JP4408747B2 - 可変バルブタイミング機構付エンジン - Google Patents

可変バルブタイミング機構付エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4408747B2
JP4408747B2 JP2004148530A JP2004148530A JP4408747B2 JP 4408747 B2 JP4408747 B2 JP 4408747B2 JP 2004148530 A JP2004148530 A JP 2004148530A JP 2004148530 A JP2004148530 A JP 2004148530A JP 4408747 B2 JP4408747 B2 JP 4408747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
timing mechanism
cylinder head
camshaft
valve timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004148530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005330857A (ja
Inventor
泰広 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2004148530A priority Critical patent/JP4408747B2/ja
Publication of JP2005330857A publication Critical patent/JP2005330857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408747B2 publication Critical patent/JP4408747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、可変バルブタイミング機構を搭載したエンジンに関し、特に、可変バルブタイミング機構を搭載しつつ外寸の大型化を抑制したエンジンに関する。
エンジンは、クランクシャフトに対してカムシャフトが連動回転し、該カムシャフトに設けられたカムによって吸気バルブ及び排気バルブが所定のタイミングで開閉駆動される。即ち、カムは固有のプロファイルを有し、このプロファイルに応じて、所定の開閉タイミングで所定の開閉量だけ各バルブを開閉させる。そして、吸気バルブが開くと、エンジンの燃焼室へは混合気が吸入され、この混合気はピストンに圧縮された後に所定のタイミングで点火されて燃焼する。燃焼した混合気は、膨張する際にピストンを押し返し、クランクシャフトを回転させる。また、排気バルブが開くと共に、燃焼ガスは燃焼室から排出される。
ところで、バルブの好ましい開閉タイミングは、エンジンの回転速度に応じて異なる。例えば、アイドリング時にあっては、吸気バルブと排気バルブとが共に開いている時間(オーバーラップ時間)を少なくし、燃焼を安定化させることが好ましく、高速回転時にあっては、吸気バルブを閉じる時期を通常より遅らせて吸気の充填効率を高め、高出力化を図るのが好ましい。
このように、エンジンを好適に運転するためには、エンジンの回転数に応じた異なるタイミングにより、バルブを開閉駆動させる必要があり、これを実現するため、従来、主として四輪自動車に搭載するエンジンとして、油圧式の可変バルブタイミング機構付エンジンが開示されている(特許文献1乃至4参照)。油圧式可変バルブタイミング機構は、カムシャフトの端部に設けられたベーン式アクチュエータとオイルコントロールバルブ(以下、「OCV」という)とを備え、該OCVによってアクチュエータへ供給する油圧を調整し、カムシャフトの位相を変化させ、吸気バルブの開閉タイミングを制御している。
特開平11−132016号公報 特開平11−280430号公報 特開平11−324629号公報 特開2002−242616号公報
ところで、従来の油圧式可変バルブタイミング機構にあっては、上記特許文献1乃至4にも開示されているように、OCVがシリンダヘッドの側部(カムシャフトの軸長方向)、あるいはシリンダヘッドの上部に設けられている。しかしながら、シリンダヘッドの側部にOCVを配置すると、シリンダヘッドにおいてカムシャフトの軸長方向の寸法が大型化してしまう。また、シリンダヘッドの上部にOCVを配置すると、エンジンの高さ寸法が大型化してしまう。
例えば自動二輪車では、一般にカムシャフトの軸長方向が車体の幅方向と一致するようにしてエンジンが搭載される。従って、シリンダヘッドにおいてカムシャフトの軸長方向の寸法が大型化すると、車体の幅方向寸法が大型化してしまう。自動二輪車に搭載されるエンジンは、そのシリンダヘッドがライダーの膝位置近傍にあることが多いため、この部分の車体の幅方向寸法の大型化は、ライダーの乗り心地の観点から好ましくない。
また、エンジンの高さ寸法は、自動二輪車においては燃料タンクの高さに影響を与え、エンジンの高さ寸法が大型化すると、燃料タンクの配設位置を高くする必要が生じる。更に、自動二輪車にあっては、車体の重心位置を低めにする必要があるが、重量物であるOCVをシリンダヘッドの上部に設けると、エンジンの重心位置が高くなると共に車体の重心位置も高くなってしまい、好ましくない。
そこで本発明は、幅方向寸法(即ち、カムシャフトの軸長方向寸法)及び高さ方向寸法の大型化と、重心位置が高くなることとを抑制しつつ、油圧式可変バルブタイミング機構を備えたエンジンを提供することを目的とする。
本発明は上述したような事情を鑑みてなされたものであり、本発明に係る油圧式可変バルブタイミング機構付エンジンは、クランクケース内に収容されて一端部にクランクスプロケットを有するクランクシャフトと、シリンダヘッドの上部に配設されてカムスプロケットが設けられたカムシャフトと、前記クランクスプロケット及び前記カムスプロケットに巻回されてこれらを連動回転させる無端伝導帯と、該無端伝導帯の張力を調整するテンショナーと、油圧により前記クランクシャフト及び前記カムシャフト間の位相差を変化させる油圧式可変バルブタイミング機構とを備え、該油圧式可変バルブタイミング機構は、前記カムシャフトに設けられたアクチュエータと、前記無端伝導帯の外方かつ前記テンショナーの近傍に配置されて前記アクチュエータへ送出するオイルの流量を調整するオイルコントロールバルブとを有する。
この場合、クランクスプロケットとカムスプロケットとに巻回された無端伝導帯(例えば、タイミングチェーン)は、所定範囲内でその張力を維持できるように、テンショナーによって内側へ押し込まれている。従って、テンショナーの近傍であって無端伝導体の外方には余剰空間が存在し、この空間にOCVを配置することができる。そして、この余剰空間にOCVを配置することにより、エンジンの高さ寸法の大型化を抑制することができ、エンジンの重心位置が高くなることも抑制することができる。
また、エンジンのバルブシステムには、主として、無端伝導帯たるタイミングチェーン及びスプロケットから構成されるものと、無端伝導帯たるタイミングベルト及びプーリから構成されるものとがある。そして、タイミングベルト及びプーリから成るバルブシステムを有するエンジンにおいても、上述した構成により、エンジンの高さ寸法の大型化と、重心位置が高くなることとを抑制することができる。
また、より具体的には、前記テンショナーは、前記シリンダヘッドにおけるエンジンの吸気ポート側の壁部に設けられ、前記オイルコントロールバルブは、シリンダブロックにおける前記吸気ポート側の壁部に設けられていてもよい。
また、前記オイルコントロールバルブは、直動アクチュエータにより駆動されるロッド状の弁体を有し、該弁体の軸芯とカムシャフトの軸芯とが直交するようにして配置されていてもよい。この場合、エンジンにおいてカムシャフトの軸長方向寸法の大型化を抑制することができる。
本発明によれば、幅方向寸法(即ち、カムシャフトの軸長方向寸法)及び高さ方向寸法の大型化と、重心位置が高くなることとを抑制しつつ、油圧式可変バルブタイミング機構を備えたエンジンを提供することができる。例えば、このエンジンを自動二輪車に搭載する場合には、燃料タンクの配設位置が高くなることと車体幅が大型化することを抑制することができ、更に、車体重心位置が高くなるのを抑制して走行性の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態に係る油圧式可変バルブタイミング機構付エンジンについて、図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るエンジンEを搭載した自動二輪車1の右側面図であり、ライダーRが上体を前傾させて搭乗するロードスポーツタイプのものを示している。
自動二輪車1は、操舵輪たる前輪2と駆動輪たる後輪3とを備え、該前輪2は、上部にステアリングハンドル4が取り付けられたステアリングポール5の下部に支持されている。該ステアリングポール5はヘッドパイプ6により軸支され、ライダーRはステアリングハンドル4を操作することにより、前輪2を所望の方向へ転向させることができる。
ヘッドパイプ6からは車体の骨格を成す左右のメインフレーム(図1では右側のメインフレームのみ示している)7が後方へ延設されており、該メインフレーム7の後部からは、ピボットフレーム8が下方へ延設されている。このピボットフレーム8に設けられたピボット9には、スイングアーム10の前端部が枢支されており、該スイングアーム10の後端部には後輪3が支持されている。
左右のメインフレーム7の内側にはエンジンEが搭載されている。より詳しくは、エンジンEは、そのシリンダヘッド20及びシリンダヘッドカバー21が左右のメインフレーム7の間に挟まれるようにして搭載されている。このエンジンEは、並列4気筒の4サイクルエンジンであり、後述するようにシリンダヘッド20内に吸気用及び排気用それぞれのカムシャフトを備えるDOHC式のエンジンである。エンジンEの出力は、チェーン(図示せず)を介して後輪3へ伝えられ、自動二輪車1は走行することができる。
また、メインフレーム7の上方であってステアリングハンドル4の後方には燃料タンク12が設けられ、該燃料タンク12の後方には騎乗用のシート13が設けられている。そして、車体の前部分、即ちヘッドパイプ6、メインフレーム7の前部、エンジンEの略全部を覆うようにしてフェアリング19が設けられている。ライダーRは、上記シート13に跨って自動二輪車1に搭乗し、ステアリングハンドル4の端部に設けられたグリップ4Aを握り、且つエンジンEの後部近傍に設けられたステップ14に足を載せて走行する。このとき、ライダーRの膝は、エンジンEのシリンダヘッド20及びシリンダヘッドカバー21の側方に位置している。換言すれば、ライダーRは、左右の膝で、エンジンEのシリンダヘッド20及びシリンダヘッドカバー21と、これらの左右に位置するメインフレーム7とを挟むようにしてシート13に搭乗する。
なお、本実施の形態で用いる方向の概念は、図1に示す自動二輪車1に搭乗したライダーRから見た方向の概念と一致するものとして以下説明する。
図2は、図1に示すエンジンEの断面図であって主として該エンジンEがチェーントンネル内に有する動弁系の構成を示す。図3は、図2に示すエンジンEのIII矢視図であってシリンダヘッドカバー21を取り除いてシリンダヘッド20の上部に収容された動弁系の構成を示す。
図2及び図3に示すように、シリンダヘッド20の後部には4つの気筒それぞれに対応して4つの吸気ポート20Aが斜め後上方へ開口して設けられ、シリンダヘッド20の前部には4つの排気ポート20Bが前方へ開口して設けられている。また、図2に示すように、シリンダヘッド20の上部にはシリンダヘッドカバー21が被せられており、シリンダヘッド20とシリンダヘッドカバー21との間には吸気カムシャフト30及び排気カムシャフト31が挟み込まれるようにして収容されている。
シリンダヘッド20の下部には、ピストン(図示せず)を収容するシリンダブロック22が接続され、更に該シリンダブロック22の下部には、クランクシャフト32を収容するクランクケース23が接続されている。これらシリンダヘッド20、シリンダブロック22、及びクランクケース23の右側の壁面は、内部空間を有するようにして外壁24(図3にその一部を示す)により覆われており、この内部空間はチェーントンネル27を成している。また、クランクケース23の下部には潤滑用のオイルを溜めるオイルパン25が設けられ、クランクケース23の前部には、前記オイルパン25から吸い上げたオイルを浄化するオイルフィルタ26が突設されている。
図2及び図3に示すように、シリンダヘッド20とシリンダヘッドカバー21とに挟まれた吸気カムシャフト30及び排気カムシャフト31は、共にその軸長方向が自動二輪車1の車幅方向に平行を成し、吸気カムシャフト30が排気カムシャフト31の後方に位置するようにして配置されている。
また、吸気カムシャフト30の右側の端部は、シリンダヘッド20及びシリンダヘッドカバー21の右壁部からチェーントンネル27内に突出しており、この端部には吸気カムスプロケット40が同芯状に設けられている。同様に、排気カムシャフト31の右側の端部は、シリンダヘッド20及びシリンダヘッドカバー21の右壁部からチェーントンネル27内に突出しており、この端部には排気カムスプロケット41が同芯状に設けられている。更に、図2に示すように、クランクシャフト32の右側の端部は、クランクケース23の右壁部からチェーントンネル27内に突出しており、この端部にはクランクスプロケット42が同芯状に設けられている。
上記吸気カムスプロケット40、排気カムスプロケット41、及びクランクスプロケット42には、タイミングチェーン(無端伝導帯)50が巻回されており、クランクシャフト32が回転すると、吸気カムシャフト30及び排気カムシャフト31が連動回転するようになっている。本実施の形態に係るエンジンEでは、右側面視した図2においてクランクシャフト32は時計回りに回転し、タイミングチェーン27は、クランクスプロケット42、吸気カムスプロケット40、排気カムスプロケット41の順に時計回りに移動する。
図2に示すように、チェーントンネル27内には、可動式のチェーンスラックガイド51と固定式のチェーンガイド52とが設けられている。該チェーンスラックガイド51は長寸を成し、その下端部がクランクスプロケット42の上方近傍にてクランクケース23の壁部に枢支されている。また、その上端部は吸気カムスプロケット40の下方近傍に位置しており、この上端部の後方であってシリンダヘッド20の吸気ポート20A側の壁部に設けられたテンショナー55により前方へ付勢されている。このチェーンスラックガイド51は、その長手方向の形状が前方へ突出するように湾曲しており、長手方向に沿って前面に形成された溝(図示せず)によって、タイミングチェーン50を後方から支持している。
テンショナー55は、略筒状のハウジング56を、その軸芯を前後方向に向けて備えている。更に該テンショナー55は、ハウジング56内を軸芯方向へ摺動可能であってその前端部が上記チェーンスラックガイド51の上部後面に当接されたプランジャー57と、該プランジャー57を前方へ付勢するスプリングバネ58Aと、前記プランジャー57の後退を制限するラチェット機構58Bとを備えている。従って、チェーンスラックガイド51は、下端部を中心にして上端部がテンショナー55により前方へ付勢されている。その結果、カムスプロケット40とクランクスプロケット42との間に架け渡されたタイミングチェーン50は、チェーンスラックガイド51の前面形状と一致するよう前方へ湾曲され、適度な張力を有している。
また、チェーントンネル27内に設けられた固定式のチェーンガイド52は長寸を成し、排気カムスプロケット41とクランクスプロケット42との間に架け渡されたタイミングチェーン50に沿って設けられている。該チェーンガイド52は、その長手方向の形状が後方へ若干だけ湾曲しており、長手方向に沿って後面に形成された溝(図示せず)によって、タイミングチェーン50を後方から支持している。このチェーンガイド52は、排気カムスプロケット41からクランクスプロケット42へ向かうタイミングチェーン50のルートを規制し、そのばたつきを抑える。
クランクシャフト32においてクランクケース23内の右側部分には、クランクシャフト32の回転をトランスミッション(図示せず)へ出力するための駆動ギア43が同芯状に設けられている。クランクケース23の後部はトランスミッション室(図示せず)を成し、その内部にはクランクシャフト32と平行にしてメインシャフト34が収容されている。このメインシャフト34の右側の端部には、上記駆動ギア43に歯合する従動ギア44が同芯状に設けられている。従って、エンジンEが作動すると、クランクシャフト32の回転がメインシャフト34へ伝えられ、図示しないトランスミッションにより変速されて後輪3(図1)へ出力される。
図2及び図3に示すように、吸気カムシャフト30の右側の端部であって吸気カムスプロケット40の更に右側の部分には、油圧式可変バルブタイミング機構60を構成する油圧アクチュエータ70が設けられている。図3に示すように、該油圧アクチュエータ70は、有底筒状を成して吸気カムスプロケット40と一体的に回転するハウジング71と、該ハウジング71内に収容されて吸気カムシャフト30と一体的に回転するロータ72とを有する。この油圧アクチュエータ70は、ハウジング71とロータ72とによって形成された複数の進角室及び遅角室(図示せず)を前記ハウジング71内に有する。そして、各室へ供給されるオイルの流量(又は圧力)を後述するオイルコントロールバルブ80(図2及び図4)によって調整することにより、ハウジング71と一体回転する吸気カムスプロケット40と、ロータ72と一体回転する吸気カムシャフト30との間の位相差を変化させ、その結果、クランクシャフト32と吸気カムシャフト30との間の位相差を変化させることができる。
図4は、図2に示すエンジンEのIV-IV線での一部断面図であって、上記油圧アクチュエータ70と共に油圧式可変バルブタイミング機構60を構成するオイルコントロールバルブ(OCV)80の取付け状況を示す。図2及び図4に示すように、OCV80は、シリンダブロック22の右側のチェーントンネル27における後側の壁部(即ち、エンジンEにおいて吸気ポート20A(図2)が設けられている側の壁部)に設けられている。
このOCV80は、有底筒状のカバー81内に収容されたソレノイド82と、該ソレノイド82内に後部が挿通されて前部に多数の拡径部を有するロッド状の弁体83と、該弁体83の前部を覆うケーシング84とを備えている。そして、OCV80は、その弁体83の軸芯が、吸気カムシャフト30の軸芯に直交するようにして、チェーントンネル27の後側壁部に形成されたOCV取付部85(図2参照)に嵌め込まれている。
図2に示すように、このOCV取付部85は、テンショナー55の下方にて、シリンダブロック22の壁部と一体的に形成されており、チェーンスラックガイド51がタイミングチェーン50を前方へ押してできたスペースに配置されている。また、このスペースに配置されたOCV取付部85は、シリンダヘッド20の上部に配置された油圧アクチュエータ70から見て、エンジンEの気筒の長手方向(ピストンの往復動方向)の下方側に位置している。そして、OCV取付部85に嵌め込まれたOCV80は、そのカバー81のみが外部に露出している。
図4に示すように、前記ケーシング84の周部には、1つの供給ポート84A及び2つのドレインポート84Bが軸芯方向に並設され、軸芯を挟んで反対側の周部には、2つのアクチュエータポート84Cが軸芯方向に並設されている。弁体83は、ケーシング84内を軸芯方向へ摺動可能であり、ソレノイド82への通電により所望の位置に維持される。その結果、供給ポート84Aと2つのアクチュエータポート84Cの何れか一方とを連通し、他方のアクチュエータポート84Cをドレインポート84Bに連通させる。
上記ケーシング84が有する供給ポート84Aは、エンジンEの壁部に設けられたオイル通路(図示せず)又はエンジンEの壁部外に配設されたオイルパイプ(図示せず)を介してオイルフィルタ26(図2)と接続されている。また、上記2つのアクチュエータポート84Cは、油圧アクチュエータ70(図2及び図3)が有する進角室及び遅角室に、エンジンEの壁部に設けられたオイル通路(図示せず)又はエンジンEの壁部外に配設されたオイルパイプ(図示せず)を介してそれぞれ接続されている。
従って、図示しないオイルポンプによってオイルフィルタ26から圧送されたオイルは、供給ポート84Aを通じてOCV80内へ流入し、2つのうちの何れか一方のアクチュエータポート84Cを通じて所定の流量が油圧アクチュエータ70の進角室へ供給される。また、油圧アクチュエータ70の遅角室内のオイルは、他方のアクチュエータポート84Cを通じてOCV80内へ戻され、ドレインポート84Bを通じてチェーントンネル27内へ排出される。排出されたオイルは、チェーントンネル27内のタイミングチェーン50(図2)を潤滑し、更に下方へ落下してオイルパン25に集められる。
このような構成を成すエンジンEでは、油圧アクチュエータ70及びOCV80から成る油圧式可変バルブタイミング機構60を、エンジンEの外寸の大型化を抑制しつつ搭載している。図5は、図1に示すエンジンEのV矢視図であって、メインフレーム7に挟まれて位置するシリンダヘッド20と、OCV80が設けられたシリンダヘッド20とを示している。
図5に示すように、本実施の形態に係るエンジンEでは、OCV80がシリンダヘッド20の側部に設けられず、シリンダブロック22の後部に設けられているため、シリンダヘッド20の幅寸法の大型化が抑制され、左右のメインフレーム7の間に配置することができる。従って、車体の幅寸法の大型化が抑制され、ライダーRの乗り心地感の観点から好ましい。また、エンジンEの外壁面からは、OCV80のカバー81のみしか露出していないため、シリンダブロック22の後方スペースにおける占有スペースが少なくて済み、該後方スペースを他の用途に有効活用することができる。
更に、図2に示すように、シリンダブロック22の後部にOCV80を設けたことにより、エンジンEの高さ寸法の大型化が抑制されると共に、重心位置が高くなることが抑制されている。その結果、ライダーRの乗り心地感を損ねることなく、走行性の向上を図ることができる。
ところで、本実施の形態においては、吸気カムスプロケット40、排気カムスプロケット41、及びクランクスプロケット42を備えるエンジンEを例にとって説明したが、これら3つのスプロケットに加え、アイドラースプロケットを備えるエンジンEにも適用できる。この場合にも、タイミングチェーンに適正な張力を付与するテンショナーの近傍にOCVを配置すればよい。
また、上記スプロケット及びタイミングチェーンに代えて、プーリ及びタイミングベルト(無端伝導帯)を用いてもよい。この場合、図2に示す吸気カムスプロケット40、排気カムスプロケット41、クランクスプロケット42をそれぞれプーリに換え、タイミングチェーン50に換えてタイミングベルトを用いればよい。なお、プーリ及びタイミングベルトは潤滑が必要ないため、OCV80のドレインポート84Bから排出されるオイルが上記プーリ及びタイミングベルトにかからないよう、チェーントンネル27内のスペースを仕切っておけばよい。
本発明に係る油圧式可変バルブタイミング機構付エンジンは、OHC式及びDOHC式等のエンジンに適用することができる。特に、可変バルブタイミング機構を採用しつつエンジンの外寸の大型化を抑制し、重心位置が高くなるのを抑制することが要望されるエンジンに好適に利用することができる。例えば、本実施の形態にて説明した自動二輪車の他、小型滑走艇や他の跨乗型車輌(不整地走行車、自動三輪車等)に対しても好適である。
本発明の実施の形態に係るエンジンを搭載した自動二輪車の右側面図であり、ライダーが上体を前傾させて搭乗するロードスポーツタイプのものを示している。 図1に示すエンジンの断面図であって、主として該エンジンがチェーントンネル内に有する動弁系の構成を示す。 図2に示すエンジンのIII矢視図であってシリンダヘッドカバーを取り除いてシリンダヘッド20の上部に収容された動弁系の構成を示す。 図2に示すエンジンのIV-IV線での一部断面図であって、油圧アクチュエータと共に油圧式可変バルブタイミング機構を構成するオイルコントロールバルブ(OCV)の取付け状況を示す。 図1に示すエンジンのV矢視図であって、メインフレームに挟まれて位置するシリンダヘッドと、OCVが設けられたシリンダヘッドとを示している。
符号の説明
1 自動二輪車
2 前輪
3 後輪
7 メインフレーム
8 ピボットフレーム
12 燃料タンク
13 シート
20 シリンダヘッド
20A 吸気ポート
20B 排気ポート
21 シリンダヘッドカバー
22 シリンダブロック
23 クランクケース
26 オイルフィルタ
27 チェーントンネル
30 吸気カムシャフト
31 排気カムシャフト
32 クランクシャフト
40 吸気カムスプロケット
41 排気カムスプロケット
42 クランクスプロケット
50 タイミングチェーン
51 チェーンスラックガイド
52 チェーンガイド
55 テンショナー
56 ハウジング
57 プランジャー
58A スプリングバネ
58B ラチェット機構
60 油圧式可変バルブタイミング機構
70 油圧アクチュエータ
71 ハウジング
72 ロータ
80 オイルコントロールバルブ(OCV)
81 カバー
82 ソレノイド
83 弁体
84 ケーシング
85 OCV取付部
E エンジン
R ライダー

Claims (3)

  1. ヘッドパイプから後方へ延びる左右のメインフレーム間にシリンダヘッドが位置するように配設される自動二輪車用の油圧式可変バルブタイミング機構付エンジンであって、
    クランクケース内に収容されて一端部にクランクスプロケットを有して左右方向へ軸芯が向けられたクランクシャフトと、シリンダヘッドの上部に配設されてカムスプロケットが設けられて左右方向へ軸芯が向けられたカムシャフトと、前記クランクスプロケット及び前記カムスプロケットに巻回されてこれらを連動回転させる無端伝導帯と、シリンダブロックの上部且つ前記無端伝導帯の後方に設けられて該無端伝導帯の張力を調整するテンショナーと、前記カムスプロケット近傍から前記クランクスプロケット近傍まで前記無端伝導帯側へ湾曲するように延設されて前記テンショナーにより前記無端伝導帯側へ付勢されるチェーンスラックガイドと、油圧により前記クランクシャフト及び前記カムシャフト間の位相差を変化させる油圧式可変バルブタイミング機構とを備え、
    該油圧式可変バルブタイミング機構は、前記カムシャフトに設けられたアクチュエータと、前記無端伝導帯の外方かつ前記テンショナーの近傍に配置されて前記アクチュエータへ送出するオイルの流量を調整するオイルコントロールバルブとを有し、
    更に該オイルコントロールバルブは、前記チェーンスラックガイドを挟んで前記無端伝導帯とは反対側である後方にて、前記テンショナーの下方に配設されていることを特徴とする自動二輪車用の油圧式可変バルブタイミング機構付エンジン。
  2. 前記テンショナーは、前記シリンダヘッドにおけるエンジンの吸気ポート側の壁部に設けられ、前記オイルコントロールバルブは、シリンダブロックにおける前記吸気ポート側の壁部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の油圧式可変バルブタイミング機構付エンジン。
  3. 前記オイルコントロールバルブは、直動アクチュエータにより駆動されるロッド状の弁体を有し、該弁体の軸芯とカムシャフトの軸芯とが直交するようにして配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の油圧式可変バルブタイミング機構付エンジン。
JP2004148530A 2004-05-19 2004-05-19 可変バルブタイミング機構付エンジン Expired - Fee Related JP4408747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148530A JP4408747B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 可変バルブタイミング機構付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148530A JP4408747B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 可変バルブタイミング機構付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005330857A JP2005330857A (ja) 2005-12-02
JP4408747B2 true JP4408747B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=35485708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148530A Expired - Fee Related JP4408747B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 可変バルブタイミング機構付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408747B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515407B2 (ja) * 2006-04-03 2010-07-28 川崎重工業株式会社 可変バルブタイミング機構の制御方法、制御装置、及び該制御装置を備える自動二輪車
JP5205117B2 (ja) * 2008-04-18 2013-06-05 川崎重工業株式会社 エンジン及びそのエンジンを備える乗り物
JP5345448B2 (ja) * 2009-05-28 2013-11-20 本田技研工業株式会社 小型車両
EP2381074A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-26 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Variable valve lift mechanism for engine and arrangement of oil control valve
JP6061368B2 (ja) * 2011-02-14 2017-01-18 スズキ株式会社 水冷式内燃機関用シリンダヘッドの構造
JP7239028B1 (ja) * 2022-01-28 2023-03-14 いすゞ自動車株式会社 車両および冷却用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005330857A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522906B2 (ja) エンジンの潤滑構造
US6725958B2 (en) Snowmobile
JP4414329B2 (ja) エンジンにおけるオイルストレーナ支持構造
JP4698623B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP2007064081A (ja) 内燃機関
JP4408747B2 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジン
US7114474B2 (en) Tensioner lifter mounting structure for V-engine
JP4025667B2 (ja) 頭上カム型エンジン
JP2006200379A (ja) 排気浄化機能付きエンジン
JP6260863B2 (ja) 内燃機関用動弁装置のオイル供給構造
JP6222569B2 (ja) 内燃機関用動弁装置のオイル供給構造
JP4298492B2 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジン、及び該エンジンを搭載する自動二輪車
JP2008101490A (ja) エンジンおよび自動二輪車
JP7447762B2 (ja) 動力伝達機構の潤滑構造
JP5830880B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー構造
JP2006090247A (ja) 自動二輪車用の並列多気筒エンジン及び並列多気筒エンジンを搭載した自動二輪車
JP4220415B2 (ja) エンジン
JP2011085028A (ja) V型エンジンの潤滑油通路構造
JP4177687B2 (ja) 頭上カム型エンジン
JP2008082311A (ja) 車両用4サイクルエンジンの潤滑構造
JP5853808B2 (ja) 内燃機関のタイミングチェーンガイド装置
JP2011047366A (ja) 自動二輪車エンジンの潤滑装置
JP2004278452A (ja) 小型車両用パワーユニット
JP5314454B2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド冷却用油路構造
EP2025917B1 (en) Fuel injection valve attaching structure in engine for a small-sized vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141120

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees