JP4330463B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4330463B2
JP4330463B2 JP2004032850A JP2004032850A JP4330463B2 JP 4330463 B2 JP4330463 B2 JP 4330463B2 JP 2004032850 A JP2004032850 A JP 2004032850A JP 2004032850 A JP2004032850 A JP 2004032850A JP 4330463 B2 JP4330463 B2 JP 4330463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
base
cam
fixing member
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004032850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005224257A (ja
Inventor
一裕 芳村
昭宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2004032850A priority Critical patent/JP4330463B2/ja
Priority to KR1020050008504A priority patent/KR20050080736A/ko
Priority to US11/050,962 priority patent/US7338172B2/en
Publication of JP2005224257A publication Critical patent/JP2005224257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330463B2 publication Critical patent/JP4330463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0075Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with adjusting devices, e.g. operated by control lever
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、患者眼の検査等を行う眼科装置に関する。
眼科装置には、眼の検査や治療を行うスリットランプ、患者眼の屈折力を他覚的に測定する他覚眼屈折力測定装置や、眼底を撮影する眼底カメラなど様々な装置がある。患者眼のアライメントを行うために、これらの装置には検査、観察、測定等を行うための光学系が収められた光学系収納部(移動台)を基台上で水平方向に移動できるように水平移動機構が設けられている。そして、装置を使用しないときには、光学系収納部が移動しないように光学系収納部を基台に固定する固定機構が設けらている。固定機構には、ネジの一端に操作ノブを取り付け、片方の端にはパッドを取り付け、操作ノブを回転することにより、ネジの回転によりネジの進行方向にある基台にパッドを押し当て、パッドと基台の摩擦により固定する機構が多くの装置で用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
実用新案登録第2517466号公報
しかしながら、従来装置においては、光学系収納部を固定するために操作ノブを何回も回転しなければならないと、使いづらいという問題があった。また、固定を強くしたい場合には、操作ノブを強く回さねばならなく、検者に負担がかかっていた。また、操作ノブを回転して固定したつもりであっても、十分に固定されていない場合もあった。例えば、レフラクター(自覚検眼機)のついた検眼用のテーブル上で他覚眼屈折力測定装置を被検者の前に配置し他覚眼屈折力を測定する。その後、レフラクターでの自覚検査に移るが、この場合、被検者の前に配置されている他覚眼屈折力測定装置を退避させる。他覚眼屈折力測定装置を退避させるときに、光学系収納部の固定が十分でないと光学系収納部がガタつき、他覚眼屈折力測定装置の移動がスムーズに行われなかった。
また、上記の固定機構と同様な機構で、ネジのピッチを大きくして操作ノブの代わりに操作レバーをわずかに回転する構成のものも考えられるが、この場合、装置の組立て時に、操作レバーの回転量に対するパッドの押し当て力の調整に手間がかかるという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、わずかな力による簡単な操作で確実に光学系収納部の移動の固定ができ、また固定機構の組立てに調整の手間がかからない眼科装置を提供することを技術課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
(1) 被検眼の検査等を行うための光学系収納部が搭載され、固定基台上を水平方向に移動可能な移動台を備える眼科装置において、前記移動台に上下方向に回転可能に軸支されたアームと、該アームに保持され前記基台に押さえ付けられる固定部材と、前記固定部材を前記基台から離れた第1位置と前記基台に押さえ付ける第2位置とに移動させるために前記アームを回転させる操作部材であって、前記アームの回転中心に対する距離に関して、前記固定部材が配置された距離よりも長い距離に配置された操作部材と、該操作部材の操作により前記固定部材が前記第1位置、第2位置に移動させたときに前記アームの回転を制限する回転制限手段と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の眼科装置において、前記固定部材を前記基台に押さえ付けさせる力を加える押え力付加部材を備えることを特徴とする。
(3) (2)の眼科装置において、前記押え力付加部材は前記固定部材を前記基台に押さえ付ける付勢部材であり、さらに、前記移動台には前記固定部材が前記基台から離れるように前記アームを上方に付勢する第2の付勢部材が設けられていることを特徴とする。
(4) (2)の眼科装置において、前記押え力付加部材は前記固定部材を前記基台側へ引き付ける磁石にて構成されていることを特徴とする。
(5) (2)の眼科装置において、前記操作部材は、アームの回転方向に回転可能に前記移動台に軸支されたカムであって、前記アームの一端と接する面を持つカムと、該カムをその軸支中心に回転させる操作レバーとからなる構成であり、前記カムにおける前記アームの一端と接する面には、その回転中心に対して同一半径の第1面と該第1面より半径方向に短い第2面とが形成されており、前記回転制限手段は前記カムの第1面と第2面の切替えにより前記アームの回転の制限とその解除をする構成とされていることを特徴とする。
本発明によれば、わずかな力による簡単な操作で確実に光学系収納部の移動の固定ができる。また、固定機構の組立てに調整の手間がかからない。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態の眼科装置の側部断面図である。1は他覚眼屈折力測定装置や眼底カメラ等の患者眼の検査、観察、測定等をを行う光学器械の光学系が収められた光学系収納部である。2はジョイスティックで、その下端には鋼球2aが固着されている。4は光学系収納部1を搭載した移動台であり、内部には水平方向に移動させる水平移動機構部3及び光学系収納部1を上下方向に移動させる上下移動機構部61が組み込まれている。移動台4を水平方向(前後左右)に移動させるには、ジョイスティック2を水平方向(前後左右)に傾ける。また、光学系収納部1を上下方向に移動させるにはノブ2bを回転する。ノブ2bには図示なきエンコーダが組み込まれているおり、エンコーダからの信号を基に上下移動機構部61は電気的に光学系収納部1を移動する。また、光学系収納部1には、光学系収納部1の水平方向(前後左右)への移動を電気的に制御した自動移動機構が組み込まれ、上下移動機構部61と共に、患者眼の眼の動きに追従してアライメントするオートアライメントの機構が備えられている。5は基台であり、移動台4を基台5上に載置している。基台5内部には、水平移動機構部3の水平シャフト6、案内管7、鋼球7、ラック9が配置されている。鋼球7が転がることにより移動台4が移動するが、案内管7の部分にベアリングを組み合わせて配置してもよい。11aは移動台4の水平方向への移動の固定、固定の解除を操作する操作レバーである。62は患者の顎を載せ、額を当接させて患者の顔を固定するための顔支持ユニットである。
移動台4の水平方向への移動の固定をする固定機構10について、図2を用いて説明する。移動台4が持つ水平移動機構部3の摺動台12には支基13がネジ14により固定されている。支基13には軸15が水平方向に固定され、軸15には上下方向に回転可能にアーム16が軸支されている。支基13の穴13aには、圧縮バネ17が組み込まれ、アーム16を上方に付勢している。アーム16の中央部の溝部16aには、基台5との摩擦により固定する固定部材であるパッド19を取り付ける移動支基18がアーム16に対して摺動可能にはめ込まれている。移動支基18の内部には圧縮バネ20が蓋21をネジ22で固定することにより組み込まれ、パッド19を基台5側に付勢している。また、圧縮バネ20の圧縮力はその組み込まれた作動範囲において、光学系収納部1、及び水平移動機構部3、及び上下移動機構部4を含む移動台4の全重力より小さなバネ力であり、パッド19の摩擦により十分な固定のための制動力が得られるバネ力となるように設計されている。アーム16の端部16bには軸24が固定され、ローラ23が回転可能に軸24に保持されている。
また、摺動台12にはカム支基25が固定されており、カム支基25には軸26が固定されている。軸26にはカム11が回転可能に保持されており、カム11は操作レバー11aを備えている。カム11は、カム11の回転中心に対して同一半径の円筒面11b(第1面)と、平坦部11c(第2面)を備える。カム11の回転中心から平坦部11cまでの距離は、カム11の回転中心から円筒面11bまでの距離よりも短くなるように設計されている。円筒面11bがローラ23を押さえつけた時には、アーム16の回転を制限して移動台4を固定し、平坦部11cがローラ23と接触するときにはアーム16の回転の制限を解除し、移動台4の固定を解除する。
次に、固定機構10による移動台4の固定及びその解除の動作を説明する。検者は、操作レバー11aを上げて移動台4の固定を解除する。操作レバー11aを上げると、アーム16が圧縮バネ17のバネ力により上方に押し上げられ、アーム16の端部16bに取り付けられているローラ23がカム11の平坦部11cに接する。軸15から軸24までの距離が軸15から軸26までの距離よりも長いため、ローラ23がカム11の平坦部11cに接した時にカム11は上方に回転するが、図示なきカム11の制限板によりカム11の回転は制限され、操作レバー11aから手を離してもカム11は動かず固定される。カム11が固定されてアーム16の回転が制限された状態では、パッド19が基台5から離れ(第1位置)、移動台4の固定が解除される。
移動台4の固定が解除され、検者が患者眼のアライメントのためにジョイスティック2を操作すると、鋼球2aが基台5上に設けられた図示なき摩擦板と圧接して、水平移動機構部3が水平方向に移動する。ジョイスティック2を前後方向に操作すると、案内管7の中の鋼球7が転がると共に水平シャフト6が回転し、水平シャフト6に固定された図示なきピニオンがラック9上を転がり、水平移動機構部3により移動台4が前後方向に移動する。また、ジョイスティック2を左右方向に操作すると、鋼球7が左右方向に転がり、案内管7が左右方向に移動することにより移動台4が左右方向に移動する。
光学系収納部1による患者眼の観察、測定、治療等が終了したら、検者は、操作レバー11aを下げて移動台4を固定する。操作レバー11aを下げると、カム11の円筒面11bがローラ23を下方に押し下げ、アーム16が軸15を中心にして下方に回転することにより、パッド19が圧縮バネ20のバネ力により基台5側に押し付けられ(第2位置)、パッド19と基台5との摩擦により移動台4が固定される。圧縮バネ17のバネ力の反力により、ローラ23はカム11の円筒面11bを押し付けているが、円筒面11bがカム11の回転中心に対して同一半径の円弧状であり、ローラ23は軸15を中心とした円弧上しか移動できないため、操作レバー11aから手を離しても操作レバー11aは動かず固定されている。このため、アーム16の回転もパッド19が基台5に押し付けられた固定状態で制限される。
また、パッド19が圧縮バネ20のバネ力により基台5に押し付けられる機構としているため、圧縮バネ20を使わなく直接パッド19を押し付ける場合に比べて、パッド19の押し付け具合の調整が要らなくなる。また、圧縮バネ20のバネ力により押し付けるので、装置ごとのパッド19の押し付け力のばらつきがなく、ほぼ一定のパッド19の押し付け力で確実に固定することができる。
また、圧縮バネ20の圧縮力をその組み込まれた作動範囲において、光学系収納部1、及び移動台4の全重力より大きなバネ力にしてしまうと、操作レバー11aを操作する力は、前記の全重力以上となってしまうが、圧縮バネ20の圧縮力を前記の全重力以下としているためそのようなことはない。
また、軸15を支点、アーム16の端部16bを力点、パッド19を作用点とした「てこ」の作用を利用しており、支点である軸15から力点である端部16bまでの距離D2が、支点である軸15から作用点であるパッド19までの距離D1よりも長いため、操作レバー11aを操作する力は小さくてすむ。
次に、図3を用いて上記実施の形態の第一の変容例である固定機構110について説明する。尚、上記実施の形態の同一部材には同一記号を付し、その説明については割愛する。水平移動機構部3の摺動台12には支基31がネジ33により固定されている。支基31には軸32が水平方向に固定され、軸32には上下方向に回転可能にアーム34が軸支されている。アーム34の中央部には、支基35がネジ36により取り付けられている。支基35には基台5との摩擦により移動台4を固定する固定部材であるパッド19が取り付けられている。また、アーム34には引張りバネ38を取り付けるためのバネ支基37がネジ43により取り付けられている。引張りバネ38の片方の端は摺動台12にあけられた穴12aに通され、ピン39により引張りバネ38の張力で固定されている。引張りバネ38の張力により、アーム34は軸32を中心として下方に付勢され、パッド19は基台5側に押し当てられる。また、引張りバネ38の張力はその組み込まれた作動範囲において、光学系収納部1、及び移動台4の全重力より小さなバネ力であり、パッド19の摩擦により十分な固定のための制動力が得られるバネ力となるように設計されている。
また、摺動台12にはカム支基40が固定されており、カム支基40には軸41が固定されている。軸41にはカム42が回転可能に保持されており、カム42は操作レバー42aを備えている。カム42は、カム42の回転中心に対して同一半径の円筒面42b(第1面)と、平坦部42c(第2面)を備える。平坦部42cとカム11の回転中心からの距離は、円筒面42bとカム11の回転中心からの距離よりも短くなるように設計されている。
固定機構110による移動台4の固定を解除するには操作レバー42aを上げる。操作レバー42aを上げると、カム11の円筒面42bがアーム34の端部34aを上方に押し上げ、軸32を中心として引張りバネ38の固定力に抗してアーム34が上方に回転し、アーム34の回転を制限する。アーム34が上方に回転することにより、アーム34にネジ止めされた支基35を介してパッド19が基台5から離れ(第1位置)、移動台4の固定が解除される。
また、固定機構110による移動台4の固定をするには、操作レバー42aを下げる。操作レバー42aを下げると、平坦部42cが端部34a側に回転し、アーム34の回転の制限を解除し、引張りバネ38の張力により、アーム34が軸32を中心として下方に回転する。アーム34が下方に回転することにより、パッド19が基台5に押し付けられ(第2位置)、パッド19と基台5との摩擦により移動台4が固定される。パッド19を引張りバネ38のバネ力により基台5に押し付ける機構としているため、パッド19の押し付け具合の調整が要らなくなる。また、引張りバネ38のバネ力により押し付けるので、装置ごとのパッド19の押し付け力のばらつきがなく、ほぼ一定のパッド19の押し付けることができ、確実に固定することができる。
この第一の変容例でも、軸32を支点、アーム34の端部34aを力点、作用点をパッド19の押さえ力を解除する位置と考えた「てこ」の作用を利用しており、支点である軸32から力点である端部34aまでの距離D4が、支点である軸32から作用点であるパッド19までの距離D3よりも長いため、操作レバー42aを小さな力で操作することができる。
次に、図4を用いて上記実施の形態の第二の変容例である固定機構120について説明する。尚、第二の変容例の実施の形態の同一部材には同一記号を付し、その説明については割愛する。支基31に固定された軸32には上下方向に回転可能にアーム51が軸支され、アーム51の中央部には、支基53が軸52により回転可能に取り付けられている。支基53には基台5上に固定された鉄板55を引き寄せる磁石54が固定されている。
固定機構120による移動台4の固定を解除するには操作レバー42aを上げる。操作レバー42aを上げると、カム42の円筒面42bがアーム51の端部51aを上方に押し上げ、アーム34の回転を制限する。また、アーム51の端部51aの押し上げにより、軸32を中心として磁石54の固定力に抗してアーム51が上方に回転し、アーム51に回転可能に取り付けられた支基53介して磁石54が基台5上の鉄板55から離れ(第1位置)、移動台4の固定が解除される。
また、固定機構120による移動台4の固定をするには、操作レバー42aを下げる。操作レバー42aを下げると、平坦部42cが端部51a側に回転し、アーム51の回転の制限を解除し、磁石54の磁力により、アーム51が軸32を中心として下方に回転する。そして、磁石54と鉄板55が磁力により押さえつけられて固定されることにより(第2位置)、移動台4が固定される。支基53を軸52により回転可能に取り付けているのは、磁石54の底面と鉄板55の上面を平行に接触させて、磁力による引付力を高めるための工夫である。
この第二の変容例でも、軸32を支点、端部51aを力点、作用点を磁石54の引きつけ力を解除する位置と考えた「てこ」の作用を利用しており、支点である軸32から力点である端部51aまでの距離D6が、支点である軸32から作用点である磁石54までの距離D5よりも長いため、操作レバー42aを小さな力で操作することができる。
本発明の眼科装置の側部断面図である。 固定機構の構造を示す図である。 第一の変容例である固定機構の構造を示す図である。 第二の変容例である固定機構の構造を示す図である。
符号の説明
1 光学系収納部
3 水平移動機構部
4 移動台
5 基台
11 カム
11a 操作レバー
11b 円筒面
11c 平坦部
16 アーム
17 圧縮バネ
19 パッド
20 圧縮バネ
34 アーム
38 引張りバネ
42 カム
42a 操作レバー
42b 円筒面
42c 平坦部
51 アーム
54 磁石
55 鉄板


Claims (5)

  1. 被検眼の検査等を行うための光学系収納部が搭載され、固定基台上を水平方向に移動可能な移動台を備える眼科装置において、前記移動台に上下方向に回転可能に軸支されたアームと、該アームに保持され前記基台に押さえ付けられる固定部材と、前記固定部材を前記基台から離れた第1位置と前記基台に押さえ付ける第2位置とに移動させるために前記アームを回転させる操作部材であって、前記アームの回転中心に対する距離に関して、前記固定部材が配置された距離よりも長い距離に配置された操作部材と、該操作部材の操作により前記固定部材が前記第1位置、第2位置に移動させたときに前記アームの回転を制限する回転制限手段と、を備えることを特徴とする眼科装置。
  2. 請求項1の眼科装置において、前記固定部材を前記基台に押さえ付けさせる力を加える押え力付加部材を備えることを特徴とする眼科装置。
  3. 請求項2の眼科装置において、前記押え力付加部材は前記固定部材を前記基台に押さえ付ける付勢部材であり、さらに、前記移動台には前記固定部材が前記基台から離れるように前記アームを上方に付勢する第2の付勢部材が設けられていることを特徴とする眼科装置。
  4. 請求項2の眼科装置において、前記押え力付加部材は前記固定部材を前記基台側へ引き付ける磁石にて構成されていることを特徴とする眼科装置。
  5. 請求項2の眼科装置において、前記操作部材は、アームの回転方向に回転可能に前記移動台に軸支されたカムであって、前記アームの一端と接する面を持つカムと、該カムをその軸支中心に回転させる操作レバーとからなる構成であり、前記カムにおける前記アームの一端と接する面には、その回転中心に対して同一半径の第1面と該第1面より半径方向に短い第2面とが形成されており、前記回転制限手段は前記カムの第1面と第2面の切替えにより前記アームの回転の制限とその解除をする構成とされていることを特徴とする眼科装置。


JP2004032850A 2004-02-10 2004-02-10 眼科装置 Expired - Fee Related JP4330463B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004032850A JP4330463B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 眼科装置
KR1020050008504A KR20050080736A (ko) 2004-02-10 2005-01-31 안과 장치
US11/050,962 US7338172B2 (en) 2004-02-10 2005-02-07 Ophthalmic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004032850A JP4330463B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005224257A JP2005224257A (ja) 2005-08-25
JP4330463B2 true JP4330463B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34857642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004032850A Expired - Fee Related JP4330463B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 眼科装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7338172B2 (ja)
JP (1) JP4330463B2 (ja)
KR (1) KR20050080736A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841283B2 (ja) * 2006-03-24 2011-12-21 株式会社ニデック 眼科装置
JP5410768B2 (ja) 2008-02-01 2014-02-05 株式会社ニデック 眼科装置
JP5443707B2 (ja) * 2008-06-02 2014-03-19 株式会社ニデック 眼科装置
KR101111393B1 (ko) * 2011-04-11 2012-02-24 뷰라이트 주식회사 검안기
JP5916492B2 (ja) * 2012-04-13 2016-05-11 株式会社トプコン 眼科装置
JP6118162B2 (ja) * 2013-04-18 2017-04-19 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
JP7144255B2 (ja) * 2018-09-19 2022-09-29 株式会社トプコン 眼科装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2517466B2 (ja) 1990-10-02 1996-07-24 ニッタン株式会社 テナント等警備方式
GB2293659B (en) * 1994-09-30 1998-06-24 Nidek Kk Ophthalmic apparatus provided with alignment mechanism
JP3466423B2 (ja) * 1997-06-11 2003-11-10 株式会社トプコン 眼科装置
JP4349934B2 (ja) * 2003-03-31 2009-10-21 株式会社ニデック 眼科装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7338172B2 (en) 2008-03-04
US20050185137A1 (en) 2005-08-25
JP2005224257A (ja) 2005-08-25
KR20050080736A (ko) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338172B2 (en) Ophthalmic apparatus
EP2090223A1 (en) Optical set for examining of objects and method for examining of objects using optical devices
EP1563785B1 (en) Slit lamp microscope
KR102064758B1 (ko) 검안기의 상하 구동 장치
JP2016198306A (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法、プログラム
JPH1071120A (ja) 検眼装置
JP4841283B2 (ja) 眼科装置
JP3374997B2 (ja) 検眼装置
JP5504189B2 (ja) レンズメータ
JP3340817B2 (ja) 検眼装置
KR101185754B1 (ko) 안과 장치
JP3272008B2 (ja) 光学観察装置
JP3750232B2 (ja) 硬度計
KR200193908Y1 (ko) 검안용 진료대
JPH0228882Y2 (ja)
JP3012303B2 (ja) 眼科機器
CN218978891U (zh) 一种具有角度调节功能的医用观察镜
JP2004020375A (ja) 圧子軸ユニットおよび硬さ試験機
JP3698717B1 (ja) 光学機器の超微動調節装置
JP3464687B2 (ja) 光凝固装置
JP3810233B2 (ja) 眼科装置
JPS6148367B2 (ja)
JP3221709B2 (ja) 眼科装置
JP2008212513A (ja) 眼科装置
US4053213A (en) Support for an ophthalmic instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees