JP4360953B2 - 連結まくらぎ - Google Patents

連結まくらぎ Download PDF

Info

Publication number
JP4360953B2
JP4360953B2 JP2004083187A JP2004083187A JP4360953B2 JP 4360953 B2 JP4360953 B2 JP 4360953B2 JP 2004083187 A JP2004083187 A JP 2004083187A JP 2004083187 A JP2004083187 A JP 2004083187A JP 4360953 B2 JP4360953 B2 JP 4360953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
component piece
iron
sleepers
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004083187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264677A (ja
Inventor
吉田  裕
裕一 山田
洋明 前田
崇 辻
隆昭 入江
勝成 小西
哲也 花▲崎▼
優 永松
進 東口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Japan Railway Co
Original Assignee
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Japan Railway Co filed Critical West Japan Railway Co
Priority to JP2004083187A priority Critical patent/JP4360953B2/ja
Publication of JP2005264677A publication Critical patent/JP2005264677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360953B2 publication Critical patent/JP4360953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

本発明は、分岐器まくらぎとして必要な機能を備えた、PCまくらぎと鉄製まくらぎからなる連結まくらぎに関するものである。
従来、分岐器に使用されているまくらぎの大半は木製まくらぎであるが、これは木製まくらぎが安価であること、レールを装着した床板を木製まくらぎ上に犬くぎ又はネジクギを用いて現場合わせで任意の方向に取り付けることができ、簡便であることから広く採用されていた。
というのは、分岐器は、その構成要素として、ポイント部、リード部、クロッシング部、ガード部に大別され、どの部分をとっても各まくらぎ上でレールの取付位置は順次変化しており、またレールとまくらぎは大部分直交しておらず、その交差角度も順次変化しており、まくらぎ長さもその使用箇所に応じて変化させる必要がある。このような条件を考慮すると、木製まくらぎを採用することが都合が良いからである。
しかし、木製まくらぎは経年により腐食するため、定期的に交換する必要があるとともに、走行安定性に欠けるため、保守に多大の労力を必要とする。また、犬くぎ若しくはネジクギによる床板の締結は締結力が不安定であり、分岐器レールの軌間狂いが生じやすい等の欠点がある。
さらに、近年、列車の高速化および乗り心地の向上が強く要望されていることから、軌道一般部においては、上記した木製まくらぎの欠点を有しない、プレストレスコンクリート(PC)まくらぎ化が進んでいる。しかし、上記したように、分岐器は一般軌道部と異なり構造が複雑であるから、一般軌道部と同じようにPC化を進めることはできないので、分岐器用として好適のPCまくらぎの製造方法が提案されている(特許文献1参照)。
また、耐久性に優れた分岐器用まくらぎとして、鉄まくらぎ上にコンクリートブロックまくらぎを固定したPCまくらぎが提案されている(特許文献2参照)。
特許第2614733号明細書 実公平4−12082号公報
ところで、鉄道軌道の分岐器では、転てつ棒によって一対のトングレールを相互に連結し、スイッチアジャスタロッドで転てつ棒を軌間方向にスライドさせ、一対のトングレールを転換してポイントを本線側軌道と分岐側軌道との間で切り換えるのが一般的である。転てつ棒を軌間方向にスライドさせるためには、駆動装置としてのモータが必要であり、モータを設置する場所を確保するためにPCまくらぎの長さは長くならざるを得ない(約3〜4m)。しかしながら、特許文献1や特許文献2に開示されたPCまくらぎはその全長に中実コンクリートブロックを有しており、まくらぎの長さが長くなると重量もそれに比例して大幅に増えるので、まくらぎ取付作業者への肉体的負荷が大きな問題であると同時に、重量物を取り扱うとなると取付作業も慎重にならざるを得ず、作業効率も低下する。
本発明は従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、必要な部分にコンクリートブロックまくらぎを使用し、このコンクリートブロックまくらぎと鉄製まくらぎを巧みに組み合わせて構成することによって、重量の大幅な増加を招くことなく、分岐器まくらぎとして必要な機能を備えた連結まくらぎを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の連結まくらぎは、PCまくらぎとこのPCまくらぎに締結された鉄製まくらぎからなる連結まくらぎであって、上記鉄製まくらぎは第一構成片と第二構成片を備え、第一構成片は第二構成片を介してPCまくらぎと締結され、第一構成片は平板状の上辺部分と平板状の下辺部分を有し、上辺および下辺の幅方向中央部を接続する縦辺部分がまくらぎ長手方向に連続して形成されることによって幅方向断面が略工形状をなし、第二構成片は、下面側と前面側が開放されて、上面側と左側面と右側面と後面側の4方がそれぞれ上面部材と左側面部材と右側面部材と後面部材で封鎖された構造であって、第二構成片の上面部材と左側面部材と右側面部材と後面部材によりPCまくらぎの端面を覆い、第二構成片の後面部材が第一構成片の略工形状端面と接続されていることを特徴としている。
本発明の連結まくらぎは、特に分岐器に適用した場合、次のような効果が得られる。この連結まくらぎはPCまくらぎとこのPCまくらぎに締結された鉄製まくらぎからなり、鉄製まくらぎは第一構成片と第二構成片を備え、第二構成片の下面側と前面側は開放されているので、PCまくらぎ上にレール締結装置を介してレールを締結し、下面側と前面側が開放された第二構成片でPCまくらぎ端面を覆い、第二構成片の後面部材を幅方向断面が略工形状の第一構成片の端面と接続することにより、第一構成片上にモータ等の駆動装置を配置してこの駆動装置とPCまくらぎ上のレールを連結部材で連結し、モータを駆動して連結部材を軌間方向にスライドさせることにより、PCまくらぎ上のレールを本線側軌道と分岐線側軌道との間で容易に切り換えることができる。
このように、本発明の連結まくらぎは、必要な部分にコンクリートブロックまくらぎを使用し、このコンクリートブロックまくらぎと鉄製まくらぎを巧みに組み合わせることによって、重量の大幅な増加を招くことなく分岐器まくらぎとして必要な機能を備えた鉄道産業に貢献する優れた発明である。
以下に本発明の実施例を図面を参照しながら説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲において、適宜変更と修正が可能である。
図1は、本発明の連結まくらぎを構成する、PCまくらぎに締結される鉄製まくらぎの一実施例の斜視図である。図1において、鉄製まくらぎ1は第一構成片2と第二構成片3を備え、第一構成片2は第二構成片3を介してPCまくらぎ(図4の番号12参照)と締結される。第一構成片2は平板状の上辺部分4と平板状の下辺部分5を有し、上辺および下辺の幅方向中央部を接続する縦辺部分6がまくらぎ長手方向に連続して形成されることによって幅方向(両矢視W方向)断面が略工形状をなしている。第一構成片2の反PCまくらぎ側の端面には、張り出し防止板7が取り付けられている。鉄製まくらぎ1の縦辺部分6を挟む両側面は道床バラストを充填可能なように外方に開放されているので、鉄製まくらぎ1への道床バラストの充填が容易であり、充填された道床バラストによってまくらぎの沈下を防止し、張り出し防止板7によってまくらぎの張り出しを防止することができる。第一構成片2の幅方向断面の形状は、略工形状を基本的に含むものであればよく、道床バラストの充填を阻害しない範囲で他の形状を付加することができる。
第二構成片3は、下面側と前面側が開放されて、上面側と左側面と右側面と後面側の4方がそれぞれ上面部材8と左側面部材9と右側面部材10と後面部材11で封鎖された構造である。第二構成片3の後面部材11が第一構成片2の略工形状端面と接続されている。
図2(a)は本発明の連結まくらぎを構成する鉄製まくらぎの一実施例の平面図、図2(b)はその側面図、図2(c)は図2(b)のC−C矢視断面図、図2(d)は図2(b)のD−D矢視断面図である。
図3(a)はPCまくらぎの一実施例の側面図、図3(b)はその平面図である。PCまくらぎ12には、図3(a)に示すように、補強部材としての複数本のPC鋼線13が長手方向に埋設されている。
図4は、図1に示すような形状の鉄製まくらぎ1をPCまくらぎ12に締結した状態を示す要部側面図である。図4において、14はモータ、15はレール締結装置、16はレールである。鉄製まくらぎ1上に絶縁パッド17を介して床板18を配し、これらの部材はボルト19により締結されている。また、モーター14はボルト20により床板18に固定されている。第二構成片3の上面部材8と左側面部材(紙面裏側に位置する)と右側面部材10と後面部材11によりPCまくらぎ12の端面が覆われている。第一構成片2の後面部材11はボルト21によりPCまくらぎ12と締結され、上面部材8はボルト22によりPCまくらぎ12と締結されている。
図5は本発明の連結まくらぎを適用することができる分岐器の一例のポイント部先端側部分を示す平面図である。図5において、本線側軌道および分岐線側軌道のレール23、24の間に一対のトングレール25、25が配置され、トングレール25、25は転てつ棒26によって相互に連結され、転てつ棒26はスイッチアジャスタロッド27に連結されており、モータ28でスイッチアジャスタロッド27を駆動することによって転てつ棒26を軌間方向にスライドさせ、トングレール25、25を本線側軌道と分岐線側軌道との間で切り換えることができる。
本発明の連結まくらぎは、モータ28を載置する分岐まくらぎ29,30として好適である。
本発明の連結まくらぎを構成する鉄製まくらぎの一実施例の斜視図である。 図2(a)は本発明の連結まくらぎを構成する鉄製まくらぎの一実施例の平面図、図2(b)はその側面図、図2(c)は図2(b)のC−C矢視断面図、図2(d)は図2(b)のD−D矢視断面図である。 図3(a)はPCまくらぎの一実施例の側面図、図3(b)はその平面図である。 本発明の連結まくらぎの要部側面図である。 本発明の連結まくらぎを適用することができる分岐器の一例のポイント部先端側部分を示す平面図である。
符号の説明
1 鉄製まくらぎ
2 第一構成片
3 第二構成片
4 上辺部分
5 下辺部分
6 縦辺部分
7 張り出し防止板
8 上面部材
9 左側面部材
10 右側面部材
11 後面部材
12 PCまくらぎ
13 PC鋼線
14 モーター
15 レール締結装置
16 レール
17 絶縁パッド
18 床板
19 ボルト
20 ボルト
21 ボルト
22 ボルト
23 レール
24 レール
25 トングレール
26 転てつ棒
27 スイッチアジャスタロッド
28 モータ
29 分岐まくらぎ
30 分岐まくらぎ

Claims (1)

  1. PCまくらぎとこのPCまくらぎに締結された鉄製まくらぎからなる連結まくらぎであって、上記鉄製まくらぎは第一構成片と第二構成片を備え、第一構成片は第二構成片を介してPCまくらぎと締結され、第一構成片は平板状の上辺部分と平板状の下辺部分を有し、上辺および下辺の幅方向中央部を接続する縦辺部分がまくらぎ長手方向に連続して形成されることによって幅方向断面が略工形状をなし、第二構成片は、下面側と前面側が開放されて、上面側と左側面と右側面と後面側の4方がそれぞれ上面部材と左側面部材と右側面部材と後面部材で封鎖された構造であって、第二構成片の上面部材と左側面部材と右側面部材と後面部材によりPCまくらぎの端面を覆い、第二構成片の後面部材が第一構成片の略工形状端面と接続されていることを特徴とする連結まくらぎ。
JP2004083187A 2004-03-22 2004-03-22 連結まくらぎ Expired - Lifetime JP4360953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083187A JP4360953B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 連結まくらぎ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083187A JP4360953B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 連結まくらぎ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264677A JP2005264677A (ja) 2005-09-29
JP4360953B2 true JP4360953B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35089511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083187A Expired - Lifetime JP4360953B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 連結まくらぎ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360953B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264677A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8366015B2 (en) Railroad tie and method for building or adapting a railroad
KR100968219B1 (ko) 철도 레일용 침목
US4905896A (en) Railroad roadway for high speed rail-mounted vehicles
CN209798444U (zh) 一种用于超大坡度齿轨铁路的桁架枕式无砟轨道
AU2007211764B2 (en) Ballastless track for railway vehicles
EP0675226B1 (en) Ladder-type sleepers and railway tracks
JP2012136854A (ja) 道床縦抵抗力強化形ラダーマクラギとその軌道
JP4360953B2 (ja) 連結まくらぎ
KR20100137509A (ko) 교량 위의 철도 차량용 고정 트랙
KR100667584B1 (ko) 연약지반 철도 보강을 위한 방석침목구조
AP2004003128A0 (en) Rail sleeper and ballast-free track structure
KR20120009521A (ko) 도상자갈용의 철도용 h형 침목
CN109235151A (zh) 一种铁路钢桁梁桥上弹性长枕埋入式无砟轨道构造
WO2005085528A1 (en) Railway rail, elongate rail support therefor and method of construction
KR101673957B1 (ko) 강콘크리트 합성 침목 및 이를 이용한 자갈궤도
RU2638877C1 (ru) Сборное железобетонное покрытие путей и фиксатор для него
JP2014163150A (ja) 下路桁
SK278164B6 (en) Superstructure
EP1274901B1 (en) Railway comprising successive sleepers
JP3217932B2 (ja) ラダー型マクラギおよび車両用軌道
RU2254407C1 (ru) Промежуточное рельсовое скрепление
KR20060103013A (ko) 스프링 침목
KR100666925B1 (ko) 샌드위치형 침목
JP3233121U (ja) 分岐器用枕木
DE3608344C2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4360953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term