JP4339650B2 - 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム - Google Patents

情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4339650B2
JP4339650B2 JP2003297972A JP2003297972A JP4339650B2 JP 4339650 B2 JP4339650 B2 JP 4339650B2 JP 2003297972 A JP2003297972 A JP 2003297972A JP 2003297972 A JP2003297972 A JP 2003297972A JP 4339650 B2 JP4339650 B2 JP 4339650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
data
information processing
search information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003297972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072811A (ja
Inventor
憲彦 村田
青木  伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003297972A priority Critical patent/JP4339650B2/ja
Publication of JP2005072811A publication Critical patent/JP2005072811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339650B2 publication Critical patent/JP4339650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

この発明は、情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システムに関し、音声データや画像データなどの記録、再生をおこなう情報処理システムに関し、特に、記録後のデータ検索をしやすくすることにより、情報の取得効率の向上と、情報管理の簡易化を図る情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システムに関する。
一般に、仕事や生活に必要とされる情報は、紙媒体、あるいは、電子記憶媒体から得ることが多い。紙媒体は、たとえば、新聞、雑誌、書籍、メモ、郵便物などであり、文字や画像などの情報を授受する際に利用する。一方、電子記憶媒体は、テレビ局、ラジオ局、通信用衛星などから伝達される電波や、ビデオカメラを使って撮影した画像および音声データを電子ファイル化して記憶する。あるいは、インターネットを介して取得する画像や音声などのWebコンテンツや、CD−ROMやDVDなどで配布されるコンテンツなどを記憶する媒体である。電子記憶媒体は、たとえば、HDやCD−RWやDVDなどであり、文字や音声や画像情報を授受する際に利用する。
そして、紙媒体は、一覧性がよい、扱い易いなどの長所を備え、文字情報などの追記性が高い。電子記憶媒体は、情報の記憶容量が紙媒体より格段に多いため、そこに記憶される電子ファイルは、情報記述能力が高い、直感的な理解がしやすいなどの点で優れた出力を得ることができるという長所を持つ。このような異なる性質や長所を持つ紙媒体と、電子記憶媒体とを関連付ける技術が提案されている。
この技術は、新聞や書籍などの紙媒体情報を、インターネット上のような異なる媒体に記憶されるWebコンテンツに関連付けるものである。たとえば、新聞や書籍等の印刷物の紙面上に予め個々の掲載内容を特定する索引コードを併記しておく。この索引コードを端末装置の入力装置、または、読取装置から入力し、ネットワークを介してサーバに送信し、索引コードに対応してサーバ装置から送信される電子ファイルをディスプレイ、スピーカ、プリンタなどから出力することによって、新聞、書籍等の印刷物に掲載された内容に関連する電子ファイルを容易に入手する情報を取得する方法を提案したものである(下記特許文献1参照。)。
特開平08−272720号公報
しかしながら、上述した特許文献1の方法が、紙媒体による紙面情報と、電子記憶媒体による電子ファイル情報と、を関連付ける仕組みであったとしても、この発明は、新聞社や出版社などが予め準備した印刷物などの紙面情報に掲載された索引コードからだけしか電子ファイル情報の取得をおこなうことができない。このため、個人や他の企業などが索引コードを自由に生成し、電子ファイル情報と関連付けて利用することはできない。
また、特許文献1の方法では、各個人で必要な情報を保持しておきたい場合、紙面情報に掲載された索引コードから取得できる電子ファイル情報が予め決まっているため、与えられた電子ファイル情報のなかから必要な情報を選別する必要がある。さらに、選別した電子ファイル情報に関連付けられた索引コードを、掲載された新聞や雑誌などから切り抜きをしておいたり、ノートなど他の紙媒体に転記しておく作業が必要となる。
そして、特許文献1の方法では、たとえば、取得した電子ファイル情報が動画像のデータであった場合、この動画像のデータはデータの開始位置から再生がおこなわれてしまう。このため、見たい情報がデータ途中にある場合、その位置まで早送りをしたりする必要があり、効率的な再生をすることができない。
一方、動画像や音声などの時系列に変化する動的な電子ファイル情報は、内容を確認しながら記憶しておきたい位置を見つけることが普通なので、それらを記録している最中や、見直しをしている途中で、記憶しておきたい位置を指示あるいはチェックできることが望まれる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、記録後の音声データや画像データを効率的に再生させるための検索情報を付加し、この検索情報の示すデータ位置と紙媒体とを関連付け、紙媒体から簡単に再生指示をおこなわせることにより、情報の取得効率の向上と、情報管理の簡易化を図ることができる情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報処理方法は、撮影対象を撮影し画像データを得る撮影工程と、前記撮影対象の音声を取得し音声データを得る音声取得工程と、前記撮影工程によって得た前記画像データ、および、前記音声取得工程によって得た前記音声データの少なくともいずれか一方を記録データとして記録する記録工程と、前記記録工程によって前記記録データを記録する際に、該記録データを検索するための検索情報を含む入力信号を端末から受信する入力信号受信工程と、前記入力信号を受信すると、前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられた前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に変換する変換工程と、前記変換工程によって変換された前記パターン情報を、紙媒体に印刷する印刷工程と、を含み、印刷された紙媒体に検索情報を入力した場面に対する手書き情報を書き込むことで、パターン情報と紙媒体を関連付けることを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる情報処理方法は、請求項1に記載の発明において、前記入力信号受信工程は、前記検索情報と、該検索情報の入力を受け付けたときの時刻情報を入力することを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる情報処理方法は、請求項1または2に記載の発明において、前記印刷工程は、前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられた検索情報を、前記変換工程によりパターン情報に変換して印刷する際に、前記記録工程によって記録される前記記録データのうち、前記検索情報の入力が受け付けられた時刻情報が示す時刻に該当する前記画像データの一部を静止画像として印刷することを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる情報処理方法は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記印刷工程は、検索情報が前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられ、該検索情報が前記変換工程によってパターン情報に変換される都度、該パターン情報を印刷することを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる情報処理方法は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記入力信号受信工程は、検索情報の入力を受け付ける都度、該検索情報を記憶する記憶工程を含み、前記変換工程は、前記記録工程によって前記記録データが記録された後に、前記記憶工程によって記憶された前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に一括して変換し、前記印刷工程は、前記変換工程によって一括して変換された前記パターン情報を印刷することを特徴とする。
また、請求項6の発明にかかる情報処理方法は、請求項1〜5のいずれか一つに記載の発明において、前記記録工程によって前記記録データが記録された後に、前記印刷工程によって前記紙媒体に印刷された前記パターン情報を読み取る読み取り工程と、前記記録工程によって記録された前記記録データのなかから、前記読み取り工程によって読み取られた前記パターン情報の内容によって特定される前記記録データを取得要求する取得要求工程と、前記取得要求工程によって取得した前記記録データを、画像、文字、音声などを用いて出力する出力工程と、を含んだことを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかるプログラムは、前記請求項1〜6のいずれか一つに記載された方法をコンピュータに実行させることができる。
また、請求項8の発明にかかる情報処理システムは、撮影対象を撮影し画像データを得るための撮影手段と、前記撮影対象の音声を取得し音声データを得るための音声取得手段と、前記撮影手段によって得られた前記画像データ、および、前記音声取得手段によって得られた前記音声データの少なくともいずれか一方を記録データとして記録する記録手段と、前記記録手段によって前記記録データを記録する際に、該記録データを検索するための検索情報を含む入力信号を端末から受信する入力信号受信手段と、前記入力信号を受信すると、前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられた前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に変換する変換手段と、前記変換手段によって変換された前記パターン情報を、紙媒体に印刷する印刷手段と、を備え、印刷された紙媒体に検索情報を入力した場面に対する手書き情報を書き込むことで、パターン情報と紙媒体を関連付けることを特徴とする。
また、請求項9の発明にかかる情報処理システムは、請求項8に記載の発明において、前記入力信号受信手段は、前記検索情報と、該検索情報の入力を受け付けたときの時刻情報を入力することを特徴とする。
また、請求項10の発明にかかる情報処理システムは、請求項8または9に記載の発明において、前記印刷手段は、前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられた検索情報を、前記変換手段によりパターン情報に変換して印刷する際に、前記記録手段によって記録される前記記録データのうち、前記検索情報の入力が受け付けられた時刻情報が示す時刻に該当する前記画像データの一部を静止画像として印刷することを特徴とする。
また、請求項11の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜10のいずれか一つに記載の発明において、前記印刷手段は、検索情報が前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられ、該検索情報が前記変換手段によってパターン情報に変換される都度、該パターン情報を印刷することを特徴とする。
また、請求項12の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜10のいずれか一つに記載の発明において、前記入力信号受信手段は、検索情報の入力を受け付ける都度、該検索情報を記憶する記憶手段を備え、前記変換手段は、前記記録手段によって前記記録データが記録された後に、前記記憶手段によって記憶された前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に一括して変換し、前記印刷手段は、前記変換手段によって一括して変換された前記パターン情報を印刷することを特徴とする。
また、請求項13の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜12のいずれか一つに記載の発明において、前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成された普通紙であることを特徴とする。
また、請求項14の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜12のいずれか一つに記載の発明において、前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成された紙性基材の片方の面の一部に再接着が繰り返し可能な接着剤を塗布した前記紙性基材であることを特徴とする。
また、請求項15の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜12のいずれか一つに記載の発明において、前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成されたラベル基材の片方の面の全域に接着剤を塗布した前記ラベル基材であることを特徴とする。
また、請求項16の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜15のいずれか一つに記載の発明において、前記パターン情報は、バーコードであることを特徴とする。
また、請求項17の発明にかかる情報処理システムは、請求項16に記載の発明において、前記バーコードは、2次元バーコードであることを特徴とする。
また、請求項18の発明にかかる情報処理システムは、請求項8〜17のいずれか一つに記載の発明において、前記記録手段によって前記記録データが記録されることにより、前記印刷手段によって前記紙媒体に印刷された前記パターン情報を読み取る読み取り手段と、前記記録手段によって記録された前記記録データのなかから、前記読み取り手段によって読み取られた前記パターン情報の内容によって特定される前記記録データを取得要求する取得要求手段と、前記取得要求手段によって取得した前記記録データを、画像、文字、音声などを用いて出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、記録後の音声データや画像データを効率的に再生させるための検索情報を付加し、この検索情報の示すデータ位置と紙媒体とを関連付け、紙媒体から簡単に再生指示をおこなわせることにより、情報の取得効率の向上と、情報管理の簡易化を図ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
まず、この発明の本実施の形態にかかる情報処理システムのシステム構成について説明する。図1は、この発明の本実施の形態1にかかる情報処理システムのシステム構成を示す構成図である。図に示すように、LAN(Local Area Network)100を介して、携帯端末101と、プリンタ102と、動画表示用端末装置104と、ビデオ記録・配信用端末装置107と、プリントサーバ108と、が接続されている。また、動画表示用端末装置104にはコードスキャナ103が接続され、ビデオ記録・配信用端末装置107にはカメラ105と、マイク106と、が接続されている。
図1において、携帯端末101は、後述するビデオ記録・配信用端末装置107にて記録する記録データを所望の位置から再生させるための検索情報の入力操作をおこなうための端末装置である。キーボードや、後述するタッチパネル205(図2参照)や、感圧式のペン入力可能な機器などから検索情報の入力をおこなう機能を備える。また、ビデオ記録・配信用端末装置107から記録データのファイル名などの情報を取得するため、LAN100や、インターネットを介してデータの受け渡しをおこなうための情報通信機能を備えている。携帯端末101は、通信機能を備えたPDA(Personal Digital Assistant(R))としているが、デスクトップ型パーソナルコンピュータや、ノート型パーソナルコンピュータであってもよい。
プリンタ102は、資料、文書、画像データなどの印刷をおこなうもので、たとえば、レーザプリンタや、インクジェットプリンタなどである。プリンタ102は、各装置から出される印刷命令がプリントサーバ108に送信され、プリントサーバ108の印刷制御によって印刷出力される。
動画表示用端末装置104は、図示しないCPU、RAM、ディスプレイ、HD(ハードディスク)などを備えた一般的な情報処理装置で構成される。動画表示用端末装置104は、後述するビデオ記録・配信用端末装置107に記録された音声データおよび画像データの少なくともいずれか一方を記録データとして検索し、ビデオ記録・配信用端末装置107から記録データを取得することによってディスプレイ上に再生する。この動画表示用端末装置104は、ハードディスクなどに記憶された、記録データを再生するための動画表示プログラムを、CPUの制御によりRAMに展開し実行する。また、動画表示用端末装置104には、バーコードを読み取るためのコードスキャナ103が接続されており、記録データの検索の際に使用する。動画表示用端末装置104は、たとえば、各種パーソナルコンピュータやワークステーションなどを用いる。
ビデオ記録・配信用端末装置107は、講演会場や、会議室などの対象場面でのデータの記録と、記録データの配信をおこなう。ビデオ記録・配信用端末装置107は、図示しないCPU、RAM、ディスプレイ、ハードディスクなどを備えており、ビデオ記録・配信用端末装置107は、カメラ105およびマイク106によって撮影される画像データや音声データからなる記録データを、一時的なバッファリングを目的としたメモリなどを経由し入力する。その際、マイク106からの音声データは音声入力インターフェースを介して取り込まれ、カメラ105からの画像データは画像インターフェースを介して取り込まれる。ビデオ記録・配信用端末装置107は、たとえば、各種パーソナルコンピュータやワークステーションなどを用いる。
そして、この発明のビデオ記録・配信用端末装置107は、ハードディスクなどに記憶された、記録データを記録するための記録プログラムを、CPUの制御によりRAMに展開し実行することによって構成されている。入力された画像データおよび音声データなどの記録データは、記録プログラムの制御により、ハードディスクや、MOなどの記憶装置にファイル出力される。
なお、動画表示用端末装置104は、その他の装置と同一のLAN内に接続されていれば、たとえば、オフィスの居室など、対象場面以外の場所に置かれていても構わない。また、前記ビデオ記録・配信用端末装置107には、対象シーンの映像を記録するカメラ105、および、音声を記録するマイク106が接続されている。
図2は、この発明の本実施の形態1にかかる携帯端末のハードウエア構成を示すブロック図である。携帯端末101は、図2に示すようにCPU201と、メモリ202と、クロック203と、液晶ディスプレイ204と、タッチパネル205と、ネットワークインターフェース206と、を備えている。また、各構成部はバス200によってそれぞれ接続されている。
ここで、CPU201は、携帯端末101全体の制御を司る。メモリ202は、CPU201のワークエリアとして使用される。クロック203は、システムクロックであり携帯端末101上の全ての時間情報の基準となる時計として使用される。液晶ディスプレイ204は、液晶表示器を使用したディスプレイである。
タッチパネル205は、ユーザがペンで接触したことを検知し、ペンがパネルに触れた場合にはペンダウン信号、ペンがパネルに触れたまま移動した場合にはペンムーブ信号、ペンがパネルから離れた場合にはペンアップ信号、および、その位置信号であるXY座標値を出力する。また、ディスプレイ上に表示されたボタンなどに対してユーザが操作できるように、液晶ディスプレイ204の表示面に重ねて設置する。
携帯端末101は、図示しないROMやハードディスクなどに記憶された入力プログラムを、CPU201の制御によりRAMに展開し実行する。入力プログラムは、ビデオ記録・配信用端末装置107が記録する記録データを検索するための検索情報を入力するプログラムである。検索情報の入力は、上述したタッチパネル205にて、付属のペンまたは指によるタップ信号を取得することによっておこなう。
図3は、この発明の本実施の形態1にかかるビデオ記録・配信用端末装置における記録プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図3では、ビデオ記録・配信用端末装置107で動作し、カメラ105およびマイク106の少なくともいずれか一方により取得した、記録データを記録する記録プログラムの動作をフローチャートにて示す。
ビデオ記録・配信用端末装置107にて記録プログラムが実行されると、後述する記録プログラムの表示画面(図4参照)を表示する(ステップS301)。そして、後述するStartボタン402(図4参照)が押下されたか否かを判断する(ステップS302)。Startボタン402が押下されていないと判断した場合は(ステップS302:No)、そのまま判断を継続する(ステップS302)。
Startボタン402が押下されたと判断した場合は(ステップS302:Yes)、カメラ105からの画像データ、および、マイク106からの音声データの少なくともいずれか一方による記録データを、ビデオ記録・配信用端末装置107の不図示のハードディスクや、外部記憶装置などに記録する(ステップS303)。
そして、後述するStopボタン403(図4参照)が押下されたか否かを判断する(ステップS304)。Stopボタン403が押下されていないと判断した場合は(ステップS304:No)、そのまま記録データの記録をおこない、判断を継続する(ステップS304)。Stopボタン403が押下されたと判断した場合は(ステップS304:Yes)、記録データの記録を停止して記録データを保存し、処理を終了する。
図4は、この発明の本実施の形態1にかかる記録プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。図4に示す表示画面は、ビデオ記録・配信用端末装置107にて実行され、図3にてフローチャートを示した記録プログラムによって表示される。
ビデオ記録・配信用端末装置107にて記録プログラムが実行されると、図4に示すウィンドウ400が、ディスプレイ上に表示される。画面上部に示すオブジェクト401には、カメラ105が撮影し、記録している画像が表示される。そして、画面下部には、Startボタン402と、Stopボタン403が表示される。Startボタン402を押下するとビデオ記録・配信用端末装置107に対して、カメラ105からの画像データ、および、マイク106からの音声データの少なくともいずれか一方による記録データの記録が開始され、Stopボタン403を押下すると記録を停止する。
記録されるデータのファイル形式は、たとえば、MPEG−4(Moving Picture Experts Group Phase 4)とする。また記録される際のファイル名の例としては、2002年9月13日15時25分19秒から記録が開始される場合、年月日時分秒をファイル名とした「2002−09−13−15−25−19.mpg」と名付けることで、同時に記録データが記録されない限りファイル名を一意に決めることができる。
図5は、この発明の本実施の形態1にかかる携帯端末101における入力プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図5では、ビデオ記録・配信用端末装置107に記録する記録データを所望の位置から再生させるための検索情報を、携帯端末101上にて入力するための入力プログラムの動作をフローチャートにて示す。
携帯端末101にて入力プログラムが実行されると、後述する入力プログラムの表示画面(図6参照)を液晶ディスプレイ204に表示する(ステップS501)。つぎに、液晶ディスプレイ204上のタッチパネル205に表示される、後述するInsertボタン601(図6参照)に対して、ユーザからのペンを用いた指示入力の待機状態に入る(ステップS502)。そして、後述する、Endボタン602(図6参照)が押下されたか否かを判断する(ステップS503)。Endボタン602が押下されたと判断した場合は(ステップS503:Yes)、そのまま処理を終了する。
Endボタン602が押下されず、Insertボタン601が押下されたと判断した場合は(ステップS503:No)、後でビデオ記録・配信用端末装置107に記録された記録データを所望の位置から再生させるための検索情報の入力をおこなう(ステップS504)。そして、ステップS504にて入力した検索情報を、クロック203にて取得する時刻情報とともにネットワークインターフェース206を介してプリントサーバ108に印刷要求を送信し(ステップS505)、処理を終了する。
図6は、この発明の本実施の形態1にかかる入力プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。図6では、携帯端末101にて入力プログラムが実行される際に表示される表示画面を示している。この表示画面をインターフェースとして、図3にて示した記録プログラムによる記録データを所望の位置から再生させるための検索情報の入力をおこなう。
携帯端末101にて入力プログラムが起動されると、ウィンドウ600が液晶ディスプレイ204上に表れる。ウィンドウ600は、上部に検索情報を入力する際の説明が表示され、その下にはInsertボタン601と、Endボタン602が表示される。Insertボタン601は、ビデオ記録・配信用端末装置107によって記録データが記録されている最中に検索情報を入力するものである。
検索情報を入力するタイミングは、撮影対象を直に見ながらInsertボタン601を押下すればよい。また、記録している記録データをビデオ記録・配信用端末装置107のウィンドウ600に表示させ、目で確認をしながら後で再生させたい場面が表示されたときにInsertボタン601を押下するなどしてもよい。入力される検索情報の内容については図7にて後述する。そして、画面下部には、Endボタン602が表示される。Endボタン602を押下すると検索情報を入力するための入力プログラムが終了し、図6のウィンドウ600が閉じられる。
図7は、この発明の本実施の形態1にかかる検索情報の一例を示す説明図である。図7では、携帯端末101にて入力プログラムが実行され、Insertボタン601が押下されたときに入力される検索情報について示している。
たとえば、ビデオ記録・配信用端末装置107による記録データの記録開始時刻が2002年9月13日15時25分19秒とする。また、Insertボタン601が押下された時刻が2002年9月13日15時35分24秒とする。この場合、Insertボタン601が押下された時点が、記録の開始から605秒経過後となり、携帯端末101にて実行される入力プログラムは図7のような検索情報を生成する。図の検索情報例701に示す、videoserverは、ビデオ記録・配信用端末装置107のホスト名を指し、また、view.cgiは、後述する動画配信プログラム本体のファイル名を指す。
また、記録データのファイル名は、携帯端末101上の入力プログラムにてInsertボタン601が押下されるたびに、ビデオ記録・配信用端末装置107から携帯端末101に取得される。この例では、2002−09−13−15−25−19.mpgという記録データを(図中の、src=)、605秒から(図中の、start=)再生するよう指示するデータを示している。また、URL変数の与え方や、動画配信プログラム内の取り決めにより、開始時刻からの経過時間だけでなく、開始時刻から終了時刻までや、指定時刻から所定の時間分(たとえば、3分間など)などの指示を送信させることもできる。そして、図7にて示した検索情報であるURLをアクセスすることにより、ビデオ記録・配信用端末装置107から記録データを取得させることができる。
図8は、この発明の本実施の形態1にかかるプリントサーバ108におけるパターン情報印刷プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図8では、携帯端末101にて入力された検索情報をパターン情報に変換し、プリンタ102にて印刷をおこなうまでの動作をフローチャートにて示す。
プリントサーバ108にて実行されているパターン情報印刷プログラムは、携帯端末101にて実行される入力プログラムから送信される検索情報を受信する(ステップS801)。受信した検索情報から、可視のパターン情報に変換する(ステップS802)。たとえば、検索情報が半角英数字により表現されている場合、PDF417コードを用いることにより、2次元バーコードであるパターン情報に変換することができる(たとえば、後述する図9のメモ用紙901の文字情報として記された検索情報の下に表示されているパターン情報など)。
ここで、バーコード、特に2次元バーコードは、コード化できるデータ容量が1次元バーコードと比較して多い点に特徴がある。1次元バーコードが識別コードとして使用されるのに対し、2次元バーコードは大容量データ収納媒体として使用できることを意味する。また、特別な数学的な手法による誤り復元機能を備え、印字精度が悪かったり、コードの一部が汚れたり破損していても、正確な読み取りをすることができる。
本発明では、検索情報の読み取りをバーコード入力でおこなわせることにより、記録データを取得する際の入力の手間を省き、効率よく取得することができる。さらに、バーコードを1次元バーコードではなく、2次元バーコードを利用することにより、検索情報として多くのデータを保持させることが可能となり、読み取りをおこなう際の操作性も向上させることが可能となる。
また、AINIX社のBarStar Pro DTK(R)という市販のソフトウェア開発キットなどを用いることにより、文字情報である検索情報をパターン情報へ変換することができる。つぎに、ステップS802にて変換したパターン情報を、プリンタ102に印刷指示を出して印刷をおこなう(ステップS803)。この動作は、既存の各種OS(Operating System)の機能により印刷コマンドを発行し、プリンタ102にインストールされたプリンタドライバの制御を用いて容易に実現することができる。そして、パターン情報を印刷出力する先は、一覧性や追記性が優れている点から紙媒体とするが、OHPシートなど他に利用可能な媒体があれば必要に応じて使用できるものとする。
図9は、この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例1を示す説明図である。図9では、携帯端末101にて入力された検索情報を、プリントサーバ108にてパターン情報として変換し、プリンタ102にて印刷をおこなった際の印刷結果の具体例を示すものである。
図9に示す例は、印刷先の紙媒体をメモ用紙901とした説明図である。メモ用紙901の最上部には、入力された検索情報が文字情報として記されており、その下には検索情報を変換したパターン情報が印刷されている。さらに、その下には罫線が引かれており、ユーザはこのメモ用紙901を用いて、携帯端末101から検索情報を入力した場面に対するメモ書きをおこなうことができる。これにより、記録データの重要な場面に関する手書きメモと、記録データそのものとを容易に関連付けすることができるようになる。
図10は、この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例2を示す説明図である。図10では、図9と同様、携帯端末101にて入力された検索情報を、プリントサーバ108によりパターン情報として変換し、プリンタ102にて印刷をおこなった際の印刷結果の具体例を示すものである。
図10に示す例は、印刷先の紙媒体をシール台紙1001付きのラベル1002とした説明図である。図において、ラベル1002には検索情報を変換したパターン情報のみが印刷されている。たとえば、会議や講演中にレジュメなどの紙の資料が配布されている場合や、自らが用意したメモ帳に書き込みをおこなっている場合に、このラベル1002をそれらの資料や、メモ帳などの紙媒体に貼ることにより、紙情報と記録データとを容易に関連付けることができるようになる。
図11は、この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例3を示す説明図である。図11では、図9や図10と同様、携帯端末101にて入力された検索情報を、プリントサーバ108にてパターン情報として変換し、プリンタ102にて印刷をおこなった際の印刷結果の具体例を示すものである。
図11に示す例は、印刷先の紙媒体を付箋紙1101とした説明図である。図において、付箋紙1101には検索情報を変換したパターン情報のみが印刷されている。また、図の斜線部の裏側には、繰り返し剥がすことが可能な接着剤が塗布されている。この付箋紙1101は、図10にて示したラベル1002と同様に、記録データと関連する、配布された資料やメモの重要な箇所に貼ることにより、紙情報と記録データとを関連付けさせることができるようになる。
図12は、この発明の本実施の形態1にかかる動画表示用端末装置104における動画表示プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図12では、プリンタ102にて印刷されたパターン情報を動画表示用端末装置104に接続されたコードスキャナ103にて読み取り、読み取ったパターン情報が示す記録データをビデオ記録・配信用端末装置107に取得要求し、動画表示用端末装置104に表示させるフローチャートを示す。
まず、動画表示用端末装置104上で動画表示プログラムを起動すると、後述する表示画面(図13参照)に示す内容が表示される。そして、図9〜11にて示したパターン情報をコードスキャナ103を用いて読み取る(ステップS1201)。画面には後述する表示画面1302(図13参照)と、同じく後述する終了ボタン1303(図13参照)が表示されている。
ステップS1201にて読み取った検索情報である記録データのファイル名と時刻情報とを読み出し、その時刻に対応する記録データをビデオ記録・配信用端末装置107へ取得要求し、受信した記録データを後述する図13の表示画面1302に表示する(ステップS1202)。そして、終了ボタン1303が押下されたか否かを判断する(ステップS1203)。
終了ボタン1303が押下されていない場合は(ステップS1203:No)、表示画面1302に表示されている記録データの表示を継続する(ステップS1202)。終了ボタン1303が押下された場合は(ステップS1203:Yes)、記録データの表示を終了し、処理を終了する。
図13は、この発明の本実施の形態1にかかる動画表示プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。図13に示す表示画面は、動画表示用端末装置104上にて実行される動画表示プログラムによって表示される。
動画表示用端末装置104にて動画表示プログラムが実行されると、図13に示すウィンドウ1301が、ディスプレイ上に表示される。ウィンドウ1301の上部のバーにはタイトルが表示され、その下の画面本体上部にはプリントサーバ108のパターン情報印刷プログラムによって紙媒体上に印刷されたパターン情報を、コードスキャナ103で読み取るよう、ユーザに指示する説明が表示される。
その下の表示画面1302には、コードスキャナ103で読み取った検索情報である記録データのファイル名と時刻情報とから、その時刻に対応する記録データをビデオ記録・配信用端末装置107へ取得要求し、取得した記録データを表示画面1302に表示する。図13では、表示するビデオデータがまだ指定されておらず、表示をおこなう表示画面1302は黒く塗りつぶされている状態である。動画表示プログラムを終了させる際は、終了ボタン1303を押下する。
以上説明したように、実施の形態1によれば、カメラ105とマイク106からそれぞれ入力される画像データおよび音声データの少なくともいずれか一方の記録データを記録している最中に、後で再生させたい記録データの再生位置を示す検索情報を、携帯端末101のタッチパネル205から入力することができる。これにより、記録したデータのなかから、所望の再生位置を指し示す検索情報の入力を、視覚確認しながら簡単におこなうことができ、情報の取得効率の向上を図ることができる。
また、入力した検索情報を2次元バーコードなどのパターン情報としてプリンタ102から紙媒体に印刷することができる。これにより、記録したデータのなかから、所望の再生位置を指し示す検索情報を、入力したその場で印刷して紙媒体に出力することができるようになるため、操作者自身で容易に紙媒体の作成をおこなうことができるようになる。さらに、記録データや入力した検索情報の内容を転記したりメモをとる必要がなくなり、情報管理の簡易化を図ることができる。
また、プリンタ102にて印刷した2次元バーコードのパターン情報を読み込み、読み取った検索情報から記録データを取得し、所望の再生位置から再生させることができるようになる。これにより、一覧性・追記性を備えた紙媒体と記録データとを関連付けることができるようになる。
(実施の形態2)
図14は、この発明の本実施の形態2にかかる携帯端末101における入力プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図5では携帯端末101から検索情報を入力するたびに印刷をおこなっていたが、図14ではビデオ記録・配信用端末装置107に記録された記録データを、所望の位置から再生させるための検索情報を、携帯端末101上にて一括して入力するための入力プログラムの動作をフローチャートにて示す。
まず、図6にて示した入力プログラムの表示画面を液晶ディスプレイ204に表示する(ステップS1401)。つぎに、タッチパネル205上に表示される図6にて示したInsertボタン601を、ユーザがペンなどを用いて押下する指示入力の待機状態に入る(ステップS1402)。そして、図6にて示したEndボタン602が押下されたか否かを判断する(ステップS1403)。Endボタン602が押下されたと判断した場合は(ステップS1403:Yes)、そのまま処理を終了する。
Endボタン602が押下されず、Insertボタン601が押下されたと判断した場合は(ステップS1403:No)、ビデオ記録・配信用端末装置107に記録された記録データを、所望の位置から再生させるための検索情報をメモリ202に記憶し(ステップS1404)、再びステップS1402に示したユーザの指示入力の待機状態へと戻る。
図15は、この発明の本実施の形態2にかかるプリントサーバ108におけるパターン情報印刷プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。図15では、プリントサーバ108が、携帯端末101に記憶された検索情報のリストを受信し、リストに含まれる複数の検索情報をそれぞれパターン情報に変換し、プリンタ102にて所望の数ごとにまとめて印刷をおこなう流れをフローチャートにて示す。ここで、リストとは、検索情報を複数まとめたファイルを指し、携帯端末101のメモリ202に複数の検索情報を一時的に記憶した後にプリントサーバ108に送信する際の形態をいう。
まず、パターン情報印刷プログラムは、ビデオ記録・配信用端末装置107から記録プログラムが終了したことを示す信号をLAN100を介して検知する(ステップS1501)。ステップS1501にて記録プログラムの終了を検知すると、携帯端末101のメモリ202に記録された検索情報のリストを受信する(ステップS1502)。但し、携帯端末101と同等の携帯端末装置がLAN100に複数接続されている場合は、ユーザIDをリストと共に受信する。プリントサーバ108は、このユーザIDによってそれぞれのリストがどの携帯端末装置から受信したものであるのかを判断する。そして、後述するパターン情報の印刷もこのユーザIDごとにおこなう。
携帯端末101から受信したリストに複数含まれるそれぞれの検索情報を、可視のパターン情報に変換する(ステップS1503)。ステップS1503にて変換したパターン情報をプリンタ102に対して印刷指示を出して印刷をおこなう(ステップS1504)。この動作は、既存の各種OS(Operating System)の機能により印刷コマンドを発行し、プリンタ102にインストールされたプリンタドライバの制御を用いて容易に実現することができる。
図16は、この発明の本実施の形態2にかかる検索情報を一括して印刷した結果となる紙媒体例1を示す説明図である。図16では、携帯端末101にて記憶された複数の検索情報を、プリントサーバ108がリストとして受信し、パターン情報に変換してプリンタ102から印刷をおこなう際の具体例を示すものである。
携帯端末101にて入力し、記憶した検索情報を一括して紙媒体1601上に印刷する一例を示したものである。紙媒体1601の最上部には記録された記録データのファイル名が、その下には検索情報を記録したユーザのIDを示す文字情報が印刷される。そして、その下には検索情報を変換したパターン情報と、それが指す記録データの時刻情報が印刷されている。この1ページ内に印刷されるパターン情報と記録データの時刻情報との組み合わせの数は、パターン情報自身の大きさや、プリントサーバ108に送信する際の印刷設定によって決定される。このように、記録データを再生させるためのパターン情報と、検索情報が、紙面上に一覧表示されるので、記録データの所望の位置からの再生を効率的におこなうことができるようになる。
図17は、この発明の本実施の形態2にかかる検索情報を一括して印刷した結果となる紙媒体例2を示す説明図である。図17では、携帯端末101にて記憶された複数の検索情報を、プリントサーバ108がリストとして受信し、パターン情報に変換してプリンタ102から印刷をおこなう際の具体例を示すものである。
携帯端末101にて入力し、記憶した検索情報を一括して紙媒体1701上に印刷する一例を示したものである。紙媒体1701の最上部には記録された記録データのファイル名が、その下には検索情報を記録したユーザのIDを示す文字情報が印刷される。そして、その下にはインデックス画像1702と、検索情報を変換したパターン情報と、を印刷したものである。
ここで、インデックス画像1702は、記録データの該当する時刻の静止画像であり、時刻情報の代わりとして印刷するものである。図示のようにインデックス画像1702があれば、静止画像内に撮影された説明者の身振りや、他の参加者の動きや、説明者の筆記動作などの視覚的な変化が紙面上に一覧表示されるため、記録データの所望の位置からの再生を効率的におこなうことができるようになる。
以上説明したように、実施の形態2によれば、ビデオ記録・配信用端末装置107に記録データを記録している際に、記録データを所望の位置から再生させるための検索情報を、携帯端末101のタッチパネル205から入力してメモリ202に複数を記憶させ、一括してプリンタ102から印刷をおこなうことができるようになる。このため、一覧性が高い紙媒体などに複数のまとまった印刷結果を得ることができるようになる。また、この印刷結果には、コードスキャナ103によって読み込ませるパターン情報が一覧表示されるため、パターン情報の読み込み、すなわち記録データの取得を効率的におこなわせることができるようになる。
また、パターン情報を印刷するとともに、記録データの静止画像であるインデックス画像1702を印刷するため、所望の位置を再生させたい記録データがどのような場面であるのかが視覚的に把握し易くなる。さらに、図17にて示したように、インデックス画像1702内に撮影された説明者の身振りや、他の参加者の動きなどから記録データの所望の位置を探すことができるため、効率的に必要な情報の取得をおこなうことが可能となる。
(実施の形態3)
図18は、この発明の本実施の形態3にかかる装置例1を示す説明図である。上述した実施の形態1、2にて、携帯端末101上で入力プログラムを実行することを示したが、その他の、記録プログラム、パターン情報印刷プログラム、動画表示プログラム、動画配信プログラムなどの各プログラムも、携帯端末101にて実行することができる。たとえば、これらのプログラムを格納した記録メディア1801を携帯端末101に装着し、この記録メディア1801から上述した各プログラムを適宜実行させることにより、各機能を実現することができる。
図19は、この発明の本実施の形態3にかかる装置例2を示す説明図である。上述した実施の形態1、2にて示した、記録プログラム、入力プログラム、パターン情報印刷プログラム、動画表示プログラム、動画配信プログラムなどの各プログラムは、パーソナルコンピュータ1902にて実行することができる。そして、これらのプログラムを格納した記録メディア1901(たとえば、CD−ROMなど)をパーソナルコンピュータ1902に装着し、この記録メディア1901から上述した各プログラムを適宜実行させることにより、各機能を実現することができる。
以上説明したように、実施の形態3によれば、実施の形態1、2にて示した記録プログラム、入力プログラム、パターン情報印刷プログラム、動画表示プログラム、動画配信プログラムを実行させる装置を、実施の形態1、2にて示した装置のみに限定されなくすることができる。
なお、上記実施の形態において、ビデオ記録・配信用端末装置107、携帯端末101、プリンタ102、プリントサーバ108、および、動画表示用端末装置104が、同一のLAN100内に接続されていると説明したが、これ以外の接続形態であってもよい。たとえば、動画表示用端末装置104が外部のネットワークに接続されており、そこからビデオ記録・配信用端末装置107が接続されているLAN100にアクセスさせることができる。
また、図1において、動画表示用端末装置104、プリントサーバ108、ビデオ記録・配信用端末装置107は別々のマシンとして説明したが、これら以外の構成であってもよい。たとえば、ビデオを記録する装置と、ビデオを配信する装置と、を分けてもよい。また、1台の端末装置または携帯端末装置が、ビデオ記録、プリンタ制御、およびビデオの表示・再生(1台の場合は配信機能は不要)を全ておこなってもよい。この場合、1台の端末装置または携帯端末装置が、プリンタ102を接続するインターフェースを備えていればよい。
また、上述した実施の形態1〜3にて、1台のプリンタ102によって複数ユーザの紙媒体を印刷すると説明したが、各々の携帯端末101がそれぞれにプリンタ102を接続する構成としてもよい。たとえば、ブラザー工業(株)社製MW−100(R)のように、PocketPC OS(R)の搭載された携帯端末装置と、赤外線接続が可能なモバイルプリンタがあり、1台の携帯端末装置ごとに1台のモバイルプリンタを接続することも可能である。
また、上述した実施の形態1〜3にて、パターン情報を読み取る前に動画表示プログラムを起動しておくと説明したが、たとえば、パターン情報を読み取ると同時に動画表示プログラムが起動され、取得要求した記録データを再生してもよい。
また、上述した実施の形態1〜3にて、記録データのファイル形式をMPEG−4として説明したが、これ以外のファイル形式であってもよい。たとえば、Microsoft社のWindows Media(R)Video形式や、RealNetworks社のReal Video(R)形式でもよい。
また、上述した実施の形態1〜3にて、検索情報を、記録データへのURLと、Insertボタン601が押下された相対時刻(記録プログラムの開始を0とする)として説明したが、たとえば、検索情報を、絶対時刻(ビデオ記録・配信用端末装置107のクロックを基準とする)のみとし、絶対時刻が動画配信プログラムに送信されると、動画配信プログラムは該当する記録ファイルを自動選択し、絶対時刻からの記録データを、動画表示用端末装置104に送信するというものであってもよい。
また、上述した実施の形態1〜3にて、検索情報が入力された時刻の記録データを動画像として表示することを前提として説明したが、画像データのみ、音声データのみ、その他アニメーションなどのデータを再生させるものであってもよい。
また、上述した実施の形態1〜3にて、入力した検索情報はパターン情報に変換し、全て印刷媒体に出力されるものとして説明したが、パターン情報を画像情報として保存してもよい。この画像情報のパターン情報を動画表示用端末装置104のディスプレイ上に表示し、コードスキャナ103にて画面上から読み込ませることで、記録データを所望の再生位置から再生させることができる。こうすることにより、印刷した紙媒体の紛失を防止することができ、また、同じディスプレイ上で操作できることによって、何度も同じ場面を繰り返し見る必要がある場合など効率的な操作をおこなうことができる。
なお、本実施の形態で説明した情報処理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
以上のように、本発明にかかる情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システムは、記録後の音声データや画像データを効率的に再生させるために有用であり、特に、講演会や会議などの記録データの情報取得の効率化や、情報の管理をおこなう場合に適している。
この発明の本実施の形態1にかかる情報処理システムのシステム構成を示す構成図である。 この発明の本実施の形態1にかかる携帯端末のハードウエア構成を示すブロック図である。 この発明の本実施の形態1にかかるビデオ記録・配信用端末装置における記録プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態1にかかる記録プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかる携帯端末101における入力プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態1にかかる入力プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかる検索情報の一例を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかるプリントサーバ108におけるパターン情報印刷プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例1を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例2を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかる印刷された紙媒体例3を示す説明図である。 この発明の本実施の形態1にかかる動画表示用端末装置104における動画表示プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態1にかかる動画表示プログラムの表示画面の一例を示す説明図である。 この発明の本実施の形態2にかかる携帯端末101における入力プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態2にかかるプリントサーバ108におけるパターン情報印刷プログラムの処理の一例を示すフローチャートである。 この発明の本実施の形態2にかかる検索情報を一括して印刷した結果となる紙媒体例1を示す説明図である。 この発明の本実施の形態2にかかる検索情報を一括して印刷した結果となる紙媒体例2を示す説明図である。 この発明の本実施の形態3にかかる装置例1を示す説明図である。 この発明の本実施の形態3にかかる装置例2を示す説明図である。
符号の説明
100 LAN
101 携帯端末
102 プリンタ
103 コードスキャナ
104 動画表示用端末装置
105 カメラ
106 マイク
107 ビデオ記録・配信用端末装置
108 プリントサーバ
201 CPU
202 メモリ
203 クロック
204 液晶ディスプレイ
205 タッチパネル
206 ネットワークインターフェース
400,600 ウィンドウ
401 オブジェクト
402 Startボタン
403 Stopボタン
601 Insertボタン
602 Endボタン

Claims (18)

  1. 撮影対象を撮影し画像データを得る撮影工程と、
    前記撮影対象の音声を取得し音声データを得る音声取得工程と、
    前記撮影工程によって得た前記画像データ、および、前記音声取得工程によって得た前記音声データの少なくともいずれか一方を記録データとして記録する記録工程と、
    前記記録工程によって前記記録データを記録する際に、該記録データを検索するための検索情報を含む入力信号を端末から受信する入力信号受信工程と、
    前記入力信号を受信すると、前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられた前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に変換する変換工程と、
    前記変換工程によって変換された前記パターン情報を、紙媒体に印刷する印刷工程と、
    を含み、
    印刷された紙媒体に検索情報を入力した場面に対する手書き情報を書き込むことで、パターン情報と紙媒体を関連付けることを特徴とする情報処理方法。
  2. 前記入力信号受信工程は、前記検索情報と、該検索情報の入力を受け付けたときの時刻情報を入力することを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記印刷工程は、前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられた検索情報を、前記変換工程によりパターン情報に変換して印刷する際に、前記記録工程によって記録される前記記録データのうち、前記検索情報の入力が受け付けられた時刻情報が示す時刻に該当する前記画像データの一部を静止画像として印刷することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理方法。
  4. 前記印刷工程は、検索情報が前記入力信号受信工程によって入力が受け付けられ、該検索情報が前記変換工程によってパターン情報に変換される都度、該パターン情報を印刷することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  5. 前記入力信号受信工程は、
    検索情報の入力を受け付ける都度、該検索情報を記憶する記憶工程を含み、
    前記変換工程は、前記記録工程によって前記記録データが記録された後に、前記記憶工程によって記憶された前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に一括して変換し、
    前記印刷工程は、前記変換工程によって一括して変換された前記パターン情報を印刷することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  6. 前記記録工程によって前記記録データが記録された後に、前記印刷工程によって前記紙媒体に印刷された前記パターン情報を読み取る読み取り工程と、
    前記記録工程によって記録された前記記録データのなかから、前記読み取り工程によって読み取られた前記パターン情報の内容によって特定される前記記録データを取得要求する取得要求工程と、
    前記取得要求工程によって取得した前記記録データを、画像、文字、音声などを用いて出力する出力工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の情報処理方法。
  7. 前記請求項1〜6のいずれか一つに記載された方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 撮影対象を撮影し画像データを得るための撮影手段と、
    前記撮影対象の音声を取得し音声データを得るための音声取得手段と、
    前記撮影手段によって得られた前記画像データ、および、前記音声取得手段によって得られた前記音声データの少なくともいずれか一方を記録データとして記録する記録手段と、
    前記記録手段によって前記記録データを記録する際に、該記録データを検索するための検索情報を含む入力信号を端末から受信する入力信号受信手段と、
    前記入力信号を受信すると、前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられた前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に変換する変換手段と、
    前記変換手段によって変換された前記パターン情報を、紙媒体に印刷する印刷手段と、
    を含み、
    印刷された紙媒体に検索情報を入力した場面に対する手書き情報を書き込むことで、パターン情報と紙媒体を関連付けることを特徴とする情報処理システム。
  9. 前記入力信号受信手段は、前記検索情報と、該検索情報の入力を受け付けたときの時刻情報を入力することを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
  10. 前記印刷手段は、前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられた検索情報を、前記変換手段によりパターン情報に変換して印刷する際に、前記記録手段によって記録される前記記録データのうち、前記検索情報の入力が受け付けられた時刻情報が示す時刻に該当する前記画像データの一部を静止画像として印刷することを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理システム。
  11. 前記印刷手段は、検索情報が前記入力信号受信手段によって入力が受け付けられ、該検索情報が前記変換手段によってパターン情報に変換される都度、該パターン情報を印刷することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  12. 前記入力信号受信手段は、
    検索情報の入力を受け付ける都度、該検索情報を記憶する記憶手段を備え、
    前記変換手段は、前記記録手段によって前記記録データが記録された後に、前記記憶手段によって記憶された前記検索情報を、対応する所定のパターン情報に一括して変換し、
    前記印刷手段は、前記変換手段によって一括して変換された前記パターン情報を印刷することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  13. 前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成された普通紙であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  14. 前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成された紙性基材の片方の面の一部に再接着が繰り返し可能な接着剤を塗布した前記紙性基材であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  15. 前記印刷手段によって印刷される前記紙媒体は、所望の形状および寸法に形成されたラベル基材の片方の面の全域に接着剤を塗布した前記ラベル基材であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  16. 前記パターン情報は、バーコードであることを特徴とする請求項8〜15のいずれか一つに記載の情報処理システム。
  17. 前記バーコードは、2次元バーコードであることを特徴とする請求項16に記載の情報処理システム。
  18. 前記記録手段によって前記記録データが記録されることにより、前記印刷手段によって前記紙媒体に印刷された前記パターン情報を読み取る読み取り手段と、
    前記記録手段によって記録された前記記録データのなかから、前記読み取り手段によって読み取られた前記パターン情報の内容によって特定される前記記録データを取得要求する取得要求手段と、
    前記取得要求手段によって取得した前記記録データを、画像、文字、音声などを用いて出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする請求項8〜17のいずれか一つに記載の情報処理システム。
JP2003297972A 2003-08-21 2003-08-21 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム Expired - Fee Related JP4339650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297972A JP4339650B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297972A JP4339650B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072811A JP2005072811A (ja) 2005-03-17
JP4339650B2 true JP4339650B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34403614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297972A Expired - Fee Related JP4339650B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4339650B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293219A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Ricoh Co Ltd コンテンツ管理システム、コンテンツ管理システムにおける情報処理装置、情報処理装置におけるリンク情報生成方法、情報処理装置におけるリンク情報生成プログラム、及びリンク情報生成プログラムを記録した記録媒体
JP5206003B2 (ja) * 2008-02-13 2013-06-12 富士ゼロックス株式会社 情報配信システム、情報配信装置及びプログラム
JP2013138300A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
CN103838875B (zh) * 2014-03-25 2017-07-07 吴声隆 一种基于二维码的信息采集***及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005072811A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415667B2 (en) Generating augmented notes and synchronizing notes and document portions based on timing information
US6976229B1 (en) Method and apparatus for storytelling with digital photographs
US7508535B2 (en) Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
US7528976B2 (en) Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
US8126965B2 (en) Paper based meeting service management tool
CN101258461A (zh) 电子文档的阅读模式
EP1299851A1 (en) Document with embedded information
US20170090692A1 (en) Electronic apparatus and method for managing content
JP5813792B2 (ja) システムおよびデータ提供方法並びに電子機器
JP2005096457A (ja) 周辺装置のためのハードウェア及びソフトウェアインタフェースを備えるプリンタ
US20030112263A1 (en) Estimate system for vehicle repair cost
JP2005129031A (ja) メディア処理タスクの共有化が可能な独立型マルチメディアプリンタ
KR100694111B1 (ko) 저장부를 내장한 화상형성장치의 폴더생성 방법 및 장치와이를 이용한 데이터 저장 방법 및 장치
JP4339650B2 (ja) 情報処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、情報処理システム
US9021149B2 (en) Information display apparatus, display system, and information display method
CN101217613A (zh) 打印方法和设备、打印控制方法和多媒体设备
JP2012099901A (ja) 情報管理プログラム、情報管理装置、情報管理システム及び情報管理方法
Conroy et al. Proofrite: A paper-augmented word processor
JP2005004638A (ja) 記録・印刷システム、プログラム及び記録媒体
KR100644665B1 (ko) 외부 기억장치로부터 데이터를 입력받아 인쇄하는 방법 및장치
US20080282138A1 (en) Methods and systems for multimedia object association to digital paper spatial diagrams
US20060204218A1 (en) Method and apparatus for selecting a recording device from among a plurality of recording devices
TWI765315B (zh) 頁面式文件線上列印系統與列印方法
JP2008140075A (ja) 文書蓄積検索装置および画像形成装置
JP2011141757A (ja) 画像処理装置、同装置におけるコンテンツ作成方法及びコンテンツ作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees