JP4362942B2 - ノック式塗布具 - Google Patents

ノック式塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP4362942B2
JP4362942B2 JP2000131876A JP2000131876A JP4362942B2 JP 4362942 B2 JP4362942 B2 JP 4362942B2 JP 2000131876 A JP2000131876 A JP 2000131876A JP 2000131876 A JP2000131876 A JP 2000131876A JP 4362942 B2 JP4362942 B2 JP 4362942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coating liquid
valve opening
relay member
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000131876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310589A (ja
Inventor
俊裕 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2000131876A priority Critical patent/JP4362942B2/ja
Publication of JP2001310589A publication Critical patent/JP2001310589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362942B2 publication Critical patent/JP4362942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use
    • A45D40/205Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder
    • A45D2040/207Holders for stick-shaped cosmetics whereby the stick can move axially relative to the holder the relative movement being made by an axial action, e.g. by pushing

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、墨液、絵の具、インキなどの筆記液、アイライナー、リップカラーなどの化粧液、筆跡修正液、接着剤といった塗布液を内蔵したノック式塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、内部に塗布液収容部を形成した軸筒の先端開口部にペン先などの塗布体を固着し、この塗布体と前記塗布液収容部との間に弁機構を配置し、前記塗布液収容部内に、前記弁機構を開放する弁開放体と攪拌体とを配置してなる塗布具は、多く提案されている。
この種の塗布具は、軸筒に取り付けたノック部を押圧して軸筒底部に設けた可動部を動かし、塗布液収容部内に配置した弁開放体を前進させることにより、弁機構を開放して塗布液をその収容部から塗布体側に吐出させ塗布可能とするものである。
上記のような塗布具において、塗布液として沈殿が発生するようなものを用いた場合、攪拌体が塗布液収容部内に配置される。この攪拌体は、塗布具を振とうすることによって、塗布液収容部内を激しく移動し、一度発生した沈殿を再分散するという機能を有するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記攪拌体は再分散に当たって、以下のような不十分な点がある。
例えば、酸化チタンのような比重が大きく沈降しやすいものを配合した塗布液や、シリカ粉のような粒子形状や粒度分布が均一であるとかによって最密充填を形成しやすい固体を配合した塗布液は、沈殿が硬く固まった、いわゆる、ハードケーキ層を作りやすい。
このハードケーキ層に攪拌体の全部または一部が埋没した場合、ハードケーキ層と攪拌体とが密着してしまい、塗布具を振とうしても攪拌体が動きだしにくく、その結果、再分散が容易に行われにくいという問題である。
特に、塗布液収容部が細長い円柱形状をなす、いわゆるペン型である場合、塗布具が塗布先上向きに保管された状態で塗布液が沈降すると、ハードケーキ層の高さが横向きで保管した時と比較して高くなり、上記問題が起こりやくなる。上記の問題を解決するものとしては、弁開放体に、軸筒底部と攪拌体との間で攪拌体が当接する突起を設け、ノックを押圧し弁開放体を前進するとともに攪拌体も前進させ、ハードケーキ層と攪拌体との密着を剥がすことが考えられる。しかしながら、上記の方法では、塗布具の振とうにより攪拌体が塗布液収容部内を激しく移動した際、弁開放体の当接部に攪拌体が衝突する。このとき、突起に加わった衝撃が弁開放体と弁体との接合部に伝わり、弁機構が破損したり、弁開放体と弁体との接合が外れたりするという問題が発生する。
本発明の課題は、弁機構が破損したり、弁開放体と弁体との接合が外れたりするという問題が発生することなく、攪拌体による沈降物の再分散が良好に行い得るノック式塗布具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内部に塗布液収容部を形成した軸筒の先端開口部に塗布体を配置し、この塗布体と前記塗布液収容部との間に弁機構を配置し、前記塗布液収容部内部に、前記弁機構を開放する弁開放体と、攪拌体とを配置し、前記塗布液収容部の底部に設けた可動部に押圧力を加え、前記弁開放体に前記弁機構開放の前進力を付与してなるノック式塗布具において、前記弁開放体後端部に、その弁開放体に対して長手方向に移動可能に連接した、前記攪拌体との当接部を有する中継部材を、前記当接部が攪拌体と前記可動部との間に位置するよう配置すると共に、前記中継部材の後端部と可動部との間に長手方向における隙間を形成したことを特徴とするノック式塗布具を要旨とするものである。
【0005】
【作用】
本発明にかかるノック式塗布具は、攪拌体と当接する突起が弁開放体後端部に連接する中継部材に設けられているため、ノック動作により弁開放体が前方に移動する際、攪拌体も前進するため、ハードケーキ層との密着が剥がれ、塗布具の振とうにより容易に移動する。
さらに、塗布具の振とうにより移動した攪拌体が、中継部材の当接部に衝突しても、弁機構や弁開放体と弁体との接合部に直接、力が加わらず、そのため、弁機構が破損したり、弁開放体と弁体との接合が外れたりすることがない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1乃至図3に本発明の実施例1を示す。
図1は実施例1の非ノック時の縦断面図であり、図2は実施例1のノック時の縦断面図である。参照符号1は、内部に塗布液収容部2を形成した後軸である。この後軸1の先端開口部には、前方(図1中上方向)が小径で後方が大径であり、大径部外壁に鍔部3aを設けた前軸3が、前記鍔部3aを後軸1先端開口部端面に当接する位置まで挿入固定されている。
【0007】
この前軸3の先端開口部には、アクリル繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維などの繊維結束体や、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ナイロン系樹脂、セラミックなどの成形体などよりなる塗布体4が挿入されている。この先端開口部の内壁には複数のリブ3bが軸長手方向に形成されており、このリブ3bによって塗布体4は、圧入状態となっている。ただし、塗布体は上記のような構造に限定されるものではなく、鼬、馬、豚などの天然繊維、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート、アクリル系繊維などの合成樹脂製繊維、あるいは前記天然筆毛と合成樹脂製筆毛とを混ぜたものなどの繊維を多数、長手方向に収束した筆穂を従来公知の方法で固定した構造などを採用できる。
【0008】
前軸3と前記塗布液収容部2との間には、弁機構を配置している。この弁機構は、座部5aを形成してなる蓋体5と、前記座部5aに弾発的に当接する弁部6aを形成している弁体6とよりなっている。
【0009】
蓋体5は、筒状部5bと、この筒状部5bの内壁に向かって形成された周状突起部5cとが形成され、この周状突起5cの前方側端面に前記座部5aが形成されている。この蓋体5は後軸1の内壁に圧入固定され、後軸1内部に形成された塗布液収容部2の蓋体となっている。
【0010】
弁体6には、前方筒状部6bと後方棒状部6cとが形成されており、この前方筒状部6bと後方棒状部6cとの間に弁部6aが形成されている。そして、弁体6の前方筒状部6bと弁部6aとは、前記蓋体5の、筒状部5b内に摺動自在に配置され、且つ、弁体6はコイルバネなどの弾発部材7によって、後方に付勢されている。
【0011】
前記弁体6の後方棒状部6cは、前記後軸1内に設けた塗布液収容部2内に配置した弁開放体8の前方部に挿入固定されている。この弁開放体8の後方部には、中継部材10が、前方棒状部10aを相対的に長手方向に移動可能に挿入固定し、円盤状の突起10cを前記弁開放体8の後端部に当接して配置されている。ここで、塗布具の組立性を考慮した場合、前記弁開放体8と前記中継部材10の前方棒状部10aとは、前記中継部材10が自重で外れない程度の力で弁開放体後方に挿入されていることが望ましい。
【0012】
前記中継部材10の突起10cは、中継部材10及び弁開放体8の移動を妨げず、且つ、前記攪拌体9が当接し、前記突起10cより後方に移動しない形状であれば、上記円盤状の形状以外の形状を採用することも可能である。例えば、放射状の円柱や櫛歯状のように塗布液の抵抗を軽減する形状や、前記突起10cの断面形状を、中継部材10と塗布液収容部2の後端との隙間を小さくし、攪拌体9が直接、粉砕できないケーキ層を少なくするように前記塗布液収容部2の後端に近い形状にするなど構成を採用できる。
【0013】
この中継部材10は、その後方棒状部10bを、前記塗布液収容部2後端に形成した筒状部2aの外側に挿入固定した、可動部材11内に、前記筒状部2aを貫通して挿入している。この可動部材11にはノック冠12が被冠され、ノック部を構成している。ただし、ノック部は、従来公知の方法を採用できるものであり、実施例に示す構造に限定されるものではない。
【0014】
また、塗布液収容部2内には、円柱状の攪拌体9が配置されている。前記中継部材10に設けた突起10cは、本塗布具を、塗布体4が上方になるように静置した際、前記攪拌体9が当接するようなしている。尚、攪拌体9は、球状や板材など従来公知のものが使用可能である。
【0015】
次に、実施例1のノック式塗布具を使用する場合の作用について説明する。本塗布具を、塗布体上向きで静置した際、攪拌体は中継部材の突起に当接した状態で静止する。このとき、塗布液収容部内に生じたケーキ層の高さが中継部材の突起よりも低い場合、攪拌体はケーキ層の影響を受けない。また、ケーキ層の高さが中継部材の突起よりも高い場合、攪拌体はケーキ層と密着して動きにくくなるが、その状態でノック動作をすることにより、中継部材が連動して前進するため、中継部材の突起に当接した攪拌体も前進し、攪拌体とケーキ層との密着が剥がれて動きやすくなる。
さらに、塗布具を振とうすることによって攪拌体を移動させ、塗布液収容部内にできたケーキ層を粉砕し且つ攪拌せしめてケーキ層を再分散させる。このとき、攪拌体が中継部材の突起に衝突し、中継部材を後方に押し下げる力が生じるが、その際、中継部材が後方に移動して生じた力を逃がすため、弁開放部材には中継部材と弁開放部材との接合力以上に力が加わることはない。ここで、中継部材と弁開放部材との接合力は、弱いものであるため、弁機構が破損したり、弁体と弁開放体との接合が外れたりすることはない。
【0016】
【発明の効果】
本発明に係る塗布具は、上記のような構成をなしたので、ノック動作により上向き静置の際、塗布液の顔料分が沈降して生じたハードケーキ層と攪拌体との密着を剥がし、攪拌体の動き出しを容易にし、且つ、塗布具の振とうにより、弁機構が破損したり、弁開放体と弁体との接合が外れたりしないため、使用に際してきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の非ノック時の縦断面図である。
【図2】 実施例の振とう時の縦断面図である。
【図3】 実施例のノック時の縦断面図である。
【符号の説明】
1 後軸
2 塗布液収容部
3 前軸
4 塗布体
5 蓋体
6 弁体
7 弾性体
8 弁開放体
9 攪拌体
10 中継部材
11 可動部

Claims (1)

  1. 内部に塗布液収容部を形成した軸筒の先端開口部に塗布体を配置し、この塗布体と前記塗布液収容部との間に弁機構を配置し、前記塗布液収容部内部に、前記弁機構を開放する弁開放体と、攪拌体とを配置し、前記塗布液収容部の底部に設けた可動部に押圧力を加え、前記弁開放体に前記弁機構開放の前進力を付与してなるノック式塗布具において、前記弁開放体後端部に、その弁開放体に対して長手方向に移動可能に連接した、前記攪拌体との当接部を有する中継部材を、前記当接部が攪拌体と前記可動部との間に位置するよう配置すると共に、前記中継部材の後端部と可動部との間に長手方向における隙間を形成したことを特徴とするノック式塗布具。
JP2000131876A 2000-04-28 2000-04-28 ノック式塗布具 Expired - Lifetime JP4362942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131876A JP4362942B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ノック式塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131876A JP4362942B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ノック式塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310589A JP2001310589A (ja) 2001-11-06
JP4362942B2 true JP4362942B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18640687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131876A Expired - Lifetime JP4362942B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ノック式塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362942B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001310589A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487784B2 (en) Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge
JPS6395005A (ja) 化粧品アプリケ−タ
US6641320B1 (en) Applicator tip for liquid applicator device
CN107136729B (zh) 液态化妆品容器
JP3312316B2 (ja) ノック式塗布具
WO2007018741A1 (en) Roller ball pen for pigmented inks
JP4362942B2 (ja) ノック式塗布具
JP2002010829A (ja) 液体塗布具
JP3355991B2 (ja) ノック式塗布具
JP3852184B2 (ja) ノック式塗布具
JP3460853B2 (ja) 芯体繰り出し具
JP2021108785A (ja) ペンシル型化粧料容器
JP2878985B2 (ja) 塗布具
JP2004344858A (ja) 塗布具
JPH09271710A (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具の尾端ノック構造
JPH0543906Y2 (ja)
JPH064832Y2 (ja) 液状化粧料容器
JP3640434B2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具
JP3356060B2 (ja) 塗布具
JPH09117711A (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具の撹拌構造
JP4318485B2 (ja) 塗布具
JPH0814Y2 (ja) 流動性化粧料塗布具
JP2001039078A (ja) ノック式塗布具
JPH10297162A (ja) ノック式塗布具
JPH0445625Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4362942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term