JP4392186B2 - 高速度応答液晶素子および駆動方法 - Google Patents

高速度応答液晶素子および駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4392186B2
JP4392186B2 JP2003109567A JP2003109567A JP4392186B2 JP 4392186 B2 JP4392186 B2 JP 4392186B2 JP 2003109567 A JP2003109567 A JP 2003109567A JP 2003109567 A JP2003109567 A JP 2003109567A JP 4392186 B2 JP4392186 B2 JP 4392186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
frequency
electro
nanoparticles
molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003109567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004347618A (ja
Inventor
駿介 小林
直樹 戸嶋
チサユタ ジラコーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003109567A priority Critical patent/JP4392186B2/ja
Priority to DE112004000608T priority patent/DE112004000608T5/de
Priority to CN2004800100220A priority patent/CN1774492B/zh
Priority to PCT/JP2004/005238 priority patent/WO2004092302A1/ja
Priority to US10/823,105 priority patent/US7771799B2/en
Priority to KR1020057019420A priority patent/KR100816570B1/ko
Publication of JP2004347618A publication Critical patent/JP2004347618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392186B2 publication Critical patent/JP4392186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気光学応答に対し、駆動電圧の振幅のほか周波数依存性を有する高速度応答液晶素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶を用いた電気光学素子または表示素子においては、液晶セルに液晶を充填して用いる。ネマティック液晶を用いた液晶セルは、主としてマトリクス表示液晶ディスプレイ(以下、「LCDs」と称する場合がある。)として、コンピュータ用モニター、テレビおよび携帯電話などのモバイル機器の表示として、広く用いられている。
【0003】
しかしながら、ネマティック液晶を用いたLCDs(以下、「NLCDs」と称する場合がある。)は、時定数が12ミリ秒〜200ミリ秒と長く、応答速度が遅いため、十分な動画表示対応ができないという問題がある。
【0004】
液晶素子の電気光学応答を高速化する方法として、▲1▼強誘電性液晶、▲2▼ネマティックベントモード、▲3▼フレクソ電気効果、▲4▼二周波駆動などの方式(非特許文献1参照)を用いることが試みられている。強誘電性液晶、ネマティックベントモード、フレクソ電気効果等は、駆動電圧の振幅またはその振幅の平均値のみに依存し、周波数には依存しない。また、二周波駆動などの方式は、周波数に依存する。
【0005】
高速応答のLCDsとして、強誘電性液晶は、非特許文献2に記載されるように、小林駿介らによる無欠陥高分子安定強誘電性液晶素子が高速度応答で実用性に優れていることが明らかになっている。しかしながら、ネマティックベントモードやフレクソ電気効果は、未だ実用化されていない。
【0006】
また、二周波駆動方式は、液晶の混合物により電気光学特性に周波数依存性を持たせる方式であるが、使用できる液晶物質が制限されるため、周波数の範囲を自由に選択できない、動作電圧が高い、オン−オフの周波数依存性が逆であるなどの点で実用化には至っていない。
【0007】
【非特許文献1】
M.Schadt,Mol.Cryst.Liq.Cryst.89(1982)77
【非特許文献2】
「次世代液晶ディスプレイ」小林駿介編著、共立出版、2002年9月、第4章および第8章
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記課題を解決する方法として、周波数変調方式の駆動を可能とすれば、印加電界(電圧)の周波数を切り換えることにより高速の電気光学応答を得ることができる点に着目した。この方式によれば、従来通りの方法で印加電界振幅を変えることにより電気光学応答のコントラスト比を連続的に変えることもでき、そのうえ、それと平行して、このような周波数変調方式の液晶素子のアクティヴマトリクス方式による駆動が可能となる。
【0009】
一方、周波数変調応答を示すNLCDsは小林駿介らによりすでに報告されている(H.Yoshikawa et al,Jpn.J.Appl.Phys.,41(2002)L1315およびY.Shiraishi et al,Appl.Phys.Lett.,81(2002)2845)。しかしながら、この文献にはパラジウムナノ粒子のみが用いられており、この系では周波数変調範囲が10ヘルツから100ヘルツと限定されるため、応用性および実用性の範囲が限られてしまう。
【0010】
以上より、印加電界の周波数を切り換えることにより、高速の電気光学応答のオン−オフを制御することを可能にし、さらには周波数変調範囲を数ヘルツから数十キロヘルツ以上まで自由に変えることのできる周波数変調方式の液晶素子の提供が望まれている。
【0011】
【課題が解決するための手段】
本発明者らは、上記実情に鑑み鋭意検討した結果、動作モード方式は、従来から各種用いられている方式はそのままで、液晶層に液晶分子または液晶様分子で保護されたナノ粒子を分散添加することにより、電気光学応答に広範囲の周波数依存性を持たせることができ、印加電界の周波数を切り換えることにより、高速の電気光学応答が得られることを見出して本発明に到達した。
【0012】
すなわち、本発明においては、請求項1に記載するように、一対の平行な基板と、これらの基板の対向する内側面にそれぞれ設けられた導電膜と、これら導電膜の対向する内側面にそれぞれプレティルト角を伴って設けられた液晶配向膜と、これら一対の液晶配向膜の間に形成された液晶層とを有し、この液晶層には、ナノ粒子からなる核とその周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子とから構成される液晶相溶性粒子が溶解もしくは分散され、前記導電膜には、液晶層の光透過率を変化させるため、周波数および電圧のうち少なくとも周波数を変調して電圧を印加する制御回路が設けられている液晶素子であって、印加電圧を一定に保った状態で、印加電界の周波数を低周波から高周波に切り換えることにより電気光学応答がオンとなり、高周波から低周波に切り換えることにより電気光学応答がオフとなることを特徴とする液晶素子を提供する。
【0013】
本発明の液晶素子は、液晶層に、ナノ粒子からなる核とその周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子とから構成される液晶相溶性粒子が溶解もしくは分散されているので、印加電界の周波数を切り換えることにより、高速の電気光学応答のオン−オフを制御することができる。
【0014】
上記請求項1に記載の発明においては、請求項2に記載するように、電気光学応答のオン−オフに伴う応答の時定数が0.1ミリ秒〜10ミリ秒の範囲であることが好ましい。上記構成によれば、このように高速の電気光学応答を実現することができる。
【0015】
上記請求項1または請求項2に記載の発明においては、請求項3に記載するように、電気光学応答の周波数変調範囲が20ヘルツ〜100キロヘルツの範囲であることが好ましい。上記構成によれば、このように広い周波数変調範囲の電気光学応答を有する。
【0016】
上記請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の発明においては、請求項4に記載するように、上記液晶相溶性粒子を構成するナノ粒子が、Ag、Pd、Au、Pt、Rh、Ru、Cu、Fe、Co、Ni、SnおよびPbから選ばれる少なくとも1種の金属原子であることが好ましい。ナノ粒子を上記金属原子から選択することにより、広い周波数変調範囲の電気光学応答を実現することができるからである。
【0017】
また、本発明においては、請求項5に記載するように、アクティヴマトリクス方式を用いることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の液晶素子の駆動方法を提供する。本発明の液晶素子はアクティヴマトリクス方式により駆動させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の液晶素子について詳細に説明する。
【0019】
[1]液晶素子
本発明の液晶素子は、一対の平行な基板と、これらの基板の対向する内側面にそれぞれ設けられた導電膜と、これら導電膜の対向する内側面に、それぞれプレティルト角を伴って設けられた液晶配向膜と、これら一対の液晶配向膜の間に形成された液晶層とを有し、この液晶層には、ナノ粒子からなる核とその周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子とから構成される液晶相溶性粒子が溶解もしくは分散され、このように作られた複合体(混合系)は、液晶層の光透過率を変化させるため、周波数および電圧のうち少なくとも周波数を変調して電圧を印加する制御回路が設けられている液晶素子であって、印加電圧を一定に保った状態で、印加電界の周波数を低周波から高周波に切り換えることにより光変調素子としての電気光学応答がオンとなり、高周波から低周波に切り換えることにより電気光学応答がオフとなることを特徴としている。そこにおいて電圧を変えることにより、電気光学応答を変えることもできる。
【0020】
本発明においては、液晶層にナノ粒子が溶解もしくは分散されることにより液晶素子の電気光学応答に周波数依存性を持たせる際に、このナノ粒子を液晶分子または液晶様分子で保護することにより、液晶層におけるナノ粒子の分散を良好なものとし、制御可能な周波数範囲を数ヘルツから数十キロヘルツ以上の範囲で自由に選択することを可能とするものである。
【0021】
このようにナノ粒子が液晶素子の電気光学応答に周波数依存性を付与できる理由を以下に説明する。
【0022】
マトリックス液晶とナノ粒子の界面において、印加交流電界により振動電気双極子が形成される。このため、ナノ粒子による余分なデバイ形の誘電分散を生じる。そのとき、ナノ粒子による余分な誘電分散はωτ=1の近くの周波数領域で生じ、その緩和時間は、マトリックス液晶の誘電率をε、導電率をσとし、ナノ粒子の誘電率をε、導電率をσとすると、下記の式で与えられる。
【0023】
【数1】
Figure 0004392186
【0024】
この現象は不均一誘電体に関するMaxwell−Wagner効果として知られるものであるが、本発明においては、液晶層における余分な誘電分散の緩和時定数をナノ粒子の種類と濃度(単位体積当たりの粒子数)により制御するものであり、それにより液晶素子の電気光学応答に周波数依存性を持たせることができる。本発明においては、その際に、ナノ粒子を液晶分子または液晶様分子で保護することにより液晶層におけるナノ粒子の分散を良好なものとし、広範囲の周波数変調を可能とすることができる。その際、ナノ粒子ならば光照射により、光導電性のこのような周波数変調特性を変えることができる。
【0025】
こうすることにより、印加電界の周波数により連続的に表示の明るさを変えることができる。また、駆動周波数を低周波から高周波に切り換えて液晶素子の電気光学応答をオンとし、高周波から低周波に切り換えてオフとすることができ、従来のものと比較して10倍から100倍の高速応答を実現することができる。
【0026】
図1は、本発明の液晶素子の一例として、アクティヴマトリクス方式により駆動する液晶素子の概略断面図を示したものである。一対の平行な基板1a、1bと、その内側面に透明導電膜3a、3bが設けられ、透明導電膜の対向する内側面に液晶配向膜4a、4bが設けられ、これら液晶配向膜4a、4bの間に液晶層2が配置されている。液晶層2には液晶相溶性粒子NPが分散されている。また、基板1aには薄膜トランジスタ(TFT)Q7と画素電極PX(透明導電膜3a)が配置されている。上方の基板1bには液晶層と接する側にはブラックストライプBSが配置されており、基板1bと液晶配向膜4bの間には透明導電膜3b、カラーフィルタ5が配置されている。また、両基板の外側には2枚の偏光板6a、6bが配置されている。以下、図1を参照しながら、本発明の液晶素子の各構成について具体的に説明する。
【0027】
(1)液晶層
本発明に用いる液晶層2は、マトリックス液晶にナノ粒子からなる核とその周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子とから構成される液晶相溶性粒子NPが溶解もしくは分散されて構成されている。マトリックス液晶とナノ粒子の周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子の誘電体異方性は、正または負でもよいが、広範囲の周波数変調を可能とするため、相互に逆となることが好ましい。
【0028】
マトリックス液晶としては、シアノビフェニル類、コレステリルエステル類、炭酸エステル類、フェニルエステル類、シッフ塩基類、ベンジジン類、アゾキシベンゼン類、キラル基を持つ強誘電性液晶、液晶高分子等を挙げることができる。
【0029】
液晶相溶性粒子は、図2に示されるように、一または複数のナノ粒子からなる核11とその周囲に設けられた保護液晶分子または液晶様分子10からなる保護層12とから構成されている。
【0030】
ここで、ナノ粒子からなる核11の直径dは、1nm〜100nmである。
【0031】
保護液晶分子または液晶様分子10は、後述のように種々選択されるが、前記核11の直径に対して、液晶分子または液晶様分子10の短軸幅がこの直径に等しいかまたは小さくなるように設定されている。
【0032】
ナノ粒子は、100nmより小さな粒径の微粒子であれば特に限定されるものではなく、金属ナノ粒子、半金属ナノ粒子、半導体ナノ粒子、無機物ナノ粒子または有機物ナノ粒子が挙げられる。これらのナノ粒子は、1種類単独でも2種類以上を組み合わせて用いることもできる。半金属としてはBi、Te等、半導体としてはCdS、CdSe、磁性粒子としてはFePt、CoPt、MPt、MPd、無機物としてはFe、TiO、Al、SiO、有機物としてはC60系、カーボンナノチューブ等がある。これらの中でも、広い周波数変調範囲の電気光学応答を実現することができることから金属ナノ粒子を用いることが好ましく、より好ましくは、Ag、Pd、Au、Pt、Rh、Ru、Cu、Fe、Co、Ni、SnおよびPbから選ばれる少なくとも1種の金属原子が挙げられる。これらの金属原子の中でも、Ag、PdおよびCuを1種単独または混合して用いるのが好ましく、特にAgは周波数変調範囲が極めて広い点で好ましく、Agと他の金属原子、例えばPd等の種類の組み合わせや、濃度(単位体積当たりの粒子数)を変えることにより、用途に応じた周波数変調範囲を自由に選択することができる。
【0033】
具体的には、保護液晶分子としてペンチルシアノビフェニル、金属ナノ粒子としてAg、液晶分子と金属のモル比5〜50、添加濃度1wt%〜3wt%を選択する。
【0034】
上記の場合、Pd等の金属イオンによって核11を構成しているが、金属イオンとするためには、上記金属のハロゲン化物、酢酸金属塩、過ハロゲン酸金属塩、硫酸金属塩、硝酸金属塩、炭酸金属塩、蓚酸金属塩等の各種酸の金属塩を出発原料として用いるのがよい。
【0035】
金属以外の化合物半導体や無機物(酸化物)のナノ粒子の場合では、それらのバルク合成の反応をポリビニルピロリドンの存在下に行うことにより、合成する。
【0036】
保護層12を構成する液晶分子または液晶様分子10は、例えば、4−シアノ−4´−n−ペンチルビフェニル、4−シアノ−4´−n−フェプチロキシビフェニル等のシアノビフェニル類;コレステリルアセテート、コレステリルベンゾエート等のコレステリルエステル類;4−カルボキシフェニルエチルカーボネート、4−カルボキシフェニル−n−ブチルカーボネート等の炭酸エステル類;安息香酸フェニルエステル、フタル酸ビフェニルエステル等のフェニルエステル類;ベンジリデン−2−ナフチルアミン、4´−n−ブトキシベンジリデン−4−アセチルアニリン等のシッフ塩基類;N,N´−ビスベンジリデンベンジジン、p−ジアニスアルベンジジン等のベンジジン類;4,4´−アゾキシジアニソール、4,4´−ジ−n−ブトキシアゾキシベンゼン等のアゾキシベンゼン類;ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)等の液晶高分子;のうち少なくとも1種が用いられる。4−メルカプト−4´−n−ビフェニル、4−シアノ−4´−(ω−メルカプトペンチル)ビフェニル等の液晶分子に構造の似た液晶様分子も用いることができる。
【0037】
これらの液晶分子または液晶様分子の中でも、金属ナノ粒子を使用する場合には液晶分子または液晶様分子10は金属との相互作用が強いものが好ましく、例えば、シアノ基、チオール基、アミノ基、カルボキシ基等を有する芳香族または脂肪族の液晶分子または液晶様分子が挙げられる。
【0038】
液晶相溶性粒子は、液晶分子または液晶様分子10を含む溶液中で複数の金属イオンを還元して、核11の周囲に、液晶分子または液晶様分子を結合させることにより形成される。
【0039】
液晶分子または液晶様分子10の使用量は、核11を構成する金属1モルに対し、1モル以上存在すればよく、好ましくは1〜50モルである。なお、液晶分子または液晶様分子10が高分子の場合は、そのモノマー単位当たりのモル数に換算して使用量を決定する。
【0040】
金属イオン含有液を形成するための溶媒としては、水、アルコール類、エチレングリコール類、エーテル類が挙げられる。
【0041】
上記液晶相溶性粒子の液晶層における含有量は、用途に応じて適宜選択すればよいが、マトリックス液晶に対して、10wt%以下、好ましくは5wt%以下、より好ましくは1wt%以下である。
【0042】
(2)基板
基板1a、1bは、少なくとも一方が透明であることが好ましく、厚さ1mm程度のガラスまたは透光性樹脂から構成される。
【0043】
(3)導電膜
導電膜は、透明すなわち可視光の透過率が高く、電気伝導度が大きいものが好ましい。具体的には、ITO、ZnO、In−ZnOなどの材料が用いられ、スパッタリング法などにより成膜されて形成される。
【0044】
導電膜は液晶素子の電極として機能するものであるが、本発明の液晶素子をアクティヴマトリクス方式により駆動させる場合には、下方の基板の内側面に設けられた導電膜は、薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチング素子の二次元アレイと、画素電極とする。
【0045】
さらに、上方の基板1bの液晶層と接する側に配置されたブラックストライプは、外部光線を吸収してスクリーンからの反射光を少なくし(外光の影響を低減)、背面からの光はレンチキュラーレンズにより、効率良くスクリーン前面に透過させるものである。ブラックストライプは、例えば樹脂ブラックや比較的反射率の低いクロム等の金属などからなり、カラーフィルタ5のR、G、Bの各色素層の間(境界)を区画するように設けられている。
【0046】
(4)液晶配向膜
液晶配向膜は、液晶素子の動作モードによりプレティルト角を伴った水平配向または垂直配向を与えるように処理されており、2枚の基板のうち少なくとも一方の基板に設けられていればよい。液晶配向膜は、例えばポリイミド等を塗布焼成するなど通常公知の方法により形成される。
【0047】
(5)偏光板、カラーフィルタ等
基板の両側には偏光板6a、6bが設けられているが、反射型で用いるときは下側の基板1aの上に光反射板を配し、偏光板は一枚でよい。
【0048】
また、基板1bと導電膜3bの間には、R、G、B(Red・Green・Blue)のカラーを表示するためのカラーフィルタ5が設けられている。
【0049】
本発明に用いる制御回路は、周波数および電圧のうち少なくとも周波数を変調して電圧を印加することができるものである。
【0050】
液晶配向膜4a、4bの間のセルギャップは5μm程度である。なお、図1においては、セルギャップを形成するスペーサおよび各セル毎に液晶を封止する封止剤は図示省略されている。
【0051】
[2]液晶素子の特性
本発明の液晶素子は、上記構成を有することにより、印加電圧を一定に保った状態で、印加電界の周波数を低周波から高周波に切り換えることにより電気光学応答がオンとなり、高周波から低周波に切り換えることにより電気光学応答がオフとなる。
【0052】
このように電気光学応答のオン−オフを制御できるのは、制御回路から導電膜および画素電極間に所定の電圧を印加することにより液晶層に含まれる液晶相溶性粒子の液晶分子の配向方向が変化し、そのときの印加電界の周波数に応じて配向角度が調整されることによる。マトリックス液晶の液晶分子も液晶相溶性粒子の液晶分子と直交する方向に配向され、液晶層を透過する光の散乱が変化する。こうして、本発明の液晶素子における光透過率は印加電界の周波数に対応して変調される。
【0053】
本発明においては、電気光学応答のオン−オフに伴う応答の時定数は、0.02ミリ秒〜10ミリ秒、好ましくは0.1ミリ秒〜5ミリ秒、より好ましくは0.1ミリ秒〜1ミリ秒の範囲が可能であり、液晶相溶性粒子に用いるナノ粒子の種類や組み合わせ、および2種類以上のナノ粒子を用いる場合にはその濃度を調整することにより、用途に応じた電気光学応答時定数を得ることができる。
【0054】
また、本発明においては、電気光学応答の周波数変調範囲は、20ヘルツ〜100キロヘルツ、好ましくは20ヘルツ〜50キロヘルツ、より好ましくは20ヘルツ〜10キロヘルツの範囲が可能であり、液晶相溶性粒子に用いるナノ粒子の種類や組み合わせ、および2種類以上のナノ粒子を用いる場合にはその濃度を調整することにより、用途に応じた周波数変調を得ることができる。
【0055】
本発明の液晶素子は、このように周波数変調を広い範囲で設定できることにより、印加電圧の値を適宜選択すれば電気光学応答のコントラスト比を連続的に変えることもできるので中間調の電気光学応答を得ることもできる。その際、周波数変調独自または電圧振幅変調との組合せで、中間調表示の実現は、周波数変調の範囲が広がったため、その選択の自由度が増してきたので可能となった。
【0056】
なお、本発明の液晶素子の動作モードは特に限定されず、ねじれたネマティック(TN)LCD、STN−LCD、VAN−LCDなどのネマティック液晶を用いた動作モード、FLCDなどのカイラルスメクティック液晶などの強誘電性液晶を用いた動作モードにおいて、マトリックス液晶の誘電率またはその異方性が印加電圧の周波数に依存する系であれば、印加電圧の周波数の切り換えによって応答速度の改善を行うことができる。
【0057】
[3]液晶素子の駆動方法
次に、本発明の液晶素子を、アクティヴマトリクス方式を用いて駆動する方法について説明する。
【0058】
アクティヴマトリクス方式により駆動する液晶素子としては、上記液晶素子のうち下方の基板に薄膜トランジスタ(TFT)Q7と画素電極PX(透明導電膜3a)が配置されたものを用いる。
【0059】
アクティヴマトリクス方式においては、このように画素毎に設けられた複数のドレイン電極とゲート電極、および液晶層の対向側にある導電膜のそれぞれに対し、所定の電圧を印加して液晶素子を駆動させる。
【0060】
例えば、X−Yマトリクス表示のX電極にゲート信号、Y電極に信号電圧を加える。このとき信号電圧vij(t、Δ、f )を加える。本発明においては、このときに周波数f をf ⇔f と切り換えることにより液晶素子の電気光学応答のオン−オフを実現することができる。
【0061】
また、その際に信号電圧vij(t、Δ、f )の振幅を変えることにより中間調の電気光学応答を得ることができる。ここで信号電圧は、時間t+Δの間、振幅vijでその周波数f である。
【0062】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0063】
【実施例】
以下に実施例を示して、本発明をさらに具体的に説明する。
【0064】
(実施例1)
ネマティック液晶を用いたLCDsとして、TN−LCD、ECB(TB)−LCD、GH−LCDにより、本発明の効果を確認した。以下、TN−LCDを採用した例を示す。
【0065】
マトリクス液晶としてペンチルシアノビフェニル(以下、「5CB」と称する場合がある。)を用い、液晶の厚さ5μm、ナノ粒子として銀(Ag)、ナノ粒子を保護する液晶として5CBを用いて液晶素子を作製した。
【0066】
下記の方法により、印加実効値電圧に対する光相対透過率および電気光学応答波形を測定した。結果を図3および図4に示す。
[1]印加実効値電圧に対する光相対透過率
Agナノ粒子が1wt%のときの周波数をパラメータとして印加実効値電圧に対する光相対透過率を測定した。
[2]電気光学応答波形
実効値印加電圧4Vのとき、周波数f=10ヘルツ、f=12キロヘルツとして、f→f(立上り、明→暗)、f→f(立下り、暗→明)の電気光学応答波形を示す。立上りは2.6ミリ秒、立下りは9.2ミリ秒の応答時間である。
【0067】
【発明の効果】
本発明によれば、液晶素子の電気光学応答のオン−オフを印加電圧のみならずその周波数により制御することができる。また、ナノ粒子の種類、組み合わせおよび濃度を変えることにより、制御可能な周波数範囲を数ヘルツから数100キロヘルツの間で自由に選択することができる。
【0068】
本発明の液晶素子は、印加電界の周波数を切り換えることにより従来と比べて10倍から100倍の高速スイッチングが可能である。このような本発明の液晶素子は、あらゆるタイプの動作モードに対応することができ、高速度応答を実現することができる。この高速応答の方式は、ネマティック液晶ディスプレイに適用できる。また、強誘電性液晶ディスプレイの場合も常誘電性と強誘電性との組み合わせで動作しているので、本方式を適用することにより高速度応答が実現できる。これらの液晶素子は、すべてアクティヴマトリクス方式による駆動が可能である。
【0069】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶素子の一例を示す概略断面図である。
【図2】本発明の液晶相溶性粒子の一例を示す概略模式図である。
【図3】本発明の実施例における印加実効値電圧に対する相対光透過率を示す図である。
【図4】本発明の実施例における電気光学応答波形を示す図である。
【符号の説明】
1a、1b ・・・ 基板
2 ・・・ 液晶層
3a、3b ・・・ 透明導電膜
4a、4b ・・・ 液晶配向膜
5 ・・・ カラーフィルタ
6a、6b ・・・ 偏光板
Q7 ・・・ 薄膜トランジスタ
PX ・・・ 画素電極
BS ・・・ ブラックストライプ
NP ・・・ 液晶相溶性粒子
9 ・・・ 液晶相溶性粒子
10 ・・・ 液晶分子または液晶様分子
11 ・・・ ナノ粒子からなる核
12 ・・・ 保護層
d ・・・ ナノ粒子からなる核の直径
13 ・・・ 印加実効値電圧
14 ・・・ 光相対透過率
15f ・・・ 周波数

Claims (5)

  1. 一対の平行な基板と、これらの基板の対向する内側面にそれぞれ設けられた導電膜と、これら導電膜の対向する内側面にそれぞれプレティルト角を伴って設けられた液晶配向膜と、これら一対の液晶配向膜の間に形成された液晶層とを有し、この液晶層には、ナノ粒子からなる核とその周囲に設けられた液晶分子または液晶様分子とから構成される液晶相溶性粒子が溶解もしくは分散され、前記導電膜には、液晶層の光透過率を変化させるため、周波数および電圧のうち少なくとも周波数を変調して電圧を印加する制御回路が設けられている液晶素子であって、印加電圧を一定に保った状態で、印加電界の周波数を低周波から高周波に切り換えることにより電気光学応答がオンとなり、高周波から低周波に切り換えることにより電気光学応答がオフとなることを特徴とする液晶素子。
  2. 電気光学応答のオン−オフに伴う応答の時定数が0.1ミリ秒〜10ミリ秒の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の液晶素子。
  3. 電気光学応答の周波数変調範囲が20ヘルツ〜100キロヘルツの範囲であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶素子。
  4. 前記液晶相溶性粒子を構成するナノ粒子が、Ag、Pd、Au、Pt、Rh、Ru、Cu、Fe、Co、Ni、SnおよびPbから選ばれる少なくとも1種の金属原子であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の液晶素子。
  5. アクティヴマトリクス方式を用いることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の液晶素子の駆動方法。
JP2003109567A 2003-04-14 2003-04-14 高速度応答液晶素子および駆動方法 Expired - Fee Related JP4392186B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109567A JP4392186B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 高速度応答液晶素子および駆動方法
DE112004000608T DE112004000608T5 (de) 2003-04-14 2004-04-13 Flüssigkristall-lösliche Teilchen, Verfahren zur Herstellung derselben und Flüssigkristallbauelement
CN2004800100220A CN1774492B (zh) 2003-04-14 2004-04-13 液晶相溶性粒子及其制造方法以及液晶元件
PCT/JP2004/005238 WO2004092302A1 (ja) 2003-04-14 2004-04-13 液晶相溶性粒子、その製造方法、および液晶素子
US10/823,105 US7771799B2 (en) 2003-04-14 2004-04-13 Liquid crystal-soluble particle, method for manufacturing the same and liquid crystal device element
KR1020057019420A KR100816570B1 (ko) 2003-04-14 2004-04-13 액정 상용성 입자, 그의 제조 방법 및 액정 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109567A JP4392186B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 高速度応答液晶素子および駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347618A JP2004347618A (ja) 2004-12-09
JP4392186B2 true JP4392186B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=33295924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109567A Expired - Fee Related JP4392186B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 高速度応答液晶素子および駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7771799B2 (ja)
JP (1) JP4392186B2 (ja)
KR (1) KR100816570B1 (ja)
CN (1) CN1774492B (ja)
DE (1) DE112004000608T5 (ja)
WO (1) WO2004092302A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018053A (ja) * 2003-06-03 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP4610387B2 (ja) * 2005-03-23 2011-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4911658B2 (ja) * 2003-10-22 2012-04-04 学校法人東京理科大学 液晶電気光学素子の駆動方法
JP2005247921A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Chisso Corp 微粒子を含有する液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子
JP2006292970A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Nano Opt Kenkyusho:Kk 液晶電気光学素子とその温度特性安定化法
JP5079220B2 (ja) * 2005-05-02 2012-11-21 宇部マテリアルズ株式会社 液晶電気光学装置
TW200728818A (en) * 2006-01-26 2007-08-01 Ind Tech Res Inst Wide viewing angle liquid crystal display and a method for achieving wide viewing angle effect
TW200740961A (en) * 2006-01-31 2007-11-01 Ube Industries Dispersions containing liquid crystal compatible particles, pastes prepared therefrom, and processes for production of both
JP5303868B2 (ja) * 2006-06-06 2013-10-02 宇部興産株式会社 ニッケルを含有する液晶相溶性粒子及びそのペースト並びにそれらの製法
TW200811051A (en) * 2006-07-27 2008-03-01 Ube Industries Periodic table group XI or XII metal chalcogenide nanoparticles and production process thereof
JP5019847B2 (ja) * 2006-10-30 2012-09-05 学校法人東京理科大学 液晶相溶性粒子含有液晶及び液晶表示装置
CN1996133A (zh) * 2006-12-13 2007-07-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
KR101277192B1 (ko) 2007-03-09 2013-06-20 삼성디스플레이 주식회사 강유전 복합체, 그 제조방법 및 이를 포함하는액정표시장치
GB0706756D0 (en) * 2007-04-05 2007-05-16 Imp Innovations Ltd Improvements in organic field-effect transistors
JP2008257047A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nano Loa Inc 液晶デバイスおよび液晶デバイスの駆動方法
JP2009025484A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Stanley Electric Co Ltd 液晶相溶性粒子含有液晶及び液晶表示装置
JP2009025485A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4982896B2 (ja) * 2007-08-23 2012-07-25 学校法人東京理科大学 液晶添加剤及びその使用方法ならびに液晶表示素子
JP5283254B2 (ja) * 2007-12-26 2013-09-04 学校法人東京理科大学 液晶組成物及びスイッチング素子
JP2009249469A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Ube Ind Ltd 金属カルコゲナイドナノ粒子を含有する液晶材料及びそれを含む液晶表示装置
TWI435322B (zh) * 2008-05-14 2014-04-21 Univ Nat Taiwan 資料儲存裝置及其儲存方法
WO2012058652A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Drexel University Tunable electro-optic filter stack
US9625878B2 (en) 2009-03-10 2017-04-18 Drexel University Dynamic time multiplexing fabrication of holographic polymer dispersed liquid crystals for increased wavelength sensitivity
US20140080040A1 (en) * 2009-03-10 2014-03-20 Drexel University Holographic polymer dispersed liquid crystals
JP6069197B2 (ja) * 2010-07-15 2017-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体およびポリマー安定化ホメオトロピック配向を有する液晶ディスプレイ
DE102011108276A1 (de) * 2010-08-19 2012-02-23 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und Flüssigkristallanzeigen
US9576694B2 (en) 2010-09-17 2017-02-21 Drexel University Applications for alliform carbon
WO2012086567A1 (ja) * 2010-12-23 2012-06-28 シャープ株式会社 液晶組成物、液晶表示パネル、液晶表示装置および液晶組成物の製造方法
CN102722047A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 中能柔性光电(滁州)有限公司 利用掺杂向列相液晶材料实现降低液晶器件开启电压的方法
CN102732267A (zh) * 2012-06-15 2012-10-17 中能柔性光电(滁州)有限公司 通过ZnO纳米粒子掺杂并用于液晶显示器的液晶器件
CN102732268A (zh) * 2012-06-15 2012-10-17 中能柔性光电(滁州)有限公司 利用掺杂向列相液晶材料降低液晶器件上升沿响应时间的方法
CN103472611B (zh) * 2013-09-05 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板及其制作方法、显示装置
CN104749825B (zh) * 2015-04-16 2018-01-30 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶盒及其制作方法、显示装置
CN105623675B (zh) * 2016-03-23 2018-02-06 北京航空航天大学 氧化亚铜纳米粒子增强液晶的电光性能的方法
CN115220254B (zh) * 2022-08-02 2024-09-20 合肥工业大学 一种反应离子刻蚀处理取向层控制液晶分子预倾角方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370647A (en) * 1980-02-15 1983-01-25 Texas Instruments Incorporated System and method of driving a multiplexed liquid crystal display by varying the frequency of the drive voltage signal
US4701024A (en) * 1985-12-02 1987-10-20 Dai-Ichi Seiko Kabushiki Kaisha Liquid crystal material including magnetic particles and method of producing the same
US4836654A (en) * 1986-06-30 1989-06-06 Casio Computer Co., Ltd. Drive method for a dual-frequency, dielectric anisotropy liquid crystal optical device
JP2676508B2 (ja) * 1986-09-12 1997-11-17 コニカ株式会社 液晶表示装置
JPH06110043A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Asahi Glass Co Ltd トラン系液晶化合物を用いる液晶表示素子及び投射型液晶表示装置
US5645758A (en) * 1994-04-14 1997-07-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Liquid crystal composition, liquid crystal device using the same, light controlling element, recording medium, and light shutter
JPH0815680A (ja) 1994-06-30 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 高分子分散液晶複合膜およびその製造方法並びにそれを用いた高分子分散液晶光学素子
US5932309A (en) * 1995-09-28 1999-08-03 Alliedsignal Inc. Colored articles and compositions and methods for their fabrication
US5759230A (en) * 1995-11-30 1998-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanostructured metallic powders and films via an alcoholic solvent process
US6078303A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US6067185A (en) * 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
IL123468A (en) 1998-02-26 2001-08-26 Yissum Res Dev Co Methods for the preparation of nanosized material particles
JP4502415B2 (ja) * 1998-04-14 2010-07-14 新日本石油株式会社 コレステリック液晶薄膜で覆われた微粒子
US6262129B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method for producing nanoparticles of transition metals
JP2001075081A (ja) * 1998-12-28 2001-03-23 Canon Inc 表示素子
US6254662B1 (en) * 1999-07-26 2001-07-03 International Business Machines Corporation Chemical synthesis of monodisperse and magnetic alloy nanocrystal containing thin films
JP2001337351A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Shunsuke Kobayashi 液晶表示装置
KR100379250B1 (ko) * 2000-12-04 2003-04-08 한국과학기술연구원 나노 단위 크기의 금속 입자가 함유된 고분자 복합 소재및 그 제조 방법
JP3693647B2 (ja) * 2001-02-08 2005-09-07 日立マクセル株式会社 金属合金微粒子及びその製造方法
US6645444B2 (en) * 2001-06-29 2003-11-11 Nanospin Solutions Metal nanocrystals and synthesis thereof
DE10135114A1 (de) 2001-07-19 2003-02-13 Univ Muenchen L Maximilians Elektrisch steuerbarer Lichtmodulator mit einer Materialzusammensetzung basierend auf in elektrooptischen Medien eingebetteten Nanopartikeln
JP4104892B2 (ja) * 2001-08-31 2008-06-18 直樹 戸嶋 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004347618A (ja) 2004-12-09
KR100816570B1 (ko) 2008-03-24
DE112004000608T5 (de) 2006-03-09
CN1774492B (zh) 2012-04-25
US7771799B2 (en) 2010-08-10
KR20060014032A (ko) 2006-02-14
WO2004092302A1 (ja) 2004-10-28
CN1774492A (zh) 2006-05-17
US20050079296A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392186B2 (ja) 高速度応答液晶素子および駆動方法
JP5174857B2 (ja) 表示装置
US7518700B2 (en) Display element and display device
JP4176722B2 (ja) 表示素子および表示装置
JP5007771B2 (ja) 液晶表示素子
JP2007086205A (ja) 表示パネルおよび表示装置
KR20140021996A (ko) 광학 소자에서 사용하기 위한 스멕틱 α 조성물
WO2007034600A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2006291016A (ja) 液晶相溶性ナノロッドとその製造方法及び液晶媒体並びに液晶素子
JP4147217B2 (ja) 表示素子および表示装置
JP5062182B2 (ja) 液晶表示素子
JP3477678B2 (ja) コロイダル液晶複合材料を用いる表示デバイスおよび電気−光学デバイス
JP5015274B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2010262055A (ja) 表示素子および表示装置
JP2006343697A (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2005308825A (ja) 表示素子
JP2008076567A (ja) 表示装置
Oka et al. Electro-optical characteristics of twisted nematic liquid crystal device based upon in-plane switching
JP2006251612A (ja) 表示媒体とそれを用いた表示装置及び可逆表示体
JPH08134452A (ja) 液晶組成物
JP2005164828A (ja) 表示媒体とそれを用いた表示装置及び可逆表示体
JPH11352525A (ja) 液晶表示装置
JP2003005166A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2004163683A (ja) 表示媒体とそれを用いた表示装置及び表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees