するフィルタを構成してきた(例えば図6に示されている)。従って、フィルタ300は、バンドパスフィルタの特性250を提供するように設計されたL/Cフィルタを含み得る。もしくは、そのようなフィルタは、表面音波(SAW)装置を用いてインプリメントされ得る。SAW装置では、電気信号は、装置の表面を伝わり、再び電気信号に変換される、力学的な波に変換される。従って、フィルタ300は、SAWフィルタを含み得る。同様に、ダイプレクサ140は、L/CフィルタまたはSAWフィルタから構成され得る。
従って、図11に示されるように、トリプレクサ240は、3つの異なった周波数バンドにおいて動作する3つのフィルタを備えるものとして記述され得る。図11から分かるように、トリプレクサ240は、高周波数バンド(例えば、PCSバンド)において動作するように構成されたフィルタ320を含み得る。フィルタ320は、PCSバンド用デュプレクサ350に結合され得る。トリプレクサ240は、中間周波数バンド(例えばGPS周波数バンド)において動作するように構成されたフィルタ330を備え得る。従って、フィルタ330は、GPS受信器回路360に結合され得る。トリプレクサ240は、低周波数バンド(例えばセルラーバンド)において動作するように構成されたフィルタ340を備え得る。従って、フィルタ340は、セルラーバンド用デュプレクサ370に結合され得る。
また、トリプレクサ240は、PCS、GPS、およびセルラー周波数バンドに加えて、別の周波数バンドにおいて動作するように構成され得る、ということに留意されたい。さらに、特定の周波数バンド(例えば、PCSバンドおよびセルラーバンド)にカバーされた周波数は、動作する国または大陸によって変わり得る。従って、トリプレクサ240は、高周波数フィルタ320および中間周波数フィルタ330および低周波数フィルタ340とを含むものとして記述され得る。
回路基板面積の視点からは、フィルタ320、330、および340は、L/Cを用いて構成されるのが望ましくあり得る。しかし、L/Cでは、別の周波数バンドの信号の十分な分離、または除去が提供されなくあり得る。例えば、アメリカ合衆国では、PCS送信バンドは、高い1800MHz領域にある。GPS受信バンドは、約1575MHzにあり、セルラー受信バンドは、800MHz領域にある。セルラー受信バンドは、PCSおよびGPS受信バンドと周波数の点では十分に離れており、分離は大きな問題ではない。しかし、PCSおよびGPS受信バンドが比較的近く、それにより、分離がより関連した問題である。十分な分離がないと、受信したGPS信号におけるエネルギーの一部が、PCSフィルタ320を介してシャントされ得、PCSおよびGPS受信器の感度を悪くする。逆に、受信したPCS信号の一部は、GPSフィルタ330を介してシャントされ得、両受信器の感度を悪くする。従って、フィルタ320と330とにL/Cを用いる場合には、結果のクオリティ係数(Q値)が、2つの受信器間に適切な分離を提供するに十分高いことを確保することが重要である。
この点について、通常SAWフィルタがより高いQを有しかつよりよい分離を提供するために、フィルタ320および330の一方または両方に対して、SAWフィルタを用いることが、実際には好ましくあり得る。しかし、SAWフィルタは、シンプルなL/Cフィルタ要素に比べて比較的大きい。従って、特定の各インプリメンテーションに対して、フィルタ320、330、および340の各々に対してL/CまたはSAWのいずれを用いるかの決定に、回路基板の面積および分離とを、トレードオフする必要がある。例えば、GPSフィルタ330とPCSフィルタ320との間の分離の必要性が大きいために、SAWフィルタはフィルタ330に用いられ得る。しかし、セルラーバンドはPCSバンドおよびGPSバンドから十分に離れているために、より低いQのL/Cフィルタがフィルタ340に用いられ得る。用途によって、フィルタ320にSAWフィルタまたはL/Cフィルタが用いられ得る。従って、トレードオフと特定のインプリメンテーションに対する要求に依存して、フィルタ320、330、および340のうちの1つ以上が、L/Cフィルタであり得、1つ以上がSAWフィルタであり得る。
しかし、好適には、フィルタ320、330および340の設計において、大きさ対分離のトレードオフの必要性はない。幸いにも、Film Bulk Acoustic Resonator(FBAR)と称される新たな装置を用いることによって、非常に小さなフットプリントの高Qのフィルタが得られうる。SAW装置と同様に、FBAR装置は、フィルタ材料を介して共振しかつ電気信号を適切な出力において再変換される力学的な波に、電気信号を変換する。しかし、SAWフィルタとは異なり、力学的な波は、表面のみだけではなく、材料の本体を介して伝播する。これによって、7.5GHzもの高周波数において、優れた電力処理および動作が可能になる。さらに、FBAR装置は、非常に小さく作成され得る。
従って、トリプレクサ240の一実施形態では、各フィルタ320、330、および340がFBARフィルタである。別の実施形態では、特定のインプリメンテーションの要求に応じて、フィルタ320、330および340の全てではないいくつかがFBARフィルタであり得る。
従って、トリプレクサ240によって、単一のアンテナ110を3つの異なった周波数バンドに用いることが可能になり、それによって、例えば別個のGPSアンテナの必要性がなくなる。余分なアンテナをなくすことによって、無線通信装置100のコストが低減され、無線通信装置100に第2のアンテナを含めることの表面的な不利な点および実用上の不利な点がなくなる。さらに、ダイプレクサ140と1つ以上の切替モジュール170とに対して、トリプレクサ240を用いることによって、コストが低減され、必要な回路基板の面積が減り、無線通信装置100に含まれる1つ以上の受信器の挿入の損失が低減される。さらに、FBAR材料を用いることによって、非常に高いQのフィルタ装置を提供しながら、トリプレクサ240を備えるフィルタ320、330および340の密な集積が可能になる。
別の実施形態では、デュプレクサ350と370(図11を参照)がフィルタ320、330および340と一体化されることによって、Nプレクサと称され得るものが形成される。そのようなNプレクサ404は、図12に示されており、それは、無線通信装置400の例示的な要素を示す論理ブロック図である。無線通信装置400は、複数の通信バンドの信号を送受信するように構成されたアンテナ402を備える。アンテナ402は、複数のフィルタ406〜414を備えるNプレクサ404に結合されている。
例えば、アンテナ402は、PCSおよびセルラー信号を送受信するように構成され得る。すなわち、装置400は、デュアルバンド動作用に構成され得る。無線通信装置400は、GPS動作用に構成され得、その場合には、フィルタ406〜414が3つの通信ポートに分類され得る。1つの通信ポート428は、PCS通信ポートとして構成され得、フィルタ406および408を備え得る。フィルタ406は、無線通信装置400に含まれるPCS送受信器(図示せず)から送信信号ライン416を介して、PCS送信信号を受信するように構成され得る。PCS送信信号は、送信用にアンテナ402へと送信される。その一方、フィルタ408は、アンテナ402からPCS受信信号を受信するようにかつ、受信信号ライン418を介して、PCS送受信機(図示せず)へと信号を送信するように構成され得る。
フィルタ406および408は、それぞれ、PCS送信バンド幅内および受信バンド幅内の信号を通過させるバンドパスフィルタとして構成され得る。さらに、フィルタ406および408は、PCS送信パス416と受信パス418との分離を提供するように構成され得、従って、それらは互いに干渉せず、別の通信バンド(例えばGPSおよびセルラーバンド)の信号から分離されている。
同様に、セルラー通信ポート430は、フィルタ412および414を含み得る。従って、フィルタ412および414は、それぞれ信号パス424および426を介して、アンテナ402とセルラー送受信器(図示せず)との間において、それぞれ送信セルラー信号および受信セルラー信号とを通過させるように構成され得る。さらに、フィルタ412および414は、送信セルラーバンド幅および受信セルラーバンド幅の外側の信号に対する分離を提供するように構成され得る。
フィルタ410は、アンテナ402によって受信されたGPS受信信号を、受信信号パス420を介してGPS受信回路422へと通過させるように構成され得る。フィルタ410は、GPS受信バンド幅の外側の信号からの分離を提供するように構成され得る。
従って、Nプレクサ404は、トリプレクサ240とデュプレクサ350および370との組み合わせたものに取って代わるように構成され得る。このことは、必要な要素数を低減するのみならず、種々の送信信号パスおよび受信信号パスに対する挿入の損失を低減する。当然、Nプレクサ404は、別の通信バンド用に構成され得る。さらに、特定の無線通信装置400の必要に応じて、第4、第5などの信号ポートがNプレクサ404に加えられ得る。従って、Nプレクサ404は、特定数の通信ポートに、または特定の通信バンドを含むインプリメンテーションに限定されるものとみなすべきではない。
トリプレクサ240に関して説明したように、フィルタ406〜414は、特定の用途の必要に応じて、L/CまたはSAW装置を含み得る。回路基板の面積の観点から、L/CはSAW装置よりも好ましくあり得るが、SAW装置の方が、通常、より大きな分離とより高いQを提供する。しかし、好ましくは、フィルタ装置406〜414の各々に対して、FBAR装置が用いられる。その理由は、FBARが高分離と、高いQと、小さなフットプリントとを提供し、それはNプレクサ404のインプリメントを容易にするのみならず、必要に応じてNプレクサ404への追加の通信ポートの追加を容易にするためである。
図13には、例えばデュアルバンドの通信およびGPS動作用に構成された、無線通信装置500内のNプレクサ504を含むことによって、アンテナ502と受信回路512、514、および516との間の要素の数が低減される、ということが分かり得る。従って、要素の数および挿入の損失が低減される。さらに、Nプレクサ504がFBAR材料から構成される場合には、全体の回路基板の面積への要求も低減され得る。
図13には、Nプレクサ504に含まれる3つの通信ポートに対する受信パス506、508、および510が示されている。従って、受信パス506はPCS受信パスであり得、受信パス508はGPS受信パスであり得、受信パス510はセルラー用受信パスであり得る。次いで、受信パス506は、無線通信装置500に含まれるPCS受信器の一部を構成する増幅器512に結合されている。同様に、受信パス508および510は、増幅器514および516に結合され、それぞれ、無線通信装置500に含まれるGPS受信器の一部およびセルラー受信器の一部を構成する。
増幅器512、514、および516は、通常LNAである。LNAは、無線周波数(RF)受信器の主要な要素である。その理由は、それらが受信した信号(通常、非常に低電力レベルの信号)を受け取り、低電力の受信信号をマスクまたはひずませ得る追加のノイズを加えることなしに、その信号をさらなる処理に十分なレベルに増幅するためである。従来型の無線通信装置では、各受信パスは、特定の受信パスに関連した周波数バンドにわたって最適な性能を示すように構成された対応するLNAを有する。しかし、ダイプレクサ、スイッチ、およびデュプレクサは単一の装置504へと低減され得るので、2つ以上の受信パス用の単一のLNAを用いることができること(特に、受信パスに関連する通信バンドが近い場合(例えばPCSバンドとGPSバンド))は、有利である。
従来型のLNAに対して最適な雑音指数(NF)を得るために、多くの場合、約90オームの終端インピーダンスを提供することが最適である。あいにく、LNAとインターフェースをとる大抵のフィルタ装置の出力は、50オームである。これには、従来型のダイプレクサおよびデュプレクサ、ならびにトリプレクサ240およびNプレクサ504の大抵の実施形態が含まれる。90オームのインピーダンスの代わりに50オームのインピーダンスと提供することによって、LNAの入力のQが下がり、LNAパスバンドが広がる。これは、図14にグラフ化された曲線を用いて示され得る。図14において、曲線630は、入力インピーダンスが90オームである場合におけるLNAのゲイン曲線を示す。従って、デシベル(dB)単位のゲインが、ヘルツ(Hz)単位の周波数に対して示されている。図14の例では、LNAが約1.5GHzが中心の比較的狭いパスバンドを有する、ということが分かる。曲線632は、対応するNFをグラフ表示し、それは、パスバンドにわたって比較的優れている。
しかし、50オームの入力インピーダンスを用いる場合には、ゲイン曲線636およびNF634が得られる。図に示すように、曲線636に対するパスバンドが広がるが、パスバンドにわたるゲインは低減される。NF634は、パスバンドにわたって幾分低下される。幸いなことに、より低いゲインと、低下したNFとを考慮に入れる場合でさえ、単一のLNAを1つ以上の受信パスに用いることを可能にするために(特に、関連した受信バンド幅が比較的近い場合において)、より広いパスバンドが利用され得る。
例えば、図15では、PCS受信パス706とGPS受信パス708とが、無線通信装置700において、単一のLNA714を備えた単一の受信信号パス710にわたって、結合されている。先に説明したように、信号パス710のインピーダンスは50オームである。無線通信装置700は、例えば、LNA716とのインターフェースのセルラー用受信パス712を備え得る。例えば、受信パス706、708、および712の各々は、Nプレクサ704の対応する通信ポートの一部を構成し得、そのNプレクサはアンテナ702とインターフェースがとられる。
信号パス710のインピーダンスは50オームであり得るので、LNA714に対して、例えばGPS受信バンドおよびPCS受信バンドの両バンドにおいて用いるに十分広くあり得る広いパスバンドが得られうる。従って、例えばシンプルに50オームの終端を用いることによって、LNA714は、PCS信号およびGPS信号の両信号における2つの用途用に構成され得る。さらに、例えばNプレクサ704を用いて挿入の損失を減らすことによって、各受信バンドにおけるゲインの損失および低下したNFは、バランスがとられ得る。従って、中心がPCS受信バンドにあるパスバンドを有するLNA714は、PCS信号およびGPS信号の両信号用に用いられ得る。もしくは、中心がGPS受信バンドにあるパスバンドを有するLNA714が両信号用に用いられ得、または、GPS受信バンドとPCS受信バンドとの間のどこかにおけるパスバンドを有するか、もしくはどちらかに近いパスバンドを有するLNA714が用いられ得る。
単一のLNAを再使用することは、2つの受信パスのみ用にLNAを再使用することに限定されない。例えば、中心が1.5GHzであり、図14の曲線634に示されるようなパスバンドを有するLNAは、PCS信号、GPS信号、およびセルラー用信号に用いられうる。従って、図16に示されるように、無線通信装置800は、複数の通信バンドにおける信号を送受信するように構成されたアンテナ802と、複数の通信ポートを備えたNプレクサ804と、2つ以上の通信バンド用の受信信号を増幅するように構成された単一のLNA806とを備え得る。
例えば、アンテナ802がPCS、GPS、およびセルラー用信号を受信するように構成されている場合には、Nプレクサ804は、PCS、GPS、およびセルラー用通信ポートを備え得る。LNA806は、受信したPCS、GPSおよびセルラー用信号を増幅するために用いられ得る。さらに、Nプレクサ804が用いられ、それが挿入の損失を低減するために、単一のLNA806を用いることに起因するより低いゲインと低下したNFとは、バランスがとられ得る。LNA806のパスバンドの中心は、必要に応じて、特定のバンドに対してゲインを大きくするように調節され得る(例えば、特定の用途による必要に応じて、中心周波数は大きなゲインを得るためにシフトダウンされ得る)。
無線通信装置800は、イメージ除去(image rejection)フィルタ808を含み得る。従来の受信器では、イメージ除去フィルタは、通常LNAに付随する。特に、ノイズ応答が受信された信号の適切な受信と干渉しないように、イメージバンドにおけるノイズおよび応答を低減するようにイメージ除去フィルタが構成される。従って、複数の通信バンドにおける信号を受信するように構成された無線通信装置において、ディスクリートなイメージ除去フィルタが各通信バンドに必要とされる。しかし、要素の数を減らすために、無線通信装置800によって受信される各通信バンド用の信号をフィルタリングするように、単一のイメージ除去フィルタ808が構成され得る。
従って、例えば、イメージ除去フィルタ808は、3つの信号ポート(1つはPCS信号をフィルタリングするように構成されており、1つはGPS信号をフィルタリングするように構成されており、1つはセルラー用信号をフィルタリングするように構成されている、ポート)を備え得る。好適には、各信号ポートは、FBARフィルタ装置を備えるが、Nプレクサ804の場合と同様に、L/Cおよび/またはSAW装置を用いて構成されたフィルタを備え得る。
従って、上述したシステムおよび方法をインプリメントすることによって、複数の通信バンドの信号を受信するように構成された無線通信装置800は、単一のアンテナ802と、単一のNプレクサ804と、単一のLNA806と、単一のイメージ除去フィルタ808とを備え得る。もしくは、本明細書において記載したシステムおよび方法による、Nプレクサ、LNA、および/またはイメージ除去フィルタ段における部分的な統合がさらにインプリメントされることによって、要素数、回路基板の面積の要求、およびコストがさらに低減され得る。従って、例えば、デュアルバンドのGPS利用可能な無線通信装置は、非常に小さくかつ安価に作成され得る。先に言及したように、本明細書において記載したシステムおよび方法は、特定のインプリメンテーションまたは特別な通信バンドにおける使用に限定されない。
本発明の実施形態およびインプリメンテーションについて示し説明してきたが、本発明の範囲内に多くの実施形態およびインプリメンテーションがある、ということは明らかであるべきである。従って、特許請求の範囲およびその均等物を考慮に入れる場合を除いて、本発明は制限されない。
本発明による無線通信システムの例示的な実施形態を表示するものである。 本発明による無線通信装置の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明による図2Aの無線通信装置の別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明の例示的な実施形態による図2Aおよび図2Bの無線通信装置に含まれ得るダイプレクサの周波数応答をプロットしたものである。 本発明の別の例示的な実施形態による図3Aのダイプレクサの周波数応答をプロットしたものである。 本発明による図2Aの無線通信装置の別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明の例示的な実施形態による図4の無線通信装置に含まれ得るトリプレクサの周波数応答をプロットしたものである。 図2Aの無線通信装置に含まれ得る従来のマッチングネットワークの一例を示す。 図2Aの無線通信装置に含まれ得る従来の切替回路の一例を示す。 本発明による図2Aの無線通信装置の別の実施形態における選択された要素を示す。 本発明による図2Aの無線通信装置のさらに別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明によるトリプレクサを備える無線通信装置の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 図10に示された無線通信装置の別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明によるNプレクサを備える無線通信装置の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 図12に示された無線通信装置の別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 図13の無線通信装置に含まれ得る増幅器に対するゲインおよび雑音指数のグラフを示す図である。 図12に示された無線通信装置のさらに別の例示的な実施形態における選択された要素を示す。 本発明による単一のマルチポートイメージ除去フィルタを備える無線通信装置の例示的な実施形態における選択された要素を示す。

Claims (8)

  1. アンテナ(802)と、
    低ノイズ増幅器(LNA)入力インピーダンスと、調節可能な中心周波数とを有するLNA(806)と、
    該アンテナ(802)と該LNA(806)との間に接続されたNプレクサ(804)と
    を備える、無線通信装置(800)であって、
    該Nプレクサは、
    第1の周波数バンド内にある第1の信号を該LNA(806)へと通すように構成され、該第1の周波数バンドの外側にある少なくとも一部の信号を減衰するように構成された第1の受信パスと、
    第2の周波数バンド内にある第2の信号を該LNA(806)へと通すように構成され、該第2の周波数バンドの外側にある少なくとも一部の信号を減衰するように構成された第2の受信パスと
    を備え、
    該第2の信号は、GPS信号であり、
    該装置は、
    該無線通信装置(800)によって受信される該第1の周波数バンドおよび該第2の周波数バンドの各々について信号をフィルタリングするように構成されたイメージ除去フィルタ(808)をさらに備え、
    該イメージ除去フィルタ(808)は、該第1の周波数バンドおよび該第2の周波数バンドの各々についての信号ポートを備え、該イメージ除去フィルタは、受信された第1の信号および第2の信号のイメージバンドにおけるノイズを低減する、無線通信装置(800)。
  2. 前記第1の信号は、PCS信号であ、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  3. 前記Nプレクサ(804)は、
    第3の周波数バンド内にある第3の信号を前記LNA(806)へと通すように構成され、該第3の周波数バンドの外側にある少なくとも一部の信号を減衰するように構成された第3の受信パスをさらに備える、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  4. 前記第3の信号は、セルラー信号である、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  5. 前記イメージ除去フィルタ(808)は、PCS受信フィルタに結合された第1の受信ポートと、GPS受信フィルタに結合された第2の受信ポートと、セルラー受信フィルタに結合された第3の受信ポートとを備える、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  6. 前記LNA入力インピーダンスは、90オームに等しく、前記Nプレクサの出力インピーダンスは、50オームに等しい、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  7. 前記Nプレクサ(804)は、
    PCS回路から前記アンテナ(802)へのPCS送信パスと、
    GPS回路から該アンテナ(802)へのGPS送信パスと、
    セルラー回路から該アンテナ(802)へのセルラー送信パスと
    をさらに備える、請求項に記載の無線通信装置(800)。
  8. 前記PCS送信パスは、PCS送信フィルタを備え、前記GPS送信パスは、GPS送信フィルタを備え、前記セルラー送信パスは、セルラー送信フィルタを備える、請求項に記載の無線通信装置(800)。
JP2006509987A 2003-04-16 2004-04-13 周波数選択性の装置、およびそれの無線マルチバンド装置における通信信号の受信/送信方法 Expired - Fee Related JP4484871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/417,881 2003-04-16
US10/417,881 US7376440B2 (en) 2003-04-16 2003-04-16 N-plexer systems and methods for use in a wireless communications device
PCT/US2004/011387 WO2004095623A1 (en) 2003-04-16 2004-04-13 A frequency-selective device and method thereof for reception/transmission of communication signals in a wireless multi-band device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525857A JP2007525857A (ja) 2007-09-06
JP4484871B2 true JP4484871B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=33159019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509987A Expired - Fee Related JP4484871B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-13 周波数選択性の装置、およびそれの無線マルチバンド装置における通信信号の受信/送信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7376440B2 (ja)
EP (1) EP1614185B1 (ja)
JP (1) JP4484871B2 (ja)
AT (1) ATE376263T1 (ja)
DE (1) DE602004009555T2 (ja)
ES (1) ES2293312T3 (ja)
WO (1) WO2004095623A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245882B1 (en) * 2003-07-17 2007-07-17 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for a signal selective RF transceiver system
CN1930776B (zh) * 2004-03-16 2012-02-01 日立金属株式会社 高频电路以及高频部件
US7376446B2 (en) * 2004-07-15 2008-05-20 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Mobile communications network with expanded carrier capacity and method of expanding base station carrier capacity
JP4267579B2 (ja) * 2005-01-31 2009-05-27 パナソニック株式会社 マルチモード通信装置
US7885613B2 (en) * 2005-04-15 2011-02-08 Hitachi Metals, Ltd. Multiband high-frequency circuit, multiband high-frequency circuit device and multiband communications apparatus comprising same
DE102005020086B4 (de) * 2005-04-29 2013-07-11 Epcos Ag Elektrisches Multiband-Bauelement
KR20070106091A (ko) * 2006-04-28 2007-11-01 삼성전자주식회사 코드분할 다중접속 통신시스템과 일본식 코드분할 다중접속통신시스템 공유장치
DE102007019082B4 (de) * 2007-04-23 2018-04-05 Snaptrack Inc. Frontendmodul
US20090289861A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Infineon Technologies Ag Radio frequency communication devices and methods
US8260347B2 (en) * 2008-05-20 2012-09-04 Intel Mobile Communications GmbH Radio frequency communication devices and methods
US8565814B2 (en) * 2008-08-28 2013-10-22 Intel Mobile Communications GmbH Radio frequency communication devices and methods
DE102008052222B4 (de) * 2008-10-17 2019-01-10 Snaptrack, Inc. Antennen Duplexer mit hoher GPS-Unterdrückung
US20100279734A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Nokia Corporation Multiprotocol Antenna For Wireless Systems
US8344959B2 (en) * 2009-04-30 2013-01-01 Nokia Corporation Multiprotocol antenna for wireless systems
US8412094B2 (en) * 2010-06-15 2013-04-02 Intel Mobile Communications GmbH Position signal receiver
US8600316B2 (en) * 2010-06-28 2013-12-03 Apple Inc. Wireless circuits with minimized port counts
CN102480804A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 双模移动终端***
US8610638B2 (en) 2011-01-17 2013-12-17 Nokia Corporation FM transmission using a RFID/NFC coil antenna
US9559729B2 (en) * 2011-03-30 2017-01-31 Alcatel Lucent Same-band combiner using dual-bandpass channel filters
JP2012253497A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Taiyo Yuden Co Ltd 電子回路及び電子モジュール
AU2013271662B2 (en) 2012-06-05 2016-02-25 Rivada Networks Llc Method and system for providing diverse multiple carrier aggregation
US20160294591A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Multichannel receiver
US9722639B2 (en) 2013-05-01 2017-08-01 Qorvo Us, Inc. Carrier aggregation arrangements for mobile devices
US9225382B2 (en) * 2013-05-20 2015-12-29 Rf Micro Devices, Inc. Tunable filter front end architecture for non-contiguous carrier aggregation
US9270302B2 (en) 2013-06-20 2016-02-23 Rf Micro Devices, Inc. Carrier aggregation arrangement using triple antenna arrangement
US9935670B2 (en) 2013-09-26 2018-04-03 Qorvo Us, Inc. Carrier aggregation using multiple antennas
JP2015115866A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 Tdk株式会社 分波器
US9729191B2 (en) 2014-03-14 2017-08-08 Qorvo Us, Inc. Triplexer architecture for aggregation
US9893709B2 (en) 2014-03-14 2018-02-13 Qorvo Us, Inc. RF triplexer architecture
US20150303974A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Skyworks Solutions, Inc. Independent Multi-Band Tuning
US9900037B2 (en) * 2015-03-25 2018-02-20 Continental Automotive Systems, Inc. GPS selector from a diversity/MIMO antenna cable
US9742451B2 (en) * 2015-03-30 2017-08-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multiplexer device with hybrid LC/acoustic filter
US9793935B2 (en) * 2015-07-02 2017-10-17 Mediatek Inc. Multi-mixer system and method for reducing interference within multi-mixer system
US9762208B2 (en) 2015-09-30 2017-09-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Very wide bandwidth composite bandpass filter with steep roll-off
US9893713B2 (en) 2015-09-30 2018-02-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wide bandwidth muliplexer based on LC and acoustic resonator circuits for performing carrier aggregation
US10033443B2 (en) 2016-04-15 2018-07-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. MIMO transceiver suitable for a massive-MIMO system
JP2018098578A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社村田製作所 通信モジュール
IT201700006173A1 (it) * 2017-01-20 2018-07-20 Teko Telecom S R L Sistema distribuito d’antenna per applicazioni massive mimo
KR102457198B1 (ko) * 2018-04-17 2022-10-21 삼성전자주식회사 듀플렉서의 수신 주파수 대역의 조정과 관련하여 컷오프 주파수를 조정할 수 있는 다이플렉서를 포함하는 전자 장치
US10917123B2 (en) 2018-09-28 2021-02-09 Qualcomm Incorporated N-plexer filtering for coupled antennas

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US123319A (en) * 1872-01-30 Improvement in hand corn-shellers
US206076A (en) * 1878-07-16 Improvement in bale-band tighteners
US203701A (en) * 1878-05-14 Improvement in combined vise, wrench, and pinghers
US138200A (en) * 1873-04-22 Improvement in steam-heaters
US4091344A (en) * 1977-01-19 1978-05-23 Wavecom Industries Microwave multiplexer having resonant circuits connected in series with comb-line bandpass filters
US4902992A (en) * 1988-03-29 1990-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Millimeter-wave multiplexers
US5270667A (en) * 1992-03-31 1993-12-14 Raytheon Company Impedance matching and bias feed network
JPH06188622A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Murata Mfg Co Ltd アンテナ共用器
JP3139327B2 (ja) 1995-05-31 2001-02-26 株式会社村田製作所 高周波複合部品
EP0855092B1 (en) * 1995-10-13 2001-01-10 NIELSEN, Peter Method and system for communicating electromagnetic signals
US5771026A (en) * 1996-03-28 1998-06-23 Sti-Co Industries, Inc. Disguised broadband antenna system for vehicles
GB9606593D0 (en) 1996-03-29 1996-06-05 Symmetricom Inc An antenna system
FI102432B1 (fi) * 1996-09-11 1998-11-30 Lk Products Oy Kaksitoimisen radioviestimen antennisuodatusjärjestely
US5815804A (en) * 1997-04-17 1998-09-29 Motorola Dual-band filter network
US5969582A (en) * 1997-07-03 1999-10-19 Ericsson Inc. Impedance matching circuit for power amplifier
US6097974A (en) * 1997-12-12 2000-08-01 Ericsson Inc. Combined GPS and wide bandwidth radiotelephone terminals and methods
US6148022A (en) * 1998-01-28 2000-11-14 The Aerospace Corporation NRZ and biphase-L formatted quadriphase modulated GPS transmission method
JP3898830B2 (ja) * 1998-03-04 2007-03-28 株式会社日立製作所 マルチバンド無線端末装置
EP0959567A1 (en) 1998-05-19 1999-11-24 Robert Bosch Gmbh Diplexer for mobile phone
DE19823060C2 (de) * 1998-05-22 2001-02-22 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsverstärker-Ausgangsschaltung
US6088348A (en) * 1998-07-13 2000-07-11 Qualcom Incorporated Configurable single and dual VCOs for dual- and tri-band wireless communication systems
US6298243B1 (en) * 1999-01-05 2001-10-02 Geo-Com, Incorporated Combined GPS and cellular band mobile antenna
GB2346049A (en) * 1999-01-19 2000-07-26 Roke Manor Research Duplex filtering
SE9904256D0 (sv) * 1999-02-10 1999-11-24 Allgon Ab An antenna device and a radio communication device including an antenna device
US6553210B1 (en) * 1999-08-03 2003-04-22 Alliedsignal Inc. Single antenna for receipt of signals from multiple communications systems
EP1212852B1 (en) 1999-09-17 2007-02-07 QUALCOMM Incorporated System and method for synchronizing base stations in cellular and pcs networks
ATE545206T1 (de) * 1999-12-28 2012-02-15 Hitachi Metals Ltd Hochfrequenzschaltung, hochfrequenzschaltmodul und drahtlose kommunikationsvorrichtung damit
US6694150B1 (en) * 2000-02-12 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Multiple band wireless telephone with multiple antennas
US6625470B1 (en) * 2000-03-02 2003-09-23 Motorola, Inc. Transmitter
WO2001073942A2 (en) 2000-03-28 2001-10-04 California Institute Of Technology Concurrent multi-band low noise amplifier architecture
US6678512B1 (en) * 2000-04-14 2004-01-13 Lucent Technologies Inc. Receiver system using analog to digital conversion at radio frequency and method
US6351236B1 (en) * 2000-04-25 2002-02-26 Agilent Technologies, Inc. Combined GPS and CDMA in a mobile transceiver
JP4524864B2 (ja) * 2000-06-08 2010-08-18 パナソニック株式会社 複数周波用アンテナ共用器
US6600385B2 (en) * 2000-08-21 2003-07-29 Tdk Corporation Front end module for mobile communications apparatus
JP4049239B2 (ja) * 2000-08-30 2008-02-20 Tdk株式会社 表面弾性波素子を含む高周波モジュール部品の製造方法
JP2002171315A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp 車載対応型携帯端末装置
US20020163391A1 (en) * 2001-03-01 2002-11-07 Peterzell Paul E. Local oscillator leakage control in direct conversion processes
US20020123319A1 (en) 2001-03-01 2002-09-05 Peterzell Paul E. Direct conversion digital domain control
US6694129B2 (en) * 2001-01-12 2004-02-17 Qualcomm, Incorporated Direct conversion digital domain control
US6961368B2 (en) * 2001-01-26 2005-11-01 Ericsson Inc. Adaptive antenna optimization network
US6801767B1 (en) * 2001-01-26 2004-10-05 Lgc Wireless, Inc. Method and system for distributing multiband wireless communications signals
US20020107033A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Kim Seung Kil Method and apparatus for use of GPS and cellular antenna combination
AU2002231210A1 (en) * 2001-03-14 2002-10-03 California Institute Of Technology Concurrent dual-band receiver architecture
US6456941B1 (en) 2001-03-26 2002-09-24 William Gutierrez System and method for aircraft and watercraft control and collision prevention
JP4442056B2 (ja) * 2001-06-18 2010-03-31 株式会社村田製作所 複合型lcフィルタ部品
JP2003087011A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Murata Mfg Co Ltd 誘電体デュプレクサおよび通信装置
US6667723B2 (en) * 2001-07-03 2003-12-23 Kyocera Wireless Corp. System and method for a GPS enabled antenna
US6865376B2 (en) * 2001-07-03 2005-03-08 Kyocera Wireless Corp. System and method for a GPS enabled antenna
JP2003032140A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Murata Mfg Co Ltd 信号分配回路およびそれを備えた無線機
DE10137838A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-13 Philips Corp Intellectual Pty GPS-Empfangsmodul
FR2828624A1 (fr) 2001-08-09 2003-02-14 Sagem Systeme d'emission/reception pour telephone mobile multibande et multimode
US6597258B2 (en) * 2001-08-30 2003-07-22 Spectrum Astro High performance diplexer and method
US6785543B2 (en) * 2001-09-14 2004-08-31 Mobile Satellite Ventures, Lp Filters for combined radiotelephone/GPS terminals
EP1435136A4 (en) * 2001-10-13 2005-02-09 Samsung Electronics Co Ltd MOBILE COMMUNICATION SYSTEM WITH A MULTI-BAND ANTENNA
US6853909B2 (en) 2001-12-03 2005-02-08 Applanix Corporation, Inc Walking stick navigator for position determination
US7333446B2 (en) * 2002-04-30 2008-02-19 Nokia Corporation Split-band, filter duplexer assembly, and associated method
US20040072551A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Sanford John Richard Communication device with front-end integration
US7245897B2 (en) * 2003-03-10 2007-07-17 Intel Corporation Using an electroacoustic resonator
US6980067B2 (en) * 2003-04-16 2005-12-27 Kyocera Wireless Corp. Triplexer systems and methods for use in wireless communications device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004009555T2 (de) 2008-07-24
EP1614185B1 (en) 2007-10-17
ATE376263T1 (de) 2007-11-15
JP2007525857A (ja) 2007-09-06
US7376440B2 (en) 2008-05-20
US20040209590A1 (en) 2004-10-21
WO2004095623A1 (en) 2004-11-04
ES2293312T3 (es) 2008-03-16
DE602004009555D1 (de) 2007-11-29
EP1614185A1 (en) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484871B2 (ja) 周波数選択性の装置、およびそれの無線マルチバンド装置における通信信号の受信/送信方法
US6980067B2 (en) Triplexer systems and methods for use in wireless communications device
JP4549672B2 (ja) Gps有効アンテナのためのシステムおよび方法
JP4467016B2 (ja) 通信帯域を選択するためのシステムおよび方法
KR100876524B1 (ko) Gps 기능 안테나를 위한 시스템 및 방법
US7760691B2 (en) High-frequency circuit apparatus and communication apparatus using the same
US6510310B1 (en) Dual mode phone architecture utilizing a single transmit-receive switch
US20060067254A1 (en) Triband passive signal receptor network
US7629862B2 (en) Composite duplexer
US7356314B2 (en) Systems and methods for reusing a low noise amplifier in a wireless communications device
JP2003168995A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees