JP4366574B2 - クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器 - Google Patents

クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4366574B2
JP4366574B2 JP2003347397A JP2003347397A JP4366574B2 JP 4366574 B2 JP4366574 B2 JP 4366574B2 JP 2003347397 A JP2003347397 A JP 2003347397A JP 2003347397 A JP2003347397 A JP 2003347397A JP 4366574 B2 JP4366574 B2 JP 4366574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection cell
sample
light
detector
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003347397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005114484A (ja
Inventor
孝雄 津田
眞徳 宗末
Original Assignee
孝雄 津田
株式会社ケムコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝雄 津田, 株式会社ケムコ filed Critical 孝雄 津田
Priority to JP2003347397A priority Critical patent/JP4366574B2/ja
Priority to US10/946,480 priority patent/US20050074896A1/en
Publication of JP2005114484A publication Critical patent/JP2005114484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366574B2 publication Critical patent/JP4366574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • G01N2030/8429Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material
    • G01N2030/8441Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material to modify physical properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

この発明は、液体クロマトグラフィー、電気クロマトグラフィーなどの検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器に関するものである。
従来、クロマトグラフィーにおける試料の検出には、吸光度検出器や示差屈折率検出器などが用いられている。
吸光度検出器は、試料が特定波長の光を吸収する現象を利用したものであり、特定波長における吸収された光量を測定することにより、試料の検出を行うものである(特許文献1)。
示差屈折率検出器は、所定の試料液および溶媒を検出セルに流入、流出し、所定の試料液とその溶媒との屈折率の差を測定することにより、試料の検出を行うものである(特許文献2)。
特開平3−226632号公報(第1頁、図1、図3) 特開平2−10248号公報(第1頁、図1、図2)
ところが、上記従来の検出器では、何れにおいても試料自体が有する特有の物性を利用したものである。そのため、吸光度検出器では、試料における紫外線や可視光線の吸収性が弱い場合や吸収性を示さない場合には、試料の検出が困難であったり、検出ができないという課題を有していた。また、示差屈折率検出器では、試料および溶媒の屈折率に殆ど差がなかったり、同一である場合には、試料の検出が困難であったり、検出ができないという課題を有していた。
そこで、この発明は、上記従来の課題を解決するものであり、試料自体の紫外線や可視光線の吸収性が弱い場合や吸収性を示さない場合においても、試料の検出を可能にし、しかも試料の検出を高感度、高精度で行うことができるクロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器を提供することを目的としてなされたものである。
この発明のクロマトグラフィー検出セルは、ウラシル、ベンゼン、アセナフテン、シクロヘキサノール、マルトース、サッカロース、ラクトース、イノシトール、フェノール、ポリビニルアルコール、エチレングリコール、デキストラン、アルギニン酸ナトリウムから選択されたいずれかの試料との相互作用により、シリカゲルまたは光透過性ポリマーとした透光性が変化または増大する物質m、もしくはこれらの物質mにアミノ基、アルキル基、イオン交換基により化学修飾を加えた透光性が変化または増大する物質mを、フューズドシリカチューブ、石英ガラス管または光透過性ポリマー管とした検出セルda内面に疎に固定化したものとしている。
この発明のクロマトグラフィー検出方法は、発光部1と受光部2の間に前記検出セルdaを配置し、前記試料が前記検出セルdaを通過するときに、前記検出セルdaに固定化した前記物質mとの相互作用により、透光性が変化または増大することを利用して前記試料を検出するものとしている。
この発明のクロマトグラフィー検出器は、発光部1、受光部2、および前記検出セルdaを備え、この検出セルdaを発光部1と受光部2の間に配置したものとしている。
したがって、この発明おいては、試料の光吸収帯を紫外線吸収域から可視光線吸収域に変化させたり、または紫外線吸収域から可視光線吸収域まで広げたり、さらに透光性を新たに紫外線吸収域や可視光線吸収域において増大させることにより、あるいは可視光線吸収域から紫外線吸収域に変化させることにより、紫外線吸収域の試料を可視光線吸収検出器で検出したり、逆に可視光線吸収域の試料を紫外線吸収検出器で検出したりすることができ、各検出器を紫外線吸収域、可視光線吸収域の何れでも使用可能にすることができる。
さらに、この発明おいては、試料自体の光吸収が弱い場合や光吸収を示さない場合にも、固定化した物質と試料との相互作用に基づく新たな光吸収により、透光性を増大させることができる。
この発明において、発光部1としては紫外LED、可視LED、赤外LEDなどとすることができ、受光部2としてはフォトダイオード、フォトトランジスター、フォトICなどとすることができる。
この発明において、検出セルdaは、材質、長さ、内径を任意なものとすることができるが、フューズドシリカチューブ、石英ガラス管、光透過性ポリマー管などを用いることができ、長さは0.1〜3.0mm、内径は10〜300μmとするのが、精度面や製作面から好ましい。検出セルdaにフューズドシリカチューブを用いたものは、機械的強度が強く、使用にあたり構造的にも安定している。
この発明において、試料との相互作用により透光性が変化または増大する物質mとしては、シリカゲル、光透過性ポリマーなどを挙げることができるが、これら物質mにアミノ基、アルキル基、イオン交換基などの化学修飾を加えたものとしてもよい。
この発明において、試料との相互作用により透光性が変化または増大する物質mを検出セルdaに疎に固定化するには、その物質mを溶媒に溶かして検出セルdaの内面iに塗布したり、水ガラスに含浸させて検出セルdaの内面に焼き固めたり、ポリプロピレン、ポリエチレン等からなるフリットで仕切った検出セルda内に充填したりすることができるが、固定化の方法については特に限定されるものではない。
この発明において、試料としては、各種の展開試薬、反応試薬、治療薬液、検査薬液などが挙げられ、具体的にはウラシル、ベンゼン、アセナフテン、シクロヘキサノール、マルトース、サッカロース、ラクトース、イノシトール、フェノール、ポリビニルアルコール、エチレングリコール、デキストラン、アルギニン酸ナトリウムなどが挙げられるが、特に限定されることはない。
この発明は、以上に述べたように構成されているので、液体クロマトグラフィー、電気クロマトグラフィーなどにおいて、試料の検出を行うときに、試料自体が紫外線や可視光線の吸収性が弱い場合や吸収性を示さない場合においても、試料の検出を可能にし、しかも試料の検出を高感度、高精度で行うことができるものとなった。
以下、この発明のクロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器の最良の形態としての実施例について詳細に説明する。
図1は、クロマトグラフィーを実施するときの構成図を示しており、aは送液ポンプ、bは微量試料注入器、cは分離カラム、dは検出器である。
この発明の検出器dは、図2に示したように、発光部1、受光部2、および試料との相互作用により透光性が変化または増大する物質mを疎に固定化したこの発明の検出セルdaを備えたものとしている。そして、前記発光部1と受光部2の間に前記検出セルdaを配置したものとしている。さらに、この検出器dを用いたこの発明の検出方法は、試料が前記検出セルdaを通過するときに、前記固定化した物質mとの相互作用により、透光性が変化または増大することを利用して試料を検出するものとしている。
前記発光部1は、紫外・可視LEDとし、受光部2はフォトダイオードとした。
図3は、この発明の検出セルdaの一例を示す拡大断面図であり、試料との相互作用により透光性が変化または増大する物質mを、検出セルdaの内面iに塗布することにより、疎に固定化したものとしている。
図4は、この発明の検出セルdaの他の例を示す拡大断面図であり、試料との相互作用により透光性が変化または増大する物質mを、フリットfで仕切った検出セルda内に充填することにより、疎に固定化したものとしている。
以上のように構成したこの発明の検出セルを備えた検出器を用いて、前記クロマトグラフィーにおける各試料の検出を行ったところ、次に示すような結果を得た。
〔実施例1〕
前記クロマトグラフィーにおいて、分離カラムは用いないで、移送相には100%メタノールを用い、試料としてはウラシル、ベンゼン、アセナフテンの混合液を用い、設定流量を2μl/minにした。検出セルdaには、ID150μmのフューズドシリカチューブに、シリカゲル(球径3μm)を疎に固定化したものを用いて試料の検出を行った。また、この検出セルdaと比較するために、何の処理も施さない前記フューズドシリカチューブを検出セルに用い、他は同様にして試料の検出を行った(比較例1)。
前記試料を可視光領域の波長400nmで検出したところ、実施例1では、図5に示したようにウラシルのピークU、ベンゼンのピークB、アセナフテンのピークAを得ることができた。しかし、比較例1では、図6に示したようにウラシル、ベンゼン、アセナフテンの各ピークを得ることができず、検出できなかった。
〔実施例2〕
前記クロマトグラフィーにおいて、分離カラムは用いないで、移送相には100%メタノールを用い、試料としてはシクロヘキサノールを用い、設定流量を2μl/minにした。検出セルdaには、ID150μmのフューズドシリカチューブに、シリカゲル(球径3μm)を疎に固定化したものを用いて試料の検出を行った。また、この検出セルdaと比較するために、何の処理も施さない前記フューズドシリカチューブを検出セルに用い、他は同様にして試料の検出を行った(比較例2)。
前記試料を紫外光領域の波長254nmで検出したところ、実施例2では、図7(a)に示したようにシクロヘキサノールの顕著なピークSを得ることができたが、比較例2では、図8(a)に示したようにシクロヘキサノールの僅かなピークS′しか得ることができなかった。
また、前記試料を可視光領域の波長400nmで検出したところ、実施例2では、図7(b)に示したようにシクロヘキサノールの顕著なピークSを得ることができたが、比較例2では、図8(b)に示したようにシクロヘキサノールの僅かなピークS′しか得ることができなかった。
〔実施例3〕
前記クロマトグラフィーにおいて、分離カラムはODS(ID0.32×150mm)を用い、移送相には水:メタノール(1:1)混合液を用い、試料としてはシクロヘキサノールを用い、設定流量を2μl/minにした。検出セルdaには、ID150μmのフューズドシリカチューブに、シリカゲル(球径3μm)を疎に固定化したものを用いて試料の検出を行った。また、この検出セルdaと比較するために、何の処理も施さない前記フューズドシリカチューブを検出セルに用い、他は同様にして試料の検出を行った(比較例3)。
前記試料を可視光領域の波長700nmで検出したところ、実施例3では、図9に示したようにシクロヘキサノールの顕著なピークSを得ることができたが、比較例3では、図10に示したようにシクロヘキサノールのピークを得ることができず、検出できなかった。
〔実施例4〕
前記液体クロマトグラフィーにおいて、分離カラムはODS(ID0.32×150mm)を用い、移送相にはエチレングリコールを0.1重量%含有したアセトニトリル:水(9:1)混合液を用い、試料としてはイノシトール(3%水溶液)、マルトース(3%水溶液)を用い、設定流量を2μl/minにした。検出セルdaには、ID150μmのフューズドシリカチューブに、アミノ基導入シリカゲル(球径3μm)を疎に固定化したものを用いて試料の検出を行った。また、この検出セルdaと比較するために、何の処理も施さない前記フューズドシリカチューブを検出セルに用い、他は同様にして試料の検出を行った(比較例4)。
前記試料を可視光領域の波長400nmで検出したところ、実施例4では、図11、12に示したようにイノシトールの顕著なピークI、およびマルトースの顕著なピークMを得ることができたが、比較例4では、図示していないがイノシトールおよびマルトースのピークを得ることができず、検出できなかった。
この発明の検出器を用いた液体クロマトグラフィーの構成図である。 この発明の検出器の概略図である。 この発明の検出セルの一例を示す拡大断面図である。 この発明の検出セルの他の例を示す拡大断面図である。 この発明の検出器を用いて検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いないで検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いて検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いないで検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いて検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いないで検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いて検出した試料のクロマトグラムである。 この発明の検出器を用いて検出した試料のクロマトグラムである。
1発光部
2受光部
da検出セル

Claims (3)

  1. ウラシル、ベンゼン、アセナフテン、シクロヘキサノール、マルトース、サッカロース、ラクトース、イノシトール、フェノール、ポリビニルアルコール、エチレングリコール、デキストラン、アルギニン酸ナトリウムから選択されたいずれかの試料との相互作用により、シリカゲルまたは光透過性ポリマーとした透光性が変化または増大する物質、もしくはこれらの物質にアミノ基、アルキル基、イオン交換基により化学修飾を加えた透光性が変化または増大する物質を、フューズドシリカチューブ、石英ガラス管または光透過性ポリマー管とした検出セル内面に疎に固定化したことを特徴とするクロマトグラフィー検出セル。
  2. 発光部と受光部の間に請求項1記載の検出セルを配置し、請求項1記載の試料が前記検出セルを通過するときに、前記検出セルに固定化した請求項1記載の物質との相互作用により、透光性が変化または増大することを利用して前記試料を検出することを特徴とするクロマトグラフィー検出方法。
  3. 発光部、受光部、および請求項1記載の検出セルを備え、この検出セルを発光部と受光部の間に配置したことを特徴とするクロマトグラフィー検出器。
JP2003347397A 2003-10-06 2003-10-06 クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器 Expired - Fee Related JP4366574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347397A JP4366574B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器
US10/946,480 US20050074896A1 (en) 2003-10-06 2004-09-21 Cell for sample detection in chromatography, and method for detecting samples and sample detector using the cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347397A JP4366574B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005114484A JP2005114484A (ja) 2005-04-28
JP4366574B2 true JP4366574B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34386407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347397A Expired - Fee Related JP4366574B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050074896A1 (ja)
JP (1) JP4366574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0524225D0 (en) * 2005-11-29 2006-01-04 Amersham Biosciences Ab Methods and apparatus for detecting and measuring the concentration of a substance in a solution

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759210A (en) * 1986-06-06 1988-07-26 Microsensor Systems, Inc. Apparatus for gas-monitoring and method of conducting same
US4862907A (en) * 1988-09-07 1989-09-05 Spectra-Physics, Inc. Check valve
US5319975A (en) * 1992-07-16 1994-06-14 Rutgers, The State University Of New Jersey Fiber optic moisture sensor
US6875348B2 (en) * 2000-02-18 2005-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Separation column having a photopolymerized sol-gel component and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20050074896A1 (en) 2005-04-07
JP2005114484A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1106988B1 (en) Flow cell with an inner layer of an amorphous fluoropolymer having a refractive index less than the refractive index of water
CN100504350C (zh) 一种夹心型液芯波导结构检测池
US5444807A (en) Micro chemical analysis employing flow through detectors
US4375163A (en) Method and apparatus for on-column detection in liquid chromatography
Collins et al. Controlled ultraviolet (UV) photoinitiated fabrication of monolithic porous layer open tubular (monoPLOT) capillary columns for chromatographic applications
CN103998917A (zh) 流通池及液体分析装置
US10578594B2 (en) Biochemical sensing using microbubbles on a chip using whispering gallery mode resonance
CN102449473A (zh) 利用池壁内的辐射的流动池
Idris The second five years of sequential injection chromatography: significant developments in the technology and methodologies
JP4366574B2 (ja) クロマトグラフィー検出セル、およびその検出セルを用いた検出方法ならびに検出器
JP5771206B2 (ja) 分離検出用カラム及びそのキット
Dasgupta et al. Attenuation coefficients of tubular conduits for liquid phase absorbance measurement: shot noise limited optimum path length
Ma et al. A hybrid microdevice with a thin PDMS membrane on the detection window for UV absorbance detection
Nasrollahi et al. Synthesis of an organic‐inorganic hybrid absorbent for in‐tube solid‐phase microextraction of bisphenol A
JP6803499B2 (ja) 光学測定システム及び光学セル
US20180250610A1 (en) Multi-modal, multi-detector liquid chromatographic system
JP2006275640A (ja) 液体クロマトグラフィー用チップ状フローセル
JP2581568Y2 (ja) 試料からの光の検出装置
Miki et al. Molding-type Solid-phase Extraction Media Glued with Commercially Available Adhesives
JP6924452B2 (ja) 光学測定システム及び光学セル
Qin et al. Application progress of hypercrosslinked porous organic polymers in cartridge-based solid phase extraction
WO1994017393A1 (en) An improved method of liquid bulk refractive index detection
JP2020197513A (ja) トリチウムの検出素子及び検出方法
JP4211034B2 (ja) インジェクター
Vitek et al. Reversed-Phase Liquid Chromatography Methods Based on C 18 Polymer Monoliths for the Determination of Urinary Myoglobin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4366574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees