JP4453289B2 - 高圧トランス - Google Patents

高圧トランス Download PDF

Info

Publication number
JP4453289B2
JP4453289B2 JP2003273081A JP2003273081A JP4453289B2 JP 4453289 B2 JP4453289 B2 JP 4453289B2 JP 2003273081 A JP2003273081 A JP 2003273081A JP 2003273081 A JP2003273081 A JP 2003273081A JP 4453289 B2 JP4453289 B2 JP 4453289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
winding portion
voltage
voltage transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003273081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033112A (ja
Inventor
幹夫 伊東
篤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003273081A priority Critical patent/JP4453289B2/ja
Publication of JP2005033112A publication Critical patent/JP2005033112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453289B2 publication Critical patent/JP4453289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

本発明は、直列に分割接続された複数の巻線部からなる高圧巻線を、筒状のボビンの外周面に巻回して構成され、高圧発生回路に使用される高圧トランスに関するものである。
図5は従来の高圧トランスに使用されるボビンの構成図、図6は同ボビンを使用する高圧トランスの概略断面図、図7は同高圧トランスを含む電極付高圧ユニットの一部を示す図である。ただし、図7は、(a)を正面図としたとき、(b)は左側面図、(c)は右側面図を示す。
上記従来の高圧トランスは、図5,図6に示すように、絶縁樹脂製のボビン4と、後述の低圧巻線6および高圧巻線7間の磁気結合用であってボビン4の軸孔4a内に収納されるコア5と、1次巻線としての低圧巻線6と、2次巻線としての高圧巻線7と、低圧巻線6の両端および高圧巻線7の両端などが接続される複数の端子TMとを備え、図7に示すように、樹脂Rによりモールドされて電極付高圧ユニットUを構成している。
上記高圧トランスでは、分布容量を低減し、インダクタンスの低下を防ぐべく、直列に分割接続された複数(図5,図6の例では3つ)の巻線部からなる高圧巻線7が使用されている。すなわち、高圧巻線7は、第1巻線部としてボビン4のフランジF2,F3間のボビン4の外周面に複数層に巻回され、フランジF3の切欠溝F30に通されて、第2巻線部としてボビン4のフランジF3,F4間のボビン4の外周面に複数層に巻回され、フランジF4の切欠溝F40に通されて、第3巻線部としてボビン4のフランジF4,F5間のボビン4の外周面に複数層に巻回されている。
なお、特許文献1には、コア脚部を中心とする放射方向のサイズを大きくすることなく、巻数を増加して昇圧率を高くするべく、各巻線部の電圧値に応じて、ボビンの絶縁筒厚を段階的に設定した高圧トランスが開示されている。
特開平5−315159号公報
しかしながら、図5,図6に示した従来の高圧トランスでは、互いに隣り合う一方の巻線部の表層部が他方の巻装部の内層部に移り、それら双方の表層部間に高電位差が発生することになるので、互いに隣り合う両表層部間に必要十分な絶縁距離を確保しなければならない。
また、高圧巻線間に発生する電圧をより高くするためには、各巻線部の巻数を増加しなければならないので、確保するべき絶縁距離が長くなり、高圧トランスが大型化し、それを使用する電極付高圧ユニットなどの装置も大型化することになる。
なお、電極付高圧ユニットでは、高圧発生部を絶縁するべく、樹脂などでモールドされているが、そのような樹脂には微小なインピーダンスがあるため、互いに隣り合う表層部間の高電位差によって漏れ電流が生じ得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高圧巻線における互いに隣り合う両表層部間に必要となる絶縁距離を従来よりも短縮することができる高圧トランスを提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、直列に分割接続された第1巻線部および第2巻線部からなる高圧巻線を、筒状のボビンの外周面を当該高圧巻線の巻軸方向において2つに均等分割してなる領域それぞれ巻回して構成される高圧トランスであって、前記第1巻線部は、前記巻軸方向における前記ボビンの一端側から同一りに所定ピッチで複数層に巻回されて前記巻軸方向における前記外周面の一端側の領域に設けられ、前記第2巻線部は、前記巻軸方向における前記ボビンの他端側から前記第1巻線部とは逆回りに前記第1巻線部と同一のピッチ且つ同一の巻数で複数層に巻回されて前記巻軸方向における前記外周面の他端側の領域に設けられ、前記第1巻線部および前記第2巻線部は、両表層部の箇所で互いに電気的に接続されていることを特徴とする。
この構成では、第1巻線部および第2巻線部の両内層部間を電位差の最も大きい状態にして、互いに電気的に接続される第1巻線部および第2巻線部の両表層部間を、最も電位差の小さい状態(電位差の無いあるいはかなり低減した状態)にすることができるので、高圧巻線における互いに隣り合う両表層部間に必要となる絶縁距離を従来よりも短縮することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の高圧トランスにおいて、前記ボビンは、自己の一端に形成されたフランジの端面に複数の端子を保持し、前記第2巻線部は、当該第2巻線部の一端側が前記ボビンの他端側からそのボビンの内部に挿通されて当該第2巻線部の一端が前記複数の端子の一の端子に接続されている一方、当該第2巻線部の一端と反対の側が前記ボビンの他端側に巻回されていることを特徴とする。この構成では、第2巻線部の内層部に繋がる一端側が、ボビンを挟んだ状態で第1巻線部の内側を通ることになるので、第1巻線部に対して好適に絶縁されることになる。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の高圧トランスにおいて、前記ボビンの内部にはコアが挿通されていることを特徴とする。この構成では、例えばコアに低圧巻線を巻回することにより、低圧巻線および高圧巻線間の磁気結合が、好適に小型化した状態で可能となる。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の高圧トランスにおいて、前記ボビンの内部には当該ボビンの両端間を貫くスリットが形成され、前記第2巻線部の一端側は、前記ボビンの他端側からそのボビンの内部における前記スリット内に沿って前記フランジの端面側に配線されていることを特徴とする。この構成では、ボビンの内部に挿通される第2巻線部の一端側とコイルとを離隔して配置することができる。
本発明によれば、高圧巻線における互いに隣り合う両表層部間に必要となる絶縁距離を従来よりも短縮することができる。
図1は本発明による一実施形態の高圧トランスの作製手順例を示す図、図2は同高圧トランスの断面図、図3は同高圧トランスの1次巻線およびコアを示す図、図4は同高圧トランスを含む電極付高圧ユニットの構成図である。
ただし、図1において、(a),(b),(c)はボビンの側面図、下面図、上面図をそれぞれ示す。(d),(e)は2つに分割された外側面の一方に2次巻線が巻回されている途中のボビンの側面図、下面図をそれぞれ示す。(f),(g)はその一方に2次巻線が巻回され終わった状態のボビンの側面図、下面図をそれぞれ示す。(h),(i),(j)は外側面の他方に2次巻線が巻回されている途中のボビンの側面図、下面図、上側面図をそれぞれ示す。(k),(l),(m)はその他方に2次巻線が巻回され終わった後に1次巻線が巻回されたコアを内部に収納した状態のボビンの側面図、下面図、上側面図をそれぞれ示す。なお、図2は図1(m)のA−A線断面図である。
図1〜図3に示す本実施形態の高圧トランスは、1次側の一対の端子1,1と、2次側の一対の端子2,2および中間タップ3と、絶縁樹脂製のボビン4と、コア5と、1次巻線としての低圧巻線6と、2次巻線としての高圧巻線7とを備え、図4に示すように、樹脂Rによりモールドされて電極付高圧ユニットを構成している。この電極付高圧ユニットは、例えば−3.0kV以下の出力によりマイナスイオンを発生させるものである。
上記電極付高圧ユニットにおいて、コネクタC1に接続された一対のリード線L1,L1は、高圧トランスの一対の端子1,1側とそれぞれ接続される。一方、放電極ハウジングHに設けられた放電針H1および対極板H2と接続されている一対のリード線L2,L2は、高圧トランスの一対の端子2,2側とそれぞれ接続される。例えば、高圧トランスは、高圧発生用の図示しないプリント基板に実装され、一対のリード線L1,L1は、そのプリント基板に接続されて、プリント基板のラインを介して高圧トランスの一対の端子1,1側とそれぞれ接続される。一対のリード線L2,L2も、同じプリント基板に接続されて、プリント基板のラインを介して高圧トランスの一対の端子2,2側とそれぞれ接続される。
図1〜図3に戻って、ボビン4は、円筒状に形成された筒状部40と、この両端(下端および上端)にそれぞれ延設されたフランジ41,42と、筒状部40の外周面400に周設されてその外周面400を上下2つの領域に均等に分割するフランジ43とを一体に有する形状に形成され、ほぼ同一厚のフランジ42,43よりも肉厚のフランジ41の端面(下面)410に上記端子1,1,2,2および中間タップ3の各一部を埋設して保持する構成になっている。
フランジ41の端面410には、1次側の端子1,1と2次側の中間タップ3およびこの両側の端子2,2とが対向配置され、これら1次側および2次側間にV字状のリブ411がボビン4の軸孔4aを横切る形で延設されている一方、中間タップ3と各端子2との間に介設されるV字状のスリット412が形成されている。また、フランジ41の端面410におけるリブ411の両端とスリット412の両端との中程に、それぞれ一対の円柱状の突起413,413が突設されている。さらに、フランジ41には、最深部が外周面400の下側の領域に連続する切欠溝414が、互いに隣り合うリブ411の一端と一方の突起413との間に形成され、中間タップ3近傍の外周面に上下に伸びる溝415が形成されている。
筒状部40の内周面401には、筒状部40の軸に沿ってボビン4の両端間を貫く線状のスリット(溝)402が、他方の突起413側におけるリブ411とスリット412との間に形成されている。フランジ42の端面(上面)420には、最深部が外周面400の上側の領域に連続する切欠溝421が、スリット402近傍の対向位置に形成されている。
コア5は、例えば円柱形で高抵抗率のフェライトコア(Ni−Znフェライトコア)からなり、低圧巻線6が外周面に巻回された状態で、ボビン4内に収納配置される。そのコア5に巻回された低圧巻線6は、例えば絶縁被膜付き導体線からなり、両端が端子1,1にそれぞれラッピングされて半田付け固定される。
高圧巻線7は、それぞれ同一で例えば絶縁被膜付き導体線の第1巻線部および第2巻線部からなる。第1巻線部は、ボビン4の外周面400の一端(下端)側から同一周りに所定ピッチで複数層に巻回されて外周面400の下側の領域に設けられる。一方、第2巻線部は、ボビン4の外周面400の他端(上端)側から第1巻線部とは逆回りにそれと同一ピッチで同じ複数層に巻回されて外周面400の上側の領域に設けられる。そして、第1巻線部および第2巻線部は、両表層部の箇所で中間タップ3に接続されることにより互いに電気的に接続され、一のコイルを形成する。そして、一のコイルとして形成された高圧巻線7の両端は、端子2,2にそれぞれラッピングされて半田付け固定される。
次に図1を参照しながら本実施形態の高圧トランスの作製手順例について説明する。先ず、図1(a)〜(c)に示すように、端子1,1,2,2および中間タップ3を保持するボビン4を用意する。
この後、図1(d),(e)に示すように、高圧巻線7の第1巻線部の一端(巻始め)を切欠溝414の有る一方の端子2に接続し、その近傍の一方の突起413に1ターンからげた後、切欠溝414から外周面400の下側の領域に引き入れ、外周面400の下端側から、ボビン4の下面から見て反時計回りに所定ピッチで往復させながら複数層に巻回していく。続いて、巻回し終わったら、図1(f),(g)に示すように、第1巻線部の他端(巻終わり)側をフランジ41の溝415内に沿わせて端面410側に引き戻し、その第1巻線部の他端を中間タップ3に接続する。
この後、図1(h),(i),(j)に示すように、高圧巻線7の第2巻線部の一端側をフランジ42側からスリット402内に沿わせて、フランジ41の端面410におけるスリット402近傍の他方の突起413に1ターンからげた後、第2巻線部の一端を他方の端子2に接続する。続いて、第2巻線部の一端と反対の側を切欠溝421から外周面400の上側の領域に引き入れ、外周面400の上端側から、ボビン4の下面から見て時計回り(ボビン4の上面から見て反時計回り)に所定ピッチで往復させながら複数層に巻回していく。続いて、巻回し終わったら、図1(k),(l),(m)に示すように、第2巻線部の他端側を、溝415と同じ方角に有るフランジ43の切欠け溝(図示せず)に通し、そしてフランジ41の溝415内に沿わせて端面410側に引き戻し、その第2巻線部の他端を中間タップ3に接続する。
また、低圧巻線6が外周面に巻回されたコア5を用意し、低圧巻線6の両端をリブ42側からボビン4の軸孔41a内に挿通して、リブ411の狭角側から引き出し、その低圧巻線6の両端を端子1,1にそれぞれ接続する。なお、コア5の外周面に巻回された低圧巻線6に対しては、少なくとも絶縁ワニスなどの含浸が施され、図3の例では絶縁テープITがさらに巻かれている。また、高圧巻線7に対しても同様の含浸が施される。
以上のように、本実施形態によれば、高圧巻線7の第1巻線部および第2巻線部が、切欠溝414の有る一方の端子2、第1巻線部の一端、第1巻線部の他端、中間タップ3、第2巻線部の他端、第2巻線部の1端、他方の端子2の経路を形成することから、フランジ41の端面410から見て、反時計回りに巻回された一のコイルとなるのが分かる。これにより、第1巻線部および第2巻線部の両内層部間を電位差の最も大きい状態にして、中間タップ3で互いに電気的に接続される第1巻線部および第2巻線部の両表層部間を、最も電位差の小さい状態(電位差の無いあるいはかなり低減した状態)にすることができる。例えば、第1巻線部および第2巻線部の各巻数が同一であれば、端子2,2間の電圧は、第1巻線部および第2巻線部のそれぞれに発生する電位差の2倍の電圧となり、中間タップ3で同電位となり、第1巻線部および第2巻線部間の電位差は、表層部側ほど小さく、内層部側ほど大きくなる。
本実施形態によれば、第1巻線部および第2巻線部の両内層部間を電位差の最も大きい状態にして、互いに電気的に接続される第1巻線部および第2巻線部の両表層部間を、電位差の無いあるいはかなり低減した状態にすることができるので、高圧巻線における互いに隣り合う両表層部間に必要となる絶縁距離を従来よりも短縮することができる。これにより、高圧トランスの小型化が可能となり、第1巻線部および第2巻線部の各巻数を従来よりも増やすことができる。
また、本実施形態の高圧トランスを電極付高圧ユニットに使用することにより、電極付高圧ユニットの小型化も可能となる。さらに、互いに隣り合う表層部間を、電位差の無いあるいはかなり低減した状態にすることができるので、漏れ電流の低減ないし発生防止が可能となり、高温、高湿な環境下での電極付高圧ユニットの信頼性を向上させることができる。
本発明による一実施形態の高圧トランスの作製手順例を示す図である。 同高圧トランスの断面図である。 同高圧トランスの1次巻線およびコアを示す図である。 同高圧トランスを含む電極付高圧ユニットの構成図である。 従来の高圧トランスに使用されるボビンの構成図である。 同ボビンを使用する高圧トランスの概略断面図である。 同高圧トランスを含む電極付高圧ユニットの一部を示す図である。
符号の説明
1 端子
2 端子
3 中間タップ
4 ボビン
4a 軸孔
40 筒状部
400 外周面
401 内周面
402 スリット
41 フランジ
410 端面
411 リブ
412 スリット
413 突起
414 切欠溝
415 溝
42 フランジ
420 端面
421 切欠溝
43 フランジ
5 コア
6 低圧巻線
7 高圧巻線

Claims (4)

  1. 直列に分割接続された第1巻線部および第2巻線部からなる高圧巻線を、筒状のボビンの外周面を当該高圧巻線の巻軸方向において2つに均等分割してなる領域それぞれ巻回して構成される高圧トランスであって、前記第1巻線部は、前記巻軸方向における前記ボビンの一端側から同一りに所定ピッチで複数層に巻回されて前記巻軸方向における前記外周面の一端側の領域に設けられ、前記第2巻線部は、前記巻軸方向における前記ボビンの他端側から前記第1巻線部とは逆回りに前記第1巻線部と同一のピッチ且つ同一の巻数で複数層に巻回されて前記巻軸方向における前記外周面の他端側の領域に設けられ、前記第1巻線部および前記第2巻線部は、両表層部の箇所で互いに電気的に接続されていることを特徴とする高圧トランス。
  2. 前記ボビンは、自己の一端に形成されたフランジの端面に複数の端子を保持し、前記第2巻線部は、当該第2巻線部の一端側が前記ボビンの他端側からそのボビンの内部に挿通されて当該第2巻線部の一端が前記複数の端子の一の端子に接続されている一方、当該第2巻線部の一端と反対の側が前記ボビンの他端側に巻回されていることを特徴とする請求項1記載の高圧トランス。
  3. 前記ボビンの内部にはコアが挿通されていることを特徴とする請求項2記載の高圧トランス。
  4. 前記ボビンの内部には当該ボビンの両端間を貫くスリットが形成され、前記第2巻線部の一端側は、前記ボビンの他端側からそのボビンの内部における前記スリット内に沿って前記フランジの端面側に配線されていることを特徴とする請求項3記載の高圧トランス。
JP2003273081A 2003-07-10 2003-07-10 高圧トランス Expired - Fee Related JP4453289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273081A JP4453289B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 高圧トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273081A JP4453289B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 高圧トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033112A JP2005033112A (ja) 2005-02-03
JP4453289B2 true JP4453289B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34210434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003273081A Expired - Fee Related JP4453289B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 高圧トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453289B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005033112A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380745B2 (ja) トランス
US7733208B2 (en) High voltage pulse type transformer with increased coupling coefficient through primary and secondary winding proximity
US8179223B2 (en) Sheet type transformer and discharge lamp lighting apparatus
US8031040B1 (en) Magnetic component having a bobbin structure with integrated winding
CN109585137B (zh) 线圈装置
JP3777962B2 (ja) 電磁装置及び高電圧発生装置
JP2017537462A (ja) 低巻線間静電容量コイルフォーム
JPH10125545A (ja) チョークコイル
JP2006108721A (ja) 電磁装置
US5550704A (en) Ignition coil including inorganic insulator exhibiting higher conductivity along its surface than perpendicular to its surface
JP4453289B2 (ja) 高圧トランス
JP2020021779A (ja) ボビンおよびコイル装置
JP3743320B2 (ja) フライバックトランス
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JP3361753B2 (ja) トランス
JPH08316059A (ja) 薄形トランス
JP2000331850A (ja) 高圧発生コイル
JP7114103B2 (ja) 高圧トランス
JP2006140527A (ja) 電磁装置
JP2014049681A (ja) トランス
JPS629689Y2 (ja)
JP2001023832A (ja) 高電圧発生用絶縁トランス
JP4935553B2 (ja) トランス
US1154866A (en) Potential-transformer.
JPS6012257Y2 (ja) 電磁誘導巻線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees