JP4379353B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4379353B2
JP4379353B2 JP2005061665A JP2005061665A JP4379353B2 JP 4379353 B2 JP4379353 B2 JP 4379353B2 JP 2005061665 A JP2005061665 A JP 2005061665A JP 2005061665 A JP2005061665 A JP 2005061665A JP 4379353 B2 JP4379353 B2 JP 4379353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
forming apparatus
lift plate
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005061665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006240856A (ja
Inventor
篤久 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005061665A priority Critical patent/JP4379353B2/ja
Priority to US11/367,407 priority patent/US7500664B2/en
Publication of JP2006240856A publication Critical patent/JP2006240856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379353B2 publication Critical patent/JP4379353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/18Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by height of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、製造コストを抑制しつつ、搬送精度の悪化を防止することができる画像形成装置に関するものである。
一般に、画像形成装置は、給紙トレイと搬送ベルトとの間に形成される供給経路を経由して記録媒体が供給される。かかる供給経路を経由して供給された記録媒体は、搬送ベルトに担持搬送される。そして、担持搬送された記録媒体には、搬送ベルトと対向する位置に配設される記録ヘッドからインクが吐出され、所望の画像が形成される。
特開2002−249259号公報に開示される記録装置(画像形成装置)の供給経路には、シート(記録媒体)の搬送方向に沿って給送ローラ(ピックアップローラ)、分離ローラ(分離部材)、斜行補正手段(ガイド部材)が配設されている。
給送ローラは、積載台(リフト板)上の最上面のシートと当接しつつ回転することにより、シートを分離手段側へ給送する。給送ローラにより給送されたシートは、分離ローラにより重送が抑制される。その後、シートは、斜行補正手段により斜行が補正されつつ、搬送ベルトへ給送される。
このような供給経路を経由することで、積載台に載置されるシートが、搬送方向に対して斜行することを抑制しつつ、かかるシートを1枚づつ搬送することが可能となる。
また、シートが搬送ベルトまで給送されると、分離ローラ及び斜行補正手段は、ばねや保持アーム等により構成される昇降機能によりシートから離間する。これにより、分離ローラ及び斜行補正手段がシートと当接することにより発生する搬送方向と反対方向への張力がシートに加わることを防止して、搬送精度の悪化を抑制することが可能となる。
特開2002−249259号公報(段落[0019]、図4など)
しかしながら、上述した方法では、シートに搬送方向と反対方向への張力が加わることを防止するために、ばねや保持アーム等の昇降機能を分離ローラ及び斜行補正手段に配設する必要がある。このため、製造コストが増大するという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、製造コストを抑制しつつ、搬送精度の悪化を防止することができる画像形成装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、記録媒体が積層状態で載置されるリフト板と、そのリフト板に載置された記録媒体を記録媒体搬送位置に位置付けるように前記リフト板を移動させるリフト機構と、前記記録媒体搬送位置に位置付けられた記録媒体に当接しつつ回転するピックアップローラとを有する供給部と、前記ピックアップローラにより搬送された記録媒体を担持して搬送する無端状の搬送ベルトと、その搬送ベルトの記録媒体担持領域に圧接可能であって前記搬送ベルトと共に記録媒体を挟持するニップローラと、記録ヘッドとを備え、前記搬送ベルトに搬送される記録媒体に画像を形成するものであり、前記供給部は、前記ピックアップローラによって前記搬送ベルトに向けて搬送される途中の記録媒体の搬送方向における先端部と当接して記録媒体の重送を防止する当接部を有し、前記リフト板は、その記録媒体を載置する面が前記搬送ベルトへ向けて下降するような傾斜を有して設置され、記録媒体が前記ピックアップローラに当接しつつ前記搬送ベルトと前記ニップローラによって挟持されて直線状となった搬送開始状態において、かかる記録媒体と前記当接部との間に隙間が形成される。
請求項2記載の画像形成装置は、請求項1記載の画像形成装置において、前記供給部は前記リフト板に載置された記録媒体の積層方向に沿って立設する前方側壁を有し、前記当接部はその下端が前記前方側壁の上端に連なって設けられている。
請求項3記載の画像形成装置は、請求項2記載の画像形成装置において、前記当接部は、その上端が下端よりも前記搬送ベルト側に位置するように傾斜している。
請求項4記載の画像形成装置は、請求項3記載の画像形成装置において、前記当接部の記録媒体の搬送方向先端部と当接する側面には、前記前方側壁よりも摩擦抵抗の大きい分離部材が配設されている。
請求項5記載の画像形成装置は、請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記当接部と前記搬送ベルトとの間には、前記ピックアップローラによって前記搬送ベルトに向けて搬送される途中の記録媒体を前記搬送ベルトと前記ニップローラとの間に導くガイド部材が配設され、前記搬送開始状態において、記録媒体と前記ガイド部材との間に隙間が形成される。
請求項6記載の画像形成装置は、請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置において、前記リフト機構は、前記リフト板を前記記録媒体搬送位置に移動させるための駆動手段と、その駆動手段により移動した前記リフト板を所定位置に保持するための保持機構と、その保持機構を解除するための解除手段とを備え、その解除手段により前記保持機構が解除された前記リフト板は、重力により最下部まで下降するように構成されている。
請求項7記載の画像形成装置は、請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記記録ヘッドは、インクが吐出するインク吐出孔を複数有する。
請求項1記載の画像形成装置によれば、供給部は記録媒体の重送を防止するための当接部を有し、記録媒体が積層状態で載置されるリフト板は、その記録媒体を載置する面が搬送ベルトへ向けて下降するような傾斜を有して設置されている。そして、リフト板がリフト機構により記録媒体を記録媒体搬送位置に位置付けるように移動された場合において、記録媒体がピックアップローラに当接しつつ搬送ベルトとニップローラによって挟持されて直線状となった搬送開始状態では、かかる記録媒体と前方側壁との間に隙間が形成される。このように、リフト板を搬送ベルトへ向けて下降傾斜させることにより、搬送開始状態における記録媒体と当接部との接触を回避して、記録媒体に搬送方向と反対方向への張力が加わることを防止することができる。その結果、従来のように昇降機能を配設することを不要として、製造コストの増大を抑制しつつ、搬送方向と反対方向への張力により搬送精度が悪化することを防止することができるという効果がある。
請求項2記載の画像形成装置によれば、請求項1記載の画像形成装置の奏する効果に加え、供給部はリフト板に載置された記録媒体の積層方向に沿って立設する前方側壁を有し、当接部はその下端が前方側壁の上端に連なって設けられている。従って、リフト板の記録媒体載置面が搬送ベルトへ向けて下降傾斜するように供給部を傾けて配置するだけで、搬送開始状態における記録媒体と当接部との接触を回避することが可能となるので、簡単な構成で搬送精度の悪化を防止することができるという効果がある。
請求項3記載の画像形成装置によれば、請求項2記載の画像形成装置の奏する効果に加え、当接部は、その上端が下端よりも搬送ベルト側に位置するように傾斜しているので、搬送開始状態における記録媒体と当接部との接触をより確実に回避することができるという効果がある。
請求項4記載の画像形成装置によれば、請求項3記載の画像形成装置の奏する効果に加え、当接部の記録媒体の搬送方向先端部と当接する側面には、前方側壁よりも摩擦抵抗の大きい分離部材が配設されている。これにより、記録媒体の搬送方向先端部と分離部材が当接した際に、分離部材の摩擦抵抗により記録媒体を一枚づつより確実に分離して、記録媒体の重送を防止することができるという効果がある。
請求項5記載の画像形成装置によれば、請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置の奏する効果に加え、当接部と搬送ベルトとの間には、ピックアップローラによって搬送ベルトに向けて搬送される途中の記録媒体を搬送ベルトとピックアップローラとの間に導くガイド部材が配設されている。これにより、ピックアップローラにより搬送される記録媒体が斜行している場合に、かかる斜行を補正することができるという効果がある。
また、搬送開始状態においては、記録媒体とガイド部材との間に隙間が形成されるので、搬送開始状態における記録媒体とガイド部材との当接を回避することにより、記録媒体に搬送方向と反対方向への張力が加わることを防止して、搬送精度の悪化を防止することができるという効果がある。
請求項6記載の画像形成装置によれば、請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置の奏する効果に加え、リフト機構はリフト板を記録媒体搬送位置に移動させるための駆動手段と、その駆動手段により移動したリフト板を所定位置に保持するための保持機構と、その保持機構を解除するための解除手段とを備えており、その解除手段により保持機構が解除されたリフト板は、重力により最下部まで下降するように構成されている。これにより、記録媒体搬送位置に保持されるリフト板を下降させるための駆動手段を配設することを不要として、製造コストの低減を図ることができる。
請求項7記載の画像形成装置によれば、請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置の奏する効果に加え、記録ヘッドは、インクが吐出するインク吐出孔を複数有している。このような記録ヘッドにより画像を形成する場合には、インクの吐出タイミングが画像品質の大きな要因となる。この際、上述したように搬送精度の悪化を防止することができるので、適切なインクの吐出タイミングを維持して、画像品質の劣化を防止することができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施の形態における画像形成装置1の概略図である。まず、図1を参照して、画像形成装置1の全体構成について説明する。
画像形成装置1は、記録媒体22(図2参照)を本体1aへ供給する供給部2と、その供給部2により供給された記録媒体22を搬送する搬送部3と、その搬送部3により搬送される記録媒体22にインクを吐出して画像を形成する記録ヘッド4と、その記録ヘッド4により画像が形成された記録媒体22をストックするスタッカ5とを主に備えて構成されている。
供給部2は、収容した記録媒体22を搬送部3へ供給するためのものであり、収容された記録媒体22の内の最上面の記録媒体22がピックアップローラ21と当接し、そのピックアップローラ21の図中時計回りの回転駆動により、記録媒体22は下流側(図1左側)に配設されるガイド部材23に斜行を補正されつつ、搬送部3へ搬送される。なお、詳細については後述する。
搬送部3には、供給部2から供給される記録媒体22をスタッカ5へ向けて搬送する記録媒体搬送経路が形成されており、その搬送経路は2つの駆動ローラ32a,32bに架け渡されるように巻回された無端状の搬送ベルト31により主に形成される。搬送ベルト31の記録媒体22を担持する側の面、即ち外周面にはシリコン処理が施されており、供給部2から供給された記録媒体22は、搬送ベルト31の外周面にその粘着力により保持される。そして、一方の駆動ローラ32bの図中反時計回りの回転駆動によって下流側に向けて搬送されるようになっている。
ニップローラ33は、搬送ベルト31に担持される記録媒体22が、搬送ベルト31の外周面から浮き上がることを防止するためのものであり、記録媒体搬送経路の上流側において記録媒体22を搬送ベルト31とともに挟持することで搬送ベルト31の外周面に押圧する。
一対の排紙ローラ34,35は、搬送ベルト31の下流側に配設されており、搬送ベルト31によって搬送された記録媒体22をスタッカ5へ排出する。
記録ヘッド4は、その長手方向が記録媒体22の幅方向(図1紙面垂直方向)となるようにヘッドユニット1bに固定されており、搬送ベルト31の外周面と対向する面にはインクを吐出するインク吐出孔を備えている。そして、搬送ベルト31に搬送される記録媒体22がインク吐出孔の下方(図1下方)を通過する際に、この記録媒体22の上面、即ち、画像形成面へ向けてインク滴が吐出されることで記録媒体22に所望の画像を形成する。
なお、インクジェット方式の画像形成装置は、インクの吐出タイミングが画像品質の大きな要因となる。この際、後述するように搬送精度の悪化を防止することで、適切なインクの吐出タイミングを維持して、画像品質の劣化を防止することができる。
また、本実施の形態における記録ヘッド4は、本体に固定されるいわゆるライン式記録ヘッドであるが、メンテナンス時には、メンテナンス手段が配置される位置まで移動可能に構成しても良い。
また、図1に示されるように記録ヘッド4は、シアン、ライトシアン、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエロー、ブラックのインクを備える6つの記録ヘッドで構成されており、記録媒体22に所望のカラー画像を形成することができる。なお、記録ヘッド4は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインクを備える4つの記録ヘッドで構成しても良く、また、6つ以上のインクを備える記録ヘッドで構成しても良い。
また、ヘッドユニット1bは本体1aの搬送ベルト31下流側(図1左側)に軸支され、上下方向(図1上下方向)に回動可能に構成されている。これにより、ジャム処理を供給部2側から行うことができる。
スタッカ5は、画像形成された記録媒体22をストックするためのものであり、排紙ローラ34,35の下流側に位置する一対の排紙ローラ51,52が、搬送部3から排出される記録媒体22を挟持搬送することで、その記録媒体22をスタッカ5へ導く。
次いで、図2を参照して、供給部2の詳細について説明する。図2は、側方視における供給部2の模式図である。なお、図2では、搬送ベルト31の長手方向長さの図示が省略されている。また、理解を容易とするために、記録媒体22同士の離間距離を大きく図示している。
供給部2は、収容した記録媒体22を搬送ベルト31へ供給するためのものであり、記録媒体22と当接しつつ回転することにより搬送ベルト31側(図2左側)へ記録媒体22を供給するピックアップローラ21と、そのピックアップローラ21と当接する記録媒体22を載置するリフト板24と、そのリフト板24を昇降させるためのリフト機構とを主に備えて構成されている。
ピックアップローラ21は、リフト板24に積層状態で載置される記録媒体22の内の最上面の記録媒体22と当接可能に配置され、そのピックアップローラ21の図中時計回りの回転駆動により、記録媒体22を搬送ベルト31側へ供給する。また、搬送ベルト31の記録媒体22を担持する面よりも上方に配されている。
ガイド部材23は、ニップローラ33の上流側(図2右側)に搬送ベルト31の幅方向(図2紙面垂直方向)を覆うように配置され、ピックアップローラ21から供給された記録媒体22の搬送方向(図2左右方向)先端部と当接可能に構成されている。かかる当接により、記録媒体22は、搬送ベルト31とニップローラ33との間に向けて導かれ、加えて搬送方向に対する斜行が補正される。
なお、図2に示したように、記録媒体22がピックアップローラ21に当接しつつ搬送ベルト31とニップローラ33とによって挟持されて略直線状となった搬送開始状態において、かかる記録媒体22の画像形成面とガイド部材23との間には隙間が形成される。この搬送開始状態のときに記録媒体22は緊張状態にあるため、仮にガイド部材23が接触すると、搬送方向(図2左方向)と反対方向(図2右方向)への張力が記録媒体22に加わり、搬送精度が悪化してしまう。
しかし、本実施形態においては、記録媒体22とガイド部材23との接触が回避されているため、上記のような搬送精度の悪化を防止することができる。
リフト板24は、記録媒体22を積層状態で載置するためのものであり、かかる記録媒体22の内の最上面の記録媒体22とピックアップローラ21とを当接させるために、後述するリフト機構によりリフト板24が昇降可能に構成されている。
なお、請求項1記載の記録媒体搬送位置とは、リフト板24の昇降移動により、リフト板24に載置される記録媒体22の内の最上面の記録媒体22とピックアップローラ21とが当接する位置を示すものである。
また、リフト板24は、その記録媒体22を載置する面が搬送ベルト31へ向けて下降傾斜を有して構成され、搬送開始状態における記録媒体22と後述する当接部252との間に隙間を形成させる。すなわち、搬送ベルト31の記録媒体22を担持する面とリフト板24の記録媒体22を載置する面とが180°未満(例えば150°)の角度を有するように構成される。これにより、当接部252の抵抗により記録媒体22に搬送方向と反対方向への張力が加わることを防止して、搬送精度の悪化を防止することができる。
すなわち、この搬送開始状態のときに記録媒体22は緊張状態にあるため、仮に当接部252が接触すると、記録媒体22には搬送ベルト31とニップローラ33との間から抜き出されるように搬送方向(図2左方向)と反対方向(図2右方向)への張力が加わり、搬送精度が悪化してしまうのであるが、本実施形態においては、記録媒体22と当接部252との接触が回避されているため、上記のような搬送精度の悪化を防止することができるのである。
また、従来の画像形成装置では、搬送開始状態における記録媒体22に搬送方向と反対方向への張力が加わることを防止するためにガイド部材及び分離部材に昇降機能を配設して、かかるガイド部材及び分離部材との離間距離を確保している。しかしながら、本実施の形態における画像形成装置1では、ガイド部材23及び分離部材29に昇降機能を配設することなく、ガイド部材23及び分離部材29との間の隙間を確保して、昇降機能を配設するための製造コストの低減を図っている。
前方側壁251は、リフト板24と搬送ベルト31との間に配置される板状部材であり、リフト板24に載置された記録媒体22の積層方向に沿って立設し、上端が下端よりも搬送ベルト31側に位置するように傾斜を有して構成されている。
よって、前方側壁251は、リフト板24の昇降する方向と略平行となるように傾斜している。
当接部252は、ピックアップローラ21によって搬送される記録媒体22の先端部と当接して記録媒体22の重送を防止するための板状部材であり、その下端が前方側壁251の上端から上方(図2上方)へ向けて連設され、その上端が前方側壁251の仮想延長線よりも搬送ベルト31側に位置するように傾斜を有して構成されている。これにより、搬送開始状態における記録媒体22と当接部252との間の隙間を広く確保して記録媒体22と当接部252との接触を確実に回避することができる。また、この隙間を確保しつつ、搬送ベルト31と当接部252との離間距離を短縮することができるので、記録媒体22が搬送ベルト31と当接部252との間に落下することを防止して、記録媒体22を搬送ベルト31に確実に搬送することができる。
底壁253は、その搬送方向側の端部から上方へ向けて前方側壁251が立設すると共に、その上面に後述するリフト機構が載置される。
分離部材29は、ピックアップローラ21により供給される記録媒体22を1枚づつ分離するためのものであり、前方側壁251と当接部252の側面の摩擦抵抗よりも大きい摩擦抵抗を有して、当接部252のリフト板24側(図2右側)の側面に配設される。これにより、ピックアップローラ21により供給される記録媒体22の搬送方向先端部が分離部材29と当接することができるので、かかる記録媒体22を1枚づつ分離して、記録媒体22の重送を防止することができる。
リフト機構は、リフト板24を昇降させるためのものであり、一対のリンク部材262,263、一対の回動係止部271,272及び一対の摺動係止部273,274により構成されている。
図2に示すように、リンク部材262,263は軸261にてはさみ状に交差して組み合わされ、それらリンク部材262,263の一端側(図2左側)に第1係止ピン262a,263aがそれぞれ配設されると共に、他端側(図2右側)に第2係止ピン262b,263bがそれぞれ配設される。そして、第1係止ピン262a,263aは、リフト板24及び底壁253に配設される一対の回動係止部271,272に穿設される係止孔271a,272aに回動可能に係止され、また、第2係止ピン262b,263bは、リフト板24及び底壁253に配設される一対の摺動係止部273,274に凹設される係止溝273a,274aに摺動可能に係止されている。
このように、リンク部材262,263の一端側が回動可能に係止され、かつ、他端側がリフト板24の載置面と略平行な方向に摺動可能に係止されることで、リフト板24を昇降させるためのストロークを確保することができる。
回動部材28は、底壁253に軸支されつつ回動可能に構成され、搬送方向後方側(図2右側)には取っ手281が固定されている。なお、詳細については後述する。
次いで、図3を参照して、リフト板24について説明する。図3(a)は、リフト板24の上昇時における供給部2の側面図であり、図3(b)は、リフト板24の下降時における供給部2の側面図である。
図3(a)に示すように、底壁253の下方(図3(a)下方)には、モータ64が配設され、そのモータ64と係合するモータギア64aは、モータ64の回転駆動により回転可能に構成されている。そして、そのモータギア64aの搬送方向前方側(図3(a)左側)に配設される解除ギア63は、モータギア64aの回転に伴い回転可能に構成されている。
また、前方側壁251及び底壁253に連設される側壁254の側方(図3(a)紙面手前側)には、無端状の昇降ベルト61が昇降ローラ62a,62bに架け渡されるように巻回されて構成されている。そして、解除ギア63と係合する昇降ローラ62aは、解除ギア63の回転駆動により昇降ローラ62aが回転し、その昇降ローラ62aの回転に伴い、昇降ベルト61が移動する。
また、リフト板24は、昇降ベルト61の移動に伴い上昇するように構成されている。以上の構成により、モータ64の回転駆動は、モータギア64a、解除ギア63、昇降ローラ62a,62b及び昇降ベルト61を介して昇降ベルト61を上昇させる。
なお、請求項6記載の駆動手段とは、モータ64、モータギア64a、解除ギア63、昇降ローラ62a,62b及び昇降ベルト61を意味するものであり、モータ64の回転駆動によりリフト板24の上昇が行われる。
また、請求項6記載の保持機構とは、モータ64、モータギア64a、解除ギア63、昇降ローラ62a,62b及び昇降ベルト61を意味するものであり、モータ64の回転駆動が停止することにより昇降ベルト61の移動が停止され、その昇降ベルト61の停止によりリフト板24が所定位置に保持される。
なお、解除ギア63は、回動部材28の回動に伴い下降するように構成され、モータギア64a及び昇降ローラ62aとの係合が解除される。ここで、リフト板24を下降させたい場合、即ち、記録媒体22をリフト板24上に補給する場合には、図3(b)に示したように、回動部材28を搬送方向後方側(図3(b)右側)へ回動させる。かかる回動部材28の回動により、解除ギア63は下方(図3(b)下方)へ下降する。これにより、モータ64の駆動力が昇降ベルト61へ伝達することを遮断する、即ち、保持機構が解除されるので、リフト板24は重力により最下部まで下降する。これにより、リフト板24を下降させるための駆動手段を配設することを不要として、製造コストの低減を図ることができる。
なお、請求項6記載の解除手段とは、回動部材28及び解除ギア63を意味するものであり、回動部材28の回動により解除ギア63が下方へ下降する。
次いで、図4を参照して、位置決め部材65について説明する。図4は、搬送方向後方視における供給部2の後端面図である。
図4に示したように、位置決め部材65は、リフト板24の載置面及び側壁254から突出するように配置されるL字状の部材であり、リフト板24に載置される記録媒体22(図2参照)の幅方向(図4左右方向)に沿って移動可能に構成されている。これにより、リフト板24に載置される所定サイズの記録媒体22の一端側(図4左側)が位置決め部材65と当接し、かつ、他端側(図4右側)が位置決め部材65が配設されていない側の側壁254と当接する。その結果、異なるサイズの記録媒体22の幅方向を揃えてリフト板24に載置することができる。
なお、本実施の形態では、位置決め部材65は幅方向一端側のみに配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、幅方向両端側に一対の位置決め部材を配設しても良い。それら一対の位置決め部材の幅方向移動を同期させることにより、記録媒体22を幅方向中央に保つことができる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記各実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、本実施の形態における記録媒体22は、一枚づつ分離して構成されているが、必ずしもこれに限られるものではなく、ロール紙により構成しても良い。
また、本実施形態における画像形成装置1は、ライン式記録ヘッドを備えたライン式の画像形成装置であるが、これに限られることはなく、記録ヘッド4が往復移動しながら記録するシリアル式の画像形成装置であってもよい。
また、本実施形態における画像形成装置1は、インクジェット方式の画像形成装置であるが、これに限られることはなく、搬送ベルト31で搬送される記録媒体22に画像を記録する画像形成装置であれば、どのような記録方式であっても良い。
本発明の第1実施の形態における画像形成装置の概略図である。 側方視における供給部の模式図である。 (a)は、リフト板の上昇時における供給部の側面図であり、(b)は、リフト板の下降時における供給部の側面図である。 搬送方向後方視における供給部の後端面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 供給部
4 記録ヘッド
21 ピックアップローラ
22 記録媒体
23 ガイド部材
24 リフト板
28 回動部材(解除手段の一部)
29 分離部材
31 搬送ベルト
33 ニップローラ
61 昇降ベルト(駆動手段及び保持機構の一部)
62a,62b 昇降ローラ(駆動手段及び保持機構の一部)
63 解除ギア(駆動手段、保持機構及び解除手段の一部)
64 モータ(駆動手段及び保持機構の一部)
64a モータギア(駆動手段及び保持機構の一部)
251 前方側壁
252 当接部
261 軸(リフト機構の一部)
262,263 リンク部材(リフト機構の一部)
262a,263a 第1係止ピン(リフト機構の一部)
262b,263b 第2係止ピン(リフト機構の一部)
271,272 回動係止部(リフト機構の一部)
271a,272a 係止孔(リフト機構の一部)
273,274 摺動係止部(リフト機構の一部)
273a,274a 係止溝(リフト機構の一部)

Claims (7)

  1. 記録媒体が積層状態で載置されるリフト板と、そのリフト板に載置された記録媒体を記録媒体搬送位置に位置付けるように前記リフト板を移動させるリフト機構と、前記記録媒体搬送位置に位置付けられた記録媒体に当接しつつ回転するピックアップローラとを有する供給部と、前記ピックアップローラにより搬送された記録媒体を担持して搬送する無端状の搬送ベルトと、その搬送ベルトの記録媒体担持領域に圧接可能であって前記搬送ベルトと共に記録媒体を挟持するニップローラと、記録ヘッドとを備え、前記搬送ベルトに搬送される記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    前記供給部は、前記ピックアップローラによって前記搬送ベルトに向けて搬送される途中の記録媒体の搬送方向における先端部と当接して記録媒体の重送を防止する当接部を有し、
    前記リフト板は、その記録媒体を載置する面が前記搬送ベルトへ向けて下降するような傾斜を有して設置され、
    記録媒体が前記ピックアップローラに当接しつつ前記搬送ベルトと前記ニップローラによって挟持されて直線状となった搬送開始状態において、かかる記録媒体と前記当接部との間に隙間が形成されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記供給部は前記リフト板に載置された記録媒体の積層方向に沿って立設する前方側壁を有し、前記当接部はその下端が前記前方側壁の上端に連なって設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記当接部は、その上端が下端よりも前記搬送ベルト側に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記当接部の記録媒体の搬送方向先端部と当接する側面には、前記前方側壁よりも摩擦抵抗の大きい分離部材が配設されていることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記当接部と前記搬送ベルトとの間には、前記ピックアップローラによって前記搬送ベルトに向けて搬送される途中の記録媒体を前記搬送ベルトと前記ニップローラとの間に導くガイド部材が配設され、
    前記搬送開始状態において、記録媒体と前記ガイド部材との間に隙間が形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記リフト機構は、前記リフト板を前記記録媒体搬送位置に移動させるための駆動手段と、その駆動手段により移動した前記リフト板を所定位置に保持するための保持機構と、その保持機構を解除するための解除手段とを備え、
    その解除手段により前記保持機構が解除された前記リフト板は、重力により最下部まで下降するように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記記録ヘッドは、インクが吐出するインク吐出孔を複数有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005061665A 2005-03-04 2005-03-04 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4379353B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061665A JP4379353B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 画像形成装置
US11/367,407 US7500664B2 (en) 2005-03-04 2006-03-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061665A JP4379353B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006240856A JP2006240856A (ja) 2006-09-14
JP4379353B2 true JP4379353B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=36943398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061665A Expired - Fee Related JP4379353B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7500664B2 (ja)
JP (1) JP4379353B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821643B2 (ja) * 2007-02-19 2011-11-24 セイコーエプソン株式会社 媒体送り出し装置
JP5495644B2 (ja) * 2009-07-10 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US9427928B2 (en) * 2009-08-25 2016-08-30 Sealed Air Corporation (Us) Method and machine for producing packaging cushioning
US8348818B2 (en) 2010-05-27 2013-01-08 Sealed Air Corporation (Us) Machine for producing packaging cushioning

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US650410A (en) * 1899-08-09 1900-05-29 Alcidas Etienne Morin Feeding mechanism for postal canceling-machines.
JP2000289234A (ja) 1999-04-12 2000-10-17 Canon Aptex Inc 画像形成方法およびその装置
JP3571983B2 (ja) * 2000-02-04 2004-09-29 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2002249259A (ja) 2001-02-23 2002-09-03 Canon Aptex Inc シート搬送装置及び記録装置
US7011208B2 (en) * 2002-03-11 2006-03-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Conveying mechanism
JP3864936B2 (ja) * 2003-06-30 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 給送機構

Also Published As

Publication number Publication date
US7500664B2 (en) 2009-03-10
US20060197271A1 (en) 2006-09-07
JP2006240856A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744209B2 (en) Media conveyance system of an ink ejection image forming apparatus
JP5171236B2 (ja) 記録装置
US9409732B2 (en) Sheet-like object transporting device and ink-jet printer
JP2009012909A (ja) 画像記録装置
JP4379353B2 (ja) 画像形成装置
JP2006306616A (ja) エッジガイド、記録装置及び液体噴射装置
JP2012176845A (ja) インクジェットプリンタ
JP6826838B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5227662B2 (ja) 画像記録装置及び調整機構
JP2010023348A (ja) 画像記録装置
US8162475B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5193832B2 (ja) 画像記録装置
JP4692763B2 (ja) 被記録媒体支持装置、記録装置、液体噴射装置
JP4122282B2 (ja) 給紙装置
JP2007190737A (ja) インクジェット記録装置
JP4888645B2 (ja) 画像形成装置
JP5294897B2 (ja) 紙受け装置における紙受け処理方法
JP2010013258A (ja) インクジェット記録装置
JP4561999B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JP5805963B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP4978343B2 (ja) 自動給送装置、記録装置
JP2016060560A (ja) インクジェット記録装置
JP2008063137A (ja) 給送装置、記録装置、液体噴射装置および給送方法
JP2016124696A (ja) 段ボールシート先端検出装置
JP2009073631A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置並びに枚葉印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4379353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees