JP4437681B2 - 灯具の製造方法及び製造装置 - Google Patents

灯具の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4437681B2
JP4437681B2 JP2004071869A JP2004071869A JP4437681B2 JP 4437681 B2 JP4437681 B2 JP 4437681B2 JP 2004071869 A JP2004071869 A JP 2004071869A JP 2004071869 A JP2004071869 A JP 2004071869A JP 4437681 B2 JP4437681 B2 JP 4437681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
laser
lens
laser beam
opening edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004071869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005259620A (ja
Inventor
一廣 山▲崎▼
富士彦 杉山
雅宏 榎
千春 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004071869A priority Critical patent/JP4437681B2/ja
Priority to US11/081,013 priority patent/US7575495B2/en
Priority to CNA2005100558339A priority patent/CN1670426A/zh
Publication of JP2005259620A publication Critical patent/JP2005259620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437681B2 publication Critical patent/JP4437681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1696Laser beams making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/003Protecting areas of the parts to be joined from overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/348Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S43/51Attachment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は自動車等の車両の灯具に好適な灯具に関し、特にランプハウジングにランプカバーを一体にレーザ溶着した灯具製造方法及び製造装置に関するものである。
車両用の灯具(ランプ)として、ランプハウジングとしてのランプボディと、当該ランプハウジングの前面開口を覆ってランプ内を封止するランプカバーとしてのレンズをそれぞれ樹脂で製造し、レンズをランプボディに溶着によって一体化したランプが広く提案されている。この溶着には従来では熱溶着が用いられていたが、近年ではレーザ光エネルギを利用して樹脂を溶着するいわゆるレーザ溶着の技術が実用化されている。図1はレーザ溶着により組み立てるランプの一例の分解斜視図であり、ランプボディ1の前面開口にフランジ部11が形成されており、このフランジ部11にレンズ2の周縁に設けられたレンス脚部21がレーザ溶着される。
図2(a)は前記ランプLAMPの一部の破断側面図、図2(b)はそのP部の拡大図であり、前記フランジ部11とレンズ脚部21との当接面がレーザ溶着Xによって一体化されている。このレーザ溶着は、図8(a)に概念図を示すように、有彩色の樹脂製の前記ランプボディ1に設けられたフランジ部11に、当該ランプボディ1の前面開口を覆うように被せた透明な樹脂製のレンズ2の周縁のレンズ脚部21を端面において当接し、この両者における当接面部Sにレーザ光LBをレンズ2を透過させて照射する。このレーザ光LBの照射によってランプボディ1のフランジ部11が発熱し、この熱は当接面部Sを介してレンズ脚部21にまで伝導する。これにより、フランジ部11とレンズ脚部がそれぞれ当接面部Sにおいて溶融し、両者がレーザ溶着Xにより接合される。このレーザ溶着の技術は例えば特許文献1に記載がある。
特開2001−243811号公報
この種のランプでは、ランプボディにレンズを溶着したときにレンズの周面が外側に突出されると、レンズの端面に欠けが生じやすくなるとともに外観的にも好ましくないとのことから、通常ではフランジ部の寸法はレンズ脚部の寸法よりも大きく形成している。そのため、図8(b)に示すように、レンズ脚部21をフランジ部11に当接したときには、レンズ脚部21の外側にフランジ部11の一部が露出された状態になり、レーザ光LBをフランジ部11とレンズ脚部21の当接面部Sに照射したときに、レーザ光LBの一部がフランジ部11のレンズ脚部21に当接していない露出部分S’に照射されることがある。この露出部分S’では、フランジ部11で発生した熱がレンズ脚部21に伝導され難くなり、そのため伝導されない熱がフランジ部11の露出部分S’に蓄熱されて過熱状態となり、当該露出部分S’の表面が焼けて焦げYが発生する。この焦げYにより、フランジ部11の表面の樹脂の組織が変質され、レンズ脚部21との溶着強度に影響を与えて溶着強度を低下するとともに、有彩色をしたランプボディ1のフランジ部11に黒色の焦げYが露見されてランプLAMPの外観上の見栄えを低下させるという問題が生じる。
このような問題に対しては、レーザ光を照射する際にフランジ部の表面の露出部分にレーザ光が照射されることがないようにレーザ光の集光状態及び光軸位置の制御を行えばよいが、レーザ光の光束径は小さく、またレンズ脚部に外部から照射されたレーザ光がレンズ脚部内で屈折、散乱してフランジ部に照射されるため、このような照射範囲の制御を高い精度で行うことは極めて困難であり、前述した問題を解消することは不可能に近い。また、レーザの照射位置精度を高めても、灯具を量産をする場合にはレンズとボディの位置合わせ時に生じるばらつきを回避することが難しいため、フランジ部の表面の露出部分にレーザ光が照射されることを防止することは困難である。例えば、図9(a)はフランジ部11とレンズ脚部21との寸法を同じにしているが、フランジ部11の周端面が露出されている部分にレーザ光LBが照射されると焦げYが生じる。また、図9(b)のように、フランジ部11の長さがレンズ脚部21よりも短くて、フランジ部11の周端面がレンズ脚部21の周面より内側にあっても、レーザ光LBが照射される当該周端面やランプボディ1の他の部分に焦げYが発生してしまう。
本発明の目的は、レーザ溶着が要因となるランプボディ、すなわちランプハウジングでの焦げの発生を防止し、レンズ等のランプカバーとの溶着強度の低下防止及び外観上の見栄え低下防止を実現したランプ製造方法及び製造装置を提供するものである。
本発明のランプの製造方法は、ランプハウジングと、ランプハウジングの開口縁部にレーザ溶着されたランプカバーとを備え、ランプハウジングの開口縁部にランプカバーを当接し、その当接面部にレーザ光を照射して前記ランプハウジングとランプカバーとをレーザ溶着する灯具の製造方法において、開口縁部の外周に沿って所要の厚みを有する遮光手段を配置し、この遮光手段によって開口縁部の少なくとも当接面部以外の領域にレーザ光が照射しないように遮光手段の厚さ寸法に基づいてレーザ光の光軸角度と光軸位置を制御してレーザ光の一部を遮光しながらレーザ光の照射を行うことを特徴とする。
本発明のランプの製造装置は、ランプハウジングと、ランプハウジングの開口縁部にレーザ溶着されたランプカバーとを備え、ランプハウジングの開口縁部にランプカバーを当接し、その当接面部にレーザ光を照射してランプハウジングとランプカバーとをレーザ溶着する灯具の製造装置であって、ランプハウジングとランプハウジングの開口縁部に当接されるランプカバーとを当接した状態で支承する支承手段と、開口縁部のランプハウジングとランプカバーとが当接した当接面部にレーザ光を照射し、かつその光軸角度が制御可能なレーザ光照射手段と、開口縁部の外周に沿って配置され、開口縁部の少なくとも当接面部以外の領域にレーザ光が照射しないようにレーザ光の一部を遮光する遮光手段とを備え、レーザ光照射手段は遮光手段の厚さ寸法に基づいて光軸角度と光軸位置を制御して遮光手段により遮光する遮光領域を制御する構成であることを特徴とする。
本発明のランプの製造装置では、遮光手段は光吸収効果を有する材料で形成される構成とする。
本発明によれば、ランプハウジングの開口縁部にランプカバーを当接し、その当接面部にレーザ光を照射してランプハウジングとランプカバーとをレーザ溶着するに際し、遮光手段を使用して開口縁部の少なくとも当接面部以外の領域にレーザ光が照射しないように遮光手段の厚さ寸法に基づいてレーザ光の光軸角度と光軸位置を制御しながらレーザ光の照射を行うことにより、開口縁部の表面のランプカバーが当接されたランプハウジングの当接面部よりも外側の露出された領域にはレーザ光が照射されてはおらず、当該領域は開口縁部が溶融された痕跡が残されていないランプが製造される。あるいは、開口縁部のランプカバーの外周に沿った領域も同様にレーザ光が照射されておらず、当該領域はランプハウジングとランプカバーの両方が溶融された痕跡が残されていない状態、すなわち、レーザ溶着されていないランプが製造される。このようにしてフォグランプを製造することにより、従来問題となっていたランプハウジングで発生した熱がランプカバーに伝導されないことが要因となるランプハウジングでの過熱が防止でき、ランプハウジングでの焦げの発生が防止され、レーザ溶着の信頼性を高めるとともに、焦げによる外観上の見栄えの低下が防止される。
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。図1は前述したように本発明が適用されるランプLAMPとして、自動車のフォグランプに適用している。また、図2(a)はその要部の一部破断正面であることは前述の通りである。ランプハウジングとしてのランプボディ1は樹脂成形によって背面部が回転放物面をした容器状に形成されており、ラプボディ1の内面には図には表れないが反射面を構成するアルミニウム蒸着が施されている。また、前記ランプボディ1の前面開口1aには周縁に沿って外径方向に突出したフランジ部11が一体に形成され、背面にはバルブソケット取付穴12が開口され、バルブ3を支持したバルブソケット4が取着されている。前記ランプボディ1の前面開口1aにはランプカバーとしての透明樹脂を成形したレンズ2が一体的に固着され、前記ランプボディ1内を封止している。前記レンズ2の周縁には環状をしたリブからなるレンズ脚部21が一体に形成されており、このレンズ脚部21の端面が前記フランジ部11の表面に当接され、この当接した部分において図2(b)に示すように、前記フランジ部11にレーザ溶着Xにより一体化されている。ここで、前記フランジ部11の外径寸法は前記レンズ脚部21の外径寸法よりも所要の寸法だけ大きく形成されており、レンズ脚部21をフランジ部11に当接したときにはフランジ部11の表面の外側の一部がレンズ脚部21の外径側に露出されるようになっている。なお、レーザ溶着とは、前述したようにフランジ部11とレンズ脚部21とが当接した当接面部にレーザ光を照射し、当該レーザ光のエネルギによって当接面部のフランジ部11とレンズ脚部21を溶融して接合する技術である。
そして、このように構成された前記フォグランプでは、図2(b)に示したように、前記フランジ部11の表面の前記レンズ脚部21よりも外径側の露出された領域S1にはレーザ光が照射されてはおらず、当該領域はフランジ部11が溶融された痕跡が残されていない状態となっている。さらに、図2(b)の場合には、前記フランジ部11とレンズ脚部21とが当接した当接面部においてもレンズ脚部21の外周に沿った領域は同様にレーザ光が照射されておらず、当該領域はフランジ部11とレンズ脚部21の両方が溶融された痕跡が残されていない状態、すなわち、レーザ溶着されていない状態となっている。
このような構成のフォグランプを製造する技術、特にランプボディにレンズをレーザ溶着する技術について説明する。図3は前記したようにフォグランプのランプボディのフランジ部にレンズ脚部をレーザ溶着するレーザ溶着装置の概略斜視図である。レーザ溶着装置100のチャンバ101内に支承治具200が配置されており、自動車の左右のフォグランプを一方ずつ支承した状態でレーザ溶着処理することができるようになっている。詳細は後述するが、この支承治具200は下治具210と上治具220とで構成されており、下治具210には図1に示したフォグランプのランプボディ1が前面開口を上方に向けた状態で支承される。また、この支承されたランプボディ上にはチャンバ外にいる作業者の手作業によってレンズ2が被せられ、上治具220によりレンズ2をランプボディ1に押圧支持するようになっている。さらに、前記チャンバ101内の前記支承治具200に隣接する位置にはロボット300が配設されており、このロボットのアーム301先端にレーザ照射部310が配設されている。このレーザ照射部310は光ファイバ311を通してチャンバ101外に配置されたレーザ光源部320に光学的に接続されており、レーザ光源部320から出射されて光ファイバ311を導光されてきたレーザ光を支承治具200に支持されたフォグランプに対して予め設定された照射方向から照射することが可能とされている。なお、前記レーザ光源部320は、前記レーザ光を発生する半導体レーザ発振器321と、前記半導体レーザ発振器321に供給する電力を制御する電力制御部322と、前記半導体レーザ発振器321を冷却するための水冷機323とを備えている。
図4は前記支承治具200を概念的に示す斜視図である。前記支承治具200の下治具210は、ランプボディ1を前面開口1aを上方に向けて支承することができるように上面に開口凹部211aが開けられた下型211を備えている。この開口凹部211aは前記ランプボディ1の背面側を受け入れるとともに、ランプボディ1のフランジ部11の背面を下型211の上面に当接させた状態で支承することができる形状をしており、後述するようにこの開口凹部211a内にランプボディ1を下型211に所定の姿勢で支承することが可能になる。前記下型211は下部フレーム212内に設けられた回転駆動源としてのモータ213の回転軸に連結されており、モータ213の回転により前記下型211を水平方向に少なくとも1回転(360度)することができるようになっている。
また、前記下型211の上面には前記開口凹部211aの周縁に沿って遮光リング214が固定されている。前記遮光リング214は前記ランプボディ1の前面開口のフランジ部11の外径寸法にほぼ等しい内径寸法をした所要の板厚のリングで形成され、図5に詳細を示すように、前記下型211の上面に複数本のネジ215により固定されている。前記遮光リング214の板厚はフランジ部11の厚みよりも若干大きく、そのため後述するように下型211にランプボディ1を支承させたときに、遮光リング214の上縁はフランジ部11の外縁よりも若干上方に突出した状態となる。また、前記遮光リング214は、レーザ光が照射された場合でも当該レーザ光の反射を抑制することができるように、例えば黒色をしたアルマイトのような光吸収効果の高い材料で形成する。
さらに、前記下治具210には、図4に示すように、前記下型211の上面に沿った位置に配置された一対の位置決め治具216を備えている。この位置決め治具216は前記下型の両側位置に配置された一対の押圧片217を備えている。前記一対の押圧片217は互いに対向する辺が円弧状に近い形状に加工されており、それぞれ図には表れない駆動機構によって中心方向に向けて移動されたときに両押圧片217の対向辺がランプボディ1と共に下型211上に載置されたレンズ2の両側縁に当接し、レンズ2を両側から中心方向に向けて押圧して下型211に対するレンズ2の位置決め、換言すれば下型211に支承されたランプボディ1に対するレンズ2の位置決めを行うようになっている。
前記支承治具200の上治具220は、前記下治具210の前記下型211に対して垂直上下方向に往復移動される上型221を有している。前記上型221は前記レンズ2の前面に当接してレンズ2を垂直下方に押圧することができるように、その下側先端面はレンズ2の前面形状にならった曲面形状に加工されている。前記上型221は図には表れない駆動機構によって前記下型211の上面近傍の下側位置から、前記下型211に対してランプボディ1及びレンズ2をセットしかつ、レーザ溶着されたフォグランプを取り出すことを可能とするスペースを確保するのに十分な上側位置との間で垂直上下に往復移動される。また、前記上型221は前記可動ステム223に設けられて水平方向に360度回転が自在で前記下治具210のモータ213の回転軸と同軸に配置された水平回転軸受224に連結されており、下型211と共に一体的に水平回転することができるようになっている。
他方、前記ロボット300は例えば6軸ロボットで構成されており、アーム301を三次元方向に任意に制御することが可能である。このロボット300は前記アーム301が前記支承治具200における下型211及び上型221の水平回転動作に同期して所要のシーケンス動作を行うように、予め図には表れないコンピュータによってプログラム制御されるようになっている。前記アーム301に支持されているレーザ照射部310は、図3に示したように光ファイバ311を通してチャンバ101外に配置されたレーザ光源部320に光学的に接続されており、レーザ光源部320から出射されて光ファイバ311を導光されてきたレーザ光を前記下型211にセットされるフォグランプのランプボディのフランジ部とレンズのレンズ脚部との当接面部に対して集光した状態で照射することが可能とされている。
次に以上のレーザ溶着装置100を用いたレーザ溶着方法を説明する。作業者は先ず支承治具200の各治具210にフォグランプのランプボディをセットする。図6−Aに作業を示すように、下治具210の下型211の開口凹部211aにランプボディ1の背面側を挿入させる。これにより、ランプボディ1はフランジ部11が下型21の上面に当接した状態で、しかもランプボディ1の中心が下型211の中心に位置決めされた状態で開口凹部211a内に支承される。このときフランジ部11は遮光リング214によって周囲が囲まれた状態となる。次いで、作業者は、下型211に支承させたランプボディ1の前面開口1aを覆うようにレンズ2を載置する。これにより、レンズ2はレンズ脚部21の端面がフランジ部11の表面に当接した状態でランプボディ1上に支承される。
その上で、図6−Bに示すように、一対の位置決め治具216を駆動すると一対の押圧片217はそれぞれレンズ2の両側位置から下型211の中心方向に移動され、レンズ2の周縁部のレンズ脚部21に径方向に当接され、両側からレンズ2を挟む状態となる。これによりレンズ2は下型211の中心位置に位置決めされ、結果としてランプボディ1に対するレンズ2の位置決めが行われる。
次いで、支承治具200の上治具220を駆動機構によって下方に移動すると上型221は垂直下方に移動され、上型221の下側先端面がレンズ2の前面に当接され、レンズ2を下方に押圧する。これにより、レンズ2はレンズ脚部21の端面がフランジ部11の表面に所要の押圧力をもって当接され、一体的な状態となる。したがって、その後に位置決め治具216の押圧片217によるレンズ2の挟み込み動作を解除しても、ランプボディ1に対するレンズ2の当接状態は保持されることになる。
しかる上で、図6−Cに示すように、ロボット300のアーム301を動作させ、レーザ照射部310を支承治具200Rに対向配置させ、レーザ光LBの光軸をレンズ脚部21の外面側から当該レンズ脚部21の内部を通してフランジ部11とレンズ脚部21とが当接されている当接面部に向くように設定する。そして、図7(a)に一部を拡大して示すように、レーザ光源部320でレーザ光を発光させ、レーザ照射部310からレーザ光LBを出射してフランジ部11とレンズ脚部21との当接面部Sに集光状態に照射すると、照射されたレーザ光LBは有色樹脂からなるフランジ部11で吸収されて熱が発生し、フランジ部11の当接面部Sが溶融されるとともにその熱の一部は当接面部Sを介してレンズ脚部21にまで伝導され、レンズ脚部21の当接面部Sが溶融されて両者が溶着し、互いに融合して接合されることになる。
また、これと同時に、下治具200のモータ213を駆動して下型211を水平方向
に回転し、かつ、ロボット300のアーム301をシーケンス制御してレーザ光照射部310、すなわちレーザ光LBの光軸をランプボディ1の前面開口1aの形状、すなわちレンズ脚部21の形状に対応して方向及び傾きを変化するように制御すると、ランプボディ1及びレンズ2が水平方向に回転されるのに伴ってフランジ部11とレンズ脚部21の当接面部に対するレーザ光LBの照射角度を常に一定状態に保持しながら下型211が水平360度回転する間にフランジ部11とレンズ脚部21の当接面部Sが全円周にわたってレーザ照射され、当該全円周にわたってフランジ部11とレンズ脚部21とがレーザ溶着Xされることになる。
このとき、図7(a)に示したように、フランジ部11とレンズ脚部21との当接面部Sに対して照射されるレーザ光LBはレンズ脚部21の外側から照射されるが、レーザ光LBの一部はフランジ部11の周囲に存在している遮光リング214によって遮光される。特に、レーザ光LBのうち下側の領域のレーザ光は遮光リング214によって遮光されるため、当該レーザ光LBの上側の領域のレーザ光のみがレンズ脚部21に照射されることになる。この結果、レーザ光LBはレンズ脚部21よりも外側の領域においしてフランジ部11に直接に照射されることがなくなる。このとき、遮光リング214の存在によってレーザ光の光軸位置や光軸方向を高精度に制御しなくても前述のようなレーザ照射が実現できる。これにより、図2(b)に示したレーザ溶着の構造において、レンズ脚部21よりも外側のフランジ部11が露出された領域においてフランジ部11が溶融された痕跡が残されていない状態のフォグランプを製造することができる。
また、遮光リング214の厚さ寸法の違い等を考慮して、図7(b)に示すように、レンズ脚部21に対して照射されるレーザ光LBの光軸角度や光軸位置を適切に制御し、遮光リング214によってフランジ部11とレンズ脚部21の当接面部Sのうち、外径側の領域にもレーザ光LBが照射されないように制御することで、図7(a)のように、当接面部Sよりも外径側の領域に連続する当該当接面部Sのうちの外径側の領域にフランジ部11とレンズ脚部21の両方が溶融された痕跡が残されていない状態、すなわち、当接面部Sの外径側の領域においてレーザ溶着されていない状態のフォグランプを製造することもできる。
なお、前述のようにレーザ光LBの外径側の部分を遮光リング214で遮光することで、レーザ光LBの光軸位置を当接面部Sに対して外径方向に大きく偏位させてレーザ照射を行うことにより、レーザ光LBが当接面部Sよりも内径方向にずれてフランジ部11の内径側のレンズ脚部21と当接していない部分にレーザ光が照射されることを防止することが容易になる。この場合には、フランジ部11の内径側の部分での焦げを防止することも可能になる。
以上のようにしてフォグランプを製造することにより、従来問題となっていたフランジ部で発生した熱がレンズ脚部に伝導されないことが要因となるフランジ部での過熱が防止でき、フランジ部での焦げの発生が防止される。すなわち、図8(a),(b)に示した焦げYの発生が防止できるとともに、図9(a)に示した焦げYや、図9(b)に示した焦げYの発生も防止できる。これにより、レーザ溶着の信頼性を高めるとともに、焦げによる外観上の見栄えの低下がないフォグランプが製造できる。
このようにフォグランプに対するレーザ溶着が完了した後は、支承治具200での回転を停止するとともにレーザ照射を停止し、駆動機構によって上治具220を上昇して上型221をレンズ2の押圧から開放することで、下型211上に製造されたフォグランプが露呈されるので、作業者はこれらのフォグランプを下型211から取り出すことによりレーザ溶着の全工程が終了する。
前記実施例ではランプボディに設けたフランジ部にレンズのレンズ脚部をレーザ溶着した構成のフォグランプに適用した例を示したが、レーザ光を吸収し易い材料で形成したランプハウジングに、レーザ光を吸収し難い透明な材料で形成したランプカバーをレーザ溶着したランプであれば本発明を同様に適用することが可能である。例えば、プロジェクタランプをランプハウジング内に内装し、当該ランプハウジングの前面開口に素通しカバーをレーザ溶着した構成のランプについても、当該ランプハウジングと素通しカバーとをレーザ溶着する場合に適用できる。
なお、前記実施例ではランプ側、すなわちランプボディとレンズを水平方向に回転させながらレーザ照射部の光軸を制御して全周にわたってレーザ溶着を行う例であるが、レーザ照射部における光軸位置の制御が可能である場合にはランプ側を固定したままレーザ照射部をランプ側の周囲にわたって移動させながらレーザ溶着を行うようにしてもよく、この場合でもレーザ照射部の制御を複雑なものにすることなく目的を達成することが可能である。
本発明にかかるランプの分解斜視図である。 図1のランプの一部を破断した正面図と拡大図である。 本発明にかかるレーザ溶着装置の概念構成を示す斜視図である。 レーザ溶着装置の支承治具の概略構成を示す斜視図である。 支承治具の下型の概略構成を示す斜視図である。 レーザ溶着の動作を説明する工程図のその1である。 レーザ溶着の動作を説明する工程図のその2である。 レーザ溶着の動作を説明する工程図のその3である。 レーザ溶着の要部を説明するための拡大図である。 従来のレーザ溶着とその問題を説明するための拡大図のその1である。 従来のレーザ溶着とその問題を説明するための拡大図のその2である。
符号の説明
1 ランプボディ
2 レンズ
11 フランジ部
21 レンズ脚部
100 レーザ溶着装置
101 チャンバ
200 支承治具
210 下治具
220 上治具
211 下型
213 モータ
214 遮光リング
216 位置決め機構
221 上型
222 垂直プランジャ機構
300 ロボット
310 レーザ照射部
320 レーザ光源部
S 当接面部
X レーザ溶着部
Y 焦げ

Claims (3)

  1. ランプハウジングと、前記ランプハウジングの開口縁部にレーザ溶着されたランプカバーとを備え、前記ランプハウジングの開口縁部にランプカバーを当接し、その当接面部にレーザ光を照射して前記ランプハウジングとランプカバーとをレーザ溶着する灯具の製造方法において、前記開口縁部の外周に沿って所要の厚みを有する遮光手段を配置し、前記遮光手段によって前記開口縁部の少なくとも前記当接面部以外の領域にレーザ光が照射しないように遮光手段の厚さ寸法に基づいて前記レーザ光の光軸角度と光軸位置を制御してレーザ光の一部を遮光しながらレーザ光の照射を行うことを特徴とする灯具の製造方法。
  2. ランプハウジングと、前記ランプハウジングの開口縁部にレーザ溶着されたランプカバーとを備え、前記ランプハウジングの開口縁部にランプカバーを当接し、その当接面部にレーザ光を照射して前記ランプハウジングとランプカバーとをレーザ溶着する灯具の製造装置であって、前記ランプハウジングとランプハウジングの開口縁部に当接されるランプカバーとを当接した状態で支承する支承手段と、前記開口縁部の前記ランプハウジングとランプカバーとが当接した当接面部にレーザ光を照射し、かつその光軸角度と光軸位置が制御可能なレーザ光照射手段と、前記開口縁部の外周に沿って配置され、前記開口縁部の少なくとも前記当接面部以外の領域にレーザ光が照射しないように前記レーザ光の一部を遮光する遮光手段とを備え、前記レーザ光照射手段は前記遮光手段の厚さ寸法に基づいて前記光軸角度と光軸位置を制御して前記遮光手段により遮光する遮光領域を制御する構成であることを特徴とする灯具の製造装置。
  3. 前記遮光手段は光吸収効果を有する材料で形成されていることを特徴とする請求項に記載の灯具の製造装置。
JP2004071869A 2004-03-15 2004-03-15 灯具の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP4437681B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071869A JP4437681B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 灯具の製造方法及び製造装置
US11/081,013 US7575495B2 (en) 2004-03-15 2005-03-15 Lamp and method and apparatus for fabricating lamp
CNA2005100558339A CN1670426A (zh) 2004-03-15 2005-03-15 灯具和其制造方法及制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071869A JP4437681B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 灯具の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005259620A JP2005259620A (ja) 2005-09-22
JP4437681B2 true JP4437681B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35041790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071869A Expired - Fee Related JP4437681B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 灯具の製造方法及び製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7575495B2 (ja)
JP (1) JP4437681B2 (ja)
CN (1) CN1670426A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756634B2 (ja) 2005-10-11 2011-08-24 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP2007276305A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Tokai Rika Co Ltd レーザ溶着用治具及び樹脂成型品
JP4716512B2 (ja) * 2006-06-26 2011-07-06 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP4780723B2 (ja) * 2007-04-13 2011-09-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP4781401B2 (ja) * 2008-06-26 2011-09-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE102009001986A1 (de) 2009-03-30 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Schweißverfahren, Schweißvorrichtung und Verbundteil
CN101993191B (zh) * 2009-08-18 2012-10-03 深圳市大族激光科技股份有限公司 激光焊接方法以及激光焊接夹具
DE102009051672A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-05 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Vorrichtung für das Durchstrahlschweißen von Bauteilen über eine ringförmige Kontaktzone
JP5731184B2 (ja) * 2010-12-15 2015-06-10 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP5911199B2 (ja) * 2011-03-22 2016-04-27 株式会社小糸製作所 溶着方法及び溶着装置
JP6073643B2 (ja) * 2012-10-25 2017-02-01 株式会社小糸製作所 車両用ランプとその製造方法
DE102012021921B4 (de) * 2012-11-09 2016-10-27 Docter Optics Se Verfahren zum Herstellen eines optischen Linsenelementes, insbesondere einer Scheinwerferlinse für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
WO2014185511A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 市光工業株式会社 車両用灯具
EP3078600B1 (en) * 2013-12-06 2018-05-30 Toyo Seikan Co., Ltd. Vessel sealing device and sealing system
PL2923819T3 (pl) * 2014-03-28 2020-08-24 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Sposób wytwarzania lampy samochodowej
JP6672601B2 (ja) * 2015-03-27 2020-03-25 市光工業株式会社 車両用灯具
CN104985324B (zh) * 2015-07-17 2016-06-29 上海信耀电子有限公司 一种激光同步焊接设备
DK3374152T3 (da) * 2015-11-13 2020-10-26 Airopack Tech Group B V System og fremgangsmåde til at samle en trykenhed med en beholder
DE102016204066A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Aft Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Formteilanordnung sowie entsprechende Herstellungseinrichtung
DE102016116131A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung und Verfahren zum Fügen einer Lichtscheibe mit einem Gehäuse einer Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
WO2018041692A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung und verfahren zum fügen einer lichtscheibe, mit einem gehäuse einer beleuchtungseinrichtung
CN108204530A (zh) * 2017-12-29 2018-06-26 深圳市中孚能电气设备有限公司 一种高气密性灯罩及使用其灯罩的矿灯
DE102018105567A1 (de) * 2018-03-12 2019-09-12 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
CN114393840B (zh) * 2022-01-19 2022-08-05 广州欧诺照明电子科技有限公司 基于夹具多方位移动的汽车灯具加工用焊接设备
KR102578874B1 (ko) * 2023-02-17 2023-09-18 주식회사 알리 라이센스 램프 제조 시스템 및 이에 의해 수행되는 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2149637T3 (es) 1999-01-28 2000-11-01 Leister Process Tech Procedimiento de ensamblaje por laser y dispositivo para unir distintas piezas de plastico o plastico con otros materiales.
JP3973792B2 (ja) * 1999-04-12 2007-09-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具の製造方法
JP3913435B2 (ja) 2000-02-29 2007-05-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具の製造方法
JP3961737B2 (ja) 2000-02-29 2007-08-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその製造方法
JP2003123512A (ja) 2001-10-09 2003-04-25 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2004063332A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20050225991A1 (en) 2005-10-13
US7575495B2 (en) 2009-08-18
JP2005259620A (ja) 2005-09-22
CN1670426A (zh) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437681B2 (ja) 灯具の製造方法及び製造装置
JP3913435B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP3973792B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
US8728268B2 (en) Method for manufacturing resin molding and laser beam irradiation apparatus
US7591698B2 (en) Vehicle lighting device manufacturing method for positioning and welding a cover to a housing
US7287877B2 (en) Vehicular lighting device and beam welding method
JP2001243811A (ja) 車両用灯具およびその製造方法
JP2008262876A (ja) 車輌用灯具
JP2006168252A (ja) 光線溶着装置及び光線溶着方法
JP4553296B2 (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具の製造装置。
JPH11348132A (ja) レ−ザ溶着方法及びレ−ザ溶接装置
JP2001334578A (ja) レーザによる樹脂の溶着加工方法
US8647464B2 (en) Method for manufacturing resin molding
JP6073643B2 (ja) 車両用ランプとその製造方法
KR101606670B1 (ko) 레이저 융착방식으로 결합되는 moc 액츄에이터
JP2016213008A (ja) レーザ溶着構造体
JP5893348B2 (ja) レーザー溶接構造
JP6896367B2 (ja) 車両用灯具
CN211307433U (zh) 一种激光束连接塑料工件的装置
JP5579532B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
WO2018158867A1 (ja) ヘッドライトのランプユニット支持構造及びヘッドライトの製法
JP5603664B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2004063333A (ja) 車両用灯具
WO2022181173A1 (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2831477B2 (ja) 高エネルギー密度ビーム溶接法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees