JP4478077B2 - 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4478077B2
JP4478077B2 JP2005192296A JP2005192296A JP4478077B2 JP 4478077 B2 JP4478077 B2 JP 4478077B2 JP 2005192296 A JP2005192296 A JP 2005192296A JP 2005192296 A JP2005192296 A JP 2005192296A JP 4478077 B2 JP4478077 B2 JP 4478077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
forming
electrode
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005192296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018295A (ja
Inventor
ジョン−チン・パク
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050010589A external-priority patent/KR101100674B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2006018295A publication Critical patent/JP2006018295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478077B2 publication Critical patent/JP4478077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、カラーフィルターオン薄膜トランジスタ(COT:color filter on TFT)構造の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法に関する。
一般的に、液晶表示装置は、液晶分子の光学的異方性と複屈折特性を利用して画像を表現するものであって、電界が印加されると液晶の配列が変わり、変わった液晶の配列方向によって光が透過する特性も変わる。
液晶表示装置は、電界生成電極がそれぞれ形成されている両基板を両電極が形成されている面が向かい合うように配置し、両基板間に液晶物質を注入した後に、両電極に電圧を印加して生成される電界により前記液晶分子を動かすようにすることによって、これにより変わる光の透過率により画像を表現する装置である。
図1は、従来による液晶表示装置を概略的に示した図面である。
図示したように、一般的なカラー液晶表示装置11は、赤、緑、青のカラーフィルターを含むカラーフィルター層8と、カラーフィルター層8のカラーフィルター間に形成されたブラックマトリックス6と、前記カラーフィルター層8とブラックマトリックス6を覆う共通電極18が形成された上部基板5と、画素領域Pが定義されて画素領域には画素電極17とスイッチング素子Tが形成され、画素領域Pの周辺でアレイ配線が形成された下部基板22とを含み、上部基板5と下部基板22との間には液晶14が充填されている。
前記下部基板22は、アレイ基板ともいい、スイッチング素子である薄膜トランジスタTがマトリックス状に位置して、このような複数の薄膜トランジスタTを交差してゲート配線13とデータ配線15が形成される。
ここで、前記画素領域Pは、前記ゲート配線13とデータ配線15とが交差して定義される領域であり、前記画素領域P上には前述したように透明な画素電極17が形成される。
前記画素電極17は、インジウム−スズ−オキサイド(indium tin oxide:ITO)のように光の透過率が比較的優れた透明導電性金属を用いる。
前記画素電極17と並列に連結されたストレージキャパシターCSTがゲート配線13の上部に構成され、ストレージキャパシターCSTの第1電極でゲート配線13の一部を使用し、第2電極でソース及びドレイン電極と同一層同一物質で形成されたアイランド状の金属パターン30を使用する。
ここで、前記金属パターン30は、画素電極17と接触して画素電極の信号を受けるように形成される。
ところが、前述したように、上部カラーフィルター基板5と下部アレイ基板22とを合着して液晶パネルを製作する場合には、カラーフィルター基板5とアレイ基板22との合着誤差による光漏れ不良などが発生する確率が非常に高い。
これに対して、以下、図2を参照しながら説明する。
図2は図1のII−IIを切断して図示した液晶表示装置の断面図である。
図示したように、第1基板22は、スイッチング領域Sを含む画素領域Pとストレージ領域STで定義される。
前記スイッチング領域Sには、ゲート電極32とアクティブ層34とソース電極36とドレイン電極38で構成された薄膜トランジスタTが形成されて、前記画素領域Pには透明な画素電極17が形成される。
前記ストレージ領域STには、ゲート配線13を第1電極にし、前記ゲート配線13の上部にアイランド状に形成されて前記画素電極17と接触する金属パターン30を第2電極にするストレージキャパシターCSTが構成される。
ここで、前記ストレージキャパシターCSTは、多様な構造及び形態で構成することができる。
前記第1基板22と液晶層14を間に置いて離隔された第2基板5の対向面には、前記薄膜トランジスタTとゲート配線及びデータ配線13、15に対応してブラックマトリックス6が形成されて、前記画素領域Pに対応する面にはカラーフィルター8a、8b、8cが形成される。
前記カラーフィルター8a、8b、8cとブラックマトリックス6が形成された基板5の全面には透明な共通電極18が形成される。
一般的に、前述した第1基板22と第2基板5は別途に製作されてそれぞれの製作が完了すると合着する工程が進められる。
ここで、合着誤差が発生するようになれば、前記ブラックマトリックス6の位置が最初に設計された位置から外れるようになり、これにより、前記薄膜トランジスタTには光が入り漏れ電流が発生するようになり、前記ゲート及びデータ配線13、15に対応する領域、すなわち、データ配線15と画素電極17の離隔された領域Aと前記ゲート配線13と前記画素電極17間の離隔された領域Cで光漏れ現象が発生する問題がある。
したがって、従来は、このような問題を解決するために、合着工程時の誤差を勘案して設計時合着マージン(align margin)をさらに設けて設計するようになる。
すなわち、前記ブラックマトリックス6のサイズをさらに大きく設計することである。
このようにすれば、合着誤差が発生しても上述した不良が発生しない。
しかし、輝度及び開口率が減少される問題がある。
したがって、これを解決するための方法で前記カラーフィルターを薄膜トランジスタアレイ配線の上部に形成するCOT構造の液晶表示装置が提案された。
図3は、従来によるCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した拡大平面図である。
図示したように、基板50上に一方向に延長されて相互に平行するように離隔された複数のゲート配線52と、前記ゲート配線52と垂直に交差して画素領域Pを定義して相互に平行するように離隔された複数のデータ配線68を形成する。
前記ゲート配線52の一端にはゲートパッド56及びここに接触する透明なゲートパッド端子94が形成されて、前記データ配線68の一端にはデータパッド及びここに接触する透明なデータパッド端子70、96が形成される。
前記ゲート配線52とデータ配線68の交差地点毎にゲート電極54と半導体層60とソース電極64とドレイン電極66を含む薄膜トランジスタTが形成される。
ここで、前記半導体層60から前記データ配線68の下部に半導体層60の延長部62を形成することができ、これは前記データ配線68の付着特性を改善するための用途である。
前記ゲート配線52とデータ配線68が交差して定義される画素領域P毎にカラーフィルター78a、78b、78cが形成されて、前記薄膜トランジスタTに対応してブラックマトリックス76が形成される。
場合によっては、図示したように、前記ブラックマトリックス76は前記ゲート配線52とデータ配線68に対応しても形成される。
前記画素領域Pに対応するカラーフィルター78a、78b、78cの上部には前記ドレイン電極66と接触する画素電極92が形成される。
前述した構成は、前記カラーフィルター78a、78b、78cとブラックマトリックス76を上部基板(図示せず)ではない下部アレイ基板に形成することによって、前述した合着マージンなどを考慮しなくても良いので、合着マージンだけの領域を開口領域に拡大して用いることができる長所がある。
前記ゲート配線52の一部上部にはストレージキャパシターCSTが構成されるが、前記ストレージキャパシターCSTは第1電極をゲート配線52にし、前記ゲート配線52の一部上部にアイランド状で形成されて前記画素電極92と接触した金属パターン72を第2電極にする。
ここで、前記ストレージキャパシターCSTの構成及び位置は多様に変形することができる。
以下、工程断面図を参照して前述した従来によるCOT構造液晶表示装置用アレイ基板を形成する方法を説明する。
図4Aと図4B及び図4Cは、従来の第1マスク工程と第2マスク工程を示した図面であって、それぞれ図3のIVA−IVA線、IVB−IVB線、IVC−IVC線に沿って切断した面に対応する断面図である。
基板50上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pと、画素領域Pの一側にストレージ領域STと、ゲートパッド領域GPと、データパッド領域DPを定義する。
前記複数の領域S、P、ST、GP、DPが定義された基板50上にアルミニウム(Al)、アルミニウム合金(AlNd)等を含む金属物質を蒸着してパターニングして、ゲート電極54とゲート配線52を形成する。ゲート電極54は前記スイッチング領域Sに対応して、ゲート配線52の一部は前記ストレージ領域STに対応する。ゲート配線52は一端にゲートパッド56を含むが、ゲートパッド56はゲートパッド領域GPに対応する。
前記ゲート電極54とゲート配線52が形成された基板50の全面に窒化シリコーン(SiN)と酸化シリコーン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたはそれ以上の物質を蒸着してゲート絶縁膜58を形成する。
前記ゲート絶縁膜58の上部に純粋な非晶質シリコーン層と不純物が含まれた非晶質シリコーン層を積層して第2マスク工程でパターニングして、前記ゲート電極54に対応するゲート絶縁膜58の上部にアクティブ層60aとオーミックコンタクト層60bで構成された半導体層60と前記半導体層60で垂直するように延長された延長部62を形成する。
ここで、前記延長部62は形成しないこともある。
図5Aと図5B及び図5Cは、第3マスク工程を示した図面であって、それぞれ図3のIVA−IVA線、IVB−IVB線、IVC−IVC線に沿って切断した面に対応する断面図である。
前記アクティブ層60aとオーミックコンタクト層60bが形成された基板50の全面に前述した導電性金属グループのうちから選択された一つまたはそれ以上を蒸着して第3マスク工程でパターニングして、前記オーミックコンタクト層60bの上部で相互に離隔されたソース電極64とドレイン電極66を形成して、前記ソース電極64から前記データパッド領域DPに延長形成されて一端にデータパッド70を含むデータ配線68が形成される。
同時に、前記ストレージ領域STに対応するゲート配線52の上部にアイランド状の金属パターン72を形成する。
続いて、前記ソース及びドレイン電極64、66をエッチングマスクにして露出したオーミックコンタクト層60bを除去して下部のアクティブ層60aを露出する工程を行う。
図6Aと図6B及び図6Cは、第4マスク工程と第5マスク工程を示した図面であって、それぞれ図3のIVA−IVA線、IVB−IVB線、IVC−IVC線に沿って切断した面に対応する断面図である。
前記ソース及びドレイン電極64、66とデータ配線68が形成された基板50の全面に窒化シリコーン(SiN)と酸化シリコーン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して保護膜74を形成する。
前記保護膜74が形成された基板50の全面にブラック樹脂を塗布した後第4マスク工程でパターニングして、前記ソース及びドレイン電極64、66と露出したアクティブ層60aに対応してブラックマトリックス76を形成する。
場合によって、前記ブラックマトリックス76は前記ゲート配線52とデータ配線68に対応してさらに形成することができる。
次に、カラー樹脂を塗布して第5マスク工程を介してパターニングして、カラーフィルター層、例えば、緑色カラーフィルター78bを画素領域Pの保護膜74上部に形成する
図7Aと図7B及び図7Cは、第6マスク工程を示した図面であって、それぞれ図3のIVA−IVA線、IVB−IVB線、IVC−IVC線に沿って切断した面に対応する断面図である。
次に、前記カラーフィルター78bが形成された基板50の全面にベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル系樹脂を含む平坦化膜80を形成して第6マスク工程でパターニングして、前記ドレイン電極66を露出するドレインコンタクトホール82と、前記金属パターン72を露出するストレージコンタクトホール84と、前記ゲートパッド56を露出するゲートパッドコンタクトホール86と、前記データパッド70を露出するデータパッドコンタクトホール88を形成する。
図8Aと図8B及び図8Cは、第7マスク工程を示した図面であって、それぞれ図3のIVA−IVA線、IVB−IVB線、IVC−IVC線に沿って切断した面に対応する断面図である。
図示したように、前記平坦化膜80が形成された基板50の全面にインジウム−スズ−オキサイド(ITO)とインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)を含む透明な導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターニングして、前記ドレイン電極66と前記金属パターン72に同時に接触しながら前記画素領域Pに位置した画素電極92と、前記ゲートパッド56と接触するゲートパッド端子94と前記データパッド70と接触するデータパッド端子96が形成される。
前述したような7マスク工程を介して従来によるCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板を製作することができる。
前述した工程は、前記ブラックマトリックスと前記カラーフィルターを形成するための2マスク工程を除外すれば、画素電極を含むアレイ配線及び電極を形成するために5マスク工程を行っている。
一般的に、液晶パネルを製作するにおいて工程数が多ければ工程時間が遅れ工程費用の高くなる問題がある同時に不良確率が大きくなり、製品の収率が低下する問題が発生する。
本発明は前述した問題を解決するための目的で提案されたもので、カラーフィルターをアレイ基板に形成したCOT構造の液晶表示装置を製作する際、工程を単純化する方法を提案する。
前述した目的を達成するための本発明による液晶表示装置の製造方法は、基板上に第1マスク工程でゲート配線とゲート電極を形成する段階と、前記ゲート配線とゲート電極を含む基板の全面にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上部に単一マスクを利用した第2マスク工程で、アクティブ層とオーミックコンタクト層、ソース電極、ドレイン電極、そして前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線を形成する段階と、前記ソース及びドレイン電極とデータ配線を含む基板全面に第1保護膜を形成する段階と、前記アクティブ層上部の第1保護膜上に第3マスク工程で、ブラックマトリックスを形成する段階と、前記画素領域の前記第1保護膜上部に第4マスク工程で、カラーフィルター層を形成する段階と、前記カラーフィルター及びブラックマトリックスが形成された基板の全面に第2保護膜を形成する段階と、5マスク工程で、前記画素領域及び前記ドレイン電極の一部に対応する第2保護膜を露出する感光パターンを形成する段階と、前記感光パターンをマスクとして前記露出した第2保護膜を除去して、前記第2保護膜に接触する第1保護膜部分を除去して前記ドレイン電極の一部を露出する段階と、前記ドレイン電極の露出した部分を含み、前記感光パターンが形成された基板全面に透明導電層を形成する段階と、前記感光パターンと前記感光パターン上部の透明導電層を除去して、前記画素領域内に前記ドレイン電極の露出した部分と接触する画素電極を形成する段階を含む。
また、本発明による液晶表示装置は、基板と、前記基板上に形成されたゲート配線とゲート電極と、前記ゲート配線とゲート電極上部のゲート絶縁膜と、前記ゲート電極上部のゲート絶縁膜上に形成されたアクティブ層と、前記アクティブ層上部のオーミックコンタクト層と、前記オーミックコンタクト層上部に形成されたソース電極とドレイン電極、そして前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記ソース及びドレイン電極とデータ配線上部の第1保護膜と、前記アクティブ層上部の前記第1保護膜上に形成されたブラックマトリックスと、前記画素領域の第1保護膜上に形成されたカラーフィルター層と、前記ブラックマトリックス及びカラーフィルター層上部に形成されて、前記画素領域のカラーフィルター層を露出する第2保護膜と、前記第2保護膜と水平に重畳することなく前記第2保護膜と同じ層上に位置し、前記画素領域の露出したカラーフィルター層上部に形成されて、前記ドレイン電極と連結された画素電極を含む。
したがって、本発明によるCOT構造液晶表示装置用アレイ基板は、第一に、COT構造であるのでブラックマトリックスを上部基板に構成する時の合着マージンを開口領域で用いることができるので開口率改善及びこれによる輝度が改善される効果がある。
第二に、薄膜トランジスタアレイ部を減少させた工程を介して製作することによって、工程単純化を介した工程時間の短縮及び固定費用を低めることができると同時に工程中発生する不良確率を低めることができ、製品の収率を改善することができる効果がある。
以下、添付した図面を参照して、本発明による望ましい実施の形態を説明する。
−−第1の実施の形態−−
本発明の特徴は、カラーフィルター及びブラックマトリックスを含むアレイ基板の構成で、前記ブラックマトリックス及びカラーフィルターを除外したアレイ基板の構成を3マスク工程で製作することを特徴とする。
以下、工程断面図を参照して本発明によるCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。
図9A、図9B及び図9Cは、本発明の第1マスク工程を示した図面であって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
図示したように、基板100上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pを定義して、ゲートパッド領域GPとデータパッド領域DPと、前記画素領域Pの一部に対応するストレージ領域STを定義する。
前記複数の領域S、ST、P、GP、DPが定義された基板100上に、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金(AlNd)、銅(Cu)、タングステン(W)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)等を含む導電性金属グループのうちから選択された一つまたはそれ以上の物質を蒸着して第1マスク工程によりパターニングして、ゲート電極104とゲート配線102を形成する。ゲート電極104は、前記画素領域Pのスイッチング領域Sに位置して、ゲート配線102の一部は、前記ストレージ領域STに対応する。ゲート配線102は、前記ゲート電極104と連結されて、一端にゲートパッド106を含むが、ゲートパッド106はゲートパッド領域GPに位置する。
図10A、図10B、図10Cないし図14A、図14B、図14Cは、第2マスク工程を工程順序に従って示した図面であって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
まず、図10A、図10B及び図10Cに示したように、前記ゲートパッド及びゲート配線106、102とゲート電極104が形成された基板100の全面に、窒化シリコーン(SiN)と酸化シリコーン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたはそれ以上の物質を蒸着してゲート絶縁膜108を形成する。
続いて、前記ゲート絶縁膜108が形成された基板100の全面に、純粋非晶質シリコーン(a−Si:H)と不純物非晶質シリコーン(n+またはp+またはa−Si:H)を順次蒸着して、純粋非晶質シリコーン層110と不純物非晶質シリコーン層112を形成して、前記不純物非晶質シリコーン層112の上部に前述した導電性金属を蒸着して導電性金属層114を形成する。
次に、前記導電性金属層114が形成された基板100の全面に、フォトレジストを塗布して感光層116を形成する。
前記感光層116の離隔された上部に遮断部A2と透過部A1と半透過部A3で構成されたマスクMを位置させる。
ここで、前記マスクMの遮断部A2は、スイッチング領域Sとストレージ領域STとデータパッド領域DPに対応するようにし、前記半透過部A3は、前記スイッチング領域Sのうち前記ゲート電極104の中心一部領域に位置するように構成する。それ以外の領域には、前記透過部A1が対応するようにする。
前記感光層116がポジティブ特性を有したと仮定した場合、前記マスクMの透過部A1に対応する感光層116は完全に露光されて、前記マスクMの半透過部A3に対応する感光層116は一部だけが露光される特性を有する。
前記マスクMの上部に光を照射して下部の感光層116を露光して現像する工程を行う。
このようにすれば、図11A、図11B及び図11Cに示したように、前記スイッチング領域Sに対応して互いに異なる第1及び第2厚さを有する第1感光パターン118aと、前記ストレージ領域STと、データパッド領域DPに対応して第1感光パターン118aの第1厚さと同様な厚さの第2感光パターン118bを形成する。第1感光パターン118aの第1厚さは、図10AのマスクMの遮断部A2に対応し、第2厚さは第1厚さより薄いし図10AのマスクMの透過部A3に対応する。
ここで、前記データパッド領域DPに形成された第2感光パターン118bは、前記第1感光パターン118aと延長されて前記ゲート配線102とは垂直方向で延長されて形成された形状である。
次に、図12A、図12B及び図12Cに示したように、前記第1及び第2感光パターン118a、118bの周辺で露出した金属層114とその下部の不純物非晶質シリコーン層112と純粋非晶質シリコーン層110を除去する工程を行う。
このようにすれば、前記スイッチング領域Sに対応する第1感光パターン118aの下部にはパターニングされたソースドレインパターン119が形成され、前記ストレージ領域STに対応する第2感光パターン118bの下部にはアイランド状の金属パターン120が形成され、前記データパッド領域DPに対応する第2感光パターン118bの下部には前記ソースドレインパターン119と連結されて一方向に延長されて一端にデータパッド122を含むデータ配線(図示せず)が形成される。
そして、ソースドレインパターン119と金属パターン120及びデータパッド122下部にはパターニングされた不純物非晶質シリコーン層112と純粋非晶質シリコーン層110が残るようになる。
図13A、図13B及び図13Cは、前記第1及び第2感光パターン118a、118bを灰化(ashing)する工程を示した図面である。
図示したように、前記第1感光パターン118aの第2厚さを完全に除去することによって、下部のソースドレインパターン119を露出する工程を行う。ここで、第1感光パターン118aの第1厚さ及び第2感光パターン118bも一部除去されて厚さが薄くなり、第1及び第2感光パターン118a、118bの縁も除去される。
したがって、前記ソースドレインパターン119はその周辺Fも一定領域露出して、前記金属パターン120とデータパッド122及びデータ配線(図示せず)の周辺Fも一定領域露出する形状になる。
図14A、図14B及び図14Cに示したように、露出したソースドレインパターンを除去して、その下部の不純物非晶質シリコーン層112を除去する工程を行う。
このようにすれば、前記ゲート電極104に対応して離隔されたソース電極(124)とドレイン電極126が形成される。
一方、ソース及びドレイン電極124、126とデータパッド122及び金属パターン120下部に第1半導体パターン111と第2半導体パターン113及び第3半導体パターン115がそれぞれ形成される。半導体パターン111、113、115のそれぞれは不純物非晶質シリコーン層112と純粋非晶質シリコーン層110を含む。
ここで、前記ソース及びドレイン電極124、126の下部に形成された第1半導体パターン111の純粋非晶質シリコーン層をアクティブ層111aといい、不純物非晶質シリコーン層をオーミックコンタクト層111bという。不純物非晶質シリコーン層と純粋非晶質シリコーン層を含んで、第1及び第2半導体パターン111、113と連結されるまた他の半導体パターンがデータ配線下部にさらに形成されることもできる。
次に、前記ソース及びドレイン電極124、126と、金属パターン120と、データパッド122及びデータ配線(図示せず)の上部に位置した第1及び第2感光パターン118a、118bを除去する工程を行う。
前述したような工程を介して本発明による第2マスク工程を完了する。
図15A、図15B及び図15Cは、本発明の第3マスク工程を示した図面であって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
図15A、図15B及び図15Cに示したように、前記ソース及びドレイン電極124、126とデータパッド122及びデータ配線(図示せず)が形成された基板100の全面に、窒化シリコーン(SiN)と酸化シリコーン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して第1保護膜128を形成する。前記第1保護膜128が形成された基板100の全面に、ブラック樹脂を塗布した後、第3マスク工程でパターニングして前記スイッチング領域Sに対応してブラックマトリックス129を形成する。
次に、図16A、図16B及び図16Cは、本発明の第4マスク工程を示した図面であって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
図16A、図16B及び図16Cに示したように、第1保護膜128上部にカラー樹脂を塗布して第4マスク工程でパターニングして前記画素領域Pに対応するカラーフィルター層、例えば緑色カラーフィルター130を形成する。
前記カラーフィルター層は、赤、緑、青色カラーフィルターを含み、複数の画素領域に対応して赤色(RED)と緑色(GREEN)及び青色(BLUE)のカラーフィルターを順次形成するのが一般的である。ここで、赤色及び青色カラーフィルターは、緑色カラーフィルター130と同一な方法で形成される。
前記ブラックマトリックス129とカラーフィルター130を形成する時は、前記ドレイン電極126の一部と前記金属パターン120の一部に対応する部分の第1保護膜128が露出するようにする。ゲートパッド106及びデータパッド122上部にはカラーフィルターを形成しない。
次に、図17A、図17B、図17Cないし図21A、図21B、図21Cは、本発明の第5マスク工程を示した図面であって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
図17A、図17B及び図17Cに示したように、前記ブラックマトリックス129とカラーフィルター130が形成された基板100の全面に、前述した絶縁物質を蒸着して第2保護膜132を形成する。
図18A、図18B及び図18Cに示したように、前記第2保護膜132が形成された基板100の全面に、フォトレジストを塗布した後、第5マスク工程でパターニングして、画素領域Pと前記ドレイン電極126の一部、前記金属パターン120の一部、前記データパッド122及びゲートパッド106に対応する第2保護膜132が露出されるように感光パターン134を形成する。
次に、図19A、図19B及び図19Cに示したように、前記スイッチング領域Sとストレージ領域STに対応して、前記感光パターン134の間で露出した第2保護膜132とその下部の第1保護膜128を除去してドレインコンタクトホール136とストレージコンタクトホール138を形成し、前記ゲートパッド領域GPに対応して第2保護膜132とその下部の第1保護膜128とゲート絶縁膜108を除去してゲートパッドコンタクトホール140を形成し、前記データパッド領域DPに対応して第2保護膜132とその下部の第1保護膜128を除去してデータパッドコンタクトホール142を形成する。
図20A、図20B及び図20Cに示したように、前記感光パターン134が形成された基板100の全面に、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)とインジウム−ジンク−オキサイド(IZO)を含む透明な導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着して透明な金属層146を形成する。
次に、図21A、図21B及び図21Cに示したように、前記感光パターン(図20A、図20B、図20Cの134)を除去する工程を行い、前記ドレイン電極126と金属パターン120に同時に接触しながら前記画素領域Pに位置する画素電極148を形成する。
同時に、前記ゲートパッド106と接触するアイランド状のゲートパッド端子150、そして前記データパッド122と接触するアイランド状のデータパッド端子152を形成する。
前述したような工程を介して本発明によるCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板を製作することができ、前述したアレイ基板に透明な共通電極を形成した第2基板を合着する工程を介してCOT構造の液晶表示装置を製作することができる。
前述した本発明によるCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板は、総5マスク工程で製作され、従来に比べて製造工程が減少し費用及び時間を減らすことができる。
一方、柱状のスペーサーを本発明のアレイ基板上部にさらに形成することができる。
図22A、図22B及び図22Cは、本発明による柱状のスペーサーを含むアレイ基板を示したものであって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。
図示したように、絶縁基板200上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pと、ストレージ領域ST、ゲートパッド領域GP及びデータパッド領域DPが定義される。
ゲート配線202とゲート電極204及びゲートパッド206が基板200上に形成される。ゲート電極204はスイッチング領域Sに位置し、ゲート配線202の一部はストレージ領域STに位置し、ゲートパッド206はゲートパッド領域GPに位置する。図示しなかったが、ゲート電極204はゲート配線202に連結し、ゲートパッド206はゲート配線202の一端に位置する。
ゲート絶縁膜208はゲート配線202とゲート電極204及びゲートパッド206上部に形成される。
第1、第2、第3半導体パターン211、213、215はゲート絶縁膜208上部のスイッチング領域S、データパッド領域DP及びストレージ領域STにそれぞれ形成される。半導体パターン211、213、215のそれぞれは純粋非晶質シリコーン層210と不純物非晶質シリコーン層212を含む。第1半導体パターン211の純粋非晶質シリコーン層はアクティブ層211aになって、第1半導体パターン211の不純物非晶質シリコーン層はオーミックコンタクト層211bになる。
ソース電極224とドレイン電極226は第1半導体パターン211上部に形成され、データパッド222は第2半導体パターン213上部に形成され、金属パターン220は第3半導体パターン215上部に形成される。図示しなかったが、データ配線はソース及びドレイン電極224、226とデータパッド222及び金属パターン220と同じ層上に形成される。データ配線はゲート配線202と交差してソース電極224に連結し、データパッド222はデータ配線の一端に位置する。金属パターン220はゲート配線202と重なって、金属パターン220とゲート配線202を第1及び第2キャパシター電極にするストレージキャパシターが形成される。
ゲート電極204と第1半導体パターン211、ソース電極224及びドレイン電極226は薄膜トランジスタTを形成する。
第1保護膜228はソース及びドレイン電極224、226、データパッド222及び金属パターン220上部に形成される。続いて、ブラックマトリックス229はスイッチング領域Sにある薄膜トランジスタT上部の第1保護膜228上に形成される。カラーフィルター層230はスイッチング領域Sを除外した画素領域Pの第1保護膜228上に形成される。カラーフィルター層230は赤、緑、青色カラーフィルターを含み、各カラーフィルターは画素領域Pに対応する。カラーフィルターはそれぞれの画素領域に順次形成される。
第2保護膜232はブラックマトリックス229とカラーフィルター層230上部に形成される。第2保護層232はスイッチング領域Sを除外した画素領域Pとストレージ領域ST、ゲートパッド領域GP及びデータパッド領域DPを露出する。
画素電極250とゲートパッド端子254及びデータパッド端子256は第2保護膜232で露出した領域のブラックマトリックス229及びカラーフィルター層230上部に形成される。画素電極250とゲートパッド端子254及びデータパッド端子256は透明導電物質で形成される。画素電極250はドレイン電極226及び金属パターン220と接触し、ゲートパッド端子254はゲートパッド206と接触して、データパッド端子256はデータパッド222と接触する。
柱状のスペーサー280は画素電極250を含む基板200上に形成される。スペーサー280はゲート配線202とデータ配線(図示せず)に対応する。スペーサー280は感光性や非感光性樹脂を基板200全面に塗布してマスクを利用したフォトエッチング工程を介してパターニングして形成される。
第1遮断層282と第2遮断層284はゲートパッド206とデータパッド222上部にスペーサー280と同じ層でそれぞれ形成される。ゲートパッド206とデータパッド222がアルミニウム(Al)を含む金属物質で形成される時、スペーサー280をパターニングするためのエッチング液により、ゲートパッド206とゲートパッド端子254間またはデータパッド222とデータパッド端子256間にガルバニック現象が発生して、ゲートパッド206またはデータパッド222が除去することができる。したがって、このような問題を防止するために、第1遮断層282はゲートパッド206を覆っており、第2遮断層284はデータパッド222を覆う。
ゲートパッド端子254とデータパッド端子256に信号を印加するために、第1及び第2遮断層282、284は次の段階で除去される。
スペーサー280と第1及び第2遮断層282、284を除外した図22Aと図22B及び図22Cのアレイ基板は前述したのと同一な工程を介して製造されることができる。
図23A、図23B及び図23Cは、本発明の他の実施の形態によるアレイ基板を示したものであって、それぞれ画素領域と、ゲートパッド領域及びデータパッド領域に対応する断面図である。前記アレイ基板は画素電極と共通電極を含み、また柱状のスペーサーを含む。
図示したように、絶縁基板300上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pと、ストレージ領域ST、ゲートパッド領域GP及びデータパッド領域DPが定義される。
ゲート配線302とゲート電極304及びゲートパッド306が基板300上に形成される。ゲート電極304はスイッチング領域Sに位置して、ゲート配線302の一部はストレージ領域STに位置し、ゲートパッド306はゲートパッド領域GPに位置する。図示しなかったが、ゲート電極304はゲート配線302に連結して、ゲートパッド306はゲート配線302の一端に位置する。
ゲート絶縁膜308がゲート配線302とゲート電極304及びゲートパッド306上部に形成される。
第1、第2、第3半導体パターン311、313、315はゲート絶縁膜308上部のスイッチング領域S、データパッド領域DP及びストレージ領域STにそれぞれ形成される。半導体パターン311、313、315のそれぞれは純粋非晶質シリコーン層310と不純物非晶質シリコーン層312を含む。第1半導体パターン311の純粋非晶質シリコーン層はアクティブ層311aになって、第1半導体パターン311の不純物非晶質シリコーン層はオーミックコンタクト層311bになる。
ソース電極324とドレイン電極326は第1半導体パターン311上部に形成され、データパッド322は第2半導体パターン313上部に形成され、金属パターン320は第3半導体パターン315上部に形成される。図示しなかったが、データ配線はソース及びドレイン電極324、326とデータパッド322そして金属パターン320と同じ層上に形成される。データ配線はゲート配線302と交差してソース電極324に連結し、データパッド322はデータ配線の一端に位置する。金属パターン320はゲート配線302と重なって、金属パターン320とゲート配線302を第1及び第2キャパシター電極にするストレージキャパシターが形成される。
ゲート電極304と第1半導体パターン311、ソース電極324及びドレイン電極326は薄膜トランジスタを形成する。
第1保護膜328はソース及びドレイン電極324、326、データパッド322及び金属パターン320上部に形成される。続いて、ブラックマトリックス329はスイッチング領域Sにある薄膜トランジスタ上部の第1保護膜328上に形成される。カラーフィルター層330はスイッチング領域Sを除外した画素領域Pの第1保護膜328上に形成される。カラーフィルター層330は、赤、緑、青色カラーフィルターを含み、各カラーフィルターは画素領域Pに対応する。カラーフィルターはそれぞれの画素領域に順次形成される。
第2保護膜332はブラックマトリックス329とカラーフィルター層330上部に形成される。第2保護層332はスイッチング領域Sを除外した画素領域Pとストレージ領域ST、ゲートパッド領域GPそしてデータパッド領域DPを露出する。第2保護膜332は画素領域Pでパターニングされてカラーフィルター層330を選択的に露出する。
画素電極350と共通電極358、ゲートパッド端子354及びデータパッド端子356は、第2保護膜332で露出した領域のブラックマトリックス329及びカラーフィルター層330上部に形成される。画素電極350と共通電極358は画素領域Pに位置し、相互に平行するように離隔されている。画素電極350は共通電極358と互い違うように配置される。画素電極350と共通電極358のそれぞれは複数の部分を含む。画素電極350はドレイン電極326及び金属パターン320と接触し、ゲートパッド端子354はゲートパッド306と接触して、データパッド端子356はデータパッド322と接触する。画素電極350と共通電極358、ゲートパッド端子354及びデータパッド端子256は透明導電物質で形成される。
共通配線(図示せず)がゲート配線302に平行するように形成されて共通電極358と連結されることができる。
一方、柱状のスペーサー380は画素電極350を含む基板300上に形成される。スペーサー380はゲート配線302とデータ配線(図示せず)に対応する。スペーサー380は感光性や非感光性樹脂を基板300全面に塗布してマスクを利用したフォトエッチング工程を介してパターニングして形成される。
ゲートパッド306とデータパッド322上部に、第1遮断層382と第2遮断層384がスペーサー380と同じ層でそれぞれ形成される。ゲートパッド306とデータパッド322がアルミニウム(Al)を含む金属物質で形成される時、スペーサー380をパターニングするためのエッチング液により、ゲートパッド306とゲートパッド端子354間またはデータパッド322とデータパッド端子356間にガルバニック現象が発生して、ゲートパッド306またはデータパッド322が除去されることができる。したがって、このような問題を防止するために、第1遮断層382はゲートパッド306を覆っており、第2遮断層384はデータパッド322を覆う。一方、前記遮断層382、384は前記共通配線の終端リンク部に対応して形成することもできる。
ゲートパッド端子354とデータパッド端子356に信号を印加するために、第1及び第2遮断層382、384は次の段階で除去される。
一般的な液晶表示装置を概略的に示した分解斜視図である。 一般的な液晶表示装置を概略的に示した断面図である。 一般的なCOT構造の液晶表示装置用アレイ基板の一部を拡大した拡大平面図である。 従来の第1及び第2マスク工程を示した図面であって、図3のIVA−IVA線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第1及び第2マスク工程を示した図面であって、図3のIVB−IVB線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第1及び第2マスク工程を示した図面であって、図3のIVC−IVC線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第3マスク工程を示した図面であって、図3のIVA−IVA線線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第3マスク工程を示した図面であって、図3のIVB−IVB線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第3マスク工程を示した図面であって、図3のIVC−IVC線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第4及び第5マスク工程を示した図面であって、図3のIVA−IVA線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第4及び第5マスク工程を示した図面であって、図3のIVB−IVB線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第4及び第5マスク工程を示した図面であって、図3のIVC−IVC線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第6マスク工程を示した図面であって、図3のIVA−IVA線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第6マスク工程を示した図面であって、図3のIVB−IVB線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第6マスク工程を示した図面であって、図3のIVC−IVC線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第7マスク工程を示した図面であって、図3のIVA−IVA線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第7マスク工程を示した図面であって、図3のIVB−IVB線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 従来の第7マスク工程を示した図面であって、図3のIVC−IVC線に沿って切断した面に対応する工程断面図である。 本発明の第1マスク工程を示した図面であって、画素領域に対応する工程断面図である。 本発明の第1マスク工程を示した図面であって、ゲートパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第1マスク工程を示した図面であって、データパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第2マスク工程を工程順序によって示す図面であって、画素領域に対応する工程断面図である。 本発明の第2マスク工程を工程順序によって示す図面であって、ゲートパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第2マスク工程を工程順序によって示す図面であって、データパッド領域に対応する工程断面図である。 図10Aに続く工程断面図である。 図10Bに続く工程断面図である。 図10Cに続く工程断面図である。 図11Aに続く工程断面図である。 図11Bに続く工程断面図である。 図11Cに続く工程断面図である。 図12Aに続く工程断面図である。 図12Bに続く工程断面図である。 図12Cに続く工程断面図である。 図13Aに続く工程断面図である。 図13Bに続く工程断面図である。 図13Cに続く工程断面図である。 本発明の第3マスク工程を示した図面であって、画素領域に対応する工程断面図である。 本発明の第3マスク工程を示した図面であって、ゲートパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第3マスク工程を示した図面であって、データパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第4マスク工程を示した図面であって、画素領域に対応する工程断面図である。 本発明の第4マスク工程を示した図面であって、ゲートパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第4マスク工程を示した図面であって、データパッド領域に対応する工程断面図である。 本発明の第5マスク工程を示した図面であって、画素領域に対応する断面図である。 本発明の第5マスク工程を示した図面であって、ゲートパッド領域に対応する断面図である。 本発明の第5マスク工程を示した図面であって、データパッド領域に対応する断面図である。 図17Aに続く工程断面図である。 図17Bに続く工程断面図である。 図17Cに続く工程断面図である。 図18Aに続く工程断面図である。 図18Bに続く工程断面図である。 図18Cに続く工程断面図である。 図19Aに続く工程断面図である。 図19Bに続く工程断面図である。 図19Cに続く工程断面図である。 図20Aに続く工程断面図である。 図20Bに続く工程断面図である。 図20Cに続く工程断面図である。 本発明による柱状のスペーサーを含む液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、画素領域に対応する断面図である。 本発明による柱状のスペーサーを含む液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、ゲートパッド領域に対応する断面図である。 本発明による柱状のスペーサーを含む液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、データパッド領域に対応する断面図である。 本発明の他の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、画素領域に対応する断面図である。 本発明の他の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、ゲートパッド領域に対応する断面図である。 本発明の他の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の断面図であって、データパッド領域に対応する断面図である。
符号の説明
100:基板
102:ゲート配線
104:ゲート電極
108:ゲート絶縁膜
110:純粋非晶質シリコーン層
112:不純物非晶質シリコーン層
120:金属パターン
124:ソース電極
126:ドレイン電極
128:第1保護膜
130:カラーフィルター層
132:第2保護膜
134:感光パターン
136:ドレインコンタクトホール
138:ストレージコンタクトホール

Claims (15)

  1. 基板上に第1マスク工程でゲート配線とゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲート配線とゲート電極を含む基板の全面にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上部に単一マスクを利用した第2マスク工程で、アクティブ層とオーミックコンタクト層、ソース電極、ドレイン電極、及び前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線を形成する段階と、
    前記ソース及びドレイン電極とデータ配線を含む基板全面に第1保護膜を形成する段階と、
    前記アクティブ層上部の第1保護膜上に第3マスク工程で、ブラックマトリックスを形成する段階と、
    前記画素領域の前記第1保護膜上部に第4マスク工程で、カラーフィルター層を形成する段階と、
    前記カラーフィルター及びブラックマトリックスが形成された基板の全面に第2保護膜を形成する段階と、
    5マスク工程で、前記画素領域及び前記ドレイン電極の一部に対応する第2保護膜を露出する感光パターンを形成する段階と、
    前記感光パターンをマスクとして前記露出した第2保護膜を除去して、前記第2保護膜に接触する第1保護膜部分を除去して前記ドレイン電極の一部を露出する段階と、
    前記ドレイン電極の露出した部分を含み、前記感光パターンが形成された基板全面に透明導電層を形成する段階と、
    前記感光パターンと前記感光パターン上部の透明導電層を除去して、前記画素領域内に前記ドレイン電極の露出した部分と接触する画素電極を形成する段階と
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記第2マスク工程は前記ゲート配線の上部に前記画素電極と接触する金属パターンを形成する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記第1マスク工程は前記ゲート配線の一端にゲートパッドを形成する段階を含んで、前記第2マスク工程は前記データ配線の一端にデータパッドを形成する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記画素電極を形成する段階は前記ゲートパッドと接触するゲートパッド端子及び前記データパッドと接触するデータパッド端子を形成する段階を含むことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記画素電極と、ゲートパッド端子及びデータパッド端子は透明導電物質で形成されることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記画素電極を含む基板上に、前記ゲート及びデータ配線に対応する柱状のスペーサーを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記柱状のスペーサーを形成する段階は、前記ゲートパッド端子を覆う第1遮断層を形成する段階と、前記データパッド端子を覆う第2遮断層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記第2マスク工程は、
    前記ゲート絶縁膜上に純粋非晶質シリコーン層と不純物非晶質シリコーン層と金属層と感光層を積層する段階と、
    前記金属層上部に感光層を形成する段階と、
    前記感光層上部に、透過部と半透過部及び遮断部を含む前記単一マスクを位置させる段階と、
    前記単一マスクを介して前記感光層を露光して現像して、互いに異なる厚さを有する感光パターンを形成する段階と、
    前記感光パターンにより露出した前記金属層と不純物非晶質シリコーン層及び純粋非晶質シリコーン層の一部を除去する段階と、
    さらに薄い厚さを有する前記感光パターンの部分を除去して前記単一マスクの半透過部に対応する金属層を露出する段階と、
    前記露出した金属層を除去して不純物非晶質シリコーンを露出する段階と、
    前記露出した不純物非晶質シリコーン層を除去する段階と、
    前記残っている感光パターンを除去する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記単一マスクを利用して前記データ配線下部に、純粋非晶質シリコーン層と不純物非晶質シリコーン層を含む半導体パターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記第2保護膜は前記画素領域で選択的にパターニングされて前記カラーフィルター層を選択的に露出することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記画素電極と離隔されて同じ層上に位置する共通電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 基板と、
    前記基板上に形成されたゲート配線とゲート電極と、
    前記ゲート配線とゲート電極上部のゲート絶縁膜と、
    前記ゲート電極上部のゲート絶縁膜上に形成されたアクティブ層と、
    前記アクティブ層上部のオーミックコンタクト層と、
    前記オーミックコンタクト層上部に形成されたソース電極とドレイン電極、及び前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、
    前記ソース及びドレイン電極とデータ配線上部の第1保護膜と、
    前記アクティブ層上部の前記第1保護膜上に形成されたブラックマトリックスと、
    前記画素領域の第1保護膜上に形成されたカラーフィルター層と、
    前記ブラックマトリックス及びカラーフィルター層上部に形成されて、前記画素領域のカラーフィルター層を露出する第2保護膜と、
    前記第2保護膜と水平に重畳することなく前記第2保護膜と同じ層上に位置し、前記画素領域の露出したカラーフィルター層上部に形成されて、前記ドレイン電極と連結された画素電極と
    を含む液晶表示装置。
  13. 前記ゲート配線及びデータ配線上部に柱状のスペーサーをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第2保護膜は前記画素領域で選択的にパターニングされて前記カラーフィルター層を選択的に露出することを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
  15. 前記画素領域で選択的に露出したカラーフィルター層上に、前記画素電極と離隔して設けられ同じ層上に位置する共通電極をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
JP2005192296A 2004-06-30 2005-06-30 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4478077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040050171 2004-06-30
KR1020050010589A KR101100674B1 (ko) 2004-06-30 2005-02-04 씨오티 구조 액정표시장치용 어레이 기판 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018295A JP2006018295A (ja) 2006-01-19
JP4478077B2 true JP4478077B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35540360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192296A Expired - Fee Related JP4478077B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-30 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7612373B2 (ja)
JP (1) JP4478077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101920935B1 (ko) * 2010-09-13 2018-11-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 액정 표시 장치의 제작 방법

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101119184B1 (ko) * 2005-02-22 2012-03-22 삼성전자주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
US8279388B2 (en) 2005-08-26 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and a method for manufacturing the same
KR101189275B1 (ko) 2005-08-26 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5234301B2 (ja) * 2005-10-03 2013-07-10 Nltテクノロジー株式会社 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタアレイ基板、液晶表示装置およびそれらの製造方法
US20080017859A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Tpo Displays Corp. System for displaying images including thin film transistor device and method for fabricating the same
CN100452363C (zh) * 2006-08-16 2009-01-14 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板的制作方法
KR20080018496A (ko) * 2006-08-24 2008-02-28 삼성전자주식회사 표시 기판의 제조 방법
KR101377456B1 (ko) * 2007-02-07 2014-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
KR101461123B1 (ko) * 2008-05-08 2014-11-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치의 제조방법
TWI343496B (en) * 2008-07-07 2011-06-11 Au Optronics Corp Method for fabricating pixel structure
KR101542399B1 (ko) 2008-08-26 2015-08-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101296899B1 (ko) * 2008-11-25 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
TWI654754B (zh) 2008-11-28 2019-03-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 液晶顯示裝置
WO2010147398A2 (ko) * 2009-06-17 2010-12-23 한양대학교 산학협력단 터치스크린 내장형 전자영동 표시장치
TWI398710B (zh) * 2009-08-04 2013-06-11 Au Optronics Corp 畫素結構的製作方法
TWI472837B (zh) * 2009-12-17 2015-02-11 Au Optronics Corp 液晶顯示器
CN102156368A (zh) * 2011-01-18 2011-08-17 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示阵列基板及其制造方法
TW201241529A (en) * 2011-04-11 2012-10-16 Hannstar Display Corp Liquid crystal display panel
KR101919172B1 (ko) * 2011-07-11 2018-11-15 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 컬러 필터 형성 기판과 그 제조 방법 및 표시 장치
KR20130034359A (ko) * 2011-09-28 2013-04-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN202404339U (zh) * 2012-01-12 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及包括该阵列基板的显示装置
KR101971594B1 (ko) * 2012-02-16 2019-04-24 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN102709241A (zh) * 2012-05-11 2012-10-03 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及制作方法和显示装置
KR20140085771A (ko) 2012-12-27 2014-07-08 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20140095797A (ko) * 2013-01-25 2014-08-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103500730B (zh) * 2013-10-17 2016-08-17 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
KR102084177B1 (ko) 2013-11-07 2020-03-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 그것을 포함하는 표시 장치, 및 그것의 제조 방법
KR20150076878A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR101600306B1 (ko) 2014-04-17 2016-03-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
CN104393003A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft基板及其制造方法
CN104409418B (zh) * 2014-11-13 2018-02-13 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及其制备方法、显示装置
KR102308669B1 (ko) * 2014-12-05 2021-10-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
CN104617049B (zh) * 2015-03-11 2017-06-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104714347B (zh) * 2015-04-03 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
CN104880879A (zh) 2015-06-19 2015-09-02 京东方科技集团股份有限公司 Coa阵列基板及其制造方法、显示装置
CN105044973B (zh) * 2015-08-27 2018-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 Coa型液晶显示面板
CN106896603A (zh) * 2017-03-22 2017-06-27 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 像素结构及其制造方法
US10290666B2 (en) * 2017-05-12 2019-05-14 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd Thin film transistor (TFT) array substrates and manufacturing methods thereof
CN107195638A (zh) * 2017-05-19 2017-09-22 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、显示面板及阵列基板的制作方法
CN109192736A (zh) * 2018-09-04 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法、显示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264364B2 (ja) * 1997-01-21 2002-03-11 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3085530B2 (ja) * 1998-11-18 2000-09-11 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3498020B2 (ja) 1999-09-29 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリックス基板及びその製造方法
JP3564417B2 (ja) 2000-05-31 2004-09-08 Nec液晶テクノロジー株式会社 カラー液晶表示装置及びその製造方法
KR100684577B1 (ko) * 2000-06-12 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100684578B1 (ko) * 2000-06-13 2007-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100746140B1 (ko) * 2000-12-28 2007-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US6833883B2 (en) * 2001-02-13 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for reflective and transflective liquid crystal display devices and manufacturing method for the same
KR100397399B1 (ko) * 2001-02-22 2003-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반투과형 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4876341B2 (ja) 2001-07-13 2012-02-15 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
KR100467944B1 (ko) * 2002-07-15 2005-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치 및 그의 제조방법
US6900856B2 (en) * 2002-12-04 2005-05-31 Lg. Philips Lcd Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR100887671B1 (ko) * 2002-12-23 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100945442B1 (ko) * 2003-02-28 2010-03-05 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 반투과형 액정표시장치
KR100935670B1 (ko) * 2003-04-04 2010-01-07 삼성전자주식회사 액정표시장치, 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR101010397B1 (ko) * 2003-12-30 2011-01-21 엘지디스플레이 주식회사 양면 액정표시장치 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101920935B1 (ko) * 2010-09-13 2018-11-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 액정 표시 장치의 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060006385A1 (en) 2006-01-12
US20100003776A1 (en) 2010-01-07
US7858452B2 (en) 2010-12-28
US7612373B2 (en) 2009-11-03
JP2006018295A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478077B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
KR101100674B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치용 어레이 기판 제조방법
KR100372579B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100916603B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100333273B1 (ko) 박막트랜지스터형 액정표시장치의 어레이기판과 그 제조방법
JP4230856B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
US8199301B2 (en) Horizontal electric field switching liquid crystal display device
US8969876B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
US8018564B2 (en) Liquid crystal display device having a composite data line with a line opening exposing the top surface and sidewalls
JP2004163933A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP4278034B2 (ja) 表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた表示装置
US7439088B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US20060139547A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
KR101012718B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100942265B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치 및 제조방법
KR20040050237A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP4072015B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
JP3600112B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR101897747B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR20130027207A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR100697603B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치와 그 제조방법
KR100870699B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 구비한 액정표시장치
KR100719265B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101389466B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR20050066640A (ko) 반사형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4478077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees