JP4365690B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365690B2
JP4365690B2 JP2004021824A JP2004021824A JP4365690B2 JP 4365690 B2 JP4365690 B2 JP 4365690B2 JP 2004021824 A JP2004021824 A JP 2004021824A JP 2004021824 A JP2004021824 A JP 2004021824A JP 4365690 B2 JP4365690 B2 JP 4365690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
contact charger
photoreceptor
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004021824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005215321A (ja
Inventor
雅也 藤田
和博 若松
雅彦 斉藤
雅志 山本
康夫 詫間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004021824A priority Critical patent/JP4365690B2/ja
Priority to US11/037,229 priority patent/US7142794B2/en
Publication of JP2005215321A publication Critical patent/JP2005215321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365690B2 publication Critical patent/JP4365690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、帯電器を清掃するクリーニングユニットを備えた画像形成装置に関する。
カラープリンタ、カラー複写機、カラーファクシミリ等に応用できる多色画像形成装置として、感光体表面を接触帯電器によって一様に帯電した後に、露光装置からのレーザ光を照射して静電潜像を形成し、当該静電潜像を現像器によってトナー像として顕像化するものが知られている。トナー像はその後中間転写体を介して用紙に転写され、定着器によって用紙に定着される。
このような多色画像形成装置では、回転する感光体の表面を一様に帯電することが重要である。そこで、2つの接触帯電器をそれぞれ感光体に当接させ配置し、感光体回転方向上流側の接触帯電器にて感光体の表面を帯電した際の帯電ムラを、感光体移動方向下流側の接触帯電器にて取り除き、感光体を一様に帯電する方法が提案されている。ところが、使用するにつれて感光体回転方向下流側の接触帯電器はトナーやシリカ等で汚れ、その部分の放電が不十分となり帯電ムラを発生させてしまうことがある。
このような問題を解決するものとして、スポンジ、ブラシ、パッド、発泡ウレタンフォームやフェルト等を接触帯電器に当接させてトナーやシリカ等を清掃する清掃部材を備えた画像形成装置が提案されている。(例えば、特許文献1〜5参照)。
特開2001−175057号公報 特開平11−288150号公報 特開2001−201923号公報 特開2001−350313号公報 特開平5−188738号公報
しかし、接触帯電器を清掃する部材に発泡ウレタンフォームやスポンジを用いた場合、接触帯電器から拭き取ったトナーやシリカ等が発泡セルにすぐに詰まってしまいクリーニング性能を長期にわたって発揮することができない。また、ブラシやパッドについては、クリーニング性能が低くトナーやシリカ等を十分に取りきることができない。従って、接触帯電器はトナーやシリカ等で汚れ、帯電ムラを発生させてしまう。
そこで、本発明は、長期間クリーニング性能を維持することができ、接触帯電器の長寿命化を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、周回する感光体と、該感光体に当接し、該感光体の表面を帯電させる第1接触帯電器と、該感光体の周回方向における該第1接触帯電器より下流側の位置で該感光体に当接し、該第1接触帯電器により帯電された該感光体の帯電ムラを取り除き該感光体の表面を一様に帯電させる第2接触帯電器と、該第2接触帯電器の表面を清掃するクリーニングユニットとを備えた画像形成装置において、該クリーニングユニットは、植毛シートを有し、該植毛シートは、該第2接触帯電器の少なくとも2ヶ所に当接される画像形成装置を提供している。かかる構成によれば、該第2接触帯電器上のトナーやシリカ等は、植毛シートにより拭き取られ、その繊維間に吸収される。
ここで、該植毛シートの織り組織は、ベルベット織りであることことが好ましい。かかる構成によれば、該第2接触帯電器から拭き取ったトナーやシリカ等を繊維間に吸収できる容量が増加する。
また、該クリーニングユニットは、複数の植毛シートと、各植毛シートを独立して支持する一つの支持部材とを有することが好ましい。
本発明の請求項1の画像形成装置によれば、クリーニングユニットは植毛シートを有し、植毛シートは第2接触帯電器の少なくとも2ヶ所に当接されるので、植毛シートと第2接触帯電器とのニップ幅を十分確保することができる。また、植毛シートは第2接触帯電器から拭き取ったトナーやシリカ等を繊維間に吸収するので、クリーニングユニットのクリーニング性能を長期間維持することができ、第2接触帯電器の長寿命化を図ることができる。
請求項2の画像形成装置によれば、植毛シートの織り組織は、ベルベット織りであるので、第2接触帯電器から拭き取ったトナーやシリカ等を繊維間に吸収できる容量を増加させることができる。従って、更にクリーニングユニットのクリーニング性能を長期間維持することができ、第2接触帯電器の長寿命化を図ることができる。
請求項3の画像形成装置によれば、クリーニングユニットは、複数の植毛シートと、各植毛シートを独立して支持する一つの支持部材とを有するので、少ないスペースにクリーニングユニットを配置させることができる。
本発明の画像形成装置をフルカラープリンタに適用した実施の形態について図1および図2に基づき説明する。図1はフルカラープリンタ1の概略構成図である。
フルカラープリンタ1は、本体ケース2を有し、本体ケース2内には画像形成部3と、給紙部11と、定着器19と、排紙部24とが備えられている。画像形成部3は、現像器31〜34と、露光装置5と、帯電ブラシ8と、導電性ローラ9と、感光体ベルト22と、中間転写体21と、転写ローラ13とを備えている。感光体ベルト22は、図示せぬ駆動源によってP方向に周回される。帯電ブラシ8及び9は感光体ベルト22に当接しており、導電性ローラ9は帯電ブラシ8より感光体ベルト22の周回方向の下流側に配置されている。帯電ブラシは8、感光体ベルト22を帯電させるものであり、導電性ローラ9は帯電ムラを取り除き感光体ベルト22を一様に帯電させるためのものである。露光装置5は、図示せぬ上位装置から送られてきた印字データに基づき、レーザ7を照射して感光体ベルト22表面に静電潜像を形成するものである。現像器31〜34は、4色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のトナーをそれぞれ備え、感光体ベルト22表面の静電潜像にトナーを供給してトナー像を形成するものである。画像形成部3は、更に除電器15と、第1クリーナ20と、第2クリーナ23と、クリーニングユニット100とを備えている。給紙部11は、カット紙などの用紙27を保持する給紙カセット6と、給紙ローラ10と、レジストローラ12とを備えている。排紙部24は、排紙ローラ18と、排紙トレー28とを備えている。
次に、フルカラープリンタ1の印刷動作について説明する。尚、印刷動作は、図示せぬ上位装置からの印刷開始信号を受信することにより開始される。印刷動作が開始されると感光体ベルト22はP方向に周回され、その表面が帯電ブラシ8によって所定の電位に帯電される。導電性ローラ9によって、感光体ベルト22表面の帯電ムラが取り除かれ、その表面は一様に帯電される。続いて、露光装置5はレーザ光7を照射して感光体ベルト22表面に静電潜像を形成する。形成された静電潜像は、現像器31〜34の何れかによってトナー像として顕像化され、その後トナー像は中間転写体21に転写される。このとき、感光体ベルト22の表面には中間転写体21に転写されずにトナーやシリカが残ることがあるが、このようなトナーやシリカは第2クリーナ23によって除去される。そして、感光体ベルト22は再び帯電ブラシ8と導電性ローラ9により帯電される。
現像器31〜34を切り替えながら、上述の工程を3ないし4回くり返すことにより、中間転写体21上には複数色のトナーによるカラートナー像が形成される。一方、給紙カセット6からは用紙27が給紙ローラ10により1枚ずつ引き出され、レジストローラ12まで搬送される。レジストローラ12は、中間転写体21上に転写されたトナー像の位置と用紙27上への転写位置とが合致するように、用紙27を所定のタイミングで転写ローラ13へ供給する。すると、中間転写体21上に転写されたトナー像は、転写ローラ13によって用紙27に転写される。その後、用紙27は除電器15によって中間転写体21から剥離され、定着器19の方へ搬送される。この時点で用紙27上には未定着のトナー像が付着しており、未定着トナー像は定着器19によって用紙27に定着される。そして、用紙27は排紙ローラ18によって排紙トレー28に排出される。中間転写体21の表面には、転写の際に用紙27に転写されなかったトナーやシリカが残っており、このトナーやシリカは第1クリーナ20によって除去される。
しかしながら、第2クリーナ23によっては感光体ベルト22に付着したトナーやシリカを完全には除去できず、導電性ローラ9にトナーやシリカが付着してしまう。そこで、本発明ではクリーニングユニット100を用いて導電性ローラ9に付着したトナーやシリカを除去している。図2に基づきクリーニングユニット100およびその周辺部について詳細に説明する。図2は、クリーニングユニット100およびその周辺部の断面斜視図である。
帯電ブラシ8及び導電性ローラ9の両端には、側板101と、アーム部材102と、バネ103とが配置されている。帯電ブラシ8の芯金は、側板101により回転可能に支持されている。帯電ブラシ8の芯金の一方の端部には、図示せぬギアが取付けられている。ギアは図示せぬ駆動源によって回転され、これに伴い帯電ブラシ8も回転する。導電性ローラ9の芯金は、アーム部材102により回転可能に支持されている。アーム部材102は、図示せぬ軸を有しており、側板101によって当該軸を中心として回動可能に支持されている。バネ103は、側板101とアーム部材102との間に介装されており、アーム部材102を感光体ベルト22方向へ付勢している。これにより導電性ローラ9は、感光体ベルト22の表面に適正な圧接力で接触し、感光体ベルト22の周回に従動して回転する。
クリーニングユニット100は、ベルベット織りの植毛シート104と、PETシート105と、板金ホルダ106とにより構成されている。板金ホルダ106は、2本の腕部106Aからなる略V字状の形状をなし、板金ホルダ106の長手方向の両端は、導電性ローラ9の下方において側板101に固定されている。PETシート105は、各腕部106Aの互いに対向する面に貼付されており、PETシート105の一部は腕部106Aから導電性ローラ109の方に突設されている。植毛シート104は、各PETシート105の導電性ローラ9と対向する面に貼付され、導電性ローラ9に当接している。従って各植毛シート104は、独立して板金ホルダ106に支持され、PETシート105の弾性によって導電性ローラ9を挟み込むようにその表面に適度な圧力で均一に接している。これにより導電性ローラ9に付着したトナーやシリカは、植毛シート104により掻き取られ植毛シート104の繊維間に吸収される。後述するように各植毛シート104と導電性ローラ9とのニップ幅の合計は約4mmであれば十分なクリーニング効果が得られ、本実施の形態においても約4mmのニップ幅を確保している。
このように、導電性ローラ9から除去されたトナーやシリカは植毛シート104の繊維間に吸収されるので、クリーニングユニット100のクリーニング性能を長期間維持することができ、導電性ローラ9の長寿命化を図ることができる。更に、植毛シート104をベルベット織りで作製しているため、トナーやシリカを繊維間に吸収できる容量を増加させることができる。従って、クリーニングユニット100のクリーニング性能を更に長期間維持することができ、導電性ローラ9の長寿命化を図ることができる。そして、1ヶ所で植毛シート104を導電性ローラ9に当接させる場合と比較して、本発明では2ヶ所において当接させているため、十分なニップ幅を確保しつつ、少ないスペースにクリーニングユニット100を配置させることができる。
また、発明者らは、各植毛シート104と導電性ローラ9とのニップ幅の合計とクリーニング効果の試験を行った。表1にその試験結果を示す。試験は上記構成のフルカラープリンタ1を用いて行い、導電性ローラ9の直径を11mm、感光体ベルト22の周回速度を202mm/secとし、試験環境は10℃20%環境で実施した。
Figure 0004365690
表中の左欄は2ヶ所の植毛シート104と導電性ローラ9とのニップ幅の合計であり、右欄は導電性ローラ9の表面のクリーニング効果で、×は導電性ローラ9全幅に導電性ローラ9回転方向のスジ状フィルミングが発生、△は導電性ローラ9全幅で導電性ローラ9回転方向のスジ状フィルミングが数本発生、○は導電性ローラ9表面にフィルミング発生無しを示す。
この結果より、植毛シート104と導電性ローラ9のニップ幅は大きい方が良いことがわかる。これは、ニップ幅が大きい方が植毛シート104と導電性ローラ9の接触面積が大きく、導電性ローラ9から掻き取ったトナーやシリカ等をより多く植毛シート104が保持できるためと考えられる。
本発明によるフルカラープリンタ1は、上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。例えば、画像形成装置はフルカラープリンタ1に限定されず、単色のプリンタであってもよい。また、本実施の形態では感光体は感光体ベルト22であったが、感光体ドラムであっても良い。
本発明による画像形成装置をフルカラープリンタに適用した実施の形態を示す概略構成図。 クリーナユニットおよびその周辺部の断面斜視図。
符号の説明
1 フルカラープリンタ 8 帯電ブラシ 9 導電性ローラ 22 感光体ベルト 100 クリーニングユニット 104 植毛シート 板金ホルダ106

Claims (3)

  1. 周回する感光体と、該感光体に当接し、該感光体の表面を帯電させる第1接触帯電器と、該感光体の周回方向における該第1接触帯電器より下流側の位置で該感光体に当接し、該第1接触帯電器により帯電された該感光体の帯電ムラを取り除き該感光体の表面を一様に帯電させる第2接触帯電器と、該第2接触帯電器の表面を清掃するクリーニングユニットとを備えた画像形成装置において、該クリーニングユニットは、複数の植毛シートと、PETシートと、各植毛シートを独立して支持する一つの支持部材とを有し、前記支持部材は2本の腕部からなる略V字状の形状をなし、前記PETシートの一部は前記2本の腕部の各々から前記第2接触帯電器の方に突設され、前記植毛シートは前記PETシートの前記第2接触帯電器と対向する面に貼付され前記第2接触帯電器の少なくとも2ヶ所に当接されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 該植毛シートの織り組織は、ベルベット織りであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2接触帯電器は、前記感光体に従動して回転する導電性ローラであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2004021824A 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4365690B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021824A JP4365690B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置
US11/037,229 US7142794B2 (en) 2004-01-29 2005-01-19 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004021824A JP4365690B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215321A JP2005215321A (ja) 2005-08-11
JP4365690B2 true JP4365690B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34805639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004021824A Expired - Fee Related JP4365690B2 (ja) 2004-01-29 2004-01-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7142794B2 (ja)
JP (1) JP4365690B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639960B2 (en) 2005-08-01 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Charger, image forming apparatus, and charge control method
JP4690815B2 (ja) * 2005-08-01 2011-06-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP4786271B2 (ja) * 2005-09-16 2011-10-05 株式会社リコー 帯電装置及び画像形成装置
JP4501842B2 (ja) * 2005-11-02 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2010230905A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US8322872B2 (en) * 2009-08-20 2012-12-04 Lexmark International, Inc. Linear light diffusing structure for document scanners

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188738A (ja) 1992-01-07 1993-07-30 Canon Inc 接触帯電装置
US5765076A (en) * 1995-05-26 1998-06-09 Oki Data Corporation Method and apparatus for forming an electrostatic latent image with toner recovery
US5842081A (en) * 1995-05-31 1998-11-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for charging an electrographic photoreceptor
JPH09190051A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Konica Corp コロナ放電装置
JP3554164B2 (ja) * 1997-11-07 2004-08-18 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びシール部材
JP3862408B2 (ja) 1998-04-02 2006-12-27 キヤノン株式会社 帯電ローラクリーニング装置及び画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001175057A (ja) 1999-12-16 2001-06-29 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001201923A (ja) 2000-01-17 2001-07-27 Ricoh Co Ltd 電子写真式画像形成装置
JP2001350313A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050169661A1 (en) 2005-08-04
US7142794B2 (en) 2006-11-28
JP2005215321A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011008301A (ja) 画像形成装置
JP2010015136A (ja) 画像形成装置
JP2000330443A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
US7142794B2 (en) Image forming apparatus
JP4530028B2 (ja) 画像形成装置、およびクリーニングブレードのめくれ防止方法
JP5251622B2 (ja) 画像形成装置
JP2009092783A (ja) 画像形成装置
JP4770158B2 (ja) 画像形成装置
JP2009109573A (ja) 画像形成装置
JP4821295B2 (ja) 画像形成装置
JP5040579B2 (ja) 画像形成装置
JP5875022B2 (ja) 画像形成装置
JP5040582B2 (ja) 画像形成装置
JP5127504B2 (ja) 画像形成装置
JP5041247B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5311768B2 (ja) 画像形成装置
JP3744272B2 (ja) 画像形成装置
JP3905200B2 (ja) 定着装置
JP5377722B2 (ja) 画像形成装置
JP4181668B2 (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および帯電器
JP5464797B2 (ja) 画像形成装置
JP2008310058A (ja) 画像形成装置
JP6150568B2 (ja) 画像形成装置
JP4595567B2 (ja) 帯電ロール清掃機構
JP4116530B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees