JP4378989B2 - スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ Download PDF

Info

Publication number
JP4378989B2
JP4378989B2 JP2003100217A JP2003100217A JP4378989B2 JP 4378989 B2 JP4378989 B2 JP 4378989B2 JP 2003100217 A JP2003100217 A JP 2003100217A JP 2003100217 A JP2003100217 A JP 2003100217A JP 4378989 B2 JP4378989 B2 JP 4378989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
drill
throw
mounting seat
away
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003100217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004306170A (ja
Inventor
正治 滝口
省吾 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2003100217A priority Critical patent/JP4378989B2/ja
Publication of JP2004306170A publication Critical patent/JP2004306170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378989B2 publication Critical patent/JP4378989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドリル本体の先端部に形成されたチップ取付座に、チップ本体の先端に切刃を有するスローアウェイチップ(以下、チップと称する。)が着脱可能に装着されたスローアウェイ式ドリルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スローアウェイ式ドリルの一例として、例えば特許文献1に開示されているようなものが知られている。
これは、チップ(切削ヘッド)が、チップ本体の後端に位置する凸曲面状固定壁と、この凸曲面状固定壁に隣接するとともに同じくチップ本体の後端に位置してドリル回転方向後方側を向くチップ側トルク伝導壁とを備え、ドリル本体が、上記の凸曲面状固定壁に密着可能な凹曲面状固定壁と、上記のチップ側トルク伝導壁に密着可能なドリル回転方向前方側を向く本体側トルク伝導壁とを備えているものである。そして、チップがドリル本体に装着されると、凸曲面状固定壁に対して、凹曲面状固定壁が密着させられ、かつ、チップ側トルク伝導壁に対して、本体側トルク伝導壁が密着させられるようになっている。
【0003】
【特許文献1】
実用新案登録第3054444号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に開示されたスローアウェイ式ドリルでは、チップ側トルク伝導壁が、チップ本体の後端に位置するわずかな領域にしか形成されていないため、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を緩和することが困難となっており、チップ本体やドリル本体が破損してしまうおそれがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、切削トルクに起因して発生する応力を十分に緩和することができるスローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるチップを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明のスローアウェイ式ドリルは、軸線回りに回転されるドリル本体の先端面に開口するチップ取付座に、チップ本体の先端に切刃を有するチップが装着されたスローアウェイ式ドリルであって、前記チップは、前記チップ本体の後端面から前記軸線方向の後端側へ突出する軸部と、前記チップ本体の後端面及び先端面に交差するとともに前記チップ本体の外周面に交差してドリル回転方向後方側を向くトルク受け面と、該トルク受け面に隣接するクランプ受け面とを備え、前記チップ取付座は、該チップ取付座の底面から前記軸線方向の後端側へ凹む孔部と、該チップ取付座の底面及び前記ドリル本体の先端面に交差するとともに前記ドリル本体の外周面に交差してドリル回転方向前方側を向くトルク伝達面と、該トルク伝達面に隣接するクランプ面とを備えていて、前記ドリル本体の先端部に形成された挿通孔に開きネジをねじ込んで前記チップ取付座を開いてから、前記チップを前記チップ取付座に挿入した後に、前記開きネジを緩めることにより、または前記ドリル本体の先端部に形成された挿通孔に開きネジをねじ込んで前記チップ取付座を開いてから、前記チップを前記チップ取付座に挿入した後に、前記開きネジを緩め、さらに、前記ドリル本体の先端部にクランプネジをねじ込むことにより、前記チップ取付座に挿入された前記チップは、前記軸部が前記孔部で締結され、前記トルク受け面に前記トルク伝達面が密着させられ、かつ、前記クランプ面が前記クランプ受け面に密着させられて、前記チップ取付座に前記チップが装着されることを特徴とするものである。
このような本発明によれば、チップ取付座にチップを装着するにあたって、チップ本体の軸部がチップ取付座の孔部で締結されることによってチップの芯出しが容易に行われ、しかも、チップ取付座の孔部によるチップ本体の軸部の締結と、チップ取付座のクランプ面によるチップ本体のクランプ受け面への密着とによって、チップの装着状態を強固に安定して維持することができる。
そして、チップ本体の外周面に交差するようにして外周側に位置させられたトルク受け面が、このチップ本体の後端面及び先端面に交差するような大きな領域に亘って形成されているため、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を、大面積のトルク受け面及びトルク伝達面同士の密着によって十分に緩和することができる。
【0006】
また、前記トルク受け面が、前記軸線方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向前方側へ向かうように傾斜させられていてもよく、このような構成とすると、トルク受け面及びトルク伝達面同士の密着面積をより大きく確保することができるとともに、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を、せん断方向だけでなく圧縮方向へも働かせることができるので、さらなる応力緩和を図ることが可能となる。
【0007】
また、前記クランプ受け面が、前記軸線方向の後端側へ向かうにしたがいドリル本体外周側へ向かうように傾斜させられていてもよく、このような構成とすると、穴明け加工の際に、ドリル本体をワークから引き抜くときのチップの抜けを確実に防止することができる。
【0009】
本発明のチップは、本発明のスローアウェイ式ドリルに装着されるチップであって、前記チップ本体の後端面から前記軸線方向の後端側へ突出する軸部と、前記チップ本体の後端面及び先端面に交差するとともに前記チップ本体の外周面に交差してドリル回転方向後方側を向くトルク受け面と、該トルク受け面に隣接するクランプ受け面とを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明するのに先立って、この実施形態の前提となる参考例を図1〜図10を参照しながら説明する。
参考例によるスローアウェイ式ドリルのドリル本体10は、図1に示すように、その後端側部分であるシャンク部に対して先端側部分が一段縮径するような、軸線O回りに回転(回転方向T)される軸線Oを中心とした略多段円柱状をなしている。
ドリル本体10の先端側部分の外周には、ドリル本体10の先端面11に開口する一対の切屑排出溝12,12が、軸線Oを挟んで互いに反対側に、軸線O方向の後端側に向かうにしたがいドリル回転方向T後方側にねじれるように螺旋状に形成されている。
【0011】
また、ドリル本体10の先端部13には、図8〜図9に示すように、ドリル本体10の先端面11に開口して後端側に凹むようなチップ取付座14が形成されている。
このチップ取付座14は、軸線O方向の先端側を向いて軸線Oに直交する底面14Aと、底面14Aから屹立する(底面14Aに交差する)とともにドリル本体10の先端面11に交差する一対のクランプ面14B,14Bと、同じく底面14Aから屹立(底面14Aに交差する)するとともにドリル本体10の先端面11に交差する一対のトルク伝達面14C,14Cとを備えている。
【0012】
チップ取付座14における一対のクランプ面14B,14Bは、それぞれドリル本体内周側(軸線O側)を向くように軸線Oを挟んで互いに反対側に位置させられ、チップ取付座14における一対のトルク伝達面14C,14Cは、それぞれドリル回転方向T前方側を向くように軸線Oを挟んで互いに反対側に位置させられている。
ここで、一対のクランプ面14B,14Bは、それぞれ、一対のトルク伝達面14C,14Cのそれぞれのドリル回転方向T後方側(ドリル本体内周側)に隣接して、これらトルク伝達面14C,14Cのそれぞれと交差させられており、互いに交差するクランプ面14Bとトルク伝達面14Cとの交差角θ(軸線Oに直交する断面で見たときの交差角θ)が、90゜〜120゜の範囲に設定されている。
【0013】
また、トルク伝達面14Cは、クランプ面14Bと交差する側と反対側が、ドリル本体10の外周面10Aに交差させられているのに対し、クランプ面14Bは、トルク伝達面14Cと交差する側と反対側が、ドリル本体10の外周面10Aに達することなく切屑排出溝12におけるドリル回転方向T後方側を向く壁面に交差させられている。
さらに、一対のクランプ面14B,14Bは、互いに平行かつ軸線Oに平行とされているのに対し、一対のトルク伝達面14C,14Cは、それぞれ、軸線O方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向T前方側へ向かうように傾斜(軸線Oに対する傾斜角が、0゜より大きく30゜以下の範囲)させられている。なお、軸線Oに直交する断面で見たときには、一対のトルク伝達面14C,14Cが、軸線Oに対する(軸線Oを通る)直径方向にほぼ沿って延在するようになっている。
【0014】
チップ取付座14における軸線O方向の先端側を向く底面14Aには、軸線O方向の後端側へ凹む孔部15が穿設されており、この孔部15は、軸線Oに直交する断面が軸線Oを中心とした略円形状をなして、軸線O方向での全長に亘って一定の内径を有するようになっている。
孔部15の内径は、この孔部15の内周面が切屑排出溝12,12の壁面よりもドリル本体内周側に位置するような大きさに設定されているため、図9に示すように、孔部15は、切屑排出溝12,12の壁面に開口せず連通させられていない。
同じく、チップ取付座14における軸線O方向の先端側を向く底面14Aには、軸線O方向の後端側へ延びるスリット16が、軸線Oを含んで軸線Oに平行となるとともに上記の孔部15を二分するように切り込まれており、このスリット16は、切屑排出溝12,12の壁面に開口して、これら切屑排出溝12,12に連通させられている。
【0015】
また、軸線O方向の先端側から見たとき、スリット16が延びる方向である延在方向Nは、図9に示すように、軸線Oに対する直径方向においてクランプ面14Bが延びる方向と平行な方向Mよりも、軸線O回りにドリル回転方向T後方側へ向かって回転された位置に配置されるよう傾斜させられている。このスリット16の延在方向Nの、上記の方向Mに対する傾斜角αは、0゜より大きく30゜以下の範囲に設定されている。
なお、スリット16の底部16Aは、このスリット16の幅(スリット16を構成する互いに対向した一対の壁面同士の間の距離)よりも大きい幅を有する断面円形状をなしている。
【0016】
このようなスリット16が、ドリル本体10の先端部13に形成されていることによって、ドリル本体10の先端部13は、上記の孔部15も含めて、スリット16の位置を挟んで第一先端部13Aと第二先端部13Bとに二分されることとなり、第一先端部13A側には、チップ取付座14における互いに交差する一方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cが、第二先端部13B側には、チップ取付座14における互いに交差する他方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cが位置させられた状態となっている。
【0017】
さらに、ドリル本体10の先端部13には、図10に示すように、スリット16を交差して軸線Oに対する直径方向に延びるような挿通孔20が設けられており、この挿通孔20は、先端部13を貫通することによって、その延在方向Lの外周側端部がそれぞれ第一先端部13Aの外周面(10A)と第二先端部13Bの外周面(10A)とに開口させられている。
なお、挿通孔20は、軸線Oに対する直径方向に延びるように形成されているのであるが、その延在方向Lは、スリット16の延在方向Nに直交する幅方向N1よりも、軸線O回りにドリル回転方向T前方側へ向かって回転された位置に配置されるよう傾斜させられている。
【0018】
挿通孔20において、第一先端部13A内に位置する部分は、第一先端部13Aの外周面(10A)から延在方向Lの内側(軸線Oに対する直径方向の内周側)に向かって一段凹む凹部21と、この凹部21に連なり、凹部21の最大内径よりも一段小さい一定の内径で延在方向Lの内側に向かって延びてスリット16に開口する孔部22とから構成されている。
一方、挿通孔20において、第二先端部13B内に位置する部分は、第二先端部13Bの外周面(10A)から一定の内径で延在方向Lの内側(軸線Oに対する直径方向の内周側)に向かって延びてスリット16に開口する雌ねじ部23とされている(挿通孔20において、第二先端部13B内に位置する部分は、第二先端部13Bの外周面(10A)には開口しない止まり穴状とされていてもよい)。
【0019】
なお、ドリル本体10の先端部13には、一対の切屑排出溝12,12間に画成されたドリル本体10の外周面10Aが切り欠かれることによって、ドリル本体10の後端から軸線Oに沿って延びて途中で分岐したクーラント穴17,17が開口するクーラント吐出部17A,17Aが形成されており、穴明け加工の際には、これらのクーラント吐出部17A,17Aを通して切削部位にクーラントが供給される。
【0020】
一方、上記のようなチップ取付座14に固定されて装着されるチップのチップ本体30は、超硬合金等の硬質材料により、図5〜図7に示すような形状に形成されたものである。
このチップがチップ取付座14に装着された状態で、軸線O方向の先端側を向くチップ本体30の先端面31は、軸線Oからドリル本体外周側に向かうにしたがい漸次後退するV字状をなしている。
【0021】
そして、チップ装着状態で、ドリル回転方向T前方側を向いて切屑排出溝12,12の壁面の先端側に滑らかに連なる概略凹曲面状をなし、チップ本体30の先端面31と、軸線O方向の後端側を向いて軸線Oに直交するチップ本体30の後端面32と、ドリル本体外周側を向くチップ本体30の外周面30Aとに交差する部分が、一対のすくい面33,33とされ、これらすくい面33,33と先端面31との交差稜線部にそれぞれ切刃34,34が形成されている。
このチップは、チップ本体30の先端面31及び後端面32に交差する一対のクランプ受け面35A,35Aと、同じくチップ本体30の先端面31及び後端面32に交差する一対のトルク受け面35B,35Bとを備えている。
【0022】
チップ本体30における一対のクランプ受け面35A,35Aは、チップ装着状態で、それぞれドリル本体外周側を向くように軸線Oを挟んで互いに反対側に位置させられ、チップ本体30における一対のトルク受け面35B,35Bは、チップ装着状態で、それぞれドリル回転方向T後方側を向くように軸線Oを挟んで互いに反対側に位置させられている。
ここで、一対のクランプ受け面35A,35Aは、それぞれ、一対のトルク受け面35B,35Bのそれぞれのドリル回転方向T後方側(ドリル本体内周側)に隣接して、これらトルク受け面35B,35Bのそれぞれと交差させられており、互いに交差するクランプ受け面35Aとトルク受け面35Bとの交差角θ(軸線Oに直交する断面で見たときの交差角θ)が、90゜〜120゜の範囲内で、上記のチップ取付座14におけるクランプ面14Bとトルク伝達面14Cとの交差角θと略同一の値に設定されている。
【0023】
また、トルク受け面35Bは、クランプ受け面35Aと交差する側と反対側が、チップ本体30の外周面30Aに交差させられているのに対し、クランプ受け面35Aは、トルク受け面35Bと交差する側と反対側が、チップ本体30の外周面30Aに達することなくドリル回転方向T前方側を向くすくい面33に交差させられている。
さらに、一対のクランプ受け面35A,35Aは、互いに平行かつ軸線Oに平行とされているのに対し、一対のトルク受け面35B,35Bは、それぞれ、軸線O方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向T前方側へ向かうように傾斜(軸線Oに対する傾斜角が、0゜より大きく30゜以下の範囲内で、上記のチップ取付座14におけるトルク伝達面14Cの傾斜角と略同一の値)させられている。
なお、軸線Oに直交する断面で見たときには、一対のトルク受け面35B,35Bが、軸線Oに対する(軸線Oを通る)直径方向にほぼ沿って延在するようになっている。
【0024】
チップ本体30の後端面32には、軸線O方向の後端側へ突出する軸部36が形成されており、この軸部36は、軸線Oに直交する断面が軸線Oを中心とした略円形状をなして、軸線O方向での全長に亘って一定の外径を有するようになっている。
軸部36の外径は、この軸部36の外周面がすくい面33,33における後端面32への交差部分よりもドリル本体内周側に位置するような大きさに設定されているため、図7に示すように、軸部36は、その外周面が切り欠かれていない。
【0025】
このような構成とされたチップは、ドリル本体10の先端部13に形成されたチップ取付座14に対し、軸線O方向の先端側から見て、チップ本体30のクランプ受け面35Aの延びる方向が、チップ取付座14のクランプ面14Bの延びる方向と平行な方向Mに対して平行となる状態で、軸線O方向の後端側へ向かってスライドさせられることによって挿入される。
【0026】
これにより、チップ本体30の後端面32に形成された軸部36が、チップ取付座14の底面14Aに形成された孔部15に挿入され、チップ本体30の後端面32が、チップ取付座14の底面14Aに対向配置させられて互いに密着させられる。
このとき、チップ本体30のすくい面33,33が、それぞれ切屑排出溝12,12内に開放されてドリル回転方向T前方側に向けられ、チップ本体30のクランプ受け面35A,35Aが、それぞれチップ取付座14のクランプ面14B,14Bに対向配置させられ、チップ本体30のトルク受け面35B,35Bが、それぞれチップ取付座14のトルク伝達面14C,14Cに対向配置させられた状態となっている。
【0027】
そして、ドリル本体10の先端部13に設けられて、スリット16をその幅方向N1に対して斜めに傾斜するように交差した挿通孔20に対し、クランプネジ40が、挿通孔20における第一先端部13Aの外周面(10A)への開口部から挿通される。
クランプネジ40は、後端に位置する頭部と、頭部の先端側に連なり、この頭部の最大外径よりも一段小さい一定の外径を有する略円柱状をなして、先端側一部分が雄ねじ部とされた軸部とから構成される略多段円柱状をなすものである。
【0028】
このクランプネジ40が、上記のようにして挿通孔20に挿通され、クランプネジ40の軸部における雄ねじ部が、挿通孔20における雌ねじ部23にねじ込まれると、クランプネジ40の頭部が挿通孔20における凹部21内に収容されてこの凹部21を押圧する。
そのため、ドリル本体10の先端部13は、孔部15も含めてスリット16の位置を挟んで二分された第一先端部13Aと第二先端部13Bとが互いに近づくような弾性変形を行うので、第一先端部13A側に位置する一方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cと、第二先端部13B側に位置する他方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cとが互いに近づくとともに、スリット16で二分された孔部15の内周面同士が互いに近づくこととなる。
【0029】
したがって、チップ取付座14における孔部15の内周面が、これに挿入されたチップ本体30における軸部36の外周面に密着してこれを押圧することによって、孔部15が軸部36を締結し、さらに、チップ取付座14における一対のクランプ面14B,14Bが、チップ本体30における一対のクランプ受け面35A,35Aにそれぞれ密着してこれらを押圧し、かつ、チップ取付座14における一対のトルク伝達面14C,14Cが、チップ本体30における一対のトルク受け面35B,35Bにそれぞれ密着してこれらを押圧し、チップがチップ取付座14に固定されて装着される。
【0030】
以上説明したように、前記構成のスローアウェイ式ドリルでは、チップ取付座14にチップを装着するにあたって、チップ本体30に形成された軸部36が、チップ取付座14に形成された孔部15に挿入されて締結されることによって、ドリル本体10の軸線Oとチップ本体30の軸線Oとを一致させるチップの芯出しを容易に行うことが可能となっている。
また、チップ取付座14に装着されたチップの装着状態は、チップ取付座14の孔部15によるチップ本体30の軸部36の締結と、チップ取付座14の一対のクランプ面14B,14Bによるチップ本体30のクランプ受け面35A,35Aへの密着・押圧とによって、強固に安定して維持される。
【0031】
そして、チップ本体30の外周面30Aに交差するようにして外周側に位置させられた一対のトルク受け面35B,35Bが、このチップ本体30の後端面32及び先端面31に交差するような大きな領域に亘って大面積で形成されていて、これに対応するチップ取付座14のトルク伝達面14C,14Cも大面積で形成されているため、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を、これら大面積のトルク受け面35B,35Bとトルク伝達面14C,14Cとの密着によって十分に緩和することが可能となっている。
【0032】
また、これら一対のトルク受け面35B,35Bは、軸線O方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向T前方側へ向かうように、軸線Oに対する傾斜角が0゜より大きく30゜以下の範囲(好ましくは、軸線Oに対する傾斜角が、0゜より大きく10゜以下の範囲)で傾斜させられている。
そのため、トルク受け面35Bとこれに密着させられるトルク伝達面14Cとの密着面積をより大きく確保することができるのに加えて、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を、ドリル本体10に対してせん断方向だけでなく圧縮方向へも働かせることができるので、上述したような大面積のトルク受け面35B及びトルク伝達面14Cを形成した効果とも相俟って、さらなる応力緩和を図ることが可能となる。
なお、このトルク受け面35Bについては、必ずしも軸線O方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向T前方側へ傾斜させる必要はなく、場合によっては、軸線Oに平行(軸線Oに対する傾斜角が0゜)とされていてもよい。
【0033】
また軸線O方向の先端側から見たときのスリット16の延在方向Nを、チップ取付座14のクランプ面14Bの延びる方向と平行な方向Mに対して、0゜より大きく30゜以下の範囲に設定された傾斜角αで傾斜させていることから、スリット16の底部16Aを断面円形状にしたこととも相俟って、この底部16Aに作用する応力が集中するのを抑制することができる。
【0034】
ここで、前記スローアウェイ式ドリルでは、チップ本体30の一対のクランプ受け面35A,35Aと、これらに密着させられるチップ取付座14の一対のクランプ面14B,14Bとを、軸線Oに平行としたが、これらクランプ受け面35A,35A及びクランプ面14B,14Bを、軸線O方向の後端側に向かうにしたがいドリル本体外周側へ向かうように傾斜(例えば、軸線Oに対する傾斜角が、0゜より大きく1゜以下の範囲)させてもよい。
このように構成することで、穴明け加工の際、ドリル本体10が軸線O回りに回転されつつ軸線O方向の先端側へ送られてワークに加工穴を形成した後、ドリル本体10をワークから引き抜くときに、チップがチップ取付座14から抜けてしまうようなおそれを確実になくすことができる。
また、同様の効果を得ることができる構成としては、チップ本体30の軸部36と、これを締結するチップ取付座14の孔部15とを、軸線O方向の後端側へ向かうにしたがい漸次外径(内径)の大きくなるテーパ状(例えば、片角でのテーパ角が、0゜より大きく10゜以下の範囲)に形成することが考えられる。
【0035】
そして、前記参考例では、ドリル本体10の先端部13に形成された挿通孔20に対してクランプネジ40をねじ込むことにより、チップ取付座14に挿入されたチップを固定するようにしているが、本発明の第一実施形態では、ドリル本体10の先端部13に形成された挿通孔20に開きネジをねじ込んでチップ取付座14を開いてから、チップをチップ取付座14に挿入した後に、開きネジを緩めることによって、チップを固定している。
【0036】
具体的には、図11に示すように、挿通孔20において、第一先端部13A内に位置する部分が、第一先端部13Aの外周面(10A)から延在方向Lの内側(軸線Oに対する直径方向の内周側)に向かって延びてスリット16に開口する雌ねじ部24とされる。
また、挿通孔20において、第二先端部13B内に位置する部分が、スリット16から延在方向Lの外側に向かって凹み、開きネジの先端によって押圧される受け部25とされる(この受け部25は形成されていなくてもよい)。
【0037】
そして、図示はしないが、先端側一部分が雄ねじ部とされた軸部を有する開きネジが、挿通孔20における第一先端部13Aの外周面(10A)への開口部から挿通孔20に対して挿通され、開きネジの雄ねじ部が、挿通孔20における雌ねじ部24にねじ込まれると、開きネジの先端が、第二先端部13B内に位置する受け部25を押圧する。
これにより、ドリル本体10の先端部13は、孔部15も含めてスリット16の位置を挟んで二分された第一先端部13Aと第二先端部13Bとが互いに離れるような弾性変形を行うので、このドリル本体10の先端部13に形成されたチップ取付座14が開かれて、チップのチップ取付座14への挿入が可能となる。
【0038】
つまり、開きネジをねじ込むことにより、第一先端部13A側に位置する一方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cと、第二先端部13B側に位置する他方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cとが互いに離れるとともに、スリット16で二分された孔部15の内周面同士が互いに離れることになるのである。
チップをチップ取付座14に挿入した後に、開きネジを緩めて、これを挿通孔20から取り外すと、第一先端部13A側に位置する一方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cと、第二先端部13B側に位置する他方のクランプ面14B及びトルク伝達面14Cとが互いに近づくとともに、スリット16で二分された孔部15の内周面同士が互いに近づくこととなり、チップがチップ取付座14に固定されて装着される。
【0039】
また、本発明の第二実施形態として、ドリル本体10の先端部13に形成された挿通孔20に開きネジをねじ込んでチップ取付座14を開いてから、チップをチップ取付座14に挿入した後に、開きネジを緩め、さらに、ドリル本体10の先端部13にクランプネジをねじ込むことにより、チップを固定してもよい。
具体的には、図12に示すように、挿通孔20において、第一先端部13A内に位置する部分が、第一先端部13Aの外周面(10A)から延在方向Lの内側(軸線Oに対する直径方向の内周側)に向かって一段凹む凹部21と、この凹部21に連なり、凹部21の最大内径よりも一段小さい一定の内径で延在方向Lの内側に向かって延びてスリット16に開口する第一雌ねじ部26とから構成される。
【0040】
また、挿通孔20において、第二先端部13B内に位置する部分が、第二先端部13Bの外周面(10A)から第一雌ねじ部26の内径よりも一段小さい一定の内径で延在方向Lの内側(軸線Oに対する直径方向の内周側)に向かって延びる第二雌ねじ部27と、この第二雌ねじ部27よりも一段大きい一定の内径で延在方向Lの内側に向かって延びてスリット16に開口する孔部28とから構成される(挿通孔20において、第二先端部13B内に位置する部分は、第二先端部13Bの外周面(10A)には開口しない止まり穴状とされていてもよい。
このとき、第二雌ねじ部27の内径よりも、孔部28の内径の方が一段大きくなっているため、これら第二雌ねじ部27と孔部28との接続部分に段差が形成されており、この段差が、開きネジの先端によって押圧される受け部29とされる。
【0041】
そして、図示はしないが、先端側一部分が雄ねじ部とされた軸部を有する開きネジが、挿通孔20における第一先端部13Aの外周面(10A)への開口部から挿通孔20に対して挿通され、開きネジの雄ねじ部が、挿通孔20における(第二雌ねじ部27よりも内径の大きい)第一雌ねじ部26にねじ込まれると、開きネジの先端が、第二先端部13B内に位置する受け部29を押圧する。
これにより、上記の図11に示した第一変形例と同様に、ドリル本体10の先端部13に形成されたチップ取付座14が開かれて、チップのチップ取付座14への挿入が可能となり、チップをチップ取付座14に挿入した後に、開きネジを緩めて、これを挿通孔20から取り外す。
【0042】
最後に、図示はしないが、クランプネジ40が、挿通孔20における第一先端部13Aの外周面(10A)への開口部から挿通孔20に対して挿通され、クランプネジ40の雄ねじ部が、挿通孔20における(第一雌ねじ部26よりも内径の小さい)第二雌ねじ部27にねじ込まれ、上記の参考例と同様に、チップがチップ取付座14に強固に固定されて装着される。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、チップ取付座にチップを装着するにあたって、チップ本体の軸部がチップ取付座の孔部で締結されることによってチップの芯出しが容易に行われ、しかも、チップ取付座の孔部によるチップ本体の軸部の締結と、チップ取付座のクランプ面によるチップ本体のクランプ面への密着とによって、チップの装着状態を強固に安定して維持することができる。
そして、チップ本体の外周面に交差するようにして外周側に位置させられたトルク受け面が、このチップ本体の後端面及び先端面に交差するような大きな領域に亘って形成されているため、穴明け加工の際の切削トルクに起因して発生する応力を、大面積のトルク受け面及びトルク伝達面同士の密着によって十分に緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を説明する上での参考例のスローアウェイ式ドリルの側面図である。
【図2】 図1における要部拡大図である。
【図3】 図2におけるA方向矢視図である。
【図4】 本発明の実施形態を説明する上での参考例のスローアウェイ式ドリルの先端面図である。
【図5】 本発明の実施形態および参考例のスローアウェイ式ドリルに装着されるチップの側面図である。
【図6】 本発明の実施形態および参考例のスローアウェイ式ドリルに装着されるチップの先端面図である。
【図7】 本発明の実施形態および参考例のスローアウェイ式ドリルに装着されるチップの後端面図である
【図8】 本発明の実施形態を説明する上での参考例のスローアウェイ式ドリルのドリル本体の側面図である。
【図9】 図8におけるB−B線断面図である。
【図10】 図8におけるC−C線断面図である。
【図11】 本発明の第一実施形態のスローアウェイ式ドリルのドリル本体断面図である。
【図12】 本発明の第二実施形態のスローアウェイ式ドリルのドリル本体断面図である。
【符号の説明】
10 ドリル本体
10A ドリル本体の外周面
11 先端面
14 チップ取付座
14A 底面
14B クランプ面
14C トルク伝達面
15 孔部
16 スリット
30 チップ本体
30A チップ本体の外周面
31 先端面
32 後端面
35A クランプ受け面
35B トルク受け面
36 軸部
40 クランプネジ
O ドリル本体の軸線
T ドリル回転方向

Claims (7)

  1. 軸線回りに回転されるドリル本体の先端面に開口するチップ取付座に、チップ本体の先端に切刃を有するスローアウェイチップが装着されたスローアウェイ式ドリルであって、
    前記スローアウェイチップは、前記チップ本体の後端面から前記軸線方向の後端側へ突出する軸部と、前記チップ本体の後端面及び先端面に交差するとともに前記チップ本体の外周面に交差してドリル回転方向後方側を向くトルク受け面と、該トルク受け面に隣接するクランプ受け面とを備え、
    前記チップ取付座は、該チップ取付座の底面から前記軸線方向の後端側へ凹む孔部と、該チップ取付座の底面及び前記ドリル本体の先端面に交差するとともに前記ドリル本体の外周面に交差してドリル回転方向前方側を向くトルク伝達面と、該トルク伝達面に隣接するクランプ面とを備えていて、
    前記ドリル本体の先端部に形成された挿通孔に開きネジをねじ込んで前記チップ取付座を開いてから、前記スローアウェイチップを前記チップ取付座に挿入した後に、前記開きネジを緩めることにより、
    前記チップ取付座に挿入された前記スローアウェイチップは、前記軸部が前記孔部で締結され、前記トルク受け面に前記トルク伝達面が密着させられ、かつ、前記クランプ面が前記クランプ受け面に密着させられて、前記チップ取付座に前記スローアウェイチップが装着されることを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  2. 軸線回りに回転されるドリル本体の先端面に開口するチップ取付座に、チップ本体の先端に切刃を有するスローアウェイチップが装着されたスローアウェイ式ドリルであって、
    前記スローアウェイチップは、前記チップ本体の後端面から前記軸線方向の後端側へ突出する軸部と、前記チップ本体の後端面及び先端面に交差するとともに前記チップ本体の外周面に交差してドリル回転方向後方側を向くトルク受け面と、該トルク受け面に隣接するクランプ受け面とを備え、
    前記チップ取付座は、該チップ取付座の底面から前記軸線方向の後端側へ凹む孔部と、該チップ取付座の底面及び前記ドリル本体の先端面に交差するとともに前記ドリル本体の外周面に交差してドリル回転方向前方側を向くトルク伝達面と、該トルク伝達面に隣接するクランプ面とを備えていて、
    前記ドリル本体の先端部に形成された挿通孔に開きネジをねじ込んで前記チップ取付座を開いてから、前記スローアウェイチップを前記チップ取付座に挿入した後に、前記開きネジを緩め、さらに、前記ドリル本体の先端部にクランプネジをねじ込むことにより、
    前記チップ取付座に挿入された前記スローアウェイチップは、前記軸部が前記孔部で締結され、前記トルク受け面に前記トルク伝達面が密着させられ、かつ、前記クランプ面が前記クランプ受け面に密着させられて、前記チップ取付座に前記スローアウェイチップが装着されることを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  3. 請求項1または請求項2に記載のスローアウェイ式ドリルにおいて、
    前記トルク受け面が、前記軸線方向の後端側へ向かうにしたがいドリル回転方向前方側へ向かうように傾斜させられていることを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスローアウェイ式ドリルにおいて、
    前記クランプ受け面が、前記軸線方向の後端側へ向かうにしたがいドリル本体外周側へ向かうように傾斜させられていることを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のスローアウェイ式ドリルにおいて、
    前記軸線に直交する断面で見たとき、前記トルク伝達面と前記トルク受け面とが前記軸線に対する直径方向に沿って延在することを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のスローアウェイ式ドリルにおいて、
    前記チップ取付座における底面には、前記軸線方向の後端側へ延びるスリットが、この軸線を含んで該軸線に平行となるとともに前記孔部を二分するように切り込まれており、前記軸線方向の先端側から見たとき、前記スリットが延びる方向である延在方向Nは、前記軸線に対する直径方向において前記クランプ面が延びる方向と平行な方向Mよりも、該軸線回りにドリル回転方向後方側へ向かって回転された位置に配置されるよう傾斜させられていて、このスリットの延在方向Nの、前記クランプ面が延びる方向と平行な方向Mに対する傾斜角αは、0゜より大きく30゜以下の範囲に設定されていることを特徴とするスローアウェイ式ドリル。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のスローアウェイ式ドリルに装着されるスローアウェイチップであって、
    前記チップ本体の後端面から前記軸線方向の後端側へ突出する軸部と、前記チップ本体の後端面及び先端面に交差するとともに前記チップ本体の外周面に交差してドリル回転方向後方側を向くトルク受け面と、該トルク受け面に隣接するクランプ受け面とを備えていることを特徴とするスローアウェイチップ。
JP2003100217A 2003-04-03 2003-04-03 スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ Expired - Fee Related JP4378989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100217A JP4378989B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003100217A JP4378989B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004306170A JP2004306170A (ja) 2004-11-04
JP4378989B2 true JP4378989B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=33464413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100217A Expired - Fee Related JP4378989B2 (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4378989B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7131799B2 (en) * 2003-12-19 2006-11-07 Allied Machine & Engineering Corp. Cutting insert with helical geometry and holder therefor
US9555484B2 (en) 2012-12-28 2017-01-31 Kyocera Corporation Drill and method of producing machined product using the same
JP2014205216A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三菱マテリアル株式会社 刃先交換式ドリルのインサート着脱機構
US11235397B2 (en) 2016-12-16 2022-02-01 Kennametal Inc. Side-activated modular drill
US10207337B2 (en) * 2017-04-04 2019-02-19 Kennametal Inc. Front-loaded, side-activated modular drill
US11110521B2 (en) * 2018-03-07 2021-09-07 Iscar, Ltd. Rotary cutting head having a rigid mounting protuberance and rotary cutting tool
DE102019116160A1 (de) 2018-06-20 2019-12-24 Kennametal Inc. Seitlich geschlossener modularer Bohrer mit federunterstütztem Auswurf
US11090736B2 (en) 2018-12-10 2021-08-17 Kennametal Inc. Side-activated modular drill
US11471952B2 (en) 2020-03-19 2022-10-18 Kennametal Inc. Cutting tool having replaceable cutting head and method of securing a replaceable cutting head
US11883888B2 (en) 2021-06-28 2024-01-30 Kennametal Inc. Modular drill with enhanced bump-off capability

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004306170A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101245432B1 (ko) 인서트 착탈식 드릴
WO2005061159A8 (en) Twist drill
JP4378989B2 (ja) スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ
KR920019458A (ko) 드릴 및 그 체결을 위해 사용되는 로크 나사
JP4232438B2 (ja) ドリル
JP4129192B2 (ja) スローアウェイドリル
US4708557A (en) Drill screw
US4064784A (en) Drill tip and threaded fastener
JP4558884B2 (ja) ドリル用スローアウェイチップおよびドリル
JP4182808B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP4096805B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP3436110B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP2004261931A (ja) スローアウェイ式ドリル
JPH11813A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
US4795290A (en) Drill with secondary cutter
JP2004306171A (ja) スローアウェイ式ドリル及びこれに装着されるスローアウェイチップ
EP0066807B1 (fr) Outil de perçage
JP2004268154A (ja) スローアウェイ式ドリル
JP4055153B2 (ja) スローアウェイ式ドリル
JP3189726B2 (ja) スローアウェイ式エンドミルおよびそのチップ装着構造
JP4179171B2 (ja) スローアウェイ式ドリル及びスローアウェイチップ
JPH1076414A (ja) ツイストドリル
JPH0750575Y2 (ja) 切溝を有するネジ釘
JP2007185719A (ja) 下穴加工用の切れ刃を備えたドリル
JP2003094220A (ja) 穴明け工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees