JPS61172820A - カルシウム拮抗剤 - Google Patents

カルシウム拮抗剤

Info

Publication number
JPS61172820A
JPS61172820A JP1268085A JP1268085A JPS61172820A JP S61172820 A JPS61172820 A JP S61172820A JP 1268085 A JP1268085 A JP 1268085A JP 1268085 A JP1268085 A JP 1268085A JP S61172820 A JPS61172820 A JP S61172820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
acid
antagonistic
compound
ifenprodil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1268085A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Irino
入野 理
Hideo Honda
本多 秀雄
Seiichi Oba
大場 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grelan Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1268085A priority Critical patent/JPS61172820A/ja
Publication of JPS61172820A publication Critical patent/JPS61172820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は循環器用剤に関し、さらに詳しくは、2−(4
−ベンジルピペリジノ)−1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパノールまたはその塩を含有するカルシウム拮
抗剤に関する。
従来の技術 心筋や平滑筋の電気的興奮は、細胞外カルシウム拮抗剤
が細胞膜のスローチャンネルを通して細胞内Ca濃度を
上昇させることによっておこる。Ca拮抗薬はこのスロ
ーチャンネルを遮断し、その結果、心筋収縮力抑制と平
滑筋弛緩をおこす。このようなCa拮抗作用を有する薬
物としては、パパベリン誘導体(ベラパミル等)、ジヒ
ドロピリジン縛導体(ニアニジビン、ニカルジピン等)
、ベンゾチアゼピン誘導体(ジルチアゼム等)、ピペラ
ジン誘導体(シンナリジン等)、クロ°プラノロール、
シヒリダモール、ニトログリセリンなどが知られ、狭心
症や高血圧の治療薬として広く使用されている。近年、
とみに人口老齢化に伴ない、かかる薬剤、ことに新規な
循環器用剤に対する要望は極めて大きなものがある。
本発明薬剤に含有される2−(4−べ/ジルペ ビ4リジノ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ノールの酒石酸塩は、脳梗塞後遺症、脳出血後遺症に伴
なうめまい2頭痛、抑うつ、不安、興奮などの症状改善
の効能を有する化合物として知られているが〔買弁ら、
薬理と治療。
第5巻第10号、第3107頁(1977年)〕、カル
シウム拮抗作用(ついては何ら知られていない。
上記既知のカルシウム拮抗剤においては、例えば、強す
ぎる作用のため疾病のコントロールがしくくいこと、作
用の持続時間、対象疾患の範囲、副作用などの点で問題
点が見られる。このため、多くのカルシウム拮抗剤が決
め手のないまま市場に併存する状9になっている。
問題点を解決するための手段 上記技術状況に鑑み、本発明者らは新規循環器用剤の開
発研究の途上、2−(4−ベンジルピペリジノ)−1−
(4−ヒドロキシフェニル)プロパノールにカルシウム
拮抗作用を見い出し、さらに研究を重ねた結果、本発明
を完成させるに到った。
すなわち、本発明は、2−(4−ベンジルビヘリジノ)
−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノールまたは
その塩を有効成分として含有するカルシウム拮抗剤に関
する。
上記化合物のような骨格を有するものがカルシウム拮抗
作用を有することは未だ知られていない。
本発明薬剤の2−(4−ベンジルピペリジノ)−1−(
4−ヒドロキシフェニル)フロパノールは一般名イ7エ
ンプロジルと称され、下記構造を有する化合物〔以下、
化合物(I)と略称することもある〕である。化合物(
I)は、立体化学的にエリスロ(er7thro )体
とAレオ(threo )体とを包含するが、通常はエ
リモロ体(イアエンプロジル)の方が好ましく使用され
る。
化合物(I)の塩としては、有機酸ないし無機酸の塩が
挙げられる。かかる有機酸の塩としては、酒石酸、乳酸
、酢酸、リンゴ酸、クエン酸、フマール酸、マレイン酸
、コハク酸、バルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸
、リノール酸、リルン酸な・どの脂肪族カルボン酸の塩
:)−7に酸#メシル酸、ナプシル酸などのスルホン酸
の塩が例示され、また無機酸の塩としては、塩酸、臭化
水素酸、リン酸、硫酸などの無機鉱酸の塩が代表的であ
る。
本発明薬剤は、化合物(I)またはその塩をそのまま用
いてもよいが、通常は薬理学的、製剤学的に許容される
。添加物を加えて使用するのが良い。当該添加物を用い
る場合、本発明薬剤中の化合物(I)の配合量は通常は
O,1〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%であ
る。
上記添加物としては、内服用製剤(経口剤)、注射用製
剤(注射剤)、粘膜投与剤(バッカル、トローチ、層剤
等)、外用剤(軟膏、貼付剤等)などの投与経路に応じ
た適当な製剤用成分から使用される。例えば、経口剤お
よび粘膜投与剤にありては、賦形剤(例:でんぷん、乳
m)、MH剤C例:カルボキシメチルセルロース)、滑
沢剤(例ニステアリン酸マグネシウム)、コーチイン/
剤(例:ヒドロキシエチルセルロース)、矯味剤などの
製剤用成分が、また注射剤にありては、水性注射剤を構
成し得る溶解剤ないし溶解補助剤(例:注射用蒸留水、
生理食塩水、プロピレングリコ−A/ ) 、懸濁化剤
(例:ボリンルベート80などの界面活性剤)、州調整
剤(例:有機酸またはその金属塩)。
安定化剤などの製剤用成分が、さらに外用剤にあっては
、水性ないし油性の溶解剤ないし溶解補助剤(例:アル
コール、脂肪酸エステル類)、粘着剤(例:カルボ中ジ
ビニルポリマー、多糖類)、乳化剤(例:界面活性剤)
などの製剤用成分が使用される。以上の製剤用成分につ
いては、公知のもの〔例えば、A、 O,Chairm
anら編、「Remingion’a Pharmac
eutical 5cienceJ1980年版、Ma
ck Publishing Co、発行(米国)K記
載の製剤成分〕を便宜に採用することができる。
上記構成を有する本発明薬剤は、公知の製造法、例えば
日本薬局方第10版(日周X)製剤総則記載の方法ない
し適当なモディフィケーションを加えた方法によって製
造することができる。
作用および効果 化合物(I)およびその塩は、ヒト、サル、イヌ、ネコ
、ウサギ、ラット、マウスなどの哺乳動物に対してカル
シウム拮抗作用を有するので、本発明薬剤はヒトの狭心
症、労作性狭心症、狭心痛2本態性高血圧、冠硬化症、
心筋梗塞、うっ血性心不全、肥大製心筋症、アカラジア
、不整脈などの症状改善ないし予防、治療の目的で使用
することができる。この際、化合物(I)ないしその塩
または前述の添加物を加え製剤化したものを、経口的な
いし非経口的に使用できる。
上記における本発明薬剤のヒト成人に対する投与量は、
化合物(I)またはその塩の量に換算して、経口剤、外
用剤にあっては、lom150■/1日を1日2〜4回
に分版するのがよく、また注射剤、粘膜投与剤にあって
は、上記投与量ノ1/2〜1/1o量で充分なことが多
い。しかし、対象疾患の種類と症状、患者の年令、性別
などによって適宜増減して投与するのが望ましい。
次K、本発明薬剤の化合物(I)に関する薬理試験例を
示す。
酒石酸イフェンプロジルのカルシウム拮抗作用に関する
試験例 〈実験方法〉 雑種雄および雌成熟イヌ(体重10〜17kg)を用い
、pentobarbital sodium (商品
名:Nembutal■、Abbot社、米国)麻酔下
で放血致死させた後、脳底動脈および大腿動脈を摘出し
、クレプス−バイカーボネート(Kreb’s bic
ar−bonaze )溶液(組成: NaC1117
,7mM 、 KCl4.7 mM 、 CaC1婁2
.5mM 、 Mg80a 1.2mM 、 gluc
oselo mM 、 NaHCOa 24.4 mM
 )を満たしたシャーレの中で付着した血液や結合組織
をていねいに除去後、リング状標本とした。この標本は
95%Os、5%Cowで通気したクレブス・バイカー
ボネート溶液を満たしたlomの栄養槽中に懸垂した。
安定した静止張力(reaitng tension)
基線が得られてから実験を行なりた。
張力変化の記録にはストレンゲージトランスジェーサ(
日本光電製5B−IT型)を使用し、その等天性収縮を
レコーダ(日立製作所製、QPD53型)上に記録した
(a) Ca拮抗作用 Ca除去栄養液中50 mM KCIで両動脈標本を拘
縮させ、続いてCaC1zを累積的に適応した。
酒石酸イフェン/ロジル(以下IFTと略称することも
ある)はCaC1mを加える15分前に適応した。
(b)Ca&Cよる回復作用 〈成績〉 (a) Ca拮抗作用 IFTはX拘縮脳底および大腿動脈標本のCaKよる収
縮に対して、競合的拮抗作用を示したが(第1図)、そ
の程度は脳底動脈標本の方が大でありた(第1表)。
第1表 K拘縮標本のCa収縮におけるIFTのpA濡
値注1) pA婁値(!士S、E、 XI O−’M 、 n=6
 )脳底動脈標本   5.27±0.11大腿動脈標
本   4.53±0.20゜**p(0,01 注1) pAfi値:医薬品開発基礎講座V「薬効の評
価(1)」中巻、第763頁(1971年)、@)地人
書館発行。
(b) Caによる回復作用 IFTにより弛緩した両動脈標本はCa適用により再び
収縮した(第2図)。脳底動脈標本においてはIFT投
与前の張力までほぼ完全に回復した。一方、大腿動脈標
本では約70%の回復でありた(jlF3図)。
実施例 実施例1(錠剤1錠の処方) 酒石酸イフェンプロジル   20■ 結晶セルロース       80■ 乳   糖               48w@ト
ウモロコシデンプン    20TI@ステアリン酸マ
グネシウム   2一 実施例2(注射剤lアンプルの処方) 酒石酸イフェングロジル    5■ 注射用蒸留水        適 量 全量   2ml 実施例3(軟膏剤100gの処方) 酒石酸イフェンプロジル      1gゼラチン  
           3gとドロキシエチルセルロー
ス    2gポリアクリル酸ナトリウム     0
.5gブチレングリコール        4gエタノ
ール            30g精製 水    
      全量を100gとする量
【図面の簡単な説明】
第1図はに拘縮標本のCa収縮に対するIFTの作用、
第2図はCaによるIFT弛緩標本の回復作用、第3図
はCaによるIFT弛緩標本の回復作用曲線を示したも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−(4−ベンジルピペリジノ)−1−(4−ヒドロキ
    シフェニル)プロパノールまたはその塩を有効成分とし
    て含有するカルシウム拮抗剤。
JP1268085A 1985-01-28 1985-01-28 カルシウム拮抗剤 Pending JPS61172820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268085A JPS61172820A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 カルシウム拮抗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268085A JPS61172820A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 カルシウム拮抗剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172820A true JPS61172820A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11812091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268085A Pending JPS61172820A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 カルシウム拮抗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172820A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728480A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-28 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Use of ifenprodil for treatment of elevated intraocular pressure
WO2005041964A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Arakis Ltd. The use of ifenprodril in the treatment of pain
WO2006094674A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Michael Hermanussen Nmda receptor antagonists in the medical intervention of metabolic disorders

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY=1984 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0728480A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-28 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Use of ifenprodil for treatment of elevated intraocular pressure
WO2005041964A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Arakis Ltd. The use of ifenprodril in the treatment of pain
WO2006094674A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Michael Hermanussen Nmda receptor antagonists in the medical intervention of metabolic disorders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491136B2 (ja) 関節症を治療するためのファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤
JPH0788303B2 (ja) ヒスタミン誘導体を含有する医薬組成物
JPH082789B2 (ja) タモキシフエン又はその製薬上認容性塩を含有する乾癬の治療剤
ZA200105275B (en) New use of melagatran.
RU2275906C2 (ru) Средство для лечения болезни паркинсона, включающее в качестве активного ингредиента соединение, улучшающее астроцитную функцию
JPH02326B2 (ja)
JP2008044871A (ja) 心血管疾患予防・治療剤
EA007952B1 (ru) Применение ирбесартана для изготовления лекарств, которые пригодны для предупреждения или лечения лёгочной артериальной гипертензии
JPS61172820A (ja) カルシウム拮抗剤
JP4635339B2 (ja) 心拡張障害治療剤
JP2021526554A (ja) 肛門直腸疾患の治療のための局所的なアムロジピン塩
EP0303232B1 (en) Use of benzylpyridine derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of dementia
JP5985475B2 (ja) 新規医薬組成物
JPH0564124B2 (ja)
KR930001105B1 (ko) 심부정맥 예방 또는 치료용약제
RU2742879C1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения псориаза
JPS61204124A (ja) 冠血管拡張剤
JP2587803B2 (ja) カルシウム拮抗剤
US5441962A (en) Method for treating hyperlipemia
SK286984B6 (sk) Použitie derivátov 3(2H)-pyridazinónu na prípravu liečiva na liečenie funkčnej poruchy erekcie
KR101758949B1 (ko) 활성 성분으로 l-카르니틴 또는 프로피오닐 l-카르니틴을 포함하는, 만성 정맥 기능부전의 예방 또는 치료용 복합 조성물
JPWO2004082683A1 (ja) 慢性皮膚疾患の治療および/または予防剤
JP2532918B2 (ja) グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗動脈硬化剤
JPH0653678B2 (ja) アレルギ−性疾患治療剤
JPH06263634A (ja) カルシウム拮抗薬