JP4466831B2 - グリーンタイヤの表面検査装置 - Google Patents

グリーンタイヤの表面検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4466831B2
JP4466831B2 JP2004046836A JP2004046836A JP4466831B2 JP 4466831 B2 JP4466831 B2 JP 4466831B2 JP 2004046836 A JP2004046836 A JP 2004046836A JP 2004046836 A JP2004046836 A JP 2004046836A JP 4466831 B2 JP4466831 B2 JP 4466831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green tire
rotation
distance
surface inspection
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004046836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233906A (ja
Inventor
千浩 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004046836A priority Critical patent/JP4466831B2/ja
Publication of JP2005233906A publication Critical patent/JP2005233906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466831B2 publication Critical patent/JP4466831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、グリーンタイヤの製造工程において、カーカスプライの折り返し端が、カーカスプライの本体部分に適正に密着しているか否かを自動的に検査可能なグリーンタイヤの表面検査装置に関する。
グリーンタイヤの製造工程において、カーカスプライは、バンドドラム上に巻き付けられ、一対のビードリングを両側に配置した後、両端部がビードリングを包み込むように折り返される。
その後、カーカスプライは、タイヤ形状に近付けるため幅方向中央部分が拡径され、サイドウォールゴム、ベルトプライ、トレッドゴム、その他補強部材等が巻き付けられる。
ところで、カーカスプライの幅方向中央部分を拡径すると、カーカスプライに張力が作用し、折り返し端が本体部分から浮く(剥がれる)、いわゆる浮き不良を発生する場合や、他の現象としては、カーカスプライのジョイントが外れたり、ジョイント以外でもカーカスプライが割れたりすることがある。
従来、浮き不良を検出する装置が特許文献1等で開示されている。
特開2002−36386号公報(図1〜4参照)
特許文献1に開示された従来の装置では、厚み測定センサーにより、プライの巻上部が存在する位置においてタイヤドラムを回転させ、プライの厚みを測定し、プライの巻上げ前の測定結果と、巻上げ後の測定結果を比較して巻上部の状態を判定している。
具体的には、公報の図3に示すように、タイヤを回転させ、厚み測定センサー4からレーザを照射して巻上部7の巻上端7aの厚みを測定している。
しかしながら、巻上端7aの位置は周方向に見た時に径方向に変動している。このため、この変動分とある程度の余裕分を考慮して巻上端7aよりもビードリング側に変位した径方向位置にレーザーを照射して測定を行なう必要があり、実際に巻上端7aが浮いているか否かを正確に判定できない問題がある。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、例えば、グリーンケースのプライ端の浮きを正確に判定可能なグリーンタイヤの表面検査装置を提供することが目的である。
上記目的を達成するために請求項1に記載のグリーンタイヤの表面検査装置は、グリーンタイヤを保持して回転させる回転軸を備えた回転手段と、グリーンタイヤの表面までの距離を前記回転軸の径方向に沿って非接触で測定する距離センサーと、前記回転軸の回転角度を検出する回転角度センサーと、予め設定した前記回転軸の回転角度毎に前記距離センサーにより距離測定を行ない、前記回転角度毎に距離の測定値を記憶する制御手段と、を有することを特徴としている。
次に、請求項1に記載のグリーンタイヤの表面検査装置の作用を説明する。
請求項1に記載のグリーンタイヤの表面検査装置では、グリーンタイヤを回転手段の回転軸に保持させて回転させることが出来る。
距離センサーは、回転軸に保持されたグリーンタイヤまでの距離を測定する。この距離センサーは、回転軸の径方向に沿って被接触で距離を連続的に測定するので、ある半径方向に沿った部位の距離を測定することで、該測定部分の凹凸も分かる。
回転軸の回転角度は回転角度センサーで検出され、制御手段は、予め設定した回転軸の回転角度毎に距離センサーにより前述した距離測定を行ない、回転軸の回転角度毎に距離の測定値を記憶する。
このようにして記憶した回転角度と距離の測定結果から、グリーンタイヤの表面の状態を把握することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のグリーンタイヤの表面検査装置において、前記回転軸を複数回回転させ、前回の回転時に距離測定した部位に対して次の回転時に距離測定する部位を回転方向または回転方向とは反対方向に一定角度ずらす、ことを特徴としている。
次に、請求項2に記載のグリーンタイヤの表面検査装置の作用を説明する。
請求項2に記載のグリーンタイヤの表面検査装置では、回転軸を複数回回転させ、前回の回転時に距離測定した部位に対して次の回転時に距離測定する部位を回転方向または回転方向とは反対方向に一定角度ずらして距離測定を行なう。
本発明では、グリーンタイヤを回転させる回数が複数回で、1回転当たりの測定回数を少なくしたいときに有効である。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のグリーンタイヤの表面検査装置において、カーカスプライの折り返し端が配置されている箇所を含むグリーンタイヤの表面の状態を把握することができる。
次に、請求項3に記載のグリーンタイヤの表面検査装置の作用を説明する。
請求項3に記載の発明では、カーカスプライの折り返し端が配置されている箇所を含む表面の凹凸に異常があるかないかを自動的に判断することが出来る。
以上説明したように本発明のグリーンタイヤの表面検査装置によれば、グリーンタイヤの表面の異常を正確に判定することができ、例えば、グリーンケースのプライ端の浮きを正確に判定することが出来る、という効果がある。
以下、図面を参照して本発明のグリーンタイヤの表面検査装置の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1において、符号10は周知のタイヤ成形ドラムであり、符号12は幅方向両端付近をビードコア(図示せず)回りに折り返したカーカスプライである。なお、カーカスプライ12は、軸方向中央部分が拡径済みのものである。
また、符号14はカーカスプライ12の折り返し端である。
タイヤ成形ドラム10の上方には、軸方向に一対のレーザー距離計16が配置されている。
レーザー距離計16は、レーザビーム18をタイヤ径方向に一定範囲(角度)スキャンするように取り付けられている。
タイヤ成形ドラム10の上方には、軸線に沿ってスライドシャフト20、及び送りねじ22が配置されている。
スライドシャフト20には、一対のスライドブロック24がスライド可能に設けられており、このスライドブロック24にレーザー距離計16が取り付けられている。なお、スライドブロック24に対し、レーザー距離計16の取り付け向きは変更可能である。
スライドブロック24には、図示しない雌ねじが形成されており、雌ねじに送り螺子22が螺合している。
送りねじ22は、一方が右螺子、他方が左螺子になっており、送りねじ22を回転させることで、一対のスライドブロック24を互いに接離する方向に移動させることが出来る。
なお、送りねじ22は、サーボモータ26で回転される。
サーボモータ26は、コンピュータ28に接続されており、前述したレーザー距離計16もこのコンピュータ28に接続されている。
これにより、測定対象の大きさ、形状、測定部位等によって、レーザ距離計16の位置を変更することが出来る。
なお、各スライドブロック24を軸方向距離を計測可能なリニアエンコーダに接続し、該リニアエンコーダーをコンピュータ28に接続しても良い。これにより、コンピュータ28は、サーボモータ26を回転させてレーザー距離計16を所望の位置に配置することが出来る。
また、タイヤ成形ドラム10の回転角度は、コンピュータ28に接続されたロータリーエンコーダ30によって検出される。
なお、これらレーザー距離計16、ロータリーエンコーダ30、及びコンピュータ28でグリーンタイヤの表面検査装置11が構成されている。
(作用)
次に、本実施形態のグリーンタイヤの表面検査装置の作用を説明する。
先ず、図1に示すように、幅方向両端付近を折り返し済みのカーカスプライ12を保持しているタイヤ成形ドラム10を1回転させ(回転速度は、本実施形態では60rpm)、1回転する間に、本実施形態では45°間隔でレーザー距離計16からカーカスプライ12までの距離を、折り返し端14を中心とした径方向内外の所定範囲(予め設定しておく。少なくとも折り返し端14の径方向の寸法誤差よりも大きい寸法。)を測定し、測定結果を測定した時のドラム回転角度と共にコンピュータ28に記憶する。これにて、周方向8箇所(図2参照)での測定結果が得られる。
ここで、タイヤ成形ドラム10に原点マーク13を付与しておき、原点マーク13にて第1回目(0°位置)の計測を行なうようにしている。なお、コンピュータ28には、例えば、原点マークが真上に来たときに、タイヤ成形ドラム10が初期位置(0°位置)にあると記憶させておく。
次に、例えば、ベルトプライ(図示せず)をカーカスプライ12の外周に貼り付けるためにタイヤ成形ドラム10を少なくとも1回転させるが、この時には、前回とは計測位置を15°ずらし、前回と同様に45°間隔でレーザー距離計16からカーカスプライ12までの距離を、折り返し端14を中心とした径方向内外の所定範囲で測定し、測定結果を測定した時のドラム回転角度と共にコンピュータ28に記憶する。前回の8箇所と今回の8箇所とで、合計周方向16箇所での測定結果が得られる。
次に、例えば、トレッドゴム(図示せず)をカーカスプライ12の外周に貼り付けるためにタイヤ成形ドラム10を少なくとも1回転させるが、この時には、前回とは計測位置を15°ずらし、前回と同様に45°間隔でレーザー距離計16からカーカスプライ12までの距離を、折り返し端14を中心とした径方向内外の所定範囲で測定し、測定結果を測定した時のドラム回転角度と共にコンピュータ28に記憶する。これにて、合計で周方向24箇所での測定結果が得られる。
即ち、本実施形態では、タイヤ成形ドラム10を少なくとも3回転させて周上24箇所で、折り返し端14を中心とした径方向内外の所定範囲の距離を測定する。
ここで、コンピュータ28は、計測値をグラフ化してディスプレー32に、図3に示すように表示することができる。
図3において、横軸は径方向の位置、縦軸は厚みを示している。
厚みに変化が無い場合には、計測値は連続した線として表示されるが、折り返し端の部分では厚みが急激に変化するため、計測値を示す線も途中で急激に変化、即ち段が付く。
段の部分(厚みが急激に変化している部位)の寸法差は、折り返し端14で浮きが発生していない場合には、各測定箇所間で差は殆ど無いが、折り返し端14の一部分で浮きが発生すると、浮きが発生している箇所の一番近い計測箇所の測定値に、異常、即ち、他の測定箇所での距離差よりも明らかに大きな距離差が生じるので、計測値から浮きの発生を判断できる。
図3は、例えば、厚み0.7のプライを用いた場合を説明しており、折り返し端14の位置(段付きの部分)では、寸法差が0.7mm付近であれば問題ないが、例えば、1.21mmといった寸法差がある場合、浮きが発生していると判断できる。
なお、折り返し端14にて浮きが発生しているか否かは、オペレータが計測結果を見て判断することもできるが、自動で浮きの発生を警告することが可能である。
例えば、記憶した計測値の中から折り返し端14の位置(段付きの部分)を抽出して、該折り返し端14での厚みの差寸法を演算し、演算して得られた厚みの差寸法が、予め記憶しておいた値(浮きは無いと判断できる厚み寸法差)よりも大きいかを判断し、大きいと判断した場合には、折り返し端14で浮きを発生していると判定し、ディスプレー32に折り返し端14で浮きを発生していることを警告するための表示を行なう。このとき、浮きの発生している部位(角度)も同時に表示することが好ましい。
これにより、成形途中のグリーンタイヤの折り返し端14の浮きを自動的に判別することが出来るようになる。
なお、本実施形態では、グリーンタイヤの折り返し端14の浮きを判別したが、本実施形態のグリーンタイヤの表面検査装置11はグリーンタイヤの表面までの距離を複数箇所測定できるので、他の部材の端部の異常や、例えば、所定の部分のゲージ、コンター(輪郭)等の異常を検出することも可能であり、カーカスプライ12のジョイントが外れたことや、カーカスプライ12が割れたことを検出することも可能である。
なお、本実施形態では、レーザー距離計16は、レーザビーム18をタイヤ径方向に一定範囲(角度)スキャンするように取り付けたが、測定部位に応じてレーザビーム18のスキャン方向は軸方向等、他の方向にも変更される。
なお、本実施形態では、タイヤ成形ドラム10を3回回転させる間に、片側24箇所(1回転当たり8箇所)の測定を行なったが、タイヤ成形ドラム10を回転させる回数、及び1回転当たりの測定箇所の数は、対象の大きさ、レーザー距離計16のサンプリング周期、解像度、視野、回路が持つサンプリングのばらつき、保証すべき精度等を考慮して決定すれば良い。
本発明の一実施形態に係る回転体の表面形状測定装置の概略構成図である。 測定方法の一例を示す説明図である。 測定結果の一例を示す説明図である。
10 タイヤ成形ドラム
11 グリーンタイヤの表面検査装置
16 レーザー距離計
28 コンピュータ
30 ロータリーエンコーダ
32 ディスプレー

Claims (3)

  1. グリーンタイヤを保持して回転させる回転軸を備えた回転手段と、
    前記グリーンタイヤの表面までの距離を前記回転軸の径方向に沿って非接触で測定する距離センサーと、
    前記回転軸の回転角度を検出する回転角度センサーと、
    予め設定した前記回転軸の回転角度毎に前記距離センサーにより距離測定を行ない、前記回転角度毎に距離の測定値を記憶する制御手段と、
    を有することを特徴とするグリーンタイヤの表面検査装置。
  2. 前記回転軸を複数回回転させ、前回の回転時に距離測定した部位に対して次の回転時に距離測定する部位を回転方向または回転方向とは反対方向に一定角度ずらす、ことを特徴とする請求項1に記載のグリーンタイヤの表面検査装置。
  3. カーカスプライの折り返し端が配置されている箇所を含む前記グリーンタイヤの表面までの距離を測定する、請求項1または請求項2に記載のグリーンタイヤの表面検査装置。
JP2004046836A 2004-02-23 2004-02-23 グリーンタイヤの表面検査装置 Expired - Fee Related JP4466831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046836A JP4466831B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 グリーンタイヤの表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046836A JP4466831B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 グリーンタイヤの表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233906A JP2005233906A (ja) 2005-09-02
JP4466831B2 true JP4466831B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35017001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046836A Expired - Fee Related JP4466831B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 グリーンタイヤの表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111251636A (zh) * 2020-01-21 2020-06-09 厦门洪海机械有限公司 电动车或摩托车轮胎成型机主机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7909078B2 (en) * 2005-12-15 2011-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for measuring green tire components
EP2085745B1 (en) * 2006-11-20 2016-08-03 Bridgestone Corporation Method for measuring tire, device for measuring tire, and tire-molding device
JP6204648B2 (ja) * 2012-10-02 2017-09-27 住友ゴム工業株式会社 中子組立体の輪郭形状を測定する装置、及び、それを用いた生タイヤの検査方法
JP6328923B2 (ja) * 2013-12-21 2018-05-23 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ形状計測装置およびタイヤ形状計測方法
CN105479786B (zh) * 2014-09-19 2019-03-19 软控股份有限公司 一种胎胚成型部件贴合检测装置及方法
JP6575229B2 (ja) * 2015-08-25 2019-09-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム積層体の形状測定方法及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP6699266B2 (ja) * 2016-03-17 2020-05-27 横浜ゴム株式会社 環状体における原部材の繋ぎ合わせ位置の検出方法、タイヤの欠陥検査方法、及びタイヤの製造方法
JP7419931B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-23 住友ゴム工業株式会社 生タイヤの一次成形体の検査方法
CN116592791B (zh) * 2023-07-17 2023-10-03 武汉海微科技有限公司 形状测量方法、装置、设备及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111251636A (zh) * 2020-01-21 2020-06-09 厦门洪海机械有限公司 电动车或摩托车轮胎成型机主机
CN111251636B (zh) * 2020-01-21 2022-03-08 厦门洪海机械有限公司 电动车或摩托车轮胎成型机主机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005233906A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716365B2 (ja) 製造途中の空気入りタイヤの検査方法および検査装置
JP4532368B2 (ja) 製造途中の空気入りタイヤの検査方法および検査装置
JP5746578B2 (ja) シート状部材の巻き付け状態の検査方法及び検査装置
TWI463126B (zh) 用於量測輪胎性能的方法及設備
JP4466831B2 (ja) グリーンタイヤの表面検査装置
JP5036069B2 (ja) タイヤの測定方法、同測定装置及びタイヤ成形装置
US9645037B2 (en) Method and apparatus for wheel assembly lateral force measurement
JP2008096152A (ja) ラジアルランアウト測定装置、及び、ラジアルランアウトの測定方法
JP5273354B2 (ja) 帯状部材の幅方向端部位置測定方法及びその装置
JP6334278B2 (ja) 計測装置
JP4869000B2 (ja) ビードフィラ検査装置
JP3682027B2 (ja) モータコア内径測定装置及び方法
US7614292B2 (en) Method and device for detecting defect in outer shape of tire side portion
JP4663385B2 (ja) 回転体表面の凹凸データ補正方法
EP2492048A1 (en) Tolerance detection method and tolerance detection device for shape measuring apparatus
JP2017187396A (ja) 金型内周面測定装置
JP2004354259A (ja) タイヤ成形ドラム上でのゴム材の輪郭形状検査方法
EP3875893A1 (en) Method and device for contactless measurement of geometric objects
KR100426143B1 (ko) 휴대용 타이어 트레드의 형상 및 깊이 측정장치
JP2002162222A (ja) 未加硫タイヤの外形測定方法及びその装置
JP4925501B2 (ja) タイヤボディプライ巻上状態検出装置及び方法
JP2007003379A (ja) タイヤ内部故障の検出方法、及び、タイヤ内部故障の検出装置
JP6433824B2 (ja) 帯状部材の幅方向端部位置検出方法
JP2020071081A (ja) ベルトの突合せ部の検査方法及び検査装置
JP7419931B2 (ja) 生タイヤの一次成形体の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees