JP4450113B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4450113B2
JP4450113B2 JP2009533196A JP2009533196A JP4450113B2 JP 4450113 B2 JP4450113 B2 JP 4450113B2 JP 2009533196 A JP2009533196 A JP 2009533196A JP 2009533196 A JP2009533196 A JP 2009533196A JP 4450113 B2 JP4450113 B2 JP 4450113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible circuit
semiconductor device
semiconductor package
csp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009533196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009038169A1 (ja
Inventor
隆雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4450113B2 publication Critical patent/JP4450113B2/ja
Publication of JPWO2009038169A1 publication Critical patent/JPWO2009038169A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/81011Chemical cleaning, e.g. etching, flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83194Lateral distribution of the layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/8388Hardening the adhesive by cooling, e.g. for thermoplastics or hot-melt adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92225Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/107Indirect electrical connections, e.g. via an interposer, a flexible substrate, using TAB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

[関連出願の記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2007−242396号(2007年9月19日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、主に複数の半導体パッケージや受動部品を組み合わせて、それらを3次元的に実装した高密度実装半導体装置に関するものである。
図28に示す3次元実装型半導体装置200は、米国特許US6576992(特許文献1)に記載された従来の3次元実装型半導体装置であり、第1のBGA(ボール・グリッド・アレイ)タイプのCSP(チップサイズパッケージ)201が第1の可撓性回路基板203及び第2の可撓性回路基板204に実装され、それらの可撓性回路基板を折り曲げて第1のCSPの裏面(第1のCSP201において、はんだボール205が実装されている面とは表裏反対側の面)と接着剤206で接着固定され、接着剤で固定された第1及び第2の可撓性回路基板203、204の上に第2のCSP202が実装されている3次元実装型半導体装置であり、2つのCSPを2次元的に平面実装した場合と比べてCSPの実装占有面積がほぼ1つのCSPの実装面積に等しくなるので、これらのCSPを用いた電子機器の小型化を実現できる一つのソリューションとなっている。
またデバイスを入手した時点で検査済みであり品質が保証されたCSPを用いた3次元実装型半導体装置であるため、半導体チップの製造業者でなくてもデバイス(ここではCSP)の入手が容易であり(半導体メーカー以外の製造業者がベアチップを入手することは一般的に困難である)、且つ製造者側での検査コストを大幅に削減できるので、半導体メーカーではない機器・部品メーカーでもデバイスを自由に組み合わせて多種多様に小型で低コストな3次元実装型半導体装置を製造できるというメリットがある。
その他、特開2002−76263号公報(特許文献2)では、フレキシブル基板に補強パターンを設けることにより、折り曲げ位置を調節する技術が開示されている。また、特開平10−112478号公報(特許文献3)では、加熱時にBGAパッケージに発生する反りを接着剤又はスペーサを用いて抑制する実装方法が開示されている。
米国特許US6576992 特開2002−76263号公報 特開平10−112478号公報
以上の特許文献1〜3の開示事項は、本書に引用をもって繰り込み記載されているものとする。以下に本発明による関連技術の分析を与える。
従来の技術では、図28に示す様にCSPの側面207と第1の可撓性回路基板203及び第2の可撓性回路基板とが接着されていないため、第1及び第2の可撓性回路基板203、204が固定されていない領域208が長い(一般的なBGAタイプのCSPの外形寸法から推定して2〜3mm)。このように可撓性回路基板がCSPと固定されていない領域208が長いと、上下のCSPをはんだボール205で接続する際のリフロー工程において、はんだボール205が再溶融した時にCSPと固定されていない領域208の可撓性回路基板が動きやすくなり、再溶融後に固まった後のはんだ形状のばらつき(特に高さ方向のばらつき)が大きくなってしまい、CSPとしての平坦性が悪くなる(はんだボール205のコプラナリティの値が大きい)可能性がある。
さらに詳しく言えば、はんだボールのコプラナリティの値が約0.1mm以上に悪くなると、はんだの接続不良が発生することが一般的に知られており、CSPにおけるはんだボールのコプラナリティは約0.1mm以下にする必要がある。従来の技術のように可撓性回路基板203、204が固定されていない領域208が長い構造では、0.1mm以下のコプラナリティを実現しにくく、3次元実装型半導体装置の実装不良(はんだの未接続不良)率が高くなる可能性がある。
また、特許文献2に開示の方法では、特定の場所で折り曲げるためには広範囲に剛性の高い補強パターンが必要となり、配線パターン設計の自由度が低下するとともにコスト増加の原因となる。特許文献3に開示の方法は反りを抑制する方法であるが、これを折り曲げ位置の調整に用いる場合でもこれと同様の問題が生じる。
本発明の1つの目的は、品質保証された(検査済みの)、市販のチップサイズパッケージを積層可能な低コストな半導体装置であり、且つコプラナリティの値が小さく実装信頼性に優れた半導体装置を提供することにある。また、他の目的として本発明の半導体装置を用いることにより、小型化、高性能化、高機能化を実現した低コストな電子機器を提供することにある。
本発明の半導体装置では、まず可撓性回路基板がCSPの側面の少なくとも一部と接着されていることを特徴としている。
しかしながら、可撓性回路基板がCSPの側面の少なくとも一部と接着されているだけでは従来技術のコプラナリティを改善することはできないことが発明者の実験で明らかになった。具体的には、可撓性回路基板がCSPの側面と接着されていた場合でも、図29のように可撓性回路基板209が最外部のはんだボールの端213で折れ曲がって組み立てられた場合、図29中の楕円形で囲んだ部分の可撓性回路基板211に、はんだボールの高さ方向212の成分の張力が加わっているため、後工程のリフロー工程ではんだボールが再溶融した際にその張力によって特に最外部のはんだは元の形状よりも高さが低くなってしまい(その張力がはんだを潰す方向の力となる)、CSPの平坦性が悪くなる(コプラナリティの値が大きくなる)という課題があることがわかった。
従って本発明に係る半導体装置の1つの視点において、可撓性回路基板が半導体パッケージの側面の少なくとも一部と接着され、且つ半導体パッケージのはんだボール搭載面側に位置する前記可撓性回路基板が、前記半導体パッケージの外端部よりも内側の領域25であって、且つ前記半導体パッケージに搭載された最外部のはんだボール24よりも外側である領域26で折り曲げられていることを特徴としている。
可撓性回路基板の、前記最外部のはんだボールよりも外側で折り曲げられた部分から前記半導体パッケージの側面までの部分と、前記最外部のはんだボールとが互いに接触しないことが好ましい。
また、可撓性回路基板の表面のうち半導体パッケージと接続される側の片面上の領域であって、半導体パッケージの側面、及び半導体パッケージの外部端子面と表裏反対面と接触する領域の少なくとも一部に接着層が設けられていることが好ましい。
また、半導体パッケージの側面、及び半導体パッケージの外部端子面と表裏反対面のうち、可撓性回路基板と接触する領域の少なくとも一部に接着層を設けてもよい。
接着層として用いる材料は熱可塑性樹脂が好ましく、熱可塑性樹脂の厚さは20μm以上であることが好ましい。
熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度が70℃〜140℃の熱可塑性のポリイミド樹脂であることが好ましい。なお、この上限値、下限値はそれほど厳密を要するものではない。ガラス転移温度がこの範囲であれば一般的に約150℃〜220℃(一般的にガラス転移温度よりも約80℃以上高い温度で接着が可能になる。ガラス転移温度は弾性率が低下する変曲点であり、ガラス転移温度では材料が十分柔らかくなっておらず十分な接着ができない)で接着が可能であり、この温度は一般に半導体パッケージのはんだボールに使用されているSnAg系のPbフリーはんだの融点以下であるので、熱可塑性樹脂を用いて可撓性回路基板と半導体パッケージとを接着させる時の加熱によって半導体パッケージのはんだボールが溶融することがない。一方、ガラス転移温度が約140℃を超える熱可塑性樹脂を用いて半導体パッケージと可撓性回路基板とを接着させるためには、約220℃を超える温度まで加熱する必要があり、その場合、SnAg系合金のはんだボールが溶融してしまい、接着させる時の圧力によって、隣接するはんだとショートしてしまうという不具合が生じてしまう。またガラス転移温度の下限が70℃の根拠は、半導体デバイスの動作保証温度は一般に約70℃なので、ガラス転移温度が半導体装置の使用最大環境温度(動作保証温度である約70℃)以上であれば剥離する心配もないためである。
また接着層として用いる材料は、熱硬化前の熱硬化性樹脂であっても構わない。ただし熱可塑性樹脂を用いる場合と異なり、熱硬化前の熱硬化性樹脂を可撓性回路基板に仮接着させる前、及び仮接着させた後でCSPと接着させる前の保管は冷蔵保管する必要があり(室温で放置しておくと熱硬化が進んでしまうため)、可撓性回路基板の保管方法に注意する必要がある。熱硬化性樹脂の厚さも20μm以上であることが好ましい。
また、可撓性回路基板と半導体パッケージとの間にアンダーフィル樹脂が充填されていなくても実施可能である。
さらに、半導体パッケージ又は受動部品(コンデンサ、抵抗、インダクタ)を複数組み合わせて積層させた3次元実装型パッケージを作製する際には、本発明のCSPを少なくとも1つ以上含むことが好ましく、このような3次元実装型パッケージを回路基板、モジュール、電子機器に実装することが好ましい。
本発明に係る製造方法の1つの視点において、半導体パッケージと可撓性回路基板とがはんだボールを介して接続され一体となったデバイスの可撓性回路基板を、半導体パッケージの外端部より内側であって、且つ該半導体パッケージに搭載された最外部のはんだボールよりも外側の領域で加熱しながら折り曲げて、半導体パッケージの側面及び該半導体パッケージの外部端子面とは表裏反対面に接着させる工程を含むことを特徴とする。
またこの方法は、半導体パッケージと可撓性回路基板との間の、半導体パッケージの外端部より内側であって且つ最外部のはんだボールよりも外側である領域に支持体を挿入する工程と、可撓性回路基板をヒーターステージ上で加熱しながら支持体の端部で折り曲げて半導体パッケージの側面及び半導体パッケージの外部端子面とは表裏反対面に接着させる工程と、可撓性回路基板を折り曲げた後に支持体を抜き去る工程と、を有することができる。支持体に沿って折り曲げることで、可撓性回路基板の折り曲げ位置を精度良く決めることができる。
さらに詳細に、半導体パッケージと可撓性回路基板とを半導体パッケージに搭載されているはんだボールを介して接続する工程と、半導体パッケージと可撓性回路基板とが一体となったデバイスをヒーターステージ上に固定する工程と、半導体パッケージと可撓性回路基板との間に支持体を挿入する工程と、可撓性回路基板を加熱しながら支持体の端部で折り曲げて半導体パッケージの側面及び半導体パッケージの外部端子面とは表裏反対面に接着させる工程と、可撓性回路基板を折り曲げた後に支持体を抜き去る工程とを有することができる。
支持体を抜き去る前に、可撓性回路基板の最表面にある絶縁層のガラス転移温度以下までヒーターステージを冷却させる工程が含まれていることが好ましい。
また、支持体はコの字形の形状が好ましい。
また、支持体の厚さはCSPと可撓性回路基板との隙間の厚さよりも薄く、支持体の外形サイズはCSPの外形サイズよりも小さいことが好ましい。
また、支持体の表面上であり、少なくとも可撓性回路基板と接触する面に溝が形成されていることが好ましい。
また、支持体の表面上であり、少なくとも可撓性回路基板と接触する面に非粘着剤層が形成されていることが好ましい。
非粘着剤は、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合体樹脂(PFA)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体樹脂(FEP)のうちのいずれかであることが好ましい。
また、可撓性回路基板の、半導体パッケージの外端部となる領域よりも内側の領域で且つ半導体パッケージに搭載された最外部のはんだボールよりも外側である領域にあらかじめ折り目を形成する工程を含むことができる。
また、半導体パッケージと可撓性回路基板とが一体となったデバイスをヒーターステージ上に固定し、可撓性回路基板を折り曲げることが好ましい。これによって、可撓性回路基板を固定しつつ加熱することができる。
さらに、ヒーターステージは、吸着手段を有し、デバイスを吸着手段により吸着固定させた状態で可撓性回路基板を折り曲げることが好ましい。ヒーターステージの吸着領域を分割制御することにより、可撓性回路基板をヒーターステージ上に吸着手段によって強く吸着固定し、折り曲げたい箇所よりも外側の領域にある可撓性回路基板の部分はヒーターステージ上で吸着固定されていない状態にすることによって、所望の箇所を折り曲げることができる。吸着手段としては例えば真空吸着が好ましい。
本発明に係る半導体装置は、品質保証された(検査済みの)、市販のチップサイズパッケージを積層可能な低コストな半導体装置であり、且つコプラナリティの値が小さく実装信頼性に優れている。また、本発明の半導体装置を用いることにより、小型化、高性能化、高機能化を実現した低コストな電子機器が製造できる。
(a)本発明の実施形態1に係る半導体装置の断面図である。(b)CSPの領域25と領域26の関係を示した図である。 (a)本発明の実施形態1に係る可撓性回路基板のうち、ソルダーレジスト上に接着層を載せた場合の層構成を示す断面図である。(b)本発明の実施形態1に係る可撓性回路基板のうち、層間絶縁層上に接着層を載せた場合の層構成を示す断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 溝を設けた支持体の断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の完成後の断面図である。 本発明の実施形態1に係る半導体装置の変形例を示す断面図である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態4に係る可撓性回路基板の層構成を示す断面図である。 本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造法を示す断面図である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造法を示す断面図である。 本発明の実施形態5に係る半導体装置の製造法を示す断面図である。 本発明の実施形態6に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態7に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態8に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態9に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態9に係る半導体装置において、可撓性回路基板上に2つのCPSを実装した場合の平面図である。 本発明の実施形態9に係る半導体装置において、可撓性回路基板上に4つのCPSを実装した場合の平面図である。 本発明の実施形態9に係る半導体装置の製造工程において、CSPと可撓性回路基板との隙間に支持体を挿入した状態をCSPのはんだボール搭載面とは表裏反対面側から見た平面図である。 支持体の2種類の形状例を示した平面図である。 本発明に係る実施例1に用いたCSPの外形寸法を示す、はんだボール搭載面側から見た平面図である。 第1のCSP1のはんだボール搭載面上に支持体を重ねた時の平面図である。 支持体表面にテフロン(登録商標)コーティングした箇所を示す平面図と断面図である。 本発明の実施例2に係る回路基板を示す平面図である。 従来の半導体装置を示した断面図である。 発明者の知見による本発明に類似した構造の半導体装置であり、可撓性回路基板が最外部のはんだボールの端で折り曲げられた構造を持つ半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造に用いるヒーターステージを示す斜視図である。 本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造に用いるヒーターステージ上に可撓性回路基板を固定して折り曲げた時の様子を示す斜視図である(半導体パッケージは実際には可撓性回路基板と接続されているが、省略している) 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を示すものであり、可撓性回路基板にあらかじめ折り目を形成する工程を示す図である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。
符号の説明
1 第1のBGAタイプのCSP
2 第2のBGAタイプのCSP
3 可撓性回路基板
4 接着層
5 はんだボール
6 ソルダーレジスト
7 外部端子
8 層間絶縁層
9 はんだボール搭載面とは表裏反対面
10 ヒーターステージ
11 可撓性回路基板のうち接着層以外の部分
12 支持体
13 CSPと可撓性回路基板との隙間
14 支持体の外形寸法
15 CSPの外形寸法
16 支持体の内径寸法
17 CSPの最外部のはんだボールの端から端までの距離
18 支持体の端部
19 CSPの側面
20 CSPの側面の一部分
21 CSPの側面のうち、はんだボール搭載面に近い領域
22 加圧ツール
23 はんだボール搭載面
24 CSPの最外部のはんだボール
25 CSPの外端部よりも内側の領域
26 CSPの外端部よりも内側であってCSPの最外部のはんだボールよりも外側の領域
27 フラックス
28 本発明の実施形態1の半導体装置
29 BGAタイプ以外の半導体パッケージ
30 リード端子
31 第3のBGAタイプのCSP
32 受動部品(コンデンサ、抵抗、インダクタ)
33 第1の外部端子
34 第2の外部端子
35 第4のBGAタイプのCSP
36 半導体パッケージ
37 第1のCSPの外端部から第2のCSPの外端部までの幅
38 第1のCSPの最外部のはんだボールの端から第2のCSPの最外部のはんだボールの端までの距離
39 第1のCSPと可撓性回路基板との隙間
40 第2のCSPと可撓性回路基板との隙間
41 実施例1を作製するために用いたCSP
42 支持体の表面上で可撓性回路基板と接触する面
43 溝
44 非粘着剤層
45 可撓性回路基板と接触する面
46 回路基板
47 本発明の実施例1の半導体装置
48 真空吸着用穴
49 可撓性回路基板のうち折り曲げたい箇所
50 ヒーターステージ上で可撓性回路基板を固定している領域
200 従来の半導体装置
201 第1のBGAタイプのCSP
202 第2のBGAタイプのCSP
203 第1の可撓性回路基板
204 第2の可撓性回路基板
205 はんだボール
206 接着剤
207 第1のBGAタイプのCSPの側面
208 可撓性回路基板が固定されていない領域
209 可撓性回路基板
210 最外部のはんだボール
211 はんだボールの高さ方向の成分の張力が加わっている部分の可撓性回路基板
212 はんだボールの高さ方向
213 はんだボールの端
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について詳しく述べる。
(実施形態1)
図1(a)は本発明の実施形態1に係る半導体装置の断面図である。図1(a)に示す本発明の半導体装置は、第1のBGAタイプのCSP(以下「第1のCSP」という。)1、可撓性回路基板3、及び可撓性回路基板3と第1のCSP1とを接着させるための接着層4を備えている。接着層4としては、エポキシ樹脂系の熱硬化性接着剤やポリイミド系の熱可塑性樹脂などを用いれば良いが、熱履歴の管理が不要で取り扱いが容易であることや、接着後にキュア(熱処理)工程が不要であること等から、実施形態1では接着層4にはガラス転移温度が約70℃〜140℃の熱可塑性のポリイミド樹脂を用いる。
図1(b)は、半導体パッケージ1の外端部よりも内側の領域25と、半導体パッケージ1に搭載された最外部のはんだボール24よりも外側である領域26の関係を図示したものである。
また図2(a)、(b)に本発明の実施形態1に係る半導体装置を作製する際に用いる可撓性回路基板3の層構成を示す断面図を示す。図1(a)の中では省略しているが、可撓性回路基板3の配線層数は、1層または複数層で構成されており、例えば、図2に示すように配線層が2層の場合、可撓性回路基板3はソルダーレジスト6、Cu配線をパターニングして形成した外部端子7、主にポリイミドを主成分とする層間絶縁膜8、及び接着層4で構成されている。また可撓性回路基板3には基板の両面に外部端子7が設けられており、第1のCSPと接続される側の面に第1の外部端子33を、第1のCSPと接続される側の面とは反対面に第2の外部端子34が設けられている。図中では示していないが、層間絶縁層8の内部には、ビアが設けられており、第1の外部端子と同一面にある導体パターンと第2の外部端子と同一面にある導体パターンとはこのビアによって電気的に接続されている。
図2(a)と(b)の違いは、接着層4がソルダーレジスト6の表面と接着されている(図2(a))か、あるいは層間絶縁層8の表面と接着されている(図2(b))かの違いである。接着層4とソルダーレジスト6、及び接着層4と層間絶縁層8のどちらの組み合わせの接着力が強いかによって、図2(a)の構造なのか図2(b)の構造なのかを決定している。仮に両者で接着力に差がないようであれば、半導体装置全体の厚さを薄くできる観点から、可撓性回路基板のトータルの厚さを薄くできる図2(b)の構造の方が好ましい。
図2に示すように本発明の実施形態1に係る半導体装置では、可撓性回路基板3自身が接着性を有することができる。
次に図3を用いて本発明の実施形態1に係る半導体装置の製造方法を説明する。ここで図を簡略化させるために図3(b)以降では可撓性回路基板3の断面詳細は省略した図を用いて本発明の実施形態の製造方法を説明することにする。
まず図3(a)に示すように、初めに第1のCSP1のはんだボール5と可撓性回路基板3上の第1の外部端子33とをリフローで接続する。次に図3(b)に示すように、第1のCSP1と可撓性回路基板とが一体となったサンプルを、ヒーターステージ10の上に真空吸着(図示せず)により固定する。次に図4(a)を参照し、第1のCSP1と可撓性回路基板3との隙間13にステンレス等、剛性の高い金属で構成された支持体12を挿入し、支持体12とヒーターステージ10との間に可撓性回路基板3を挟みこむようにする。ここで支持体12の厚さは支持体を挿入しやすいように隙間13よりも薄く加工している。さらに詳しくは、支持体12の厚さは第1のCSP1と可撓性回路基板3との隙間13の寸法から第1のCSPの反り量を差し引いた寸法、もしくはそれ以下の寸法にするのが好ましい。
図4(b)は、第1のCSP1の上方から見た平面図を示す。なお、寸法関係をわかりやすくするため、第1のCSP1と可撓性回路基板3の間にある支持体12及びはんだボール24も図示している。
支持体12はコの字形状であり、支持体12の外形寸法14は第1のCSP1の外形寸法15よりも小さくなるように、また支持体12の内径寸法16は、第1のCSP1の最外部のはんだボールの端から端までの距離17よりは大きくなるように設計され、作製されている。これにより、CSP1の最外部のはんだボール列(左右2列)よりもCSP1の外側の領域に挿入された左右の支持体12の腕部を平行に保て、可撓性回路基板3の折り曲げ形状を一定にできる。
次に図6を参照し、支持体12を挿入したまま可撓性回路基板3を支持体の端部18で150℃〜200℃に加熱しながら折り曲げ、加圧ツール22を用いて1MPa〜3MPa程度の圧力を加えて可撓性回路基板3の表面に形成した接着層4と第1のCSP1の側面19及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9に接着させる。
CSP1と可撓性回路基板3との接着方法として、あらかじめCSP1の側面19、及びはんだボール搭載面と表裏反対面9に接着層4を形成するという方法でも良いが、可撓性回路基板3側にあらかじめ接着層4を形成するという方法の方が容易であり好ましい。接着層4を形成するにはフィルム状の接着層4を貼り付ける方法でも可能である。
最後に支持体12を抜き去り、本発明の実施形態1の半導体装置が完成する(図7)。この支持体12を抜き去る工程であるが、支持体12を抜き去る前に支持体12または可撓性回路基板3の温度が可撓性回路基板3を構成している絶縁層(図2(a)、(b)、及び図3(a)中ではソルダーレジスト6)のガラス転移温度以下まで冷却する方が好ましい。例えば本実施形態1でガラス転移温度が70℃のソルダーレジスト6を用いる場合には、支持体12を抜き去る前にヒーターステージ10の温度を70℃以下まで冷却する方が好ましい。支持体12を抜き去る時にヒーターステージ10の温度がソルダーレジスト6のガラス転移温度以上(例えば接着層4と可撓性回路基板3とを接着させることができる温度である150〜200℃)になっているとソルダーレジスト6が軟化している状態であり、ソルダーレジスト6と支持体12とが接触している場合、その状態で支持体12を抜き去るとソルダーレジスト6の表面が剥離する、または削れてしまうといった問題が発生してしまい好ましくない。ヒーターステージ10をガラス転移温度以下まで冷却してから支持体12を抜き去れば上記のような不具合は発生しない。
本発明に係る製造方法を用いることにより、本発明の形状のような半導体装置を容易に低コストで製造することができる。特に支持体を最後に抜き去るという方法により半導体装置に用いる資材費を低減できる。
CSPと可撓性回路基板との間に支持体を挿入しないで可撓性回路基板を折り曲げると、折り曲げる際に発生するはんだボールの高さ方向の力によって、ヒーターステージ表面から可撓性回路基板が離脱しやすくなりしてしまい、図29に示すように可撓性回路基板209はCSP201の最外部にあるはんだボールの端213で可撓性回路基板209は折れ曲がるようになり、図29中の楕円で囲んだ部分の可撓性回路基板211に、はんだボールの高さ方向に残留応力(張力)212が加わったまま組み立てられることになり、後工程のリフロー工程ではんだボール210が再溶融した際にその張力によって特に最外部のはんだ210は元の形状よりも高さが低くなってしまい、CSPの平坦性が悪くなってしまう(コプラナリティの値が大きくなる)。
また図6には示していないが、支持体12の表面上で可撓性回路基板3と接触する面には四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合体樹脂(PFA)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体樹脂(FEP)等のようなフッ素樹脂等からなる非粘着剤層を形成することもできる。これにより、可撓性回路基板3の表面と支持体12の表面とを接着しにくくすることができ、挿入した支持体12を抜き去りやすくすることができる。支持体12と接触する部分の可撓性回路基板3上には接着層4を形成しないでおくが、可撓性回路基板3の折り曲げ工程における加熱により、可撓性回路基板3の絶縁材料として用いるソルダーレジスト6に弱い接着力が出現し、支持体12を抜き去る工程の妨げとなるため、このような非粘着剤層を形成しておくとソルダーレジスト6と支持体12との接着を防止できる。
また図5に示すように、支持体12の表面上で可撓性回路基板3と接触する面42に溝43を形成することにより、可撓性回路基板3と支持体12との接触面積を小さくできるので、上記と同様に可撓性回路基板3上のソルダーレジスト6と支持体12との接着力を弱めることができるので、支持体12を抜き去る工程を容易に行うことができる。
図1(a)及び図3では、可撓性回路基板3が接着層4によって第1のCSP1の側面19の全面に接着されているように示されているが、図8に示すように可撓性回路基板3が必ずしも第1のCSP1の側面19全面と接着させる必要は無く、第1のCSP1の側面の一部分20、21と接着されていれば可撓性回路基板3を第1のCSP1に接着させて作製する半導体装置の平坦性(コプラナリティ)の改善に十分効果がある。特に可撓性回路基板3が接着層4によって、第1のCSP1の側面のうち、少なくともはんだボール搭載面に近い領域21と接着されていれば、第1のCSP1と可撓性回路基板3との隙間にアンダーフィル樹脂を充填させるという手段を用いなくても、良好な平坦性を得るのに十分な効果がある。
要は、可撓性回路基板3が固定されていない領域をできるだけ短くできれば半導体装置の平坦性を改善できる。可撓性回路基板3を折り曲げて第1のCSP1の側面19に対して接着させる際に、側面19の位置で加圧ツール22(図6)を途中で静止させるなどして時間を長くかければ、CSPの側面19の全面に可撓性回路基板3を接着させることが可能であるが、製造プロセス時間を短くして製造コストを低減させたいという観点から加圧ツール22を静止させずに動かしながら加圧する場合は、CSPの側面19の全面と可撓性回路基板3とは接着できず、図8に示すようにCSPの側面19の一部分にだけ可撓性回路基板3が接着される構造となる。
さらに第1のCSP1と接続された可撓性回路基板3がCSPの外形寸法よりも内側でありCSP1の最外部のはんだボールよりも外側の領域で折り曲げられている、即ち可撓性回路基板3が最外部のはんだボールの端で折れ曲がっていないことから、はんだボールに対してCSP1の高さ方向の張力を大幅に削減できるのでリフロー工程ではんだボールが再溶融した時の可撓性回路基板3の変形量が抑えられ、平坦性の良好な半導体装置を得ることができる。また可撓性回路基板3がCSP1の外形寸法よりも内側(CSP1の側面に対してCSP1の内側)で折り曲げられていれば、CSP1の側面と接触する領域の可撓性回路基板3に対して、CSP1の内側方向へ向かう成分の力が加わるため、可撓性回路基板3をよりCSP1の側面と接着させやすくできるという効果がある。
一方、実施形態1で述べたような製造方法以外(支持体12を用いない製造方法)で、第1のBGAタイプのCSP1の最外部のはんだボール24の端で可撓性回路基板3が折れ曲がらないようにする手段としては他にもいくつかあるので以下に述べる。
(実施形態2)
図30〜図33に本発明の実施形態2に係る半導体装置の製造方法を示す。図中では第1のBGAタイプのCSP1と可撓性回路基板3とを接続した後、可撓性回路基板3を折り曲げてCSP1の側面19、及びCSP1のはんだボール搭載面とは表裏反対面9に接着させる工程までを示している。その後の工程は、実施形態1に示す製造方法と同様なので割愛する。
先ず第1のBGAタイプのCSP1と可撓性回路基板3とをCSP1に搭載されているはんだボール5を介して接続する(図30(a))。次にCSP1と可撓性回路基板3とが一体となったワークをヒーターステージ10上に固定する(図30(b))。ここで図30(b)では可撓性回路基板3を折り曲げたい場所49を示しており、また可撓性回路基板3のうち図31の50に示す領域はヒーターステージ上で可撓性回路基板を固定している領域50を示している。次に図31に示すように、可撓性回路基板3が固定されている領域50の両端の部分、つまり折り曲げたい箇所49(CSP1の外端部よりも内側の領域であって、且つCSP1に搭載された最外部のはんだボール24よりも外側である領域内に設定される)のところで可撓性回路基板3を実施形態1の場合と同様に約150℃〜200℃に加熱しながら折り曲げ(実施形態2でも接着層4にはガラス転移温度が約70℃〜140℃の熱可塑性のポリイミド樹脂を用いている)、CSP1の側面19及びCSP1のはんだボール搭載面とは表裏反対面9に接着させている。図31では、実施形態1と同様に加圧ツール22を用いている。
図32に本実施形態2の製造方法に用いるヒーターステージ10を示す。可撓性回路基板3を固定するために真空吸着用の穴48がヒーターステージ10の表面には設けられており、真空吸着用穴48の最外部を結ぶラインが可撓性回路基板3を折り曲げたい箇所のライン49に対応している。真空吸着力を強くすることにより可撓性回路基板3を強固に固定することによって、可撓性回路基板3を図33に示す様に、折り曲げたいライン49で折り曲げることができる(図33では判りやすくするためにCSP1の描写を省略し、さらに可撓性回路基板3の下に位置する真空吸着用穴48の位置も示している)。
実施形態2で述べた製造方法では、実施形態1で説明した製造方法(「支持体」を用いて可撓性回路基板を折り曲げるという方法)よりも可撓性回路基板3を精度良く折り曲げることはできないが、「支持体」を用いない分、短時間で折り曲げ、接着の組み立てが可能になるというメリットがある。
(実施形態3)
図34〜図36に本発明の実施形態3に係る半導体装置の製造方法を示す。本実施形態3を説明する図においても、第1のBGAタイプのCSP1と可撓性回路基板3とを接続した後、可撓性回路基板3を折り曲げてCSP1の側面19、及びCSP1のはんだボール搭載面とは表裏反対面9に接着させる工程までを示しており、その後の工程は、実施形態1に示す製造方法と同様なので割愛している。
本発明の実施形態3では、先ず初めに可撓性回路基板3のうち折り曲げたい箇所(ライン)49に金属板などの治具(図中では省略している)によって折り目をあらかじめつけておく(図34)。一旦折り目がついた可撓性回路基板は、再度折り曲げるときに、その折り目の部分で曲がりやすいという特徴を利用した方法である。この方法によっても、精度良く折り曲げ位置を決めることができる。
次にCSP1と可撓性回路基板3とをCSP1に搭載されているはんだボール5を介して接続し(図35(a))、その後、CSP1と可撓性回路基板3とが一体となったデバイスをヒーターステージ上に固定する(図35(b))。固定方法は、真空吸着などが好ましい。ここで真空吸着をするための吸着穴についてであるが、実施形態2で述べた図33に示すほど、穴の位置と折り目の位置を気にする必要は無い。事前に折り目を形成しておけば、真空吸着箇所が多少ずれたとしても折れ曲がる位置は事前に形成しておいた折り目の位置にほぼ等しくなる。
そして最後に可撓性回路基板3を実施形態1および2と同様に約150℃〜200℃に加熱しながら事前に形成した折り目の部分でもう一度、可撓性回路基板3を折り曲げて(実施形態3でも接着層4にはガラス転移温度が約70℃〜140℃の熱可塑性のポリイミド樹脂を用いている)、CSP1の側面19及びCSP1のはんだボール搭載面(外部端子面)とは表裏反対面9に可撓性回路基板3を接着させている(図36)。
実施形態3で述べた製造方法では、事前に可撓性回路基板3の所定の部分(CSP1と電気的に接続される可撓性回路基板3のうち、CSP1が接続された後、CSP1の外端部となる領域よりも内側の領域で、且つCSP1に搭載された最外部のはんだボール24よりも外側である領域)に金属板のような治具などの手段によって折り目を形成しているので、実施形態2に示す製造方法よりも可撓性回路基板3の折り曲げ寸法精度を高めることができる。
(実施形態4)
図1、2、3で説明した本発明の実施形態1に類似した構造で、第1のCSP1と可撓性回路基板3とを接着させる方法が異なる例として、以下に本発明の実施形態4を説明する。
図9は、本発明の実施形態4に係る半導体装置の断面図である。図10は、本発明の実施形態4の半導体装置を作製する際に用いる可撓性回路基板3の層構成を示す断面図である。本発明の実施形態1の場合と異なり、図10に示すように、本発明の実施形態に用いる可撓性回路基板3上には接着層4を設けていない。
図11に本発明の実施形態4に係る半導体装置の製造方法を示す。まず初めに図11(a)に示すように、第1のCSP1のはんだボール5と可撓性回路基板3上の第1の外部端子33とをリフローで接続する。次に図11(b)に示すように、第1のCSP1の側面19、及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9上に接着層4を形成する。接着層4の形成は、例えば第1のCSP1をホットプレート上で加熱しながらフィルム状の熱可塑性樹脂または熱硬化前の熱硬化性樹脂を第1のCSP1の側面19、及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9上に短時間(10秒以下)で貼り付けるか、または液状の前記熱硬化性樹脂を第1のCSP1の側面19、及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9上に塗布することにより行う。
また接着層として熱可塑性樹脂を用いれば、一度、可撓性回路基板と貼り合わせた後、熱可塑性樹脂をガラス転移温度以上に加熱することによって、再度CSPと接着させることが可能であるため、可撓性回路基板の製造からCSPとの接着の工程まで容易に行うことができる。また、一般的なCSP表面のモールド樹脂の凹凸は約20μm程度あるため、熱可塑性樹脂の厚さを20μm以上にすることによりCSPと熱可塑性樹脂との接着性を高めることができる。
以後は図3〜図7に示す製造方法と同様なので省略するが、接着層4にフィルム状で熱硬化前の熱硬化性樹脂や液状の熱硬化性樹脂を用いる場合は、最後に樹脂を熱硬化させる工程を加える。接着層として用いる材料が熱硬化前の熱硬化樹脂であっても、熱履歴の管理さえ十分に行うことができれば可撓性回路基板の製造からCSPとの接着工程までを容易に行うことができる。熱硬化性樹脂の厚さは、熱可塑性樹脂の場合と同様に20μm以上とすることにより、前記と同様な理由でCSPとの接着性を高めることができる。
このように接着層4を可撓性回路基板3上にあらかじめ形成するのではなく、第1のCSP1の側面19、及びCSPのはんだボール搭載面とは表裏反対面9上に接着層4を形成することによっても図9に示すような実施形態の半導体装置を作製することができる。一般にフィルム状接着層を貼り付ける手段のほうが、可撓性回路基板の製造プロセスの一環として行えるので量産性があり、半導体装置の製造コストを削減できる。
(実施形態5)
図12(a)、(b)、(c)に本発明の実施形態5に係る半導体装置の断面図を示す。本発明の実施形態の半導体装置は、それぞれ図1(a)、図8、図9に示す本発明の実施形態1または4の半導体装置と第2のCSP2とを組み合わせて互いに積層した3次元実装型半導体装置である。
図13から15を用いて本発明の実施形態の製造方法を示す。ここでは代表として図1(a)に示す本発明の実施形態1に係る半導体装置と第2のCSP2とを組み合わせた例を用いて説明する。
まず初めに第2のCSP2のはんだボール5にフラックス27を塗布し(図13(a))、次に本発明の実施形態1の半導体装置28(ここでは図1(a)に示す形態)のうち、はんだボール搭載面とは表裏反対面9側にある可撓性回路基板3の外部端子7上にフラックス27を塗布する(図13(b))。次に第2のCSP2のはんだボール5と、本発明の実施形態1の半導体装置28の外部端子7(図中では省略)とを位置合わせをし、第2のCSP2の上に本発明の実施形態1の半導体装置28を積層する(図14(a))。次に本発明の実施形態1のうち、第1のCSP1のはんだボール5近傍側にある可撓性回路基板3の外部端子7(図示せず)上にフラックス27を塗布し(図14(b))、フラックス27を塗布した外部端子7上にはんだボールを仮搭載する(図15(a))。そして最後にリフロー工程ではんだボール5と可撓性回路基板3の外部端子7とを融着させた後、フラックス27を有機溶剤で洗浄することにより本発明の実施形態5の半導体装置が完成する(図15(b))。
図12〜15の説明では、第1のCSP1と第2のCSP2とが同一のCSPのように描写されているが、必ずしも第1のCSP1と第2のCSP2とは同一のものである必要はなく、それぞれ別のCSP同士であっても良いことは言うまでもない。
(実施形態6)
図16に本発明の実施形態6に係る半導体装置の断面図を示す。本発明の実施形態6は、図12(a)に示す本発明の実施形態5と類似している3次元実装型半導体装置であるが、実施形態とは異なり、図8に示す本発明の実施形態1の半導体装置とBGAタイプ以外の半導体パッケージ29とを組み合わせて互いに積層した3次元実装型半導体装置である。このように本発明の半導体装置は必ずしも全てBGAタイプのチップサイズパッケージから構成される必要はなく、図16に示すようにリード端子30を外部端子7として用いたパッケージを積層しても構わない。
(実施形態7)
図17に本発明の実施形態7に係る半導体装置の断面図を示す。図17に示す本発明の実施形態7は、図12に示す本発明の実施形態と類似している構造であるが、本発明の半導体装置を2つと、その他に別の半導体パッケージを1つ組み合わせて互いに積層した3次元実装型半導体装置となっている(図17中では、図8に示す本発明の実施形態1の半導体装置を2つを用い、その他に第3のCSP31を用いて、3つのデバイスを3次元実装している例を示している)。
実装高さ方向のスペックがあまり厳しくない(例えば10mm以下)電子機器への適用であれば、本発明の実施形態のように3つのデバイスを3次元実装した半導体装置を用いることもできる。
また本発明の実施形態7では、3つのデバイスを3次元実装した例を示したが、実装高さ方向の条件さえ満たすことができれば、本発明の半導体装置(図1(a)、図8、図9)をさらに複数用いて、4段以上の3次元実装型半導体装置を実現できることは言うまでもない。
また図17では第1のCSP1と第2のCSP2とが同一のものであるように描写されているが、第1のCSP1と第2のCSP2が異なる外形サイズのCSPで構成されている例でも構わない。また4つ以上のデバイス(CSPまたはCSP以外のデバイス)を用いる場合も同様であり、全て異なるデバイスであっても構わないし、同一のデバイスが含まれていても構わないことは言うまでもない。
(実施形態8)
図18に本発明の実施形態8に係る半導体装置の断面図を示す。図18に示す本発明の実施形態8は、図12に示す本発明の実施形態の半導体装置と類似している構造であるが、本発明の実施形態1(または2)と受動部品(コンデンサ、抵抗、インダクタ)32とを組み合わせて、それぞれを3次元実装しているところが特徴である(図18では図8に示す本発明の実施形態1の半導体装置を用いた例を示している)。
一般的に半導体パッケージの周囲に実装される受動部品32の単体での面積は小さいが、多数使用される場合が多く、受動部品32のトータルの実装面積は半導体パッケージの実装面積と同等もしくはそれ以上の場合もあり、マザーボード上の実装面積をかなり占有する場合が多い。そのような場合、本発明の実施形態の構造を用いることにより、マザーボード上の受動部品32の実装占有面積を削減させることができる。
このように半導体デバイス及び受動部品(コンデンサ、抵抗、インダクタ)を複数組み合わせて積層させた3次元実装型パッケージを作製する際には、本発明のCSPを少なくとも1つ以上含むことにより、製造者側でのデバイス選定の自由度が広がり、且つ検査コストを大幅に削減でき、半導体メーカーではない機器・部品メーカーでも多種多様に小型で低コストな半導体装置を製造できる。また同様にこのような本発明の半導体装置を回路基板やモジュール基板に実装することにより、回路基板及びモジュール基板を小型化でき、低コスト化を実現できる。
また、同様に本発明の半導体装置(3次元実装型)を搭載した回路基板やモジュール基板を用いれば、携帯電話、パーソナルコンピューター、カーナビゲーション、車載モジュール、ゲーム機などを代表とする電子機器の小型化、低コスト化、高性能化も実現できる。
(実施形態9)
図19に本発明の実施形態9に係る半導体装置の断面図を示す。図19に示す本発明の実施形態9では、実施形態1から8までに示した半導体装置と異なり、1つの可撓性回路基板3の第1の外部端子33上に複数のCSPを実装しているところが特徴である(図19では断面で見た場合、2つのCSP1及び2が1つの可撓性回路基板3上に実装されているように描写されている)。可撓性回路基板3は折り曲げられてCSPのはんだボール搭載面23とは表裏反対面9側に接着され、可撓性回路基板3の第2の外部端子34上に半導体パッケージ36、及び受動部品(コンデンサ、抵抗、インダクタ)32が実装されている。
図19を見る限りでは図20に示す平面図のように1つの可撓性回路基板3の第1の外部端子33上に2つのCSP(第1のCSP1及び第2のCSP2)が実装されているように見えるが、可撓性回路基板3上に実装されるCSPは2つに限定されるわけではなく、例えば図21に示す平面図のように4つ(第1のCSP1、第2のCSP2、第3のCSP31、第4のCSP35)であっても良いことは言うまでもないし、図での説明は省略するが、1つの可撓性回路基板3の第1の外部端子33上に実装されるCSPは3つ、もしくは5つ以上であっても良いことは言うまでもない。
また本発明の実施形態9の半導体装置を組み立てる時は、例えば図22(CSPのはんだボール搭載面23とは表裏反対面9側から見た平面図であるが、わかりやすくするためはんだボールの位置を示した)に示すように、複数のCSP(図22中では第1のCSP1と第2のCSPを指す)と可撓性回路基板3との隙間に支持体12を挿入する。
図19に戻り、支持体12の厚さは、第1のCSP1及び第2のCSP2と可撓性回路基板3との隙間に挿入しやすいように、第1のCSP1と可撓性回路基板3との隙間39、及び第2のCSP2と可撓性回路基板3との隙間40のうち小さい方の隙間よりも薄くなるように、さらには前記の小さい方の隙間から第1のCSP1及び第2のCSP2の反りのうち大きい方の反り量を差し引いた寸法以下にするのが好ましい。
また、図22に示すように支持体12の外形寸法14は、第1のCSP1の外端部から第2のCSP2の外端部までの幅37よりも小さくなるように、また支持体12の内径寸法16は、第1のCSP1の最外部のはんだボール24の端から第2のCSP2の最外部のはんだボール24の端までの距離38よりは大きくなるように設計され、作製されている。
また支持体12の形状であるが、本発明の実施形態を製造する際に限らず、本発明の実施形態の半導体装置を作製するに当たって全て共通して言えることであるが、図22に示す形状や図4bに示す形状に限定されるものでは無く、例えば図23(a)、(b)に示すようにCSPと可撓性回路基板3との隙間に挿入する箇所に相当する支持体12の先端形状がコの字形であれば反対側の端部がどのような形状であっても良い。
本発明の実施形態9の細かい製造方法は、図3に示す本発明の実施形態1で説明済みであるため割愛する。
また図19、20、21、22の中では、図を簡略化するために可撓性回路基板3の第1の外部端子33に接続されたCSPは全て同一のように描写されているが、これら複数のCSPは全て同一である必要はなく、それぞれ別々の外形寸法のCSPである場合や、複数のCSPのうち一部だけ同一のCSPが含まれている例も含まれていることは言うまでもない。
以上、実施形態を複数述べたが、その他、本発明はその要旨を超えない限り、上記の実施形態に限定されるものではないことは言うまでもない。
以下、図面を参照し、本発明の実施例を更に詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
図1〜7、図12、図13〜15及び図24を用いて本発明の実施例1を説明する。
CSP(BGAタイプのチップサイズパッケージ)としては、図24に示すような512MbitのDDR2(Double-Data-Rate)−SDRAM(Synchronous-Dynamic-Random-Access-Memory)チップを搭載したCSP(外形寸法:10mm×10.6mm、パッケージ高さ:1.2mm、はんだボールピッチ:0.8mm、はんだボール直径:0.45mm、はんだボール材料:SnAgCu、入力端子数:60)を2つ用意した。仮にこれら2つのCSPを第1のCSP1、及び第2のCSP2と呼ぶことにする。
可撓性回路基板3は、図2(a)に示す構造であり、層間絶縁層8として厚さ25μmのポリイミドを用い、ポリイミドの両面に厚さ12μmの銅箔パターンを形成し、ソルダーレジスト6を開口させたところに、第1の外部端子33と第2の外部端子34を設けた。ソルダーレジストはスクリーン印刷法で形成した。ソルダーレジスト6には厚さが10μm、ガラス転移温度が約90℃で、260℃、10秒のリフロー工程でも変質しないような材料を用いた。第1の外部端子33と第2の外部端子34の表面には図中では省略されているが、厚さ3μmのNi膜とその上に厚さ0.03μmのAu膜を無電解メッキ法で形成した。ポリイミド(層間絶縁層8)の両面の銅箔パターン間は、図2(a)中では省略しているが、ビアで接続した。
また、可撓性回路基板3とCSPの側面19、及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9とを接着させるための接着層4としては、可撓性回路基板3のソルダーレジスト6表面にあらかじめその領域に相当する箇所にだけ厚さ40μmの熱可塑性ポリイミドシートを熱プレス装置を用いて貼り合わせておき、図2(a)に示す可撓性回路基板3を作製した。熱可塑性ポリイミドシートにはガラス転移温度が約70℃の材料を用い、150℃〜200℃の比較的低温で接着できるようにした。この理由は、例えば250℃以上の高温に長くさらされるとDDR2−SDRAMの特性劣化が生じることが発明者らの実験によってもわかったため、劣化を招かない温度として安全を見れば、DDR2−SDRAMをできるだけ高温履歴にさらさないように、CSPと可撓性回路基板3との接着温度は200℃以下が好ましいからである。
次に可撓性回路基板3をフリップチップ実装マウンターのステージ上に真空吸着で固定し、可撓性回路基板3の第1の外部端子33上にフラックスを塗布した後(図3(a)中では省略している)、第1のCSP1(DDR2−SDRAM−CSP)のはんだボール5と第1の外部端子33とをフリップチップ実装マウンターに常備されているカメラによって位置あわせをし、100g程度の低荷重で仮接着を行った(図3(a)参照。図3(a)中ではフリップチップ実装マウンターのステージは省略)。また、この工程は仮接着であり、接続ではないので加熱は行わなかった。その後、フリップチップ実装マウンターからサンプルを取り出し、リフロー炉に投入することで第1のCSP1と可撓性回路基板3とを接続(はんだ融着)させ、リフロー炉に投入した後は、メチルエチルケトン(有機溶剤)を用いてフラックス洗浄を行い、最後に乾燥させた。
その後、サンプルをこの後に行う可撓性回路基板3を折り曲げて第1のCSP1と接着させるための装置に移動させ、その装置のヒーターステージ10上にサンプルを真空吸着させ、ヒーターステージを180℃まで加熱した(図3(b))。
次に第1のCSP1と可撓性回路基板3との隙間にSUS304を材料とした支持体12を挿入し、支持体12とヒーターステージ10との間に可撓性回路基板3を挟みこむようにした(図4(a)、図4(b))。ここで支持体12の外形寸法であるが、厚さは第1のCSP1と可撓性回路基板との隙間13(図4(a)参照)が0.27mmであり、且つ第1のCSP1の反りが約0.05mmであったので、この隙間13(0.27mm)から反り量(0.05mm)を差し引いたサイズ(0.22mm)に製造公差の余裕を見た0.20mmとした。
図25は第1のCSP1のはんだボール搭載面23上に支持体12を重ねた時の図を示し、また、図25中には支持体12の外形寸法も示している。支持体12はコの字形状であり、支持体12の主な外形寸法は、外形幅が9.6mm(CSPの外形幅10.0mmよりも0.4mm小さい)、内径幅が7.6mm(CSPの最外部のはんだボールの端から端までの距離17(6.8mm)よりも、0.8mm大きい)、コの字形の2本の支持体部分の長さは12.0mm(CSPの長さ10.6mmよりも1.4mm長い)となっている。
また図26(上は平面図、下の2つは断面図)に示すように支持体12には可撓性回路基板3と接触する面45には、厚さ10μmのテフロン(登録商標)コーティング44がされている(テフロン(登録商標)はいわゆる非粘着剤層44の代表例)。前記で述べた支持体の厚さ、及び外形幅は、このテフロン(登録商標)コーティング44の厚さも含めた寸法を示している。
次に支持体12を挿入したまま可撓性回路基板3を180℃に加熱しながら支持体の端部で折り曲げ、且つ2MPaの圧力を加えながら可撓性回路基板3の表面に形成した接着層4(熱可塑性ポリイミド)とCSPの側面19、及びはんだボール搭載面とは表裏反対面9に接着させた(図6)。加圧ツール22としては、中心に金属のロッドがあり、ロッドの周囲をシリコンゴムで覆った形態の材料を用いた。
次にヒーターステージを180℃から60℃まで冷却した後、最後に支持体12を抜きり、まずは図1(a)に示す半導体装置を作製した。
次に第2のCSP2のはんだボール5の表面にフラックス27を塗布し(図13(a))、また先に作製した前記半導体装置28のうち、はんだボール搭載面23とは表裏反対面9側にある可撓性回路基板3の外部端子7(図示せず)上にもフラックス27を塗布した(図13(b))。
次に第2のCSP2のはんだボール5と、先に作製した前記半導体装置28の外部端子7(図示せず)とをフリップチップ実装マウンターに常備されているカメラによって位置あわせをし、100g程度の低荷重で仮積層(接着)した(図14(a))。次に前記半導体装置(可撓性回路基板3と第1のCSP1とを接着させて作製した)28のうち、第1のCSP1のはんだボール5近傍側にある可撓性回路基板3の外部端子7(図示せず)上にフラックス27を塗布し(図14(b))、フラックス27を塗布した外部端子7上にガラスマスク(はんだボールを搭載する箇所にだけ穴が開いているマスク)を用いてはんだボール5を仮搭載した(図15(a))。そして最後にリフロー装置に投入し、はんだボール5と可撓性回路基板3の外部端子7とを融着させ、フラックス27をエチルメチルケトンで洗浄し、乾燥させて、本発明の実施例1の半導体装置を完成させた(図15(b))。
このようにして作製した本発明の実施例1(DDR2−SDRAM−CSPを2段積層した半導体装置)の外形サイズは、約10.2mm×10.6mm×高さ2.6mmであった。
また、本実施例1の半導体装置のはんだボールのコプラナリティ(はんだボールの高さばらつき)を測定したところ、約40μmという小さい値(一般的な実装標準規格値では100μm以下)が得られることがわかった。また本実施例1の半導体装置を回路基板に実装しても実装不良(未接続不良)が起こらないことも確認でき、且つ電気的な動作も確認できた。
(実施例2)
図27(c)に本発明の実施例2を示す。まず初めに図27(a)に本発明の実施例1に用いたDDR2−SDRAM−CSP41を8個実装した回路基板46(CSP41以外の部品は図を簡略化するために省略している)を示す。CSP41の8個分の実装占有面積は、CSP間の隙間(2mm)も含めると1067.2mmであった。
一方、図27(b)には本発明の実施例1に示す半導体装置47(DDR2−SDRAM−CSPを2段積層した半導体装置)を4セット実装した回路基板46(本発明の実施例1に示す半導体装置の4セット分以外は図を簡略化するために省略している)を示す。本発明の実施例1に示す半導体装置の4セット分の実装占有面積は519.68mm(547.52mmの面積削減)であり、回路基板46内におけるDDR2−SDRAM−CSPの実装占有面積を図27(a)の場合の半分以下にすることができた。
その結果、図27(c)に示すように回路基板46(本発明の実施例1に示す半導体装置の4セット分以外は図を簡略化するために省略している)を小型化でき、回路基板のコストも削減できた。
また図での説明は省略するが、図27(c)に示す回路基板46(本発明の実施例1に示す半導体装置を4セット実装した回路基板)を小型モバイルPC(Personal Computer)に適用したところ、さらなる外形寸法の小型化、及び回路基板の低コスト化によって小型モバイルPCの製造コストの削減を実現することができた。
以上、本発明の実施例について種々述べてきたが、本名発明は前記実施例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲でさらに多くの改変を施しえるのは言うまでもないことである。

Claims (24)

  1. 外部端子としてはんだボールを備えた半導体パッケージが、基板の両面に外部端子を有する一つの可撓性回路基板の片面側の該外部端子と該はんだボールによって接続され、該可撓性回路基板が該半導体パッケージを包むように折り曲げられて該半導体パッケージの該外部端子面とは表裏反対面側に接着されている半導体装置であって、
    該可撓性回路基板が該半導体パッケージの側面の少なくとも一部と接着され、且つ該半導体パッケージのはんだボール搭載面側に位置する該可撓性回路基板が、該半導体パッケージの外端部よりも内側の領域であって、且つ該半導体パッケージに搭載された最外部のはんだボールよりも外側である領域で折り曲げられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記可撓性回路基板の、前記最外部のはんだボールよりも外側で折り曲げられた部分から前記半導体パッケージの側面までの部分と、前記最外部のはんだボールとが互いに接触しないことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記可撓性回路基板の表面のうち前記半導体パッケージと接続される側の片面上の領域であって、前記半導体パッケージの側面、及び前記半導体パッケージの外部端子面と表裏反対面と接触する領域の少なくとも一部に接着層が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体パッケージの側面、及び前記半導体パッケージの外部端子面と表裏反対面のうち、前記可撓性回路基板と接触する領域の少なくとも一部に接着層が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5. 前記接着層が熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置。
  6. 前記熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度が70℃〜140℃の熱可塑性のポリイミド樹脂であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  7. 前記接着層が熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置。
  8. 前記熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂の厚さが20μm以上であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一に記載の半導体装置。
  9. 前記可撓性回路基板と前記半導体パッケージとの間にアンダーフィル樹脂が充填されていないことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一に記載の半導体装置。
  10. 半導体パッケージ又は受動部品を複数組み合わせて積層させた3次元実装型パッケージであって、請求項1〜9のいずれか一に記載の半導体装置を少なくとも1以上含むことを特徴とする半導体装置。
  11. 前記受動部品がコンデンサ、抵抗、インダクタのうちの1以上であることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一に記載の半導体装置が実装されていることを特徴とする回路基板又はモジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれか一に記載の半導体装置、回路基板、またはモジュールが実装されていることを特徴とする電子機器。
  14. 半導体パッケージと可撓性回路基板とがはんだボールを介して接続され一体となったデバイスの該可撓性回路基板を、該半導体パッケージの外端部より内側の領域であって、且つ該半導体パッケージに搭載された最外部のはんだボールよりも外側である領域で加熱しながら折り曲げて、該半導体パッケージの側面及び該半導体パッケージの外部端子面とは表裏反対面に接着させる工程を含むことを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  15. 半導体パッケージと可撓性回路基板とがはんだボールを介して接続され一体となったデバイスの、該半導体パッケージと可撓性回路基板との間の、半導体パッケージの外端部より内側であって且つ最外部のはんだボールよりも外側である領域に支持体を挿入する工程と、
    該可撓性回路基板をヒーターステージ上で加熱しながら該支持体の端部で折り曲げて半導体パッケージの側面及び半導体パッケージの外部端子面とは表裏反対面に接着させる工程と、
    可撓性回路基板を折り曲げた後に支持体を抜き去る工程と、
    を有することを特徴とする、半導体装置の製造方法
  16. 前記支持体を抜き去る前に、前記可撓性回路基板の最表面にある絶縁層のガラス転移温度以下まで前記ヒーターステージを冷却させる工程が含まれていることを特徴とする請求項15に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 前記支持体がコの字形状であることを特徴とする請求項15又は16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記支持体の厚さが前記半導体パッケージと前記可撓性回路基板との隙間の厚さよりも薄く、前記支持体の外形サイズが前記半導体パッケージの外形サイズよりも小さいことを特徴とする請求項15〜17のいずれか一に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記支持体の表面上であり、少なくとも前記可撓性回路基板と接触する面に溝が形成されていることを特徴とする請求項15〜18のいずれか一に記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記支持体の表面上であり、少なくとも前記可撓性回路基板と接触する面に非粘着剤層が形成されていることを特徴とする請求項15〜19のいずれか一に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 前記非粘着剤が四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四フッ化エチレン・パーフルオロアルコキシエチレン共重合体樹脂(PFA)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体樹脂(FEP)のうちのいずれかであることを特徴とする請求項20に記載の半導体装置の製造方法。
  22. 前記可撓性回路基板の、前記半導体パッケージの外端部となる領域よりも内側の領域で且つ前記半導体パッケージに搭載された最外部の前記はんだボールよりも外側である領域にあらかじめ折り目を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
  23. 前記半導体パッケージと前記可撓性回路基板とが一体となった前記デバイスをヒーターステージ上に固定し、前記可撓性回路基板を折り曲げることを特徴とする、請求項14に記載の半導体装置の製造方法。
  24. 前記ヒーターステージは、吸着手段を有し、前記デバイスを該吸着手段により吸着固定させた状態で前記可撓性回路基板を折り曲げることを特徴とする、請求項15〜23に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009533196A 2007-09-19 2008-09-19 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4450113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007242396 2007-09-19
JP2007242396 2007-09-19
PCT/JP2008/066971 WO2009038169A1 (ja) 2007-09-19 2008-09-19 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4450113B2 true JP4450113B2 (ja) 2010-04-14
JPWO2009038169A1 JPWO2009038169A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=40467978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533196A Expired - Fee Related JP4450113B2 (ja) 2007-09-19 2008-09-19 半導体装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7928556B2 (ja)
EP (1) EP2192613A4 (ja)
JP (1) JP4450113B2 (ja)
KR (1) KR101174056B1 (ja)
CN (1) CN101569008B (ja)
WO (1) WO2009038169A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009006757B3 (de) * 2009-01-30 2010-08-19 Continental Automotive Gmbh Lötstopplack-Beschichtung für starrbiegsame Leiterplatten
US9299648B2 (en) * 2009-03-04 2016-03-29 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with patterned substrate and method of manufacture thereof
KR101372233B1 (ko) 2009-10-09 2014-03-11 한국전자통신연구원 미세 유체 소자 및 이를 이용한 유체 흐름 제어 방법
WO2011065544A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 日本電気株式会社 半導体装置、3次元実装型半導体装置、半導体モジュール、電子機器、及びその製造方法
CN102117789B (zh) * 2010-01-04 2013-12-04 三星半导体(中国)研究开发有限公司 半导体芯片封装结构及封装方法
US8217507B1 (en) * 2010-01-22 2012-07-10 Amkor Technology, Inc. Edge mount semiconductor package
JP5527806B2 (ja) * 2010-02-17 2014-06-25 Necネットワークプロダクツ株式会社 半導体装置の製造方法
US8659169B2 (en) * 2010-09-27 2014-02-25 Xilinx, Inc. Corner structure for IC die
TWI440412B (zh) * 2011-12-28 2014-06-01 Princo Corp 超薄多層基板之封裝方法
JP2014011385A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nec Access Technica Ltd 電子デバイス、電子機器、および電子デバイスの製造方法
CN103681458B (zh) * 2012-09-03 2016-06-01 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种制作嵌入式超薄芯片的三维柔性堆叠封装结构的方法
CN103117252B (zh) * 2013-02-25 2015-08-05 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种对二维封装柔性基板进行三维折叠封装的方法
CN103400814B (zh) * 2013-08-03 2016-02-03 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种柔性基板封装结构及其封灌方法
US9282649B2 (en) * 2013-10-08 2016-03-08 Cisco Technology, Inc. Stand-off block
US9224709B2 (en) 2014-02-13 2015-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device including an embedded surface mount device and method of forming the same
CN105810654A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 展讯通信(上海)有限公司 一种引线框架型封装体
FR3038130B1 (fr) * 2015-06-25 2017-08-11 3D Plus Module electronique 3d comportant un empilement de boitiers a billes
US11201096B2 (en) * 2019-07-09 2021-12-14 Texas Instruments Incorporated Packaged device with die wrapped by a substrate
CN112885727B (zh) * 2021-01-19 2022-04-29 广西桂芯半导体科技有限公司 一种芯片集成电路封装及其制造方法
US20220406724A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Western Digital Technologies, Inc. Semiconductor device including vertical contact fingers
CN114420574B (zh) * 2022-03-31 2022-06-21 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 一种柔性封装构件及其形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922976A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2004146751A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板、電子機器並びに半導体装置の製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570628B2 (ja) 1994-09-21 1997-01-08 日本電気株式会社 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH08335663A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3552422B2 (ja) 1996-10-04 2004-08-11 株式会社デンソー ボールグリッドアレイ半導体装置及びその実装方法
JP2001332580A (ja) 2000-05-23 2001-11-30 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002076263A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Hitachi Ltd 半導体装置
US6576992B1 (en) 2001-10-26 2003-06-10 Staktek Group L.P. Chip scale stacking system and method
JP4225036B2 (ja) * 2002-11-20 2009-02-18 日本電気株式会社 半導体パッケージ及び積層型半導体パッケージ
WO2004055891A1 (ja) 2002-12-17 2004-07-01 Fujitsu Limited 半導体装置および積層型半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922976A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2004146751A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板、電子機器並びに半導体装置の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2192613A1 (en) 2010-06-02
CN101569008B (zh) 2012-05-02
US7928556B2 (en) 2011-04-19
WO2009038169A1 (ja) 2009-03-26
US20120028419A1 (en) 2012-02-02
EP2192613A4 (en) 2011-03-16
US8236616B2 (en) 2012-08-07
CN101569008A (zh) 2009-10-28
JPWO2009038169A1 (ja) 2011-01-06
KR101174056B1 (ko) 2012-08-13
KR20090096431A (ko) 2009-09-10
US8093709B2 (en) 2012-01-10
US20110140264A1 (en) 2011-06-16
US20100025844A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4772048B2 (ja) 中継基板とそれを使用した立体配線構造体
KR100987688B1 (ko) 프린트 배선 기판 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
JP5116268B2 (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
US7586187B2 (en) Interconnect structure with stress buffering ability and the manufacturing method thereof
KR101332861B1 (ko) 아이씨 패키지 및 그 제조방법
TWI388258B (zh) 撓性印刷電路板及其製造方法
JP6221499B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP4917874B2 (ja) 積層型パッケージ及びその製造方法
JPWO2007119608A1 (ja) 配線基板、実装基板及び電子装置
JP2008226946A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005191156A (ja) 電気部品内蔵配線板およびその製造方法
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
JP5061668B2 (ja) 2種類の配線板を有するハイブリッド基板、それを有する電子装置、及び、ハイブリッド基板の製造方法
JP4503349B2 (ja) 電子部品実装体及びその製造方法
JP4312148B2 (ja) 中継基板と立体配線構造体
JP4360240B2 (ja) 半導体装置と半導体装置用多層基板
JP2006295038A (ja) 立体構成電子回路ユニットの製造方法
US20160254241A1 (en) Printed circuit board and soldering method
JP2004266271A (ja) 電子部品の実装体及びその製造方法
JP2006310543A (ja) 配線基板及びその製造方法、半導体回路素子付き配線基板
JP5709386B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び積層型半導体装置の製造方法
KR20070119790A (ko) 폴리머 범프를 갖는 적층 패키지, 그의 제조 방법 및 모기판 실장 구조
JP2016127272A (ja) 電子素子内蔵基板及びその製造方法
JP2013219231A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees