JP4468267B2 - 連続鋳造装置 - Google Patents

連続鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4468267B2
JP4468267B2 JP2005241775A JP2005241775A JP4468267B2 JP 4468267 B2 JP4468267 B2 JP 4468267B2 JP 2005241775 A JP2005241775 A JP 2005241775A JP 2005241775 A JP2005241775 A JP 2005241775A JP 4468267 B2 JP4468267 B2 JP 4468267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
billet
cooling water
continuous casting
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005241775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007054857A (ja
Inventor
友一 山下
英俊 高木
正芳 土肥
亨 渡辺
一郎 石本
Original Assignee
富山合金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富山合金株式会社 filed Critical 富山合金株式会社
Priority to JP2005241775A priority Critical patent/JP4468267B2/ja
Publication of JP2007054857A publication Critical patent/JP2007054857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468267B2 publication Critical patent/JP4468267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、単一鋳造設備にて複数種類の断面サイズのビレットを生産できる連続鋳造装置に関する。
アルミニウム合金やマグネシウム合金のビレットを製造するための装置として、特許文献1には、断熱性の鋳型ホルダーに筒状の鋳型を保持し、鋳型の出口近傍に冷却水の吐出口を設けてあり、溶湯を鋳型に通した後、吐出口から冷却水を吹き付けて冷却・凝固させ、丸棒状のビレットを連続的に鋳造する連続鋳造装置が記載されている。
従来、直径が異なる丸棒素材を製造する方法として、一つには、鋳型内径が等しい鋳型を複数有する鋳造設備一式を径毎に準備し、各鋳造設備により所要径のビレットを個々に製造する方法がある。この方法では、新たな所要径に対応するためには鋳造設備一式を新規に準備しなければならないことから、多額の初期投資が必要になる。また従来の連続鋳造装置においては、単一鋳造設備にて複数径のビレットを製造しようとする場合、鋳型と冷却装置が一体化しているため、ビレットサイズの変更時に鋳型及び冷却装置一式をその都度交換しなければならず、設備費が増大するとともに、それらの交換・調整作業に多大な労力を費やさねばならなかった。特許文献2には、ビレットサイズの変更時に、冷却装置をビレットに対して垂直な方向に移動させる技術が開示されているが、これによれば冷却装置の構造が複雑になると共に、冷却装置の位置調整に手間がかかる。
他の方法としては、単一鋳造設備により特定径のビレットを製造し、その後、ピーリング(皮むき)加工を行って所要径の丸棒素材を得る方法がある。この方法ではピーリング設備の導入に費用がかかるとともに、ピーリング代の発生による歩留まり低下を引き起こし、製造コストが高騰してしまう。
さらに別の方法として、単一鋳造設備により特定径のビレットを製造し、その後、押出加工ならびに引抜加工を行って所要径の丸棒素材を得る方法がある。この方法では、押出加工や引抜加工といった中間加工工程が必要になるため、製造コストが高騰する。
特開2005−125405号公報 特開2000−312954号公報
本発明は以上に述べた実情に鑑みてなされたものであって、単一鋳造設備にて複数種類の断面サイズのビレットを低コストで生産できる連続鋳造装置の提供を目的とする。
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による連続鋳造装置は、複数の鋳型と、鋳型ホルダーと、冷却水の吐出口とを備え、各鋳型は、内周面の断面形状が円形で、鋳型内径と鋳型長さがそれぞれ異なるものであり、鋳型ホルダーは、鋳型を交換可能に保持するものであり、吐出口は、鋳型から出てきたビレットにビレット鋳造方向に対して一定の角度で冷却水を吐出するものであり、鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、鋳型内径が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあることを特徴とする。
請求項2記載の発明による連続鋳造装置は、複数の鋳型と、鋳型ホルダーと、冷却水の吐出口とを備え、各鋳型は、内周面の断面形状が多角形で、対向する内面壁の間隔と鋳型長さがそれぞれ異なるものであり、鋳型ホルダーは、鋳型を交換可能に保持するものであり、吐出口は、鋳型から出てきたビレットにビレット鋳造方向に対して一定の角度で冷却水を吐出するものであり、鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、対向する内面壁の間隔が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあることを特徴とする。
請求項1記載の発明による連続鋳造装置は、鋳型内径と鋳型長さの異なる複数の鋳型が鋳型ホルダーに交換可能であり、且つ鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、鋳型内径が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあるので、ビレットの径によらず均一な冷却がもたらされる。そのため本発明の連続鋳造装置によれば、鋳型のみを交換することにより、単一鋳造設備で複数径の円形断面のビレットを製造することができ、冷却装置を交換したり位置を移動させたりする必要がないことから、新たな径のビレットに対応するために要する費用を低減できると共に、ビレットサイズの変更作業に要する時間と労力も低減できる。
請求項2記載の発明による連続鋳造装置は、対向する内面壁の間隔と鋳型長さの異なる複数の鋳型が鋳型ホルダーに交換可能であり、且つ鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、対向する内面壁の間隔が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあるので、ビレットサイズによらず均一な冷却がもたらされる。そのため本発明の連続鋳造装置によれば、鋳型のみを交換することにより、単一鋳造設備で対向する面の間隔の異なる複数のサイズの多角形断面のビレットを製造することができ、冷却装置を交換したり位置を移動させたりする必要がないことから、新たな断面サイズのビレットに対応するために要する費用を低減できると共に、ビレットサイズの変更作業に要する時間と労力も低減できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図2は、本発明に係る連続鋳造装置の概要を示す縦断面図であり、図1はこの連続鋳造装置の鋳型及びその周辺部分を示す縦断面図である。本連続鋳造装置は、図2に示すように、溶湯Mを収納するタンディッシュ5と、鋳型1と、冷却水ジャケット6と、引き出し機7により昇降するボトムブロック8とを備えており、タンディッシュ5から鋳型1に溶湯Mを引き出して、引き出された溶湯Mを冷却水ジャケット6により冷却して凝固させた後、ボトムブロック8によりビレット9を冷却水ピット10に導き出している。本連続鋳造装置は、図1(a),(b)に示すように、鋳型ホルダー2に、鋳型1aと鋳型1bの2種類の鋳型を交換可能に設けてあり、鋳型のみを交換することにより2種類の断面サイズのビレット9a,9bを生産できるものである。
円形断面のビレットを生産する場合の鋳型1a、鋳型1bは、略円筒形で内周面の断面形状が円形であり、図1(a)に示すように、鋳型1aの鋳型内径がDa、鋳型長さがL1aであり、図1(b)に示すように、鋳型1bの鋳型内径Dbは鋳型1aの鋳型内径Daよりも小さく、鋳型1bの鋳型長さL1bは鋳型1aの鋳型長さL1aよりも長くしている。鋳型1aと鋳型1bは、外径寸法Dが同一であり、鋳型1aと鋳型1bの上部には互いに同一形状のフランジ部11が形成してあり、鋳型ホルダー2に形成した孔状の鋳型装着部12に、上方からカセット式に交換可能に取付けている。鋳型1aを鋳型ホルダー2に取付けたときには、直径がDaの円形断面のビレット9aを生産でき、鋳型1bを鋳型ホルダー2に取付けたときには、それよりも細い直径Dbの円形断面のビレット9bを生産できる。鋳型ホルダー2は、断熱性を有するものとなっている。
水冷ジャケット6は、鋳型ホルダー2とは別体に形成され、鋳型ホルダー2の下面に取付けてある。水冷ジャケット6は、内部に冷却水の流路13が設けてあり、鋳型1a,1bの出口近傍に、ビレット鋳造方向に対して斜め下向きの一定の角度αで、鋳型1a,1bから出てきたビレット9a,9bに冷却水4を吐出する吐出口3を設けてある。吐出口3は、孔状で、ビレットから一定の距離をおいて円形に多数(百数十箇所)配置してあり、冷却水がビレット9a,9bの周囲に均一に当たるようにしている。鋳型1aを取付けた場合の鋳型1aの出口からビレット9aの冷却水を受ける位置までの距離L2と、鋳型1bを取付けた場合の鋳型1bの出口からビレット9bの冷却水を受ける位置までの距離L2は、同じにしてある。すなわち、鋳型の設計にあたっては、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2が同じになるように、鋳型内径と鋳型長さを設定する(鋳型内径が小さいものほど鋳型長さを長く設定する)。なお、吐出口3を斜め下向きに設けているのは、鋳型1a,1bに冷却水4がかからないようにするためである。鋳型1a,1bに冷却水がかかると、部分的に早く冷却されるところが発生し、そうなると鋳型1a,1b内面とビレット9a,9bとの摩擦抵抗が部分的に増大して引っ掛かりが生じ、ビレット9a,9bの表面にクラックや縦スジ等の表面欠陥が発生する原因になるからである。図中の符号14は、冷却水を供給する配管である。
次に、この連続鋳造装置を用いた連続鋳造方法について説明する。
鋳型1a又は鋳型1bのいずれか一方の鋳型を鋳型ホルダー2に上方から装着し、溶湯Mを鋳型1a,1bに流し込んで、鋳型1a,1bから鉛直下方に引き出し機7によりビレット9a,9bを引き出しつつ、ビレット9a,9bに吐出口3から冷却水4を吐出して冷却する。溶湯Mは冷却により凝固するが、鋳型1aを取付けた場合と鋳型1bを取付けた場合のいずれの場合も、凝固界面Mcが鋳型出口より一定の距離L3だけ上に上がった位置に位置するようにする。凝固界面Mcの位置は、ビレットの引き抜き速度を変えることにより上下に調整できる。鋳型1bを取付けた場合は、鋳型内径が小さいため鋳型1aの場合よりも溶湯Mが早く凝固するので、鋳型1aのときよりも引き抜き速度を早くする。
一般に、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2が短くなると、鋳型に冷却水がかかって先に述べた不都合を生ずるおそれがあり、一方、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2が長くなると、鋳型の中での冷却力が弱くなって溶湯が固まるのが遅くなるため、凝固界面Mcを鋳型内部の一定の位置に保つためには引き抜き速度を遅くする必要が生じ生産性が落ちる。本発明では鋳型を交換しても、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2が同一になるようにしているので、上記の不都合が生じることがなく、ビレットのサイズ(直径)によらず高い品質と生産性を確保することができる。ビレットサイズを変更する際には、鋳型を交換するだけで済み、水冷ジャケットの交換や吐出口の位置調整を行う必要がないので、作業を短時間で簡単に行うことができる。
以上、円形断面のビレットを生産する連続鋳造装置について述べたが、四角形断面のビレット9c,9dを生産する場合についても考え方は同じである。四角形断面の場合は、鋳型1c,1dは、図3に示すように、略角筒状で内周面の断面形状を四角形とし、複数の鋳型1c,1dで、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2が同一になるように、対向する内面壁の間隔Xa,Xbと鋳型長さL1a,L1bを設定する(対向する内面壁の間隔が小さいものほど鋳型長さを長く設定する)。吐出口3は、ビレットの断面形状に合わせ、ビレットから一定の距離をおいて四角形に多数配置する。ビレット9c,9dの断面は四角形に限らず、六角形等にも対応できる。また、長方形等のその他の異形断面のビレットにも対応できる。
本発明は、以上に述べた実施形態に限定されない。鋳型は、鋳型1aと鋳型1bの2種類だけでなく、何種類あってもよく、鋳型内径若しくは対向する内面壁の間隔、鋳型長さをそれぞれどれだけにするかは、吐出口の角度αと、鋳型出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離L2とから、簡単に求めることができる。また鋳型は、内径や対向する内面壁の間隔が一定のものに限らず、下方にいくにつれて内径や対向する内面壁の間隔が広くなった、テーパー面を有するものであってもよい。ビレット鋳造方向は、横向きであってもよい。吐出口は、孔状ではなく、スリット状に設けることもできる。溶湯となる連続鋳造用合金としては、アルミニウム合金、マグネシウム合金等を用いることができる。
(a)は、鋳型1aを取付けた場合の鋳型及びその周辺の縦断面図であり、(b)は、鋳型1aよりも内径の小さい鋳型1bを取付けた場合の鋳型及びその周辺の縦断面図である。 連続鋳造装置の概要を示す縦断面図である。 四角形断面のビレット用の鋳型及びビレットの横断面図である。
符号の説明
1,1a,1b,1c,1d 鋳型
2 鋳型ホルダー
3 吐出口
4 冷却水
9,9a,9b,9c,9d ビレット
Da,Db 鋳型内径
L1a,L1b 鋳型長さ
L2 鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離
Xa,Xb 対向する内面壁の間隔
α ビレット鋳造方向に対する冷却水の角度

Claims (2)

  1. 複数の鋳型と、鋳型ホルダーと、冷却水の吐出口とを備え、各鋳型は、内周面の断面形状が円形で、鋳型内径と鋳型長さがそれぞれ異なるものであり、鋳型ホルダーは、鋳型を交換可能に保持するものであり、吐出口は、鋳型から出てきたビレットにビレット鋳造方向に対して一定の角度で冷却水を吐出するものであり、鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、鋳型内径が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあることを特徴とする連続鋳造装置。
  2. 複数の鋳型と、鋳型ホルダーと、冷却水の吐出口とを備え、各鋳型は、内周面の断面形状が多角形で、対向する内面壁の間隔と鋳型長さがそれぞれ異なるものであり、鋳型ホルダーは、鋳型を交換可能に保持するものであり、吐出口は、鋳型から出てきたビレットにビレット鋳造方向に対して一定の角度で冷却水を吐出するものであり、鋳型は、各鋳型の出口からビレットの冷却水を受ける位置までの距離が同一になるように、対向する内面壁の間隔が小さいものほど鋳型長さを長く設定してあることを特徴とする連続鋳造装置。
JP2005241775A 2005-08-23 2005-08-23 連続鋳造装置 Active JP4468267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241775A JP4468267B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241775A JP4468267B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007054857A JP2007054857A (ja) 2007-03-08
JP4468267B2 true JP4468267B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=37918782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241775A Active JP4468267B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4468267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844209A (zh) * 2010-06-07 2010-09-29 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101844209A (zh) * 2010-06-07 2010-09-29 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器
CN101844209B (zh) * 2010-06-07 2012-09-26 苏州有色金属研究院有限公司 铝合金铸造用可调冷却水角度的结晶器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007054857A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1718427B1 (en) Direct chilled metal casting system
US3746077A (en) Apparatus for upward casting
JPH02500501A (ja) スラブの連続鋳造方法およびこの方法を実施する装置
US2515284A (en) Differential cooling in casting metals
JP2007523745A (ja) 連続鋳造法
CN102438772B (zh) 形成液锻物品的方法和装置
JP4468267B2 (ja) 連続鋳造装置
US6315030B1 (en) High speed continuous casting device and relative method
US3931848A (en) Method and apparatus for cooling a strand cast in an oscillating mold during continuous casting of metals, especially steel
CN111659863B (zh) 用于钢坯或初轧坯的连铸设备的改装
KR100417393B1 (ko) 실제제품형상에근접하도록연속주조하는방법및장치
US3289257A (en) Continuous casting mold having ribs
JP6036671B2 (ja) 引上式連続鋳造方法、及び引上式連続鋳造装置
CN111618260B (zh) 金属连铸棒的制造方法和制造装置
KR101962230B1 (ko) 개선된 구조의 연속주조용 침지노즐
WO2014168501A1 (ru) Устройство для непрерывного литья, прокатки и прессования катанки
CS216925B2 (en) Method of continuous casting of the steel product
CN203155963U (zh) 一种浇注方坯的新型结晶器
ITMI20000458A1 (it) Scaricatore perfezionato per colata continua
CN114555260A (zh) 连铸模具
JPH06134550A (ja) ビレット用連続鋳造装置
JP6551161B2 (ja) 双ロール鋳造装置用の注湯ノズル、双ロール鋳造装置、及び鋳片の鋳造方法
US11691195B2 (en) System, apparatus, and method for a direct chill casting cooling water spray pattern
RU2800555C1 (ru) Кристаллизатор непрерывной отливки металлического изделия и соответствующий способ отливки
EP2501507B1 (en) Continuous casting nozzle for a rod, wire or pipe in upward vertical metal casting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4