JP4451106B2 - 粒子状物質の層を有する感光性要素を形成するためのプロセスとそのプロセスを実施するための装置 - Google Patents

粒子状物質の層を有する感光性要素を形成するためのプロセスとそのプロセスを実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4451106B2
JP4451106B2 JP2003344988A JP2003344988A JP4451106B2 JP 4451106 B2 JP4451106 B2 JP 4451106B2 JP 2003344988 A JP2003344988 A JP 2003344988A JP 2003344988 A JP2003344988 A JP 2003344988A JP 4451106 B2 JP4451106 B2 JP 4451106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photopolymerizable
layer
sleeve
support
particulate matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003344988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004145326A (ja
JP2004145326A5 (ja
Inventor
ニ ファン ロキシー
ジョン ホメス ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2004145326A publication Critical patent/JP2004145326A/ja
Publication of JP2004145326A5 publication Critical patent/JP2004145326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451106B2 publication Critical patent/JP4451106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/18Coating curved surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/28Processing photosensitive materials; Apparatus therefor for obtaining powder images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/18Curved printing formes or printing cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/136Coating process making radiation sensitive element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、光重合性物質の層上に粒子状物質を有する感光性要素を形成するためのプロセスに関する。また本発明は、光重合性の層の表面に粒子状物質を付着させるための装置にも関する。粒子状物質は、シート形態、ウェブ、または円筒形態をとる感光性要素に付着することができる。特に、この方法および装置によれば、フレキソ印刷での使用に適する円筒形感光性印刷要素の光重合性層の表面に、粒子状物質が付着される。
光重合性物質は、溶液流延やホットプレス法、カレンダ加工、押出などのいくつかの知られている方法によって、シート状または層状に成形することができる。光重合性物質は一般に、エラストマー系結合剤と、少なくとも1種のモノマーと、光開始剤とを含む。フレキソ印刷要素に使用される光重合性物質を形成する好ましい方法は、光重合性物質を押出カレンダ加工することによるものである。押出カレンダ加工では、一塊の高温の光重合性物質を押出ダイに通して層を形成し、この層をカレンダのニップに通し、依然として高温のまま、一般には2枚の柔軟なフィルムである2つの平らな面の間で光重合性物質をカレンダ加工して多層ウェブを形成することにより、印刷要素を作成する。多層ウェブとしての印刷要素は、適切なサイズのシートに切断することができる。フォトポリマー組成物の押出およびカレンダ加工は、例えば、特許文献1および2に開示されている。
感光性印刷要素は典型的にはシート形態で使用されるが、連続円筒形態の印刷要素を使用することには特定の用途および利点がある。連続印刷要素は、壁紙、装飾および贈り物用包装紙、さらに位置合せ用に密着した状態で使用される連続したデザインをフレキソ印刷するのに利用される。なぜなら、それはこのデザインを、版の継ぎ目のプリントスルーなしで容易に印刷できるからである。さらに、そのような連続印刷要素は、レーザ露光装置に取り付けるのに十分適しており、該レーザ露光装置において、該連続印刷要素は、精密な位置合わせを実現するレーザによる露光のためのドラムを置換するか、あるいは該ドラム上に取り付けることができる。
継ぎ目のない連続印刷要素の形成は、いくつかの方法によって実現することができる。光重合性の平らなシート要素を、円筒状のもの(通常は印刷スリーブまたは印刷シリンダそのもの)の周りに該要素を巻き付け、それらの縁部を1つに融着しまたは接合して継ぎ目のない連続要素を形成することにより、再加工することができる。版の縁部を接合して円筒形態にするためのプロセスが開示されている(例えば、特許文献3、4、5、6、および7参照)。縁部を接合して連続シリンダを形成する従来方法に関する問題は、接合縁部要素による印刷結果がしばしば満足のいかないものとなること、特に接合縁部が版の有効印刷領域内に入ったときに満足のいかないものとなることである。従来技術はしばしば、そのように形成された連続要素を「シームレス」と呼ぶが、接合した継ぎ目はその縁部で光重合性層の連続体を完全には形成していない。なぜなら、印刷画像には接合した継ぎ目が明らかに見られ、その接合した継ぎ目によって印刷画像が断続的なものになるからである。
サンダ仕上工程、研削工程、または別の研磨工程なしで、柔軟なスリーブ上に厚さが均一な円筒状感光性要素を形成するための装置およびプロセスが開示されている(特許文献8および9参照)。この方法は、マンドレルで直接支持されているスリーブ上に溶融光重合性物質の流れを供給し、溶融光重合性物質をカレンダ加工して、スリーブ上で実質的に一定の厚さになるようにし、そのスリーブをマンドレルの周りおよびマンドレルに沿って螺旋状に移動させて要素の外面を研磨し、およびこのカレンダ加工工程中に光重合性物質を加熱することを含む。
フレキソ印刷フォームは、シートまたは円筒状の感光性要素から、その要素を化学線に対して画像様に露光して光重合性層を選択的に重合させ、その要素を適切な溶媒または熱で処理して光重合性層の未露光領域を除去し、それによって、印刷に使用することができる印刷レリーフを残すことによって、作製される。
感光性要素の画像様露光には、光重合性層を覆う透明領域および不透明領域を有するマスクを使用する必要がある。マスクは、所望の印刷画像の写真ネガであるフォトツールであってもよい。いくつかの用途では、例えばレーザビームによって感光性要素に情報を直接記録することにより、フォトツールをなくすことが望ましい。特に、フォトツールを用いないデジタル画像形成は、シームレスな連続製版を作製するのによく適合している。現像される画像はデジタル情報に変換され、そのデジタル情報を使用して、画像を形成するためのレーザを当てて光重合性層上にin−situマスクを形成する。
粉末材料のオーバーオール層を有する感光性印刷要素と、そのような要素からフレキソ印刷フォームを作製するためのプロセスが開示されている(特許文献10および11参照)。感光性要素は、支持体と、光重合性層と、この光重合性層上にある粉末材料層を含む。粉末材料は、所望の用法に応じて、不透明でも透明でもよい。典型的には光重合性層の表面は、光重合性層エラストマー系結合剤および/または光重合性層中に存在するモノマーおよび可塑剤のような移動性化合物が原因で、本質的に粘着性である。光重合性層の粘性に起因して、粉末材料は光重合性層の外面に接着し、好ましくは、要素上に粒子状物質のオーバーオール層を形成する。粒子層は、剥離層、in−situマスクを形成するための赤外線感知層などのマスキング層として機能することができ、または光重合性層の表面特性を変化させるよう機能することができる。
粘着性表面に、トナーなどの粒子状物質を自動的に付着させるための装置が知られている。粘着性表面は、シート様感光性要素、典型的には画像様に露光されて表面に非粘着性領域と粘着性領域が形成されたプリプレスプルーフフォームによって提供される。自動トーニング装置の例が開示されている(例えば、特許文献12、13、14、および15参照)。一般に、この装置は、粘着性表面にトナーを転写するアプリケータ上にトナーを供給および分配するためのホッパを含む。アプリケータは、典型的には、粘着性表面の移動方向を横切って振動することができるブラシパッドである。表面上の露光済み潜像の粘着性が高まるよう、トーニング前に感光性要素を加熱することができることも開示されている(例えば、特許文献15参照)。自動トーニング装置を使用することにより、粘着性のある表面上でのトナーの付着量は、トナーを手作業で付着させた場合よりも一般に向上するが、高濃度領域および/または低濃度領域のバンドまたはレーンとして観察されるトナー層の不均一性が、要素の移動方向に沿って生じる可能性がある。
光重合性層に粒子状物質を付着させることに関連する問題とは、光重合性層の外面が実質的に均一な状態になるまで十分覆われるよう、粒子状物質を複数回の付着が必要がある可能性があることである。一般に、光重合性層の表面粘着性が低下しまたはなくなるように、オーバーオール層として粒子状物質を有することが望ましい。粒子状物質が透明な場合、そのようなオーバーオール層は、剥離層として機能することができる。粒子状物質が不透明で、in−situマスクを形成するのに使用される場合、その要素の総付着量は、該不透明層が光重合性層への化学線を遮断するために、光重合性層上の粒子層の濃度を達成する必要がある。複数回の付着に加えて、粘着性表面に粒子を接着させるため、それぞれの粒子状物質の付着に要する時間が長くなる可能性がある。
光重合性層に粒子状物質を付着させることに関連した別の問題とは、光重合性層が本質的に非常に粘着性があるので、粒子状物質の付着に先立って、最初に空気浮遊汚染物質が光重合性層に接着することである。したがって粒子状物質は、光重合性層の汚染物質の位置には接着せず、粒子状物質の不均一層が得られる。汚染物質によって生じた不均一性によって、層にはピンホールが生成される。ピンホールは、粒子層が不透明であり、画像様露光中にその下に在る光重合性層を化学線から遮断する際に、特に問題である。ピンホールは、下に在る光重合性層が放射線で露光されること可能にある。このピンホール露光によってプリントスルー、および処理される印刷要素のフロアに望ましくない斑点が生じて、プレスの際に背景印刷が行われる。
米国特許第4,427,759号明細書 米国特許第4,622,088号明細書 ドイツ特許第28 44 426号明細書 英国特許第1 579 817明細書 欧州特許公開第0 469 375号明細書 米国特許第4,883,742号明細書 米国特許第4,871,650号明細書 米国特許第5,798,019号明細書 米国特許第5,916,403号明細書 米国特許第5,888,697号明細書 米国特許第5,888,701号明細書 米国特許第3,980,047号明細書 米国特許第4,069,791号明細書 米国特許第4,425,867号明細書 米国特許第4,414,916号明細書 米国特許第6,916,403号明細書 欧州特許公開第1076263号明細書 欧州特許公開第440 079号明細書 米国特許第4,337,220号明細書 米国特許第4,460,675号明細書 米国特許第3,060,024号明細書 米国特許第3,620,726号明細書 米国特許第4,019,821号明細書 米国特許第4,087,279号明細書 米国特許第5,798,019号明細書 米国特許第5,301,610号明細書 米国特許第5,292,617号明細書 米国特許第4,323,637号明細書 米国特許第4,427,749号明細書 米国特許第4,894,315号明細書 米国特許第5,175,072号明細書 国際公開第2001/88615号パンフレット 米国特許第3,458,311号明細書 米国特許第4,442,302号明細書 米国特許第4,361,640号明細書 米国特許第3,794,494号明細書 米国特許第4,177,074号明細書 米国特許第4,431,723号明細書 米国特許第4,517,279号明細書 米国特許第4,323,636号明細書 米国特許第4,430,417号明細書 米国特許第4,045,231号明細書 米国特許第4,956,252号明細書 米国特許第4,753,865号明細書 米国特許第4,726,877号明細書 米国特許第5,262,275号明細書 米国特許第2,649,382号明細書 米国特許第3,909,282号明細書 国際公開第93/23252号パンフレット 国際公開第93/23253号パンフレット "DuPont Proofing System Manual"
したがって課題は、感光性印刷要素を作成するプロセスの生産性および低コストを維持しながら、光重合性層上に所望の品質および濃度の粒子状物質層を実現することである。
本発明の目的は、光重合性層に粒子状物質を付着させるためのプロセスおよび装置であって、粒子状物質が、最小限の付着回数と最小限の時間で光重合性層を覆う実質的に均一な層を形成するプロセスおよび装置を提供することである。
本発明によれば、少なくとも1層の粒子状物質層を有するフレキソ印刷フォームとして有用な感光性要素を形成するためのプロセスが提供される。このプロセスは、支持体上に溶融光重合性物質の層を形成すること、および光重合性層光重合性物質の層を形成してから48時間以内に、支持体とは反対側の光重合性層の外面に、粒子状物質を付着させることを含む。本発明の別の態様によれば、光重合性物質の層を形成してから48時間以内にかつ光重合性層の外面の温度が30℃よりも高いときに、支持体とは反対側の光重合性層の外面に、光重合性層粒子状物質を付着させる。
本発明のさらに別の態様によれば、フレキソ印刷フォームとして有用な感光性要素を形成するための装置が提供される。この装置は、支持体上に溶融光重合性物質の層を形成するための手段と、支持体とは反対側の光重合性層の外面に粒子状物質を付着させるための手段と、光重合性層と付着手段とを相対的に移動させるための手段とを含み、したがって光重合性層の外面は、それぞれが同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験する複数の領域部分を有するようになる。
本発明のさらに別の態様によれば、フレキソ印刷フォームとして有用な感光性要素上に粒子状物質を付着させるための装置が提供される。この装置は、支持体上に光重合性物質の層を有する感光性要素を取り付けるための手段と、支持体とは反対側の光重合性層の外面に粒子状物質を付着させるための手段と、光重合性層と付着手段とを相対的に移動させるための手段とを含み、したがって光重合性層の外面は、それぞれが同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験する複数の領域部分を有するようになる。
以下の詳細な説明全体を通し、図面の全ての図において、同様の参照符号は同様の要素を指す。
本発明は、フレキソ印刷フォームとして有用な感光性要素を形成するためのプロセスおよび装置を提供する。感光性要素は、順に、支持体と、少なくとも1層の光重合性物質層と、その光重合性層上にある少なくとも1層の粒子状物質層とを含む。粒子状物質層は、典型的な場合、支持体とは反対側の光重合性層の外面、または光重合性層の外面の少なくとも画像形成可能部分を完全に覆う。
粒子状物質層は、光重合性物質の層を形成してから48時間以内に外面に粒子状物質を付着させた場合、その要素に関して改善された品質および濃度を有する。溶融状態の光重合性物質から光重合性層を形成し、それから48時間以内に粒子状物質を付着させることが、特に有利である。光重合性層は、粒子層を付着させるときに、(形成工程からの)材料の溶融状態の結果として、高温にあってもよい。あるいはまた、感光性要素の表面は、粒子状物質を付着する前、付着する間、または付着した後に低温であってもよく、または冷却してもよい。光重合性層の外面は、粒子状物質を付着させるときに少なくとも30℃であることが好ましい。
粒子状物質の層は、要素のために様々な能力を有として機能することができる。粒子層は、要素には非粘着面を提供し、ならびに良好な真空度ローダウン(vacuum drawdown)および該要素の画像様露光の後のフォトツールフィルムの容易な剥離を可能にする剥離層として機能する、光重合性層上の粉末材料層であることができる。粒子状物質の層がレーザ放射を吸収し、および化学光に対して不透明である場合、この層をレーザ放射により画像様に除去して、要素上にin−situマスクを形成することができる。さらに、粒子状物質の層は、光重合性層の表面特性を変化させることができ、例えば要素上に粗い面を設け、印刷フォームのインク含浸特性またはインク放出特性を変化させることができる。粗い面を持つ光重合性層により、フォトツールに艶消し面を設ける必要をなくすことができる。
プロセスおよび装置
本発明の第1のステップは、支持体上に光重合性層を形成することである。支持体上に光重合性物質の層を形成する方法は限定されない。例えば溶液流延やホットプレス法、押出、カレンダ加工によって光重合性物質から光重合性層を形成するための慣用の方法が適切である。ホットプレス法では、支持体と、金型内の一時的カバーシートとの間に重合性物質を配置することができ、次いでこの物質層を、熱および/または圧力を加えることによって平らにプレスする。光重合性物質は、この物質をホットメルトとして押出し、カレンダ加工して所望の厚さの実質的に均一な層になるよう調節しながら供給することにより、1つの層に形成されることが好ましい。使用される光重合性物質に応じ、溶融光重合性物質は、典型的には、約90℃から約180℃の範囲の温度で供給される。押出機から光重合性物質を供給する代わりに、光重合性物質を予め混合し、加熱して溶融体にし、送出器により均一な速度で支持体に供給することができることも考えられる。光重合性層は、ウェブ、シート、または円筒形を含めた任意の形の支持体上に形成することができる。
光重合性層を、押出カレンダ加工によってウェブ支持体上に形成する場合、光重合性要素は、溶融光重合性物質を層状に押出し、その層をカレンダのニップに通し、支持体と柔軟なフィルムとの間で溶融光重合性物質をカレンダ加工して均一な厚さを有する層にすることにより作製される。ウェブ上に光重合性層を形成するための例示的なプロセスが開示されている(例えば、特許文献1および2参照)。柔軟なフィルムには、多層または複合フィルムを含めることができる。柔軟なポリマーフィルムの薄層を担持するフィルムが、複合フィルムの一例である。柔軟なフィルム(必ずしも多層である必要はない)は、粒子状物質を付着させる前に除去する必要がある。
光重合性層を、円筒形の支持体表面に押出カレンダ加工によって形成する場合、円筒形の支持体はロール上に存在するか、または円筒形の支持体と少なくとも1つのカレンダロールとがニップを形成するように支持される。円筒形の光重合性要素は、溶融光重合性物質を押出して層または流れにし、この溶融した材料をカレンダのニップに通し、円筒形の支持体と少なくとも1つのカレンダロールとの間で光重合性物質をカレンダ加工して、均一または実質的に均一な厚さを有する層にすることにより、作製される。カレンダ加工する間、円筒状の支持体が回転し、または回転させられて、光重合性物質の外周面を研磨し、それによってシームレスで均一なまたは実質的に均一な状態にして、支持体上にシームレスな円筒形光重合性層を形成する。支持体上にシームレスな円筒形の光重合性層を形成するのにサンダ仕上、研削、または別の研磨ステップが必要にならないように、カレンダ加工中に、光重合性物質の外面を均一な状態まで研磨することが好ましい。しかしそのようなサンダ仕上、研削、または別の研磨ステップは、所望の均一性または特性を持つ光重合性層を形成するのに許容されるものである。光重合性層は、該層がポリマーのホットメルトから形成されたフォトポリマー材料の連続体であることから、シームレスである。円筒形の支持体表面に光重合性層を形成するのに特に適したプロセスが開示されている(特許文献8、16、および17参照)。
光重合性層は、予備成形した平面状の光重合性層を円筒状の支持体表面に配置し、この層の縁部同士を合わせ融着させて支持体表面に連続円筒状光重合性層を形成するのに十分な溶融状態にまで加熱することにより、その支持体上に形成することもできる。あるいはまた、光重合性層は、予備成形した平面状の光重合性層を支持体表面に配置し、この層を溶融状態にまで加熱し、カレンダ加工して所望の厚さの実質的に均一な層になるよう調節しながら供給することによって、円筒形の支持体表面に形成することができる。この点に対しては、光重合性層の所望の均一性および特性を保証するために、サンダ仕上、研削、または研磨という追加のステップが必要になる可能性がある。光重合性層を支持体上に形成するのに適するその他のプロセスが開示されている(特許文献18および19参照)。
光重合性要素は、粒子状物質を付着させる前に、光重合性層上に1つまたは複数の層を含むために、1つまたは複数の追加のステップを経てもよい。この要素は、光重合性層上に、例えば特許文献1および20に開示されているようなキャップ層など当技術分野で慣用の追加の層を含んでよい。
本発明の次のステップは、支持体とは反対側の光重合性層の外面に、粒子状物質を付着させることである。このステップは、粒子状物質層の被覆力および品質の改善点を利用するため、溶融フォトポリマー材料から光重合性層を形成してから48時間以内に実行しなければならない。粒子状物質は、光重合性層を形成してから好ましくは24時間以内、さらに好ましくは16時間以内、最も好ましくは2時間以内に付着される。粒子状物質は、光重合性層を形成した直後に(例えば数秒または数分で)付着されてもよい。典型的には光重合性層の外面は粘着性であり、すなわちこの層の外面に触れると粘り気がありまたは油状感を有し、したがって粒子状物質はその外面に接着する。典型的には、フレキソ印刷要素における光重合性層の外面は、光重合性層エラストマー系結合剤および/またはモノマーや可塑剤のような光重合性層中の移動性化合物に起因して、本質的に粘着性である。粒子状物質は粘着面に接着するが、この効果は、光重合性層のモルフォロジが依然として新鮮である光重合性層を形成してから48時間以内に、粒子を付着させることによって高まる。
驚くべきことに、かつ思いがけず、本発明者等は、溶融塊から光重合性層を形成してから48時間以下の時間内に粒子を付着させることによって、要素上の粒子層の所望の濃度、均一性、および品質を大幅に高めることができることを見出した。粒子層の濃度は、濃度計を用いて光学的に決定することができる。粒子状物質の遅延した付着(48時間後)に関連する品質上の問題とは、典型的にはピンホールである。ピンホールは、粒子状物質が接着しなかった被覆層の小さい開口部である。粒子状物質を用いて光重合性要素上に不透明層を形成すべきである場合、その不透明層中のピンホールによって、下に在る光重合性層が化学線で露光され(硬化し)、その結果、印刷版の非印刷領域における印刷をもたらす。そのような場合、印刷画像は汚れて見えるようになる。ピンホール欠陥は、部分的には、粒子状物質よりも先に外面に接着する空気浮遊粒子によって、光重合性層の外面が汚染されることに起因すると信じられる。ピンホールは、光重合性をねかすのにつれる光重合性層のモルフォロジの変化から生じる可能性もある。粒子層の濃度、品質および均一性は、光重合性層を溶融状態から新たに形成した状態で、すなわちこの層のモルフォロジが粒子状物質をより受け入れやすいときに、48時間以内で粒子状物質を付着させることによって改善される。
さらに、光重合性層の外面が少なくとも30℃である場合、光重合性層の外面への粒子状物質の付着するのに、光重合性層が周囲条件にある場合よりも短い時間を必要とする。したがって、光重合性印刷要素を作製するためのプロセスの生産性およびコストは、光重合性層の表面温度が室温(一般に室温は約20から25℃である)よりも高い状態で粒子状物質を付着させることにより改善される。
粒子状物質の付着は、光重合性層の外面が好ましくは少なくとも30℃、より好ましくは35から110℃、最も好ましくは40から90℃である時に行われる。したがって特定の実施形態に応じ、粒子状物質の付着に好ましい温度に適応させるため、加熱または冷却することによって、光重合性層の外面温度を変化させる必要がある可能性がある。粒子を付着させるときの光重合性層の外面温度が高すぎると、光重合性層の外面が変形して、要素の寸法、特に光重合性層の厚さに望ましくない変化をもたらす可能性がある。粒子を付着させるときの光重合性層の外面温度が低すぎると、粒子状物質の付着は、所望の濃度に達するまで長時間を要することになる。所望の濃度まで粒子状物質を付着させるのに必要な時間は、部分的には、実施例に示される光重合性層の外面温度によって依存する。粒子を付着させる時間が同じであるとすると、光重合性層の外面温度が高いほど、粒子層の濃度が高くなる。光重合性層の外面温度が30℃よりも高い場合に改善された結果が得られるとしても、光重合性層の温度は、支持体からの光重合性層の層剥離または支持体の変形が生じるほど高くすべきではない。光重合性層が溶融材料から形成されたばかりである場合、その光重合性層の外面は、粒子の付着を行うには熱すぎ、すなわち約110℃よりも高くなる可能性がある。この場合、粒子を付着させる前またはその付着中に、光重合性層の外面を冷却する必要がある。光重合性層の形成と粒子状物質の付着との間に最長48時間の遅れがある場合、光重合性層所望の濃度に素早く到達するために、光重合性層の外面を少なくとも30℃の温度まで加熱する必要があると考えられる。
さらに、粒子付着中の光重合性層の外面の所望の温度に加えて要素の寸法安定性を保証するために、支持体側から光重合性要素の温度を変化させることが必要である可能性がある。様々なステップでのプロセスおよび使用される材料の要求に依存して、支持体側から光重合性要素を加熱および/または冷却する必要がある可能性がある。円筒形支持体表面の光重合性層は、マンドレルに取り付けたスリーブ支持体上に取り付けることができる。スリーブ支持体はスリーブの温度を制御することが可能であり、したがって光重合性要素の温度を支持体側から変化させることができる。光重合性層の外面温度を変化させることは、支持体側から光重合性層の温度を変化させることとは独立的である。光重合性層の外面温度と光重合性層の支持体側の温度を、順次的、同時的、あるいはこれらを組み合わせて制御することができる。円筒形の光重合性要素が収縮も歪みもしないことを保証するために、粒子層を上部に有する光重合性要素を、スリーブ支持体またはマンドレルから取り外す前に室温まで冷却すべきである。
光重合性要素は、光重合性層の外面に、粒子状物質、好ましくは粉末材料、より好ましくは微細粉末の被覆または層を含む。本明細書の全体を通し、粒子状物質は、粒子、粉末、粉末材料、またはトナーとも呼ばれてもよい。光重合性層の外面全体を、粒子状物質の層で覆うことが好ましい。この粒子は光重合性層の外面に接触する。光重合性層の外面の粘着性により、光重合性層に対する粒子状物質の接着を保証する。光重合性層の外面を完全に覆い、光重合性要素の外面全体を非粘着性または実質的に非粘着性にする、粒子状物質の層を形成することができる。典型的には、粒子状物質の層は単層であるが、光重合性層の外面を非粘着性にするために、複数の粉末層であることができる。粒子状物質は、通常は外面に選択的に付着されず、例えば画像様に付着されない。なぜなら、外面は、粘着領域および非粘着領域が選択的に生成されるよう処理も露光もされないからである。しかし、粒子状物質を、光重合性層の画像形成が可能な部分に付着し、光重合性層の外面の一部を粉末被覆のないままに残すことができる。最終用途に応じ、粉末材料層は、光重合性層に光化学反応を誘発する放射線、例えば化学線に対して、透明または不透明であることができる。
粒子状物質を光重合性層に付着させる際に、該粒子状物質は、光重合性要素の表面に、乾燥した非粘着性の乾燥仕上げを提供する、すなわち接触に対する経時の抵抗性も粘着性も存在しない。粒子状物質は、特許文献21および22に記載されているハンドダスティング技法によって、あるいは例えば、特許文献12、23、24、および13に記載されているアプリケータなどの機械的な手段によって、あるいは本願に記載される粒子状物質の層を付着させるための装置またはアセンブリによって、外面に付着させることができる。また、粉末材料、特にトナーの手作業による付着および自動付着は、DuPontにより配布される非特許文献1(Cromalin(登録商標)プルーフの作製工程に関するセクション)に記載されている。手作業による付着は、通常、粉末材料が入っているトレイに房の付いた材料のパッドを浸し、粉末材料を過剰に付着させ、そのパッドで感光性要素の粘着面全体を拭くことによって行われる。粉末材料は光重合性層に接着し、この層の粘着性を低下させる。次いで過剰な材料を拭き取る。過剰な粉末材料を付着させてその要素の粘着面全体を拭くことは、1つのトーニングサイクルと考えられる。
光重合性層の形成から48時間以内に粉末を付着させることにより、一般に、要素上の粒子層に所望の濃度、品質、および均一性が与えられる。粒子層の所望の濃度、品質、および均一性は、1つのトーニングサイクルで達成されることが好ましい。しかし、要素の全面の完全な被覆を保証するために、粒子状物質による追加のトーニングサイクルが必要である可能性がある。追加のトーニングサイクルは、手作業で、または機械的手段によって付着させることができる。粒子状物質は、第1の(または以前の)トーニングサイクルで付着させた粒子状物質と同じでも異なってもよい。粒子状物質は、本願において以下に述べる装置により円筒状に成形された光重合性層の外面に付着させることもできる。
一般に、光重合性層に対する粉末材料層の接着を保証するために、加熱や加圧、または露光のような粉末材料を付着した後の追加のステップの必要はない。一般に、粉末材料層の粘着性または粘着性の欠如は、光重合性層上に粒子状物質を付着させた後に比較的速やかに、すなわち直ちに明らかになる。
光重合性要素を形成するための装置は、光重合性物質の層を形成するための装置またはアセンブリと、粒子状物質の層を付着させるための装置またはアセンブリを含んでもよい。粒子状物質を付着させるための装置は、光重合性物質の層を形成するための装置に連結することもでき、またはそこから切り離す(独立させる)こともできる。
円筒形支持体の表面に光重合性層を形成するのに特に適した装置が開示されている(特許文献25、16および17参照)。サンダ仕上、研削、または別の研磨ステップなしに、柔軟なスリーブ表面に均一な厚さを有する円筒形の感光性要素を形成するための装置およびプロセスが開示されている(特許文献8および16参照)。このプロセスは、マンドレルに直接支持されたスリーブ表面に溶融光重合性物質の流れを供給し、スリーブ上で実質的に一定の厚さになるようその溶融光重合性物質をカレンダ加工し、スリーブをマンドレルの周りおよびマンドレルに沿って螺旋状に移動させて要素の外面を研磨し、カレンダ加工ステップ中に光重合性物質を加熱することを含む。第1のモードでは、空気が柔軟なスリーブの回転および軸方向の運動が可能にするように、柔軟なスリーブが空気膜潤滑マンドレルに取り付けられ、このとき、好ましくは、少なくとも2本のカレンダロールが、スリーブ表面の光重合性物質の所望の厚さにほぼ等しい予め決定された隙間を空けて、スリーブの周囲に配置される。溶融光重合性物質の流れが、スリーブとカレンダロールとの隙間に供給される。スリーブの外周を囲んで光重合性物質の被覆ができると、カレンダロールと光重合性物質の接触が、このスリーブを回転させる。同時に、このスリーブをマンドレルに沿って横方向に押して、重合性物質をスリーブの周りに螺旋状に巻き付ける。
柔軟な円筒形のスリーブ表面に、シームレスな円筒形の感光性要素を形成するための方法が開示されており、この方法では、スリーブとマンドレルとの境界面で使用される空気圧またはその他の潤滑手段から柔軟なスリーブを絶縁するように、柔軟なスリーブをスリーブ支持体に取り付ける(特許文献17参照)。スリーブとマンドレルの間のスリーブ支持体の存在は、溶融光重合性物質が高温によって引き起こされるスリーブの収縮を防止する。同様に、スリーブ支持体は、スリーブが高温である間、空気潤滑によって誘発されるスリーブの歪みも防止する。マンドレル外面の状態からスリーブを分離かつ絶縁することによって、スリーブ支持体は、円筒形の光重合性要素を形成する間、スリーブを実質的に円筒形に維持する。光重合性層を上部に形成する間、スリーブを適切に支持するために、スリーブ支持体は十分な剛性を有し(すなわち、使用中にその寸法が変化せず)、熱的に安定である(すなわち、形状またはサイズが変形したり変化することがない)。スリーブ支持体は、少なくとも溶融光重合性物質ほどの高さの温度まで安定でなければならず、すなわち少なくとも180℃の温度まで安定でなければならず、好ましくは250℃まで安定でなければならない。スリーブ支持体は、マンドレルに取り付けるよう適合させることができる。
本発明では、支持体が円筒形のスリーブであるとき、そのスリーブをマンドレルに直接取り付けてもスリーブ支持体に取り付けてもよい。どちらの場合も、スリーブまたはスリーブを支持するスリーブ支持体を、装置内の所定位置に保持すると同時に、回転および/または軸方向へ移送することが可能である。
特許文献17に記載されるようにスリーブ支持体にスリーブが取り付けられている点を除いて、特許文献8および16に開示されている装置の極度に単純化した概略図である図1は、円筒形の支持体表面に光重合性物質層を形成するための装置またはアセンブリとして本発明で使用するのに適している。装置24は、マンドレル26と、カレンダ加工アセンブリ28と、駆動システム30と、少なくとも1つの加熱要素32とを含む。マンドレル26は、空気またはその他の流体で潤滑されていてもよい外面27を有する。カレンダ加工アセンブリ28は、少なくとも1つ好ましくは複数のカレンダロールアセンブリ33を含み、そのそれぞれは、縦軸36を有するカレンダロール22を含む。駆動システム30、30aは、カレンダロールアセンブリ33を回転させることによってマンドレル26の軸38を中心におよびその軸に沿ってスリーブ12を移動させるための手段と、マンドレル26を回転させるための任意選択のマンドレル駆動機構40とを含む。柔軟な円筒形スリーブ12の表面にある光重合性物質18の層16からなる光重合性要素10は、好ましくは、実質的に剛性で熱的に安定なスリーブ支持体14に取り付けられている。取り付けた後、スリーブ12およびスリーブ支持体14は、スリーブ12上に光重合性物質18の層16を形成する間、単一構造として働く。あるいはまた、特許文献8および16に開示されるように、スリーブ12をマンドレル26に直接取り付け、光重合性層マンドレル26に沿って移動させて、光重合性層16を形成することができる。光重合性物質18の所望の厚さにほぼ等しい予め定められた隙間を空けて、柔軟なスリーブ12の周りに配置される少なくとも1本、好ましくは2本または3本のカレンダロール22を用い、光重合性物質18の十分に溶融した流れ20をスリーブ12の表面に供給して、スリーブ12上に実質的に一定の厚さに計量する。
光重合性物質18は、スリーブに供給されるとき高温であるが、カレンダ加工中に、この光重合性物質を加熱することができる。カレンダロール22の1つまたは複数を加熱して、光重合性物質層をスリーブ12の表面に形成する間に光重合性物質18を加熱してもよい。加熱要素32は、カレンダロール22のそれぞれに配置することができる。追加として、または代替として、カレンダロール22の1つまたは複数の外面を加熱してもよい(図示せず)。溶融光重合性物質18を柔軟なスリーブ12に供給するとき、加熱要素32は、カレンダロール22の外面を90℃から180℃の範囲の温度に加熱または維持し、それによってカレンダロール22に接触している間に光重合性物質を加熱する。溶融流れ18またはシートを装置に送り込むとき、加熱要素32は、光重合性物質18が溶融状態または半流体状態に維持されて計量を可能にするように、カレンダロール22の外面を加熱する。
スリーブ支持体14は、所望の剛性および熱的安定性を提供する任意の材料または複合材料で作製することができる。好ましくは、スリーブ支持体14は、スリーブ支持体表面に在る間に、ポリマーで被覆された柔軟なスリーブを素早く冷却することができるように、熱伝導率の高い材料で作製される。スリーブ支持体14に好ましい材料は、鋼または炭素繊維強化樹脂である。スリーブ支持体の厚さは、内周面と外周面との半径方向の差である。スリーブ支持体14の厚さは、スリーブ支持体が所望の剛性を有し、締まり嵌めによってスリーブ12を確実に保持できる限り、特に重要なものではない。好ましくは、スリーブ支持体14の厚さは、0.098から12.7cm(0.25から5.0インチ)の間である。スリーブ支持体14は、少なくともスリーブ12の軸長程度である軸長を有する。スリーブ支持体14の軸長は、マンドレル26の軸長と同じかそれよりも短くてよい。好ましくは、マンドレル26の長さは、少なくとも円筒形の光重合性要素10の長さだけ、スリーブ14よりも長い。好ましくは、スリーブ支持体14は、積極的に回転し、および少なくとも1つの回転カレンダロール22と隙間を満たす光重合性物質18との接触によって回転を誘起されない。
スリーブ支持体14は、任意選択的に、スリーブ支持体の温度を制御し、それによって光重合性層の温度を制御するための手段を含んでもよい。円筒形の光重合性要素を形成する方法の再現性を改善するため、スリーブ支持体、スリーブおよび光重合性物質の温度をできる限り再現可能にすることが好ましい。スリーブ支持体14の温度を制御するための手段は、その内周面とその外周面との間の区域内の、空気や液体などの温度制御媒体が通り抜けることができる1つまたは複数の通路を含む。スリーブの温度を制御するための手段としての通路は、スリーブ支持体14の外周面に開口していない。始動時、スリーブ支持体14が溶融光重合性物質18の温度に近い温度まで加熱されるように、温度制御媒体を高温にしてもよい。プロセスが進むにつれ、スリーブ支持体14の表面にある間はポリマーで被覆された柔軟なスリーブ12における不変の温度を維持するように、スリーブ支持体14を冷却する必要がある可能性がある。粒子を付着させた後にスリーブ支持体14を冷却し、それによって、支持体および要素の寸法上の一体性を維持することが好ましい。
スリーブ12(スリーブ支持体14またはマンドレル26に取り付けられる)と光重合性物質の供給との間に、スリーブの縦軸に沿って、相対的な軸方向の移動が起こる。相対的な軸方向の移動の全てのモードにおいて、少なくとも1つのカレンダロール22とスリーブ12の両方が回転するか、またはカレンダロール22とスリーブ支持体14の両方が回転し、スリーブ12はスリーブ支持体14に固定されて単一構造として一緒に動く。第1のモードで、スリーブ12またはスリーブ支持体14が、その縦軸に沿って軸方向に移動し、一方、光重合性物質18の供給は軸方向に固定され、すなわち光重合性物質の供給はスリーブ12上の特定の位置にある。このモードでは、少なくとも1つのカレンダロール22が同様に軸方向に固定される。スリーブ支持体14は、スリーブ12またはスリーブ支持体14の端部を保持している装置によって、軸方向に動かすことができる。あるいはまた、スリーブ支持体14は、マンドレル26の外面とスリーブ支持体14の内周面との境界で、マンドレル26に沿って軸方向に動かすことができる。第2のモードにおいて、光重合性物質18の供給は、スリーブ12またはスリーブ支持体14の縦軸に沿って軸方向に移動し、一方、スリーブ12またはスリーブ支持体14は軸方向に固定される。このモードでは、少なくとも1つのカレンダロール22が、スリーブ12またはスリーブ支持体14に沿って軸方向に動く。スリーブ12またはスリーブ支持体14を回転させる間の、スリーブ12またはスリーブ12を支持しているスリーブ支持体14を(光重合性物質18の供給に関して)相対的に軸移動させることは、螺旋式に円筒形の光重合性要素を形成することを提供する。
図2および3は、光重合性要素を形成するための、特に粒子状物質の層を表面に有する円筒形光重合性印刷要素10を形成するための装置50の、本発明の実施形態を示す。装置50は、上記図1に示される円筒形支持体表面に光重合性物質の層を形成するための装置24と、粒子状物質の層を付着させるための装置52とを含む。光重合性層を形成するための装置24および粒子を付着させるための装置52の両方は、フレーム55に取り付けられている。図2および3に示す実施形態では、光重合性層を形成するための装置24が、粒子状物質を付着させるための装置52に連結されている。これら2つの装置24、52は、形成装置24からのマンドレル26を付着装置52に関連付けられるマンドレルに連結することによって、連結されてもよい。あるいはまた、要素10を軸方向に輸送して付着装置52の付着ステーション56に送るために、形成装置24のマンドレル26を、スリーブ12の表面に光重合性層を形成するのに必要な長さを超えて延ばしてもよい。したがってマンドレル26に沿って回転方向および軸方向に要素を輸送するのに使用される形成装置からの駆動システム30を、要素を同じ手法で輸送して付着装置に送るのに使用することができる。このように、スリーブ12またはスリーブ12を支持するスリーブ支持体14は、回転され、およびマンドレル26に沿って軸方向に輸送される。
粒子状物質を付着させるための装置52は、粒子状物質を付着させるための手段である。この粒子状物質を付着させるための手段は、アプリケータアセンブリ58と計量分配アセンブリ59を含む。アプリケータアセンブリ58は、粒子状物質を光重合性層16の外面61に接触させるアプリケータパッド60を含む。アプリケータパッド60は、例えば100%モヘアなど、弾性体であり、低摩耗性であり、静的制御される繊維パイルである。アプリケータパッド60の繊維パイルは、光重合性の面61に対する接触時に繊維パイルの緩衝作用を提供するように、フォームバッキングを用いて支持される。アプリケータパッド60の形状は限定されないが、好ましくは円筒形である。アプリケータパッド60は、マンドレル26の軸38と平行な縦軸62を有する。マンドレル26上の光重合性要素10の輸送が、要素10の経路を決定する。アプリケータパッド60は、光重合性要素10の経路に隣接して開口部65を有する真空ボックス64内に、軸方向に取り付けられ、その結果、少なくともアプリケータパッド60の繊維パイルは、開口部65から外の領域に出ることができる。アプリケータアセンブリ58にはモータ66が接続されており、アプリケータパッド60を回転させ、振動させ、または回転させると共に振動させる。また、真空ボックス64は、真空引きして、ボックス64内から異物である粒子を回収し、かつ粒子が空気中に浮遊するのを最小限に抑えるためのコンジット68と回収チャンバ69とを含む。
計量分配アセンブリ59は、粒子状物質の供給物を保持するためのトラフ70を含む。トラフ70は、アプリケータパッド60の上方に配置され、パッド60の縦軸62に合わせて配置される。トラフ70は、トラフに粒子を充填するための第1の開口部71と、トラフからアプリケータパッド60に粒子を計量分配するための第2の開口部72を含む。トラフ70は、トラフ70の第2の開口部72が真空ボックス60の上側開口部73に一致するように真空ボックス64の上側に取り付けられ、粒子をアプリケータパッド60上に吐出するための通路が生成される。トラフ60は、凝集することなしに粒子を均等に分配するためにモータで振動させらる複数の分配部材(図示せず)を設けた内部側壁を有する。隙間72の幅は十分に狭いので、側壁の複数の分配部材が振動しない限り、粒子状物質がその隙間を埋めて自由に流動しない。
この実施形態では、付着装置52が、フレーム55によって支持されるテーブルアセンブリ80に取り付けられる。テーブルアセンブリ80は、付着装置52を水平に移動させ、したがって、光重合性要素10が軸方向に通過するとき、アプリケータパッド60が移動して、光重合性層の外面61に界面接触(interference contact)した状態になることができる。アプリケータアセンブリ58は、光重合性層の外面61に対するアプリケータパッド60光重合性層の界面接触を調節するための手段を含む。付着装置52は、マンドレルの軸38とアプリケータパッドの軸62との距離を手動クランク63aで調節することを可能にする、機械スライド63に取り付けられる。
あるいはまた、光重合性層を形成するための装置24と粒子状物質を付着させるための装置52を切り離すことができ、すなわちこれらの装置を互いに独立に機能させることができる。この場合、形成装置24のマンドレル26と付着装置52のマンドレルは結合しておらず、または形成装置24のマンドレル26は、光重合性要素10を形成するのに必要な範囲を超えて延びない。この実施形態で、粒子状物質を付着させるための装置52は、マンドレルやスリーブ支持体などの円筒形支持体を、アプリケータパッド60の軸に隣接しかつ平行である軸方向に支持するための手段を含むことになる。さらにこの実施形態の装置52は、要素10を回転させかつ任意選択的に軸方向に輸送してアプリケータアセンブリ58に送るための、駆動システムのような要素10を動かすための手段を含む。この実施形態では、光重合性要素10用の支持体表面の光重合性層が、形成装置24上で完全に形成され、要素10はこの装置から取り外される。次いで要素10を保管するか(最長48時間)、または粒子状物質を付着させるための装置52の支持手段に取り付けるかのいずれかであってもよい。形成装置24に関して既に述べものと同様の手法で、光重合性要素をマンドレルに直接取り付けまたは取り外すことができ、あるいは付着装置52内に取り付けるために適合されたスリーブ支持体に取り付けまたは取り外すことができる。
光重合性層の外面温度は、少なくとも30℃から約110℃という所望の温度で粒子状物質を付着させるため、変化させる必要があり得る。光重合性層溶融塊からまさに光重合性層を形成したときには、粒子の付着が光重合性層をかき乱さないように、その外面を約110℃未満に冷却する必要がある。特に粒子状物質の付着と光重合性層の形成との間に遅延があるときは、光重合性層の外面を少なくとも30℃に加熱する必要がある。この遅延は、典型的には、光重合性層を形成するための装置と粒子状物質を付着させるための装置が切り離されているときに生じる。これら2つのステップ間の遅延に起因して、光重合性層は、その温度が非常に低すぎる場合があり、または周囲条件温度(最高29℃)に達することさえある。
粒子状物質を付着させるための装置52は、光重合性層16の外面61の温度を変えるための手段85を含んでよい。温度を変える手段85は、フレーム55に取り付けられる。特定の実施形態に応じ、温度を変える手段85は、加熱のための手段であることができ、または冷却するための手段であることができる。加熱手段は、伝導、対流、輻射、またはこれらの組合せを含むことができる。加熱手段によって生成される最大量のエネルギーが光重合性層の表面に向かうように、リフレクタを含めることができる。加熱手段は、粒子状物質を付着させる直前またはその最中に、光重合性層の表面を30℃よりも高い温度に加熱し、好ましくは35℃よりも高い温度、最も好ましくは40から90℃に加熱する。温度を変える手段85としての冷却手段は、低温または冷却された空気(汚染物質を含まない)を光重合性層16の外面61に送るための送風器であることができる。図3において、光重合性層16の外面61の温度を変える手段85は、放射加熱要素およびリフレクタを有する加熱手段として示されている。当業者なら、所望の温度および条件で光重合性層16に粒子を付着させるために、上記のような光重合性層16の温度を変える手段85の任意のものを、必要に応じて光重合性層16を形成した後に配置できることを理解すべきである。
付着装置52においては、円筒形の支持体12(スリーブ支持体14またはマンドレル26に取り付けられている)の表面にある光重合性層16と、粒子状物質を付着させる手段との間に、それらの縦軸に沿って相対的な軸方向の移動が生じることが好ましい。相対的な軸方向の移動を行いながら、支持体12の表面の光重合性層16は回転する。アプリケータパッド60が円筒形の場合、アプリケータパッドも回転することが好ましい。支持体12の表面の光重合性層16と円筒形アプリケータパッド60の回転は、それぞれ独立したものであり、すなわちいずれも時計回りまたは反時計周りに回転することができ、同じ速度または異なる速度で回転することができる。第1のモードにおいて、支持体12の表面の光重合性層16がその縦軸に沿って軸方向方向に移動し、一方、粒子状物質を運ぶアプリケータパッド60は軸方向に固定されている。支持体12の表面の光重合性層16は、形成装置が付着装置に連結されている場合には形成装置24に関連付けられた駆動手段30によって軸方向に移動することができ、あるいは付着装置が形成装置24から切り離されている場合には支持体を支持する手段によってまたは付着装置52内で移動させる手段によって、移動することができる。第2のモードにおいて、アプリケータパッド60がその縦軸に沿って軸方向に移動し、一方、支持体12の表面の光重合性層16は軸方向に固定されている。支持体12の表面の光重合性層16の相対的な軸方向の移動運動および回転が、光重合性層16の外面に、アプリケータによる同じかまたは同じ条件を経験させる。光重合性層上の粒子状物質層の均一性は、相対的な軸方向の移動によって改善される。粒子状物質を付着させる間、アプリケータ60と支持体12の表面の光重合性層16との相対的な軸方向の移動がない場合は、その粒子層に不均一性が生じる恐れがある。しばしば光重合性層上にはレーニング、すなわち粒子の高濃度領域および低濃度領域が形成され、その結果、劣悪なin−situマスク形成(粒子が不透明な場合)、および/または得られる印刷版の劣悪なレリーフをもたらす。
粒子を付着させる手段52が光重合性層を形成する手段24に連結される第1の実施形態と、粒子を付着させる手段52を光重合性層を形成する手段24から切り離した(すなわち独立させた)第2の実施形態の両方において、光重合性層16の外面61全体がアプリケータ60によって同一または実質的に同一の条件を経験する場合に、特有の利点が見出された。スリーブ支持体12の表面の光重合性層16と粒子状物質を付着させるための手段とのそれらの縦軸に沿った相対的な軸方向の移動は、光重合性層16の外面61全体の領域部分のそれぞれが、粒子状物質を輸送するアプリケータ60によって同一または実質的に同一の状態で接触されることを保証する。したがって、光重合性層16の外面61の領域部分のそれぞれは、アプリケータパッドの表面部分の全てまたは実質的に全てに接触することによって、同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験する。
図4は、光重合性層16上に粒子層を有する円筒形光重合性要素10を作成するための装置の代替の実施形態である。この実施形態では、粒子を付着させる手段52が光重合性層を形成する手段24に連結されるので、本発明の利点を実現することができる。光重合性層16を形成するための手段24は、実質的に上記図1で述べたようなものである。光重合性層16上に粒子層を付着させるための手段52は、実質的に上記図3および4で述べたようなものである。マンドレル26は、レール91に沿って移動することができるキャリッジアセンブリ90に取り付けられたスピンドル108により、各端部で支持される。キャリッジアセンブリ90は、光重合性層16を形成するための手段24を通過させ、次いで光重合性層16の最外面61に粒子を付着させるための手段52を通過させるように、マンドレル26(およびそこに取り付けられたスリーブ)を輸送し、加えて、被覆されていないスリーブ12を装着しかつ形成された光重合性要素10を取り出すようにマンドレル26を配置する。
この実施形態は、それぞれスリーブ12を取り付けおよびマンドレル26(またはスリーブ支持体)から要素10を取り外すための、スリーブ装着アセンブリ92とスリーブ取外しアセンブリ94とを含む。スリーブ装着アセンブリ92は、装着アーム95aと、装着アーム95aを支持するための支持プラットフォーム96aと、スリーブ12を保持するための手段98aを含む。手段97aは、スリーブが交替する間に、マンドレル26と係合するための延伸位置および引込み位置までその軸に沿って装着アーム95aを移動させる。装着アーム95aは、支持側端部とは反対側の端部にグリッパ98a(スリーブ12を保持するための手段として)を含み、該グリッパ98aは、スリーブ12の端部に係合して、スリーブを支持してそれを装着アーム95aに沿って移動させる。支持側端部とは反対側の装着アーム95aの端部は、マンドレルが支持されていない時に、マンドレル26の端部に容易に係合するように成形することができる。装着アーム95aを移動させるための手段97aは限定されないが、好ましくは、支持アセンブリ96a上で装着アーム95aと連結される空気圧操作式ピストンである。スリーブ装着アセンブリ92とスリーブ取外しアセンブリ94は実質的に同じであり、同様の要素は同じ参照番号で示すものとする。スリーブ取外しアセンブリ94は、取外しアーム95bと、取外しアーム95bを支持するための支持プラットフォーム96bと、スリーブ12を保持するための手段98bを含む。手段97bは、スリーブが交替する間にマンドレル26を係合する延伸および引込み位置まで取外しアーム95bをその軸に沿って移動させる。取外しアーム95bは、支持側端部とは反対側の端部に、取外しプロセス中スリーブ12の端部に係合するグリッパ98b(スリーブ12を保持するための手段として)を含む。グリッパ98bは、スリーブを装着および取り外すため、リニアアクチュエータ102によって取外しアーム95bの長さに沿って移動される。支持側端部とは反対側の取外しアーム95bの端部は、マンドレルが支持されていない時に、マンドレル26の端部に容易に係合するように成形することができる。取外しアーム95bを移動させるための手段97bは限定されないが、好ましくは支持アセンブリ96b上で取外しアーム95bに連結される空気圧操作式ピストンである。
装着アセンブリ92および取外しアセンブリ94のそれぞれの支持プラットフォーム96a、96bは、スライドアセンブリ100に取り付けられるので、光重合性層を形成して粒子層を付着させるための結合装置24、52と対向して、レール101に沿って各アセンブリ92、94を独立に配置することができる。好ましくは、装着アーム95a(および取外しアーム95b)の軸をマンドレル26の軸に正確に整列させることができるように、スライドアセンブリ100は自動化される。
操作時に、被覆されていないスリーブ12を装着アーム95aに装着し、グリッパ98aで保持する。グリッパ98aおよび被覆されていないスリーブ12は、手動で完全に装着アーム95aに押し付けられる。装着アセンブリ92の支持プラットフォーム96aはスライドアセンブリ100に沿って移動して、装着アーム95aの軸をマンドレル26の軸にと整列させて配置する。キャリッジアセンブリ90をスライド91の端部に移動させるとき、マンドレル26は、一時支持体105を延ばすことによって下から一時的に支持される。次いでマンドレル26にスリーブ12を装着するのに備え、スピンドル支持体108を引き込み、旋回して空間を空ける。装着アーム95aは、装着アームを移動させるための手段97aによってわずかに延び、それによってマンドレル26の端部に装着アーム95aの端部を係合させる。一時支持体105を後退させる。次いでキャップ98aおよびスリーブ12を、リニアアクチュエータ102を用いて装着アーム95aに沿って被せる。スリーブ12を、上述のようにエアアシスト式マンドレル26へと滑らせる。スリーブ12を装着した後、一時支持体105を支持マンドレル26まで延ばし、装着アーム95aを後退させる。次いでスピンドル支持体113をもとの位置に旋回させて戻し、一時支持体105を後退させる。キャリッジアセンブリ90が左に移動し、装着アセンブリ92に最も近接しているマンドレル26の端部を、光重合性層16を形成するための手段24に関連付けられる開始位置に配置する。開始位置では、マンドレル26またはスリーブ支持体14上のスリーブ12がポリマーフィード20に隣接するように配置される。光重合性層16を形成するための装置24による光重合性層16の形成と、それに引き続き行われる粒子状物質を付着させるための装置52による光重合性層の最外面への粒子層の付着は、上述のように行われる。形成および付着工程中に、キャリッジアセンブリ90はマンドレル26を右側に移動させ、したがって光重合性要素10が完全に形成されるとき、マンドレル26は取外し位置にある。
取外しアセンブリ94は、スリーブ12を装着するために装着アセンブリ92が動作するのと実質的に逆の方法で動作して、形成された光重合性要素10をマンドレル26から取り出す。取外しアセンブリの支持プラットフォーム96bはスライドアセンブリ100に沿って移動して、取外しアーム95bの軸をマンドレル26の軸に整列させて配置する。一時支持体105が延びて、スピンドル支持体108が旋回して空間を空けることを可能にし、そして取外しアーム95bが延びて、取外しアーム95bの端部をマンドレル26のジャーナル支持されていない端部と接続させる。一時支持体105を後退させる。グリッパ98bが、形成された光重合性要素10の端部に係合し、この要素10を、リニアアクチュエータ102を用いてエアアシスト状態から取外しアーム95bへと滑らせる。取外しアーム95bをマンドレル26から外し、スピンドル支持体108をその通常位置に戻す。この時点において、光重合性要素10の端部をトリミングまたは切り取って軸方向サイズにすることができる。
図4に示される実施形態の2つの装置を並列に配置させることが特に有利である。この場合、ポリマーフィード20は、図4の第1の装置ユニット内の光重合性層を形成するための手段24に向けて方向を変えることができ、同時に、対をなすもう一方の装置ユニットでは、光重合性要素10を取り外し、別の被覆されていないスリーブ12を装着することができる。2つのユニット間で光重合性要素を作製する工程および取外し/装着プロセスを行う工程を交互に行うことによって、連続ポリマープロセスを行うことが可能になる。
光重合性層を形成するための手段24と、粒子層を付着させるための手段52は、汚染抑制のためハウジング110によって取り囲まれてもよい。ハウジング110は、清浄な濾過済み空気供給111aおよび111bによる正圧下で維持され、排気出口112を有していてもよい。
材料
支持体は、フレキソ印刷版の作成に使用される感光性要素と共に慣用的に使用される任意の材料であることができる。好ましくは、支持体は化学線に対して透明であり、光重合性要素にフロアを構築するための支持体を通した「バックフラッシュ」露光に適応する。適切な支持体材料の例は、付加ポリマーや線状縮合ポリマーによって形成されるもののようなポリマーフィルム、透明フォーム、および織物を含む。好ましい支持体はポリエステルフィルムであり、特に好ましいのはポリエチレンテレフタレートである。また、ある最終用途の条件下では、たとえ金属の支持体が放射線に対して透明でなくても、アルミニウムなどの金属を支持体として使用してもよい。適切な円筒形支持体はスリーブである。スリーブは、印刷シリンダと同様にスリーブ支持体に対しても容易に取り付けることおよびそこから取り外すことができる能力を、円筒状の光重合性要素に与える。要素をスリーブ支持体または印刷シリンダに容易に取り付けるため、その支持体は、高圧空気によって膨張しまた収縮することが可能である。支持体は、滑ることなく印刷シリンダを把持することができなければならず、すなわち直径方向に弾性的に膨張可能でなければならない。スリーブは、単層または多層の材料から形成されてもよい。多層スリーブは、複数の柔軟な材料層の間にある接着層またはテープ、強化層、緩衝層などを含むことができる。ポリマーフィルムで作製された柔軟なスリーブが好ましい。適切な多層スリーブが開示されている(例えば、特許文献26参照)。スリーブは、ニッケルやガラスエポキシなどの化学線を遮断する材料で作製してもよい。支持体の厚さは、典型的な場合0.002から0.050インチ(0.0051から0.127cm)である。シート形態に好ましい厚さは、0.003から0.016インチ(0.0076から0.040cm)である。スリーブの肉厚は、典型的な場合10から80ミル(0.025から0.203cm)またはそれ以上である。円筒状の支持体に好ましい肉厚は、10から40ミル(0.025から0.10cm)である。
任意選択的に、支持体と光重合性層との間に接着層があってもよい。支持体表面の接着層は、支持体と光重合性層とが強力に接着するように、接着材料を有する下塗り層、プライマー、または固着層であることができる。接着層として適切な材料には、ホットメルト接着剤などの熱的に活性化される接着剤と、熱可塑性エラストマー系結合剤が含まれる。支持体表面の被覆は、40オングストロームから40ミクロンの厚さであることができる。あるいはまた、支持体と光重合性層との接着を促進するために、火炎処理または電子処理、例えばコロナ処理によって支持体の表面を処理することができる。さらに、特許文献27に開示されるように、支持体を通して化学線で要素を露光することにより、支持体に対する感光層の接着力を調節することができる。
本明細書で使用する「光重合性」という用語は、光重合が可能である系、光架橋が可能である系、またはその両方である系を包含するものとする。光重合性層は、エラストマー系結合剤と、少なくとも1種のモノマーと、開始剤とを含み、この開始剤は、化学線に対して感受性を有する。この明細書全体を通し、化学光は、紫外線および/または可視光を含む。大抵の場合、開始剤は、可視光線または紫外線に対して感受性をもつ。フレキソ印刷版の形成に適する任意の光重合性組成物を、本発明に使用することができる。光重合性層は、現像溶液に可溶であり、膨潤可能であり、または分散することができ、すなわち溶媒、半水性溶液、または水性ベースの溶液で洗い流すことができ、および/または熱現像によって一部液化することができ、すなわち光重合性層の非重合領域は、現像温度への加熱時に軟化して溶融する(しかし通常の保存期間中はコールドフロー(すなわち寸法変化)を受けない)。適切な組成物の例が開示されている(例えば、特許文献28、29、30、31、および32参照)。したがって光重合性層の組成物は、印刷に適したレリーフを形成することが可能である。
エラストマー系結合剤は、水性、半水性、または有機溶媒現像液に可溶であり、膨潤可能であり、または分散することができる、単一のポリマーまたは複数のポリマーの混合物であることができる。水性または半水性現像液に可溶であるか、または分散可能である結合剤が開示されている(例えば、特許文献33、34、35、36、37、38、および39参照)。有機溶媒現像液に可溶であり、膨潤可能であり、または分散性のある結合剤は、共役ジオレフィン炭化水素の天然または合成ポリマーが含み、これには、ポリイソプレン、1,2−ポリブタジエン、1,4−ポリブタジエン、ブタジエン/アクリロニトリル、ブタジエン/スチレン熱可塑性エラストマーブロックコポリマー、およびイソプレン/スチレン熱可塑性エラストマーブロックコポリマーが含まれる。特許文献40、41、および42に開示されているブロックコポリマーを使用することができる。結合剤は、特許文献43に開示されるもののような、コアシェルミクロゲル、およびミクロゲルと予め形成された高分子ポリマーとのブレンドを含むこともできる。結合剤は、感光層の少なくとも55質量%の量で存在することが好ましい。
光重合性層は、透明で曇りのない感光層が生成される程度まで結合剤に対して相溶性を持たなければならない単一のモノマーまたはモノマーの混合物を含有することができる。光重合性層に使用することができるモノマーは当技術分野で周知であり、分子量が比較的低い(一般に約5000未満)付加重合エチレン系不飽和化合物が含まれるが、これらに限定されない。そのようなモノマー例は、特許文献40、44、45、および30中に見出すことができる。モノマーは、光重合性層の少なくとも5質量%の量で存在することが好ましい。
光開始剤は、化学線に対して感受性があり、過度の停止反応を引き起こすことなく1種または複数のモノマーの重合を開始するフリーラジカルを生成する、任意の単一化合物または化合物の組合せでよい。光開始剤は、一般に化学光に対して感受性があり、紫外線に対して感受性があることが好ましい。光重合性層上の粒子状物質の層をレーザ放射により露光してin−situマスクを形成する場合、光開始剤は、そのレーザ放射に対して非感受性でなければならない。特許文献40、20、および30に、適切な系の例が開示されている。光開始剤は一般に、光重合性組成物の重量に対して0.001%から10.0%の量で存在する。
光重合性層は、所望の最終特性に応じてその他の添加剤を含有することができる。そのような添加剤には、増感剤、可塑剤、流動性調節剤、熱重合阻害剤、粘着付与剤、着色剤、酸化防止剤、オゾン亀裂防止剤、または充填剤が含まれる。
光重合性層の厚さは、所望の印刷版のタイプに応じて広範囲にわたり変えることができる。光重合性層は、約0.04から0.72cm(17から285ミル)までの厚さまたはそれ以上であることができる。
本発明での使用に適する粒子状物質には、特許文献10および11に開示されている粉末材料が含まれる。粒子状物質は、有機化合物、無機化合物、有機化合物と無機化合物の混合物、または多成分系でよい。粒子状物質は添加剤を含むことができる。粒子状物質は、広範囲にわたる粒径を有する微粉末であることが好ましい。粒子状物質は、光重合性要素上に透明な層が形成されるよう無色にすることができる。あるいはまた、要素上に不透明な層を形成するために、粒子状物質を黒も含めて着色することができる。光重合性層の粘着性外面に付着した後の粒子状物質により、その表面または表面の一部を不粘着性にするか、または実質的に不粘着性にする。
無色の粒子状物質は、化学線に対して透明または実質的に透明である層を、光重合性要素上に形成する。透明または実質的に透明な層は、透過する化学線の全量または少なくともその相当な量を、下に在る光重合性層まで通し、光重合性層において相当な量の光誘起反応光重合性層を起こすものである。無色粒子の透明層は、相当な量の化学線がその層を透過することを条件として、澄んでいても曇っていてもよい。要素表面が少なくとも粉末を付着した後にフォトツールが接触する領域が不粘着性であることを条件として、無色粉末材料層の厚さは特に重要なものではない。
粒子状物質の透明層は、剥離面に相当する要素面をもたらすことができる。この場合、粉末層は、フィルム、例えばフォトツールなどを光重合性要素に配置しまたそこから容易に除去するために、不粘着性の面を提供することができる。また、粉末の透明な層は、光重合性要素の表面粗さやインク含浸性、インク放出性などの表面特性を改良することもできる。十分に粗面化される光重合性要素の外面は、フォトツールとして使用されるフィルムにおける艶消し剤の必要を排除することができる。フォトツール中の艶消し剤は、真空に曝露したときにフォトツールと要素との密接な接触を保証する。
無色の粉末材料としての使用に適するものは、ポリエチレン(PE)粉末、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粉末、珪藻土シリカ、酢酸セルロース、ならびにシリカや米デンプン、ポリメチルメタクリレート粉末などの慣用の艶消し剤を含むが、これらに限定されない。使用に適するその他の無機粒子には、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、およびアルミナが含むが、これらに限定されない。
色を持つ粒子状物質には、顔料粒子、トナー粒子、顔料粒子の混合物、トナー粒子の混合物、顔料粒子とトナー粒子の混合物が含まれる。着色粉末材料は、化学線に対して不透明または実質的に不透明な層を形成する。不透明または実質的に不透明な層とは、光重合性層中で有意な量の光誘起反応が起きないほどに、下に在る光重合性層へと透過する化学線の量が極めて少ない層である。着色粉末材料層は、下に在る光重合性層へと透過する放射線を遮断する不透明な部分を提供する。また、着色粉末層は、光重合性層中で光反応を引き起こす放射線、例えば化学線に対して非感受性であるべきである。光重合性要素上の着色粉末層を、レーザ放射によるアブレーションを行うことができる。光重合性要素上の着色粉末材料層に対し、レーザ放射を用いて画像様にアブレーションを行って、その要素上にin−situマスクを形成することができる。着色粉末材料層は、この層にアブレーションを行うことができ、また伝達される放射線を阻止することができるので、この着色粉末層は、特許文献46に開示されているレーザ放射に感受性のある被覆層と同様に機能することができる。しかし、特許文献46および関連出願に開示されているレーザ放射に感受性のある被覆層とは異なり、着色粉末は通常、完全なまたは別個のフィルム層として容易に光重合性要素から除去することができない。
着色粒子状物質としての顔料粒子は、クリスタリット形態であることができ、または凝集体であってももよい。使用に適する顔料粒子は、その顔料が層として所望の不透明性を提供すると共にその他の所望の特性も提供することを条件として、任意のものでよい。顔料粒子の例は、トルイジンレッド(C.I.Pigment Red 3)、トルイジンイエロー(C.I.Pigment Yellow 1)、銅フタロシアニン結晶、キナクリドン結晶、トルイジンレッドYW、ウォチュングレッドBW(C.I.Pigment Red 48)、トルイジンイエローGW(C.I.Pigment Yellow 1)、モナストラルブルーBW(C.E.Pigment Blue 15)、モナストラルグリーンBW(C.I.Pigment Green 7)、ピグメントスカーレット(C.I.Pigment Red 60)、Auric Brown(C.I.Pigment Brown 6)、モナストラルグリーン(Pigment Green 7)、およびモナストラルマローンBおよびモナストラルオレンジを含むが、これらに限定されない。また、カーボンブラック、グラファイト、亜クロム酸銅、酸化クロム、およびアルミン酸コバルトクロム;アルミニウム、銅または亜鉛などの金属、ならびにビスマス、インジウム、銅の合金、および銅と亜鉛との合金も、顔料粒子として適切である。
トナー粒子は、樹脂マトリックス中に細かく分散される顔料粒子を含み、次に所望の粒径に研磨される着色有機樹脂粒子である。着色有機樹脂粒子は、参照により本明細書の一部をなすものとする特許文献22、47、および48に記載されている。トナー粒子への使用に適する顔料は、トナーが所望の不透明性を粒子に与えると共にその他の所望の特性も与えることを条件として、上記のものを含む任意のものでよい。適切な樹脂マトリックスは、ポリ塩化ビニル、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレートが含むが、これらに限定されない。また、水溶性ポリマーマトリックス、例えばポリビニルアルコールやメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースも有用である。所望の有効粒径、所望の不透明性、および所望のアブレーション感度になるようトナーを処理する機械的手段に応じ、特定のマトリックスが使用される。トナーが、粉末材料として所望の特性を要素に付与するものであることを条件として、粉末層としての使用に適するトナーは限定されず、プリプレスプルーフィングシステムに使用されるトナーならびにゼログラフィーコピーシステムで使用されるトナーを含めることができる。特に好ましいトナーは、Cromalin(登録商標)黒色トナーとしてDuPontから販売されている黒色トナーであり、例えばCromalin(登録商標)タイプKK6黒色トナーであり、例えばカーボンブラックと酢酸セルロースのブレンドである。
粉末層の色が、その層を画像様にアブレーションするのに使用されるレーザ放射を吸収し、および着色粉末材料層がその下に在る光重合性層に対して所望の不透明性をもたらすことを条件として、粒子状物質の色は特に重要ではない。この層の材料は、マスクが形成されるように、光重合性層から、アブレーション可能であるか、または除去可能であるか、または光重合性層転写すること(例えば剥離可能なカバーシートを介して、または支持体を通したレーザ露光を介して)が可能であるべきである。着色粉末材料が、レーザ放射に対する感受性がなくかつ層として不透明性をもたらさない場合は、複数の着色粉末材料を使用することができる。例えば、一方の着色粉末材料がレーザ放射に対して感受性であることができ、およびもう一方の着色粉末材料が放射線吸収材料であることができ、これらの混合物が要素上に層を形成する。また、光重合性層中の光開始剤およびその他の成分は、in−situマスクを形成するため着色粉末層のアブレーションに使用されるレーザ放射に対して感受性を持たないものであるべきである。そうでなければ、一部のレーザ放射が光重合性層に吸収され、そして特に高いレーザエネルギーにおいて光重合性層が同時にアブレーションされるか、または重合する。レーザ放射と、粉末材料の色の組合せ、すなわちレーザ放射を吸収し、および光重合性層中で光反応を誘起する、すなわち光重合を開始させるレーザ放射レーザ放射を遮断する組合せを適切に選択すること、ならびに光重合性層所望の生成物およびプロセスに関して光重合性層中の開始剤およびその他の成分がレーザ放射に対して非感受性であることを保証する組合せを適切に選択することは、当業者の知識の範囲内である。
レーザ放射が赤外線である場合は、カーボンブラックや黒色トナーなど、黒色の着色粒子状物質を使用することが好ましい。黒色粉末は、赤外レーザ放射を吸収すると共に化学線を遮断する。光重合性層に使用される開始剤は、多くの場合に紫外領域および/または可視領域内で化学線に対して感受性を持つので、黒色粉末層は、UV/可視の不透明性を提供するのに特に有効である。同様に、開始剤は、赤外レーザ放射に対して非感受性であるべきである。
付着後に不粘着性である要素の作業面(たとえば、画像形成可能部分)を提供することに加えて、要素上の着色粒子物質層を感度および不透明度の両方に関して最適化して、高い被覆力を提供するべきである。該層は、良好な感度が得られるよう十分薄いものであるべきである。すなわち、粉末層は、レーザ放射に対する暴露時に速やかに除去されるべきである。同時に、この層は、画像様の露光の後に光重合性層上に残存する層の区域が、光重合性層を化学線から効果的に遮蔽することができるよう、十分に不透明であるべきである。着色粒子状物質の層は、2.0よりも大きな透過光学濃度を有して、この層が光重合性層に対しする化学線の透過を防止することが好ましい。
粒子状物質の粒径を決定するため、例えばCoulter Electronics,Inc. (Hialeah FL)のクールター計数器で粒子を測定することができる。粉末材料に関して本明細書で使用する粒径という用語は、最小の独立して行動する単位の粒径分布を含む。本発明での使用に適する粉末粒子のサイズは50ミクロン未満であり、微細な粉末粒子の場合はそのサイズが0.01から30マイクロメートルに及ぶことが好ましい。粉末材料の粒径は、例えばミリングによって、また特許文献47に開示されるように、所望の粒径が実現されるように調節することができる。
粒子状物質は、湿潤助剤、界面活性剤、増量軟化剤、および粒径を調節し使用過程での取扱いを容易にするその他の補助剤と共に分散させることができる。粉末粒子の表面は、粒子に所望の特性を与えるため、例えば帯電防止剤やスリップ剤で改質することができる。粒子表面を処理し被覆するには、様々なタイプの既知の帯電防止剤が有用である。有用な帯電防止剤は、アニオン性、カチオン性、両性、および非イオン性の帯電防止剤を含む。上述の帯電防止剤と協働して粒子状トナー表面を処理し被覆するのに有用なスリップ剤は、230から50000の重量平均分子量を有するシリコーン油、約200から10000の重量平均分子量を有する飽和炭化水素、および500から500000の重量平均分子量を有するフルオロカーボン化合物が含まれる。層としての粉末材料の被覆力と均一な付着を改善するために、粉末材料に添加剤を含めることができる。
他に特に示さない限り、「フレキソ印刷版」または「フレキソ印刷要素」または「光重合性印刷要素」という用語は、平らなシートおよびシームレスの連続形態を含むがこれらに限定されることのない、フレキソ印刷に適した任意の形態の版または要素を包含する。連続印刷レリーフの形態は、壁紙や装飾用および贈り物用包装紙などの連続したデザインをフレキソ印刷する際に利用できる。シームレスな連続形態の場合、感光性要素はシームレスなフォトポリマースリーブであることが好ましい。
ここで、上部に粒子状物質層を有する光重合性要素を、フレキソ印刷要素として使用するために作製する準備ができた。光重合性要素を画像様に露光および処理して、フレキソ印刷に適するレリーフ面を形成する。画像様の露光は、特許文献10および11に開示されるように、レーザ放射を用いて要素から不透明な粒子層を画像通りにアブレーションすることによって形成されるフォトツールまたはin−situマスクを通して行うことができる。典型的には、アブレーションを行うレーザ放射は赤外線である。光重合性要素の処理は、(1)光重合性層を適切な現像溶液に接触させて非重合領域を洗い流す「ウェット」現像と、(2)光重合性要素を現像温度まで加熱して、光重合性層の非重合領域を溶融しまたは軟化しまたは流動させ、吸収材料に接触させることによって吸い取る「ドライ」現像を含む。ドライ現像は熱現像とも呼ばれる。典型的には、光重合性要素もバックフラッシュされ、すなわち主たる画像様の露光と同じ波長を用いて支持体を通して露光される。光重合性要素を、後露光およびGL露光(light finish)してもよい。
シームレスな円筒形光重合性要素は、慣用の回転ドラム取付け式装置に取り付けるのに良好に適合する。このため、要素が円筒形態でありながら、レーザアブレーションまたは全面露光により画像様に露光、現像、および任意の追加のプロセスステップを実施することができる。円筒形要素を用いて露光および処理ステップを実施することにより、カッピング欠陥の排除、より良好な位置合せ、取付け時間の短縮または場合によっては余分な取付け時間がないこと、プレス準備時間の短縮、およびプレス印刷速度の増大を含む追加の利点を得ることができる。特に、円筒形光重合性要素は、慣用のレーザ露光装置への取付けに良好に適合しており、レーザ露光工程のために、この要素を、ドラムに直接取り付けることができ、または(例えば要素の各端部を支持するコーンを用いて)ドラムに代えて使用することができる。レーザによる露光は、特許文献46に開示されるように要素表面の赤外感光性被覆のレーザアブレーションによって、または特許文献49および50に開示されるように要素のレーザ彫刻によって、円筒状の光重合性要素にデジタル式に画像形成するという追加の利点をもたらす。
さらに、連続光重合性要素を化学線で全面露光し、光重合性層を重合することができ、得られた要素は、厚いスリーブとして、または緩衝層を有するスリーブとして、あるいはレーザ彫刻が可能な印刷スリーブとして使用することができる。そのような厚いスリーブまたは緩衝される要素は、特定の印刷用途において別の光重合性層またはレリーフ版を支持するのに有用である。
以下の実施例において、他に特に示さない限り、全てのパーセンテージは重量によるものである。
(実施例1)
以下の実施例は本発明のプロセスを明らかにするものであり、このプロセスでは、光重合性層を形成した直後に、粒子状物質を支持体上の光重合性層の外面に付着させた。
特許文献17に記載されているプロセスおよび装置による形成ステーションを使用して、溶融光重合性物質を支持体上の層に形成し、光重合性印刷要素を形成した。本明細書に記載するプロセスおよび装置による付着ステーション(以後、トーニングステーションとも呼ぶ)を、形成ステーションの端部に追加して、形成された(または形成する)光重合性要素を、形成ステーションから付着ステーションおよびそれを超えて延びる軸方向の経路をように移動させるためのインライン式付着ステーションを設けた。光重合性要素が付着ステーションを通過するにつれ、形成直後に粒子状物質を光重合性要素の外面に付着させた。付着ステーションは、20Hzで振動する分配ホッパと、20Hzで撹拌されおよび回転される円筒形のトーニングパッドを含んだ。円筒形のトーニングパッドは、円筒形のトーニングパッドと光重合性要素によって生成されたニップにおいて、光重合性層の外面に90ミル(0.229cm)干渉する状態で接触させた。光重合性要素を35fpmで回転させ、マンドレルの軸方向に沿って10.1リニアインチ毎分(約26cm)の速度(スリーブ前進速度)で輸送し、付着ステーションのブラシを通過させた。光重合性要素の軸は、円筒形トーニングパッドの軸に平行であった。円筒形トーニングパッドの軸長は、光重合性要素の軸長よりも短かった。粒子状物質の付着中、光重合性要素の全軸長が円筒形トーニングパッドを通り、その結果、粒子状物質はパッドによって、光重合性要素の外面全体にかつその外面に沿って、すなわち螺旋状に、付着した。光重合性要素は回転し、軸方向に移動して回転する円筒状トーニングパッドを通過するので、前端から後端に至る光重合性層の外面は、円筒形トーニングパッドの全軸長にわたり接触した。
ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)エラストマー系結合剤と、モノマーとしてのヘキサンジオールジアクリレートおよびヘキサンジオールジメタクリレートと、光開始剤と、液体ポリイソプレン(分子量約29000)と、その他の添加剤との光重合性組成物を、特許文献17に記載されているプロセスに従って支持体上に押出カレンダ加工して、光重合性印刷要素を形成した。支持体は円筒形スリーブであり、厚さ15ミル(0.038cm)のCYREL(登録商標)印刷スリーブであった。光重合性物質は、スリーブ上に厚さ70ミル(0.178cm)の層を形成した。新たに形成された光重合性要素は、粒子状物質を付着させながら上述のように付着ステーション内を移動した。光重合性層の外面温度は、付着操作の途中でIR温度計により測定したときに45℃になるよう監視した。粒子状物質は、DuPont Company(Wilmington, DE)製の黒色トナーであった。次いで過剰な粒子をLasticクロスで拭き取った。印刷要素の外面を、2.9分以内に粒子で完全に覆った。溶融状態にある間の光重合性層の形成から、光重合性層は依然として非常に高温であったが、粒子を付着することによる問題点は観察されなかった。
驚くべきことに、得られる光重合性要素は、2.95の黒色濃度を有し、ピンホール欠陥は生じなかった。黒色粒子層の濃度は、Victoreenデジタル濃度計、モデルII 070-424(Victoreen Inc. (Cleveland, Ohio))で測定した。これは、遥かに短いトーニング時間およびピンホール欠陥がない点で、比較例1のそれよりも、劇的に改善されたことを示した。
引き続いて、CYREL(登録商標)Digital Imager(Nd:YAGレーザ)を用い、光重合性要素にレーザで画像形成して、黒色粒子層を画像様に除去した。光重合性要素は、優れたレーザアブレーション感度と優れたin−situマスク性能を有した。スリーブの溶媒処理時に、プリントスルーの問題点は観察されなかった。
(比較例1)
以下の例は、要素を室温で長期間保管した後で粒子状物質を要素に付着させた場合に、光重合性印刷要素上の粒子状物質層の濃度に対する影響を例示する。この例では、トーニング時間、すなわち粒子状物質を付着させる時間が、粒子状物質層の濃度に及ぼす影響も例示する。
実施例1に従って5個の光重合性印刷要素を形成した。光重合性印刷要素を、周囲温度に維持した収納庫内で約4カ月間、ボックス内に入れて(端部を支持して軸方向に吊るした状態で)保管した。
光重合性要素を、実施例1で述べたインライン式付着ステーションに関して述べたものと同じパラメータを有する独立型(またはオフライン式)トーニングステーションのマンドレルに、軸方向に挿入した。しかしこの場合、光重合性要素の実際の長さは円筒状トーニングパッドの軸長よりも短く、この要素は、粒子状物質を付着させる間、軸方向に輸送されなかった。光重合性要素および円筒状トーニングパッドは両方とも回転させた。光重合性要素の表面温度は24〜25℃であった。実施例1と同じ粒子状物質を付着させた。トーニング後、Lasticを使用して、過剰な粒子を表面から拭き取った。トーニング時間、すなわち光重合性要素の外面に粒子状物質を付着させる時間を変化させた。黒色粒子層の濃度は、上述のVictoreen濃度計で測定した。粒子層の物理的外観に注目した。結果は以下の通りであった。
トーニング時間 トーニング濃度 ピンホール欠陥
2分 2.26 極度のピンホール
4分 2.48 極度のピンホール
7分 2.70 極度のピンホール
10分 2.87 極度のピンホール
13分 3.05 極度のピンホール
トーニング時間が延びるとともに濃度が増すことが観察された。しかし全ての光重合性要素は、トーニング時間に関係なく、その粒子層に極度のピンホールを有した。粒子層のピンホールは望ましくなく、特に黒色粒子から形成された層のピンホールは望ましくない。なぜなら、黒色層は、要素上にin−situマスクを形成するために用いられ、および後続のUV画像形成ステップにおいて下に在る光重合性層を紫外線から遮断するために用いられるからである。ピンホールはプリントスルーを引き起こし、処理済み印刷要素のフロアに望ましくない斑点を付け、その結果、プレスの際に背景印刷が行われる。
(実施例2)
下記の実施例は、本発明のプロセスにおける、支持体上に光重合性層を形成してから粒子状物質を付着させるまでの時間の重要性を示す。
比較例1で述べたように粒子の付着をオフライン式トーニングステーションで行ったことを除いて、実施例1に従って光重合性印刷要素を作製した。光重合性要素を形成してから粒子状物質を要素の外面に付着させるまでに、時間の遅延があった。粒子状物質は、実施例1で述べた黒色トナーであった。実施例1と同じトーニングパラメータを用い、4分間にわたって、要素とブラシを回転させるが、要素を軸方向に移動させない状態で、粒子を光重合性要素に付着させた。光重合性要素の軸長は、トーニングブラシの軸長よりも短かった。比較例2で述べたように形成から付着まで約4カ月を経た比較用印刷要素を、室温でボックス内に保管した。結果は以下の通りであった。
Figure 0004451106
この実施例は、光重合性要素を形成してから粒子状物質を付着させるまでの極端な遅延(4カ月)によって、粒子層中の極度のピンホール欠陥およびトーニング濃度の低下をもたらすことを示した。また、この実施例は、光重合性要素を形成してから粒子状物質を付着させるまでの遅延が少なくとも1日までの場合は、粒子層の濃度およびピンホール外観に有害な影響を与えないことも示した。さらに、この実施例は、ピンホールのない粒子の層を得るために、粒子状物質を付着させるときに光重合性層の「新しさ」が必要であることの重要性を示した。
(実施例3)
以下の実施例は、本発明のプロセスにおける、支持体上に光重合性層を形成してから粒子状物質を付着させるまでの時間の重要性を示す。
光重合性層を110ミル(0.279cm)の厚さにしたことを除いて、実施例1に従って光重合性印刷要素を形成した。粒子状物質は、実施例1で述べた黒色トナーであった。光重合性要素の軸長は、円筒状トーニングパッドの軸長よりも短く、したがって、トーニングパッドの長さに沿って要素を軸方向に前進させなかった。光重合性要素と円筒状トーニングパッドの両方を回転させた。
試験1では、光重合性層を形成したほぼ直後に、実施例1で述べたインライン式トーニングステーションで、印刷要素の外面に粒子を付着させた。残りの試験2〜5では、時間の遅延を含む比較例1および実施例2で述べたオフライン式トーニングステーションで、光重合性要素の外面に粒子を付着させた。試験4および5のサンプルは、光重合性層を形成してから粒子を付着させるまでの間、空中浮遊物によってその表面が汚染されるのを最小限に抑えるために、ボックス内に保管した。結果は以下の通りであった。
Figure 0004451106
この実施例は、ピンホールのない粒子層を得るためには、粒子状物質を付着させる際の光重合性層の「新しさ」が予期せぬ重要性を有することを示した。また、この実施例は、光重合性要素を形成してから粒子状物質を付着させるまでの遅延が2週間程度であると、粒子層に極度のピンホール欠陥が生じてトーニング濃度が低下することも示した。
参考例4
以下の参考例は、粒子状物質を付着する直前またはその付着中に、印刷要素の光重合性層の外面を加熱する本発明のプロセスを示す。
粒子層のない光重合性印刷要素を、実施例1に従って作製した。光重合性要素を約2カ月間にわたってねかし、室温でボックス内に保管した。その後、トーニング前に光重合性層の外面を赤外線ヒータで加熱したことを除いて、比較例1で述べたオフライン式トーニングステーションで、光重合性要素の外面に粒子状物質を付着させた。加熱中に、光重合性要素を回転させて、表面を均一に加熱した。トーニング前に外面を特定の温度に加熱し、次いで比較例1で述べたように、4分間かけて印刷要素に粒子を付着させた。結果は下記の通りであった。
Figure 0004451106
この参考例は、光重合性層の表面を室温よりも高い温度に加熱すると、光重合性層の粒子層の濃度が劇的に増大し得ることを示した。この結果は、光重合性層の外面を加熱することによって、粒子状物質を付着させるための時間を短縮できることを示している。粒子層の望ましい濃度は、光重合性層の温度を変化させることによって得ることができる。
(実施例5)
以下の実施例は、光重合性要素を形成したそのほぼ直後に粒子状物質を光重合性層に付着させる、本発明のプロセスを示す。
光重合性層が110ミル(0.279cm)の厚さを有したことを除いて、実施例1に従って光重合性印刷要素を作製した。粒子状物質は、実施例1で述べた黒色トナーであった。印刷要素の外面を、実施例1で述べたインライン式トーニングステーションでトーニングした。粒子層を付着する時間は3.9分であった。得られる粒子層の濃度は3.36であった。光重合性層の外面温度は、付着中、48℃であった。
光重合性層が30ミル(0.0762cm)の厚さを有したことを除いて、実施例1に従って第2の光重合性印刷要素を作製した。第2の要素を上述のようにトーニングした。粒子層を付着させる時間は0.95分であった。得られる粒子層の濃度は2.45であった。光重合性層の外面温度は、付着中、42℃であった。
両方の光重合性要素の粒子層ともに、所望されるように、ピンホールがなかった。
(実施例6)
以下の実施例は、粒子状物質を付着させる前に加熱される「ねかせた」光重合性層に比べ、「新しい」光重合性層のほうが、光重合性要素上の粒子層の濃度を高くすることができる本発明のプロセスを示す。
実施例1で述べたように光重合性印刷要素を作製しトーニングした。光重合性層の厚さは110ミル(0.279cm)であった。粒子層を付着する時間は3.9分であった。光重合性層の外面温度は、付着中48℃であった。得られた粒子層の濃度は3.36であった。粒子層にはピンホールが観察されなかった。
実施例2で述べたように第2の光重合性印刷要素を作製しトーニングした。光重合性層の厚さは105ミル(0.267cm)であった。印刷スリーブを、約2カ月間、室温で、ボックス内にねかせた。粒子層を付着させる時間は4分であった。光重合性層の外面温度は、付着中、48℃であった。得られた粒子層の濃度は2.90であった。粒子層にピンホールが観察された。
この実施例は、光重合性層を新たに形成すると同時に粒子状物質を付着させることによって、より高い濃度が得られることを示した。この実施例は、粒子状物質を付着する直前またはその最中に、「ねかせた」光重合性層を、同等の(新しい)表面温度までその後加熱することによっては、「新しい」光重合性層の結果を得ることができないことも示した。粒子付着中に加熱した「ねかせた」印刷要素は、「新しい」印刷要素の粒子層に比べてより低い粒子層濃度およびピンホールを有した。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
[1] 少なくとも1つの粒子状物質層を有するフレキソ印刷版として有用な光重合性要素を形成するための方法であって、
支持体上に、溶融光重合性物質から層を形成する工程、および
光重合性物質の層を形成してから48時間以内に、前記支持体とは反対側の光重合性層の外面に、粒子状物質を付着させる工程
を含むことを特徴とする方法。
[2] 前記光重合性物質の層は、前記支持体の反対側に外面を有し、前記外面は30℃よりも高い温度を有することを特徴とする[1]に記載の方法。
[3] 前記外面は35から100℃の間の温度を有することを特徴とする[2]に記載の方法。
[4] 前記外面は40から90℃の間の温度を有することを特徴とする[2]に記載の方法。
[5] 前記粒子状物質の付着は、前記光重合性層を形成してから24時間以内に行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[6] 前記粒子状物質の付着は、前記光重合性層を形成してから16時間以内に行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[7] 前記粒子状物質の付着は、前記光重合性層を形成してから2時間以内に行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[8] 前記光重合性層の支持体側を加熱または冷却することによって、前記光重合性物質層の温度を変化させる工程
をさらに含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[9] 前記光重合性層を形成した後、加熱、冷却、または加熱と冷却の組合せによって、前記光重合性層の外面温度を変化させる工程
をさらに含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[10] 前記支持体は円筒形スリーブであることを特徴とする[1]に記載の方法。
[11] 縦軸を有するスリーブを支持する工程と、
実質的に溶融した光重合性物質の流れを、前記スリーブ表面に供給する工程、
前記スリーブの縦軸に沿って、前記スリーブと前記光重合性物質の供給流との相対的な軸方向の運動を提供する工程と、
少なくとも1つの回転カレンダロールを用いて前記光重合性物質を計量することにより、前記スリーブ表面の溶融光重合性物質をカレンダ加工して、前記スリーブ表面での厚さを実質的に一定にし、前記スリーブを回転させて、前記物質の外周面をシームレスな均一状態にまで研磨する工程と
をさらに含むことを特徴とする[10]に記載の方法。
[12] 実質的に剛性で熱的に安定なスリーブ支持体表面に、前記スリーブおよびスリーブ支持体が単一構造として働くように前記スリーブを支持する工程であって、前記スリーブ支持体が縦軸を有し、マンドレルに取り付けられるよう適合されているものである工程と、
前記スリーブ支持体の縦軸に沿って、前記スリーブ支持体と前記光重合性物質の供給流との相対的な軸方向の運動を提供する工程と、
少なくとも1つの回転カレンダロールを用いて前記光重合性物質を計量しながら供給することにより、前記スリーブ表面の溶融光重合性物質をカレンダ加工して、前記スリーブ表面での厚さを実質的に一定にし、前記スリーブ支持体を回転させて、前記物質の外周面をシームレスな均一状態にまで研磨する工程と
をさらに含むことを特徴とする[11]に記載の方法。
[13] 下記の順序で:
前記円筒形支持体の表面に前記光重合性層を形成する工程と、
前記支持体の反対側にある前記光重合性層の外面を加熱する工程と、
前記光重合性層の外面に粒子状物質を付着させる工程と、
前記光重合性要素の支持体側を冷却する工程と
を含むことを特徴とする[10]に記載の方法。
[14] 前記光重合性物質の層を形成する工程が、
前記支持体上に、十分溶融した光重合性物質の流れを供給する工程、および
少なくとも1つの回転カレンダロールを用いて前記光重合性物質を計量しながら供給することにより、前記支持体上の溶融光重合性物質をカレンダ加工して、前記支持体上での厚さを実質的に一定にし、かつ前記物質の外面を均一な状態にまで研磨する工程
を含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[15] 前記支持体は、シート支持体とウェブ支持体からなる群から選択されることを特徴とする[1]に記載の方法。
[16] 前記粒子状物質を付着する工程は、前記光重合性層の外面に粒子状物質の層を形成する工程であることを特徴とする[1]に記載の方法。
[17]前記粒子層は化学線に対して透明または不透明であることを特徴とする[16]に記載の方法。
[18] 前記粒子層は化学線に対して不透明であり赤外線を吸収することを特徴とする[17]に記載の方法。
[19] 最初に粒子状物質を付着した後、前記光重合性層の表面に追加の粒子状物質を付着させる工程をさらに含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[20] 前記追加の粒子状物質は、前記最初の粒子状物質と同じであるかまたは異なることを特徴とする[19]に記載の方法。
[21] 前記形成工程と前記付着工程を実質的に同時に行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[22] 前記形成工程と前記付着工程を順次行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[23] 前記光重合性要素は前端および後端を有し、前記光重合性物質層は前記前端に形成され、前記光重合性物質層が後端に形成されるときに前記粒子状物質の付着を前記前端で行うことを特徴とする[1]に記載の方法。
[24] 前記粒子状物質を前記外面に付着させる前に、前記光重合性物質層を前記支持体上に完全に形成することを特徴とする[1]に記載の方法。
[25] 前記形成する工程と前記付着する工程を実質的に同時に行い、前記光重合性層の表面に追加の粒子状物質を付着させる後続の工程をさらに含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[26] 前記光重合性物質層と、付着させる前記粒子状物質とを相対的に移動させることをさらに含むことを特徴とする[1]に記載の方法。
[27] 少なくとも1つの粒子状物質層を有するフレキソ印刷版として有用な光重合性要素を形成するための方法であって、
支持体上に、溶融光重合性物質から層を形成する工程、および
光重合性物質層を形成してから48時間以内に、かつ光重合性層の表面温度が30℃よりも高いときに、前記支持体とは反対側の光重合性層の外面に粒子状物質を付着させる工程
を含むことを特徴とする方法。
[28] 前記光重合性層の外面温度が35℃よりも高いことを特徴とする[27]に記載の方法。
[29] 前記光重合性層を形成してから2時間以内に、かつ前記光重合性層の表面温度が40から90℃の間であるときに、前記粒子状物質の付着を行うことを特徴とする[27]に記載の方法。
[30] 前記粒子状物質の付着を、前記光重合性層を形成してから24時間以内に行うことを特徴とする[27]に記載の方法。
[31] 加熱、冷却、または加熱と冷却の組合せによって、前記光重合性層の外面温度を変化させる工程をさらに含むことを特徴とする[27]に記載の方法。
[32] 前記光重合性物質層と、付着される前記粒子状物質とを相対的に移動させる工程をさらに含むことを特徴とする[27]に記載の方法。
[33] フレキソ印刷版として有用な光重合性要素を形成するための装置であって、
支持体上に、溶融光重合性物質の層を形成する手段と、
前記支持体とは反対側の光重合性層の外面に粒子状物質を付着させる手段と、
前記光重合性物質層と、前記粒子状物質を付着させる手段とを相対的に移動させる手段であって、前記光重合性層の外面が、それぞれが同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験する複数の領域部分を有するものである手段と
を含むことを特徴とする装置。
[34] 前記粒子状物質を付着させるための手段は、
前記粒子状物質を前記光重合性層の外面に接触させるための表面部分を有するアプリケータパッドであって、前記パッドの表面部分の全てまたは実質的に全てを接触させることによって、前記外面の領域部分のそれぞれが同一または実質的に同一の粒子付着条件と経験するアプリケータパッド
を含むアプリケーションアセンブリを含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[35] 前記アプリケータパッドは円筒形であることを特徴とする[34]に記載の装置。
[36] 前記アプリケーションアセンブリは、
前記アプリケータパッドを回転させ、振動させ、または回転させると共に振動させるための手段をさらに含むことを特徴とする[35]に記載の装置。
[37] 前記アプリケーションアセンブリは、
前記アプリケータパッドに前記粒子状物質を供給および分配するための分配アセンブリをさらに含むことを特徴とする[34]に記載の装置。
[38] 前記支持体は円筒形スリーブであることを特徴とする[33]に記載の装置。
[39] 前記スリーブを回転させるための手段をさらに含むことを特徴とする[37]に記載の装置。
[40] 前記支持体は、軸長を有する円筒形スリーブであり、前記粒子状物質を付着させるための手段は、前記支持体の軸長よりも短い軸長を有するアプリケーションパッドを含むアプリケーションアセンブリを含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[41] 前記支持体は、軸長を有する円筒形スリーブであり、前記粒子状物質を付着させるための手段は、前記支持体の軸長以上の軸長を有するアプリケーションパッドを含むアプリケーションアセンブリを含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[42] 前記光重合性層の外面温度を変化させるための手段をさらに含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[43] 前記温度を変化させるための手段は、加熱によるものであり、伝導、対流、輻射、またはこれらの組合せからなる群から選択されることを特徴とする[42]に記載の装置。
[44] 前記温度を変化させるための手段は冷却によるものであることを特徴とする[42]に記載の装置。
[45] 前記光重合性層の支持体側を加熱または冷却することによって、前記光重合性層の温度を変化させるための手段をさらに含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[46] 前記支持体は、縦軸を有する円筒形スリーブであり、
前記光重合性物質層を形成するための手段は、
前記スリーブ表面に、十分溶融した光重合性物質の流れを供給すること、
前記スリーブの縦軸に沿って、前記スリーブと前記光重合性物質の供給流との間に相対的な軸方向の動きをもたらすこと、
少なくとも1つの回転カレンダロールを用いて前記光重合性物質を計量しながら供給することにより、前記スリーブ表面の溶融光重合性物質をカレンダ加工して、前記スリーブ上での厚さを実質的に一定にし、前記スリーブを回転させて前記物質の外周面をシームレスな均一状態にまで研磨し、それによってシームレスな光重合性層を前記スリーブ表面に形成すること
を含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[47] 前記形成手段は、
前記支持体上に溶融状態の光重合性物質を供給するための押出機ステーションと、
前記溶融光重合性物質を計量しながら供給して、前記支持体上に層を形成しその層の外面を研磨するための、少なくとも1つのカレンダロールを含むカレンダアセンブリと
をさらに含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[48] マンドレルに前記支持体を取り付け、および前記マンドレルから前記光重合性要素を取り外すためのアセンブリをさらに含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[49] 前記マンドレルに前記支持体を取り付けるための装着アセンブリと、
前記マンドレルから光重合性要素を取り外すための取外しアセンブリと
をさらに含むことを特徴とする[33]に記載の装置。
[50] フレキソ印刷版として有用な光重合性要素に粒子状物質を付着させるための装置であって、
支持体上に光重合性物質層を有する光重合性要素を取り付けるための手段と、
前記支持体の反対側にある光重合性層の外面に、粒子状物質を付着するための手段と、
前記光重合性層と前記粒子状物質を付着する手段との間に相対的な移動を提供するための手段であって、前記光重合性層の外面が、それぞれ同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験する複数の領域部分を有するものである手段と
を含むことを特徴とする装置。
[51] 前記粒子状物質を付着させるための手段は、
前記粒子状物質を前記光重合性層の外面に接触させるための表面部分を有するアプリケータパッドであって、前記パッドの表面部分の全てまたは実質的に全てを接触させることによって、前記外面の領域部分のそれぞれが同一または実質的に同一の粒子付着条件を経験するアプリケータパッドを含むアプリケーションアセンブリを含むことを特徴とする[50]に記載の装置。
[52] 前記アプリケータパッドは円筒形であることを特徴とする[51]に記載の装置。
[53] 前記アプリケーションアセンブリは、
前記アプリケータパッドを回転させ、振動させ、または回転させかつ振動させるための手段をさらに含むことを特徴とする[51]に記載の装置。
[54] 前記アプリケーションアセンブリは、
前記粒子状物質を前記アプリケータパッドに供給および分配するための分配アセンブリをさらに含むことを特徴とする[51]に記載の装置。
[55] 前記支持体は円筒形スリーブであることを特徴とする[50]に記載の装置。
[56] 前記光重合性層の外面温度を変化させるための手段をさらに含むことを特徴とする[50]に記載の装置。
[57] 前記温度を変化させるための手段は、前記外面を少なくとも30℃に加熱することによるものであり、伝導、対流、輻射、またはこれらの組合せからなる群から選択されることを特徴とする[56]に記載の装置。
[58] 前記温度を変化させるための手段は冷却によるものであることを特徴とする[56]に記載の装置。
[59] 前記支持体は円筒形スリーブであり、該スリーブを回転させるための手段をさらに含むことを特徴とする[50]に記載の装置。
[60] 前記スリーブを、前記アプリケータパッドと同一または異なる回転速度で回転させることができることを特徴とする[59]に記載の装置。
[61] フレキソ印刷版として有用な光重合性要素に粒子状物質を付着させるための装置であって、
円筒形支持体に光重合性物質層を有する前記光重合性要素を取り付けるための手段と、
前記支持体とは反対側にある光重合性層の外面に粒子状物質を付着させるための手段であって、円筒形アプリケータパッドを有するアプリケータアセンブリを含む付着手段と、
前記光重合性層の外面を加熱するための手段と
を含むことを特徴とする装置。
円筒形支持体表面に光重合性層を形成するための装置を示す概略斜視図である。 光重合性層の外面に粒子状物質を有する感光性要素を形成するための装置であって、この要素を形成するための装置は、光重合性層の外面に粒子状物質を付着させるための装置に連結される、円筒状支持体に光重合性層を形成するための装置を含む一実施形態を示す概略図である。 図2に示される粒子状物質を付着させるための装置の、線3−3に沿って得られる断面の概略図である。 表面に粒子状物質層を有する感光性要素を形成するための装置であって、スリーブ装着アセンブリおよび感光性要素装着解除アセンブリを含み、この要素を形成するための装置は、光重合性層の外面に粒子状物質を付着させるための装置に結合された円筒状支持体の表面に、光重合性層を形成するための装置を含む代替の実施形態を示す図である。
符号の説明
10 光重合性要素
12 スリーブ
14 スリーブ支持体
22 カレンダロール
24 装置
26 マンドレル
28 カレンダ加工アセンブリ
30 駆動システム
32 加熱要素
33 カレンダロールアセンブリ
40 マンドレル駆動機構

Claims (5)

  1. 少なくとも1つの粒子状物質層を有するフレキソ印刷版として有用な光重合性要素を形成するための方法であって、
    支持体上に、溶融光重合性物質から層を形成する工程、および
    光重合性物質の層を形成してから48時間以内に、かつ前記支持体とは反対側の光重合性層の外面が30℃よりも高い温度を有する時に、前記外面に粒子状物質を付着させる工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記光重合性物質の層の形成する工程の後かつ前記粒子状物質を付着させる工程の前に、加熱、冷却または加熱と冷却との組み合わせによって、前記光重合性物質の層の外面の温度を変化させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記支持体は、縦軸を有する円筒形のスリーブであり、および前記溶融光重合性物質から層を形成する工程は、
    スリーブ上に光重合性物質の溶融流れを供給する工程と、
    前記スリーブ前記スリーブ上へ前記光重合性物質供給する位置とを、前記スリーブの縦軸に沿って相対的な軸方向移動をさせる工程と、
    前記スリーブ上で溶融した前記光重合性物質をカレンダ加工する工程であって、前記光重合性物質は少なくとも1つの回転するカレンダロールによって計量されて、前記スリーブ上の前記光重合性物質一定の厚さとなり、および前記光重合性物質の外周面が前記スリーブを回転させることにより研磨されてシームレスかつ均一になる工程と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記光重合性物質の層と、前記光重合性物質の層に前記粒子状物質を付着させる位置、相対的移動させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. フレキソ印刷版として有用な光重合性要素を形成するための装置であって、
    支持体上に、溶融光重合性物質の層を形成する手段と、
    前記支持体とは反対側の光重合性層の外面に粒子状物質を付着させる手段と、
    前記光重合性層の形成後、かつ前記粒子状物質を付着させる前に、前記光重合性層の外面温度を変化させる手段と、
    前記光重合性層と、前記粒子状物質を付着させる手段とを相対的に移動させる手段であって、前記光重合性層の外面が、それぞれが同一の粒子付着条件を経験する複数の領域部分を有するものである手段と
    を含むことを特徴とする装置。
JP2003344988A 2002-10-02 2003-10-02 粒子状物質の層を有する感光性要素を形成するためのプロセスとそのプロセスを実施するための装置 Expired - Fee Related JP4451106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/262,768 US6777163B2 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Process for forming a photosensitive element having a layer of particulate material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004145326A JP2004145326A (ja) 2004-05-20
JP2004145326A5 JP2004145326A5 (ja) 2006-10-05
JP4451106B2 true JP4451106B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=32041877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344988A Expired - Fee Related JP4451106B2 (ja) 2002-10-02 2003-10-02 粒子状物質の層を有する感光性要素を形成するためのプロセスとそのプロセスを実施するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6777163B2 (ja)
EP (1) EP1422567B1 (ja)
JP (1) JP4451106B2 (ja)
DE (1) DE60326689D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050277062A1 (en) * 2004-05-07 2005-12-15 Mclean Michael E Method of making a photopolymer sleeve blank having an integral UV transparent cushion layer for flexographic printing
US20050250043A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Mclean Michael E Method of making a photopolymer sleeve blank for flexographic printing
US7625691B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-01 Bryant Laurie A Photopolymer printing form with reduced processing time
US20070196770A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 David Recchia Printing sleeve and method of manufacturing the same
US8252514B2 (en) 2006-03-14 2012-08-28 Day International, Inc. Flexographic printing plate assembly
US8941028B2 (en) * 2012-04-17 2015-01-27 Eastman Kodak Company System for direct engraving of flexographic printing members
RU2016100820A (ru) 2013-06-14 2017-07-19 Флинт Груп Джермени ГмбХ Способ изготовления цилиндрических флексографических печатных элементов
JP2018089609A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 有限会社青木技術研究所 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1223303A (en) * 1968-05-17 1971-02-24 Rolls Royce Coated paper
US3980047A (en) * 1974-11-15 1976-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automatic toning device
US4087279A (en) * 1975-08-18 1978-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for toning tacky surfaces
US4229518A (en) * 1976-07-08 1980-10-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photohardenable elements with a non-tacky matte finish
US4069791A (en) * 1976-10-01 1978-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Automatic toning device
DE2722896C3 (de) 1977-05-20 1986-01-02 Du Pont de Nemours (Deutschland) GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Kantenverbindung lichthärtbarer thermoplastischer elastomerer Druckplatten
JPS5512974A (en) * 1978-07-15 1980-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive printing plate
DE2844426C2 (de) 1978-10-12 1989-01-12 Du Pont de Nemours (Deutschland) GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Kantenverbindung von lichthärtbaren, thermoplastischen, elastomeren Druckplatten
US4292389A (en) * 1979-01-31 1981-09-29 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Process for preparing photosensitive plates for printing
US4425867A (en) * 1979-08-06 1984-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for applying toner
US4414916A (en) * 1981-05-20 1983-11-15 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Automatic toning apparatus having a vertically reciprocating hopper
US4427759A (en) * 1982-01-21 1984-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing an overcoated photopolymer printing plate
US4622088A (en) * 1984-12-18 1986-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing photopolymer flexographic element with melt extrusion coated elastomeric surface layer
AU7842887A (en) * 1986-09-18 1988-03-24 Napp Systems (U.S.A.) Inc. Photopolymer printing plate with matte surface
DE3704695A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Basf Ag Verfahren zum beschichten von formzylindern oder formzylinder-huelsen mit einer durchgehenden, nahtlosen lichtempfindlichen schicht sowie verwendung der so beschichteten formzylinder bzw. formzylinder-huelsen zur herstellung von druckformen fuer den rotationsdruck
DE3704693A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Basf Ag Verfahren zum nahtlosen und haftfesten verbinden der end- und/oder seitenbereiche von lichtempfindlichen schichten sowie verwendung der so verbundenen lichtempfindlichen schichten fuer die herstellung von druckformen
JPH04251255A (ja) * 1990-06-18 1992-09-07 Nippon Paint Co Ltd フレキソ印刷用感光性樹脂板
TR24835A (tr) * 1990-07-07 1992-05-01 Thomson Brandt Gmbh Televizyon aktarma sistemi
DE4024151A1 (de) 1990-07-30 1992-02-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von druckzylindern mit nahtloser photopolymerer reliefschicht fuer den rotationsdruck
US5476712A (en) * 1994-05-31 1995-12-19 Avery Dennison Corporation Flexographic plate mounting tape
US5798019A (en) * 1995-09-29 1998-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and apparatus for forming cylindrical photosensitive elements
US5888697A (en) * 1996-07-03 1999-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic printing element having a powder layer
JP3736595B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-18 三菱化学株式会社 粉末剤の転写塗布装置
US6742453B1 (en) * 1998-07-30 2004-06-01 Mark Alan Borski Printing sleeves and methods for producing same
US6425327B1 (en) * 1999-08-12 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming a cylindrical photosensitive element
US6773859B2 (en) * 2001-03-06 2004-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a flexographic printing plate and a photosensitive element for use in the process
US6769363B2 (en) * 2001-06-27 2004-08-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for manufacturing a tubular printing blanket

Also Published As

Publication number Publication date
US20040067438A1 (en) 2004-04-08
US20040159404A1 (en) 2004-08-19
JP2004145326A (ja) 2004-05-20
EP1422567A2 (en) 2004-05-26
EP1422567B1 (en) 2009-03-18
EP1422567A3 (en) 2006-08-02
US6892668B2 (en) 2005-05-17
DE60326689D1 (de) 2009-04-30
US6777163B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676866B2 (ja) 円筒形支持体を有する印刷版形成用装置およびプロセス
TWI288703B (en) Method for thermally processing photosensitive printing sleeves
EP0816920A2 (en) A flexographic printing element having a powder layer and a method for making a flexographic printing plate therefrom
JP4451106B2 (ja) 粒子状物質の層を有する感光性要素を形成するためのプロセスとそのプロセスを実施するための装置
EP2154572B1 (en) Process for making a cylindrically-shaped photosensitive element for use as a printing form
WO2001059022A1 (fr) Liquide de revetement sensible aux infrarouges
US10391682B2 (en) Apparatus for thermal processing of flexographic printing elements
EP2026132B1 (en) Process for making a cylindrically-shaped photosensitive element for use as a printing form
CA2317031C (en) Process for coating a solution onto a substrate
JP4136494B2 (ja) シームレススリーブ樹脂版のコーティング方法及び装置
JPH0233157B2 (ja)
JP3540783B2 (ja) 版面現像装置
JP6559284B2 (ja) フレキソ印刷要素を熱加工するための装置
JP2001219526A (ja) 赤外線感受性層を有する感光性樹脂版の欠点修復方法
JPS6217221B2 (ja)
JP2003080665A (ja) 版再生型印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees