JP4447685B2 - 皮膚乾燥症治療剤 - Google Patents

皮膚乾燥症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4447685B2
JP4447685B2 JP00823899A JP823899A JP4447685B2 JP 4447685 B2 JP4447685 B2 JP 4447685B2 JP 00823899 A JP00823899 A JP 00823899A JP 823899 A JP823899 A JP 823899A JP 4447685 B2 JP4447685 B2 JP 4447685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry skin
addition salt
quinuclidine
skin
oxathiolane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00823899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000212084A (ja
Inventor
圭二 林
広彦 有沢
博明 升永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP00823899A priority Critical patent/JP4447685B2/ja
Priority to TW089100252A priority patent/TWI228044B/zh
Priority to AU20031/00A priority patent/AU760180B2/en
Priority to DE60035177T priority patent/DE60035177T2/de
Priority to CA002356850A priority patent/CA2356850A1/en
Priority to PCT/JP2000/000120 priority patent/WO2000041691A1/ja
Priority to KR1020017008186A priority patent/KR100673276B1/ko
Priority to EP00900360A priority patent/EP1142575B1/en
Priority to DK00900360T priority patent/DK1142575T3/da
Priority to AT00900360T priority patent/ATE364383T1/de
Priority to PT00900360T priority patent/PT1142575E/pt
Priority to ES00900360T priority patent/ES2286994T3/es
Priority to IL14387300A priority patent/IL143873A0/xx
Priority to NZ513033A priority patent/NZ513033A/xx
Publication of JP2000212084A publication Critical patent/JP2000212084A/ja
Priority to ZA200105350A priority patent/ZA200105350B/en
Priority to US09/898,256 priority patent/US6410557B2/en
Priority to NO20013480A priority patent/NO20013480L/no
Priority to US09/939,858 priority patent/US6673772B2/en
Priority to CY20071101088T priority patent/CY1106819T1/el
Application granted granted Critical
Publication of JP4447685B2 publication Critical patent/JP4447685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D497/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D497/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D497/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な皮膚乾燥症治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
皮膚乾燥は、全身の皮膚における異常乾燥を示す言葉で、その状態によって引き起こされる種々の病態を総称するものである。皮膚には、各種の脂腺や汗腺があり、脂や汗が分泌されることにより、適度の湿潤が保たれている。皮膚の異常乾燥の原因は、皮膚乾燥症、アトピー性皮膚炎や各種皮膚疾患に起因するもの、皮膚アレルギーやシェーグレン症候群などの免疫疾患に起因するもの、糖尿病や肝臓疾患などの代謝性疾患に起因するもの、閉経後などのホルモンバランス異常に起因するもの、各種乾燥症に伴うもの、あるいは薬剤投与や放射線照射等に起因するもの、乾燥地域や乾燥環境下におかれた場合等に起こるものがある。これらの病因とは別に、原因不明の皮膚乾燥がある。皮膚乾燥は、全身あるいは局所の皮膚の乾燥感を訴えるものであるが、実際の症状としては皮膚の発赤、掻痒感、痛み、ひび割れやあかぎれ又は掻痒による出血、慢性化による皮膚硬化などが認められ、これらの症状は日常生活に大きな支障をきたす原因となる。
【0003】
通常、乾燥症状を和らげる目的で、化粧水や各種のクリーム、ローションなどの保湿剤が用いられるが、一時的な作用のため頻繁な適用が必要であり、逆に皮膚アレルギーを起こすものもある。治療として、ホルモンバランスの異常による場合には、各種ホルモン剤の投与が行われるが、ホルモン剤特有の副作用が問題となる。また、ステロイド軟膏も治療に用いられるが、皮膚萎縮や真菌誘発をもたらすことがあり、限られた条件でしか用いることができず、未だその治療法が確立されるに至っていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上述の状況に鑑み汗の分泌を促進して皮膚の乾燥を抑制する効果を有し、且つ副作用、毒性が少ない物質を鋭意探索の結果、中枢神経等の病気の治療剤として知られているスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体またはその酸付加塩が、全身の皮膚において汗腺からの汗の分泌を促進することを見出した。従って本発明は新規な皮膚乾燥症治療剤を提供することを課題とする。さらに詳しくは、本発明は、スピロオキサチオランキヌクリジン誘導体またはその酸付加塩を有効成分とする皮膚乾燥症治療剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、次の一般式(I)で表されるスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体またはその酸付加塩を有効成分とする皮膚乾燥症治療剤に関する。
【0006】
【化2】
Figure 0004447685
(式中、R1及びR2は、同一であっても異なるものであってもよく、各々水素、アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール又はジアリールメチロール、又は1以上のアリール基で置換されたアルキルである。)
【0007】
本発明におけるアルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s-ブチル、t-ブチル、アミル、ヘキシル等の炭素数1〜6の低級アルキルを意味し、アリールとしては、フェニル、トリル、キシリル、ジフェニル、ジフェニルメチル等を例示することができる。
【0008】
本発明における有効成分のスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体またはその酸付加塩としては、2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩、特にそのシス体が好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、前記一般式(I) で表されるスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体及びその酸付加塩を有効成分とする皮膚乾燥症治療剤に関する。
本発明に用いられるスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体及びその酸付加塩は、特開昭61-280497 号公報に開示されている公知の化合物である。本発明で使用されるスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体には、以下の化合物が例示される。
(1) 2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン
(2) 2−ジフェニルメチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン
(3) 2−メチル−2−フェニルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5. 3')キヌクリジン
【0010】
これらの化合物は、幾何学的異性体、鏡像体、ジアステレオマーあるいはラセミ体を持つ。本発明ではこれらのいずれを用いてもよい。また酸付加塩には塩酸、硫酸、リン酸、スルファミン酸、乳酸、酒石酸、コハク酸、マレイン酸等の無機酸あるいは有機酸との酸付加塩がある。これらの化合物のうち、2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩を用いるのが好ましく、特に好ましくはシス体、あるいはシス体及びトランス体の混合物であって、そのシス体含量を多く含む化合物を用いることが好ましい。
【0011】
本発明のスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体の製造は、特開昭61-280497 号公報に記載されている方法に従い得ることができる。例えば、式(II) に示すように、3−ヒドロキシ−3−メルカプトメチルキヌクリジンを、式R1−CO−R2(R1及びR2は前記と同様の基を示す)で表されるカルボニル化合物と反応させ、反応混合物から目的化合物を単離することによって容易に製造することができる。この反応式を示すと次のとおりである。得られた化合物から光学異性体あるいはその他の異性体を単離する方法としては、例えば特開昭61-280497 号公報あるいは特開平2-22280 号公報に記載される方法が挙げられる。
【0012】
【化3】
Figure 0004447685
【0013】
本発明の皮膚乾燥症治療剤は、ヒト及び動物に対し優れた医薬として、経口的あるいは非経口的に投与することができる。病態の治療のために投与する場合は、本発明で用いられる化合物を主成分とし、単独あるいは薬理的に許容される医薬製剤担体等と配合し、経口的、非経口的、局所的又は直腸的に投与するのに適した製剤組成物、例えばカプセル剤、錠剤、粉末包装剤、顆粒剤、注射剤、軟膏、坐剤などの形態で投与される。
【0014】
経口的使用に適した製剤としては、例えばカプセル剤、錠剤、粉末剤、顆粒剤、トローチのような固形組成物、シロップ、懸濁液のような液状組成物などが挙げられる。本発明において、カプセル剤、錠剤、顆粒剤等の経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等を用いて常法に従って製造される。この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他に、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を使用することができる。
【0015】
より具体的には、結合剤としては、例えばデンプン、デキストリン、アラビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶性セルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マクロゴールなどが挙げられる。又、崩壊剤としては、例えばデンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。
【0016】
界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート80などが挙げられる。滑沢剤としては、タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。流動性促進剤としては、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムなどが挙げられる。
【0017】
またさらに、経口的に投与する場合、懸濁液、エマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤としても投与することができ、これらの各種剤形には、矯味矯臭剤、着色剤などを含有させてもよい。
これらの剤型には、有効成分化合物を1〜95重量%含むことが望ましい。
【0018】
非経口的投与に適した製剤としては、例えば注射剤などが挙げられる。この非経口剤は常法に従って製造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用いることができる。さらに、必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。また、この非経口剤は安定性の点から、バイアル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもできる。更に、必要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化剤等を加えても良い。
【0019】
注射剤としては、例えば塩の形で通常の注射用水などに溶かしてもよいし、医学上許容される油又は液体の混合物中で、懸濁液又はエマルジョンのような注射可能な形態にすることができる。この場合、ベンジルアルコールのような抗菌剤、アスコルビン酸のような抗酸化剤、緩衝剤、浸透圧調節用試薬、溶解補助剤などを含有させてもよい。
この注射剤は、有効成分化合物を 0.1〜5重量%含むことが望ましく、静注、動注、筋注あるいは皮下注射などの形で用いることができる。
【0020】
局所的又は直腸的な投与に適した製剤としては、例えば軟膏、坐剤など挙げられる。軟膏は、通常使用される基剤等を添加し、常法により調製される。有効成分化合物を 0.5〜30重量%含むことが望ましい。坐剤は、当業界において周知の製剤用担体、例えばポリエチレングリコール、ラノリン、カカオ油脂、脂肪酸トリグリセライドなどを含有してもよい。
有効成分化合物を1〜95重量%含むことが望ましい。
【0021】
又、これらの製剤組成物は、公知の方法により、患者に投与後、活性成分が急速に放出されるように、また徐放的に放出されるように、或いは遅れて放出されるように製剤化することができる。
【0022】
本発明の皮膚乾燥症治療剤の投与量は、その製剤形態、投与方法、使用目的及びこれを適用される患者の年齢、体重、病状に応じて適宜設定され一定ではないが、一般的には製剤中に含有される有効成分の量が成人一人当たり、約1mg〜約1gの範囲が適当である。製剤中の有効成分量は、この投与量に従って適宜設定される。なお、投与は必要に応じて1日数回に分けて行うことも可能である。
【0023】
【実施例】
以下の実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、これらは単に本発明の実施態様を例示するのみであり、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
【0024】
【実施例1】
ラット足部皮膚での発汗促進作用
ウイスター(Wister)系雄性ラット、1群6匹(体重 199〜238g)を用いて薬理活性試験を実施した。前日より絶食させたラットに、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg)を腹腔内投与して麻酔し、気管チューブを挿入し気道確保を施した。
左右の足底面を70%エタノールで洗浄した後、2%ヨウ素含有95%エタノールを塗布し、乾燥させた。次に両足底面に50%コーンスターチ含有ヒマシ油を塗布し、5 分後にこれらのラットに溶媒のみ、あるいはシス−2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩を、1、3、10、30mg/kg の用量で静脈注射した。両足底面の発汗した部分が、ヨウ素デンプン反応により着色することから、両足底面の着色した点(汗腺数)を計測し、発汗の程度を測定した。その結果を図1に示す。
【0025】
この結果、両足底面での汗分泌が前記キヌクリジン塩酸付加塩の用量に依存して促進されることが明らかとなった。又、この作用はアトロピンで遮断されることが確認された。従って、本発明製剤は皮膚乾燥症状の予防ないし治療に有用であることが見出された。
【0026】
【実施例2】
ヒトでの臨床試験における発汗促進作用
ヒトにおける発汗促進作用を検討するため、シス−2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩を30あるいは60mg含有するカプセル剤をそれぞれ調製し、多施設二重盲検比較試験を実施した。米国人75名(白人69名、黒人1名、ヒスパニック系5名)をランダムに3グループに分け、それぞれの群にプラセボカプセル(0 mg)を1日3回、30mgカプセルを1日3回、60mgカプセルを1日3回のいずれかを6 週間経口投与し、それぞれの群での発汗の増加を試験した。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0004447685
【0028】
この結果、2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩を含有するカプセルの投与によって、ヒトにおいて顕著に発汗が促進されることが確認された。
【0029】
【実施例3】
製剤の製造
製造例1:カプセル剤
常法により、以下の組成を有するカプセル剤を製造した。
Figure 0004447685
【0030】
製造例2:錠剤
常法により、以下の組成を有する錠剤を製造した。
Figure 0004447685
【0031】
製造例3:注射剤
常法により、以下の組成を有する注射剤を製造した。
Figure 0004447685
【0032】
【発明の効果】
本発明により、スピロオキサチオランキヌクリジン誘導体及びその酸付加塩を有効成分とする皮膚乾燥症治療剤が提供される。本発明の製剤は皮膚乾燥症に対し優れた効果を有するものであり、医薬として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の本発明製剤による発汗の程度を示す。

Claims (3)

  1. 次の一般式(I) で表されるスピロオキサチオランキヌクリジン誘導体またはその酸付加塩を有効成分とする皮膚乾燥症(シェーグレン症候群によるものを除く)治療剤。
    Figure 0004447685
    (式中、R1及びR2は、同一であっても異なるものであってもよく、各々水素、アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール又はジアリールメチロール、又は1以上のアリール基で置換されたアルキルである。)
  2. スピロオキサチオランキヌクリジン誘導体酸付加塩が、2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩である、請求項1記載の皮膚乾燥症(シェーグレン症候群によるものを除く)治療剤。
  3. 2−メチルスピロ(1, 3−オキサチオラン−5, 3')キヌクリジン塩酸付加塩がシス体である、請求項2記載の治療剤。
JP00823899A 1999-01-14 1999-01-14 皮膚乾燥症治療剤 Expired - Fee Related JP4447685B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00823899A JP4447685B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 皮膚乾燥症治療剤
TW089100252A TWI228044B (en) 1999-01-14 2000-01-10 Pharmaceutical composition for treating dermatoxerasia pharmaceutical composition for treating dermatoxerasia
NZ513033A NZ513033A (en) 1999-01-14 2000-01-13 Dry skin remedies
CA002356850A CA2356850A1 (en) 1999-01-14 2000-01-13 Dry skin remedies
PCT/JP2000/000120 WO2000041691A1 (fr) 1999-01-14 2000-01-13 Medicaments pour peaux seches
KR1020017008186A KR100673276B1 (ko) 1999-01-14 2000-01-13 피부건조증 치료제
EP00900360A EP1142575B1 (en) 1999-01-14 2000-01-13 Dry skin remedies
DK00900360T DK1142575T3 (da) 1999-01-14 2000-01-13 Lægemidler til tör hud
AT00900360T ATE364383T1 (de) 1999-01-14 2000-01-13 Arzneimittel für trockene haut
PT00900360T PT1142575E (pt) 1999-01-14 2000-01-13 Medicamentos para peles secas
AU20031/00A AU760180B2 (en) 1999-01-14 2000-01-13 Dry skin remedies
IL14387300A IL143873A0 (en) 1999-01-14 2000-01-13 Dry skin remedies
DE60035177T DE60035177T2 (de) 1999-01-14 2000-01-13 Arzneimittel für trockene haut
ES00900360T ES2286994T3 (es) 1999-01-14 2000-01-13 Medicamentos para pieles secas.
ZA200105350A ZA200105350B (en) 1999-01-14 2001-06-28 Dry skin remedies.
US09/898,256 US6410557B2 (en) 1999-01-14 2001-07-05 Dry skin remedies
NO20013480A NO20013480L (no) 1999-01-14 2001-07-13 Legemiddel for torr hud
US09/939,858 US6673772B2 (en) 1999-01-14 2001-08-27 Dipeptide compounds and their use as antiviral agents
CY20071101088T CY1106819T1 (el) 1999-01-14 2007-08-14 Φαρμακα για το ξηρο δερμα

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00823899A JP4447685B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 皮膚乾燥症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212084A JP2000212084A (ja) 2000-08-02
JP4447685B2 true JP4447685B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=11687582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00823899A Expired - Fee Related JP4447685B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 皮膚乾燥症治療剤

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6410557B2 (ja)
EP (1) EP1142575B1 (ja)
JP (1) JP4447685B2 (ja)
KR (1) KR100673276B1 (ja)
AT (1) ATE364383T1 (ja)
AU (1) AU760180B2 (ja)
CA (1) CA2356850A1 (ja)
CY (1) CY1106819T1 (ja)
DE (1) DE60035177T2 (ja)
DK (1) DK1142575T3 (ja)
ES (1) ES2286994T3 (ja)
IL (1) IL143873A0 (ja)
NO (1) NO20013480L (ja)
NZ (1) NZ513033A (ja)
PT (1) PT1142575E (ja)
TW (1) TWI228044B (ja)
WO (1) WO2000041691A1 (ja)
ZA (1) ZA200105350B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733028B1 (ko) * 2003-08-29 2007-06-28 사토 세이야쿠 가부시키가이샤 직장 투여용 제제
US8304420B2 (en) 2006-11-28 2012-11-06 Shire Llc Substituted quinazolines for reducing platelet count
CN105265208A (zh) * 2014-07-22 2016-01-27 林铭村 植物栽培装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855290A (en) * 1985-05-10 1989-08-08 State Of Israel, Represented By Prime Minister's Office, Israel Institute For Biological Research Derivatives of quinuclidine
US4861886A (en) * 1987-07-10 1989-08-29 Ishahara Sangyo Kaisha Ltd Method for isomerization of trans-form 2-methylspiro (1,3-oxathiolane-5,3')q
US4876260A (en) * 1987-10-28 1989-10-24 State Of Israel, Israel Institute Of Biological Research Oxathiolanes
JPH01290680A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd シス型キヌクリジン誘導体の分離方法
JP2683783B2 (ja) * 1992-07-10 1997-12-03 雪印乳業株式会社 シェーグレン症候群治療剤
FR2719474B1 (fr) * 1994-05-05 1996-05-31 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance P dans une composition cosmétique et composition obtenue.
US5571918A (en) * 1994-05-19 1996-11-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Method for producing 2-methylspiro(1,3-oxathiolane-5,3')quinuclidine
JP2852608B2 (ja) * 1994-06-27 1999-02-03 雪印乳業株式会社 口腔乾燥症治療剤
JP3654939B2 (ja) * 1994-09-22 2005-06-02 第一製薬株式会社 ドライバジャイナ治療剤
FR2754452B1 (fr) * 1996-10-11 2003-02-14 Oreal Emulsion h/e a forte teneur en electrolytes et leur utilisation en dermo-cosmetique, notamment pour traiter les phenomenes d'irritation et/ou de peaux sensibles

Also Published As

Publication number Publication date
PT1142575E (pt) 2007-07-24
NO20013480D0 (no) 2001-07-13
TWI228044B (en) 2005-02-21
CY1106819T1 (el) 2012-05-23
DE60035177T2 (de) 2008-02-21
DK1142575T3 (da) 2007-10-15
NZ513033A (en) 2002-12-20
KR100673276B1 (ko) 2007-01-23
AU760180B2 (en) 2003-05-08
ATE364383T1 (de) 2007-07-15
CA2356850A1 (en) 2000-07-20
WO2000041691A1 (fr) 2000-07-20
KR20010089716A (ko) 2001-10-08
JP2000212084A (ja) 2000-08-02
DE60035177D1 (de) 2007-07-26
US20020004056A1 (en) 2002-01-10
ZA200105350B (en) 2002-10-29
EP1142575B1 (en) 2007-06-13
NO20013480L (no) 2001-07-13
IL143873A0 (en) 2002-04-21
US6410557B2 (en) 2002-06-25
EP1142575A1 (en) 2001-10-10
EP1142575A4 (en) 2002-07-24
AU2003100A (en) 2000-08-01
ES2286994T3 (es) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846392B2 (ja) 選択的s1p1レセプターアゴニストを含む薬学的合剤
EP0908181B1 (en) Remedy for rosacea
KR100331046B1 (ko) 쇼그렌증후군치료제
SK86795A3 (en) Application of riluzole in the treatment of parkinson's disease and parkinsonian syndromes
AU707236B2 (en) Therapeutic agent for the treatment of xerostomia
ITFI980208A1 (it) Derivati anticolinesterasici per il trattamento delle sindromi dolorose funzionali e/o organiche
JP3070930B2 (ja) 脳血管性疾患治療剤および抗炎症剤
JP4447685B2 (ja) 皮膚乾燥症治療剤
US4352813A (en) [(1-Benzyl-1H-indazol-3-yl)oxy] acetic acid salt with L. lysine
JP4354180B2 (ja) 軽度認知障害治療剤
EP0303232B1 (en) Use of benzylpyridine derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of dementia
KR20220165891A (ko) 3성분 프로드럭, 이의 약학적 조성물 및 의약 용도
HUE024560T2 (hu) Pantenil-dokozahexanoát, valamint ennek alkalmazása szív-érrendszeri betegségek kezelésére és megelõzésére
US3462534A (en) Production of an antidepressant effect with esters of gallic acid
JP3654939B2 (ja) ドライバジャイナ治療剤
HU206623B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing imidazo-pyrrolo-benzodiazepine as antipsychotic active component
JP3002766B2 (ja) 脳浮腫治療剤
JPS61172820A (ja) カルシウム拮抗剤
KR20200094485A (ko) 모노메틸 푸마레이트 전구체 약물 화합물 및 이들의 약학적 조성물
KR20210046115A (ko) 니아신 유도체 및 이를 함유하는 약학 조성물
IT9019970A1 (it) Composizioni farmaceutiche ad attivita' riduttrice di radicali ossigeno e loro preparazione

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees