JP4382665B2 - パルス電源装置 - Google Patents

パルス電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4382665B2
JP4382665B2 JP2004528894A JP2004528894A JP4382665B2 JP 4382665 B2 JP4382665 B2 JP 4382665B2 JP 2004528894 A JP2004528894 A JP 2004528894A JP 2004528894 A JP2004528894 A JP 2004528894A JP 4382665 B2 JP4382665 B2 JP 4382665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
reverse conducting
power supply
capacitor
conducting semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004528894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004017151A1 (ja
Inventor
隆一 嶋田
拓 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merstech Inc
Original Assignee
Merstech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merstech Inc filed Critical Merstech Inc
Publication of JPWO2004017151A1 publication Critical patent/JPWO2004017151A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382665B2 publication Critical patent/JP4382665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、誘導性負荷にパルス電流を供給するためのパルス電源装置に関するものである。
誘導性負荷に大電流を供給する合、通常、高電圧で充電されたエネルギー源コンデンサを、放電スイッチとしてイグナイトロン、放電ギャップスイッチ、サイリスタなどの半導体を用いて、誘導性負荷に接続して、コンデンサの電荷の放電を開始させるパルス電源が一般的である。
これら放電スイッチには通常、クランプ回路と呼ばれるダイオードが誘導性負荷に並列、もしくはコンデンサに並列に接続された回路が接続される誘導性負荷に流れる電流が最大になった後、コンデンサ電圧の極性が逆転するきに、ダイオードが導通し、 導性負荷を流れる電流がダイオードに環流することで、コンデンサの逆充電を防いでいる 。ダイオードでクランプされた電流は、誘導性負荷の電気抵抗により時定数L/Rで減衰しながら流れ続ける。
一方、パルス電流の用途の中には、パルスの減衰波形よりも、パルスの立ち上がり時が重要であると言う分野多い。例えば小型医療用シンクロトロン加速器のパルス強磁場偏向電磁石などにおいては、最大の磁界を利用するのではなく、磁界を時間と共に上昇させる運転が必要であるこのため、1つずつのパルス電流を速く減衰させてパルスレートを速くすることが求められている。また、ガス励起レーザー電源の場合も、高速な電圧の立ち上がりと繰り返しでパルス電流を印加することが要求されており、コンデンサの 電荷を放電するパルス電源として、高繰り返し可能な制御が求められていた。
コンデンサの放電電流が必要な電流値に達した場合、放電スイッチの制御により放電電流の上昇を停止させるには、放電スイッチをイグナイトロン、放電ギャップスイッチ、サイリスタのようなオン制御のみが可能なスイッチ回路から、GTOサイリスタやIGBT(Insulated−gate Bipolar Transistor)のようにゲート信号による自己消弧能力を持った半導体スイッチに換えればできる。
しかし、誘導性負荷に流れる誘導性電流は電圧が略零でクランプされ、ダイオードによるフリーホイーリング状態で、時定数L/Rで減衰するのみである。ここに、無駄なエネルギーの損失と、減衰を待つ時間が必要で、電源容量の増加や、高繰り返しを求めるパルス電源の技術的問題となっていた。
特開2000−358359号公報
フリーホイーリング状態の電流を遮断し、その磁気エネルギーをコンデンサに回生することが出来れば、誘導性負荷において、無駄に消費されていたエネルギーを減らせるばかりでなく、コンデンサに電荷のエネルギーとして戻った磁気エネルギー次回の放電の 際のエネルギーとして回生されるので、エネルギー効率の高い、高繰り返し可能なパルス電流発生する電源の実現が可能となる。
本発明において、半導体スイッチで、オフ状態のときに順方向には電流を流さない(阻 止)が、逆方向には導通するタイプの半導体スイッチを逆導通型半導体スイッチと呼んで いる。パワーMOSFET、逆導通型GTOサイリスタ、または、ダイオードとIGBT 等の半導体スイッチとの並列接続したユニットなどはその例である。
以下、逆導通型半導体スイッチを「オン」にするとは、半導体スイッチをオン状態にし て、順方向の電流を流す(導通)することを意味し、「オフ」にするとは、半導体スイッ チをオフの状態にして、順方向には電流を流さない(阻止)が、逆方向の電流を流す(導 通)ことを意味している。
図2は、本発明の基本動作(一方向の電流の向きの場合)を説明するためのものである。図2は、基本動作の説明のために、簡略して記載している。逆導通型半導体スイッチは 、説明に必要な機能の部分のみを模式的に表記している。
放電スイッチとエネルギー源コンデンサからなる回路の態様は、特許文献1に開示され ている「スナバーエネルギー回生する電流順逆両方向スイッチの構成と同じになる特許文献1に記載のスナバーエネルギーを一時的に蓄積するコンデンサが、本発明ではエネルギー源コンデンサに対応する。
しかし、特許文献1開示されているのは、「スナバーエネルギーを回生する電流順逆 両方向スイッチ」で、回路に流れる電流を遮断したときに発生するスナバーエネルギーをスナバーコンデンサに一時的に蓄え、次回「スナバーエネルギーを回生する電流順逆両方 向スイッチ」が導通した時に、スナバーコンデンサに、電荷として一時的に蓄えられたス ナバーエネルギーを、負荷に放出する電流スイッチである。
これに対して、本発明では、エネルギー源コンデンサに全エネルギーが充電されており、そのエネルギーのみで誘導性負荷を駆動し、パルスの印加が終了する誘導性負荷に残った磁気エネルギーのすべてエネルギー源コンデンサに回生する点が異なっている。
図2では誘導性負荷抵抗RとインダクタンスLの直列接続の負荷で表している。気体レーザーの場合は放電電極部であり、加速器偏向電磁石ではトランス結合されたダイポールコイルになるが、いずれも抵抗とインダクタンスLの直列接続の負荷とみなされる。放電パルスの時間が、抵抗RとインダクタンスLの時定数(L/R)より、十分に短い場合、外部から供給したエネルギーの大部分は、インダクタンスLに蓄積される磁気エネ ルギーで占めることが多い。
図2の動作シーケンスを図3で説明する。
以下の説明で、逆導通型半導体スイッチを構成する半導体スイッチの部分を「スイッチ」 、逆導通のためのダイオードを、単に「ダイオード」と呼んでいる。
(a)始めにコンデンサ1を、図2で示した極性のように充電しておく。コンデンサ 1を充電する回路は、表記を省略してある。
(b)次に、スイッチS1とスイッチS2をオンすると、コンデンサの電荷が放電され 、誘導性負荷(図2では、抵抗RとインダクタンスLの直列接続の負荷で示されている。 電流が流れ始める。
(c)誘導性負荷に流れる電流が最大になりコンデンサの電圧が負(一時的にアンダ ーシュートを起こした状態で、図2で示した極性の逆になる。ダイオードの順方向電圧分)になると、負荷電流は逆導通型半導体スイッチS3とS4のダイオードを介して環流し、フリーホイーリング状態になる。負荷電流は「メイン電流の流れるパス」と書かれているような方向に、スイッチS1と逆導通型半導体スイッチS4のダイオードが直列に接続 された経路と、スイッチS2と逆導通型半導体スイッチS3のダイオードが直列に接続さ れた経路のそれぞれを経由する経路(以下、「2並列」という。)で流れ続ける。
(d)次に、スイッチS1とスイッチS2を、同時にオフにすれば、フリーホイーリング状態の電流は遮断され、逆導通型半導体スイッチS3と逆導通型半導体スイッチS4のそ れぞれのダイオード、都合2つのダイオードを介して、コンデンサ1は、初期の充電した ときと同じ極性で再充電されることで、フリーホイーリング状態の電流は急速に減少する
(e)フリーホイーリング状態の電流が零になるとダイオード逆電流を阻止するため、電流は停止し、(a)の状態に戻る。
上述の動作シーケンスの説明の(c)における、フリーホイーリング状態の電流が、2 並列で流れ続ける状態があることが、本発明に係るパルス電源装置を構成する「スナバー エネルギーを回生する電流順逆両方向スイッチ」の動作の特徴である。2並列で導通する ことにより、逆導通型半導体スイッチの電流容量は半分で済むことになり、経済的である
また、上述の動作シーケンスの説明の(b)において、スイッチS1とスイッチS2をオンした後、コンデンサ1に電圧が残っている時間内に、スイッチS1またはスイッチS2のどちらか一方をオフすれば、負荷電流はその時点の値からフリーホイーリング状態になり、コンデンサ1の電圧は維持される。
さらに、一度オフにしたスイッチS1またはスイッチS2、またはスイッチS1とスイ ッチS2の両方を、再びオンると、負荷電流の量は上昇を再開する。スイッチS1と スイッチS2を、コンデンサ1に電圧が残るように、高速オンオフすることコンデンサ1の放電電流のPWM制御ができる。コンデンサ1の放電電流のPWM制御ができ 機能は、特許文献1に記載の「スナバーエネルギーを回生する電流順逆両方向スイッチ 」で開示された、単なる電流スイッチではできなかったことである。
図2で示した本発明の基本動作の説明の通り、スイッチとダイオードを用いれば、スイッチS1とスイッチS2のオンオフをコンデンサ1の電圧の状態に応じて制御することにより、コンデンサ1の放電を開始、維持、減少させることができ、かつ、誘導性負荷の磁気エネルギーはコンデンサ、放電時と同じ極性で充電、すなわち回生される。
図4は本発明に係るパルス電源装置の動作原理を説明する図である。
以下の説明で、逆導通型半導体スイッチを構成する半導体スイッチを「スイッチ」、逆 導通のためのダイオードを、単に「ダイオード」と呼んでいる。
が図2の本発明の基本動作(一方向の電流の向きの場合)説明と異なるところは、スイッチとダイオードを並列接続したユニット(逆導通型半導体スイッチの機能全体を模 式的に表記)を4つ、図4に示した通りに逆直列・逆並列に接続したこと誘導性負荷に双方向の電流を流せるようにした点である。スイッチをオフしたときにコンデンサ1に磁気エネルギーが回生される点は同じである(図4において図2と同様にコンデン サ1を充電する回路は、表記を省略してある)。
図4において、誘導性負荷への電流の向きを変えるには、ユニット群を「たすき掛け」に、すなわち、電流順方向には、スイッチS1とスイッチS2をオン電流逆方向には イッチS3S4をオンに選択すれば可能である。なお、ここでいう「“たすき掛け”にペアを選択する」とは、4つのユニットが4角形状に配置されている(ブリッジ回路接続 されている)ときに、互いに対角線上に位置する2つのユニットを1組のペアとして選択することを意味する。順方向と方向の最大電流の大きさに応じたスイッチとダイオードの電流容量を選択することで合理的な設計をすることが好ましい。(すなわち、逆導通型 半導体スイッチの電流容量を選択することで合理的な設計ができることを意味する。)
図5は、誘導性負荷と直列に低電圧大電流電源5を挿入し、初期充電されたエネルギー 源用のコンデンサ1が、放電中に失うエネルギーを補充することができることを示すシミュレーション回路と結果の波形をすものである。
図5では、コンデンサ1の電圧と負荷電流が、コンデンサ1を放電させた回数と共に上昇しているこれは、誘導性負荷3の直流抵抗分(抵抗R)両端に生じる電圧以上の電圧を外部電源から注入することで、コンデンサ1の放電電流が上昇するものである。
上述の説明の様に、外部電源の電圧を増減すれば、誘導性負荷3に供給するバイポー ラーパルス電流の電流値を制御することができる。
また、本発明に係るパルス電源装置の運転に先立って低電圧大電流電源5により回路に電圧を印加すると、直流抵抗分(抵抗R)で決まる電流が流れる。この電流を電流スイッチ」として遮断することで、系の磁気エネルギーがコンデンサ1に回生され、充電される。本発明に係るパルス電源装置では、コンデンサ1を初期充電するために、外部の電 源として高圧電源を用意することなく、低電圧電源のみで高速立ち上げのパルス電流を得ることができる。
図1は本発明の具体的な実施形態を示す回路図である。
が図4と異なるところは、誘導性負荷は、加速器用偏向電磁石6を電流トランス3を介して接続したものであり、パルス電流で励磁するものである。また、逆導通型半導体ス イッチとしてパワーMOSFETを4つを逆直列・逆並列に接続したもので構成したものである。4つのパワーMOSFETはブリッジ回路を構成している。
本発明の具体的な実施形態で用いるパワーMOSFETは高耐圧でオン・オフのスイ ッチング速度が速く、導通損が少ない特徴があり、かつ、ボディーダイオード(寄生ダイオードとも呼ばれる)が並列ダイオードの代用として有効に利用できるシリコンカーバイド(SiC)のパワーMOSFETを想定している。
ボディーダイオードが実用にならない現在のシリコン製のパワーMOSFETを用いても、逆導通状態になった時にゲート制御で強制的にオン状態にすることで、代用可能である。代用品として逆導通型GTOサイリスタ、またはダイオードとIGBT等の半導体スイッチとの並列接続から成るユニットなどでも本発明の効果発揮することができる。
図1の制御装置7は、パワーMOSFETG1乃至G4にゲート信号を与える。パワー MOSFETG1G2の「たすき掛け」にペアを選択すること電流の向きが順方向になり、パワーMOSFETG3G4のペアを選択すると電流の向きが逆方向になる。 流の向きを順逆両方向にできることは、小型医療用加速器偏向電磁石のパルス運転用電流トランスの励磁特性改善のための磁化リセット電流を流すことを可能にするために必要である。
また、図1では、誘導性負荷6と電流スイッチ2の間に低電圧大電流電源5が直列に挿入されている。低電圧大電流電源5の電圧を、コンデンサ1の放電電流に直列に印加することで、コンデンサ1にエネルギーを放電毎に補給することができる。
さらにバイポーラーパルス電流の初回印加時低電圧大電流電源5により、回路に電流4を流しておき、電流スイッチ2で遮断することで、コンデンサ1をスナバーコンデンサのように充電できるので、コンデンサ1の初期充電のために別の高電圧電源を用意することなく、低電圧電源のみで高速立ち上げのパルス電流を得ることができる。もちろん、コンデンサ1に充電用の電源を接続して、コンデンサを初期充電する一般的方法も有効である。
以上のように、本発明によれば、エネルギー源コンデンサの放電スイッチとしてダイオードと並列接続した4つの逆導通型半導体スイッチのゲート信号をそれぞれ制御することにより、誘導性負荷への電流(負荷電流)供給開始、維持、停止を高速に行うことができる。
負荷電流の電流減少時には、系の残留磁気エネルギーがコンデンサに回生され、放電の ときと同じ極性で充電されることが特徴である。
また、図5の説明で示した通り、低電圧大電流電源5を誘導性負荷と本発明に係るパル ス電源装置に直列に挿入すれば、コンデンサの放電サイクルを繰り返しながら、コンデンサの充電電圧増減を制御することができる。
逆導通型半導体スイッチの総電力容量は、耐電圧パワーMOSFETの2直列で持たせられれば、個々の逆導通型半導体スイッチの分担電圧は半分で良い。かつ、フリ ーホイーリング電流が2並列に流れることなどを考慮すれば、電流容量も半分で済む。従来のパルス電源装置に較べて、本発明に係るパルス電源装置では、電圧・電流容量を基本的には増加させずに対応させることができる。
本発明の実施例を説明する図である。 本発明の基本原理を説明する図である。 図2の電流と電圧およびスイッチのシーケンスを説明する図である。 本発明の電流双方向化の基本原理を説明する図である。 本発明のコンデンサ電圧を補助する方法の基本原理を解析する計算機シミュレーションのモデル図、および負荷の電流、コンデンサ電圧のシミュレーション波形である。

Claims (6)

  1. 誘導性負荷に、高い繰り返しでイポーラーパルス電流を供給するとともに、系の残留磁気エネルギーを回生して次周期の前記バイポーラーパルス電流の放電に用いるパルス電源装置であって、該パルス電源装置は、
    4個の逆導通型半導体スイッチ構成されるブリッジ回路
    前記ブリッジ回路の直流端子接続された、初期充電されたエネルギー源コンデンサと、
    前記逆導通型半導体スイッチのオンオフ制御を行う制御回路と、を具備し、
    前記制御回路は、前記ブリッジ回路を構成する4個の前記逆導通型半導体スイッチのうち、前記ブリッジ回路の対角線上に位置する2個前記逆導通型半導体スイッチを1組のペアとし、2組あるペアのうち、一方のペアを構成する2個の前記逆導通型半導体スイッチのうち少なくとも1個の前記逆導通型半導体スイッチがオンのときは、他方のペアの2個の前記逆導通型半導体スイッチは両方ともオフになるように制御し、
    かつ、前記制御手段は、前記エネルギー源コンデンサを放電して前記誘導性負荷に前記バイポーラーパルス電流を供給し、かつ、
    前記制御手段は、前記エネルギー源コンデンサの電圧が負になって、フリーホイーリング状態の前記バイポーラーパルス電流を、前記エネルギー源コンデンサに回生させて前記エネルギー源コンデンサを充電させ、前記次周期のバイポーラーパルス電流の供給に使用し、
    前記ブリッジ回路の交流端子間に前記誘導性負荷を接続することを特徴とするパルス電源装置。
  2. 前記制御手段は、前記エネルギー源コンデンサ放電して前記誘導性負荷に前記バイポーラーパルス電流を供給するときに、前記エネルギー源コンデンサに電圧が残っている時間内に、オンである前記逆導通型半導体スイッチをオフにして、前記バイポーラーパルス電流の上昇を停止させ、かつ、直前でオフにした前記逆導通型半導体スイッチを再びオンにして前記バイポーラーパルス電流を上昇させることを特徴とする請求項1に記載のパルス電源装置。
  3. 前記誘導性負荷と直列に低電圧大電流の電源を挿入し、前記初期充電されたエネルギー源コンデンサが放電中に失うエネルギーを補充して、前記周期のバイポーラーパルス電流を増減させることを特徴とする請求項1または2に記載のパルス電源装置。
  4. 前記各逆導通型半導体スイッチが、寄生ダイオードを内蔵したパワーMOSFET、逆導通型GTOサイリスタ、またはダイオードとIGBT等の半導体スイッチとの並列接続から成るユニットのいずれかである請求項1乃至3のいずれかに記載のパルス電源装置。
  5. 前記2組のペアの逆導通型半導体スイッチのうちいずれか一方のペアの前記逆導通型半導体スイッチダイオードで置き換えたことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のパルス電源装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載のパルス電源装置を用い、
    さらに、前記誘導性負荷が加速器用偏向電磁石を電流トランスを介したものであることを特徴とする前記加速器用偏向電磁石をパルス電流で励磁するための加速器用偏向電磁石の励磁用電源装置。
JP2004528894A 2002-08-19 2003-08-18 パルス電源装置 Expired - Fee Related JP4382665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278148 2002-08-19
JP2002278148 2002-08-19
PCT/JP2003/010414 WO2004017151A1 (ja) 2002-08-19 2003-08-18 磁気エネルギーを回生するパルス電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004017151A1 JPWO2004017151A1 (ja) 2005-12-08
JP4382665B2 true JP4382665B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=31884829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528894A Expired - Fee Related JP4382665B2 (ja) 2002-08-19 2003-08-18 パルス電源装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20060152955A1 (ja)
EP (1) EP1553475B1 (ja)
JP (1) JP4382665B2 (ja)
AT (1) ATE492839T1 (ja)
AU (1) AU2003257861A1 (ja)
DE (1) DE60335479D1 (ja)
WO (1) WO2004017151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133883A (ja) * 2014-01-11 2015-07-23 嶋田 隆一 コンデンサバンク

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858937B2 (ja) 2004-11-12 2012-01-18 富士電機株式会社 発電電力の系統連系装置
JP4406733B2 (ja) * 2006-10-05 2010-02-03 国立大学法人東京工業大学 インバータ電源装置
JP4900944B2 (ja) * 2007-01-15 2012-03-21 富士電機株式会社 電力変換装置および電力変換用の半導体装置
JP4441691B2 (ja) * 2007-02-06 2010-03-31 国立大学法人東京工業大学 交流/直流電力変換装置
US20100259955A1 (en) * 2007-12-11 2010-10-14 Tokyo Institute Of Technology Soft switching power converter
GB2467551B (en) * 2009-02-05 2011-05-18 Restech Ltd Electromagnetic field energy recycling
WO2009099342A2 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Restech Limited Electromagnetic field energy recycling
JP5159355B2 (ja) * 2008-02-12 2013-03-06 三菱電機株式会社 レーザ電源装置
DE112008003666B4 (de) * 2008-02-20 2012-06-14 Merstech Inc. Magnetenergie-Wiederherstellschalter mit Schutzschaltung
JPWO2010038303A1 (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 株式会社MERSTech 情報提供システム
JP5423951B2 (ja) * 2009-02-23 2014-02-19 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2010116840A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 誘導電動機制御装置、及び誘導電動機群制御システム
WO2011016734A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Restech Limited Electromagnetic field energy recycling
JP5922651B2 (ja) 2011-06-02 2016-05-24 株式会社アドバンテスト ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置
GB201110644D0 (en) 2011-06-23 2011-08-10 Univ Aberdeen Converter
JP5831275B2 (ja) * 2012-02-10 2015-12-09 日産自動車株式会社 電力変換装置及びその駆動方法
CN103490425B (zh) * 2013-09-18 2015-08-26 华南理工大学 一种异步发电机组并联运行稳压***及方法
JP6565244B2 (ja) * 2015-03-20 2019-08-28 富士電機株式会社 イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット
US10454364B2 (en) * 2016-01-29 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Power convertor
US10361638B2 (en) * 2016-05-04 2019-07-23 Drive Cjsc Apparatus for generating high pulse voltage
CN109728627B (zh) * 2019-01-04 2022-05-20 三峡大学 一种实现电磁成形***长寿命的电路结构及其方法
CN114035647B (zh) * 2021-11-23 2022-10-11 哈尔滨工业大学 一种用于产生扰动磁场的脉冲功率装置
JP7235374B1 (ja) * 2022-12-23 2023-03-08 株式会社ニッシン パルス電源装置、誘電体バリア放電装置、および誘導加熱装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046778A (ja) 1983-08-25 1985-03-13 Toshiba Corp 電力変換装置
US4639849A (en) * 1985-05-08 1987-01-27 International Exide Electronics/Corporation Snubber circuit for H.F. bridge converter
EP0205287B1 (en) * 1985-06-04 1989-12-06 Thorn Emi Lighting (Nz) Limited Improvements in or relating to switched mode power supplies
GB2187312A (en) * 1986-02-06 1987-09-03 Hymatic Eng Co Ltd Switching bridge circuit
GB2188173B (en) * 1986-02-27 1990-03-07 Derritron Group Electric power source
FI81465C (fi) * 1986-12-22 1990-10-10 Kone Oy Anordning foer kopplandet av ett ackumulatorbatteri till en hissinverters likstroemskrets.
US4849873A (en) * 1987-11-05 1989-07-18 Medar, Inc. Active snubber for an inverter
JPH02148781A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Toshiba Corp パルスレーザ電源装置
JP2619165B2 (ja) 1991-10-21 1997-06-11 株式会社東芝 電力変換装置
JPH05137332A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Kyosan Electric Mfg Co Ltd スイツチング電源の制御方法
US5406051A (en) * 1993-04-29 1995-04-11 Electric Power Research Institute Welding machine with a high frequency converter
JPH07143793A (ja) * 1993-08-26 1995-06-02 Matsushita Electric Works Ltd 誘導性負荷制御装置
JP2790600B2 (ja) * 1993-08-30 1998-08-27 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP3311115B2 (ja) * 1993-10-25 2002-08-05 株式会社東芝 スナバエネルギ回生装置
JP3531253B2 (ja) * 1995-01-13 2004-05-24 株式会社明電舎 パルス電源
JP3440667B2 (ja) * 1995-12-27 2003-08-25 株式会社デンソー 放電灯点灯装置
JP3264632B2 (ja) 1996-12-02 2002-03-11 株式会社東芝 電力変換装置
JPH1198837A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
JP3415424B2 (ja) 1998-02-04 2003-06-09 株式会社東芝 電力変換装置
JP3518986B2 (ja) * 1998-02-05 2004-04-12 三菱電機株式会社 モータ制御装置
US6028777A (en) * 1998-02-17 2000-02-22 Betek Manufacturing, Inc. High frequency power supply generator
JP3950263B2 (ja) * 1999-06-09 2007-07-25 中国電力株式会社 モータ駆動用電力変換装置
JP3634982B2 (ja) * 1999-06-11 2005-03-30 財団法人理工学振興会 スナバーエネルギーを回生する電流順逆両方向スイッチ
US6160374A (en) * 1999-08-02 2000-12-12 General Motors Corporation Power-factor-corrected single-stage inductive charger
US6560127B2 (en) * 2000-05-04 2003-05-06 Texas Instruments Incorporated Power conversion circuit having improved zero voltage switching
DE10084697B4 (de) * 2000-05-15 2005-12-08 Mitsubishi Denki K.K. Einrichtung zur Bearbeitung mit elektrischer Entladung
JP3687528B2 (ja) * 2000-11-15 2005-08-24 松下電工株式会社 電源装置及び放電灯点灯装置
US6654262B2 (en) * 2000-11-30 2003-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter with pre-charging capacitor to reduce inrush current
US6548985B1 (en) * 2002-03-22 2003-04-15 General Motors Corporation Multiple input single-stage inductive charger
DE10217889A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-13 Siemens Ag Stromversorgung mit einem Direktumrichter
JP3635538B2 (ja) * 2002-07-05 2005-04-06 株式会社京三製作所 プラズマ発生用直流電源装置
KR100534107B1 (ko) * 2003-02-14 2005-12-08 삼성전자주식회사 모터전원공급장치
JP2005223867A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Ryuichi Shimada 磁気エネルギー回生スイッチを用いた昇圧パルス電源装置
US7692936B2 (en) * 2006-05-05 2010-04-06 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Medium frequency power generator
JP4406733B2 (ja) * 2006-10-05 2010-02-03 国立大学法人東京工業大学 インバータ電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133883A (ja) * 2014-01-11 2015-07-23 嶋田 隆一 コンデンサバンク

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004017151A1 (ja) 2004-02-26
JPWO2004017151A1 (ja) 2005-12-08
US7898113B2 (en) 2011-03-01
EP1553475A1 (en) 2005-07-13
US7919887B2 (en) 2011-04-05
DE60335479D1 (de) 2011-02-03
US20100277138A1 (en) 2010-11-04
ATE492839T1 (de) 2011-01-15
US20090146504A1 (en) 2009-06-11
EP1553475A4 (en) 2008-07-02
EP1553475B1 (en) 2010-12-22
US20060152955A1 (en) 2006-07-13
AU2003257861A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382665B2 (ja) パルス電源装置
US7084528B2 (en) High-voltage pulse generating circuit
JPS6056062B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタのゲ−ト回路
EP0079130B1 (en) Reactive snubber for inductive load clamp diodes
JP4684765B2 (ja) 電気回路及びパルス電源
Grekhov et al. High-voltage RSD switches of submegaampere current pulses of microsecond duration
JP2005328668A (ja) 自己消弧形半導体素子の駆動回路
KR100385789B1 (ko) 전력용 반도체 스위치의 게이트 구동 회로
US7489052B2 (en) High voltage pulse generating circuit
JP6673801B2 (ja) ゲートパルス発生回路およびパルス電源装置
Jiang et al. Development of repetitive pulsed power generators using power semiconductor devices
JP4516308B2 (ja) パルス発生装置
WO2005041389A1 (ja) パルス発生回路
JP5143547B2 (ja) パルス電源回路
US11588483B1 (en) Quasi-resonant thyristor current interrupter
JP3321203B2 (ja) 絶縁型スイッチング回路、シールド機能を持つ絶縁型スイッチング回路および絶縁型スイッチング回路
JP4047645B2 (ja) パルス電源
JP3605896B2 (ja) パルス電源
JP2624076B2 (ja) 放電加工電源
JP2000156967A (ja) 電流駆動形電力用半導体素子のターンオン試験回路
JPS5950616A (ja) Mos電界効果トランジスタ回路装置の運転方法
JPS5975324A (ja) スイツチング電源
JP2003133619A (ja) ピーキングコンデンサの電圧クランプ方法、およびパルス電源装置
JPH0557769B2 (ja)
JPH0353811B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350