JP4388606B2 - 利得制御付デジタル処理回路 - Google Patents

利得制御付デジタル処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4388606B2
JP4388606B2 JP35151596A JP35151596A JP4388606B2 JP 4388606 B2 JP4388606 B2 JP 4388606B2 JP 35151596 A JP35151596 A JP 35151596A JP 35151596 A JP35151596 A JP 35151596A JP 4388606 B2 JP4388606 B2 JP 4388606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
voltage
analog
converter
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35151596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09205366A (ja
Inventor
デルマ クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH09205366A publication Critical patent/JPH09205366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388606B2 publication Critical patent/JP4388606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0619Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by dividing out the errors, i.e. using a ratiometric arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力がアナログ/デジタル変換器よりなり、出力がデジタル/アナログ変換器よりなるデジタル処理回路に係る。特に、本発明は上述の様なデジタル処理回路の利得を制御しうる回路に係る。
本発明は例えばテレビジョン受像機、ビテオレコーダ、又は衛星デコーダ等の様な回路を用いるいかなるオーディオ又はビテオ装置にも適用される。従って、本発明による処理回路は3つの基本的回路:即ちアナログ/デジタル変換器、デジタル処理装置、及びデジタル/アナログ変換器よりなる。
【0002】
【従来の技術】
これらの処理回路を作成するために現在のところ2つの型の構成が当業者に知られている。
第1の構成は、3つの基本的回路を別々に作り、処理回路を構成するようにこれらを組合わせるものである。第1の構成によれば、各アナログ/デジタル及びデジタル/アナログ変換器はそれに特有の基準により制御される利得を有する。これは変換器により構成される基本的回路と一体化されてもよく、されなくてもよい制御回路を含む。
【0003】
一般に、利得制御を可能にする基準は特定の回路により変換器の供給電圧から作られる。利得制御に必要な正確さに応じて、多かれ少なかれ複雑で嵩の大きい特別な回路を作る必要がある。
利得制御を行なう他の方法は変換器により構成される部品内の基準電圧を用いることである。この内部基準電圧は当業者にはバンドギャップ電圧として知られている。しかし乍ら、例えばCMOS技術の様なある技術によれば、バンドギャップ電圧は一つの部品から他の部品に再現することは困難である。2つの異なった部品に対し生じた2つのバンドギャップ電圧間の差は実際に10%の値に達してもよく、或いは越えてもよい。これは種々の回路についての利得に大きな拡がりをもたらす。
【0004】
第2の構成は3つの基本的回路を2つの部品の助けで作ることからなり;アナログ/デジタル変換器は第1の部品とデジタル処理装置により構成される組立体とよりなり、デジタル/アナログ変換器は第2の部品よりなる。処理回路の利得制御は2つの部品の各々に関しての利得制御によりなされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
各部品の利得制御を行なわせる基準は上記の如く形成される。即ち良い正確性を有するが比較的複雑で嵩の大きい特定の回路を用いるか、或いは形成するのが難しいバンドギャップ電圧を用いるかである。本発明はこれらの欠点を有さない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、回路の入力側に位置するアナログ/デジタル変換器と、アナログ/デジタル変換器から出力される信号をデジタル処理する装置と、回路の出力側に位置しデジタル処理装置から出力される信号を変換するデジタル/アナログ変換器とよりなるデジタル処理回路を提供する。デジタル処理回路は、該回路の利得を単一電圧基準から制御する手段を有する。
【0007】
上記の手段は本発明による処理回路の利得が単一基準電圧とは独立である様なものであり、有利である。望ましくは、単一基準電圧はバンドギャップ電圧であり、回路はCMOS技術で作られる。より一般的には、本発明による回路は他の技術を利用しても作られうる。
本発明の他の特徴及び利点は以下図面と共にするこれに限定されることはない例示としての望ましい実施例の説明より明らかとなろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1及び図2中、同一部分には同一符号を付す。図1は本発明の第1実施例を示す。
処理回路は、アナログ/デジタル変換器1と、デジタル処理装置2と、デジタル/アナログ変換器3とよりなる。図1の実施例によれば、デジタル/アナログ変換器3はスイッチング動作を容易にするために電流−制御される。有利なことに、アナログ/デジタル変換器用基準電圧V2とデジタル/アナログ変換器用基準電流Irefとの両方を供給するのに単一基準電圧VBを用いる。
【0009】
基準電圧V2は電圧VBを入力に受ける利得G2の増幅器A2から生ずる。従って、これは次の様になる。
V2=G2×VB
電圧VBは、負の入力が一方で抵抗R1を介して回路のアースに接続され、他方でトランジスタTのソースに接続された差動増幅器A3の正の入力に送られる。トランジスタTのゲート及びドレインは夫々差動増幅器A3の出力に接続され、デジタル/アナログ変換器の基準電流Irefが取り出される点に接続されている。非常に高い利得G3の差動増幅器は、V+ 及びV- が夫々正の入力に印加された電圧及び差動増幅器A3の負の入力に印加された電圧であるとき、V+ =V- とされている。
【0010】
従って、抵抗R1の端子に集められた電圧V3は電圧VBに等しい。基準電流Irefは次の通りである:
【0011】
【数1】
Figure 0004388606
【0012】
当業者には知られている様に、デジタル/アナログ変換器3の出力の負荷となる抵抗RSを通る出力電流IS以下の如く表わされる:
【0013】
【数2】
Figure 0004388606
【0014】
ここで、
−Im=k×Irefであり、Imは処理装置の出力に得られる最大電流を表わし、kはデジタル/アナログ変換器の構成に関する係数である。
−Nは変換される二進コードの桁数値、即ちnビート変換器に対しては0から2n −1の間の整数を表わす。
−2n −1は変換された二進コードが取りうる最大桁数値を表わす。
【0015】
処理回路の出力Sに集められた電圧VSは次の如く表わされる:
【0016】
【数3】
Figure 0004388606
【0017】
ここで、
【0018】
【数4】
Figure 0004388606
【0019】
従って、次の如くになる:
【0020】
【数5】
Figure 0004388606
【0021】
望ましくは、その入力において、処理回路は利得G1の増幅器A1よりなる。アナログ/デジタル変換器1の入力での電圧V1は次の通りである:
V1=G1×VE、
ここで、VEは処理回路の入力Eに印加された電圧である。
当業者に知られている様に、変換器1の入力での電圧V1は次の様に書ける:
V1=N×ΔV、
ここで、Nは前述の如き二進コードの桁数値であり、ΔVは変換されるべきアナログ電圧のエレメンタリステップである。
【0022】
従って、次の様になる:
【0023】
【数6】
Figure 0004388606
【0024】
ここで
【0025】
【数7】
Figure 0004388606
【0026】
であり、V2=G2×VBである。
そこで次の様になる。
【0027】
【数8】
Figure 0004388606
【0028】
従って、処理回路の利得は次の様に書き表わされる。
【0029】
【数9】
Figure 0004388606
【0030】
又は
【0031】
【数10】
Figure 0004388606
【0032】
利得Gを与える式から得られる如く、Gの値は基準電圧VBの値に依存しない。
有利なことに、本発明による処理回路の利得の値は電圧VBの値を再生する際おこりうる困難性に影響されない。
望ましい実施例によれば、増幅器A1,A2,A3、トランジスタT、変換器1及び3、デジタル処理装置2で構成される種々の要素はCMOS技術で作られた一つの同一の部品に集積される。前述の如く、基準電圧VBは部品内部のバンドギャップ電圧であり、その変化は一つの部品と他とで10%に達するかそれ以上である。
【0033】
有利なことに、CMOS技術で作られた種々の処理回路に関する利得値はバンドギャップ値の変化によって影響されない。
本発明によれば、抵抗R1及びRSは処理回路により構成された部品と集積化されても、されなくてもよい。
抵抗R1及びRSが部品と集積化されない場合、処理回路の利得の値は抵抗の値を変更することにより調整可能である。有利なことに、本発明による利得の値の調整は従来回路で用いられる調整よりも簡単化される。
【0034】
利得Gの値の正確さは、抵抗RS及びR1、利得G1及びG2、係数kの正確さに依存する。一般に、G1及びG2及び係数kの値は容易に再現される。利得Gの値の正確さは通常抵抗RS及びR1の正確さにのみ依存する。かくて、使用者は例えば高い正確さを要求されない適用に対し5%で抵抗を選ぶことかでき、逆に高い正確さを必要とする適用に対しては0.1%で抵抗を選び得る。後者の場合、即ち抵抗が高正確度のものである場合、種々の処理回路に対し得られた利得は2%以下のブラケット内で再現されうる値を有する。
【0035】
特別な実施例によれば、処理回路は増幅器A1及びA2を含まない。この場合、Gなる表示で現われる利得G1及びG2は両方共1に等しくなる。この適用は、V2がVBに等しいので基準電圧に等しいコーディングダイナミックレンジに相当する。処理回路の利得は専ら抵抗RS,R1及び係数kにのみ依存する。1つの回路から他の回路への利得Gの変化は極めて小さくなる。
【0036】
図2は本発明の第2実施例を示す。この第2実施例によれば、出力デジタル/アナログ変換器4は基準電圧Vrefにより制御される。基準電圧Vrefは電圧VBから得られる。
この目的のため、電圧VBは、負の入力が一方では抵抗R3を介して回路のアースに接続され、他方でR2を介して増幅器A3の出力に接続されている差動増幅器A3の正の入力に送られる。
【0037】
基準電圧Vrefは増幅器A3の出力に得られる電圧である。
そこで次の様になる。
Vref=G0 ×VB
ここでG0
【0038】
【数11】
Figure 0004388606
【0039】
に等しい。
デジタル/アナログ変換器の出力電圧VSは次の式で与えられる:
【0040】
【数12】
Figure 0004388606
【0041】
入力アナログ/デジタル変換器に関して、図2に示す回路は図1に示す回路と同じである。従って、入力電圧VEに対する式は下記の様にも表わされうる:
【0042】
【数13】
Figure 0004388606
【0043】
従って、電圧VSの電圧VEに対する比である利得Gに対する式は下記のように表わされうる:
【0044】
【数14】
Figure 0004388606
【0045】
図1の場合の様に、種々の要素、即ち増幅器A1,A2,A3、変換器1及び4、デジタル処理装置2は一の同じ部品内に集積されえ、一の同じ技術、例えばCMOS技術を使って形成される。有利なことに、抵抗R2及びR3は処理回路により構成される部品と集積化されえ、或いは部品外部の要素とされてもよい。
抵抗R2及びR3が部品と集積化されない場合、処理回路の利得の値は抵抗の値を変更することにより調整可能である。
【0046】
本発明による処理回路の実施例に拘らず、特に興味のある適用は、信号がデジタル処理がなされる第1のパス又はデジタル処理が行なわれない第2のパスのいずれかに印加される装置に係る。これはパスに信号が通るのに拘らず実質的に同じである信号の利得に対し屡々必要である。
上述の様な典型的な装置は、映像信号がPAL型であるかSECAM型であるかにより映像信号輝度成分と色度成分に分離するフィルタに係る。PAL型信号に対して、第1のパスはフィルタされたパス即ちアナログ/デジタル変換、デジタル処理、デジタル/アナログ変換を受けるものである。SECAM型信号に対して、第2のパスは上述のデジタル処理を受けない通常「バイパス」と称されるパスである。2つのパスの利得は実質的に同じであるべきである。有利なことに、本発明はかかる装置を作ることを可能にする。
【0047】
上述の本発明の実施例は、入力デジタル/アナログ変換回路が電圧制御され、出力デジタル/アナログ変換回路が電圧制御又は電流制御される利得制御回路に係る。より一般的には、本発明は入力アナログ/デジタル変換器が出力デジタル/アナログ変換の様に電圧制御又は電流制御されるデジタル処理利得回路を提供する。
【0048】
【発明の効果】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 アナログ/デジタル変換器
2 デジタル処理装置
3,4 デジタル/アナログ変換器
A1,A2 増幅器
A3 差動増幅器

Claims (4)

  1. デジタル処理回路であって、
    当該デジタル処理回路の入力側に位置するアナログ/デジタル変換器と、
    前記アナログ/デジタル変換器から出力される信号をデジタル処理する装置と、
    当該デジタル処理回路の出力側に位置し、デジタル処理する前記装置から出力される信号をアナログ形式に変換するデジタル/アナログ変換器と、
    基準電圧源からの基準電圧VBに応答し、前記アナログ/デジタル変換器基準入力部に基準入力電圧(V2)を与える第1利得制御回路(A2)と、
    前記基準電圧(VB)に応答し、前記デジタル/アナログ変換器基準入力部に基準入力電流(Iref)を与える第2利得制御回路(A3)と
    を有し、前記アナログ/デジタル変換器の入力電圧(V1)は前記基準入力電圧(V2)に比例し、該基準入力電圧(V2)は前記基準電圧(VB)に比例し、
    前記デジタル/アナログ変換器の出力電流(IS)は前記基準入力電流(Iref)に比例し、該基準入力電流(Iref)は前記基準電圧(VB)に比例し、
    当該デジタル処理回路の利得は前記出力電流(IS)及び前記入力電圧(V1)の比率で表現される
    ことを特徴とするデジタル処理回路。
  2. 当該デジタル処理回路の利得が、前記基準電圧(VB)とは独立している
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル処理回路。
  3. デジタル処理回路であって、
    アナログ/デジタル変換器と、
    前記アナログ/デジタル変換器に結合され、該アナログ/デジタル変換器から出力される信号をデジタル処理する装置と、
    当該デジタル処理回路の出力側に位置し、デジタル処理する前記装置から出力される信号を変換する電流制御型のデジタルアナログ変換器と、
    基準電圧源からの基準電圧VBに応答し、V2=G2×VBである制御電圧V2を前記アナログ/デジタル変換器の基準入力に与える利得G2の第1増幅器と、
    前記基準電圧(VB)を受ける正の入力端子及び抵抗(R1)を介してアースに接続される負の入力端子を有する差動増幅器と、
    前記差動増幅器の出力に接続されゲート、前記抵抗(R1)を介してアースに接続されソース及び前記デジタル/アナログ変換器の基準入力に接続されたドレインを有するトランジスタ
    を有し、前記アナログ/デジタル変換器の入力電圧(V1)は前記制御電圧(V2)に比例し、
    前記デジタル/アナログ変換器の出力電流(IS)は前記基準入力に流れる基準入力電流(Iref)に比例し、該基準入力電流(Iref)は前記基準電圧(VB)に比例し、
    当該デジタル処理回路の利得は前記出力電流(IS)及び前記入力電圧(V1)の比率で表現される
    ことを特徴とするデジタル処理回路。
  4. デジタル処理回路であって、
    アナログ/デジタル変換器と、
    前記アナログ/デジタル変換器に結合され、該アナログ/デジタル変換器から出力される信号をデジタル処理する装置と、
    当該デジタル処理回路の出力側に位置し、デジタル処理する前記装置から出力される信号を変換する電圧制御型のデジタルアナログ変換器と、
    基準電圧からの基準電圧(VB)に応答し、前記アナログ/デジタル変換器の基準入力部に第1制御電圧(V2)を与える第1利得制御回路(A2)と、
    前記基準電圧(VB)に応答し、前記デジタル/アナログ変換器の基準入力部に第2制御電圧(Vref)を与える第2利得制御回路(A3)と
    を有し、前記アナログ/デジタル変換器の入力電圧(V1)は前記第1制御電圧(V2)に比例し、該第1制御電圧(V2)は前記基準電圧(VB)に比例し、
    前記デジタル/アナログ変換器の出力電圧(VS)は前記第2制御電圧(Vref)に比例し、該第2制御電圧(Vref)は前記基準電圧VBに比例し、
    当該デジタル処理回路の利得は前記出力電圧(VS)及び前記入力電圧(V1)の比率で表現される
    ことを特徴とするデジタル処理回路。
JP35151596A 1995-12-29 1996-12-27 利得制御付デジタル処理回路 Expired - Fee Related JP4388606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9515745 1995-12-29
FR9515745A FR2743243B1 (fr) 1995-12-29 1995-12-29 Circuit de traitement numerique a controle de gain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205366A JPH09205366A (ja) 1997-08-05
JP4388606B2 true JP4388606B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=9486153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35151596A Expired - Fee Related JP4388606B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 利得制御付デジタル処理回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5835040A (ja)
EP (1) EP0782272B1 (ja)
JP (1) JP4388606B2 (ja)
CN (1) CN1099157C (ja)
DE (1) DE69623586T2 (ja)
FR (1) FR2743243B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009534B2 (en) * 2004-01-16 2006-03-07 Artur Nachamiev Isolator for controlled power supply
JP4573602B2 (ja) * 2004-08-26 2010-11-04 三洋電機株式会社 増幅装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598269A (en) * 1984-06-13 1986-07-01 Tektronix, Inc. Method and apparatus for processing an analog signal
JPS63209209A (ja) * 1987-02-25 1988-08-30 Yamaha Corp デイジタル信号処理回路
JPH0496516A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Nec Corp 符号復号器
US5369403A (en) * 1992-09-01 1994-11-29 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Dual quantization oversampling digital-to-analog converter
JP3189187B2 (ja) * 1993-03-02 2001-07-16 三菱電機株式会社 デジタル信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69623586T2 (de) 2003-05-15
US5835040A (en) 1998-11-10
EP0782272B1 (fr) 2002-09-11
JPH09205366A (ja) 1997-08-05
FR2743243B1 (fr) 1998-01-30
CN1156348A (zh) 1997-08-06
DE69623586D1 (de) 2002-10-17
EP0782272A1 (fr) 1997-07-02
FR2743243A1 (fr) 1997-07-04
CN1099157C (zh) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH104352A (ja) 入力をクランプする方法および装置
JPH09326698A (ja) オフセットを補正する方法および装置
US5043652A (en) Differential voltage to differential current conversion circuit having linear output
KR930002040B1 (ko) 증폭기
JPH0145767B2 (ja)
JP4388606B2 (ja) 利得制御付デジタル処理回路
US5216354A (en) Controllable voltage-to-current converter having third-order distortion reduction
US3958135A (en) Current mirror amplifiers
US5424682A (en) Variable gain amplifier circuit
JPS60212068A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JP2761806B2 (ja) 信号処理装置
JP2946885B2 (ja) 利得制御回路
JP2752019B2 (ja) 液晶表示装置用ガンマ補正回路
JP3043044B2 (ja) D/a変換回路
KR930008663Y1 (ko) 재생시 테이프에 삽입된 문자 색상 조절회로
JP3089807B2 (ja) 温度特性補正回路
JP3016152B2 (ja) クリップ回路
KR900008521B1 (ko) 이득제어회로
JPS61253915A (ja) 電子ボリユ−ム回路
JPH02218207A (ja) 利得制御回路
JPH07183746A (ja) エンファシス・デエンファシス回路
JPS6196810A (ja) 対数変換回路
JPH10135833A (ja) A/d変換デバイス
JPS61220517A (ja) イコライザ回路
JP2000261320A (ja) A/d変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees