JP2581814B2 - 安定化された含ハロゲン樹脂組成物 - Google Patents

安定化された含ハロゲン樹脂組成物

Info

Publication number
JP2581814B2
JP2581814B2 JP1296126A JP29612689A JP2581814B2 JP 2581814 B2 JP2581814 B2 JP 2581814B2 JP 1296126 A JP1296126 A JP 1296126A JP 29612689 A JP29612689 A JP 29612689A JP 2581814 B2 JP2581814 B2 JP 2581814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
resin composition
parts
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1296126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157437A (ja
Inventor
勉 野須
茂男 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Kagaku Kogyo KK filed Critical Kyowa Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1296126A priority Critical patent/JP2581814B2/ja
Priority to EP90121795A priority patent/EP0432495A1/en
Priority to US07/613,989 priority patent/US5120783A/en
Publication of JPH03157437A publication Critical patent/JPH03157437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581814B2 publication Critical patent/JP2581814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は安定化された含ハロゲン樹脂組成物に関す
る。更に詳しくは、含ハロゲン樹脂に、ハイドロタルサ
イト類、亜鉛化合物、水酸化マグネシウム、β−ジケト
ン化合物及び/又はホスフアイト化合物を配合させてな
る、初期着色が抑制され、透明性が高く、熱安定性に優
れた含ハロゲン樹脂組成物に関する。
[従来技術の問題点並びにその対策] 含ハロゲン樹脂は熱、光に対して不安定で、特に加熱
溶融成形を行う際に、ハロゲン化水素の発生を伴う分解
が起こる。そのため、樹脂が着色したり、機械的強度が
低下する等の不利益を生じる。かかる不利益を解決する
ために、熱加工前に、必ずCd、Sn、Pb、Ca、Ba又はZn等
の金属の化合物が安定剤として、含ハロゲン樹脂に添加
され、その目的を果して来た。
しかしながら、近年、Cd、Pb、Baの化合物の毒性が社
会的問題になりつつあり、特に、CdとPbの化合物はそれ
らの使用が殆んど禁止されているか、或いは、極めて限
定された分野に限つて使用が許可されているに過ぎな
い。また、Snの化合物も、毒性の点で、添加量が制限さ
れているとともに、高価である欠点がある。
一方Ca及びZnの化合物は、毒性も極めて少く、安価で
ある利点があるが、これらは、透明性、熱安定性の改善
効果が少いという欠点がある。以上の様な背景にあつ
て、本発明者等が提案したハイドロタルサイト類を主成
分とする安定剤を樹脂に添加すると(特公昭58-46146号
公報参照)得られた樹脂組成物は毒性も極めて少く、透
明性、熱安定性にも優れている。そのため、多くの用途
分野で注目され使用が拡大しつつある。
しかし、ハイドロタルサイト類は、含ハロゲン系樹脂
に添加されると樹脂を赤色系に着色させる欠点がある。
その改良法として、ハイドロタルサイト類に亜鉛化合物
とβ−ジケトン化合物を併用する提案(特開昭57-80444
号公報及び特開昭61-174270号公報参照)がなされ、こ
の提案により含ハロゲン樹脂の初期着色は改善された。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、この改良法では、新にハイドロタルサイト類
が本来有していた優れた熱安定性が若干減少するという
問題が生じた。この熱安定性の減少は、ハイドロタルサ
イト類の初期着色を減らすとともに、200℃以上での加
工、成形温度での発泡のトラブルを減少又は解消するの
に効果のある、約200〜300℃で加熱して、脱結晶水処理
したハイドロタルサイト類を用いた場合、この熱安定性
の減少傾向が著しい。この傾向は、初期着色をより減少
するために有効な、亜鉛化合物の添加量が増加する程、
著しい。他方、この亜鉛化合物と併用するβ−ジケトン
化合物は、高価である。従つて、安価である亜鉛化合物
の添加量を多くし、高価であるβ−ジケトン化合物の添
加量を可及的に少く抑えることが望ましい。
[問題を解決するための手段] ハイドロタルサイト類、特には、加熱により脱結晶水
処理したハイドロタルサイト類を含ハロゲン樹脂に安定
剤として使用するに際し、その初期着色性の欠点を解決
するために用いる、亜鉛化合物と、β−ジケトンとを併
用した場合におけるハイドロタルサイト類が本来有する
熱安定性の低減を、微結晶、高分散性の水酸化マグネシ
ウムを配合することにより解決出来ることを発見した。
この様な水酸化マグネシウムの配合は、ハイドロタルサ
イト類が本来有する無毒性、透明性の利点をほとんど保
持することが出来るとともに、亜鉛化合物とβ−ジケト
ン化合物による初期着色防止性にもほとんど悪影響を及
ぼすことなく、問題点であつた熱安定性の低下を顕著に
改善出来ることが判つた。
加えてβ−ジケトン化合物と同じ作用をホスフアイト
化合物も有していることが見出された。
かくして本発明によれば、上記知見に基いて到達され
たものであつて、 含ハロゲン樹脂に対し、その100重量部当り、 (a)ハイドロタルサイト類0.01〜10重量部、 (b)亜鉛化合物0.01〜5重量部、 (c)平均2次粒子径が2μm以下であり且つ比表面積
が15m2/g以上の水酸化マグネシウム0.01〜5重量部及び (d)β−ジケトン化合物及び/又はホスフアイト化合
物0.01〜5重量部 を配合させたことを特徴とする安定化された含ハロゲン
樹脂組成物が提供される。
かゝる本発明の樹脂組成物は、医療機器、食品包装、
食品容器等の極めて高水準の安定性が要求される分野か
ら、自動車部品、雑貨等の余り無毒性が要求されない分
野に至る極めて広い分野に渡つて利用出来る特徴と利点
を有している。
さらに本発明の樹脂組成物は初期着色が少なく、透明
性及び熱安定性が優れている。従つて本発明の樹脂組成
物は、医療機器、食品容器、食品包装、フィルム、化粧
品容器の材料として特に優れている。
本発明の樹脂組成物における含ハロゲン樹脂として
は、ハロゲン含有単量体の単独重合体又は共重合体及び
重合体のハロゲン化物等を挙げることができる。このよ
うな含ハロゲン樹脂としては、塩化ビニル重合体、塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合体、塩化ビニリデン重合体も
しくは共重合体、後塩素化塩化ビニル重合体及び塩素化
ポリエチレン乃至は塩素化ポリプロピレンのような塩素
化オレフイン重合体等を例示することができる。
本発明において上記含ハロゲン樹脂に配合されるハイ
ドロタルサイト類は下記式(1) 但し式中 M+2 はMgまたはMgとZnの固溶体であり、 An- はn価のアニオンの1種以上を示
し、 x は0<×<0.5を満足する正の数 m は0≦1≦1を満足する正の数 で表わされるハイドロタルサイト及びこれで類似の結晶
構造を有する化合物である。
上記一般式のハイドロタルサイトにおいて、An-のn
価のアニオンとしては、ClO4 -、CH3COO-または▲CO2- 3
▲などが挙げられる。またxは0.2≦×≦0.5、特に0.3
≦×≦0.4を満足する正の数であるのが好ましい。
上記式のハイドロタルサイトは、目的とする初期着色
の一層の低減と透明性の実現のため及び約200℃以上に
おける加工成形時の発泡を防止するために、約200〜300
℃の温度で約数時間〜拾数時間加熱して結晶水を殆んど
除去したものを用いるのが好ましい。すなわち結晶水が
除去されたものは上記式においてmが0の場合に相当す
る。
本発明で用いるハイドロタルサイト類は、結晶が比較
的よく発達し、かつ凝集の少ない物を用いることが好ま
しい。結晶の大きさは例えばBET比表面積で代表させる
と、約10〜30m2/gの範囲が好ましく、2次粒子径は、約
2μm以下、好ましくは、1μm以下であるものが好適
である。
本発明で用いるハイドロタルサイト類は、公知の方
法、例えば、特公昭46-2280号公報、特公昭50-30039号
公報、特公昭47-32198号公報または特公昭56-29893号公
報に示された方法により製造することができる。一方ハ
イドロタルサイト類は樹脂中での分散性を良くするため
に、アニオン系界面活性剤、シランカツプリング剤、チ
タネートカツプリング剤、アルミニウムカツプリング
剤、アシツドフオスフアイト等で、その結晶表面を被覆
して用いることが好ましい。上記ハイドロタルサイト類
の配合量は、含ハロゲン樹脂100重量部に対して、0.01
〜10重量部、好ましくは、0.1〜5重量部、特に好まし
くは、0.2〜2重量部である。
本発明で用いる水酸化マグネシウムは、結晶が小さ
く、且つ、2次粒子が小さいことが、熱安定性の改善
性、透明性のために望まれる。結晶の大きさは、BET比
表面積で代表させると、15m2/g以上、特に好ましくは、
20m2/g以上である。平均2次粒子径としては、2μm以
下、好ましくは、1μm以下、特に好ましくは、0.5μ
m以下である。水酸化マグネシウムの樹脂中での分散性
を改善するために、前記ハイドロタルサイト類用の表面
処理剤を同様に用いることが好ましい。
上記水酸化マグネシウムの配合量は、含ハロゲン樹脂
100重量部に対して0.01〜5重量部、好ましくは、0.05
〜1重量部、特に好ましくは、0.1〜0.5重量部である。
本発明で用いる亜鉛化合物としては、下記有機酸の亜
鉛塩が好ましく使用される。有機酸の具体的な例として
は酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エ
ナント酸、カプリル酸、ネオデカン酸、2−エチルヘキ
シル酸、ベラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラ
ウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、イソステアリン酸、ステアリン酸、1,2−ヒドロキ
システアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸、安息香酸、モ
ノクロル安息香酸、p-tert−ブチル安息香酸、ジメチル
ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジtert−ブチル−4−ヒド
ロキシ安息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、エチ
ル安息香酸、クミン酸、n−プロピル安息香酸、アミノ
安息香酸、N,N−ジメチル安息香酸、アセトキシ安息香
酸、サリチル安息香酸、p-tert−オクチルサリチル酸、
オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、
チオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、オクチル
メルカプトプロピオン酸などの1価カルボン酸、シユウ
酸、マロン酸、コハク酸、グルタン酸、アジピン酸、ピ
メリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバチン酸、フ
タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オキシフタル
酸、クロルフタル酸、アミノフタル酸、マレイン酸、フ
マール酸、シトラコン酸、メタコン酸、イタコン酸、ア
コニツト酸、チオジプロピオン酸なとの2価カルボン酸
のモノエステルまたはモノアマイド化合物、ヘミメリツ
ト酸、トリメリツト酸、メロフアン酸、ピロメリツト
酸、メリツト酸等の三価または四価カルボン酸のジまた
はトリエステル化合物などを挙げることができる。上記
亜鉛の有機酸塩の他に酸化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、炭酸
亜鉛などの無機亜鉛化合物も用いることができる。
これら亜鉛化合物の使用量は、含ハロゲン樹脂100重
量部に対して、0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜1重
量部、特に好ましくは0.1〜0.5重量部である。
本発明で用いるβ−ジケトン化合物としては、下記式
(2) R1‐CO-CHR2‐CO-R3 (2) 式中、R1およびR3は同一または異なつてもよく、30個
までの炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキルまた
はアルケニル基、7ないし36個の炭素原子を有するアル
キル基または14個よりも少ない炭素原子を有するアリー
ルまたは脂環式基(脂環式基が場合によつては炭素−炭
素二重結合を含むことが可能であり、いずれか一方は水
素原子であり得る)、 R2は水素原子、30個までの炭素原子のアルキルまたは
アルケニル基を表す。
で表される化合物である。
このような、β−ジケトン化合物の具体例としては、
例えばデヒドロ酢酸、デヒドロプロピオニル酢酸、デヒ
ドロベンゾイル酢酸、シクロヘキサン−1,3−ジオン、
ジメドン、2,2′−メチレンビスシクロヘキサン−1,3−
ジオン、2−ベンジルシクロヘキサン−1.3−ジオン、
アセチルテトラロン、パルミトイルテトラロン、ステア
ロイルテトラロン、ベンゾイルテトラロン、2−アセチ
ルシクロヘキサノン、2−ベンゾイルシクロヘキサノ
ン、2−アセチル−シクロヘキサノン−1.3−ジオン、
ベンゾイル−p−クロルベンゾイルメタン、ビス(4−
メチルベンゾイル)メタン、ビス(2−ヒドロキシベン
ゾイル)メタン、ベンゾイルアセチルメタン、トリベン
ゾイルメタン、ジアセチルベンゾイルメタン、ステアロ
イル・ベンゾイルメタン、パルミトイル・ベンゾイルメ
タン、ジベンゾイルメタン、4−メトキシベンゾイル・
ベンゾイルメタン、ビス(4−クロルベンゾイル)メタ
ン、ビス(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)メタ
ン、ベンゾイル・アセチル・オクチルメタン、ベンゾイ
ル・アセチル・フエニルメタン、ステアロイル−4−メ
トキシベンゾイルメタン、ビス(4−t−ブチルベンゾ
イル)メタン、ベンゾイル・アセチル・エチルメタン、
ベンゾイル・トリフルオル・アセチルメタン、ジアセチ
ルメタン、ブタノイル・アセチルメタン、ヘプタノイル
・アセチルメタン、トリアセチルメタン、ジステアロイ
ルメタン、ステアロイル・アセチルメタン、パルミトイ
ル・アセチルメタン、ラウロイル・アセチルメタン、ベ
ンゾイル・ホルミルメタン、アセチル・ホルミル・メチ
ルメタン、ベンゾイル・フエニルアセチルメタン、ビス
(シクロヘキサノイル)メタン等を挙げることができ
る。又、これらβ−ジケトン化合物の金属塩例えばリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、バリウム、亜鉛、ジルコニウム、錫、アルミニウム
等の金属の塩を用いることができる。
上記β−ジケトン化合物の中で特に好ましいのはステ
アロイル・ベンゾイルメタン、ジベンゾイルメタンであ
る。
本発明において使用するホスフアイト化合物は、下記
式(3) 但し式中R4、R5及びR6は、互いに同一または異なり炭
素原子1〜20個を有するアルキル基または炭素原子6〜
14個のアリール基を示す、 で表わされる化合物(モノホスフアイト)、上記式
(3)における2つの置換基が環を形成した化合物及び
置換基が分子間結合したオリゴマー構造の化合物(オリ
ゴホスフアイト)である。
その具体的な例としては、例えばトリフエニルホスフ
アイト、トリスノニルフエニルホスフアイト、トリス
(o−シクロヘキシルフエニル)ホスフアイト、トリス
(p−ノニルフエニル)ホスフアイト、トリ(モノノニ
ル/ジノニルフエニル)ホスフアイト、フエニル−p−
ノニルフエニルホスフアイト、トリス(2,4−ジt−ブ
チルフエニル)ホスフアイト等のトリアリールホスフア
イト類;イソオクチルジフエニルホスフアイト、イソデ
シルジフエニルホスフアイト、ラウリルジフエニルホス
フアイト、フエニルジイソデシルホスフアイト、フエニ
ルジラウリルホスフアイト等のアルキルアリールホスフ
アイト類;トリイソオクチルホスフアイト、トリイソデ
シルホスフアイト、トリラウリルホスフアイト、トリオ
レイルホスフアイト等のトリアルキルホスフアイト類;
ビスフエノールAテトラC12-15アルキルジホスフアイト
(商品名:“MARK1500")、ジステアリルペンタエリス
リトールジホスフアイト、2−t−ブチル−α(3−t
・ブチル−4−ヒドロキシフエニル)p−クメニルビス
(p−ノニルフエニル)ホスフアイト、ジイソデシルペ
ンタエリスリトルジホスフアイト、ジノニルフエニルペ
ンタエリスリトルジホスフアイト等のオリゴホスフアイ
ト類などを挙げることができる。
上記ホスフアイト化合物の中で、ビスフエノールAテ
トラC12-15アルキルジホスフアイト、トリイソデシルホ
スフアイト及びフエニルジイソデシルホスフアイトが好
ましくとりわけビスフエノールAテトラC12-15アルキル
ジホスフアイトが特に好ましい。
前記したβ−ジケトン化合物及び/又はホスフアイト
化合物は、含ハロゲン樹脂100重量部当り0.01〜5重量
部、好ましくは0.05〜1重量部の割合で配合される。
本発明含ハロゲン樹脂は、上記各成分以外に、含ハロ
ゲン樹脂に通常使用される他の各種添加剤を含有させる
ことができる。
このような他の添加剤の例としては、例えば、Ca、M
g、Baと2−エチルヘキソイン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステ
アリン酸、リーノル酸、ベヘン酸、イソステアリン酸、
オレイン酸、リシノール酸等の脂肪酸との金属石けん類
熱安定剤、前記脂肪酸のCa/Zn系、Ba/Zn系などの如き複
合金属石けん類熱安定剤、例えばエポキシ化大豆油、エ
ポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシ化アマニ油、
エポキシ化1,2−ポリブタジエン、ビスフエノール4−
ジグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト等の如きエポキシ化合物系熱安定剤、例えば、ペンタ
エリスリトール、マンニトール、キシリトール、ソルビ
トール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ポリエ
チレングリコール、ポリビニルアルコール、ソルビタン
モノラウレート等のポロオール系熱安定剤、例えば、ブ
タンジオールβ−アミノクロトン酸エステル、N−アセ
チルグルタミン酸、N−アセチルメチオニン等のアミノ
カルボン酸系熱安定剤、例えば、ジラウリル−チオジプ
ロピオネート、6−アニリノ−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジチオール等の含イオウ化合物系熱安定剤、例えば、
ジブチルアンチモンメルカプト系、ジブチルアンチモン
ラウレート系、ジブチルアンチモンマレエート系、ジ−
n−オクチルアンチモンメルカプト系、ジ−n−オクチ
ルアンチモンマレエート系、ジ−n−オクチルアンチモ
ンラウレート系等の如き有機アンチモン系熱安定剤、例
えば、尿素、メラミン、α−フエニルインドール、ジフ
エニルチオ尿素、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソ
シアヌレート等の如き含窒素系熱安定剤等の熱安定剤
類;例えば、リン酸トリブチル、トリフエニルホスフエ
ート、リン酸トリ−2−エチルヘキシル等の如きリン酸
エステル系可塑剤、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチ
ル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソデシル等の如
きフタル酸エステル系可塑剤、オレイン酸ブチル、グリ
セリンモノオレイン酸エステル、ブチルステアレート、
ブチルエポキシステアレート等の如き脂肪族−塩基酸エ
ステル系可塑剤、ジイソデシルアジペート、アジピン酸
ジブチル、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシル等の如き
脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤、ジエチレングリコー
ルジベンゾエートの如き二価アルコールエステル系可塑
剤、アセチルリシノール酸メチルの如きオキシ酸エステ
ル系可塑剤、塩素化パラフイン系可塑剤、ワツクス、低
分子量ポリスチレン、流動パラフイン等の如きワツクス
系可塑剤等の可塑剤類;例えば、2,6−ジ−tert−ブチ
ル−p−クレゾール、2,5−ジ−tert−ブチルハイドロ
キノン、2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6-tert
−ブチルフエノール)、テトラキス(2,4−ジ−tert−
ブチルフエニール)、4,4′−ビスフエニレンジホスホ
ナイト、4,4′−チオビス−(6-tert−ブチルフエノー
ル)、4,4′−チオビス−(6-tert−ブチル−m−クレ
ゾール)、オクタデシル−3−(3′,5′−ジ−tert−
ブチル−4′−ヒドロキシフエノール)プロピオネート
の如き酸化防止剤;例えば、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフエノン、2−(2′−ヒドロキシ−5−
メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、エチル−2−シ
アノ−3,3−ジ−フエニルアクリレートの如き紫外線吸
収剤類;例えば、ポリエチレンオキシド、カーボワツク
ス、ベンタエリスリツトモノステアレート、ソルビタン
モノパルミテート、硫酸化オレイン酸の如き帯電防止剤
類;例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、ブチルステアレート、ポリエチレンワツクス、パル
ミチン酸アミド、ステアリルアルコール、エチレンビス
ステアロアミド、グリセロールトリモンタネート、グリ
セロールヒドロキシステアレートの如き滑剤類;染色レ
ーキ、合成染料、無機顔料の如き着色剤類;MBS、ABS、
アクリル系ポリマー、繊維状水酸化マグネシウムの如き
衝撃性改質剤類;等を挙げることができる。
このような添加剤の配合量は、適宜に選択できるが、
例えば、含ハロゲン樹脂100重量部に対して0.01〜10重
量部の熱安定剤類、1〜70重量部の可塑剤類、0.01〜2
重量部の酸化防止剤類、0.01〜3重量部の紫外線吸収剤
類、0.01〜2重量部の帯電防止剤類、0.1〜5重量部の
滑剤類、0.1〜2重量部の着色剤類、1〜20重量部の衝
撃性改質剤類の如き配合量を例示することができる。
本発明による上記樹脂組成物の製造における、含ハロ
ゲン樹脂に溶融混合物を配合する手段自体にはとくべつ
な制約は無く、リボンブレンダー、高速ミキサー、ニー
ダー、ペレタイザー、押出機のような常用の手段が用い
られる。
本発明において、BET比表面積、2次粒子径は、以下
の測定法により測定された値である。
BET比表面積: 窒素吸着法により3点プロツト法で求める。ただしN2
の分子吸着面積は、16.2Åとして計算した。また各測
定試料はあらかじめ100℃で30分間真空で排気処理した
後、窒素の吸着等温線を測定した。
2次粒子径: 試料0.7gを100mlビーカーに入れ、脱イオン水70mlを
徐々に加えてよく分散させる。次いで超音波ホモジナイ
ザーを用いて、3分間分散処理をする。この後、直ちに
その1部を採り、LEEDS & NORTHROP INSTRUMENTS社製
マイクロトラツク粒度分析計を用いて測定する。
以下実施例に基づき本発明をより詳細に説明する。
実施例1〜5 次に示す配合比でポリ塩化ビニルと他の添加剤を、ヘ
キシエルミキサーで均一に混合後、単軸押出機を用い
て、200℃で溶融混練した。その後、プレス成型機を用
い厚さ3mmのシートを、200℃、圧力200kg/cm2、で5分
間プレス成形してテストピースを作成した。
配 合 ポリ塩化ビニル (平均分子量1000) 100 重量部 ハイドロタルサイト類 0.1 〃 ステアリン酸亜鉛(亜鉛化合物) 0.2 〃 ステアロイルベンゾイルメタン (β−ジケトン類) 0.2 〃 MBS(衝撃強度改良剤) 4.0 〃 エポキシ化大豆油 2.0 〃 滑剤 2.0 〃 加工助剤 1.0 〃 水酸化マグネシウム 変量 但し、ここで用いたハイドロタルサイト類は、予め1
重量%のステアリン酸で表面処理した後240℃で4時間
加熱処理された。次の組成Mg0.50Zn0.16Al0.34(OH)2(CO
3)0.17・0.05H2Oの物を用いた。
水酸化マグネシウムはすべて、1重量%のオレイン酸
で表面処理した物で且つ第1表に示すBET比表面積と平
均2次粒子径の物を用いた。
テストピースについて、目視で初期着色性、全光線透
過率で透明性、210℃のオーブンに入れ黒化するまでの
時間を熱安定時間として、それぞれ測定した。それらの
結果を第1表に示す。
比較例1〜3 実施例1において、水酸化マグネシウムとして、第1
表に示す、BET比表面積及び平均2次粒子径を示し、実
施例1と同様1重量%のオレイン酸で表面処理した物を
用いる以外は、同様に行つた。その結果を第1表に示
す。
比較例4 実施例1において、水酸化マグネシウムを配合しない
以外は、同様に行つた。その結果を第1表に示す。
実施例6 実施例1において、ステアロイルベンゾイルメタン
(β−ジケトン類)の代りに、ビスフエノールAテトラ
C12-15アルキルジホスフアイト(アデカアーガス社製:M
ARK1500)を用いる以外は、同様に行つた。その結果を
第1表に示す。
実施例7 実施例1において、ハイドロタルサイト類として、予
め1重量%のベーター(3,4−エポキシヘキシル)エチ
ルトリメトキシシランで表面処理した250℃で8時間加
熱処理された。次の組成 Mg0.70Al0.30(OH)2(CO3)0.15 の物を用いた以外は、同様に行つた。その結果を第1表
に示す。
実施例8 実施例1において、ハイドロタルサイト類として、1
重量%のラウリン酸で表面処理した、次の組成 Mg0.60Zn0.10Al0.30(OH)2(CO3)0.15・0.55H2O の物を用いた以外は、同様に行つた。その結果を第1表
に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/524 KHX C08K 5/524 KHX

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】含ハロゲン樹脂に対し、その100重量部当
    り、 (a)ハイドロタルサイト類0.01〜10重量部、 (b)亜鉛化合物0.01〜5重量部、 (c)平均2次粒子径が2μm以下であり且つ比表面積
    が15m2/g以上の水酸化マグネシウム0.01〜5重量部 及び (d)β−ジケトン化合物及び/又はホスフアイト化合
    物0.01〜5重量部 を配合させたことを特徴とする安定化された含ハロゲン
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】該ハイドロタルサイト類は、下記式(1) 但し式中 M+2 はMgまたはMgとZnの固溶体であり、 An- はn価のアニオンの1種以上を示し、 x は0.2≦x<0.5を満足する正の数 n は0<m<1を満足する正の数 で表わされる特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】該ハイドロタルサイト類は、前記一般式
    (1)で表わされているハイドロタルサイト類を(200
    〜300℃の温度で)加熱処理して実質的に脱結晶水した
    ものである特許請求の範囲第2項記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】該β−ジケトン化合物は、ステロイルベン
    ゾイルメタンである特許請求の範囲第1項記載の樹脂組
    成物。
  5. 【請求項5】該ホスフアイト化合物は、ビスフエノール
    AテトラC12-15アルキルジホスフアイトである特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂組成物。
JP1296126A 1989-11-16 1989-11-16 安定化された含ハロゲン樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2581814B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296126A JP2581814B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
EP90121795A EP0432495A1 (en) 1989-11-16 1990-11-14 Stabilized halogen-containing resin composition
US07/613,989 US5120783A (en) 1989-11-16 1990-11-15 Stabilized halogen-containing resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296126A JP2581814B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 安定化された含ハロゲン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157437A JPH03157437A (ja) 1991-07-05
JP2581814B2 true JP2581814B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17829478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296126A Expired - Lifetime JP2581814B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 安定化された含ハロゲン樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5120783A (ja)
EP (1) EP0432495A1 (ja)
JP (1) JP2581814B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658653A (en) * 1985-07-05 1997-08-19 The Dow Chemical Company Polymeric composites with crystalline mixed metal hydroxide particles dispersed therein
DE4031818A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Henkel Kgaa Kationische schichtverbindungen
US5464892A (en) * 1991-01-28 1995-11-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Vinyl chloride resin composition for powder material
JP3086566B2 (ja) * 1993-05-06 2000-09-11 株式会社海水化学研究所 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
CH686519A5 (de) * 1993-05-24 1996-04-15 Sandoz Ag Stabilisatoren fuer polymere Materialien.
JP3323594B2 (ja) * 1993-08-06 2002-09-09 旭電化工業株式会社 積層シート
DE69526461D1 (de) * 1994-01-18 2002-05-23 Libbey Owens Ford Co Laminierte Glaseinheit
AT401770B (de) * 1994-02-03 1996-11-25 Chemson Polymer Additive Neue basische substanzen, verfahren zu ihrer herstellung, stabilisatoren daraus und mit diesen stabilisierte halogenhaltige polymere
AT401771B (de) * 1994-02-03 1996-11-25 Chemson Polymer Additive Neue basische substanzen, verfahren zu ihrer herstellung, stabilisatoren daraus und mit diesen stabilisierte halogenhaltige polymere
DE4426571A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Henkel Kgaa Verwendung einer Stabilisatorkombination bei der Herstellung von Folien aus Polyvinylchlorid nach dem Kalandrierverfahren
US6011086A (en) * 1994-07-28 2000-01-04 Morton International, Inc. Mixture of sorbitan ester, magnesium hydroxide and thermoplastic resin
TW411352B (en) 1995-06-30 2000-11-11 Witco Vinyl Additives Gmbh Composition of containing a stabilised halogen-containing polymer
TW390897B (en) * 1995-07-21 2000-05-21 Ciba Sc Holding Ag Synergistic stabilizer mixture
FR2739861B1 (fr) * 1995-10-11 1997-12-05 Ceca Sa Procede pour ameliorer la stabilite de resines thermoplastiques
US6242389B1 (en) 1997-04-14 2001-06-05 Bp Chemicals Limited Ethers
NL1007985C2 (nl) * 1998-01-08 1999-07-12 Univ Utrecht Polymeersamenstelling.
WO1999035184A1 (en) * 1998-01-08 1999-07-15 Universiteit Utrecht Polymer composition
KR100584167B1 (ko) * 1999-02-05 2006-05-26 토다 고교 가부시끼가이샤 Mg-Al-기제 히드로탈사이트 유형 입자, 염소 함유수지 조성물 및 상기 입자의 제조방법
EP1048689A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-02 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Chlorine-Containing resin composition
US6875805B2 (en) 1999-06-04 2005-04-05 Lucite International Uk Limited Acrylic material
UA73121C2 (uk) * 1999-06-04 2005-06-15 Лусайт Інтернешнл Юк Лімітед Акриловий матеріал, спосіб його одержання та вогнестійкий виріб
JP2001139826A (ja) * 1999-09-02 2001-05-22 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩素含有重合体用安定剤
US7320764B2 (en) 2001-03-02 2008-01-22 Dover Chemical Corporation Phosphite ester additive compositions
CA2439887A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Dover Chemical, Inc. Phosphite ester additive compositions
JP2002294089A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Asahi Denka Kogyo Kk 硬質塩素含有樹脂組成物
DE10255154A1 (de) 2002-11-26 2004-06-09 Baerlocher Gmbh Stabilisatorzusammensetzung für halogenhaltige Polymere
CN101031676B (zh) * 2004-09-29 2010-05-12 钟渊化学工业株式会社 初期着色少的聚氯乙烯类纤维
WO2006035863A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kaneka Corporation ポリ塩化ビニル系繊維及びその製造方法
BR112012021930A2 (pt) * 2010-03-09 2019-09-24 Kyowa Chem Ind Co Ltd composição de resina sintética, artigo conformado, e, método para produzir uma composição de resina sintética.
JP4705205B1 (ja) * 2011-01-06 2011-06-22 株式会社ファーベスト 保温性材料、及び、保温用素材
FR2974101B1 (fr) * 2011-04-18 2015-01-16 Arkema France Composition de polymere contenant un halogene avec stabilisant a base d'etain et co-stabilisant
WO2014141608A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 株式会社Adeka 透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2016124939A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大成化工株式会社 医薬品包装用ポリ塩化ビニル系シート
TWI604029B (zh) * 2016-08-25 2017-11-01 Nanya Plastics Corp Transparent insulation PVC tape and its preparation method
WO2023083794A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Inovyn Europe Limited Composition
CN116848065A (zh) 2022-01-14 2023-10-03 世拓拉斯控股公司 含锌水滑石

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102839A (en) * 1975-01-10 1978-07-25 Rhone-Poulenc Industries Stabilization of vinyl chloride polymers
JPS5290192A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Inorganic flame resisting agent
JPS54139651A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Sakai Chem Ind Co Ltd Chlorine-containing resin composition
JPS5836012B2 (ja) * 1980-11-07 1983-08-06 アデカ・ア−ガス化学株式会社 含ハロゲン樹脂組成物
JPS57141438A (en) * 1981-02-25 1982-09-01 Sakai Chem Ind Co Ltd Chlorine-containing resin composition
JPS61174270A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kyowa Chem Ind Co Ltd 耐発錆性ないし耐着色性賦与剤
JPH0639560B2 (ja) * 1986-08-14 1994-05-25 協和化学工業株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂の安定化組成物
JP2501327B2 (ja) * 1987-01-20 1996-05-29 旭電化工業株式会社 安定化された硬質塩素含有樹脂組成物
FR2636956B1 (fr) * 1988-09-23 1992-03-27 Atochem Compositions stabilisantes pour polymeres halogenes, a base de beta-dicetone, d'hydrotalcite et de di-hydropyridine, et polymeres ainsi stabilises

Also Published As

Publication number Publication date
EP0432495A1 (en) 1991-06-19
JPH03157437A (ja) 1991-07-05
US5120783A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581814B2 (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JP2551802B2 (ja) 含ハロゲン熱可塑性樹脂組成物
JP6532875B2 (ja) 成形用樹脂組成物
EP0256872B2 (en) Stabilized polyvinyl chloride resin composition
EP0833861B1 (en) Overbased pvc stabilizer
JPS5946981B2 (ja) 改良されたビニルハライド安定剤組成物
JPH11508304A (ja) オーバーベースpvc安定剤の製造方法
JP6589069B2 (ja) 射出成形用樹脂組成物
KR20040067777A (ko) 염화비닐계 수지 조성물
EP2886594A1 (en) Liquid zinc salt preparation as stabilizer for halogenated polymers
JPH08157671A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2952258B1 (ja) 熱安定化された塩化ビニル系樹脂組成物
JPH06248109A (ja) 合成樹脂組成物
JP2009197159A (ja) 安定化された含ハロゲン樹脂組成物
JPH0977925A (ja) 低溶出性ポリプロピレン樹脂中空成形品
JPH0625493A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JP2004175868A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
EP2591045B1 (en) Stabilizing composition for halogen-containing polymers
JP3511214B2 (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH04183735A (ja) 熱安定化された塩素含有樹脂組成物
JPH04202451A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2006328428A (ja) ハロゲン含有樹脂用熱安定剤
JPH06192470A (ja) 合成樹脂組成物
CA2224398C (en) Overbased pvc stabilizer
JP2004231812A (ja) 安定化された塩素含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term