JP4332297B2 - アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法 - Google Patents

アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4332297B2
JP4332297B2 JP2000539197A JP2000539197A JP4332297B2 JP 4332297 B2 JP4332297 B2 JP 4332297B2 JP 2000539197 A JP2000539197 A JP 2000539197A JP 2000539197 A JP2000539197 A JP 2000539197A JP 4332297 B2 JP4332297 B2 JP 4332297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
coating
oxide coating
anode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000539197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002508454A (ja
Inventor
シヤルトロフ,アレクサンドル・セルゲービチ
Original Assignee
アイル・コート・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイル・コート・リミテツド filed Critical アイル・コート・リミテツド
Publication of JP2002508454A publication Critical patent/JP2002508454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332297B2 publication Critical patent/JP4332297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/024Anodisation under pulsed or modulated current or potential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/026Anodisation with spark discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、アルミニウム合金でできた物品へ保護用酸化物コーティングを施す方法、更に具体的には、物品の表面のプラズマ電解酸化物コーティング(plasma electrolytic oxide coating)法に関する。本発明は、工学技術、装置建造及び工業の他の分野において使用される。
【0002】
アルミニウム合金(鍛造及び鋳造の双方)は、その物理的性質及び機械的性質及び複雑な形状の物品の製造に使用される方法のために、重要かつ、迅速に摩耗する機械部品の製造に益々使用されつつある。それゆえ、摩耗性粒子及び高温に曝露された場合、耐磨耗性があり、腐食性環境により影響を受けない、アルミニウム合金上に形成される保護用コーティングに対する緊急なニーズが存在する。この問題に対処する一つの方法は、プラズマ電解酸化物コーティング法を用いてアルミニウム合金にセラミック−酸化物コランダムコーティングを施すことである。このようなコーティングを施した物品の長期運転にとって決定的に重要なのは、コーティングの厚さ、微小硬さ及び基材への付着強度であり、一方、実施に取り入れられるべき方法としては、プロセスは高生産性を有し、信頼性のあるものである必要があり、装置は単純であり、運転する方法は環境になんら危害を及ぼさないものであるべきである。
【0003】
(従来技術)
2−20A/dm2の電流密度及びアノード300−750V;カソード15−350Vの最終電圧振幅のアノード−カソード方式でアルミニウム合金を酸化する方法(DE,A1,4209733)が公知である。パルス周波数は10から150Hzまで変化し、アノード電流パルス期間は10−15ミリ秒、カソード電流パルス期間は5ミリ秒である。この方法により、アルカリ性ケイ酸塩またはアルカリ性アルミン酸塩電解液を用いて、50−250ミクロン厚の密度の高い固体酸化物コーティングを施すことが可能である。
【0004】
この方法は、プロセスの生産性が低い、エネルギー消費が高い、装置への要求が複雑であるという欠点を有する。加えて、在来からのアルカリ性ケイ酸塩電解液を使用しても、不変の品質のコーティングが物品上に形成されることは保証されない。電解液を長期間使用すると、施されるコーティングの性能が変化して、コーティングの品質の劣化及び厚さの減少が起こる。電解液の安定性は30−90Ah/l以内に存在し、運転操作時に調節することはできない。
【0005】
多孔性が低く、基材への付着性が良好な、厚さが100ミクロンまたはそれ以上の強固なセラミック−酸化物コーティングをアルミニウム合金上に得る方法は公知である(US,A,5616229)。層の形成は、アルカリ性ケイ酸塩電解液を含むいくつかの浴中で順次、アノード−カソード方式で行われる。これらの浴のうち、第1の浴は0.5g/lのKOH水溶液しかを含まず、第2の浴は0.5g/lのKOH及び4g/lのナトリウムテトラシリケート水溶液を含み、第3の浴は0.5g/lのKOH及び11g/lのナトリウムテトラシリケート水溶液を含む。この公知の方法の主な欠点は、複雑な装置設計及び装置レイアウト及びそれと一緒にされた、慣用的な不安定な電解液の使用である。
【0006】
5A/dm2以上の電流密度と15℃迄の電解液温度でプラズマ−化学的アノード酸化物コーティングを用いて、アルミニウム合金に50−150ミクロン厚の耐摩耗性のセラミック−酸化物コーティングを施す別な方法が公知である。±2℃の極めて狭い温度変動範囲が許容されている。この電解液は、リン酸ナトリウム及びホウ酸ナトリウムの水溶液からなり、またフッ化アンモニウムも含む。溶液中の全塩濃度は2M/lを超えてはならない。この電解液を使用しても、微小硬さの評点の高いコーティングをアルミニウム合金上で得ることはできない(7.5GPa以下の)。このことは、また、最終アノード電圧(丁度250V)の低い値によっても示唆されている。この電解液は、また有害なフッ化物も含むため、その処理の費用を必要とする。高レベルの硬さ(20GPa迄の)のコーティングを得るためには、上述の電解液を水で100倍に希釈し、0.1Mのアルミン酸ナトリウム及び0.1Mのケイ酸ナトリウム(このような液のpHは10−12である)を添加することが提案される。再び述べるが、この方法の主な欠点は、アルミノシリケート電解液の安定性の欠如である。アルミン酸ナトリウムは、また、水への溶解性が劣り、コーティングの厚さにわたって平らでない酸化物コーティングを生じ、ステンレススチール浴の壁への堆積物を形成して、除去するのが困難である。
【0007】
アルカリ金属ケイ酸塩、過酸化水素及び少量のフッ化水素、アルカリ金属水酸化物及び金属酸化物(例えば、モリブデン酸化物)を含有する電解質溶液中で、アルミニウム及びその合金からつくられた物品に強固な耐食性のコーティングを施す方法(US,A,5275713)が公知である。この溶液は11.2−11.8のpHを有する。直流またはパルス電流電源から正電位(positive potential)が物品に供給される。最初の1−60秒の間、電圧は240−260Vに上げられ、次に1−20分間(所要のコーティング厚に依存して)、380−420Vに着実に増加される。酸素蓄積体として過酸化水素を電解液に導入すると、スパーク放電ゾーン中での金属の酸化物コーティングの強化により、酸化物コーティング及びその硬さの増加の速度を向上するのが助けられる。
【0008】
しかしながら、この方法の主な欠点は、電解液中のフッ化物及び重金属塩の含量である。重金属イオンは触媒であり、溶液中の過酸化水素の分解を著しく促進するので、重金属塩は、また、電解液の安定性及び使用期間に対して有害な影響を及ぼす。更には、プロセスの最初の数秒間で到達する「電圧サージ」(voltage surge)は、プレスパーク酸化物のコーティング時間をいくらか短縮することを可能にするが、比較的低電流密度(15A/dm2以下)で行われるので、コーティングの性質に対して実質的にはまったく影響を及ぼさない。この方法は、基材に対して常に良好な付着性を有する薄い酸化膜(30ミクロン迄の)を施すのに使用される。
【0009】
本発明に最も類似する方法は、商用周波数の電流を用いるパルスアノード及び/またはアノード−カソード方式におけるプラズマ電解酸化物コーティング法によりアルミニウム合金でできた物品に強固なセラミック−酸化物コーティングを施す方法である。アルカリ金属水酸化物、ケイ酸塩及びアルカリ金属ピロリン酸塩の水溶液を含んでなる、環境面でクリーンな電解液が使用される。P27 -4ピロリン酸イオンは、コロイド状ケイ酸塩溶液を安定化し、スパーク絶縁破壊のチャンネル中での酸化物のプラズマ化学的合成、及びスパークを起こしていない表面上での電解液のアニオン錯体の電気化学的重縮合のプロセスの双方において活発な役割を演じる。この電解液は、高レベルの安定性(400Ah/l迄の)及び使用中に調整し得る能力を特徴とする。この公知の方法の欠点は、酸化物コーティングの形成が比較的低速度であること、プロセスのエネルギー消費が高レベルであることである。
【0010】
(発明内容の開示)
本発明の主な目的は、基材への付着強度の増加及びコーティングの微小硬さの増加により、セラミック−酸化物コーティングの品質を改善することである。本発明のもう一つの目的は、プラズマ化学的合成反応の強化によりプロセスのエネルギー消費を増大させずに、酸化物コーティングの形成速度を増大させることである。この方法の更なる目的は、高レベルの安定性及び使用中に調整し得る能力を持つ電解液の使用により、比較的長い期間にわたって高品質の酸化物コーティングを確実に得られるようにすることである。更に、本発明のもう一つの目的は、最少の不可欠な装置レイアウトの単純で信頼性のある装置及び安価で、豊富な成分を含んでなる環境面でクリーンな電解液を使用することにより酸化物コーティングプロセスを運転するコストを低減することである。
【0011】
上記の目的は、50−60Hzの交流を用いたアノード−カソード方式により15−50℃の温度でアルカリ性電解液中でアルミニウム合金の酸化物コーティングを行うことにより達成される。プロセスの初期段階においては、酸化物コーティングは、160−180A/dm2の電流密度で5−90秒間行われ、次に電流密度は、最適の3−30A/dm2迄低下され、酸化物コーティングの主要な確立済みのプロセスは、要求される厚さのコーティングが得られる迄、電力消費の自発的低減(spontaneous reduction)方式で行われる。アルカリ性電解液は、1−5g/lのアルカリ金属水酸化物、2−15g/lのアルカリ金属ケイ酸塩、2−20g/lのアルカリ金属ピロリン酸塩及び2−7g/l(H22の形で−30%)過酸化物化合物の水溶液である。
【0012】
自発的電力消費低減方式は、初期の分極(polarising)電流レベルを設定し、それに続いて酸化物コーティングのプロセスの終了迄、電流パラメーターのオンライン調節を行わないものである。電気抵抗はコーティングの成長と共に上昇するので、継続的にスパーク放電させるためには電極間の電位差を漸進的に大きくすることが必要とされる。酸化を受ける表面上のスパーク放電の数は徐々に減少するが、放電はより強力となり、より長く「燃焼」(burn)する。かくして、低減電力方式においては、電圧は平滑で、自発的に増加し、電流の大きさは低下し、酸化物コーティングに消費される電力は方式の終了時では開始時よりも30−40%少ない。
【0013】
この公知の酸化物コーティングの方法(DE,A1,42099733;US,A,5385662;RU,C1,2070622)の欠点は、スパーク方式に到達するのに必要な時間が長く、ひいては、全コーティング形成プロセスの期間を増加させることである。スパーク方式に到達するのは、シリコン含有アルミニウム合金の酸化物コーティングに対しては特に面倒で、技術的に複雑である。
【0014】
コーティング品質の劣化とプロセスのエネルギー消費の急上昇のために、酸化物コーティング時間は、電解の電気的パラメーター、例えば電流密度(30A/dm2以上)を上昇させることによって短縮されない。しかしながら、陽極酸化段階からスパーク放電段階への遷移時間は初期電流密度に依存する。
【0015】
上記で引用された方法(US,A,5275713)の他に、酸化物コーティングプロセスを高電流密度で始める試みも以前に行われた(SU,A1,1398472)。しかしながら、これらすべての公知の場合において、アノードプロセスが使用され、言い換えれば正分極の直流またはパルス電流が電極に供給された。
【0016】
しかしながら、実施によれば、アノード酸化物コーティングプロセスは、水酸化物相(ベーマイト、バイエライト)の形成をしばしば遅延させることが示されている。
【0017】
アノードスパーク過程におけるパルス間の休止は、スパーク放電を表面の新しい、冷たい領域にシフトさせるには、時として不充分な時間である。放電は、それが丁度終息した所で起こる。一方、放電が長い間起こらなかった領域においては、正常の化学的コーティング方式で水酸化物相の孔の底部の形成が起こる。このような個所における絶縁耐力は極めて高く、アノード電圧の実質的な増加にも拘わらず、酸化物コーティングプロセスが徐々に停止する場合があることすらあり得る。
【0018】
しかしながら、水酸化物相は整流性(rectifying properties)を有する。結果として、負極性(negative polarity)のパルスの印加(アノード−カソード過程)は、コーティングが本来的に単極性である場所においては絶縁破壊(breakdown)を引き起こす。カソード放電に続くアノード放電は高透過率の酸化物層で開始する。かくして、アルミニウム合金電極の交番する電流分極(alternating current polarisation)により、厚さの平らな、密度の高い酸化物コーティングがその上に形成される。
【0019】
出願の本方法において提案されている技術的設計は、公知の方法と実質的に異なり、プロセスの初期段階においては高電流密度で、また確立済みの方式(established regimen)においては最適電流密度で、双方共ヘテロ極性パルスを電極に供給することを含む。
【0020】
酸化物コーティングの初期において、高電流密度値で強力な微小アーク放電を発生させて、基材金属と酸化物膜の集中的な混合を起こすことにより、プラスの効果が得られる。このことにより、基材物質とコーティングの相互拡散が増大され、付着強度を増加させることが助けられる。基材とコーティングの境界の分析はぼやけた接着ゾーンを示し、拡がった拡散ゾーンの形成を示す。このような短かい時間間隔では、非生産的な電気エネルギー消費は最小であり、浴中の電解液温度は極めて僅かしか変化しない。
【0021】
確立済みのスパーク発生方式に到達するのに要する時間、及び、結果として全酸化物コーティング時間は10−25%低減される。
【0022】
しきい値の電流密度及び酸化物コーティングプロセス期間の値は実験的に証明された。初期段階での160−180A/dm2の電流密度は、選択された電解液組成によるアルミニウムの酸化物コーティングの最大速度の条件から求められた。初期段階の期間は各合金について具体的に選ばれるが、その時間を90秒以上に増加しても高電力消費を引き起こすものの、コーティングの品質に認識し得る変化をもたらさない。
【0023】
特に複雑な形状の物品について、平らな酸化物コーティングを得るためには、カソードパルスのみを物品に供給し、被覆を受ける表面の追加的な活性化を起こす、カソードプロセスとアノード−カソードプロセスを酸化物コーティングプロセスの確立済みの段階(established stage)において、交番(alternate)させることが有用である。この場合には、電源は、アノード−カソードまたはカソード方式にセットされた期間、順次スイッチを断続する、方式循環用ユニットを備えている。アノード−カソードパルスの供給期間(duration of delivery)は5−30秒であり、カソードパルスの供給期間は1−10秒である。カソード方式時のカソードパルスの電流密度はアノード−カソード方式時の電流密度の5−25%である。アノード−カソードまたはカソード方式の交番は、より平らな厚さを持つ、より密度の高い、より低多孔性のコーティングを生成するのに役立つ。
【0024】
異なる電解方式についてプロセス電流のパルスの形状及び時間のシーケンスの例が図1−4にグラフの形で図示されている。
【0025】
化学的に結合された酸素源として過酸化物化合物を電解液中で使用する試みが何人かの研究者により行われた(US,A,5275713;US,A,5069763;SU,A1,1767094)。過酸化物化合物の分解の強度がアルカリ、熱、光等の影響下で高まるので、問題は溶液の不安定性に存在する。
【0026】
本発明によれば、公知の電解液の組成に過酸化物化合物の添加は、新しい組成物に新しい性質を与える。電解液の組成に存在するアルカリ金属ピロリン酸塩(強い)及びアルカリ金属ケイ酸塩(弱い)は、優れた過酸化水素をベースにした酸化剤の安定剤である。
【0027】
ピロリン酸塩は、他のリン酸塩、例えばNa2HPO4よりりも高いpHの溶液を与えるという事実に拘わらず、その中でH22安定化効果が更に強く示される。調製された電解液を10日間保存した場合、H22の分解は起こらない。このことにより、新しい電解液組成物を工業的な製造に利用することが可能になる。
【0028】
アルカリ性ピロリン酸塩−ケイ酸塩電解液中への過酸化物化合物の導入は、電解プロセス及び形成されるコーティングの品質の双方にプラスの影響を及ぼす。
【0029】
過酸化水素は遊離OHラジカル源と同時に酸素源である。電解液から電極表面に向かって動く酸素の拡散とそれに伴うH22の解離により、被覆を受ける物品の表面上の熱化学的プラズマ反応が強化される。酸化物層形成の速度は10−25%増加する。高温アルファ相の相組成中のアルミニウム酸化物含量の上昇により、このコーティングの微小硬さも増加する。
【0030】
更に、この新しい電解液中の酸化物コーティングプロセスの特定の性質は、溶液中における過酸化物アニオンによる自由電子の捕捉の増加、及びその結果、放電から溶液中に入り込む正イオンのエネルギーの増加に関連する。この効果の結果、ピロリン酸塩及びケイ酸塩の更に集中的な重合が起こる。溶液中での重合の開始及び重縮合物鎖により、電極上に絶縁破壊電圧の増加をもたらす絶縁層の集中的な形成が行われ、更に、これにより、コーティングの微小硬さの上昇がもたらされる。
【0031】
終わりに、種々の無機ポリマー及びアルミニウムの酸化物系が相互に貫入した構造、及び相互に反応する構造と共に形成され、これにより、コーティングが弾性的で、振動と衝撃荷重に抵抗性のあるものとされる。
【0032】
電解液組成物中の成分濃度のしきい値(threshold value)は実験的に決められる。示されたしきい値以下の成分濃度では、酸化物コーティングプロセスは高電流密度で継続し、得られるコーティングは平らでなく、物品の縁の周りの多孔性が増大する。しきい値以上に成分濃度を上昇すると、厚くて、脆い、非弾性的なコーティングが得られるようになる。
【0033】
使用される過酸化物化合物の内には、過酸化水素及び/またはアルカリ金属過酸化物(Na22、K22、Li22)、またはアルカリ金属ペルオキソソルベート(ペルオキソリン酸塩、ペルオキソ炭酸塩、ペルオキソホウ酸塩等)がある。
【0034】
本発明は、下記及び表に示される実施例により例示される。20mmの奥行きで、設定サイズに機械加工された、D16合金(AlCu4Mg2)の200mmの直径の円板を酸化物コーティング(被覆を受ける表面7.5dm2)にかけた。対極である600リットルの浴の中に電流供給体上で物品を浸漬した。コンプレッサーのスイッチを入れて、電解液に空気を泡で吹き込んだ。使用した電解液は、2g/lの苛性カリ、3g/lのケイ酸ナトリウムガラス、4g/lのピロリン酸ナトリウム及び3g/lの過酸化水素(30%)を蒸留水に加えたものをベースとした。125kWの電源により、正及び負の電圧パルス(アノード−カソード方式)を、物品及び浴に交番するシーケンスにより50Hzの周波数で加えた。最初の10秒の間、酸化物コーティングを160A/dm2の電流密度で行い、次に、10A/dm2迄電流密度を下げ、130ミクロンのコーティング厚さを得る迄、それ以上、いかなる干渉操作も加えずに、酸化物コーティングを継続した。プロセスの終了時での電流密度は6A/dm2であった。電解液温度を35−45℃の範囲に維持した。酸化物コーティング後、温水中で物品を洗滌し、80℃で乾燥した。酸化物コーティングプロセスにおいては、回路の平均電流及び電力電圧のアノード及びカソード成分の振幅値をモニターした。オッシログラフを用いて瞬間的な電流及び電圧を記録した。ピン法(損傷を受けたコーティング面積に対する引き剥がし力の比として計算して)を用いて、酸化物コーティングと金属の間の付着強度を求めた。テーパー微小部分で微小硬さを測定した(異なる酸化物層の厚さでの10回の測定後の相加平均値として計算して)。
【0035】
表は、公知の方法及び提案の本発明方法を用いてAlCu4Mg2合金の物品について得られた、電解方式及びコーティング性能の比較を示す。
【0036】
表から判るように、提案の本発明方法は、次の技術的及び経済的利点を提供する。すなわち、電力消費を増加することなく、相当する厚さの耐摩耗性コーティングが1.1−1.2倍速く形成される。同時に、コーティングの微小硬さは平均15%増大し、基材材料への付着強度は15−20%上昇する。
【0037】
かくして、提案の本発明方法によれば、良好な保護特性及び物理的/機械的特性を持つセラミック−酸化物コーティングをアルミニウム合金上で高信頼性で得ることが可能になる。このコーティングは高微小硬さ及び基材金属への高付着強度を有し、使用時の剥離を大部分排除する。
【0038】
提案の本発明方法に使用される電解液は例外的な安定性を特徴とし、環境面の危害を与えない。この電解液は、塩化物、フッ化物、アンモニアまたは重金属塩を含まない。
【0039】
この方法は、商用周波数の交流を用いて、単純で、信頼性のあるプロセス装置により最小の運転コストで実施される。
商業的な適用性
摩耗性及び腐食性要素が存在する環境で動くアルミニウム合金物品、例えば、内燃エンジンのピストン及びシリンダーライナー、ポンプ及びコンプレッサー部品、油圧及び空気圧装置部品、平軸受け、ストップバルブ及びコントロールバルブ、ラジエーター、熱交換器等に耐摩耗性コーティングを施すのに提案の方法を使用することが好適である。
【0040】
【表1】
Figure 0004332297

【図面の簡単な説明】
【図1】 交番正弦波電流により分極が得られる場合の、アノード−カソード方式での電流形状を図示する。
【図2】 アノード電流によってのみ分極が得られる場合の、アノード方式での電流形状を図示する。
【図3】 カソード電流によってのみ分極が得られる場合の、カソード方式での電流形状を図示する。
【図4】 交番電流分極及び純粋にカソード振幅の非対称分極の間で交番(決められた期間の)が行われる場合の、陽極酸化を加えたアノード−カソード方式での電流形状を図示する。ここで、
A−アノード−カソード期間における電流振幅(current amplitude)、
a−カソード方式における電流振幅(陽極酸化)、
a=0.05−0.25、
ac−アノード−カソード期間の時間(duration)、Tac=5−30秒、
c−カソード期間の時間(duration)、Tc=1−10秒
である。

Claims (3)

  1. アルミニウム合金物品上に保護用コーティングを得る方法であって、該方法が50−60Hzの交流を用いる15−50℃の温度でのアルカリ性電解液中のアノード−カソード酸化物コーティングプロセスを含み、プロセスの初期段階においては、酸化物コーティングを160−180A/dm2の電流密度で5−90秒間行い、次に電流密度を3−30A/dm2迄低下させ、かつ要求される厚さのコーティングが得られる迄、該プロセスを漸減電力供給方式で継続し、ここで漸減電力供給方式での酸化物コーティングがアノード−カソード及びカソード方式の交番により行われ、アノード−カソードパルスの供給期間が5−30秒であり、カソードパルスの供給期間が1−10秒であり、この場合、カソード方式時のカソードパルスの電流密度が、アノード−カソード方式において3−30A/dm 2 迄低下させられるアノード−カソードパルス電流密度の5−25%であることを特徴とする方法。
  2. 電解液が1−5g/lのアルカリ金属水酸化物、2−15g/lのアルカリ金属ケイ酸塩、2−20g/lのアルカリ金属ピロリン酸塩及び2−7g/lの過酸化物化合物の水溶液である請求項1に記載の方法。
  3. 過酸化物化合物が過酸化水素、アルカリ金属過酸化物及び/またはアルカリ金属ペルオキソソルベート(peroxo−solvates)である請求項2に記載の方法。
JP2000539197A 1997-12-17 1997-12-17 アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法 Expired - Fee Related JP4332297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/RU1997/000408 WO1999031303A1 (en) 1997-12-17 1997-12-17 Method for producing hard protection coatings on articles made of aluminium alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002508454A JP2002508454A (ja) 2002-03-19
JP4332297B2 true JP4332297B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=20130177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539197A Expired - Fee Related JP4332297B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6365028B1 (ja)
EP (1) EP1050606B1 (ja)
JP (1) JP4332297B2 (ja)
KR (1) KR100463640B1 (ja)
AT (1) ATE242345T1 (ja)
AU (1) AU747068C (ja)
CA (1) CA2315792A1 (ja)
DE (1) DE69722680T2 (ja)
DK (1) DK1050606T3 (ja)
ES (1) ES2200219T3 (ja)
WO (1) WO1999031303A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322687B1 (en) 1997-01-31 2001-11-27 Elisha Technologies Co Llc Electrolytic process for forming a mineral
CZ2002572A3 (cs) * 1999-08-17 2002-08-14 Isle Coat Limited Ochranný vícefunkční směsný povlak na bázi lehkých slitin a způsob jeho výroby
FR2808291B1 (fr) * 2000-04-26 2003-05-23 Mofratech Procede electrolytique d'oxydation pour l'obtention d'un revetement ceramique a la surface d'un metal
AU2001219047A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-26 Nikolai Alexandrovich Belov Construction material based on aluminium and method for producing parts from said material
GB2372041B (en) * 2000-09-23 2004-12-01 Univ Cambridge Tech Electrochemical surface treatment of metals and metallic alloys
WO2002050343A1 (fr) * 2000-12-19 2002-06-27 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostiju 'torset' Procede de fabrication d'un revetement sur des articles en alliages d'aluminium avec du silicium
US20020151398A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Dayco Products, Llc Light metal pulleys having improved wear resistance
JP4182002B2 (ja) * 2002-03-27 2008-11-19 アイル・コート・リミテッド 金属および合金にセラミック被膜を形成するプロセスと装置、およびこのプロセスによって生成される被膜
GB2386907B (en) * 2002-03-27 2005-10-26 Isle Coat Ltd Process and device for forming ceramic coatings on metals and alloys, and coatings produced by this process
US6919012B1 (en) * 2003-03-25 2005-07-19 Olimex Group, Inc. Method of making a composite article comprising a ceramic coating
US7780838B2 (en) 2004-02-18 2010-08-24 Chemetall Gmbh Method of anodizing metallic surfaces
US20060016690A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Ilya Ostrovsky Method for producing a hard coating with high corrosion resistance on articles made anodizable metals or alloys
US7207373B2 (en) * 2004-10-26 2007-04-24 United Technologies Corporation Non-oxidizable coating
US7207374B2 (en) 2004-10-26 2007-04-24 United Technologies Corporation Non-oxidizable coating
CN101057007B (zh) * 2004-11-05 2011-04-27 日本帕卡濑精株式会社 金属的电解陶瓷涂布方法、金属的电解陶瓷涂布用电解液以及金属材料
JP4438609B2 (ja) * 2004-11-16 2010-03-24 アイシン精機株式会社 ピストン
GB2422249A (en) * 2005-01-15 2006-07-19 Robert John Morse Power substrate
DE102005011322A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zur Herstellung von Oxyd- und Silikatschichten auf Metalloberflächen
US7334625B2 (en) * 2005-09-19 2008-02-26 United Technologies Corporation Manufacture of casting cores
NL1030061C2 (nl) 2005-09-29 2006-07-25 Stork Veco Bv Toepassing van een transportmiddel voor het verplaatsen van een substraat.
US7807231B2 (en) * 2005-11-30 2010-10-05 General Electric Company Process for forming thermal barrier coating resistant to infiltration
NZ544373A (en) * 2005-12-20 2008-05-30 Auckland Uniservices Ltd Micro-arc plasma assisted electroless nickel plating methods
KR100730776B1 (ko) 2006-02-08 2007-06-21 한국과학기술연구원 마이크로 플라즈마법을 이용한 알루미늄 합금의 보호막형성 방법
US20080047837A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Birss Viola I Method for anodizing aluminum-copper alloy
US10004604B2 (en) * 2006-09-08 2018-06-26 Kyocera Corporation Bioimplant for artifical joint with evanescent coating film
US11278642B2 (en) 2006-09-08 2022-03-22 Takao Hotokebuchi Bioimplant with evanescent coating film
US10610614B2 (en) 2006-09-08 2020-04-07 Kyocera Corporation Bioimplant with evanescent coating film
KR101342413B1 (ko) * 2006-09-27 2013-12-17 신스케 모치즈키 세라믹스 피복금속 및 그 제조방법
US20080226938A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Calvary Design Team, Inc. Wear resistant ceramic coated aluminum alloy article and method for making same
GB0720982D0 (en) * 2007-10-25 2007-12-05 Plasma Coatings Ltd Method of forming a bioactive coating
US20090127246A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Bsh Home Appliances Corporation Treated structural components for a cooking appliance
DE102007061411B4 (de) 2007-12-11 2015-05-07 Kathrin Eichler Spannvorrichtung für eine Drahterodiermaschine
JP2008144281A (ja) * 2008-02-27 2008-06-26 Isle Coat Ltd 軽量合金を基礎とする保護用多機能複合被膜
CN101608332B (zh) * 2008-06-19 2011-06-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 表面具微弧氧化陶瓷膜的铝合金及其制备方法
KR20100049445A (ko) * 2008-11-03 2010-05-12 (주)엠에스티테크놀로지 리소그래피용 펠리클
EP2371996B1 (en) 2008-12-26 2016-03-09 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Method of electrolytic ceramic coating for metal, electrolysis solution for electrolytic ceramic coating for metal, and metallic material
GB2469115B (en) * 2009-04-03 2013-08-21 Keronite Internat Ltd Process for the enhanced corrosion protection of valve metals
DE102009023459B4 (de) * 2009-06-02 2017-08-31 Aap Implantate Ag Osteosynthese mit Nanosilber
FR2966533B1 (fr) * 2010-10-21 2014-02-21 Astrium Sas Organe de frottement pour l'assemblage de deux pieces.
CN102732932B (zh) * 2011-04-15 2014-01-29 中国科学院金属研究所 一种在碱性条件下铝粉阳极氧化抑制析氢的方法
DE102011105455A1 (de) * 2011-06-24 2013-01-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Konversionsschichtfreie Bauteile von Vakuumpumpen
US9267218B2 (en) 2011-09-02 2016-02-23 General Electric Company Protective coating for titanium last stage buckets
CN102691086A (zh) * 2012-06-18 2012-09-26 哈尔滨工业大学 铝合金发动机缸体缸孔陶瓷化处理方法
CH707176A1 (fr) * 2012-11-13 2014-05-15 Frédéric Gonzales Céramique active.
CN103014805A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 哈尔滨工业大学 一种韧性氧化铝陶瓷膜的制备方法
US9123651B2 (en) * 2013-03-27 2015-09-01 Lam Research Corporation Dense oxide coated component of a plasma processing chamber and method of manufacture thereof
GB2513575B (en) 2013-04-29 2017-05-31 Keronite Int Ltd Corrosion and erosion-resistant mixed oxide coatings for the protection of chemical and plasma process chamber components
CN104975292B (zh) 2014-04-08 2018-08-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 制造用于轻金属工件的抗腐蚀且有光泽的外观涂层的方法
CN104233427A (zh) * 2014-09-30 2014-12-24 西南交通大学 一种微弧氧化改善铝合金焊接接头残余应力的方法
US10077717B2 (en) 2014-10-01 2018-09-18 Rolls-Royce Corporation Corrosion and abrasion resistant coating
WO2016056942A1 (ru) * 2014-10-11 2016-04-14 Дмитрий Александрович ЛЕБЕДЕВ Сфера головки цилиндра двс с керамическим покрытием
SE540782C2 (en) 2016-06-01 2018-11-06 Againity Ab An expander, an organic rankine cycle system comprising such an expander and a method of producing an organic rankine cy cle system comprising such an expander
TWM533380U (en) 2016-07-13 2016-12-01 Factor Taiwan Corp X Protection frame
KR101877017B1 (ko) * 2017-01-09 2018-07-12 한국과학기술연구원 반도체 반응기 및 반도체 반응기용 금속모재의 코팅층 형성방법
JP2018123847A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 Kyb株式会社 緩衝器および摺動部材の製造方法
RU2718820C1 (ru) * 2019-10-01 2020-04-14 Общество с ограниченной ответственностью "Керамик тех" (ООО "Керамик тех") Способ получения электрохимическим оксидированием покрытий на вентильных металлах или сплавах
EP3875636A1 (de) 2020-03-03 2021-09-08 RENA Technologies Austria GmbH Verfahren zur plasmaelektrolytischen oxidation eines metallsubstrats
GB2613562A (en) 2021-12-03 2023-06-14 Keronite International Ltd Use of chelating agents in plasma electrolytic oxidation processes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1200591A1 (ru) 1982-07-07 1989-04-07 Институт Неорганической Химии Со Ан Ссср Способ нанесени покрытий на металлы и сплавы
US4659440A (en) * 1985-10-24 1987-04-21 Rudolf Hradcovsky Method of coating articles of aluminum and an electrolytic bath therefor
GB8602582D0 (en) * 1986-02-03 1986-03-12 Alcan Int Ltd Porous anodic aluminium oxide films
SU1713990A2 (ru) 1989-04-05 1992-02-23 Институт Неорганической Химии Со Ан Ссср Способ микродугового анодировани металлов и сплавов
US5275713A (en) * 1990-07-31 1994-01-04 Rudolf Hradcovsky Method of coating aluminum with alkali metal molybdenate-alkali metal silicate or alkali metal tungstenate-alkali metal silicate and electroyltic solutions therefor
US5066368A (en) * 1990-08-17 1991-11-19 Olin Corporation Process for producing black integrally colored anodized aluminum components
RU2070947C1 (ru) * 1991-11-04 1996-12-27 Владимир Николаевич Малышев Способ микродугового оксидирования металлических изделий и устройство для его осуществления
RU2070622C1 (ru) 1993-06-24 1996-12-20 Василий Александрович Большаков Способ нанесения керамического покрытия на металлическую поверхность микродуговым анодированием и электролит для его осуществления
WO1995018250A1 (en) 1993-12-29 1995-07-06 Nauchno-Issledovatelsky Inzhenerny Tsentr 'agromet' Method of producing a coating on metals with unipolar conductivity
RU2081212C1 (ru) * 1994-06-17 1997-06-10 Тюменский индустриальный институт им.Ленинского комсомола Способ оксидирования изделий катодно-анодными микроразрядами

Also Published As

Publication number Publication date
ATE242345T1 (de) 2003-06-15
DE69722680T2 (de) 2004-06-03
KR20010024758A (ko) 2001-03-26
ES2200219T3 (es) 2004-03-01
EP1050606B1 (en) 2003-06-04
AU747068C (en) 2002-11-07
JP2002508454A (ja) 2002-03-19
US6365028B1 (en) 2002-04-02
WO1999031303A1 (en) 1999-06-24
EP1050606A4 (en) 2002-06-26
AU4519700A (en) 2001-11-07
KR100463640B1 (ko) 2004-12-29
EP1050606A1 (en) 2000-11-08
DK1050606T3 (da) 2003-09-29
AU747068B2 (en) 2002-05-09
CA2315792A1 (en) 1999-06-24
DE69722680D1 (de) 2003-07-10
WO1999031303A8 (en) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332297B2 (ja) アルミニウム合金からつくられた物品上に硬質保護用コーティングを施す方法
KR101342413B1 (ko) 세라믹스 피복금속 및 그 제조방법
EP1774067B1 (en) Method for producing a hard coating with high corrosion resistance on articles made of anodizable metals or alloys
JP3847770B1 (ja) セラミックス被覆金属材およびその製造方法
KR100485831B1 (ko) 알루미늄재 및 알루미늄재의 세라믹코팅 제조방법
CN1405361A (zh) 镁合金超声波阳极氧化方法
US7396446B2 (en) Magnesium anodisation methods
AU2002334458A1 (en) Magnesium anodisation system and methods
US5045157A (en) Process for producing aluminum support for printing-plate
CN1276840A (zh) 铝合金制件上产生硬质防护涂层的方法
CN113737249A (zh) 一种镁合金黑色弧光放电陶瓷层的制备方法
US20240229286A9 (en) A process to protect light metal substrates
US20240133073A1 (en) A process to protect light metal substrates
TWI835152B (zh) 不銹鋼表面製備陶瓷膜的製作方法
RU2039133C1 (ru) Способ анодирования алюминия и его сплавов
CN116940718A (zh) 保护轻金属基材的方法
JPH01184292A (ja) 弗素の電解製造法及びこの方法に使用する炭素又は黒鉛電極並びにその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070326

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees