JP4340283B2 - 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP4340283B2
JP4340283B2 JP2006321505A JP2006321505A JP4340283B2 JP 4340283 B2 JP4340283 B2 JP 4340283B2 JP 2006321505 A JP2006321505 A JP 2006321505A JP 2006321505 A JP2006321505 A JP 2006321505A JP 4340283 B2 JP4340283 B2 JP 4340283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
wiring pattern
package
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006321505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135624A (ja
Inventor
和磨 光山
幸二 工藤
済宮 山本
成男 福本
弘之 深江
研吾 西山
Original Assignee
共立エレックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共立エレックス株式会社 filed Critical 共立エレックス株式会社
Priority to JP2006321505A priority Critical patent/JP4340283B2/ja
Priority to KR1020070038417A priority patent/KR100917721B1/ko
Publication of JP2008135624A publication Critical patent/JP2008135624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340283B2 publication Critical patent/JP4340283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオードに関するものであり、特に、発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したベース体に、発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したカバー体を貼着した発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオードに関するものである。
従来より、低消費電力で長寿命な照明部品として、発光ダイオード素子を実装した発光ダイオードが広く利用されている。
この発光ダイオードにおいては、発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したベース体に、発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したカバー体を貼着することによって製造された発光ダイオード用パッケージが用いられている(たとえば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示されている発光ダイオード用パッケージでは、矩形板状のグリーンシートの表面に配線パターンを形成してベース板を形成するとともに、別の矩形板状のグリーンシートに複数個の開口を形成してカバー板を形成し、これらベース板とカバー板とを貼着し、その後、重合した2枚のグリーンシートを同時に焼成し、焼成後に各開口の近傍で分断することで発光ダイオード用パッケージを製造していた。
特開2003−37298号公報
ところが、上記従来の発光ダイオード用パッケージでは、複数個の開口を形成した一枚のカバー板に配線パターンを形成した一枚のベース板を貼着していたために、貼着基準位置から離れた部位で開口と配線パターンとのずれが大きくなり、位置ずれによる不良が発生するおそれがあった。
特に、発光ダイオード用パッケージの素材としてセラミックスを用いた場合には、グリーンシートの熱収縮率と配線パターンの熱収縮率とが異なるために、焼成後の開口と配線パターンとの位置が大幅にずれてしまうおそれがあった。
そこで、請求項1に係る本発明では、発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース体に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー体を貼着した発光ダイオード用パッケージの製造方法において、第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着し、その後、前記ベース板とカバー板とを各発光ダイオード用パッケージ毎に分断することにした。

また、請求項2に係る本発明では、発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース板に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー板を貼着した発光ダイオード用パッケージの製造方法において、第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着することにした。

また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、前記ベース板に貫通孔を形成するとともに、前記貫通孔に放熱板を嵌入することにした。

また、請求項4に係る本発明では、発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース板に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー板を貼着した発光ダイオード用パッケージにおいて、第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着することにした。

また、請求項5に係る本発明では、前記請求項4に係る本発明において、前記ベース板に形成した貫通孔に放熱板を嵌入することにした。

また、請求項6に係る本発明では、発光ダイオードにおいて、前記請求項4又は請求項5に係る発光ダイオード用パッケージに発光ダイオード素子を実装することにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、開口を形成した一枚のカバー板に配線パターンを形成した複数枚のベース板を貼着することにしているために、カバー板の面積に比べて一枚のベース板の面積を小さくすることができるので、各ベース板に形成した配線パターンをカバー板に形成した開口に精度良く位置合わせすることができ、開口と配線パターンとの位置ずれを未然に防止することができ、発光ダイオード又は発光ダイオード用パッケージの製造時の歩留まりを向上させることができる。
特に、発光ダイオード用パッケージの素材としてセラミックスを用いた場合には、グリーンシートを焼成した後に、配線パターンを印刷し、その後、配線パターンを焼結させることによって、グリーンシートと配線パターンとの熱収縮率の相違による配線パターンの変形を防止することができ、これにより、開口と配線パターンとの位置ずれを未然に防止することができ、発光ダイオード又は発光ダイオード用パッケージの製造時の歩留まりを向上させることができる。
以下に、本発明に係る発光ダイオード及びそのパッケージの構造並びに製造方法について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本発明に係る発光ダイオード1は、発光ダイオード用パッケージ2に発光ダイオード素子3を実装したものである。
発光ダイオード用パッケージ2は、略矩形板状のセラミックス製のベース体4と矩形板状のセラミックス製のカバー体5とを接着剤で貼着している。
ベース体4は、上面にダイボンディング用電極6とワイヤーボンディング用電極7とを絶縁のために間隔をあけて形成するとともに、左右側面にダイボンディング用電極6とワイヤーボンディング用電極7にそれぞれ接続した外部電極8,9を形成し、さらに、下面の左右側部に外部電極8,9にそれぞれ接続した下部電極10,11を形成するとともに、下面の中央部に放熱端子12を形成している。そして、これらの電極6〜11によって発光ダイオード素子3を実装するための配線パターン13を構成している。
カバー体5は、中央部に上下面に貫通する開口14を形成しており、この開口14の内側に形成される空間に発光ダイオード素子3を収容できるようにするとともに、開口14の表面を発光ダイオード素子3から放射された光を外部ヘ向けて反射するための反射面15としている。
そして、発光ダイオード1は、ベース体4のダイボンディング用電極6に発光ダイオード素子3の下面の電極をダイボンディングするとともに、ベース体4のワイヤーボンディング用電極7に発光ダイオード素子3の上面の電極を金線16を用いてワイヤーボンディングし、さらには、カバー体5の開口14に透明の樹脂17を充填している。なお、発光ダイオード1では、ワイヤーボンディングによりベース体4に発光ダイオード素子3を実装しているが、これに限られず、ベース体4に発光ダイオード素子3を直接実装(フリップチップ実装)することもできる。
この発光ダイオード1では、ベース体4をカバー体5よりも小さくして、カバー体5の左右側面よりも内側に基板に半田付けされる外部電極8,9を形成している。これにより、発光ダイオード1の基板上の実装面積を小さくできるようにするとともに、ベース体4よりも張り出したカバー体5で半田付け部分の上方を覆って半田付け部分を保護するようにしている。
この発光ダイオード1は、以下に説明するようにして製造する。
まず、図2に示すように、アルミナ素材からなる矩形板状の第1のグリーンシート18の所要位置に複数個の矩形貫通状の開口14とダイシング時の位置決めに用いる円形貫通状のダイシングホール19とを形成し、その後、第1のグリーンシート18を焼成して、矩形板状のセラミックス製のカバー板20を形成する。ここでは、32個の発光ダイオード1を同時に製造するために、8行4列の32個の開口14を形成している。
一方、図3に示すように、アルミナ素材からなる矩形板状の第2のグリーンシート21の所要位置に複数個の矩形状の貫通孔22を形成し、その後、第2のグリーンシート21を焼成して、矩形板状のセラミックス製のベース原板23を形成する。貫通孔22は、最終的に発光ダイオード1のベース体4の左右側壁を形成するものであり、ここでは、8行8列の64個の貫通孔22を形成している。
次に、図4に示すように、ベース原板23に表面側から電極材(ここでは、銀ペースト)を印刷により所定形状に塗布し、その後、第1又は第2のグリーンシート18,21の焼成温度よりも低い温度で銀ペーストを焼結させることによって、ベース原板23の表面にダイボンディング用電極6とワイヤーボンディング用電極7となる表面印刷パターン24を形成するとともに、ベース原板23の貫通孔22の内周面に外部電極8,9となる周面印刷パターン25を形成する。
次に、図5に示すように、ベース原板23を表裏反転し、裏面側から電極材(ここでは、銀ペースト)を印刷により所定形状に塗布し、その後、第1又は第2のグリーンシート18,21の焼成温度よりも低い温度で銀ペーストを焼結させることによって、ベース原板23の裏面に下部電極10,11と放熱端子12となる裏面印刷パターン26を形成する。
次に、図6に示すように、ベース原板23をダイシングにより所定形状のベース板27に分断する。ここでは、1枚のベース原板23を同一サイズの4枚のベース板27に分断している。
そして、図7に示すように、カバー板20の上面所要位置に各ベース板27を低融点ガラスからなる接着剤を用いて接着し、図8に示す矩形板状の発光ダイオード用パッケージ28を形成する。なお、この発光ダイオード用パッケージ28は、このままの状態でも面状光源のパッケージとして使用することができる。
その後、図9に示すように、マウンターを用いて発光ダイオード用パッケージ28の開口14からベース板27のダイボンディング用電極6に発光ダイオード素子3をダイボンディングするとともに、ワイヤーボンダーを用いてベース板27のワイヤーボンディング用電極7と発光ダイオード素子3とを金線16でワイヤーボンディングし、さらには、ディスペンサーを用いて開口14を透明の樹脂17で充填する。なお、この状態で、発光ダイオード用パッケージ28に発光ダイオード素子3を実装した面状光源用の発光ダイオードとして使用することもできる。
最後に、図10に示すように、カバー板20に形成したダイシングホール19を基準にしてカバー板20とベース板27とを縦横にダイシングすることによって各発光ダイオード1を構成する発光ダイオード用パッケージ2ごとに分断し、32個の発光ダイオード1を同時に製造する。
なお、上記発光ダイオード1では、ベース原板23の裏面に銀ペーストを焼結させて放熱端子12を形成しているが、図11に示すように、ベース原板23に貫通孔29を形成し(図11(a)参照。)、その貫通孔29に金属製の放熱板30を嵌入する(図11(b)参照。)ことによって、ベース体4を貫通する放熱板30を有する発光ダイオード31を形成する(図11(c)参照。)ことができる。この場合には、放熱効率を向上させることができ、特に、放熱板30に発光ダイオード素子3をダイボンディングすることによって、発光ダイオード素子3の発熱を直接放熱することができる。
以上に説明したように、上記発光ダイオード1,31やそのパッケージ2,28では、開口14を形成した一枚のカバー板20に配線パターン13を形成した複数枚のベース板27を貼着することによって製造している。
そのため、上記に、発光ダイオード1,31やそのパッケージ2,28では、カバー板20の面積に比べて一枚のベース板27の面積を小さくすることができるので、各ベース板27に形成した配線パターン13をカバー板20に形成した開口14に精度良く位置合わせすることができ、開口14と配線パターン13との位置ずれを未然に防止することができ、発光ダイオード1,31やそのパッケージ2,28の製造時の歩留まりを向上させることができる。
特に、発光ダイオード用パッケージ2,28の素材としてセラミックスを用いた場合には、ベース板27となる第2のグリーンシート21を焼成した後に、配線パターン13を印刷し、その後、配線パターン13を焼結させることによって、第2のグリーンシート21と配線パターン13との熱収縮率の相違による配線パターン13の変形を防止することができ、これにより、より一層、開口14と配線パターン13との位置ずれを防止することができ、発光ダイオード1,31やそのパッケージ2,28の製造時の歩留まりを向上させることができる。
本発明に係る発光ダイオードを示す斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c)。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図。 製造方法を示す説明図。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図(斜視図(a)、平面図(b)、断面図(c))。 製造方法を示す説明図。
符号の説明
1 発光ダイオード 2 発光ダイオード用パッケージ
3 発光ダイオード素子 4 ベース体
5 カバー体 6 ダイボンディング用電極
7 ワイヤーボンディング用電極 8,9 外部電極
10,11 下部電極 12 放熱端子
13 配線パターン 14 開口
15 反射面 16 金線
17 樹脂 18 第1のグリーンシート
19 ダイシングホール 20 カバー板
21 第2のグリーンシート 22 貫通孔
23 ベース原板 24 表面印刷パターン
25 周面印刷パターン 26 裏面印刷パターン
27 ベース板 28 発光ダイオード用パッケージ
29 貫通孔 30 放熱板
31 発光ダイオード

Claims (6)

  1. 発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース体に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー体を貼着した発光ダイオード用パッケージの製造方法において、
    第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着し、その後、前記ベース板とカバー板とを各発光ダイオード用パッケージ毎に分断することを特徴とする発光ダイオード用パッケージの製造方法。
  2. 発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース板に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー板を貼着した発光ダイオード用パッケージの製造方法において、
    第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着することを特徴とする発光ダイオード用パッケージの製造方法。
  3. 前記ベース板に貫通孔を形成するとともに、前記貫通孔に放熱板を嵌入することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の発光ダイオード用パッケージの製造方法。
  4. 発光ダイオード素子を実装するための配線パターンを形成したセラミックス製のベース板に、前記発光ダイオード素子を収容するための開口を形成したセラミックス製のカバー板を貼着した発光ダイオード用パッケージにおいて、
    第1のグリーンシートに複数個の開口を形成した後に焼成してカバー板を形成するとともに、第2のグリーンシートを焼成した後に配線パターンを印刷し、前記配線パターンを焼結した後に分断して複数枚のベース板を形成し、前記一枚のカバー板に複数枚に分断したベース板を各々貼着したことを特徴とする発光ダイオード用パッケージ。
  5. 前記ベース板に形成した貫通孔に放熱板を嵌入したことを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオード用パッケージ。
  6. 前記請求項4又は請求項5に記載の発光ダイオード用パッケージに発光ダイオード素子を実装した発光ダイオード。

JP2006321505A 2006-11-29 2006-11-29 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード Active JP4340283B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321505A JP4340283B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード
KR1020070038417A KR100917721B1 (ko) 2006-11-29 2007-04-19 발광 다이오드용 패키지의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321505A JP4340283B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135624A JP2008135624A (ja) 2008-06-12
JP4340283B2 true JP4340283B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=39560257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321505A Active JP4340283B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4340283B2 (ja)
KR (1) KR100917721B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087331A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Nippon Korumo Kk Led実装済基板
CN104218139A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 深圳市晶台股份有限公司 一种全新的led封装结构
CN104218141A (zh) * 2014-09-17 2014-12-17 深圳市晶台股份有限公司 一种倒装led芯片的封装结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207678A (ja) * 2002-10-30 2004-07-22 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
KR100613490B1 (ko) * 2004-03-10 2006-08-18 (주)나노팩 발광소자와 그 패키지 구조체 및 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080048903A (ko) 2008-06-03
JP2008135624A (ja) 2008-06-12
KR100917721B1 (ko) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101276874B (zh) 半导体发光装置
WO2006104325A1 (en) Light emitting diode structure
JP2008147605A (ja) 発光装置及びその製造方法並びに実装基板
JP4122742B2 (ja) 発光装置
JP2006303351A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP4369738B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2007258619A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP4340283B2 (ja) 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード
JP2005310935A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2009038161A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP2007273852A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP5130015B2 (ja) 発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージを用いた発光ダイオード
JP2008021670A (ja) 発光装置
JP6010891B2 (ja) 半導体装置
JP2009076516A (ja) 照明装置
JP2007173271A (ja) 発光素子収納用パッケージ
US9887179B2 (en) Light emitting diode device and light emitting device using the same
JP2006261286A (ja) 発光素子収納用パッケージ及びその製造方法
JP3974154B2 (ja) 光半導体モジュール及び光半導体装置
JP6064415B2 (ja) 発光装置
KR100966744B1 (ko) 세라믹 패키지 및 이의 제조 방법
JP3891308B1 (ja) 発光ダイオード用パッケージの製造方法
JP2007110059A (ja) 電子部品及びその製造方法並びに発光ダイオード用パッケージ及びその製造方法
JP2004311917A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2009081349A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250