JP4412512B2 - ソレノイドの可動芯材の製造方法 - Google Patents

ソレノイドの可動芯材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4412512B2
JP4412512B2 JP33092399A JP33092399A JP4412512B2 JP 4412512 B2 JP4412512 B2 JP 4412512B2 JP 33092399 A JP33092399 A JP 33092399A JP 33092399 A JP33092399 A JP 33092399A JP 4412512 B2 JP4412512 B2 JP 4412512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
nitriding
solenoid
treatment
movable core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33092399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148309A (ja
Inventor
司郎 黒田
通雄 加倉田
浩幸 野村
正 中村
正丈 東
文明 本田
剛士 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Heiwa Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Heiwa Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP33092399A priority Critical patent/JP4412512B2/ja
Publication of JP2001148309A publication Critical patent/JP2001148309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412512B2 publication Critical patent/JP4412512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばパチンコ装置において用いられるソレノイドの可動芯材に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
パチンコ装置にはソレノイドが用いられている。このソレノイドは、図2に示される如く、断面コ字型のヨーク1内にコイル2が巻装されたコイルボビン3と永久磁石4とが配置され、そしてコイルボビン3内において固定鉄芯5の一端がヨーク1に固着されると共に、可動鉄芯(プランジャ)6が設けられた構造を有する。そして、コイル2の励磁により、可動鉄芯6は固定鉄芯5に吸引されて固定鉄芯5の側に駆動される。
【0003】
ところで、上記のようなソレノイドにおいて、可動鉄芯6の吸引駆動(摺動)に際して、可動鉄芯6は周囲のガイド部材と擦れ合う。従って、可動鉄芯6の動作性を良くする為には、摩擦抵抗を小さくする必要がある。
そこで、従来では、可動鉄芯6の表面にフッ素樹脂や二硫化モリブデン等の固体潤滑剤をコーティングすることが行われていた。
【0004】
しかし、このようなコーティング手段では、摺動によって徐々にコーティング剤が拭き取られ、長期間の使用後には摩擦抵抗が増大し、可動鉄芯6の動作性が低下する。
このような欠点を解決する為、可動鉄芯6を窒化処理し、その後スケール落としの為にバレル処理し、次いでラップ処理する手法が提案(特開平4−221810号公報)されている。
【0005】
この窒化処理・バレル処理・ラップ処理による手法が採用されると、フッ素樹脂や二硫化モリブデン等の固体潤滑剤を用いなくても、可動鉄芯6の摩擦抵抗が小さくなり、動作性が向上すると謳われている。
しかし、可動鉄芯6に錆が発生した場合、これに起因して可動鉄芯6の動作性は低下した為、長期間の経過後における可動鉄芯6の動作性を確保する為には、耐蝕性に富むことが望まれた。
【0006】
すなわち、長期間の経過後における可動鉄芯6の動作性を確保する為、上記提案(窒化処理・バレル処理・ラップ処理)の可動鉄芯6には耐蝕性の面において問題が残されており、耐蝕性の向上が望まれた。
又、意外にも、ラップ処理は面倒で、生産性が悪く、従ってラップ処理が不要な手法の開発が望まれた。
【0007】
従って、本発明が解決しようとする課題は、可動芯材(プランジャ)の摩擦抵抗が小さくて動作性に優れ、特に長期間の使用後にあっても耐蝕性に富んでいて動作性に優れており、しかも製造に際して面倒なラップ処理が不要で生産性が高く、低廉なコストで可動芯材(プランジャ)が得られる技術を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
前記芯材窒化処理する窒化処理工程と
前記芯材を酸化処理する酸化処理工程
とを具備し、
ラップ処理を行わない
ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法によって解決される。
【0009】
特に、ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
前記芯材窒化処理する窒化処理工程と、
前記芯材を酸化処理する酸化処理工程と、
前記工程の後、前記芯材のスケールを除去するスケール除去処理工程
とを具備し、
ラップ処理を行わない
ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法によって解決される。
【0010】
更には、ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
前記芯材を窒化処理する窒化処理工程と、
前記芯材を酸化処理する酸化処理工程と、
前記工程の後、前記芯材をバレル処理するバレル処理工程
とを具備し、
ラップ処理を行わない
ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法によって解決される。
【0013】
上記発明における窒化処理とは、金属材料の表面から活性化窒素を拡散浸透させ、硬質で安定な窒素化合物を生成させる表面硬化処理である。このような窒化処理としては、例えばアンモニアの分解ガスによるガス窒化法、NaCN或いはKCN等のシアン化塩やシアン酸塩を用いる塩浴窒化法、アンモニアガスと一酸化炭素とを含む浸炭性ガスを使うガス軟窒化法、低真空中で窒素ガス或いは窒素ガスを含む混合ガスを用いてグロー放電などにより拡散浸透させるプラズマ窒化法などの手法を適宜採用することが出来るが、本発明では、特に、塩浴窒化法を採用するのが好ましい。
【0014】
上記発明における酸化処理としては、各種の手法が採用できる。しかし、窒化処理は室温以上の高温で行われることから、窒化処理後には冷却が行われる。この冷却に際して、酸化処理を行うようにすれば、それだけ処理がスムーズになされる。従って、本発明では、酸化処理としては、窒化処理後の芯材の冷却に際して、酸化剤を含む浴に浸漬することで行われる酸化処理が好ましい。
【0015】
窒化処理・酸化処理の後のバレル処理は、スケール落としの為に行われる。
上記のようにして得られたソレノイドの可動芯材は、表面硬度が向上して摩擦抵抗が小さくなっており、その動作性に優れている。特に、長期間の使用後にあっても動作性に優れている。
そして、注目すべきことには、窒化処理だけでなく、酸化処理も行われていることから、耐蝕性が一層向上している。この為、長期間の使用後にあっても動作性が低下しない。
【0016】
かつ、窒化処理だけでなく、酸化処理も行われていることから、ラップ処理を行わなくても済み、それだけ生産性が向上し、低廉なコストで可動芯材が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明のソレノイドの可動芯材は、ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材であって、前記芯材は窒化処理と酸化処理とが行われてなる。特に、前記芯材は窒化処理と酸化処理とスケール除去処理(特に、バレル処理)とが行われてなる。
【0018】
本発明のソレノイドの可動芯材の製造方法は、ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材の製造方法であって、前記芯材を窒化処理する窒化処理工程と、前記芯材を酸化処理する酸化処理工程とを具備する。更には、芯材のスケールを除去するスケール除去処理工程(特に、バレル処理工程)を具備する。
【0019】
以下、更に説明する。
図1は、本発明の一実施形態になるソレノイドの可動芯材(プランジャ)の側面図である。
この可動芯材は、鋼材(SUM24L)などの磁性材で所定の形状に構成された後、下記条件の処理が順に施されたものである。
【0020】
第一処理(窒化処理)
下記の条件の塩浴に浸漬
CN- =1〜10%
CNO- =30〜40%
浸漬温度は530〜600℃
浸漬時間は30〜120分
第二処理(酸化処理(窒化処理後における冷却工程で実施される酸化処理))
下記の条件の塩浴に浸漬
NaNO3 =1〜20%
NaNO3 +NaNO2 <25%
NaCO3 =20〜40%
浸漬温度は300〜400℃(窒化処理時の温度よりも低温)
浸漬時間は20〜60分
第三処理(スケール除去の為のバレル処理)
50リットル回転バレル機(15回/分)を用いてスケール落とし
上記のようにして得た可動芯材(本発明)と、上記酸化処理を行わないが、バレル処理の後、ラップ処理(窒化処理・バレル処理・ラップ処理)した可動芯材(比較例1)とについて、表面粗さ(Ra,Rmax,Rz)、表面硬さ、塩水噴霧試験による耐蝕性などを調べたので、これらの結果を以下に述べる。
【0021】
処理がなされる前の可動芯材(比較例2)のRaは0.18μm、Rmaxは2.17μm、Rzは1.53μmであった。
そして、窒化処理・酸化処理・バレル処理された本発明になる可動芯材のRaは0.21μm、Rmaxは1.73μm、Rzは1.23μmであった。
これに対して、窒化処理・バレル処理・ラップ処理された比較例1になる可動芯材のRaは0.09μm、Rmaxは1.04μm、Rzは0.64μmであった。
【0022】
従って、比較例1になる可動芯材は、ラップ処理がなされただけ表面平滑性に優れていることが判る。つまり、本発明の可動芯材の表面粗さは比較例1の可動芯材の表面粗さよりも粗い。しかし、この粗さは、可動芯材の動作性に問題は無いものであった。すなわち、特別にラップ処理しなかった表面粗さでも、可動芯材の動作性は良いものであった。
【0023】
上記表面処理された可動芯材の動作性の裏付けとして、可動芯材の表面硬さをマイクロビッカース硬度計によって調べた処、両者共、ソレノイドの可動芯材として十分な硬さを持っていることが判った。
すなわち、両者共に動作性は良いことが判った。
しかし、この動作性の優秀さは、可動芯材に腐食などの劣化が起きていない段階でのものである。長期間の経過後における動作性を調べる為には、耐蝕性を考慮しなければならない。
【0024】
そこで、JIS Z 2371に準じて塩水噴霧試験を行ったので、その結果を下記の表−1に示す。
Figure 0004412512
これによれば、本発明になるものは耐蝕性に優れていることが判る。すなわち、長期間の経過後にあっても表面劣化が無いことから、当初の動作性が確保されることが判る。つまり、長期間の経過後にあっても、動作性が良い。
【0025】
これに対して、酸化処理が行われなかった比較例1になるものは、長期間の経過後にあっては、発錆が起きていることから判る通り、動作性が低下する。
【0026】
【発明の効果】
▲1▼ 動作性に優れている。
▲2▼ 特に、耐蝕性に優れていることから、長期間の経過後にあっても、動作性に優れている。
▲3▼ ラップ処理しなくて済むことから、製造が簡単であって、コストが低廉である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる可動芯材の側面図
【図2】ソレノイドの概略図

Claims (5)

  1. ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
    前記芯材窒化処理する窒化処理工程と、
    前記芯材を酸化処理する酸化処理工程
    とを具備し、
    ラップ処理を行わない
    ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法
  2. ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
    前記芯材窒化処理する窒化処理工程と、
    前記芯材を酸化処理する酸化処理工程と、
    前記工程の後、前記芯材のスケール除去するスケール除去処理工程
    とを具備し、
    ラップ処理を行わない
    ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法
  3. ソレノイドにおけるコイルの励磁により吸引駆動される可動芯材のラップ処理が不要な製造方法であって、
    前記芯材窒化処理する窒化処理工程と、
    前記芯材を酸化処理する酸化処理工程と、
    前記工程の後、前記芯材をバレル処理するバレル処理工程
    とを具備し、
    ラップ処理を行わない
    ことを特徴とするソレノイドの可動芯材の製造方法
  4. 窒化処理が、塩浴窒化法による窒化処理である
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3いずれかのソレノイドの可動芯材の製造方法。
  5. 酸化処理が、窒化処理後の芯材の冷却に際して酸化剤を含む浴に浸漬することで行われる酸化処理である
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3いずれかのソレノイドの可動芯材の製造方法。
JP33092399A 1999-11-22 1999-11-22 ソレノイドの可動芯材の製造方法 Expired - Lifetime JP4412512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33092399A JP4412512B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 ソレノイドの可動芯材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33092399A JP4412512B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 ソレノイドの可動芯材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148309A JP2001148309A (ja) 2001-05-29
JP4412512B2 true JP4412512B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18237977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33092399A Expired - Lifetime JP4412512B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 ソレノイドの可動芯材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412512B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494236B1 (ko) * 2002-10-22 2005-06-13 금호타이어 주식회사 가류 타이어의 pci 장치
US7049916B2 (en) 2004-01-21 2006-05-23 Keihin Corporation Electromagnetic apparatus
US7325564B2 (en) 2004-03-24 2008-02-05 Keihin Corporation Linear solenoid valve
US7487798B2 (en) 2004-03-31 2009-02-10 Keihin Corporation Linear solenoid valve

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337667Y2 (ja) * 1985-07-16 1991-08-08
JP3263092B2 (ja) * 1990-12-25 2002-03-04 松下電工株式会社 ソレノイドの可動鉄心及びその表面処理方法
JPH083721A (ja) * 1994-06-13 1996-01-09 Kayaba Ind Co Ltd ピストンロッドの表面処理方法
JP3388510B2 (ja) * 1995-12-28 2003-03-24 同和鉱業株式会社 耐食、耐摩耗鋼及びその製造方法
JPH10231835A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Koyo Seiko Co Ltd 球面軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148309A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030094215A1 (en) Rolling support device and method for manufacturing the same
WO2010070958A1 (ja) 表面硬化用機械構造用鋼及び機械構造鋼部品
JP4412512B2 (ja) ソレノイドの可動芯材の製造方法
JP2009052745A (ja) 転がり軸受用プレス保持器の製造方法
JP2012509447A (ja) リニアガイドレールおよびリニアガイドレールの製造のための方法
JP3388510B2 (ja) 耐食、耐摩耗鋼及びその製造方法
JP4133842B2 (ja) ステンレス鋼ばねの製造方法
JP4624393B2 (ja) ステンレス鋼ばね
JP4789141B2 (ja) 鉄系部品の製造方法
GB2352277A (en) Rolling bearing cage
JP2633076B2 (ja) 硬質オーステナイト系ステンレスねじおよびその製法
JP4575450B2 (ja) イオン窒化処理方法
JP2004190658A (ja) ロータリーコンプレッサー用ベーンおよびその製造方法
JP2005030569A (ja) カムフォロア
JP3005952B2 (ja) オーステナイト系金属に対する浸炭処理方法およびそれによって得られたオーステナイト系金属製品
JP2010007134A (ja) 鋼材の表面処理方法および表面処理装置ならびにそれらによって得られる鋼材
JP4921149B2 (ja) 金属の窒化方法
JPS604901B2 (ja) 紡績用リング
JP2005330565A (ja) マルエージング鋼の表面硬化処理方法
EP0656427A1 (en) Oil-tempered wire and process for producing the same
WO2000075522A1 (fr) Dispositif a palier et procede de fabrication d'un tel dispositif
JPH04221810A (ja) ソレノイドの可動鉄心及びその表面処理方法
JP3745971B2 (ja) 鋼材料
JPS6320299B2 (ja)
Li et al. Catalytic gas nitriding of M50NiL steel by LaFeO3 pervoskite oxide under low-pressure conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term