JP4404817B2 - 成形機の回転板付き型締装置 - Google Patents

成形機の回転板付き型締装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4404817B2
JP4404817B2 JP2005203117A JP2005203117A JP4404817B2 JP 4404817 B2 JP4404817 B2 JP 4404817B2 JP 2005203117 A JP2005203117 A JP 2005203117A JP 2005203117 A JP2005203117 A JP 2005203117A JP 4404817 B2 JP4404817 B2 JP 4404817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating plate
plate
movable
platen
clamping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005203117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007021766A (ja
Inventor
裕邦 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2005203117A priority Critical patent/JP4404817B2/ja
Publication of JP2007021766A publication Critical patent/JP2007021766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404817B2 publication Critical patent/JP4404817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、回転板に複数の金型を取付けて異材質又は異色樹脂の複合成形あるいはインサート成形等に使用される成形機の回転板付き型締装置に関する。
複合成形品やインサート成形品の射出成形では、型締装置が備える固定盤と180°回転又は往復動する回転板の対称位置に、複数の金型の固定型と可動型とを取付け、その可動型を回転板により固定型に対し移動して金型交換を行っている。射出成形機としては型締装置を射出装置と共に機台に横に設置した横型成形機と、可動盤を上側にして型締装置を機台に竪に設置した竪型成形機とがあり、横型成形機では固定盤に対し進退移動する可動盤側に回転板を取付けることを通常としている。また竪型成形機では機台上に設置した固定盤側にターンテーブルとして回転板を設けることを通常とする。
この回転板を備える型締装置では、回転板と盤前面又は盤上面との接触による摩擦抵抗を減少するために、回転板を押し出して盤面から離隔しているが、この際に回転板が可動型の重さにより傾き易く、傾いた状態で回転させると可動盤との噛りが生ずるうえ、傾きが原因で可動盤や回転板の精度が狂い、これが型閉に際する金型の噛りともなって成形精度にも影響を与えるようになる。
そこで、金型回転機構を備えた横型の型締装置として、可動盤の盤前面に取付けた回転板を、中心軸と盤前面に設けて複数の支持ローラとにより垂直に支持し、その中心軸の後端を可動盤に固定した突出し機構と連結して、該突出し機構により回転板を盤前面に接離自在に設け、回転板の回転を盤前面から離して行うものがある。
またターンテーブル回転機構を備えた竪型の型締装置としては、ターンテーブルの回転軸をピストンに、軸受シリンダを油圧シリンダに兼用し、ターンテーブルの回転と台盤からの離隔の両方を行っているものがある。また回転円盤と固定プラテンとの間隔保持装置として、固定プラテンの上面内に埋設したばね部材と、そのばね部材に弾撥されたボールとにより、回転円盤を固定プラテン上に間隔を空けて支持し、型締力によりばね部材を圧縮して回転円盤を固定プラテンの上面に当接支持することも行われている。
特開2002−79558号公報 特開2000−84941号公報 特公昭63−50172号公報
横型の型締装置で、回転板を中心軸と支持ローラとにより垂直に支持した上記従来構造では、支持ローラにより可動盤との接触による回転板の噛りを防止することができる。しかし、回転板の盤前面からの離隔と引き戻しの両方を回転板の中心軸で行っているため、複数の支持ローラにおける摩擦抵抗差と、回転板が受ける可動型の質量により生ずる偏荷重とによって、回転板が固定盤側に下向きに傾き易くなる。この傾きは極めて僅かなものであっても、その傾斜分のずれをもって型閉が行われるので型閉精度に狂いが生じ、さらには金型の摩耗ともなって金型寿命を縮める原因ともなる。
また上記従来の竪型の型締装置でも、ターンテーブルの盤上面からの離隔を、ターンテーブル中心の回転軸で行っているものでは、離隔後にターンテーブルの周囲を支持するものがないことから、可動型の質量により生ずる偏荷重でターンテーブルが傾斜し易い。この傾斜は回転軸によるターンテーブル中央の支持面積を増し、回転軸の長さを増すことにより減少するがコスト高となる。また固定プラテンに弾撥支持された複数個所のボールにより回転円盤を支持した上記従来の竪型の型締装置でも、ばね部材による弾撥支持力は荷重により異なるので、回転円盤における偏荷重を均等に受けて傾斜を防止することは難しい。
この発明の目的は、横型の回転板付き型締装置における回転板の傾斜の課題を、回転板の離隔手段と回転板を可動盤の盤前面に引き付けて固定する押え手段の採用により解決した新たな成形機の回転板付き型締装置を提供することにある。
上記目的によるこの発明は、固定盤と圧受盤とをタイバーにより連結し、そのタイバーに挿通して固定盤に対し進退自在に設けた可動盤と、その可動盤の固定盤と臨む盤前面に、中央の回転軸を可動盤内に挿入支持して離隔自在に設けた回転板と、その回転板と固定盤の対称位置に分割して取付けた複数の金型とからなる横型の型締装置において、上記回転板を常時外方に弾圧して盤前面から離しクリアランスを形成する離隔手段と、回転板を盤前面に引き付けて固定する押え手段とを別個にして、押え手段を回転板の外周縁が位置する可動盤周辺部の複数個所に設け、離隔手段を盤前面側に設けてなる、というものである。
上記回転板の押え手段は、回転板を上記離隔手段に抗して盤前面に引き付ける可動盤背作動シリンダと、可動盤内の穿孔に挿通して作動シリンダのピストンロッドと連結し、先端を盤前面に突出した作動ロッドと、その先端に止着して内端を回転板の外周縁に重ねて位置させた押え部材とからなる、というものである。
また上記回転板の離隔手段は、可動盤の盤前面内に嵌装した軸受シリンダと、該軸受シリンダに挿入して軸方向に可動自在に取付けた上記回転軸との間に設けられて、回転板を常に外方に弾圧するばね部材からなり、また可動盤の盤前面に等間隔に埋設されて、回転板を常に外方に弾圧する複数のばね部材からなる、というものである。
上記構成では、金型交換に際する回転板の離隔と、金型交換後の回転板の引き付け固定を専用手段をもって行えるので、押え手段を自由状態にして離隔手段による回転板の押し出しができ、押え部材は回転板と共に可動するので離隔動作の抵抗とならず、離隔位置に停止した回転板をその位置に支持する。これにより離隔中の回転板の傾斜も防止されるようになり、また回転板は押え手段の作動により盤面に引き付けられて盤面と平行に固定されるので、偏荷重による回転板の傾斜も確実に防止されるようになる。
図は、トグル機構による型締手段により型開閉及び型締を行う回転板を備えた横型の型締装置を示すものである。
図中1は固定盤、2は圧受盤で四隅のタイバー3,3により連結して機台4上に設置してある。5はタイバー3,3に挿通して固定盤1に対し進退自在に設けた可動盤で、その可動盤5と圧受盤2との間に、上下一対のトグルリンク61,61を備えた型締用のトグル機構6が、該トグルリンク61,61を圧受盤2と可動盤5の上下位置にそれぞれ連結して設けてある。
上記圧受盤2の中央には、トグルリンク間の中央に位置するトグル駆動用のねじ軸62が回転自在に横長に挿通して軸承してあり、そのねじ軸62にトグルリンク61,61を、作動リンク63,63を介して屈伸作動するクロスヘッド64が、図示しない電動サーボモータによる該ねじ軸62の回転により進退移動するように螺合して設けてある。
上記可動盤5は、トグルリンク61,61と連結した型締盤51と、その型締盤51の盤面の中央部とを隙間なく当接し、ボルト7により一体的に連結した型取付盤52とからなり、その両方は高さ調整機構8を備えた機台4上のガイド手段9に載置して、型取付盤52は傾斜しないように垂直に固定し、型締盤51は緩く連結してある。また型取付盤52の四隅部のブッシュ53には、上記タイバー3,3が周囲にクリアランスを設けて挿通してある。
型取付盤52の固定盤1に臨む盤前面には、その盤前面と平行に回転板10が背面中央に止着して突設した中空の回転軸11を、型取付盤52と型締盤51とにわたる中央部の穴部12に嵌装した軸受シリンダ13に挿入して接離自在に設けてある。この軸受シリンダ13の型取付盤側に位置する前端部の外周囲にはフランジが一体形成してある。
回転板10の外周縁10aは下縁が突出した段部に形成してあり、背面周囲には大径の環状歯車15が同心円に取付けてある。この環状歯車15は型取付盤52の周辺部の盤面内に凹設した環状溝16に収まって、型取付盤52の下端中央に横長に取付けたサーボモータや通常モータ等による電動の回転駆動装置17の駆動歯車18と噛合している。
上記軸受シリンダ13の内径は、型締盤側よりも型取付盤側が大径に形成されており、その内径差により生じた内側段部と、回転軸11のフランジ内側に当接したシリンダ内の前端部と、シリンダ内の後端部とに設けたベアリング19,20,21により、上記回転軸11を軸受シリンダ内に支持して、回転板10が型取付盤52の盤前面を回転するようにしてある。またベアリング19と前端部のベアリング20との間には、該ベアリング20を介して回転軸11を常時外方に弾圧し、図4に示すように、回転板10を型取付盤52の盤前面から離す皿ばね22による離隔手段が設けてある。
回転板10の外周縁10aが位置する型取付盤52の周辺部の4個所には、回転板10を盤前面に引き付けて固定する押え手段23が設けてある。この押え手段23は、型取付盤52の背面に取付けた引き付け方向に作動するシリンダ24と、型取付盤52の盤内の穿孔に挿通して作動シリンダ24のピストンロッド24aと連結し、先端を盤前面に突出した作動ロッド25と、その先端にビスにより止着して内端を回転板10の外周縁10aに重ねて位置させた押え部材26とからなる。
なお、上記作動シリンダ24は、エアハイドロブースタ(エア駆動にる油圧発生装置)からなるが、エア又は油圧作動のシリンダでもよく、またソレノイドによりコアを励磁作動して軸方向に移動する電磁作動装置であってもよい。27は押え部材26のガイドである。
上記構成では、回転板10と固定盤1の対向面に、可動型28aと固定型28bに分割して取付けた左右一対の2組の金型28を、トグル機構6の屈伸動作により進退移動する可動盤5により同時に開閉及び型締することができる。可動盤5が固定盤1から離れて可動型28aと固定型28bとが開いているときの回転板10は、常時弾圧している回転軸11の周囲の皿ばね22により、図4に示すように、型取付盤52の盤前面から押し出されて離され、型取付盤52との間にクリアランス14が生じている。このクリアランス14により回転板10は中心の回転軸11に保持されてスムーズに回転する。
また4個所の押え手段23の作動シリンダ24を同時作動して、作動ロッド25を後退移動すると、先端の押え部材26が回転板10の外周縁10aを型取付盤側に強く引き付ける。これにより回転板10は皿ばね22の弾撥力に抗して後面が型取付盤52と接触するところまで引き付けられ、外周縁10aの4個所が押え部材26により押え込まれて、型取付盤52に垂直に固定される。この結果、回転板10は可動型28aの荷重により固定盤側に傾斜しないようになる。
金型28の型閉及び型締は、回転板10を押え手段23により盤前面に固定した状態で、トグル機構6のリンク伸長作動により可動盤5を前進移動して行なわれる。回転板10は移動中においても型取付盤52に垂直に固定されているので、固定型28bに対する可動型28aの位置ずれは起らず、可動型28aと固定型28bの型閉が噛りを生ずることなくスムーズに行われ、その後の型締により金型28が損傷することもない。
射出成形後の金型28の型開は、これまでと同様に、トグル機構6のリンク屈曲作動により可動盤5が圧受盤2側に後退移動して行われるが、この後退移動に並行して又は型開位置で、押え手段23の作動シリンダ24の作動圧力を除くと、押え部材26による外周縁10aの引き付け力がなくなって、皿ばね22の弾撥力により回転板10が自動的に外方へ押し出され、盤前面の周辺部52aと金型対応部位52bから離れて、型取付盤52との間に上記クリアランス14が生ずる。また外周縁10aでは押え部材26が、作動シリンダ24に内装したコイルばね(図では省略)によって外方に押し出されるので、作動ロッド25が無抵抗のピストンロッド24aと共に伸長する。これにより押え部材26が外周縁10aと係止した状態で回転板10と一緒に押し出されることから、離隔過程においても回転板10は傾斜することなく垂直に維持される。
回転板10の180°回転は、押し出し後に上記回転駆動装置17により駆動歯車18と噛合している環状歯車15を回転して行われる。この回転に際しても4個所の押え部材26は、回転板10の振れを抑制する部材ともなり、環状歯車15と一体の回転軸10は垂直回転して左右一対の金型28,28の入れ替えを行う。金型28,28には、次の型閉及び型締工程を経て異材質又は異色樹脂の射出成形が行われる。
上記横型の型締装置では、回転板10を常時外方に弾圧して型取付盤52の盤前面から押し出す離隔手段と、盤前面から離れている回転板10を、盤前面に引き付ける押え手段の両方を別個にして、押え手段を回転板の外周縁が位置する可動盤周辺部の複数個所に設け、離隔手段を盤前面側に設けているので、回転板10の離隔と押えを専用機構により確実に行うことができる。また回転板10の外周縁10aを下縁が突出した段部に形成し、その段部と重合位置する押え部材26を備えた押え手段23により外周縁10aを押えて、可動型28aの荷重による回転板10の傾斜を防止したことから、型取付盤52の中央に回転軸11を挿入して盤前面に沿って設けた回転板10であっても垂直が保たれ、金型交換を繰返し行っても高精度の型開閉及び型締が維持される。
なお、上記実施形態の型締装置は、可動盤5を型締盤51と型取付盤52の複合体からなるが、可動盤5は通常の単体であってもよいまた回転板10の離隔を回転軸周囲に設けたばね部材により行っているが、図3に鎖線で示すように、盤前面に複数のばね部材22′を等間隔に埋設して離隔手段としてもよい。またばね部材以外にもエア又は油圧を採用することができ、その場合には、軸受シリンダ13をエア又は油圧シリンダとし、回転軸11を軸周囲にピストンを一体形成したものに代えて構成することができる。
この発明に係わる射出成形機の横型型締装置の側面図である。 同上の可動盤の型取付盤側の正面図である。 可動盤の中央縦断側面図である。 回転板離隔時の型取付盤における押え手段の取付部位の縦断側面図である。 回転板引き付け時の型取付盤における押え手段の取付部位の縦断側面図である。
符号の説明
1 固定盤
2 圧受盤
3 タイバー
5 可動盤
51 型締盤
52 型取付盤
6 トグル機構
9 ガイド手段
10 回転板
10a 外周縁
11 回転軸
13 軸受シリンダ
14 クリアランス
15 環状歯車
17 回転駆動装置
18 回転歯車
22 皿ばね(離隔手段)
23 押え手段
24 作動シリンダ
25 作動ロッド
26 押え部材

Claims (4)

  1. 固定盤と圧受盤とをタイバーにより連結し、そのタイバーに挿通して固定盤に対し進退自在に設けた可動盤と、その可動盤の固定盤と臨む盤前面に、中央の回転軸を可動盤内に挿入支持して離隔自在に設けた回転板と、その回転板と固定盤の対称位置に分割して取付けた複数の金型とからなる横型の型締装置において、 上記回転板を常時外方に弾圧して盤前面から離しクリアランスを形成する離隔手段と、回転板を盤前面に引き付けて固定する押え手段とを別個にして、押え手段を回転板の外周縁が位置する可動盤周辺部の複数個所に設け、離隔手段を盤前面側に設けてなることを特徴とする成形機の回転板付き型締装置。
  2. 上記回転板の押え手段は、回転板を上記離隔手段に抗して盤前面に引き付ける可動盤背作動シリンダと、可動盤内の穿孔に挿通して作動シリンダのピストンロッドと連結し、先端を盤前面に突出した作動ロッドと、その先端に止着して内端を回転板の外周縁に重ねて位置させた押え部材とからなることを特徴とする請求項記載の成形機の回転板付き型締装置。
  3. 上記回転板の離隔手段は、可動盤の盤前面内に嵌装した軸受シリンダと、該軸受シリンダに挿入して軸方向に可動自在に取付けた上記回転軸との間に設けられて、回転板を常に外方に弾圧するばね部材からなることを特徴とする請求項1又は2記載の成形機の回転板付き型締装置。
  4. 上記回転板の離隔手段は、可動盤の盤前面に等間隔に埋設されて、回転板を常に外方に弾圧する複数のばね部材からなることを特徴とする請求項1又は2記載の成形機の回転板付き型締装置。
JP2005203117A 2005-07-12 2005-07-12 成形機の回転板付き型締装置 Active JP4404817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203117A JP4404817B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 成形機の回転板付き型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203117A JP4404817B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 成形機の回転板付き型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007021766A JP2007021766A (ja) 2007-02-01
JP4404817B2 true JP4404817B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=37783163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203117A Active JP4404817B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 成形機の回転板付き型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4404817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672877A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 株式会社名机制作所 金属模旋转式注射成形机及它的旋转工作台的旋转方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4352278B2 (ja) * 2007-07-23 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 横型射出成形機
JP5356058B2 (ja) * 2009-02-12 2013-12-04 東洋機械金属株式会社 ロータリ射出成形機
PT106426A (pt) * 2012-06-29 2014-10-28 César Augusto Morouço Gomes Sistem de afinação para pratos rotativos
JP6137368B1 (ja) * 2016-03-24 2017-05-31 宇部興産機械株式会社 トグル式型締機構を有する射出成形機の型締制御方法
CN112157866B (zh) * 2020-09-18 2022-07-12 东莞捷盈精密硅胶科技有限公司 一种多穴硅胶直排的生产装置及其工艺
JP2022115609A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP2023013423A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 株式会社日本製鋼所 回転盤、型締装置、および射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102672877A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 株式会社名机制作所 金属模旋转式注射成形机及它的旋转工作台的旋转方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007021766A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404817B2 (ja) 成形機の回転板付き型締装置
EP1726427B1 (en) Mold clamping device and mold clamping method
JP4680923B2 (ja) 型締装置
CN110341149B (zh) 成形机及成形机的控制方法
JPH084911B2 (ja) 成形機用型締装置
US7690915B2 (en) Mold clamping mechanism and injection molding machine
KR101335596B1 (ko) 마그네슘 시트백 프레임의 가공 및 조립장치
JP4516097B2 (ja) 型締装置
JP2010023371A (ja) エジェクタ装置およびエジェクタ装置の接続方法
JP5855982B2 (ja) 射出成形機
JP4410192B2 (ja) 射出成形機
JP4841198B2 (ja) ブレーキ機構付きプレス駆動用サーボモータ
JP2009045939A (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP5394802B2 (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JP4930296B2 (ja) 金型の開閉装置
JP2004330552A (ja) 型締装置
JPH0322811B2 (ja)
JP3158923U (ja) 射出成形機の型締装置
JP5005411B2 (ja) 型開閉装置
JP2002337184A (ja) 射出成形機の駆動源支持装置
JP5922046B2 (ja) 射出成形機
JP2007290184A (ja) 射出成形機
JP3163285U (ja) 成形機械のエジェクタ装置
JP2006168271A (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP3300288B2 (ja) 中空成形機の金型厚さ調節機構をもつた型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4404817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250