JP4427084B2 - 安定化された含ハロゲン樹脂組成物 - Google Patents

安定化された含ハロゲン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4427084B2
JP4427084B2 JP2008041412A JP2008041412A JP4427084B2 JP 4427084 B2 JP4427084 B2 JP 4427084B2 JP 2008041412 A JP2008041412 A JP 2008041412A JP 2008041412 A JP2008041412 A JP 2008041412A JP 4427084 B2 JP4427084 B2 JP 4427084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing resin
halogen
resin composition
composite
calcium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008041412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197159A (ja
Inventor
宮田茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sea Water Chemical Institute Inc
Original Assignee
Sea Water Chemical Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sea Water Chemical Institute Inc filed Critical Sea Water Chemical Institute Inc
Priority to JP2008041412A priority Critical patent/JP4427084B2/ja
Priority to EP09250439A priority patent/EP2093250A1/en
Priority to US12/379,360 priority patent/US20090215947A1/en
Priority to US12/379,385 priority patent/US7847005B2/en
Publication of JP2009197159A publication Critical patent/JP2009197159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427084B2 publication Critical patent/JP4427084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

優れた熱安定性および加工安定性を有する安定化された含ハロゲン樹脂組成物に関する。本発明は、更に詳しくは、金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物との複合化物とハイドロタルサイト類および/またはスズ系安定剤を併用することにより、相乗効果を発揮する安定化された含ハロゲン樹脂組成物に関する。
含ハロゲン樹脂は、熱や光に対して不安定であり、そのため加熱熔融して成型する前に熱安定剤を処方する必要がある。熱安定剤としては、Cd/Ba,Ba/ZnおよびCa/Zn等の金属石けん類;鉛系、スズ系およびハイドロタルサイト類が使用されている。しかし、近年毒性がある安定剤の使用が制限または使用禁止となりつつあり、CdおよびPbさらにはBaを含有する安定剤は使用が急減している。そりらに代わって、ハイドロタルサイト類、Ca/Zn系が広範囲に使用されつつある。スズ系は、CdやPbほどの毒性が無いため、使用されている。しかし、ハイドロタルサイト類は、電線、特には高耐熱電線では、多量処方する必要があり、含ハロゲン樹脂の機械的強度や電気絶縁性を損なう欠点がある。スズ系安定剤は液状であり、加工安定性が悪いとか、樹脂の軟化温度を下げる等の欠点がある。
本発明の目的は、高耐熱電線において、最も熱安定性に優れているハイドロタルサイトでも含ハロゲン樹脂に約6重量部強の多くの量を処方する必要があり、そのため含ハロゲン樹脂本来の優れた機械的強度、電気絶縁性等の低下およびコスト上昇の問題を解決することにある。更には、スズ系安定剤の加工性の不安定性を解消することを目的とする。
本発明は、含ハロゲン樹脂100重量部に(A)金属ケイ酸塩と下記式(1)で表わされる水酸化カルシウム系化合物
Figure 0004427084
(但し、式中、M2+はMg,Zn,Cu等の2価金属の少なくとも1種、好ましくはMgおよび/またはZnを示し、xとyはそれぞれ0≦x≦0.4,0≦y<0.1の範囲にある)との複合化物と(B)ハイドロタルサイト類および/または(C)スズ系安定剤、を熱安定剤として0.01〜10重量部、好ましくは0.1〜4重量部含有させることである。その結果、(A)と(B)または(A)と(C)が顕著な相乗効果を示すことを発見した。
(A),(B)および(C)のそれぞれ単独の場合に比較して、熱安定性が150〜200%向上する。また、(C)に(A)を併用すると、スズ系安定剤の加工安定性が著しく向上し、軟化温度も向上する。
本発明で用いる(A)の複合化物は、金属ケイ酸塩が水酸化カルシウム系と化学的な相互作用を持ち、その結果、水酸化カルシウム系の1次結晶が著しく小さくなり、従って熱安定剤としての反応活性が向上している。BET比表面積で少なくとも20m/g以上、好ましくは30m/g以上あり、約5〜10m/gの水酸化カルシウムとその差は歴然としている。(A)の複合化物の製造は、下記式(2)に示す金属ケイ酸塩
Figure 0004427084
(但し、式中、M2+はZn,Mg,Ca等の2価金属の少なくとも1種、好ましくはZnおよび/またはMgを示し、a,bおよびmはそれぞれ0≦a≦0.5,0≦b<1,0<a+b<1,0≦m<2の範囲にある)と酸化カルシウムまたは、酸化カルシウムとM2+および/またはAlが固溶した酸化カルシウムを水媒体中で加熱水和反応させることにより実施できる。この際、水和反応は、好ましくは60℃以上、特に好ましくは80℃以上で攪拌下に、好ましくは10〜30分間行う。これ以外の製造方法としては、上記水和反応後、M2+および/またはAlの水溶性塩、例えば塩化物とか硝酸塩の水溶液を添加反応させることもできる。この後、高級脂肪酸、高級脂肪酸のアルカリ金属塩、リン酸エステル、シラン系またはチタン系、またはアルミニウム系のカップリング剤を(A)の重量に基づき0.1〜10重量%表面処理することが好ましい。金属ケイ酸塩の例としては、例えば、結晶性の活性白土、酸性白土、無定形のケイ酸アルミニウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸亜鉛アルミニウム等を挙げることができる。水酸化カルシウム系化合物に対する金属ケイ酸塩の複合化量は、0.5〜40重量%、好ましくは1〜10重量%、特に好ましくは2〜8 重量%である。本発明で用いる(B)ハイドロタルサイト類は、熱安定剤として公知であり、次の組成式(4)
Figure 0004427084
(但し、式中、An−はn価(nは整数)のアニオン、好ましくはCO 2−を示し、dとpはそれぞれ次の範囲、0<d<0.5,好ましくは0.25<d<0.4,0≦p<4,にある)で表わされる。このハイドロタルサイト類も、(A)と同様の表面処理が行われていることが好ましい。好ましくは2次粒子径が1μm以下で、BET比表面積が5〜20m/gである。本発明で用いる(C)スズ系安定剤は、次の一般式(5)
Figure 0004427084
(但し、式中、Rはメチル、ブチル、オクチル等のアルキル基を示し、Yはメルカプタイド類、マレエート類、カルボキシレート類の1種以上を示し、zは1または2である)で表わされる有機スズ化合物である。具体例としては、例えばモノまたはジメチルスズテアロキシエチルメルカプタイド、ジメチルスズ−2−エチルヘキシルチオグリコレート、ジブチルスズマレエート、ジブチルスズジラウレート、ジメチルスズビス−2−エチルヘキシルチオグリコレート、モノまたはジオクチルスズ−2−エチルヘキシルチオグリコレート、等を挙げることができる。
(A)と(B)の好ましい併用重量比率は、(A):(B)=20〜80:80〜20,特に好ましくは40〜75:60〜25である。(A)と(C)の好ましい併用重量比率は、(A):(C)=5〜40:95〜60,特に好ましくは15〜40:85〜60である。併用することにより(A)の欠点である初期着色性が解消すると共に、熱安定性が大幅に向上し、且つ、スズ系安定剤の加工時のトルクの安定性が改善され、樹脂の軟化温度低下も改善する。
本発明の安定化された含ハロゲン樹脂は、本発明の安定剤以外に、(a)0.01〜2重量部、好ましくは0.1〜1重量部の亜鉛および/またはカルシウムの有機酸塩、(b)0.001〜2重量部、好ましくは0.01〜1重量部のβ−ジケトン類、(c)0.0001〜5重量部、好ましくは0.1〜2重量部の多価アルコール類、(d)0.1〜100重量部の可塑剤を単独または併用して用いることが好ましい。
本発明で用いる(a)亜鉛および/またはカルシウムの有機酸塩としては、例えば、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の有機酸の亜鉛および/またはカルシウムの金属塩を挙げることができる。
本発明で用いる(b)β−ジケトン類は、初期着色防止に有用な化合物であり、下記一般式(6)
Figure 0004427084
(式中、RおよびRは同一または異なってもよく、30個までの炭素原子を有する直鎖または分枝状のアルキルまたはアルケニル基、アリール基、または脂環式基、Rは水素、アルキル基、アルケニル基を表す)で表わされる化合物である。このようなβ−ジケトン類の中で好ましく用いられるものとして、例えば、ジベンゾイルメタン(DBM)、ステアロイルベンゾイルメタン(SBM)、ベンゾイルアセトン、アセチンアセトン、デヒドロ酢酸等を挙げることができる。
本発明で用いる(c)多価アルコール類は、熱安定性の改良に有用であり、多価アルコール、または多価アルコールとモノまたはポリカルボン酸との部分エステルである。そのような化合物としては、マンニトール、ソルビトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン等を挙げることができる。
本発明で用いる(d)可塑剤としては、例えば、DOP,DINP等のフタル酸エステル系、DOA,DOS等の脂肪族二塩酸エステル可塑剤系、塩素化パフフィン系、ポリエステル系、エポキシ系、リン酸エステル系、TOTM,TIDTM等のトリメリット酸エステル系、等を挙げることができる。
本発明で用いる複合化物は、強いアルカリ性(換言すれば固体塩基)の水酸化カルシウム系化合物が、金属ケイ酸塩の固体酸と相互作用し、水酸化カルシウム系化合物の供与性電子を電子受容性の固体酸が捕捉することにより、塩ビの着色を低減すると共に、化学的な中和作用をして、塩ビおよび他の添加剤の分解を抑制していると考えられ、X線回析パターンは水酸化カルシウムのそれを示し、これ以外の結晶物は検出されない。したがって、該複合化物は、固体酸と固体塩基が相互に作用して、両者の作用を中和しているものと推察される。この中和により、本発明複合化物は含ハロゲン樹脂加工時の着色の低減と、トルクの上昇抑制を可能にしていると考えられる。
本発明の複合化物は、複合化しない場合に比べ、水酸化カルシウム結晶がより微粒子化され、したがって、水酸化カルシウム系化合物よりも高いBET比表面積を有し、含ハロゲン樹脂の熱安定時間を向上させる効果もある。
本発明で用いられる含ハロゲン樹脂としては次のようなものが例示される。ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジエン共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−各種ビニルエ−テル共重合体等の含塩素合成樹脂。これらの含塩素合成樹脂相互のあるいは他の塩素を含まない合成樹脂とのブレンド品、ブロック共重合体、グラフト共重合体等。
本発明の樹脂組成物には、慣用の他の添加剤を配合することもできる。このような他の添加剤としては、次のものを例示できる。ビスフェノールAテトラC12−15アルキルジホスファイト、トリデシルフォスファイト、トリラウリルホスファイト、トリス(モノフェニル)ホスファイト等のホスファイト系熱安定助剤。エポキシ化植物油、エポキシ化オレイン酸エステル類、エポキシ化エルシン酸エステル類等のエポキシ系安定剤類。チオジプロピオン酸、ジエチルチオジプロピオン酸エステル等の含硫黄化合物系安定剤。アルキルガレ−ト、アルキル化フェノ−ル等のフェノ−ル、スチレン化フェノ−ル等のフェノ−ル系安定剤。グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、グリシンアミド、ヒスチジンエチルエステル、トリプトファンベンジルエステル等のα−アミノ酸およびその官能性誘導体系安定剤。スチレン化パラクレゾ−ル、2,6−ジ第3級ブチル−4−メチルフェノ−ル、ブチル化アニソ−ル、4,4’−メチレンビス(6−第3級ブチル−3−メチルフェノ−ル)、2,2'メチレンビス(6−第3級ブチル−4−メチルフェノ−ル)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ第3級ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス[3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ第3級ブチルフェニル)プロピオニルオキシメチレン]メタン等の酸化防止剤。
これら添加剤の配合量は適宜選択することができ、例えば含ハロゲン樹脂100重量部に対して約0.01〜約5重量部の安定剤類、約0.01〜約2重量部の酸化防止剤が例示される。本発明は前期添加物以外に、慣用の他の添加剤、例えば滑剤、加工助剤、耐候性改良剤、帯電防止剤、防曇剤、強化剤、充填剤、顔料等を配合してもよい。本発明において、含ハロゲン樹脂と本発明の添加剤および他の添加剤との混合混練は、両者を均一に混合できる慣用の方法を採用すればよい。例えば、一軸または二軸押出機、ロ−ル、バンバリ−ミキサ−等の任意の混合混練手段を採用できる。成形方法にも特別の制約はなく、例えば射出成形、押出成形、ブロ−成形、プレス成形、回転成形、カレンダ−成形、シ−トフォ−ミング成形、トランスファ−成形、積層成形、真空成形等の任意の成形手段を採用できる。
以下、実施例により本発明を説明する。
[(A)金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物の複合化物製造]
約7リットルのステンレス容器に水を2.5リットル入れ、攪拌下に、合成ケイ酸アルミニウム;(Al0.1SiO・(HO)0.83の粉末(BET=215m/g)15gを加えた後、約50℃に昇温後、酸化カルシウム(純度98%)320gを加え、攪拌を続けながら約90℃に昇温し、15分間反応させた。この後、塩化マグネシウム(1.0モル/リットル)水溶液を108ml加え更に10分間反応させた。この後、15gのステアリン酸ソーダ(純度90%)を溶解した水溶液(約80℃)200mlを加え表面処理を行った。この後、ろ過、水洗、乾燥(約120℃)、粉砕した。この粉末のX線回析は、わずかに高角度側にシフトしているが、水酸化カルシウムと同じ回析パターンを示した。BET比表面積は45m/g、累積50%の平均2次粒子径は1.1μmであった。化学分析と蛍光X線分析の結果、化学組成(モル比)は次の通りであった。Ca:Mg:SiO:Al=0.98:0.02:0.03:0.003。
実施例1において、合成ケイ酸アルミニウムの代わりにケイ酸亜鉛アルミニウム;(ZnO)0.09(Al0.01SiO・(HO)0.80の粉末(BET=250m/g)29g添加し、塩化マグネシウムの代わりに塩化亜鉛(1.0モル/リットル)水溶液56mlを使用する以外は実施例1と同様に行った。得られた粉末のX線回析は、わずかに高角度側にシフトしているが水酸化カルシウムの回析パターンを示した。BET比表面積は42m/g、累積50%の平均2次粒子径は0.98μmであった。化学組成分析の結果、モル比は次の通りであった。Ca:Zn:SiO:Al=0.99:0.01:0.06:0.002。
実施例1において、ケイ酸アルミニウムの代わり活性白土;(Al0.07(MgO)0.04SiO・(HO)0.23の粉末(BET=290m/g)35gを、ステアリン酸ソーダの代わりにステリルアシッドフォスフェート(但し、これをイソプロピルアルコールに加熱溶解した後用いる)を使用し、塩化マグネシウムは使用しない以外は実施例1と同様に行った。得られた粉末のX線回析は、水酸化カルシウムのみの回析パターンを示した。BET比表面積は40m/g、累積50%の平均2次粒子径は1.2μmであった。化学組成は、モル比でCa:SiO:Al=1:0.075:0.005。
実施例1〜3で得られた(A)金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物との複合化物、と(B)ハイドロタルサイト類[市販のアルカマイザー1,大略の化学組成;Mg0.08Al0.32(OH)(CO0.16(HO)0.5]を混合して下記処方
ポリ塩化ビニル(分子量700) 100重量部
TOTM(トリ2エチルヘキシルトリメリテート)50重量部
炭酸カルシウム 50重量部
ステアリン酸Zn 0.4重量部
ステアリン酸Ca 0.1重量部
DBM/SBM 0.2重量部
イルガノックス1010 0.1重量部
安定剤 2.7重量部
に、安定剤として使用し、オープンロールで、170℃で5分間混練し、得られたシートについて、JIS−K6723に基づき、200℃でのコンゴーレッド試験(CR)を行うと共に、190℃、100kg/cmの圧力でプレス耐熱試験を行い、60分後の着色状態および黒化時間を評価した。その結果を表1に示す。
[比較例5]
実施例1において、金属ケイ酸塩および塩化マグネシウムを使用しない以外は実施例1と同様に行った。得られた粉末のBET比表面積は7m/g、累積50%の平均2次粒子径は2.2μmであった。
Figure 0004427084








実施例1で得られた(A)複合化物と、下記処方で、スズ系安定剤(ジメチルスズメルカプタイド)を30:70の重量比で併用し、180℃で、オープンロールで混練後、200℃、100kg/cmでプレス耐熱試験を行った。
PVC 100重量部
滑剤(Loxiol G32) 0.50重量部
滑剤(Loxiol G70S) 0.30重量部
スズ系安定剤 0.8重量部
(A)複合化物 0.4重量部
比較として、スズ系安定剤のみを1、2部使用した場合(比較例6)および(A)複合化物のみ使用した場合(比較例7)の評価も行った。この処方で動的熱安定試験性をBRABENDERプラストグラフを使用し、温度190℃、回転速度40r.pm,充填量60gの条件で行った。その結果を表2に示す。
Figure 0004427084




また、Vicat法で軟化温度を測定した結果、スズ単独(比較例6)で84℃が実施例5で85.4℃に向上していることが判った。

Claims (10)

  1. 含ハロゲン樹脂100重量部に(A)金属ケイ酸塩と下記式(1)で表わされる水酸化カルシウム系化合物
    Figure 0004427084
    (但し、式中、M2+はMg,Zn,Cu等の2価金属の少なくとも1種以上を示し、xとyはそれぞれ0≦x≦0.4,0≦y<0.1の範囲にある)との複合化物と(B)ハイドロタルサイト類および/または(C)スズ系安定剤、を0.01〜10重量部含有することを特徴とする安定化された含ハロゲン樹脂組成物。
  2. 請求項1の(A)金属ケイ酸塩が下記式(2)
    Figure 0004427084
    (但し、式中、M2+はZn,MgおよびCaの少なくとも1種を示し、a,bおよびmはそれぞれ0≦a≦0.5,0≦b<1,0<a+b<1,0≦m<2の範囲にある)で表わされる請求項1記載の含ハロゲン樹脂組成物。
  3. 請求項1の金属ケイ酸塩が活性白土および/または酸性白土である請求項1記載の含ハロゲン樹脂組成物。
  4. 請求項1の水酸化カルシウム系化合物が下記式(3)
    Figure 0004427084
    (但し、式中、M2+とxは式(1)と同じ)で表わされる水酸化カルシウム系化合物である請求項1記載の含ハロゲン樹脂組成物。
  5. 請求項4の式(2)のM2+がMgおよび/またはZnであり、xの範囲が0≦x≦0.2にある請求項1記載の含ハロゲン樹脂組成物。
  6. 請求項1の複合化物(A)において、金属ケイ酸塩が水酸化カルシウム系化合物に対して、0.5〜50重量%の割合で複合化されている、請求項1記載の含ハロゲン樹脂組成物。
  7. 請求項1において、(A)金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物との複合化物、および(B)ハイドロタルサイト類を(A):(B)=40:60〜75:25の重量比で混合して使用することを特徴とする高耐熱電線用含ハロゲン樹脂組成物。
  8. 請求項1において、(A)金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物との複合化物と(C)スズ系安定剤の混合重量比が、(A):(C)=15:85〜40:60であることを特徴とする請求項1の安定化された含ハロゲン樹脂組成物。
  9. 請求項1の(A)金属ケイ酸塩と水酸化カルシウム系化合物との複合化物が、高級脂肪酸、高級脂肪酸のアルカリ金属塩、リン酸エステル、シラン系またはアルミニウム系またはチタン系カップリング剤、の中から選ばれた少なくとも1種以上で、複合化物に基づき、0.1〜10重量%の量で表面処理されていることを特徴とする請求項1および9記載の複合化物。
  10. 酸化カルシウムを金属ケイ酸塩を分散させた水媒体中で水和反応後、Mg,Zn等の水溶性2価金属塩水溶液を添加反応させ、その後、表面処理することを特徴とする請求項1および9の(A)複合化物の製造方法。
JP2008041412A 2008-02-22 2008-02-22 安定化された含ハロゲン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4427084B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041412A JP4427084B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
EP09250439A EP2093250A1 (en) 2008-02-22 2009-02-19 Stabilized halogen-containing resin composition
US12/379,360 US20090215947A1 (en) 2008-02-22 2009-02-19 Stabilized halogen-containing resin composition
US12/379,385 US7847005B2 (en) 2008-02-22 2009-02-20 Stabilized halogen-containing resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041412A JP4427084B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 安定化された含ハロゲン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197159A JP2009197159A (ja) 2009-09-03
JP4427084B2 true JP4427084B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40601373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008041412A Expired - Fee Related JP4427084B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 安定化された含ハロゲン樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20090215947A1 (ja)
EP (1) EP2093250A1 (ja)
JP (1) JP4427084B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960463B2 (en) * 2007-12-31 2011-06-14 Bridgestone Corporation Tire treads including aluminum hydroxycarbonate
US8354462B2 (en) * 2009-11-30 2013-01-15 Chemson Polymer Additives AG Heat stabilizers containing hydrotalcite particles with specific zeta potentials that demonstrate improved processing and performance in molded vinyl compounds
WO2011163162A2 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Dow Global Technologies Llc Stabilized vinylidene chloride copolymer blend composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA218738A (en) 1922-05-23 Qua Robert Animal trap
JP2895108B2 (ja) * 1989-10-04 1999-05-24 水澤化学工業株式会社 塩素含有重合体用複合安定剤及びその製法
FR2739861B1 (fr) * 1995-10-11 1997-12-05 Ceca Sa Procede pour ameliorer la stabilite de resines thermoplastiques
EP1048689A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Chlorine-Containing resin composition
JP2007052892A (ja) 2005-07-19 2007-03-01 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2093250A1 (en) 2009-08-26
US7847005B2 (en) 2010-12-07
US20090215947A1 (en) 2009-08-27
JP2009197159A (ja) 2009-09-03
US20090215950A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581814B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP4968484B2 (ja) ハイドロタルサイト型化合物粒子粉末、該ハイドロタルサイト型化合物粒子粉末を用いた含塩素樹脂安定剤及び含塩素樹脂組成物
JP2002513063A (ja) ハロゲン含有熱可塑性樹脂組成物の安定剤組成物
JP4427084B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP6702449B1 (ja) 塩素含有樹脂組成物及びその成形体
JP2008214466A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP4041907B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2011084619A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP4106508B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
US7851533B2 (en) Stabilized halogen-containing resin composition
JP2000309671A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP4892419B2 (ja) 水酸化カルシウム系化合物及びその製造方法
JP2003313441A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2020041106A (ja) 塩素含有樹脂組成物
DK2336236T3 (en) Chlorinated resin composition with suppressed foam formation defect
JP2020041105A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2004175868A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2007277427A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP3744517B2 (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JP2005089598A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP6988804B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2006328428A (ja) ハロゲン含有樹脂用熱安定剤
JP7260955B2 (ja) 塩素含有樹脂成型体の製造方法
JP2002060640A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2022091430A (ja) 塩素含有樹脂組成物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees