JP4480426B2 - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4480426B2
JP4480426B2 JP2004065709A JP2004065709A JP4480426B2 JP 4480426 B2 JP4480426 B2 JP 4480426B2 JP 2004065709 A JP2004065709 A JP 2004065709A JP 2004065709 A JP2004065709 A JP 2004065709A JP 4480426 B2 JP4480426 B2 JP 4480426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue plate
ejector
hook member
buckle
buckle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004065709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005254852A (ja
Inventor
圭 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004065709A priority Critical patent/JP4480426B2/ja
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to AU2004316797A priority patent/AU2004316797B2/en
Priority to US10/591,792 priority patent/US7520034B2/en
Priority to CNB2004800423871A priority patent/CN100453369C/zh
Priority to KR1020067017758A priority patent/KR101105522B1/ko
Priority to EP04821717A priority patent/EP1726495B1/en
Priority to DE602004028166T priority patent/DE602004028166D1/de
Priority to PCT/JP2004/018149 priority patent/WO2005085018A1/ja
Priority to CA2558554A priority patent/CA2558554C/en
Publication of JP2005254852A publication Critical patent/JP2005254852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480426B2 publication Critical patent/JP4480426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45675Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component
    • Y10T24/45681Blocking removal of formation on projection from complementary formation on side wall of cavity

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、乗員を保護するためのシートベルト装置に用いられ、特に複数のバックル装置を組み合わせたシートベルト装置の改良に関するものである。
従来、ウェビングに装着されたタングプレートを互いに対となった対応するバックル本体に係合させることにより、乗員を座席に拘束して衝突時等の衝撃を緩衝し、乗員の保護を図るシートベルト装置がある。
また、車両の後部座席にあっては、複数人の乗員をそれぞれ座席に拘束すべく、複数のシートベルト装置が配置されている。そして、隣席の乗員用のシートベルト装置を誤って装着することがないように、誤装着防止用の構造が適宜採用されていた(例えば、特許文献1参照。)。
即ち、特許文献1に開示のシートベルト装置の構造によれば、タングプレートと該タングプレートが差し込まれるバックル本体とからなるバックル装置の複数組を備え、バックル本体は、タングプレートの差し込みによりバックル本体内で移動するイジェクターと、移動させられたイジェクターに押圧されて回動し、タングプレートの係合孔に係合するフック部材とを備えた構造とされている。
そして、タングプレートの差込側先端から係合孔までの寸法が小とされ、イジェクターの移動方向の寸法が大とされた第1のバックル装置と、タングプレートの差込側先端から係合孔までの寸法が大とされ、イジェクターの移動方向の寸法が小とされた第2のバックル装置とを備えた構造とされていた。
従って、差込側先端から係合孔までの寸法が小とされたタングプレートを、イジェクターの移動方向の寸法が小とされた第2のバックル装置に差し込んだ場合には、イジェクターの移動量が少なく、フック部材はイジェクターに押圧されないため、係合孔に対する係合方向には回動せず、不用意な係合が防止される構造とされていた。
また、差込側先端から係合孔までの寸法が大とされたタングプレートを、イジェクターの移動方向の寸法が大とされた第1のバックル装置に差し込んだ場合には、イジェクターはフック部材の押圧位置に到達して、フック部材はイジェクターに押圧されて係合方向に回動付勢されるが、タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置までまだ到達しておらず、不用意な係合が防止される構造とされていた。
実公平5−40728号公報
しかしながら、上記従来のシートベルト装置によれば、差込側先端から係合孔までの寸法が大とされたタングプレートを、イジェクターの移動方向の寸法が大とされた第1のバックル装置に差し込んだ場合には、タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置までまだ到達していないため、不用意な係合が確実に防止されるが、差込側先端から係合孔までの寸法が小とされたタングプレートを、イジェクターの移動方向の寸法が小とされた第2のバックル装置に差し込んだ場合には、タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置まで到達しているため、バックル装置本体の振動や揺動等によってフック部材が係合方向に回動して係合するおそれがあった。
そこで、本発明の解決しようとする課題は、タングプレートが誤挿入された場合にも不用意な係合を確実に防止するシートベルト装置を提供することにある。
前記課題を解決するための技術的手段は、第1タングプレートと第1バックル本体とからなる第1バックル装置と、第2タングプレートと第2バックル本体とからなる第2バックル装置とを有するシートベルト装置において、前記各バックル本体は、フレームと、該フレームに前記タングプレートの差込方向に沿って摺動可能に設けられると共にタングプレートの解離方向へ付勢されたイジェクターと、前記フレームに回動可能に設けられ前記タングプレート差込時に回動して前記タングプレートに形成された係合孔に係合するフック部材と、該フック部材と前記タングプレートとの係合を解除するレリースボタンとをそれぞれ備え、前記第1タングプレートはその差込側先端から前記係合孔までの寸法が第2タングプレートにおける差込側先端から前記係合孔までの寸法より長く形成され、また、前記各イジェクターには差し込まれたタングプレートに押圧される当接部とタングプレートが最も差し込まれた時にフック部材に当接してタングプレートとの係合方向に強制回動させる押動部がそれぞれ設けられ、第1バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法が第2バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法より短く形成されており、第2タングプレートを第1バックル本体に差し込んだ時、第1バックル本体のイジェクターを係合位置にまで移動させない規制手段を設けると共に、第1バックル本体のイジェクターには、イジェクターが第1タングプレートとフック部材とが前記係合する時の位置に至るまでフック部材の係合方向への回動を抑止する抑止用突起部が形成され、前記第1バックル本体のイジェクターが前記フック部材を強制回動させる位置まで到達していない状態で前記抑止用突起部が前記フック部材に干渉して前記フック部材の回動が抑制され、前記第1バックル本体のイジェクターが前記フック部材を強制回動させる位置まで到達した状態で、前記抑止用突起部が前記フック部材における干渉回避部位置にまで移動されて、前記フック部材が係合方向に強制回動可能となる、点にある。
また、前記各バックル本体は、前記タングプレートが差し込まれる開口部を形成したロアカバーと、該ロアカバーに結合するアッパーカバーとを備え、第1バックル本体のロアカバーの開口部は第2バックル本体におけるロアカバーの開口部よりタングプレート解離方向へ突出した張出突出部を形成して前記規制手段を構成する構造としてもよい。
さらに、前記第1タングプレートの第1バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法が、第2タングプレートの第2バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法より長く形成されて前記規制手段を構成する構造としてもよい。
本発明のシートベルト装置によれば、各バックル本体は、フレームと、該フレームにタングプレートの差込方向に沿って摺動可能に設けられると共にタングプレートの解離方向へ付勢されたイジェクターと、フレームに回動可能に設けられタングプレート差込時に回動してタングプレートに形成された係合孔に係合するフック部材と、フック部材とタングプレートとの係合を解除するレリースボタンとをそれぞれ備え、第1タングプレートはその差込側先端から係合孔までの寸法が第2タングプレートにおける差込側先端から係合孔までの寸法より長く形成され、また、各イジェクターには差し込まれたタングプレートに押圧される当接部とタングプレートが最も差し込まれた時にフック部材に当接してタングプレートとの係合方向に強制回動させる押動部がそれぞれ設けられ、第1バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法が第2バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法より短く形成されており、第2タングプレートを第1バックル本体に差し込んだ時、第1バックル本体のイジェクターを係合位置にまで移動させない規制手段を設けると共に、第1バックル本体のイジェクターには、イジェクターが第1タングプレートとフック部材とが係合する時の位置に至るまでフック部材の係合方向への回動を抑止する抑止用突起部が形成されている構造とされているため、第2バックル本体に第1タングプレートを差し込んだ場合、第1タングプレートの差込側先端から係合孔までの寸法が第2タングプレートのその寸法よりも長く、またイジェクターの当接部から押動部までの寸法も長いため、第1タングプレートを最も差し込んでイジェクターがフック部材を押圧により係合方向へ強制回動させても、第1タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置にまで到達せず、係合しない。
これに対し、第1バックル本体に第2タングプレートを差し込んだ場合、第2タングプレートの差込側先端から係合孔までの寸法が第1タングプレートのその寸法よりも短く、またイジェクターの当接部から押動部までの寸法も短いため、第2タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置に到達していても、規制手段によってイジェクターはフック部材を強制回動させる位置まで到達していない。従って、第2タングプレートの係合孔がフック部材との係合位置に到達していても、イジェクターはフック部材を強制回動させる正規の位置まで到達しておらず、イジェクターに形成された抑止用突起部によりフック部材の係合方向の回動が抑止されているため、振動や揺動等が生じても不用意な係合が防止される。
ここに、タングプレートが誤挿入された場合であっても不用意な係合を確実に防止することができる。
また、各バックル本体は、タングプレートが差し込まれる開口部を形成したロアカバーと、該ロアカバーに結合するアッパーカバーとを備え、第1バックル本体のロアカバーの開口部は第2バックル本体におけるロアカバーの開口部よりタングプレート解離方向へ突出した張出突出部を形成して前記規制手段を構成する構造とすれば、第1バックル本体に第2タングプレートが差し込まれた場合、第1バックル本体におけるロアカバーの開口部に形成された規制手段としての張出突出部によって、第2タングプレートの差込量が規制され、イジェクターの移動量がより少なくなり、第1タングプレートとフック部材との係合時の位置までイジェクターを移動させないため、フック部材の強制回動がより確実に防止でき、フック部材の不用意な係合をより確実に防止できる。
さらに、第1タングプレートの第1バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法が、第2タングプレートの第2バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法より長く形成されて前記規制手段を構成する構造とすれば、第1バックル本体に第2タングプレートが差し込まれた場合、第1タングプレートよりも第2タングプレートの方が差込量が少ないため、イジェクターの移動量がより少なくなり、この点からも上記同様、フック部材の強制回動がより確実に防止でき、フック部材の不用意な係合をより確実に防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明すると、図1ないし図12は、例えば、車両の後部座席に装着されるシートベルト装置を示しており、シートベルト装置は中央に着座する乗員のためのセンター席用の第1バックル装置1と、左右両側に着座する乗員のための1対のサイド席用の第2バックル装置2との2種類を有した構造とされている。
第1バックル装置1および第2バックル装置2は、それぞれウェビング(図示省略)の途中部に可動に取付けられる第1タングプレート3および第2タングプレート4と、第1バックル本体5および第2バックル本体6とからなり、各バックル本体5、6一端部としての前端部には、各タングプレート3、4を挿入するための開口部としての同幅のタング挿入口11A、11Bがそれぞれ設けられている。
各タングプレート3、4は、対応する各バックル本体5、6にそれぞれ挿入される差込部としての金属製のタング部12A、12Bと、このタング部12A、12Bと一体形成されかつ合成樹脂材料で覆われたタング本体部13A、13Bとを有し、各タング部12A、12Bにはそれぞれ略矩形状の係合孔14A、14Bが形成され、各タング本体部13A、13Bにはそれぞれウェビング挿通孔15A、15Bが形成されている。
各バックル本体5、6は、フレーム17A、17B、フック部材18A、18B、ロックバー19A、19B、イジェクター20A、20B、合成樹脂製のレリースボタン21A、21B、弾発付勢用のコイルバネ22A、22B、23A、23B、合成樹脂製のロアカバー24A、24Bおよび該ロアカバー24A、24Bに結合されるアッパーカバー25A、25B等で構成されている。なお、前記合成樹脂製の部品以外の部品は金属製(例えば鋼製)とされている。
前記各フレーム17A、17Bは、それぞれ基板部27A、27Bと、この基板部27A、27Bの左右両側縁から起立した1対の側板部28A、28Bとを一体形成した構造とされている。各基板部27A、27Bには、それぞれ車体側の固定のウェビングの一端が連結固定されるウェビング連結孔29A、29Bと、イジェクター20A、20Bを前方へ弾性付勢するコイルバネ23A、23Bを圧縮状態で収容すると共にイジェクター20A、20Bの移動をガイドする略矩形のガイド孔30A、30Bと、このガイド孔30A、30Bの後端縁から前方に向けて突出したバネ連結部31A、31B(図9ないし図12参照)、ロアカバー24A、24Bに係合される傾斜部32A、32Bが形成されている。
また、1対の各側板部28A、28Bには、それぞれロックバー19A、19Bの両端部を挿入して前後方向へスライド自在に案内する1対の長孔33A、33Bと、フック部材18A、18Bを回動自在に枢支する切欠枢支部34A、34Bと、レリースボタン21A、21Bが前方へ外れないように係止する1対のストッパ部35A、35Bと、タングプレート3、4の挿脱をガイドすると共に挿入時のタングプレート3、4のこじれを防止する内向きに突出する1対の案内突部36A、36Bが形成されている。
各フック部材18A、18Bは、図1、図2、図9ないし図12に示すように、それぞれその本体部分の前部に上側ヘ湾曲状に膨らんだ規制部38A、38Bと、この規制部38A、38Bから下方へ屈曲しタング部12A、12Bの係合孔14A、14Bに係合可能でかつ先端部が基板部27A、27Bのガイド孔30A、30Bの前端部に嵌入可能なフック部39A、39Bと、後部で左右両側方に張り出し状に備えられたの左右1対の被枢支部40A、40Bと、本体部分の後端部から下側へ屈曲形成されかつイジェクター20A、20Bで操作される左右1対の***作部41A、41Bと、これら***作部41A、41Bの間から上側へ屈曲されたバネ受け部42A、42Bとを備えている。そして、左右1対の被枢支部40A、40Bが1対の側板部28A、28Bの両切欠枢支部34A、34Bにそれぞれ回動可能に装着されフック部材18A、18Bが上下に所定角度回動可能に構成されている。
次に、ロックバー19A、19Bについて説明すると、図1、図2、図9ないし図12に示すように、各ロックバー19A、19Bは板片状の部材からなり、このロックバー19A、19Bは両側1対の長孔33A、33Bに挿通させた状態にして1対の側板部28A、28Bにそれぞれ架着され、この架着状態において各ロックバー19A、19Bの左右端部が夫々側板部28A、28Bの外側へ約2〜3mm突出しており、ロックバー19A、19Bは1対の長孔33A、33Bに沿って前後に所定距離移動可能である。
各ロックバー19A、19Bの後端部の中央部にはバネ受け部43A、43Bが突出状に形成され、フック部材18A、18Bのバネ受け部42A、42Bとロックバー19A、19Bのバネ受け部43A、43Bの間にコイルバネ22A、22B(付勢部材に相当する)が圧縮状に介装され、ロックバー19A、19Bは前方へ常時付勢され、フック部材18A、18Bはそのフック部39A、39Bが上方(タングプレート3、4との係合を解除する方向)へ常時付勢されている。
そして、各タングプレート3、4を対応するバックル本体5、6にそれぞれ挿入してフック部材18A、18Bに係合させた状態のとき、各ロックバー19A、19Bは1対の長孔33A、33Bの前部に対応する第1位置に位置して規制部38A、38Bを抑えることで、フック部材18A、18Bの係合解除方向への回動を抑止し、また、レリースボタン21A、21Bの係合解除操作時にロックバー19A、19Bはレリースボタン21A、21Bで後方へ押動されて1対の長孔33A、33Bの後部に対応する第2位置に位置して規制部38A、38Bよりも後退し、フック部材18A、18Bの係合解除方向への回動を許容する。
次に、各イジェクター20A、20Bについて説明すると、図1ないし図6、図9ないし図12に示すように、各イジェクター20A、20Bは、それぞれその前端の傾斜案内部45A、45Bと、左右両端部の被案内部46A、46Bと、タングプレート3、4の挿入時にタングプレート3、4により押圧される当接部47A、47Bと、タングプレート3、4の挿入時にフック部材18A、18Bの1対の***作部41A、41Bを後方へ回動させてフック部材18A、18Bを係合方向へ強制回動させる1対の押動部48A、48Bと、タングプレート3、4の離脱時にレリースボタン21A、21Bを前方へ押し戻すための左右1対の押戻部49A、49Bと、コイルバネ23A、23Bの前端部が連結されるバネ連結部50A、50Bを備えている。
そして、各イジェクター20A、20Bは、フレーム17A、17Bの基板部27A、27Bの上に前後移動自在に配設され、1対の被案内部46A、46Bがガイド孔30A、30Bの両側縁に摺動自在に係合することにより浮上しないように案内される構造とされている。
また、各コイルバネ23A、23Bの一端がバネ連結部50A、50Bに連結され、このコイルバネ23A、23Bの他端部が基板部27A、27Bのバネ連結部31A、31Bに連結され、こうしてイジェクター20A、20Bは圧縮状態で配置されたコイルバネ23A、23Bの付勢力によりフレーム17A、17Bに対して前方(つまり、タングプレート3、4の解離方向)へ弾性付勢されている。
次に、各レリースボタン21A、21Bについて説明すると、図1、図2、図9ないし図12に示すように、各レリースボタン21A、21Bは、前端の前端壁部51A、51Bと、左右1対のガイド壁部52A、52Bと、上端の上端壁部53A、53Bとを備えている。1対のガイド壁部52A、52Bは、フレーム17A、17Bの1対の側板部28A、28Bの外側に夫々近接して位置し、この1対のガイド壁部52A、52Bには、1対の長孔33A、33Bの外側に夫々臨む1対のガイド溝54A、54Bが形成されており、このガイド溝54A、54Bはロックバー19A、19Bの両端部を前後移動自在に案内する前後方向に長い形状とされている。
また、各レリースボタン21A、21Bが前進限位置(図9ないし図12の位置)にある状態において、それらガイド溝54A、54Bの前端は長孔33A、33Bの前端よりも僅かに後側に位置し、各ガイド壁部52A、52Bにはガイド溝54A、54Bの前端縁に形成されかつ第2位置から第1位置に移動したロックバー19A、19Bの長孔33A、33Bから両側方に突出する前端部を受け止める受け止め部55A、55Bが構成されている。そして、1対のガイド壁部52A、52Bに形成したそれぞれの前記1対の受け止め部55A、55Bがレリースボタン21A、21Bに一体的に形成した停止規制部であって、ロックバー19A、19Bがコイルバネ22A、22Bの付勢力で第1位置へ移動した時、その付勢力に抗してロックバー19A、19Bを受け止める停止規制部を構成している。
さらに、レリースボタン21A、21Bの上壁部53A、53Bには、フレーム17A、17Bの1対の側板部28A、28Bの1対のストッパ部35A、35Bに対してレリースボタン21A、21Bの前後移動を許すための左右1対のスリット56A、56Bが形成され、タングプレート3、4の挿入時に、ロックバー19A、19Bがコイルバネ22A、22Bの付勢力で第2位置から第1位置に移動し、1対の受け止め部55A、55Bで受け止められる時に、1対のスリット56A、56Bの後端の1対の被係止部57A、57Bが1対のストッパ部35A、35Bでそれぞれ係止されレリースボタン21A、21Bが前進限位置に停止する構造とされている。
レリースボタン21A、21Bの前端壁部51A、51Bの内面には、タングプレート3、4をバックル本体5、6から離脱させる際に、イジェクター20A、20Bの1対の押戻部49A、49Bに当接して前方へ押動される1対の被押戻部58A、58Bが形成され、タングプレート3、4をバックル本体5、6から離脱させる際に、コイルバネ23A、23Bの付勢力で付勢されたイジェクター20A、20Bによりレリースボタン21A、21Bをタングプレート3、4と共に前方ヘ(タングプレート3、4解離側へ)押動させ、レリースボタン21A、21Bを前進限位置に復帰させてイジェクター20A、20Bは停止する。この状態においても、イジェクター20A、20Bは、コイルバネ23A、23Bの付勢力を受けてレリースボタン21A、21Bを前方へ押動するようにフレーム17A、17Bに形成されたガイド孔30A、30Bの前端との間に若干の隙間を残して停止する。
そして、これらフレーム17A、17Bに、フック部材18A、18Bとロックバー19A、19Bとイジェクター20A、20Bとレリースボタン21A、21Bとコイルバネ22A、22B、23A、23B等が組付けられ、それらがロアカバー24A、24Bとアッパーカバー25A、25Bの内部に収容した状態に組付けられ、ロアカバー24A、24Bとアッパーカバー25A、25Bとが複数の嵌合部や係合部を介して固定状態に結合され一体化される。このバックル装置1、2の前端にレリースボタン21A、21Bの前端が臨み、そのレリースボタン21A、21Bの前端部を指で押すことで、レリースボタン21A、21Bを押動操作可能に構成される。
そして、本実施形態においては、図3ないし図8に示されるように、第1バックル本体5におけるイジェクター20Aの当接部47Aから押動部48Aまでの寸法Lが、第2バックル本体6におけるイジェクター20Bの当接部47Bから押動部48Bまでの寸法Mよりも短く形成されている。
これに対し、第1タングプレート3におけるタング部12Aの差込側先端から係合孔14Aまでの寸法Nが、第2タングプレート4におけるタング部12Bの差込側先端から係合孔14Bまでの寸法Pよりも長く形成されると共に、第1バックル本体5に差し込まれるタング部12Aの差込側先端から差し込まれる終端位置としての基端までの寸法Qも、第2バックル本体6に差し込まれるタング部12Bの差込側先端から基端までの寸法Rよりも長く形成されている。
また、各ロアカバー24A、24Bにおけるタング挿入口11A、11Bの前部側は、タングプレート3、4のタング部12A、12Bを中央方向に挿入案内すべく、前方に向けて拡開するテーパ状に構成され、そのテーパ状の傾斜角度は、第1バックル本体5におけるロアカバー24Aの方が第2バックル本体6におけるロアカバー24Bの方よりも緩やかに構成されて、ロアカバー24Aにおけるタング挿入口11Aのタングプレート3解離方向寸法Sがロアカバー24Bにおけるタング挿入口11Bのタングプレート4解離方向寸法Tよりも長く形成され、その寸法差(S−T)だけ、いわゆるロアカバー24Aのタング挿入口11A前端にタングプレート3解離方向へ突出する張出突出部60を形成した構造とされている。
さらに、第1バックル本体5のイジェクター20Aには、両側部に上向きに突出する1対の抑止用突起部61が形成され、フック部材18Aにおける被枢支部40Aの前側に位置した両側部には、両抑止用突起部61との干渉を回避する切欠状の干渉回避部62がそれぞれ形成されている。そして、第1タングプレート3の差し込みによりイジェクター20Aが押し込まれ、第1タングプレート3の係合孔14Aとフック部材18Aのフック部39Aとが係合するときの位置にイジェクター20Aが至るまで、イジェクター20Aの抑止用突起部61がフック部材18Aの下面側に干渉して、フック部材18Aの係合方向への回動を抑止する構造とされている。
そして、各アッパーカバー25A、25Bはそれぞれのロアカバー24A、24Bに対応した形状とされ、第1バックル装置1と第2バックル装置2におけるその他の部品、即ちフレーム17A、17B、フック部材18A、18B、ロックバー19A、19B、レリースボタン21A、21B、コイルバネ22A、22B、23A、23Bはそれぞれ同じ形状構造とされ、部品の兼用化を図っている。
次に、以上説明した各バックル装置1、2の作用について説明する。
先ず、互いに対となった第1バックル本体5に対応する第1タングプレート3を、第2バックル本体6に対応する第2タングプレート4をそれぞれ差し込んで連結する際には、各タングプレート3、4のタング部12A、12Bをタング挿入口11A、11Bから挿入してイジェクター20A、20Bの当接部47A、47Bに当接させ、コイルバネ23A、23Bの付勢力に抗してタングプレート3、4をさらに挿入しイジェクター20A、20Bを後方に押動していくと、イジェクター20A、20Bの後端の1対の押動部48A、48Bがフック部材18A、18Bの1対の***作部41A、41Bに当接して被枢支部40A、40B回りに後方へ回動させるので、図9や図10に示すように、フック部材18A、18Bがコイルバネ22A、22Bの付勢力に抗して係合方向へ強制回動してタング部12A、12Bの係合孔14A、14Bに係合し、ロックバー19A、19Bが長孔33A、33Bにおける後部の第2位置から前部の第1位置へ前進移動する。
この際、第1バックル本体5においては、第1タングプレート3の挿入によりイジェクター20Aが後方に押動されて、イジェクター20Aの抑止用突起部61はフック部材18Aにおける干渉回避部62位置にまで移動されているため、フック部材18Aは何ら支障なく係合方向に強制回動される。
そして、これら各タングプレート3、4と各フック部材18A、18Bとのそれぞれ係合状態においては、フック部39A、39Bがタング部12A、12Bの係合孔14A、14Bとフレーム17A、17Bのガイド孔30A、30Bに係合してタング部12A、12Bを係止している。また、ロックバー19A、19Bは第1位置に位置してフック部材18A、18Bの規制部38A、38Bの上面に当接し、フック部材18A、18Bの係合解除方向への回動を規制しており、レリースボタン21A、21Bの1対の被係止部57A、57Bが側板部28A、28Bの1対のストッパ部35A、35Bでそれぞれ係止されて、レリースボタン21A、21Bが前進限位置に停止している。
この係合状態において、レリースボタン21A、21Bの1対の受け止め部55A、55Bにロックバー19A、19Bの両端部がそれぞれ当接して、レリースボタン21A、21Bはコイルバネ22A、22Bの付勢力を受けるロックバー19A、19Bにより前方へ付勢されている。
次に、タングプレート3、4をバックル本体5、6から離脱させる際には、図9および図10に示される係合状態より、レリースボタン21A、21Bをコイルバネ22A、22Bの付勢力に抗して指で押し後方へ移動させると、ロックバー19A、19Bの左右両端部がレリースボタン21A、21Bの左右1対の受け止め部55A、55Bで後方へ押動されるため、ロックバー19A、19Bがレリースボタン21A、21Bと共に後部の第2位置へ移動し、コイルバネ22A、22Bが圧縮される。このコイルバネ22A、22Bの圧縮によって蓄勢された付勢力により、フック部材18A、18Bのバネ受け部42A、42Bを介してフック部材18A、18Bを被枢支部40A、40B回りの係合解除方向へ回動させる。
そして、ロックバー19A、19Bが第2位置に達した状態では、ロックバー19A、19Bが規制部38A、38Bよりも後方に移動して規制部38A、38Bに当接しなくなるため、フック部材18A、18Bが上方へ最大限回動して係合解除状態になる。この係合解除状態においてタングプレート3、4をバックル本体5、6から前方へ離脱させることになるが、この際、イジェクター20A、20Bの当接部47A、47Bはタングプレート3、4の差込側先端に当接しているため、タングプレート3、4がコイルバネ23A、23Bに蓄勢された付勢力によりイジェクター20A、20Bを介して前方へ付勢され外れる。
また、イジェクター20A、20Bの1対の押戻部49A、49Bがレリースボタン21A、21Bの1対の被押戻部58A、58Bに当接するため、レリースボタン21A、21Bから指を離すと、コイルバネ23A、23Bの付勢力により付勢されるイジェクター20A、20Bによりレリースボタン21A、21Bが前方へ付勢され、レリースボタン21A、21Bが前進限位置に復帰する。
次に、バックル本体5、6に対応していないタングプレート3、4を誤挿入した場合の作用について説明する。
先ず、第1バックル本体5に第2タングプレート4を誤挿入した場合には、図11に示されるように、第2タングプレート4におけるタング部12Bの差込側先端から基端までの寸法Rが、第1タングプレート3の場合の寸法Qと比較して短く、また、イジェクター20Aの当接部47Aから押動部48Aまでの寸法Lも、第2バックル本体6におけるイジェクター20Bの場合の寸法Mと比較して短いため、イジェクター20Aはフック部材18Aを強制回動させる位置まで到達していない。ここに、第2タングプレート4におけるタング部12Bの寸法Rと、第1タングプレート3におけるタング部12Aの差込側先端から基端までの寸法Qとの寸法差によって、第2タングプレート4を誤挿入した場合にイジェクター20Aを係合位置、即ち強制回動させる位置まで移動させない規制手段が構成される。
従って、タング部12Bの差込側先端から係合孔14Bまでの寸法Pが第1タングプレート3の場合の寸法Nと比較して短いために、係合孔14Bがフック部材18Aのフック部39Aとの係合位置に到達している場合であっても、フック部材18Aは係合方向に強制回動させられない。しかも、イジェクター20Aはフック部材18Aを強制回動させる位置まで到達していないため、イジェクター20Aの抑止用突起部61はフック部材18Aの干渉回避部62まで到達しておらず、フック部材18Aの下面側に接離自在に干渉する位置に存在し、第1バックル本体5の振動や揺動等によってフック部材18Aに係合方向の回動力が作用しても、フック部材18Aの下面側に抑止用突起部61が当接してフック部材18Aの係合方向の回動が抑止され、係合孔14Bとフック部39Aとの係合が確実に防止でき、誤装着のおそれがない。
これに対し、第2バックル本体6に第1タングプレート3を誤挿入した場合には、図12に示されるように、第1タングプレート3におけるタング部12Aの差込側先端から基端までの寸法Qが、第2タングプレート4の場合の寸法Rと比較して長く、また、イジェクター20Bの当接部47Bから押動部48Bまでの寸法Mも、第1バックル本体5におけるイジェクター20Aの場合の寸法Lと比較して長いため、第1タングプレート3のタング部12Aの挿入途中で、イジェクター20Bはフック部材18Bを強制回動させる位置まで到達してしまう。
この場合、タング部12Aの差込側先端から係合孔14Aまでの寸法Nが第2タングプレート4の場合の寸法Pと比較して長いために、係合孔14Aがフック部材18Bのフック部39Bとの係合位置に到達しておらず、ロックバー19Bの***作部41Bがイジェクター20Bの押動部48Bによる押圧により、フック部材18Bを係合方向に強制回動させた場合であっても、フック部39Bの下面がタング部12Bの上面に当接して回動が阻止された状態となり、係合孔14Aとフック部39Bとの係合が確実に防止でき、この場合も誤装着のおそれがない。
以上のことから、第1バックル装置1および第2バックル装置2において、それぞれのタングプレート3、4が誤挿入された場合においては、不用意な係合を確実に防止することができ、バックル装置1、2の誤装着が確実に防止できる。
また、第1バックル本体5におけるロアカバー24Aのタング挿入口11A前端にタングプレート3解離方向に突出する張出突出部60を備える構造とすることにより、タング挿入口11Aのタングプレート3解離方向寸法Sをロアカバー24Bにおけるタング挿入口11Bのタングプレート4解離方向寸法Tよりも長く形成しているため、タング挿入口11Aに対する第2タングプレート4のタング部12Bの挿入時において、その差込量が有効に規制され、従ってイジェクター20Aの移動がより制限されて、第1タングプレート3とフック部材18Aとの係合時の位置までイジェクター20Aを移動させないため、フック部材18Aの係合方向の回動をより確実に防止できる。ここに、この張出突出部60によっても、第2タングプレート4を誤挿入した場合にイジェクター20Aを係合位置にまで移動させない規制手段を構成する。
さらに、第1タングプレート3におけるタング部12Aの差込側先端から基端までの寸法Qは、第2タングプレート4の場合の寸法Rよりも長い構造とされているため、第1バックル本体5に第2タングプレート4が差し込まれた場合、第1タングプレート3よりも第2タングプレート4の方が差込量が少なくなり、イジェクター20Aの移動がより確実に規制され、フック部材18Aの係合方向の回動をより確実に防止できる。
なお、上記実施形態においては、第1バックル装置1をセンター席用とし、第2バックル装置2をサイド席用としているが、第1バックル装置1をサイド席用とし、第2バックル装置2をセンター席用としてもよく、また、各タングプレート3、4や各バックル本体5、6の形状等は何ら実施形態のものに限られず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において各部品に種々の変形を付加した形態で実施すればよい。
本発明の実施形態における第1バックル装置を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態における第2バックル装置を示す分解斜視図である。 第1バックル装置におけるイジェクターの平面図である。 図3のIV−IV線矢視図である。 第2バックル装置におけるイジェクターの平面図である。 図5のVI−VI線矢視図である。 第1バックル装置における第1タングプレートおよびロアカバーの平面説明図である。 第2バックル装置における第2タングプレートおよびロアカバーの平面説明図である。 第1タングプレートと第1バックル本体の係合状態を示す断面図である。 第2タングプレートと第2バックル本体の係合状態を示す断面図である。 第1バックル本体に対する第2タングプレートの挿入状態を示す断面図である。 第2バックル本体に対する第1タングプレートの挿入状態を示す断面図である。
符号の説明
1 第1バックル装置
2 第2バックル装置
3 第1タングプレート
4 第2タングプレート
5 第1バックル本体
6 第2バックル本体
11A、11B タング挿入口
12A、12B タング部
14A、14B 係合孔
17A、17B フレーム
18A、18B フック部材
19A、19B ロックバー
20A、20B イジェクター
21A、21B 解除ボタン
22A、22B コイルバネ
23A、23B コイルバネ
24A、24B ロアカバー
25A、25B アッパーカバー
47A、47B 当接部
48A、48B 押動部
60 張出突出部
61 抑止用突起部
62 干渉回避部

Claims (3)

  1. 第1タングプレートと第1バックル本体とからなる第1バックル装置と、第2タングプレートと第2バックル本体とからなる第2バックル装置とを有するシートベルト装置において、
    前記各バックル本体は、フレームと、該フレームに前記タングプレートの差込方向に沿って摺動可能に設けられると共にタングプレートの解離方向へ付勢されたイジェクターと、前記フレームに回動可能に設けられ前記タングプレート差込時に回動して前記タングプレートに形成された係合孔に係合するフック部材と、該フック部材と前記タングプレートとの係合を解除するレリースボタンとをそれぞれ備え、
    前記第1タングプレートはその差込側先端から前記係合孔までの寸法が第2タングプレートにおける差込側先端から前記係合孔までの寸法より長く形成され、また、前記各イジェクターには差し込まれたタングプレートに押圧される当接部とタングプレートが最も差し込まれた時にフック部材に当接してタングプレートとの係合方向に強制回動させる押動部がそれぞれ設けられ、第1バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法が第2バックル本体のイジェクターにおける当接部から押動部までの寸法より短く形成されており、
    第2タングプレートを第1バックル本体に差し込んだ時、第1バックル本体のイジェクターを係合位置にまで移動させない規制手段を設けると共に、
    第1バックル本体のイジェクターには、イジェクターが第1タングプレートとフック部材とが前記係合する時の位置に至るまでフック部材の係合方向への回動を抑止する抑止用突起部が形成され、前記第1バックル本体のイジェクターが前記フック部材を強制回動させる位置まで到達していない状態で前記抑止用突起部が前記フック部材に干渉して前記フック部材の回動が抑制され、前記第1バックル本体のイジェクターが前記フック部材を強制回動させる位置まで到達した状態で、前記抑止用突起部が前記フック部材における干渉回避部位置にまで移動されて、前記フック部材が係合方向に強制回動可能となる、ことを特徴とするシートベルト装置
  2. 請求項1に記載のシートベルト装置において、
    前記各バックル本体は、前記タングプレートが差し込まれる開口部を形成したロアカバーと、該ロアカバーに結合するアッパーカバーとを備え、第1バックル本体のロアカバーの開口部は第2バックル本体におけるロアカバーの開口部よりタングプレート解離方向へ突出した張出突出部を形成して前記規制手段を構成することを特徴とするシートベルト装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のシートベルト装置において、
    前記第1タングプレートの第1バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法が、第2タングプレートの第2バックル本体に差し込まれる差込部の差込側先端から基端までの寸法より長く形成されて前記規制手段を構成することを特徴とするシートベルト装置。
JP2004065709A 2004-03-09 2004-03-09 シートベルト装置 Expired - Lifetime JP4480426B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065709A JP4480426B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 シートベルト装置
US10/591,792 US7520034B2 (en) 2004-03-09 2004-12-06 Seat belt device
CNB2004800423871A CN100453369C (zh) 2004-03-09 2004-12-06 座椅安全带装置
KR1020067017758A KR101105522B1 (ko) 2004-03-09 2004-12-06 시트벨트 장치
AU2004316797A AU2004316797B2 (en) 2004-03-09 2004-12-06 Seat belt device
EP04821717A EP1726495B1 (en) 2004-03-09 2004-12-06 Seat belt device
DE602004028166T DE602004028166D1 (de) 2004-03-09 2004-12-06 Sitzgurtvorrichtung
PCT/JP2004/018149 WO2005085018A1 (ja) 2004-03-09 2004-12-06 シートベルト装置
CA2558554A CA2558554C (en) 2004-03-09 2004-12-06 Seat belt system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065709A JP4480426B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005254852A JP2005254852A (ja) 2005-09-22
JP4480426B2 true JP4480426B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34918271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065709A Expired - Lifetime JP4480426B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 シートベルト装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7520034B2 (ja)
EP (1) EP1726495B1 (ja)
JP (1) JP4480426B2 (ja)
KR (1) KR101105522B1 (ja)
CN (1) CN100453369C (ja)
AU (1) AU2004316797B2 (ja)
CA (1) CA2558554C (ja)
DE (1) DE602004028166D1 (ja)
WO (1) WO2005085018A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5688256B2 (ja) * 2009-10-28 2015-03-25 芦森工業株式会社 バックル装置
KR101383230B1 (ko) * 2012-08-27 2014-04-09 아시모리코리아(주) 시트벨트 버클 장치
KR101404688B1 (ko) * 2012-08-27 2014-06-09 아시모리고교 가부시키가이샤 시트벨트 버클 장치
US9974365B2 (en) * 2014-11-07 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Buckle guide
CN106494348B (zh) * 2016-11-04 2019-03-05 浙江万里安全器材制造有限公司 一种儿童座椅安全带的锁扣
CN106740651B (zh) * 2017-01-06 2017-11-14 山东金马工业集团股份有限公司 一种车辆安全带卡扣装置
US10524545B2 (en) * 2017-03-27 2020-01-07 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denski-Seisakusho Tongue for seatbelt device
CN108372806A (zh) * 2018-03-27 2018-08-07 上海沃雨电子科技有限公司 Isofix接口结构
WO2020061188A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Seat belt apparatus and buckle
KR102514401B1 (ko) 2018-11-29 2023-03-28 삼성전자주식회사 액세서리 장치를 장착할 수 있는 커넥터를 포함하는 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152407U (ja) * 1987-03-26 1988-10-06
JP2001030877A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002293214A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nissan Shatai Co Ltd シートベルト装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4064603A (en) * 1976-09-29 1977-12-27 Gateway Industries, Inc. Safety belt buckle
JPS588315U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 富士機工株式会社 シ−トベルト装置
JPS5916655U (ja) * 1982-07-24 1984-02-01 日産車体株式会社 シ−トベルト装置
JPS59172655U (ja) * 1983-05-09 1984-11-17 株式会社東海理化電機製作所 シ−トベルト装置
JPS60160258U (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 トヨタ自動車株式会社 三点式シ−トベルトの脱着支持部材の格納装置
JPS6335609A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd エチレン性不飽和基を有する硬化性樹脂組成物の製造法
JPH0540740Y2 (ja) * 1987-06-18 1993-10-15
JPH0223481A (ja) 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードリーダ装置
JPH0229005A (ja) 1988-07-18 1990-01-31 Mitsubishi Electric Corp アンテナのビーム形成装置
JPH0540738Y2 (ja) * 1988-08-24 1993-10-15
JP2813809B2 (ja) 1989-06-19 1998-10-22 武田薬品工業株式会社 有核顆粒製剤およびその製造法
JPH0540728A (ja) 1991-08-07 1993-02-19 Nec Corp バス制御方式
JP2532898Y2 (ja) 1991-10-29 1997-04-16 三菱重工業株式会社 空気調和機
JPH10226314A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Enzou Sakata シートベルト着用促進装置
JPH11105668A (ja) * 1997-08-04 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
DE60015253T2 (de) 1999-08-17 2005-11-10 Delphi Automotive Systems Sungwoo Corp. Sicherheitsgurtschloss
US6328386B1 (en) * 2000-01-11 2001-12-11 Takata Seat Belts Inc. Seat belt system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152407U (ja) * 1987-03-26 1988-10-06
JP2001030877A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002293214A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nissan Shatai Co Ltd シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7520034B2 (en) 2009-04-21
KR20060129045A (ko) 2006-12-14
US20070193008A1 (en) 2007-08-23
AU2004316797B2 (en) 2009-08-27
EP1726495A4 (en) 2008-08-20
WO2005085018A1 (ja) 2005-09-15
EP1726495B1 (en) 2010-07-14
DE602004028166D1 (de) 2010-08-26
CA2558554C (en) 2011-03-15
EP1726495A1 (en) 2006-11-29
KR101105522B1 (ko) 2012-01-13
CN1926015A (zh) 2007-03-07
CN100453369C (zh) 2009-01-21
CA2558554A1 (en) 2005-09-15
JP2005254852A (ja) 2005-09-22
AU2004316797A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758096B2 (en) Child seat anchor apparatus and partition trim
JP4480426B2 (ja) シートベルト装置
US6701587B1 (en) Buckle device
EP2882615B1 (en) Buckle apparatus for seat belt
EP1671558B1 (en) Buckle device
US5974638A (en) Seat belt buckle
WO2015015997A1 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
US6427297B1 (en) Buckle with smooth tongue insertion mechanism
US6385823B1 (en) Buckle with noise prevention mechanism
JP6487893B2 (ja) シートベルトバックル装置
JP4901730B2 (ja) シートベルト装置
EP1374714B1 (en) Safety belt buckle
JP3866138B2 (ja) バックル装置
JP3983941B2 (ja) バックル装置
KR101126494B1 (ko) 시트벨트의 버클
JP3957129B2 (ja) 乗員拘束装置
US20040205944A1 (en) Buckle device
CN116548707A (zh) 带扣装置
KR20200064886A (ko) 시트벨트 버클

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250