JP4350119B2 - タップホール冷却構造 - Google Patents

タップホール冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4350119B2
JP4350119B2 JP2006323702A JP2006323702A JP4350119B2 JP 4350119 B2 JP4350119 B2 JP 4350119B2 JP 2006323702 A JP2006323702 A JP 2006323702A JP 2006323702 A JP2006323702 A JP 2006323702A JP 4350119 B2 JP4350119 B2 JP 4350119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
tap hole
cooling structure
copper
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006323702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008138906A (ja
Inventor
竜也 本村
孝行 荒金
政晴 高橋
和徳 森部
義昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP2006323702A priority Critical patent/JP4350119B2/ja
Priority to KR1020070041675A priority patent/KR100823014B1/ko
Priority to CNB2007101032090A priority patent/CN100554450C/zh
Priority to US11/754,988 priority patent/US7510679B2/en
Priority to CL200701854A priority patent/CL2007001854A1/es
Publication of JP2008138906A publication Critical patent/JP2008138906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350119B2 publication Critical patent/JP4350119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/24Cooling arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/0047Smelting or converting flash smelting or converting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0028Smelting or converting
    • C22B15/005Smelting or converting in a succession of furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B15/00Obtaining copper
    • C22B15/0026Pyrometallurgy
    • C22B15/0054Slag, slime, speiss, or dross treating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/04Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces of multiple-hearth type; of multiple-chamber type; Combinations of hearth-type furnaces
    • F27B3/045Multiple chambers, e.g. one of which is used for charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/15Tapping equipment; Equipment for removing or retaining slag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

本発明は,タップホール冷却構造に関し、さらに詳しくは、銅製錬等に用いられる自溶炉又は錬かん炉からマットやスラグなどの溶体を抜き出すタップホール及びその周辺部を効率的に冷却するためのタップホール冷却構造に関する。
初めに銅製錬の概略の流れについて説明する。鉱山から採掘されたままの鉱石は「粗鉱」と呼ばれ、有用鉱物以外に多量の無価値物(脈石)を含んでいることから、「選鉱」と呼ばれる工程により粗鉱から脈石を尾鉱として取り除き高品位の精鉱を製錬に供する。選鉱は鉱物の物理的又は物理化学的性質、例えば密度、硬度、磁性、導電率、湿潤性等の差異を利用して行われる。
選鉱によって得られた精鉱は製錬工程で使用される熱エネルギを節減し、鉱石の炉への供給、運搬などの取り扱いを容易にすると共に、水分による反応性の低下を防止することなどを目的として熱を用いる乾燥が行われる。乾燥は、例えば、僅かに傾斜した長い円筒形の形をした炉を有するロータリキルンのような回転乾燥機等を用いて行われる。
得られた精鉱を自溶炉に酸素富化空気あるいは高温熱風と同時に吹き込んで瞬間的に化学反応を起こさせ、比重差によってマットとスラグに分離する。ここで、自溶炉1は、図7に示すように、反応シャフト3、セットラ5、アップテイク7から構成され、反応シャフト3には1〜3本の精鉱バーナ9、9が備えられている。精鉱はこの精鉱バーナ9、9から炉内に吹き込まれる。自溶炉1は精鉱の酸化反応熱を利用するため他の方法より燃料消費率が低いという特徴がある。尚、酸化反応熱だけでは熱量の不足をきたすおそれもあるので、精鉱バーナ9、9から重油等で助燃することもある。
溶融状態となったマットは、自溶炉1の底部近傍に複数連設して設けられたマットタップホール2a、2aから抜き出される。ここで得られたマットには通常銅が60〜70%含まれる。一方、スラグには1%前後の銅が含まれるのでアップテイク7の下部側に設けられたスラグタップホール2bから抜き出し、錬かん炉1aへ送って錬かんし、銅をマットとして回収し自溶炉1からのマットとあわせて転炉で処理する。そして、電解精製によってさらに品位の高い電気銅が製造される。
近年の自溶炉における銅製錬にあっては、これまで1炉あたり年間約30万トン程度の操業であったものを従来の約2倍の量の処理を行う高負荷操業へ移行してきている。高負荷操業では吹き込む酸素富化空気の量や炉内温度もこれまでよりさらに過酷になることから、炉内の耐熱レンガ等の耐火材の侵食劣化もこれまで以上に急速に進行する。特に、シャフト下部やシャフトとセットラの連結部に対する熱負荷の増大が著しい。そのため、炉内の耐火材の交換作業を頻繁に行う必要が生じたことから耐火材の劣化の進行を抑制すべく炉体を冷却するための冷却構造が提案されている(例えば、特開2006−71212)。
特開2006−71212号公報
自溶炉における銅製錬において従来の約2倍の量の処理を行う高負荷操業においては、炉体のタップホールから抜き出されるマット及びスラグの量も当然これまでの2倍となる。しかし、従来の自溶炉におけるタップホールは、鉄皮で形成された枠に収められた耐火レンガ(タップホールセットレンガ)に形成されており、その枠は冷却されていないのが通常であった。また、錬かん炉タップホールについても同様であった。
そのため、高銅カワ品位操業・高負荷操業へ移行するにつれ、タップホールセットレンガ自体とその周辺の耐火材への負荷が次第に高まり、従来のような構造では、枠の変形やタップホールセットレンガの損耗及び変形が顕著に進行し、最悪の場合変形したレンガとレンガの隙間から溶体が漏れ出すというトラブルが発生するおそれがあった。
そこで、高銅カワ品位操業・高負荷操業において、溶体を炉内から炉外へ抜き出すためのタップホール周辺レンガの損耗及び変形を防止し、自溶炉及び錬かん炉の安定操業を維持することを可能とするためタップホールセットレンガ及びその周辺部を効率的に冷却するタップホール冷却構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の本発明は、炉体からマット又はスラグなどの溶体を抜き出すためのタップホールを冷却するタップホール冷却構造であって、炉壁に穿設された開口部に挿入配置される中空状のジャケット本体を備え、ジャケット本体は、炉内側に位置するように配置され、炉壁と溶接接合するため炉壁と同質の材料によって形成されフランジ部を備えた内側枠体と、炉外側に位置するように配置され、内側枠体と一体に連結接合された外側枠体によって形成され、中空状とされたジャケット本体の空間部に溶体を炉外へ抜き出すためのタップホールが形成され耐火材充填されてなり、そして、外側枠体に形成された空間部を取り囲むようにして外側枠体の内部に冷却水を流す水路を内設したことを特徴とするタップホール冷却構造を提供する。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のタップホール冷却構造において、内側枠体は鉄製であり、外側枠体は銅製であることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項に記載の本発明は、請求項1又は2に記載のタップホール冷却構造において、炉は自溶炉又は錬かん炉であることを特徴とする。
本発明に係るタップホール冷却構造によれば、中空状のジャケット本体の内部に冷却水を流す水路を設けたのでタップホールセットレンガ自体とその周辺の耐火材に対する負荷を抑制し、タップホールセットレンガの損耗及び変形を有効防止することができるという効果がある。その結果、自溶炉の安定操業が可能となり溶体の漏出の危険を回避することができるという効果がある。
また、本発明に係るタップホール冷却構造によれば、ジャケット構造としたのでこれまでタップホール周辺に冷却構造の無い炉体に対しても大掛かりな改造を行うことなく後付で容易に効率的な冷却構造を付与することができるという効果がある。
さらに、本発明に係るタップホール冷却構造によれば、ジャケット本体を鉄と銅を一体に接合することとしたので熱伝導率の高い銅によって効率的に冷却を可能とするとともに、既設の炉体鉄皮部分と鉄製のフランジ部とを現地で容易に溶接接合することができるという効果がある。
以下、本発明に係るタップホール冷却構造について好ましい一実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るタップホール冷却構造におけるジャケット本体の好ましい一実施形態の斜視図、図2はその正面、図3はその底面図、図4はその側面図である。
図1〜4に示されているように、ジャケット本体10は、概略として、内部が空洞状の角筒形状をなし、ジャケット本体10の外周面には外側方向に突出するようにして鍔状のフランジ部13が形成されている。尚、フランジ部13は、図6に示すように、炉壁5aに形成された開口部5bの傾斜角に応じた角度を有して形成されている。また、ジャケット本体10の空間部10aには耐火レンガ等の耐火材30が充填されるようになっている。そして、空間部10aに充填された耐火材30のほぼ中央部にはマットやスラグなどの溶体を抜き出すためのタップホール2aが穿設される。ここで空間部10aに充填される耐火材30としては、例えば、マグネシア・クロム質レンガ、ジルコン質レンガなどがある。
ジャケット本体10は、図4に示すように、炉内側に位置するように配置されるフランジ部13を備えた鉄製の内側枠体11(斜線部)と、炉外側に位置するように配置される銅製の外側枠体15とを一体に連結接合することにより形成されている。具体的には、内部に空洞を有する角筒状の内側枠体11及び外側枠体15とを溶接することによって一体に形成されている。尚、外側枠体15には凹部17aを備えた厚肉の外枠17が一体に形成されており、これによりさらに冷却効果を高めることができる。
ここで、銅は700℃での熱伝導率が354W/m・Kで鉄の34W/m・Kに比べて約10倍もあることから、溶接時における熱が急速に拡散してしまうために溶接部のなじみが悪く、接合不良を起こしやすい。そのため、鉄製の内側枠体11と銅製の外側枠体15との溶接に際しては銅材を十分に加熱し、銅が主体の専用の溶接棒を用いて行う必要がある。この点、ジャケット本体10を全て銅によって形成することも考えられるが、ジャケット本体10の取り付けに際しては銅製のジャケット本体10を炉が設置されている現場で炉体鉄皮に直接溶接しなければならない。しかしながら、銅と鉄とを溶接する場合には銅材の十分な加熱が必要なこと、下向き溶接でないと品質上の欠陥が出る等の問題から炉の設置された現場での溶接は困難であり、また作業負担も大きい。そこで、炉体鉄皮と溶接されるフランジ部13を有する部分(内側枠体11部分)を炉壁5aと同質の素材である鉄によって形成することで炉体鉄皮との現場溶接を容易にし、炉体へのジャケット本体10の取り付けの容易化を図った。これにより、ジャケット本体10を極めて容易かつ短時間で炉体鉄皮に取り付けることができ、新規取り付けや交換等のメンテナンスにおいても大幅に作業負担を軽減することが可能となる。
一方、銅製の外側枠体15の内部には、図2に示すように、空間部10aを取り囲むようにして冷却水を流すための水路23が形成されている。水路23は、銅製の外側枠体15の側面下部側に設けられた注入管20と排水管21と連通されており、注入管20から注入された冷却水は水路23を通って外側枠体15の周囲をぐるりと回り、排水管21から排水されるようになっている(図5)。このように、冷却は熱伝導率の高い銅製の外側枠体15部分で行うこととしたので空間部10aに配置された耐熱材30及びその周囲の炉壁5aを効率的に冷却することが可能となる。尚、ジャケット本体10を構成する材質の組合せは必ずしもこれに限定されるものではないが、冷却効率やコスト等から見れば鉄と銅の組合せが好ましい。また、ジャケット本体10にこのような水冷構造を設けることで従来よりも高い冷却効果を享受することができる。
次に、上述したジャケット本体10の炉壁5aの開口部5bへの取り付け及びタップホール2aの形成について説明する。
まず、ジャケット本体10を炉壁5aの開口部5bへ内側枠体11側から挿入し、フランジ部13を開口部5bの炉壁5aに密着させる。そして、フランジ部13の周縁部13aと開口部5bの炉壁5aとを溶接してジャケット本体10を炉体鉄皮に固定する。このときの溶接は、同質の材料同士の溶接となるので作業が行いやすく、しかも十分な強度も確保することができる。そして、ジャケット本体10の空間部10a内に耐火材30を充填し、耐火材30のほぼ中央部にタップホール2aを穿設する。
次に、注入管20と排水管21にそれぞれホースを繋ぎ、図示しない、例えば、冷却水タンクと連結する。この作業を、炉に設けられた開口部5bの数だけ行う。図7の自溶炉の場合には片側に5箇所のタップホール2a(マットタップホール)と、アップテイク7の下部のタップホール2b(スラグタップホール)を備えており、それぞれについてこの取り付け作業を行う。また、錬かん炉のタップホール2b(スラグタップホール)にも同様の取り付け作業を行う。
鉄及び銅の厚みが約10mmの内側枠体11と外側枠体15からなり、空間部10aが約400×400mmの大きさで、その内部に充填されたマグネシア・クロム質レンガに直径約120mmのタップホール2aが形成され、そして、内径が約30mmの水路23を備えたジャケット本体10を自溶炉の開口部5bに取り付け稼動を行なった。
従来は約5ヶ月程度でタップホールセットレンガの交換が必要であったが、本実施例によればタップホールセットレンガを約1年間交換しなくともレンガの損耗や変形は見られなかった。
そのため、タップホールからの溶体の漏れのおそれもなく安全性が高くなった。また、タップホールセットレンガの交換等のメンテナンス作業の回数が減ったので交換コストが削減されると共に、その分炉の稼動期間が増え、高負荷操業に寄与することができた。
本発明に係るタップホール冷却構造におけるジャケット本体の好ましい一実施形態の斜視図である。 図1のジャケット本体の正面である。 図1のジャケット本体の底面図である。 図1のジャケット本体の側面図である。 注入管と排水管を示す部分断面図である。 ジャケット本体の開口部への取り付けを示す斜視図である。 自溶炉及び錬かん炉の概要図である。
符号の説明
1 自溶炉
1a 錬かん炉
2a マットタップホール
2b スラグタップホール
3 反応シャフト
5 セットラ
5a 炉壁
5b 開口部
7 アップテイク
9 精鉱バーナ
10 ジャケット本体
10a 空間部
11 内側枠体
13 フランジ部
15 外側枠体
17 外枠
20 注入管
21 排水管
23 水路
30 耐火材

Claims (3)

  1. 炉体からマット又はスラグなどの溶体を抜き出すためのタップホールを冷却するタップホール冷却構造であって、
    炉壁に穿設された開口部に挿入配置される中空状のジャケット本体を備え、
    前記ジャケット本体は、
    炉内側に位置するように配置され、前記炉壁と溶接接合するため該炉壁と同質の材料によって形成されフランジ部を備えた内側枠体と、炉外側に位置するように配置され、前記内側枠体と一体に連結接合された外側枠体によって形成され、
    中空状とされた前記ジャケット本体の空間部に溶体を炉外へ抜き出すためのタップホールが形成され耐火材充填されてなり、
    そして、前記外側枠体に形成された前記空間部を取り囲むようにして前記外側枠体の内部に冷却水を流す水路を内設したことを特徴とするタップホール冷却構造。
  2. 請求項1に記載のタップホール冷却構造において、
    前記内側枠体は鉄製であり、前記外側枠体は銅製であることを特徴とするタップホール冷却構造。
  3. 請求項1又は2に記載のタップホール冷却構造において、
    前記炉は自溶炉又は錬かん炉であることを特徴とするタップホール冷却構造。
JP2006323702A 2006-11-30 2006-11-30 タップホール冷却構造 Active JP4350119B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323702A JP4350119B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 タップホール冷却構造
KR1020070041675A KR100823014B1 (ko) 2006-11-30 2007-04-30 탭 홀 냉각 구조
CNB2007101032090A CN100554450C (zh) 2006-11-30 2007-05-10 排料口冷却结构
US11/754,988 US7510679B2 (en) 2006-11-30 2007-05-29 Taphole cooling structure
CL200701854A CL2007001854A1 (es) 2006-11-30 2007-06-22 Estructura para enfriar una bigotera para drenar soluciones de mata y escoria desde el cuerpo de un horno, que esta provista de un cuerpo encamisado hueco en el que se ha instalado un pasaje de agua en la pared interna y material refractario en la ca

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323702A JP4350119B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 タップホール冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008138906A JP2008138906A (ja) 2008-06-19
JP4350119B2 true JP4350119B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=39474797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323702A Active JP4350119B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 タップホール冷却構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7510679B2 (ja)
JP (1) JP4350119B2 (ja)
KR (1) KR100823014B1 (ja)
CN (1) CN100554450C (ja)
CL (1) CL2007001854A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148281B2 (ja) * 2004-10-27 2013-02-20 アンドリツ オサケユキチュア ボイラのポート用の冷却システム
CN101839640B (zh) * 2010-03-15 2012-03-14 中国恩菲工程技术有限公司 自热熔炼炉
JP5395723B2 (ja) * 2010-03-30 2014-01-22 パンパシフィック・カッパー株式会社 自溶炉のセットラ天井部におけるh鋼の冷却構造体、及び自溶炉のセットラ天井部におけるh鋼の冷却方法
KR101193877B1 (ko) * 2010-03-31 2012-10-26 현대제철 주식회사 탭홀 충진제 투입구 덮개
CN202660917U (zh) * 2012-05-28 2013-01-09 奥图泰有限公司 放出口组件和冶金炉
JP5395972B2 (ja) * 2013-05-20 2014-01-22 パンパシフィック・カッパー株式会社 自溶炉のセットラ天井部におけるh鋼の冷却構造体、及び自溶炉のセットラ天井部におけるh鋼の冷却方法
WO2016164979A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Technological Resources Pty. Limited Slag notch
JP6905480B2 (ja) * 2018-02-05 2021-07-21 パンパシフィック・カッパー株式会社 金属精錬炉のタップホール構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364604A (en) 1976-11-22 1978-06-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd Tap hole for molten steel equipped with cooling device
JPH0663707B2 (ja) * 1987-08-01 1994-08-22 川崎重工業株式会社 溶融金属容器の出湯装置
JPH01219495A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶解炉の炉底排出方法及びその炉底排出装置
US5409197A (en) * 1993-02-08 1995-04-25 Davis; Michael Cooling member for blast furnace tap opening
US5437768A (en) * 1993-10-28 1995-08-01 The Babcock & Wilcox Company Non-baffled low pressure drop vacuum cooled inserted smelt spout
CA2119963A1 (en) * 1994-03-25 1995-09-26 Christopher J. Beveridge Smelt spout for a recovery furnace
DE19727008C2 (de) 1997-06-25 2002-05-23 Sms Demag Ag Kühlplatten für Schachtöfen
JP4258953B2 (ja) 2000-05-09 2009-04-30 株式会社Ihi 高レベル放射性廃液のガラス溶融炉
FI117768B (fi) * 2000-11-01 2007-02-15 Outokumpu Technology Oyj Jäähdytyselementti
JP4064387B2 (ja) 2004-09-03 2008-03-19 日鉱金属株式会社 炉体水冷ジャケット

Also Published As

Publication number Publication date
CN101191157A (zh) 2008-06-04
US7510679B2 (en) 2009-03-31
US20080128964A1 (en) 2008-06-05
KR100823014B1 (ko) 2008-04-17
JP2008138906A (ja) 2008-06-19
CL2007001854A1 (es) 2008-05-30
CN100554450C (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350119B2 (ja) タップホール冷却構造
US7824604B2 (en) Methods of implementing a water-cooling system into a burner panel and related apparatuses
JP5726614B2 (ja) 転炉の耐火レンガの冷却構造及びその方法
RU2682192C1 (ru) Способ и устройство для плавления
ES2808917T3 (es) Procedimiento de sellado y reparación de un orificio de extracción refractario
JP6905480B2 (ja) 金属精錬炉のタップホール構造
CN205300256U (zh) 一种冶金炉炉墙结构
US7455810B2 (en) Metallurgical reactor for the production of cast iron
CN210916131U (zh) 一种新型复合铁口结构
EP2960608A1 (en) Method for cooling housing of melting unit and melting unit
CN201793610U (zh) 一种新型电炉铁口装置
CN204154114U (zh) 炼铁用炉窑
CN218238376U (zh) 一种矿热炉炉衬
JP2566667B2 (ja) 冶金炉の耐火壁の冷却および撹拌ガスの加熱方法ならびに冶金炉
CN201731763U (zh) 一种带有自保护功能炉墙的电炉
Mc Dougall Water-cooled tap-hole blocks
KR100797952B1 (ko) 대탕도에서 와류억제형 내화물 블럭장치
KR101407504B1 (ko) 전로의 산소 공급 장치
JP2013024526A (ja) 水冷式h型鋼
JP2013533950A (ja) 炉内に形成された付着物を除去するための方法及びシステム
CN103017542B (zh) 一种闪速炉复合陶瓷水冷铜套及其生产方法
CN201376973Y (zh) 撇渣器
JPH0520433Y2 (ja)
George-Kennedy et al. Flash converting after 10 years
Rigby Controlling the processing parameters affecting the refractory requirements for Peirce-Smith converters and anode refining vessels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4350119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140731

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250