JP4372171B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4372171B2
JP4372171B2 JP2007049044A JP2007049044A JP4372171B2 JP 4372171 B2 JP4372171 B2 JP 4372171B2 JP 2007049044 A JP2007049044 A JP 2007049044A JP 2007049044 A JP2007049044 A JP 2007049044A JP 4372171 B2 JP4372171 B2 JP 4372171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber composition
parts
rubber
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007049044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008208309A (ja
Inventor
幹裕 後藤
直也 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007049044A priority Critical patent/JP4372171B2/ja
Publication of JP2008208309A publication Critical patent/JP2008208309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372171B2 publication Critical patent/JP4372171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はタイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳しくは転がり抵抗とウェット性能とをともに向上させ、地球環境に配慮したタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
近年、地球環境の悪化を懸念する風潮から、環境に配慮した製品が求められるようになっており、タイヤもその例外ではなくなってきている。しかしながら、使用する原材料を単に天然系素材に置き換えるだけでは現行製品と同等以上の性能を出すこと、特に転がり抵抗とウェット性能を両立させることは難しいため、種々の原材料の選択が検討されている。
上記観点から種々検討開発が行われており、例えば特許文献1には、タイヤの転動抵抗を悪化させることなく、ウェットグリップを向上させるべく、ジエン系ゴムに対し、テルペン類の芳香族ビニル共重合体及びその水素添加物を配合することが提案されているが、この提案にはシリカを配合することについては触れられていない。特許文献2には耐ブローアウト性を損なうことなく、タイヤのグリップ力を向上させることができる高性能タイヤトレッド用ゴム組成物として、ガラス転移点(Tg)が−35℃〜0℃のSBRを70重量部以上含む原料ゴム100重量部に対し、充填剤80〜180重量部、軟化点が60℃〜100℃のジペンテン芳香族ビニル共重合体樹脂又はα−ピネン樹脂5〜60重量部を配合することが提案されているが、この配合では高い非石油系原料比率のゴム組成物は得られず、また転がり抵抗とウェット性能のバランスも十分ではない。
特許文献3は、単環式又は二環式の不飽和テルペンの重合で得られる単位を70〜100質量%の分率で含み且つTgが50〜120℃で数平均分子量が400〜2000g/molの可塑化用樹脂を含む、耐摩耗性が改善されたトレッドキャップ用ゴム組成物及びこのトレッドを含むタイヤを提案している。しかしながら、この提案も、本発明のようにシリカ及びNRとの相溶性が良い末端変性SBRを用いることは記載されておらず、高い非石油系原料比率を達成するものではない。特許文献4には、石油外資源の含有比率を高め、ウェット路面及びドライ路面において充分な走行性能を示すタイヤのトレッド用ゴム組成物を開発することを目的に、天然ゴム及び/又はエポキシ化天然ゴムを80重量%以上含むゴム成分100重量部に対して、8重量部以上のレジン及び白色充填剤80重量%以上からなる充填剤を含有するトレッド用ゴム組成物が提案されている。しかし、この提案も上記特許文献3の提案と同様に、シリカ及びNRとの相溶性が良い末端変性SBRを用いることについて言及していない。
特開平9−309978号公報 特開平10−204216号公報 特表2005−534759号公報 特開2006−63093号公報
従って、本発明の目的は、可能な限り原材料に天然系素材を使用することによって環境に配慮すると同時に、転がり抵抗とウェット性能をともに向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することにある。
本発明に従えば、100〜70重量部の天然ゴム(NR)及び0〜30重量部の末端変性スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(末端変性SBR)からなるゴム成分の合計100重量部、BET比表面積が140m2/g以下のシリカ50〜100重量部、軟化点が100℃を超える芳香族ビニル変性テルペン樹脂10〜50重量部を含んでなり、ゴム組成物中に使用される非石油系原料の比率が80重量%以上であるタイヤトレッド用ゴム組成物並びにそれを用いた空気入りタイヤが提供される。
本発明によれば天然ゴムあるいは天然ゴムと末端変性SBRに、特定のシリカ及び芳香族ビニル変性テルペン樹脂を配合することにより、可能な限り原材料に天然系素材を使用して環境に配慮すると同時に、転がり抵抗とウェット性能をともに向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を開発することに成功した。
近年、地球環境の悪化を懸念する風潮から、環境に配慮した製品が求められるようになっており、タイヤ業界もその例外でなくなってきていることは前述の通りである。そこで、本発明者らは、できるだけ多量の天然系素材をゴム組成物に配合することで環境に配慮すると同時に、転がり抵抗とウェット性能をともに向上させたゴム組成物を開発すべく研究を進めた結果、天然ゴム100〜70重量部、好ましくは100〜75重量部と、末端変性SBRを0〜30重量部、好ましくは0〜25重量部とからなるゴム成分の合計100重量部に対し、ASTM D1993−03に準じて測定したBET比表面積が140m2/g以下、好ましくは20〜135m2/gのシリカを50〜100重量部、好ましくは50〜95重量部、JIS K6220−1に準じて測定した、軟化点が100℃より高い、好ましくは105〜160℃の芳香族ビニル変性テルペン樹脂を10〜50重量部、好ましくは15〜50重量部、含む原料がゴム組成物中に使用され、非石油系原料の比率が80重量%以上でありながら、前記従来技術の問題点であった転がり抵抗とウェット性能をともに改良したタイヤトレッド用ゴム組成物を得ることに成功した。
本発明において使用する末端変性SBRには特に限定はなく、例えば末端部分にN−置換アミノ基や水酸基などを有するSBRが挙げられるが、その中でも特に水酸基をSBRの分子末端部分に含む末端変性SBRを配合する。末端部分に水酸基を含むことにより、NR/シリカ配合系においてシリカの分散性を更に向上させ、性能も向上させることができる。かかる末端変性SBRは知られており、例えば特許公報第3488926号などに記載された方法で製造することができ、日本ゼオン(株)製Nipol NS616などの市販品を用いることもできる。本発明によれば、末端変性SBRを配合することで、ゴム組成物のウェット性能をより向上させることができる。ただし末端変性SBRの配合量が多いとゴム組成物中の非石油系原料比率が低下するので好ましくない。
本発明によれば、前述の如く、BET比表面積が140m2/g以下、好ましくは20〜135m2/gのシリカを用いることによってゴム組成物の転がり抵抗を低減させることができる。シリカとしては上記比表面積を満足する限り、任意のシリカを用いることができる。
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物には、更に、芳香族ビニル変性テルペン樹脂を用いることによってウェット性能の向上が可能となる。ここで用いる芳香族ビニル変性テルペン樹脂は、例えばα−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモネン、カンフェン等のテルペン類と、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物とを共重合させることによって得られる公知の樹脂であり、例えばヤスハラケミカル(株)製YSレジン TO−125,TO−115,TR−105などの市販品を用いることもできる。この配合量が少ないとウェット性能が十分に向上しないので好ましくなく、逆に多いとゴム組成物がやわらかくなりすぎてしまい、所定の性能が得られないので好ましくない。
以上の通り、本発明に従えば、以上の構成で非石油系原料を80重量%以上配合したタイヤトレッド用ゴム組成物が所望の物性を有するのでタイヤとしての非石油系原料比率を高めることが可能となる。好ましくは非石油系原料の比率はゴム組成物重量の81重量%以上である。
本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラックなどのその他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜5及び比較例1〜5サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.8リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、140℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物の非石油系原料比率(%)を表Iに示す。
次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で15分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
粘弾性測定(0℃及び60℃のtanδ)にてウェット性能及び転がり抵抗を評価した。粘弾性測定は以下のようにして実施した。
東洋精機製の粘弾性スペクトロメーターを用い、伸長変形歪率10±2%、振動数20Hzの条件で測定した。
性能は比較例1を基準に指数表示した。なお、ウェット性能については、指数の値が高いほど0℃のtanδの値が大きい(性能良好である)ことを示している。また転がり抵抗については、指数の値が高いほど60℃のtanδの値が小さい(性能良好である)ことを示しており、どちらの性能も、この指数の値が高いほど性能良好であることを示す。
Figure 0004372171
表I脚注
*1:天然ゴム TSR−20
*2:日本ゼオン(株)製Nipol NS616
*3:日本ゼオン(株)製Nipol NS116R
*4:日本ゼオン(株)製Nipol 1502
*5:東海カーボン(株)製シースト KH
*6:ローディアジャパン(株)製Zeosil 115GR
*7:東ソー・シリカ(株)製Nipsil AQ
*8:ヤスハラケミカル(株)製YSレジン TO125
*9:ヤスハラケミカル(株)製YSレジン PX200(変性なし)
*10:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
*11:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸 YR
*12:フレキシス社製サントフレックス 6PPD
*13:大内新興化学工業(株)製サンノック
*14:デグサ社製Si69
*15:鶴見化学工業(株)製金華印油入微粉硫黄
*16:大内新興化学工業(株)製ノクセラー CZ−G
比較例2は末端変性していないSBRを使用した例で転がり抵抗に劣る。比較例3はBET比表面積の大きいシリカを使用した例で転がり抵抗に劣る。比較例4は樹脂に芳香族変性していないポリテルペン(液状)を使用した例で、ウェット性能に劣る。比較例5はSBR比率が高いため転がり抵抗に劣り、非石油系原料比率も80%を割って好ましくない。
以上の通り、本発明に従えば、天然ゴムに、末端変性SBR、特定のBET比表面積を有するシリカ、特定の軟化点を有する芳香族ビニル変性テルペン樹脂を配合することにより、ゴム組成物に配合する非石油系原料の比率を80重量%以上としても、転がり抵抗とウェット性能をともに向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を得ることができ、環境に配慮した製品を得ることができるので、各種タイヤ用として有用である。

Claims (3)

  1. 100〜70重量部の天然ゴム(NR)及び0〜30重量部の末端変性スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)からなるゴム成分の合計100重量部、BET比表面積が140m2/g以下のシリカ50〜100重量部、軟化点が100℃を超える芳香族ビニル変性テルペン樹脂10〜50重量部を含んでなり、ゴム組成物中に使用される非石油系原料の比率が80重量%以上であるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記末端変性SBRが分子末端部分に水酸基を含むものである、タイヤトレッド用ゴム組成物。
  3. 請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いた空気入りタイヤ。
JP2007049044A 2007-02-28 2007-02-28 タイヤトレッド用ゴム組成物 Active JP4372171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049044A JP4372171B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049044A JP4372171B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208309A JP2008208309A (ja) 2008-09-11
JP4372171B2 true JP4372171B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39784898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049044A Active JP4372171B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10738178B2 (en) 2014-11-27 2020-08-11 Bridgestone Corporation Rubber composition, method for producing same, and tire

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072382A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. ブレーカートッピング用ゴム組成物
JP4750837B2 (ja) * 2007-12-07 2011-08-17 住友ゴム工業株式会社 ブレーカートッピング用ゴム組成物
JP4294070B2 (ja) * 2007-12-10 2009-07-08 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP5415813B2 (ja) * 2009-04-21 2014-02-12 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4877408B2 (ja) * 2009-08-10 2012-02-15 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5562798B2 (ja) * 2010-10-19 2014-07-30 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5395113B2 (ja) 2011-05-13 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 ブレーカートッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6019908B2 (ja) * 2012-08-08 2016-11-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
CN109553811B (zh) 2013-11-27 2021-02-19 株式会社普利司通 橡胶组合物和轮胎
JP2019006845A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびこれを用いたタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10738178B2 (en) 2014-11-27 2020-08-11 Bridgestone Corporation Rubber composition, method for producing same, and tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008208309A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372171B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5376008B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5234203B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5900036B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5737324B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6229284B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4294070B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5999167B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4788843B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP5321751B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ、及びタイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP5597959B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008308615A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2010126672A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2013227400A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US20180362740A1 (en) Rubber composition for tire, tread and tire
JP2016003274A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6582596B2 (ja) ゴム組成物
JP7159566B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017008169A (ja) ゴム組成物
JP6248722B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009051975A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2007246622A (ja) ゴム組成物
JP6248721B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6657759B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6686362B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081028

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250