JP4421947B2 - 発光装置、及び液晶表示装置 - Google Patents

発光装置、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421947B2
JP4421947B2 JP2004162961A JP2004162961A JP4421947B2 JP 4421947 B2 JP4421947 B2 JP 4421947B2 JP 2004162961 A JP2004162961 A JP 2004162961A JP 2004162961 A JP2004162961 A JP 2004162961A JP 4421947 B2 JP4421947 B2 JP 4421947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
frame
light emitting
light source
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004162961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347005A (ja
Inventor
篤志 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2004162961A priority Critical patent/JP4421947B2/ja
Priority to TW094100231A priority patent/TWI303737B/zh
Priority to KR1020050036494A priority patent/KR100702136B1/ko
Priority to CNB2005100719650A priority patent/CN100363820C/zh
Publication of JP2005347005A publication Critical patent/JP2005347005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421947B2 publication Critical patent/JP4421947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、発光装置及びこれを用いた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置のバックライトには、例えば液晶パネルの後方に配置した線状光源の光を当該パネルの背後から照射する、直下型の発光装置が使用されている。このような直下型バックライトでは、液晶パネルが載置されるフロントフレームと、このフロントフレームに分離可能に構成されるとともに、一端部側が開口した有底状のリアフレームとからなる筐体の内部に上記線状光源を設置していた。また、リアフレームの前面には、例えば下記特許文献1に記載されているように、線状光源の光をパネル側に反射する反射シートが取り付けられており、この反射シートを用いることで当該光源光の利用効率を高めていた。
特開2002−258770号公報(第4〜6頁、図1)
しかしながら、上記のような従来装置では、リアフレームの前面に反射シートを取り付け、このリアフレームによって当該シートを支持させていたので、リアフレーム、ひいては発光装置の軽量化を行い難いという問題点があった。特に、液晶パネルの大画面化に対応すべく、発光装置の発光面積を大きくする場合には、リアフレームの前面面積もそれに比例して大きくする必要があり、リアフレーム及び発光装置の重量がその発光面積に応じて増加するのを抑えられなかった。また、このようなリアフレームでの重量増加は、当該リアフレームの材料費をアップさせるだけでなく、上記フロントフレームなどの発光装置の他の部材の構造強化を大幅に行うことが要求され、そのコストアップを招くことがあった。
上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、発光面積を大きくする場合でも、軽量化を図ることができるコスト安価な発光装置及びこれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の発光装置は、光源と、この光源の前方に配置され、発光面を構成する発光面構成部材とを備えた発光装置であって、
前記光源の後方に配置され、前記発光面構成部材側に前記光源の光を反射する反射シートと、前記発光面構成部材の後方に配置されるとともに、その発光面構成部材側への前記光源の光の通過を許容する前方開口部と、後方開口部とが設けられた枠体とを備え、
前記反射シートが、前記後方開口部を塞ぐように前記枠体に取り付けられることを特徴とするものである。
上記のように構成された発光装置では、上記前方開口部及び後方開口部を有する枠体を使用するとともに、反射シートがこの枠体の後方開口部を塞ぐように当該枠体に取り付けられる。これにより、前面を有するリアフレームを用いた上記従来例に比べて、発光面積を大きくする場合でも、反射シートが取り付け支持される上記枠体での重量増加を抑えることができる。また、枠体での重量増加を抑えることができるので、従来例に比べ材料費がアップするのも抑制することが可能となる。
また、上記発光装置において、前記反射シートが、フラットに構成されて、前記光源が前方に配置される前面と、その前面の少なくとも対向する二辺を90度未満の立ち上げ角度にて各々前方に折り曲げることによって形成された傾斜側面とを有するとともに、
前記反射シートは、その傾斜側面が前記枠体に固定されることにより、当該枠体に取り付けられており、
前記枠体は、前記反射シートの前記前面の、折り曲げられていない少なくとも対向する二つの縁部が挿入された溝部を有していることが好ましい。
この場合、上記傾斜側面の前面に対する角度が変化可能な状態で、かつ当該前面が枠体に対し離間された状態で、反射シートは当該枠体に取り付けられることとなり、上記光源からの熱や吸水などによって反射シートに変形が発生したときでも、上記角度がその変形に応じて変化することで前面をフラットな状態で維持しつつ、当該変形を吸収することができる。従って、上記変形に起因する機能低下が反射シートに生じるのを防止することができる。
また、上記反射シートの縁部が枠体の溝部に挿入されていることによって、反射シートの垂れ下がりや浮き上がりを防止することができる。
また、上記発光装置において、前記枠体には、その前方開口部を囲む前面に前記発光面構成部材に形成された孔に挿通される凸部が設けられることが好ましい。
この場合、枠体はその前面に置かれた発光面構成部材を移動可能な状態で支持することができ、当該発光面構成部材に熱や吸水等による変形が生じたときでも、その変形を孔にて吸収することが可能となって、この変形に起因する発光品位の低下などが生じるのを防ぐことができる。
また、上記発光装置において、前記光源は、線状光源により構成されるとともに、
前記枠体には、前記線状光源の両端部を支持する光源支持部が設けられていることが好ましい。
この場合、上記線状光源が枠体に設けられた光源支持部にて支持されるので、発光装置内で当該線状光源を支持する支持部材の設置を省略することができ、発光装置の部品点数を削減することができる。
また、上記発光装置において、前記発光面構成部材には、面状の光学シートが含まれるとともに、
前記発光面構成部材の前方に配置され、前記発光面から外部への光の通過を許容する開口部が設けられたフロントフレームを備え、
前記光学シートは、その一辺側が前記フロントフレームの内側に固定されることが好ましい。
この場合、光学シートに熱や吸水等による変形が生じたときでも、当該光学シートでは上記フロントフレーム内側に固定された一辺側以外の部分がその変形を吸収するように動くことが可能となり、この変形に起因して当該光学シートの機能が低下するのを防止することができる。
また、上記発光装置において、前記枠体が一体構造であってもよい。
この場合、高剛性で優れた強度を有する枠体を容易に構成することができる。
また、本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、この液晶パネルに光を照射するバックライトとを備えた液晶表示装置であって、
前記バックライトとして、上記いずれかの発光装置を用いたことを特徴としており、大型の液晶パネルを使用するときでも、軽量で低コスト化された液晶表示装置を容易に構成することができる。
本発明によれば、発光面積を大きくする場合でも、上記枠体の重量増加及びコストアップを抑えることができるので、発光装置の軽量化を容易に図ることができ、コスト安価な発光装置及び液晶表示装置を構成することができる。
以下、本発明の発光装置を示す好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。尚、以下の説明では、液晶表示装置のバックライトに適用した場合を例示して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る発光装置の要部構成例を示す平面図であり、図2及び図3はそれぞれ図1のII−II線拡大断面図及びIII−III線拡大断面図である。図において、本実施形態の発光装置1は、フロントフレーム2と、このフロントフレーム2内に配置された枠体3と、この枠体3に支持された光源としての複数(例えば、8本)のランプLとを具備している。また、この発光装置1には、ランプLの前方に配置され、発光面を構成する発光面構成部材4と、ランプLの後方に配置されて、当該ランプLの光を発光面構成部材4側に反射する反射シート5とが設けられている。また、発光装置1では、上記液晶表示装置の液晶パネルEPがフロントフレーム2上に載置されるようになっており、この発光装置1は、パネルEPの背後にランプLが配置された、いわゆる直下型バックライトである。尚、以下の説明では、矩形状の液晶パネルEPの横方向(図1の左右方向)を長辺方向とし、同パネルEPの縦方向(同図の上下方向)を短辺方向として説明する。
上記フロントフレーム2は、樹脂または金属を用いて例えば一体的に構成されたものであり、発光面構成部材4の前方に配置されて液晶パネルEPを支持しつつ、当該液晶パネルEPへの光源光の照射を許容するように構成されている。すなわち、フロントフレーム2は、枠状に設けられた前面2aと、この前面2aの外側端部に対し直角に設けられた側面2b(図2)とを有する断面L字状に形成されており、前面2aに上記パネルEPの四辺周縁端部が載置された状態でこのパネルEPを支持するようになっている。
また、フロントフレーム2では、前面2aの内側で当該前面2aによって囲まれた開口部2c(図2)が形成されている。この開口部2cは、上記パネルEPの有効画面領域に応じて形成されたものであり、上記発光面からパネルEP(外部)への光源光の通過を許容するよう構成されている。そして、上記液晶表示装置では、発光面構成部材4及び開口部2cを順次通過した光源光がパネルEPに入射されることで所望の画像がパネル前面に形成されるようになっている。
上記枠体3は、樹脂または金属にて一体的に構成されたものであり、発光面構成部材4の後方に配置されている。また、この枠体3は、図4も参照して、発光面構成部材4側へのランプLの光の通過を許容する前方開口部3aと、反射シート5にて塞がれる後方開口部3bとを有している。また、枠体3は、フロントフレーム2及びこれに載置された液晶パネルEPを支持可能に構成されたものであり、しかもこの枠体3には、ランプL、発光面構成部材4、及び反射シート5を支持する支持機能が付与されている。
また、枠体3では、例えば図2に示すように、その前方開口部3a及び後方開口部3bを塞ぐように発光面構成部材4及び反射シート5がそれぞれ取り付けられており、当該枠体3の内部に配置された上記ランプLの光を前方開口部3a側に集めてこの光源光の利用効率を高めた状態で、発光面構成部材4を介して液晶パネルEP側に出光させるようになっている。すなわち、枠体3では、発光面構成部材4及び反射シート5が取り付けられたときに、当該枠体3は上記光源光がパネルEP以外に出光されるのを極力防止できるように構成されている。
具体的にいえば、枠体3は、好ましくはポリカーボネート、塩化ビニール、アクリル、ABS等の熱、光、衝撃に対して安定性を有する合成樹脂、またはアルミニウム、ステンレス、鋼板、マグネシウム合金等の金属によって形成されている。
また、枠体3は、上記フロントフレーム2内で上記長辺方向及び短辺方向にそれぞれ配置される二つの長辺枠部31及び短辺枠部32を有しており、一方及び他方の長辺枠部31の一端部側に一方の短辺枠部32の一端部側及び他端部側がそれぞれ連続的に設けられ、かつ一方及び他方の長辺枠部31の他端部側に他方の短辺枠部32の一端部側及び他端部側がそれぞれ連続的に設けられた四辺一体構造の枠状に構成されている。
上記長辺枠部31は、図2に示すように、互いに平行に形成された前面31a及び後面31bと、これらの前面31a及び後面31bに直交するとともに、互いに平行に形成された外側側面31c及び内側側面31dとを有する断面矩形状に構成されている。また、この長辺枠部31の内側側面31dには、両面テープ8によって反射シート5が固定されており、枠体3が反射シート5の支持部材として働くようになっている(詳細は後述)。
一方、上記短辺枠部32は、図3に示すように、互いに平行に形成された前面32a及び後面32bと、これら前面32a及び後面32bに直交するように設けられた外側側面32cと、前面32a及び後面32bに対し傾斜するように形成され、外側側面32cと非平行な内側側面32dとを有する断面くさび状に構成されている。また、短辺枠部32には、外側側面32cと内側側面32dとを貫通するように形成された光源支持部としてのランプ取付孔32eが設けられており、各ランプLの両端部が当該取付孔32eに嵌入されることで、枠体3はランプL毎に保持できるようになっている。また、内側側面32dには、短辺方向に平行な溝部32fが設けられており、反射シート5の後述の前面縁部が挿入されて当該溝部32fが反射シート5の支持部として機能するようになっている。
また、枠体3では、長辺枠部31及び短辺枠部32の前面31a、32aの内側でこれらの前面31a、32aによって囲まれた上記前方開口部3aが形成され、長辺枠部31及び短辺枠部32の後面31b、32bの内側でこれらの後面31b、32bによって囲まれた上記後方開口部3bが形成されている。
また、前面31a、32aは、発光面構成部材4の四辺周縁端部に直接的に接してこれを支持する面であり、図4に例示するように、二つの凸部6a、6bが前面31a、32aにそれぞれ設けられている。これらの凸部6a、6bは、発光面構成部材4側に形成された後述の孔に挿通されるようになっており、枠体3は当該構成部材4を移動可能な状態で支持するよう構成されている。
上記発光面構成部材4は、複数の面状の光学シート、例えばレンズシート41及び拡散シート42によって構成されており、レンズシート41が上記発光面から出光される面状の光源光の輝度を高めるとともに、拡散シート42がその面状光での輝度をほぼ均一なものとして発光装置1の発光品位を整えるようになっている。また、これらのレンズシート41及び拡散シート42では、長辺方向の周縁端部に、凸部6aが挿通される孔41a、42aが設けられ、短辺方向の周縁端部に、凸部6bが挿通される孔41b、42bが設けられている。これらの各孔41a〜42bの開口寸法は、対応するシート材での熱や吸水などによる収縮(変形)等を考慮して、図に例示するように長孔状に決定されている。
また、発光面構成部材4では、レンズシート41及び拡散シート42は枠体3に対して固定されておらず、レンズシート41の一辺側のみが両面テープ7によってフロントフレーム2に固定されている。すなわち、発光面構成部材4では、拡散シート42及びレンズシート41がその孔41a〜42bに対応する凸部6a、6bが引っかけられた状態で、枠体3上にこの順番で載せられることで当該枠体3に取り付けられている。また、レンズシート41では、図5に斜線部にて示すように、その前面41cの左短辺側の縁部に上記両面テープ7が貼り付けられており、この両面テープ7を介してレンズシート41はフロントフレーム2の内側に固着されている。
以上の構成により、レンズシート41では、上記変形が生じたときに、フロントフレーム2の内側に固着された左短辺側以外の残りの三辺側がフロントフレーム2に対して拡散シート42上を動くことでその変形が吸収され、また枠体3に対して孔41a、41bにて当該変形が吸収される。また、拡散シート42は、枠体3とレンズシート41との間で動くことが許容されており、その孔42a、42bにて生じた変形が吸収される。従って、レンズシート41及び拡散シート42に上記変形による撓みが発生するのを防ぐことができ、これら各シート41、42での機能低下が生じるのを防止することができる。
尚、上記の説明以外に、偏光シート等の他の機能や同一機能を有する複数の光学シートを発光面構成部材4に含めた構成でもよい。また、上記拡散シート42に代えて、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等の合成樹脂あるいは曇りガラスなどからなる拡散板を発光面構成部材4に含めた構成でもよい。但し、拡散板は、拡散シート42に比べて厚みが大きく、また重量も大きいことから、拡散シート42を使用する場合の方が、発光装置1の軽量化の点で好ましい。
また、上記の説明では、レンズシート41の一辺側を両面テープ7を用いてフロントフレーム2に固定した場合について説明したが、発光面構成部材4の固定方法はこれに限定されるものではなく、上記液晶パネルが例えば15インチ以下と小さく(ランプL等の発熱量が少なく)て、発光装置1の使用環境等から発光面構成部材4の変形量が充分小さいと予想される場合には、当該構成部材4の四辺全てをフロントフレーム2及び/または枠体3に固定することもできる。また、発光面構成部材4の二辺を固定する場合には、互いに垂直な二辺側(例えば、上記左短辺側と上長辺側)を固定することが好ましい。さらに、上記のように、シートの一辺側を固定する場合では、図5に示したように、長辺側に比べて変形量が少ない短辺側を固定することが好ましい。但し、大画面の液晶パネルEP用の重量が比較的重い発光面構成部材4を使用する場合などでは、重力の反作用側である当該パネルEPの天辺側(上長辺側)だけを固定する構成でもよい。
上記反射シート5は、フラットに構成された前面5aを備えており、この前面5a上方に各ランプLが配置されている。また、この反射シート5では、図2に示すように、長辺方向側においてのみ、前面5aに対して傾斜するように連続的に形成された傾斜側面5bと、この傾斜側面5bに連続する折り返し側面5cとが設けられている。すなわち、この反射シート5では、前面5aに対して上広がりとなるように、当該前面5aの四辺のうち対向する二つの長辺を各々90度未満の立ち上げ角度にて上方に折り曲げることにて上記傾斜側面5bが形成され、さらに各傾斜側面5bの上方部分を下方に折り返すことにより、例えば前面5aに垂直な上記折り返し側面5cが形成されている。そして、反射シート5では、その折り返し側面5cが上記両面テープ8によって枠体3の内側側面31dに固着されると、同図に示すように、前面5a及び傾斜側面5bが上記後方開口部3bを塞ぐように、枠体3に対して宙吊り状態で取り付けられ、前面5aは枠体3の長辺枠部31に対し離間される。また、前面5aと傾斜側面5bとの折り曲げ付近は固定されないフリーな状態であることから、この反射シート5では、傾斜側面5bの前面5aに対する角度が変化可能な状態で枠体3に支持されている。
一方、反射シート5の短辺方向側では、図3に示すように、前面5aは折り曲げられずにその縁部が枠体3の上記溝部32f内に挿入されており、この縁部が溝部32fの内面と当接することによって垂れ下がりや浮き上がりが反射シート5に発生するのを防止するようになっている。つまり、この反射シート5の短辺方向側の前面縁部は、その後面及び前面が溝部32fの前側内面及び後側内面に当接し支持されることにより、反射シート5では、上記両面テープ8にて長辺方向側が長辺枠部31に固着されている点とも相まって、自重による前面5aの垂れ下がり及び浮き上がりの発生が防がれ、これらの発生に起因して光反射機能が低下するのを防止できるように構成されている。尚、このように、反射シート用支持部として、上記前面縁部の前面及び後面をガイドし支持する溝部32fを設けることが好ましいが、その後面のみをガイドする支持部により、反射シート5の垂れ下がりを防止する構成でもよい。
また、反射シート5には、好ましくは光透過率が低いシート材が選択されており、ランプLの光が当該反射シート5を通過して発光装置1の背後側(液晶パネルEPとは反対側)に極力漏れ出ないようになっている。すなわち、反射シート5では、上記背後側への漏れ光を極力少なくして、この漏れ光に起因して上記発光面から出光される面状光の輝度低下が生じるのを防止できるように構成されている。
尚、上記の説明以外に、光透過率が比較的高い反射シートを使用することも可能ではあるが、この場合には当該シートの反射面の裏面側を黒色に着色したり、アルミ蒸着膜を設けたりして、漏れ光を吸収することが好ましい。
上記ランプLは、例えば冷陰極管からなる直管状の線状光源であり、図2に例示するように、隣り合う二本のランプLがランプスペーサ12にて所定のピッチ寸法が維持された状態で枠体3の内部に配置されている。
また、各ランプLでは、図3に示すように、その両端部に設けられた電極にゴムホルダ11が装着されている。この電極には、短辺枠部32の後面32bに取り付けられた取付板9に固定されたインバータ10が接続されており、各ランプLはこのインバータ10によって点灯駆動されるようになっている。そして、各ランプLでは、ゴムホルダ11が枠体3の上記ランプ取付孔(光源支持部)32eに嵌入されることにより、枠体3にて保持される。また、このように、枠体3に設けた光源支持部により、各ランプLを保持しているので、ランプLを支持する、専用のランプ支持部材を省略し、発光装置1の部品点数を少なくしてコストダウンを図ることができる。
尚、上記の説明以外に、反射シート5の裏側やフロントフレーム2との間で外側側面32cにインバータ10を取り付けることもできる。
上記ランプスペーサ12は、反射シート5の前面5aに取り付けられた板状の基部12aと、この基部12a上で上記短辺方向に並べられた二つの略U字状の保持部12bとを備えており、保持部12bに嵌入されたランプLを保持している。また、ランプスペーサ12は、樹脂またはゴム、好ましくは光、熱、及び紫外線に対して形状安定性を有し、かつランプLからのリーク電流の影響を受けないものにより構成されている。また、ランプスペーサ12には、反射シート5と同程度の反射率を有する白色もしくは異常発光しない無色の材料が選択されている。また、保持部12bは、ランプLからの光放射を極力阻害しないよう形成されており、特に白色材料にて形成されている場合には、図2に示したように、ランプLの発光面側を覆うことのない形状に構成されている。
また、ランプスペース12では、その基部12aに支持ピン13が一体的に設けられており、この支持ピン13にて発光面構成部材4を支持するようになっている。また、これらランプスペーサ12及び支持ピン13は、例えば3インチ四方に各々一つの割合で設置されたものであり、図1に示すように、千鳥状に配列されている。このように、ランプスペーサ12及び支持ピン13が一直線上に並べられるのを極力避けることにより、これらのランプスペーサ12及び支持ピン13の影が上記発光面に現れるのを大幅に抑えつつ、ランプL及び発光面構成部材4を適切に支持できる。しかも、ランプスペーサ12の基部12aが反射シート5の前面5aに取り付けられているので、この前面5aの平坦性をより堅固に維持することができる。つまり、ランプスペーサ12の保持部12bがランプLの途中部分を支えるとともに、そのランプLの両端部が枠体3のランプ取付孔32eにて支持されているので、前面5aはランプL、ランプスペーサ12、及び枠体3によって支えられることとなり、これらランプL等により前面5aの形状安定性が向上され、平坦性がより確実に確保することができる。
尚、上記説明以外に、別個に構成されたランプスペーサと支持ピンとを用いてもよい。
以上のように構成された本実施形態では、枠体3の後方開口部3bを塞ぐように反射シート5を取り付けて当該枠体3を反射シート5の支持部材として用いているので、前面を有するリアフレームを反射シートの支持部材として使用していた上記従来例と異なり、発光面の発光面積を大きくする場合でも、枠体3の重量が増加するのを大幅に抑制することができる。また、反射シート5の支持部材(枠体3)の重量増加を大幅に抑制できることから、この枠体3に組み付けられるフロントフレーム2などの他の各構成部材においても、その材質や寸法などを変更して枠体の重量増加に応じて構造強化を行う必要がない。この結果、発光装置1及び液晶表示装置の軽量化を容易に図ることができるとともに、上記枠体3などの構成部材の材料費アップを抑えてコスト安価な発光装置1及び液晶表示装置を構成することができる。
また、本実施形態では、反射シート5の前面5aが枠体3の長辺枠部31に対し離間された状態で、かつ当該前面5aに対する傾斜側面5bの角度が変化可能な状態で枠体3に取り付けられているので、ランプLからの熱や吸水などによって反射シート5に収縮(変形)が発生したときでも、上記角度がその変形に応じて変化することができる。この結果、反射シート5では、前面5aをフラットな状態で維持しつつ、発生した変形を吸収することができ、当該変形に起因する機能低下が反射シート5に生じるのを防止することができる。
尚、上記の説明では、液晶表示装置のバックライトに適用した場合について説明したが、本発明の発光装置は、光源の後方に配置され、発光面を構成する発光面構成部材側に光源光を反射する反射シートと、上記発光面構成部材の後方に配置されて、この発光面構成部材側への光源光の通過を許容する前方開口部を備えた枠体とを有し、この枠体の後方開口部を塞ぐように反射シートを当該枠体に取り付け支持させるものであればよく、平面状の照明光を発光する照明器具、その他の装置の光源に適用することができる。また、上記冷陰極管からなる直管状の線状光源に代えて、U字状等の非直管状の線状光源やボール状の発光部分を有する点状光源を用いることもできる。
また、上記の説明では、四辺一体構造の枠体を用いた場合について説明したが、本発明の枠体はこれに限定されるものではなく、例えば枠状四辺の各辺部分を別個に構成して、これらの各辺部分を繋ぎ合わせた枠体を使用することもできる。また、例えば一つの上記短辺枠部の途中部分が切り欠かれた略C字状の平面を有する枠体を用いることもできる。但し、上記のように一体構成の枠体を用いる場合の方が、剛性及び(支持)強度を容易に向上させることができ、しかも枠状に組み立てる必要がない点で好ましく、特に上記樹脂を用いて枠体を構成するときには、射出成型などにより当該枠体を簡単に製作できる点でより好ましい。
また、上記の説明では、反射シートの長辺方向側にのみ、傾斜側面及び折り返し側面を設け、折り返し側面を枠体に固定した構成について説明したが、本発明の反射シートは、平坦な前面と、この前面に対して傾斜した傾斜側面とを有し、この傾斜側面を枠体に固定するものであればよく、折り返し側面の代わりに、例えば前面に垂直な垂直面を傾斜側面に連続的に形成して、この垂直面を枠体に固定してもよい。また、短辺方向側にも、傾斜側面を形成し、一端部側が開口した有底箱状の反射シートを使用することもできる。
本発明の一実施形態に係る発光装置の要部構成例を示す平面図である。 図1のII−II線拡大断面図である。 図1のIII−III線拡大断面図である。 図1に示した枠体の斜視図である。 図1に示した液晶パネル側に設置される光学シートの平面図である。
符号の説明
1 発光装置
2 フロントフレーム
2c 開口部
3 枠体
3a 前方開口部
3b 後方開口部
31a、32a 前面
32e ランプ取付孔(光源支持部)
32f 溝(支持部)
4 発光面構成部材
41 レンズシート(光学シート)
41a、41b 孔
42 拡散シート(光学シート)
42a、42b 孔
5 反射シート
5a 前面
5b 傾斜側面
5c 折り返し側面(上方部分)
6a、6b 凸部
EP 液晶パネル
L ランプ(線状光源)

Claims (6)

  1. 光源と、この光源の前方に配置され、発光面を構成する発光面構成部材とを備えた発光装置であって、
    前記光源の後方に配置され、前記発光面構成部材側に前記光源の光を反射する反射シートと、
    前記発光面構成部材の後方に配置されるとともに、その発光面構成部材側への前記光源の光の通過を許容する前方開口部と、後方開口部とが設けられた枠体とを備え、
    前記反射シートが、前記後方開口部を塞ぐように前記枠体に取り付けられており、
    前記反射シートが、フラットに構成されて、前記光源が前方に配置される前面と、その前面の少なくとも対向する二辺を90度未満の立ち上げ角度にて各々前方に折り曲げることによって形成された傾斜側面とを有するとともに、
    前記反射シートは、その傾斜側面が前記枠体に固定されることにより、当該枠体に取り付けられており、
    前記枠体は、前記反射シートの前記前面の、折り曲げられていない少なくとも対向する二つの縁部が挿入された溝部を有していることを特徴とする発光装置。
  2. 前記枠体には、その前方開口部を囲む前面に前記発光面構成部材に形成された孔に挿通される凸部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記光源は、線状光源により構成されるとともに、
    前記枠体には、前記線状光源の両端部を支持する孔からなる光源支持部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記発光面構成部材には、面状の光学シートが含まれるとともに、
    前記発光面構成部材の前方に配置され、前記発光面から外部への光の通過を許容する開口部が設けられたフロントフレームを備え、
    前記光学シートは、その一辺側が前記フロントフレームの内側に固定されることを特徴とする請求項1〜のいずれか記載の発光装置。
  5. 前記枠体が一体構造であることを特徴とする請求項1〜のいずれか記載の発光装置。
  6. 液晶パネルと、この液晶パネルに光を照射するバックライトとを備えた液晶表示装置であって、
    前記バックライトとして、請求項1〜のいずれか記載の発光装置を用いたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2004162961A 2004-06-01 2004-06-01 発光装置、及び液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4421947B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162961A JP4421947B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 発光装置、及び液晶表示装置
TW094100231A TWI303737B (en) 2004-06-01 2005-01-05 Light emitting device and liquid crystal display device using the same
KR1020050036494A KR100702136B1 (ko) 2004-06-01 2005-04-30 발광 장치 및 액정 표시 장치
CNB2005100719650A CN100363820C (zh) 2004-06-01 2005-05-25 发光装置以及液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162961A JP4421947B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 発光装置、及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347005A JP2005347005A (ja) 2005-12-15
JP4421947B2 true JP4421947B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=35499194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162961A Expired - Lifetime JP4421947B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 発光装置、及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4421947B2 (ja)
KR (1) KR100702136B1 (ja)
CN (1) CN100363820C (ja)
TW (1) TWI303737B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221440B2 (ja) 2006-07-06 2009-02-12 シャープ株式会社 光源装置
JP4225341B2 (ja) * 2006-10-04 2009-02-18 ソニー株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
EP2149741B1 (en) 2007-05-31 2012-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting apparatus, display apparatus and tv receiver
CN101802484B (zh) 2007-09-20 2012-07-04 夏普株式会社 显示装置和电视接收装置
KR101445734B1 (ko) * 2007-12-07 2014-10-01 삼성전자 주식회사 액정표시장치
KR20090059995A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 액정표시장치
CN102171508A (zh) * 2008-10-24 2011-08-31 夏普株式会社 照明装置和显示装置
KR101018784B1 (ko) * 2008-11-10 2011-03-03 주식회사 토비스 복수의 액정 표시 모듈을 구비하는 액정 표시 장치
KR20120082862A (ko) * 2009-08-28 2012-07-24 후지필름 가부시키가이샤 면상 조명 장치
TWI432850B (zh) 2011-12-30 2014-04-01 Au Optronics Corp 直下式背光模組及使用其之顯示裝置
CN106773325B (zh) * 2017-03-14 2020-05-19 深圳市华星光电技术有限公司 局部调光式超薄背光模组及显示装置
JP7116719B2 (ja) 2019-12-16 2022-08-10 Nissha株式会社 照明カバー及び表示装置
US11604375B2 (en) * 2020-06-15 2023-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device comprising a chassis having a groove portion recessed in a direction opposite to a diffuser plate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3666265B2 (ja) * 1998-08-20 2005-06-29 松下電器産業株式会社 照明ユニットとそれを用いた液晶表示装置
EP1460336B1 (en) * 2001-12-25 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display device using the unit

Also Published As

Publication number Publication date
TWI303737B (en) 2008-12-01
CN1704817A (zh) 2005-12-07
JP2005347005A (ja) 2005-12-15
TW200540518A (en) 2005-12-16
KR20060047679A (ko) 2006-05-18
CN100363820C (zh) 2008-01-23
KR100702136B1 (ko) 2007-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100702136B1 (ko) 발광 장치 및 액정 표시 장치
JP4648070B2 (ja) 表示装置
JP4988194B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
KR101229412B1 (ko) 액정표시장치모듈
KR20100035431A (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2007157451A (ja) 拡散板支持部材、バックライト装置、及び表示装置
JP2007157450A (ja) 拡散板支持部材、バックライト装置、及び表示装置
JP2008198540A (ja) 光学シート、この光学シートを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
JP4306289B2 (ja) 液晶表示装置
WO2009144965A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP4327110B2 (ja) 液晶表示装置
JP5050876B2 (ja) 液晶モジュール
JP2010123398A (ja) バックライトユニットおよび表示装置
JP4066053B2 (ja) 液晶表示装置用バックライトユニット
JP5452356B2 (ja) バックライト装置および液晶モジュール
JP4296857B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005044747A (ja) 直下型バックライト
JP2006235128A (ja) 液晶表示装置
JP4132854B2 (ja) 直下型バックライト
JP2007149501A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP4174301B2 (ja) 発光装置
JP2005283782A (ja) 看板
JP2010210750A (ja) 液晶モジュール
JP2008256831A (ja) 表示装置
KR100662878B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250