JP4328604B2 - 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理方法、画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4328604B2
JP4328604B2 JP2003392726A JP2003392726A JP4328604B2 JP 4328604 B2 JP4328604 B2 JP 4328604B2 JP 2003392726 A JP2003392726 A JP 2003392726A JP 2003392726 A JP2003392726 A JP 2003392726A JP 4328604 B2 JP4328604 B2 JP 4328604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
data
image
job
control code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003392726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157568A (ja
Inventor
仁 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003392726A priority Critical patent/JP4328604B2/ja
Priority to US10/994,126 priority patent/US20050111045A1/en
Publication of JP2005157568A publication Critical patent/JP2005157568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328604B2 publication Critical patent/JP4328604B2/ja
Priority to US12/706,485 priority patent/US8559024B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、画像処理に関し、特に画像処理装置制御コードの画像処理に関する。
従来、ホストから画像処理装置へ画像処理装置制御コードを送ることで画像処理を行う画像処理システムにおいて、ジョブ履歴の中から特定のジョブを検索する場合には、ジョブ履歴として印刷ジョブに係るドキュメント名又はファイル名、アプリケーション名、ユーザ名、印刷日時などを保存し、ジョブ履歴から印刷データを検索するシステム及び方法など(例えば下記の特許文献1)があった。
また、下記の特許文献2には、ジョブを印刷する際にテキスト情報を抽出して、ジョブと共に格納する技術が開示されている。
特開2001−256007号公報 特開2003−67149号公報
しかしながら、印刷文書のドキュメント名や執筆者などはわからないが、特定の内容をもつ文書を検索したい場合や、印刷サーバなどの画面に印刷ジョブの中身を選択的に表示したい場合、従来の技術では、不可能であるか、又は保存された印刷ジョブの画像形成を逐一行うことで検索及び表示をする必要があり、ユーザに多大な負担をかけるという問題点があった。
本発明の目的は、格納した文書の意味内容に基づいた印刷情報の検索を可能とすることである。
本発明の他の目的は、格納した文書の意味内容に基づいた印刷データの検索システムにおいて、様々な形態で管理することで印刷データの管理を容易にすることである。
本発明のさらに他の目的は、バンド方式の印刷システムにおいて、格納した文書の意味内容に基づいた印刷情報を検索するために、意味内容を認識するためにバンドデータから抽出するテキスト情報が重複して抽出されるのを防止することである。
本発明の画像処理方法は、ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップと、ジョブとしての画像処理装置制御コードを基にテキストデータ及び画像形成データを抽出する抽出ステップと、前記ジョブの情報、前記テキストデータ及び前記画像形成データを関連付けて記憶装置に記憶する記憶ステップとを有し、前記抽出ステップは、前記画像処理装置制御コードを基に前記検出ステップで検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出することを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップと、前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出ステップとを有することを特徴とする。
た、本発明画像処理装置は、ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力手段と、ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出手段と、前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出手段とを有することを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、上記の画像処理方法のステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
テキストデータに基づいた画像処理装置制御コードのジョブの検索が可能になる。また、テキストデータに基づいたジョブの検索システムにおいて、画像形成データを抽出することにより画像処理制御コードの管理が容易になる。また、ページ分割領域(バンド)方式の画像処理において、テキストデータに基づいたジョブを検索するために、テキストデータが重複して抽出されるのを防止することができる。
以下、本発明の実施形態をレーザービームプリンタ(以下、LBPと略す)に適用し、図面を用いて更に詳細に説明する。
<LBPの概要>
図1は、本発明の1つの実施形態に係る画像記録装置のシステム構成の概略を示す図である。
図において、データ処理装置101は、例えば、コンピュータであり、画像処理装置制御コードの供給源、あるいはプリンタの制御装置として機能する。この実施の形態においては、画像記録装置102として、LBPを用いている。本実施形態において適用される画像記録装置は、LBPに限られるものではなく、インクジェットプリンタ等他のプリント方式のプリンタでもよいことは言うまでもない。
プリンタコントローラ103は、データ処理装置101から供給される画像処理装置制御コード(例えば、ESCコード、ページ記述言語、バンド記述言語等)中の画像情報に基づいて、ページ毎にラスタデータを生成し、プリンタエンジン105に送出する。
プリンタエンジン105は、プリンタコントローラ103から供給されるラスタデータに基づいて、感光ドラム上に潜像を形成し、その潜像を記録媒体上に転写・定着(電子写真方式)することにより画像を記録する。
パネル部104は、ユーザインタフェースとして使用される。ユーザは、パネル部104を操作することにより、所望の動作を指示することができる。また、パネル部104には、プリンタ102の処理内容や、ユーザへの警告内容が表示される。
図2は、タンデム方式のカラープリンタ102の構成を説明する断面図である。
図において、201は、プリンタ筐体である。202は、ユーザが各種指示を与えるためのスイッチ、メッセージやプリンタの設定内容等を表示するためのLED表示器やLCD表示器等が配された操作パネルであり、図1に示すパネル部104の一態様である。203は、ボード収容部であり、ビデオコントローラ103及びプリンタエンジン105の電子回路部分を構成するボードを収容する。
220は、用紙(記録媒体)Sを保持する用紙カセットであり、不図示の仕切り板によって電気的に用紙サイズを検知する機構を有する。221は、カセットクラッチであり、用紙カセット220上に載置された用紙Sの最上位の一枚を取り出して、取り出した用紙Sを不図示の駆動手段から伝達される駆動力によって給紙ローラ222まで搬送するカムを有する。このカムは、給紙の度に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙Sを給紙する。223は用紙検知センサで、それぞれ用紙カセット220に保持されている用紙Sの量を検知する。
給紙ローラ222は、用紙Sの先端部をレジストシャッタ224まで搬送するローラである。224は、レジストシャッタであり、用紙Sを押圧することにより給紙を停止することができる。
230は、手差しトレイであり、231は、手差し給紙クラッチである。手差し給紙クラッチ231は、用紙Sの先端を手差し給紙ローラ232まで搬送するために使用され、手差し給紙ローラ232は、用紙Sの先端をレジストシャッタ224まで搬送するために使用される。画像記録に供する用紙Sは、用紙カセット220及び手差しトレイ230のいずれかの給紙手段を選択して給紙される。
プリンタエンジン105は、プリンタコントローラ103と所定の通信プロトコルにしたがって通信を行い、プリンタコントローラ103からの指示にしたがって用紙カセット220及び手差しトレイ230の中からいずれかの給紙手段を選択し、印刷の開始指示に応じて該当する給紙手段よりレジストシャッタ224まで用紙Sを搬送する。なお、プリンタエンジン105は、給紙手段、潜像の形成、転写、定着等の電子写真プロセスに関する機構、排紙手段及びそれらの制御手段を含む。
204a、204b、204c、204dは、感光ドラム205a、205b、205c、205dやトナー保持部等を有する画像記録部であり、電子写真プロセスにより、用紙S上にトナー像を形成する。一方、206a、206b、206c、206dは、レーザスキャナ部であり、画像記録部にレーザビームによる画像情報を供給する。
画像記録部204a、204b、204c、204dには、用紙Sを搬送する用紙搬送ベルト250が複数の回転ローラ251〜254によって用紙搬送方向(図の下から上方向)に扁平に張設され、その最上流部においては、バイアスを印加した吸着ローラ225によって、用紙を用紙搬送ベルト250に静電吸着させる。またこのベルト搬送面に対向して4個の感光ドラム205a、205b、205c、205dが直線状に配設されており、画像形成手段を構成している。画像記録部204a、204b、204c、204dのそれぞれには、感光ドラムの周辺近傍を順次取り囲んで、帯電器、現像器が配置されている。
レーザスキャナ部206a、206b、206c、206dにおいて、207a、207b、207c、207dは、レーザユニットであり、プリンタコントローラ103から送出される画像信号(/VIDEO信号)に応じて、内蔵の半導体レーザを駆動し、レーザビームを発射する。レーザユニット207a、207b、207c、207dから発せられたレーザビームは、ポリゴンミラー(回転多面鏡)208a、208b、208c、208dにより走査され、感光ドラム205a、205b、205c、205d上に潜像を形成する。
260は、定着器で、画像記録部204a、204b、204c、204dにより用紙Sに形成されたトナー画像を記録紙Sに熱定着させる。261は、搬送ローラで、用紙Sを排紙搬送する。262は、排紙センサで、用紙Sの排紙状態を検知する。263は、排紙ローラ兼両面印刷用搬送路切替えローラで、用紙Sを排紙方向へ搬送し、用紙Sの搬送指示が排紙の場合はそのまま排紙トレイ264に排紙し、搬送指示が両面搬送の場合は、用紙Sの後端が排紙センサ262を通過した直後に回転方向を逆向きに変え、スイッチバックすることにより用紙Sを両面印刷用搬送路270へ搬送する。265は排紙積載量検知センサで、排紙トレイ264上に積載された用紙Sの積載量を検知する。
270は、両面印刷用搬送路であり、排紙ローラ兼両面印刷用搬送路切替えローラ263により両面印刷用に搬送された用紙Sは、両面搬送ローラ271〜274によって再びレジストシャッタ224まで搬送されて画像記録部204a、204b、204c、204dへの搬送指示を待つ。
なお、プリンタ102には、さらにオプションカセットや封筒フィーダ等のオプションユニットを装備することができる。
図3は、プリンタコントローラ103の構成例を示すブロック図である。
図において、301は、パネル部104とのデータ通信を行うパネルインタフェース部である。CPU 309は、パネルインタフェース部301を介して、ユーザがパネル部104において設定・指示した内容を確認することができる。302は、ネットワークを介してホストコンピュータ等のデータ処理装置101と双方向に通信接続するためのホストインタフェース部である。306は、プリンタエンジン105と通信接続するためのエンジンインタフェース部である。CPU 309は、エンジンインタフェース部306を介して、プリンタエンジン105の状態を認識することができる。
303は、データ処理装置101より供給された画像処理装置制御コードに基づいて、プリンタエンジン105に供給するラスタデータを生成(ラスタライズ)する画像データ発生部である。305は、生成したラスタデータを一時的に保持するための画像メモリである。309は、ROM 304に保持された制御プログラムコードに基づいて、CPUバス320に接続されたデバイスを制御するCPUである。307は、CPU 309が使用する一時記憶用メモリとしてのRAMであり、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張できるように構成されている。RAM 307は、描画オブジェクトを格納する描画オブジェクト格納部、ROM 304に保持された制御プログラムによって一時的に使用されるワークメモリ等に用いられる。310は、例えば、濃度補正テーブル等の制御情報を保持するための不揮発性メモリで構成される。308は、DMA制御部であり、CPU 309からの指示により画像メモリ305内のラスタデータをエンジンインタフェース部306に転送する。
320は、アドレス、データ、コントロールバスを含むCPUバスである。パネルインタフェース部301、ホストインタフェース部302、画像データ発生部303、ROM 304、画像メモリ305、エンジンインタフェース部306、RAM 307、DMA制御部308、CPU 309及びEEPROM 310は、それぞれCPUバス320に接続されたすべてのデバイスにアクセス可能である。
(第1の実施形態)
上記実施形態で説明したLBPを用いた画像処理システムにおける、履歴情報管理処理の一例を図4から図10を用いて説明する。
図4は画像処理システムの機器構成を示す一例である。図5は画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理イメージを示す一例であり、図中の(a)から(d)は各機器の処理内容を示す。図6は履歴情報管理装置で行われる履歴情報管理処理の全体処理フローを示す一例であり、図中の6−aから6−iは各ステップを示す。図7は履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローを示す一例であり、図中の7−aから7−kは各ステップを示す。図8は履歴情報管理処理中で行う履歴情報生成処理フローを示す一例であり、図中の8−aから8−kは各ステップを示す。図9はジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念を示す一例である。図10は履歴情報管理処理中で行うジョブチェイシング処理フローを示す一例であり、図中の10−aから10−gは各ステップを示す。
最初に図4を用いて画像処理システムの機器構成例を示す。図中の(a)はホストとLBPがサーバを介して接続されていることを示しており、ホスト、サーバ、LBPのどれかが履歴情報管理装置を内蔵しても良いが、ホストが画像処理装置制御コードを生成し、LBPが画像形成を行う為、サーバが履歴情報管理装置を内蔵するのが良いと考えられる。図中の(b)はホストとLBPが途中に機器を介さずに接続されていることを示しており、ホスト、LBPのどちらかが履歴情報管理装置を内蔵することになる。尚、本図でサーバは端末の外観を用いているが、サーバは端末でなくとも良い。
次に、図5を用いて画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理の概要を説明する。図中の(a)でホストがユーザからの印刷指令を受け、ジョブデータ(画像処理装置制御コード)を生成し、サーバにジョブデータを送信する。この例ではジョブデータにテキストが含まれているものとする。図中の(b)でサーバが受信したジョブデータからテキスト抽出とサムネイル作成を行い、サーバの画面に履歴情報として抽出したテキストを表示し、履歴情報とジョブを投入したユーザに関わるデータ、サムネイルを関連づけし、履歴情報をサーバの記憶装置に保存し、ストレージに対しサムネイルを送信し、LBPに対しジョブデータをそのまま転送する。図中の(c)でストレージが受信したサムネイルを保持する。図中の(d)でLBPが受信したジョブデータから画像形成を行うことで印刷処理を行う。
本実施形態に関わる履歴情報の構造の説明を、図17を用いて説明する。図中の(a), (b), (c)は履歴情報の構成の一例を示している。
図中の(a)は1つのジョブに関する履歴情報を示しており、履歴情報が、ジョブIDと、ユーザ情報としてジョブを送信した端末のIP情報、ジョブ中のテキストの一部、ジョブの外観がわかる程度のサムネイルデータで構成され、サーバに保存されることを示す。このような構造にしておくことで、ジョブID、ジョブ中のテキスト、ジョブのサムネイルからジョブ送信端末の特定が可能となる。しかしながら、このような構成にした場合、サムネイルのデータサイズが他の情報よりも抜きん出て大きくなることが予想され、その為に履歴情報管理に時間がかかるなどの弊害が予想される。これを解決する為の履歴情報構成の一例が図中の(b)である。ジョブIDとジョブを送信した端末のIP情報、ジョブ中のテキストの一部をサーバに保存し、ジョブIDとサムネイルを別サーバに保存していることを示している。このような構成にすることで、何らかのテキストを含むジョブを出力した端末情報を検索する場合には、サーバに保存されている履歴情報のみを検索すれば良く、サムネイルの保存されている外部サーバの履歴情報を検索する必要は無い。
(c)は(b)の履歴情報構成が複数ジョブ分保存されている一例である。例えば「かきく」というテキストを含むジョブを送信した端末は、ジョブ2を送信した端末で、その端末のIPは192.168.0.3であることがわかる。
次に、図6を用いて履歴情報管理装置で行われる履歴情報管理処理の全体処理フローを説明する。本処理は何らかの操作(イベント)を受け処理が始まるものとし、ステップ6−aで受けた操作の種類を判別し、印刷処理であればステップ6−bに進み、ジョブ検索処理であればステップ6−iに進む。ステップ6−bでホストからジョブデータ(画像処理装置制御コード)を受信し、ステップ6−cで履歴情報取得準備処理を行い、ステップ6−dで履歴情報生成処理を行い、ステップ6−eで履歴情報がテキストを含むかどうかを判別し、テキストを含む場合はステップ6−fに進み、テキストを含まない場合はステップ6−gに進む。ステップ6−fで履歴情報内のテキストを画面に表示し、ステップ6−gで履歴情報内にテキストが含まれないので文書構成特徴(サムネイル等)を画面に表示し、ステップ6−hで画像処理装置(LBP)へジョブデータをそのまま転送し、本処理を終了する。ステップ6−iでジョブチェイシング処理を行い本処理を終了する。
本実施形態で例として挙げているLBPにおける文字描画は大きく分けて2つの方法がある。1つ目の方法は、LBPがグリフデータ(LBPにフォントを構成する情報)を内蔵している場合で、この場合は例えばフォントROM中に文字の形状を示すデータであるグリフデータが格納されているので、ホストが画像処理装置制御コードを用いてLBPに文字描画を行わせたい場合は、フォントROM中の文字IDを指定することになる。2つ目の方法は、LBPがグリフデータを持たない場合で、この場合はホストが文字IDとグリフデータを対応付けたデータと描画したい文字の文字IDを含む画像処理装置制御コードを生成し、LBPは画像処理装置制御コードを受け取り、グリフデータと文字IDを対応付けてメモリに格納し、文字描画の際はメモリに保存されたグリフデータから文字IDに対応するものを読み出し画像展開することになる。
本実施形態に於ける文字描画の概念を図18と図19を用いて説明する。図18は本実施形態に於ける文字描画のフローを示す一例であり、図中の21-aから21-jは各ステップを示す。図19は本実施形態に於ける文字描画を行う画像処理装置制御コードの一例である。
まず、文字描画のフローを図18を用いて説明する。ステップ21-aで画像処理装置がグリフデータが格納されたフォントROMを内蔵しているかで処理が大きく2つに分かれ、内蔵している場合はステップ21-bに進み、内蔵していない場合はステップ21-eに進む。ステップ21-bでホストが文字IDと座標変換マトリックスを含む文字描画命令を作成し、ステップ21-cでホストが生成した命令を画像処理装置制御コードとして画像処理装置に送信し、ステップ21-dで画像処理装置が文字描画命令を読み込み、フォントROMから文字IDに対応するグリフデータを読み出し、ステップ21-jに進む。ステップ21-eでホストが文字IDと文字IDに対応するグリフデータを含む文字登録命令を生成し、ステップ21-fでホストが文字IDと座標変換マトリックスを含む文字描画命令を生成し、ステップ21-gでホストが生成した命令群を画像処理装置制御コードとして画像処理装置に送信し、ステップ21-hで画像処理装置が文字登録命令を読み込み、文字IDとグリフデータを対応付けてメモリに記憶し、ステップ21-iで画像処理装置が文字描画命令を読み込みメモリから文字IDに対応するグリフデータを読み出し、ステップ21-jに進む。ステップ21-jで画像処理装置がグリフデータをマトリックスで指定されたレイアウト(位置、大きさ等)で画像展開することで文字描画が行われ、本処理を終了する。
次に、文字描画処理でホストから画像処理装置へ送られる画像処理装置制御コードの一例を、図19を用いて説明する。図19は、図18に於ける画像処理装置がフォントROMを内蔵していない場合のデータの一例である。画像処理装置にジョブ開始を指示するジョブ開始命令後、画像処理装置へ文字の形状を登録すべく、グリフデータとグリフデータを管理する文字IDが属性情報として付加された文字登録命令があり、次に登録された文字を画像展開する為の、文字IDと座標変換行列パラメータ(図中はmatrixと記してある)が属性情報として付加された文字描画命令があり、最後に画像処理装置にジョブ終了を指示するジョブ終了命令がある。画像処理装置は、この画像処理装置制御コードをジョブ開始命令からジョブ終了命令に向かって順に読み込み、各命令に従い処理を行う。
次に、図7を用いて履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローを説明する。ステップ7−aでジョブデータ(画像処理装置制御コード)がグリフデータを含むかどうかを判別し、グリフデータを含む場合はステップ7−cに進み、グリフデータを含まない場合はステップ7−hに進む。次に、ステップ7−cから7−fまでの間で画像処理装置制御コードの解析ループ処理を繰り返す。ステップ7−cでグリフデータが検出された場合はステップ7−dに進み、グリフデータが検出されなかった場合はステップ7−fに進む。ステップ7−dでグリフデータの文字認識処理を行い、ステップ7−eでグリフデータと文字を対応付けしてフォントとして登録する。ステップ7−fで画像処理装置制御コードが終了か否かを判別する。終了でなければステップ7−cに戻って次の画像処理装置制御コードについての処理を行い、終了であればステップ7−hへ進む。次に、ステップ7−hから7−jまでの間で画像処理装置制御コードの解析ループ処理を繰り返す。ステップ7−hで文字描画データが検出された場合はステップ7−iに進み、文字描画データが検出されなかった場合はステップ7−jに進む。ステップ7−iで文字情報と座標情報を記憶装置に格納する。ステップ7−jで画像処理装置制御コードが終了か否かを判別する。終了でなければステップ7−hに戻って次の画像処理装置制御コードについての処理を行い、終了であればステップ7−kへ進む。ステップ7−kで文書イメージ(人間が視覚的に文書の外観が把握可能なイメージデータ)を作成し本処理を終了する。
次に、図8を用いて履歴情報管理処理中で行う履歴情報生成処理フローを説明する。ステップ8−aで記憶装置に保存された文字情報が存在するかを判別し、文字情報が存在する場合はステップ8−bに進み、文字情報が存在しない場合はステップ8−jに進む。ステップ8−bで保存された文字情報と座標情報を記憶装置から読み出し、ステップ8−cで文字の回転角度、ページ回転角度、文字の密集度などから文を形成する確率の高い文字群を抽出し、ステップ8−dで各文字群を座標値順に整列し、ステップ8−eで整列した文字群をテキストに変換し、ステップ8−fで生成したテキストを履歴情報とし、ステップ8−gでジョブ投入元のホスト情報を取得し、ステップ8−hで履歴情報とホスト情報を関連づけて記憶装置に保存し、ステップ8−iで履歴情報と文書イメージを関連づけ、ストレージへ文書イメージを送信し、本処理を終了する。ステップ8−jで画像処理装置制御コード中の描画コマンドから文書構成特徴を生成し、ステップ8−kで生成した文書構成特徴を履歴情報とし、ステップ8−gに進む。
次に、図9を用いてジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念の一例を説明する。本例ではユーザがmusicというキーワードをサーバに入力することで、履歴情報管理装置が履歴「music」に関連づけられたユーザ関連情報を記憶装置から読み出し、サムネイルをストレージに要求し、取得したユーザ関連情報とサムネイルをサーバの画面に表示する。これによって、ユーザはmusicという履歴情報に関わるジョブとユーザ情報を把握することが可能になる。
次に図10を用いて、履歴情報管理処理中で行うジョブチェイシング処理フローを説明する。ステップ10-aで記憶装置中の履歴に頻出する単語を検索(抽出)し、ステップ10-bで頻出単語をユーザが確認できる形でディスプレイなどの外部出力インターフェースに出力(表示)する。このステップ10-aとステップ10-bにより、ユーザが検索したいキーワードを考えずに、ディスプレイに表示されたキーワードを選択すれば良く、ユーザにかかる負担を軽減することが可能である。次にステップ10-cでユーザが検索キーワードを入力し、ステップ10-dで履歴情報管理装置が記憶装置に保持された履歴を検索しキーワードに合致するジョブを特定し、ステップ10-eで履歴情報に対応するユーザ情報を記憶装置から読み出し、ステップ10-fで履歴情報に対応する文書イメージを文書イメージが保存されているストレージから読み出し、ステップ10-gでディスプレイなどの外部出力インターフェースにユーザ情報と文書イメージを表示し、本処理を終了する。
(第2の実施形態)
第1の実施形態で説明した画像処理システムにおける、履歴情報管理処理で、特にページ分割領域を用いる画像処理装置制御コードを用いた場合の一例を図11から図13を用いて説明する。
図11は画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理で行われるテキスト重複解消処理の概念を示す一例であり、図中の(a)から(d)は各機器の処理内容を示す。図12は履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローを示す一例であり、図中の12−aから12−qは各ステップを示す。図13はジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念を示す一例である。
最初に、図11を用いて画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理で行われるテキスト重複解消処理の概要を説明する。本例では、図中の(a)でホストがユーザからの印刷指令を受け、バンド(ページ分割領域)分割されたデータ構造を有するジョブデータ(画像処理装置制御コード)を作成する。この時、文書に含まれる文字データがバンドに跨った場合、同じ文字データが跨ったバンド数回ジョブデータに重複して存在することになる。ホストは作成したジョブデータをバンドごとにサーバに送信する。図中の(b)でサーバは受信したジョブデータからテキストデータを抽出する。この時、抽出したテキストデータに重複が見られる場合は、重複を解消する処理を行い、画面に重複を解消したテキストデータを表示し、サムネイルを作成し、サムネイルをストレージに送信し、ジョブデータをそのままLBPに転送する。図中の(c)でストレージが受信したサムネイルを保持する。図中の(d)でLBPが受信したジョブデータから画像形成を行うことで印刷処理を行う。
次に、図12を用いて履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローを説明する。第1の実施形態で履歴情報取得準備処理フローは図7に示すフローを使用したが、本実施形態では図12に示すフローを使用することとする。ステップ12−aでジョブデータ(画像処理装置制御コード)がグリフデータを含むかどうかを判別し、グリフデータを含む場合はステップ12−cに進み、グリフデータを含まない場合はステップ12−hに進む。次に、ステップ12−cから12−fまでの間で画像処理装置制御コードの解析ループ処理を繰り返す。ステップ12−cでグリフデータが検出された場合はステップ12−dに進み、グリフデータが検出されなかった場合はステップ12−fに進む。ステップ12−dでグリフデータの文字認識処理を行い、ステップ12−eでグリフデータと文字を対応付けしてフォントとして登録する。ステップ12−fで画像処理装置制御コードが終了か否かを判別する。終了でなければステップ12−cに戻って次の画像処理装置制御コードについての処理を行い、終了であればステップ12−hへ進む。次に、ステップ12−hから12−jまでの間で画像処理装置制御コードの解析ループ処理を繰り返す。ステップ12−hで文字描画データが検出された場合はステップ12−iに進み、文字描画データが検出されなかった場合はステップ12−jに進む。ステップ12−iで文字情報と座標情報を記憶装置に格納する。ステップ12−jで画像処理装置制御コードが終了か否かを判別する。終了でなければステップ12−hに戻って次の画像処理装置制御コードについての処理を行い、終了であればステップ12−kへ進む。ステップ12−kで記憶装置に保存された文字情報が存在するかを判別し、文字情報が存在する場合にはステップ12−mに進み、文字情報が存在しない場合にはステップ12−qに進む。次に、ステップ12−mから12−pまでの間で保存された文字情報解析のループ処理を繰り返す。ステップ12−mで同じ文字が検出された場合にはステップ12−nに進み、そうでない場合はステップ12−pに進む。ステップ12−nで同じ座標値をもつものが検出された場合はステップ12−oに進み、そうでない場合はステップ12−pに進む。ステップ12−oで重複した文字であると見なし重複文字データを削除する。ステップ12−pで保存された文字情報が終了か否かを判別する。終了でなければステップ12−mに戻って次の文字情報についての処理を行い、終了であればステップ12−qへ進む。ステップ12−qで文書イメージを作成し本処理を終了する。
次に、図13を用いてジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念の一例を説明する。本例ではユーザが「りんご」というキーワードをサーバに入力することで、履歴情報管理装置が履歴「りんご」に関連づけられたユーザ関連情報を記憶装置から読み出し、サムネイルをストレージに要求し、取得したユーザ関連情報とサムネイルをサーバの画面に表示する。これによって、ユーザは「りんご」という履歴情報に関わるジョブとユーザ情報を把握することが可能になる。
(第3の実施形態)
上記実施形態で説明したLBPを用いた画像処理システムにおける、履歴情報管理処理時のユーザインタフェース及び、テキスト抽出処理の一例を図14から図16を用いて説明する。
図14は履歴情報管理装置がユーザに対し提示する履歴表示の一例である。図15はユーザがジョブ検索処理を行った際に履歴情報管理装置がユーザに対し提示する表示の一例である。図16はテキスト抽出処理の概念を示す一例である。
図14を用いて履歴情報管理装置がユーザに対し提示する履歴表示の一例を説明する。履歴情報管理装置はジョブナンバーと、各ジョブの履歴の内容を対応付けて画面に表示する。表示する履歴の内容は、履歴にテキスト情報が存在する場合はテキスト情報を、履歴にテキスト情報が存在しない場合は文書構成特徴と印刷アプリケーションの種類を表示する。この情報を参考にユーザが任意のジョブナンバーを入力することで、ジョブの投入者及び文書イメージを得ることができる(ジョブ検索処理)。図15はジョブ検索処理の結果、履歴情報管理装置がユーザに対し提示する表示の一例であり、ジョブを投入したホスト、ジョブの投入者(ユーザ名)及び文書イメージが表示されている。
次に、図16を用いてテキスト抽出処理の一例を説明する。図に示すような文字が存在していた場合を考える。文字群1の場合、(a)で各文字の傾きを検出する。次に、(b)で各文字の密集度合いを検知し、この場合は各文字がある程度密集しているので、文字群1全体をテキスト文字列候補と見なせるが、「か」だけが文字のベクトルが他とは異なるため文字列に含まれないと見なす。次に(c)で文字が向く方向順に文字群1から文字をピックアップし、整列する。次に(d)で整列した結果をテキストに変換することでテキスト「あいうえお/か」を得、テキスト抽出処理を終える。文字群2の場合、(e)で各文字の傾きを検出する。次に、(f)で各文字の密集度合いを検知し、この場合は各文字が散在するため、文字群2は文字列と見なさない。次に(g)で文字が向く方向順に文字群2から文字をピックアップし、整列する。次に(h)で整列した結果をテキストに変換することでテキスト「あ/い/う」を得、テキスト抽出処理を終える。
以上のように、上記実施形態によれば、ジョブとしての画像処理装置制御コード(例えばPDL:ページ記述言語)を基にテキストデータ及び画像形成データを抽出する抽出ステップと、前記ジョブの情報、前記テキストデータ及び前記画像形成データを関連付けて記憶装置に記憶する記憶ステップとを有する。前記画像形成データは、サムネイル、図形データ又はオブジェクトデータ等である。画像処理装置制御コードは、画像処理装置(例えばLBP)に出力される。検索は、前記記憶装置を参照して前記テキストデータを基に該当するジョブを検索する。
文書イメージは、画像処理装置制御コードを基に画像の外観が把握可能なイメージデータを生成され、例えばサムネイルである。図17に示すように、前記ジョブの情報(ジョブID)、テキストデータ、画像形成データ、画像処理装置制御コード、イメージデータ(文書イメージ)及びジョブ発行元(画像処理装置制御コードを発行した機器情報又はユーザ情報)は関連付けて記憶装置に記憶される。それらの情報の全て又は何れかが出力装置(例えば表示装置)に出力される。
図18に示すように、画像処理装置制御コード中の文字描画命令を抽出し、その文字描画命令をテキストデータに変換することによりテキストデータを抽出する。その抽出方法は2つある。
第1は、画像処理装置は、フォントデータを記憶し、画像処理装置制御コード中のフォントデータ指定コードにより指定されたフォントデータの画像処理を行う場合である。この場合、画像処理装置制御コード中のフォントデータ指定コードをテキストデータに変換する。
第2は、画像処理装置は、画像処理装置制御コード中のグリフデータをフォントデータとして登録し、画像処理装置制御コード中のフォントデータ指定コードにより指定されたフォントデータの画像処理を行う。この場合、グリフデータの文字認識を行い、画像処理装置制御コード中のフォントデータ指定コードをテキストデータに変換する。
図16に示すように、画像処理装置制御コード中の文字描画命令で用いる座標値を抽出し、その座標値の一定方向の順でフォントデータを整列し、整列したフォントデータ群をテキストデータに変換することができる。また、前記座標値からフォントデータ群の傾きを導出し、その傾き方向の順でフォントデータを整列することができる。また、フォントデータの回転方向を検知することによりフォントデータ群の進行方向(ベクトル)を検知し、その進行方向の順でフォントデータを整列することができる。PDLは、文字描画命令にフォントデータ(グリフデータ)の座標値及び回転角度が含まれている。また、ジョブを構成するページの回転方向を検知することによりフォントデータ群の進行方向を検知し、その進行方向の順でフォントデータを整列することができる。
図11に示すように、ページ分割領域(バンド)ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップとを有し、画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出ステップを有する。この場合、複数のページ分割領域で同一のフォントデータが指定され、かつ同じ描画位置が指定された場合に重複したフォントデータであると検出することができる。
図17に示すように、ジョブの情報、テキストデータ及び画像形成データを関連付けて同じ記憶装置に記憶してもよいし、テキストデータ及び画像形成データを異なる記憶装置に記憶してもよい。
記憶装置にテキストデータが記憶されていればテキストデータを出力し、テキストデータが記憶されていなければ画像形成データ及び文書イメージの両方又はいずれかを出力装置に出力する。また、図10に示すように、複数のジョブで頻出するテキストデータを出力装置に出力する。
検索は、ユーザにより入力されたテキストデータに合致するテキストデータを記憶装置から検索し、そのテキストデータと関連付けられたジョブ発行元を記憶装置から読み出して表示する。また、図14に示すように、出力装置に出力される複数のジョブのテキストデータ又は画像形成データの中からジョブを選択し、選択されたジョブに対応するジョブ発行元を記憶装置から読み出して表示する。また、記憶装置を参照してジョブの情報を基にテキストデータ又は画像形成データを検索する。
以上述べたように、第1〜第3の実施形態により、ホストから画像処理装置へ画像処理装置制御コードを送ることで画像処理を行う画像処理システムにおいて、ジョブの履歴からジョブを投入したユーザに関わる情報、ジョブデータ、ジョブデータの文書イメージを得ることが出来るという効果がある。又、ジョブデータからジョブの履歴、ジョブを投入したユーザに関わる情報を得ることが出来るという効果がある。
さらに、ジョブデータ中のデータを選択的に履歴として扱うことにより、ユーザが履歴情報を用いた検索を行う際に扱う履歴情報量が軽減し、ユーザにかかる負担が軽減できるという効果がある。
また、ホストから画像処理装置へ画像処理装置制御コードを送ることで画像処理を行う画像処理システムにおいて、大量のジョブ履歴の中から特定のジョブを効率良く検索し、特定のジョブを投入したユーザに関わる情報を得ることができる。
本実施形態は、コンピュータがプログラムを実行することによって実現することができる。また、プログラムをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体又はかかるプログラムを伝送するインターネット等の伝送媒体も本発明の実施形態として適用することができる。また、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体等のコンピュータプログラムプロダクトも本発明の実施形態として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体及びコンピュータプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
[実施態様1]
ホストが画像処理装置に画像処理装置制御コードを送ることで画像処理を行う画像処理システムであって、
ジョブとしての画像処理装置制御コードを基にテキストデータ及び画像形成データを抽出する抽出手段と、
前記ジョブの情報、前記テキストデータ及び前記画像形成データを関連付けて記憶装置に記憶する記憶手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。
[実施態様2]
前記ホストは、サーバを介さずに画像処理装置制御コードを画像処理装置に送ることを特徴とする実施態様1記載の画像処理システム。
[実施態様3]
前記ホストは、サーバを介して画像処理装置制御コードを画像処理装置に送ることを特徴とする実施態様1記載の画像処理システム。
[実施態様4]
前記ホストが前記抽出手段及び前記記憶手段を有することを特徴とする実施態様1記載の画像処理システム。
[実施態様5]
前記サーバが前記抽出手段及び前記記憶手段を有することを特徴とする実施態様3記載の画像処理システム。
[実施態様6]
前記画像処理装置が前記抽出手段及び前記記憶手段を有することを特徴とする実施態様1記載の画像処理システム。
[実施態様7]
ホストが画像処理装置に画像処理装置制御コードを送ることで画像処理を行う画像処理システムであって、
ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力手段と、
ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出手段と、
前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出手段と
を有することを特徴とする画像処理システム。
[実施態様8]
ジョブとしての画像処理装置制御コードを基にテキストデータ及び画像形成データを抽出する抽出ステップと、
前記ジョブの情報、前記テキストデータ及び前記画像形成データを関連付けて記憶装置に記憶する記憶ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
[実施態様9]
ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、
ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップと、
前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本実施形態に関わる、画像記録装置のシステム構成の概略を示す図である。 本実施形態に関わる、プリンタの一構成例を示す断面図である。 本実施形態に関わる、プリンタコントローラの構成例を示すブロック図である。 本実施形態に関わる、画像処理システムの機器構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理イメージの一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、履歴情報管理装置で行われる履歴情報管理処理の全体処理フローの一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローの一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、履歴情報管理処理中で行う履歴情報生成処理フローの一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、ジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念の一例を示す図である。 第1の実施形態に関わる、履歴情報管理処理中で行うジョブチェイシング処理フローの一例を示す図である。 第2の実施形態に関わる、画像処理システムの各機器における履歴情報取得処理で行われるテキスト重複解消処理の概念の一例を示す図である。 第2の実施形態に関わる、履歴情報管理処理中で行う履歴情報取得準備処理フローの一例を示す図である。 第2の実施形態に関わる、ジョブ検索処理(ジョブチェイシング)の概念の一例を示す図である。 第3の実施形態に関わる、履歴情報管理装置がユーザに対し提示する履歴表示の一例を示す図である。 第3の実施形態に関わる、ユーザがジョブ検索処理を行った際に履歴情報管理装置がユーザに対し提示する表示の一例を示す図である。 第3の実施形態に関わる、テキスト抽出処理の概念の一例を示す図である。 本実施形態に関わる、履歴情報の構造の一例を示す図である。 本実施形態に関わる、文字描画の基本概念を示すフローの一例を示す図である。 本実施形態に関わる、文字描画を行う為の画像処理装置制御コードの一例を示す図である。
符号の説明
101 データ処理装置
102 画像記録装置
103 プリンタコントローラ
104 パネル部
105 プリンタエンジン
201 プリンタ筐体
202 操作パネル
203 ボード収納部
204a,204b,204c,204d 画像記録部
205a,205b,205c,205d 感光ドラム
206a,206b,206c,206d レーザスキャナ部
207a,207b,207c,207d レーザユニット
208a,208b,208c,208d ポリゴンミラー(回転多面鏡)
220 用紙カセット
221 カセットクラッチ
222 給紙ローラ
223 用紙検知センサ
224 レジストシャッタ
225 吸着ローラ
230 手差しトレイ
231 手差し給紙クラッチ
322 手差し給紙ローラ
250 用紙搬送ベルト
251〜254 回転ローラ
260 定着器
261 搬送ローラ
262 排紙センサ
263 排紙ローラ兼両面印刷用搬送路切替えローラ
264 排紙トレイ
265 排紙積載量検知センサ
270 両面印刷用搬送路
271〜274 両面搬送ローラ
301 パネルI/F部
302 ホストI/F部
303 画像データ発生部
304 ROM
305 画像メモリ
306 エンジンI/F部
307 RAM
308 DMA制御部
309 CPU
310 EEPROM
311 ハードディスク
320 CPUバス

Claims (10)

  1. ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、
    ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップと、
    ジョブとしての画像処理装置制御コードを基にテキストデータ及び画像形成データを抽出する抽出ステップと、
    前記ジョブの情報、前記テキストデータ及び前記画像形成データを関連付けて記憶装置に記憶する記憶ステップとを有し、
    前記抽出ステップは、前記画像処理装置制御コードを基に前記検出ステップで検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記検出ステップは、複数のページ分割領域で同一のフォントデータが指定され、かつ同じ描画位置が指定された場合に重複したフォントデータであると検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. さらに、前記記憶装置から前記テキストデータ又は画像形成データを読み出して出力装置に出力する出力装置出力ステップを有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理方法。
  4. 前記出力装置出力ステップは、前記記憶装置にテキストデータが記憶されていればテキストデータを出力し、テキストデータが記憶されていなければ画像形成データを出力することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 前記出力装置出力ステップは、複数のジョブで頻出するテキストデータを出力装置に出力することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  6. ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力ステップと、
    ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出ステップと、
    前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出ステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記検出ステップは、複数のページ分割領域で同一のフォントデータが指定され、かつ同じ描画位置が指定された場合に重複したフォントデータであると検出することを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
  8. ページ分割領域ごとに画像処理装置制御コードを画像処理装置に出力する出力手段と、
    ページ分割領域ごとに重複して存在するフォントデータを検出する検出手段と、
    前記画像処理装置制御コードを基に前記検出されたフォントデータの重複を解消してテキストデータを抽出する抽出手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 前記検出手段は、複数のページ分割領域で同一のフォントデータが指定され、かつ同じ描画位置が指定された場合に重複したフォントデータであると検出することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の画像処理方法のステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2003392726A 2003-11-21 2003-11-21 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4328604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392726A JP4328604B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US10/994,126 US20050111045A1 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Image forming method, image forming apparatus, and program
US12/706,485 US8559024B2 (en) 2003-11-21 2010-02-16 Image forming method, image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392726A JP4328604B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157568A JP2005157568A (ja) 2005-06-16
JP4328604B2 true JP4328604B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34587530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392726A Expired - Fee Related JP4328604B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050111045A1 (ja)
JP (1) JP4328604B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662372B1 (en) * 2004-11-24 2016-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, printing system, and control method therefor
JP4164488B2 (ja) * 2004-11-24 2008-10-15 キヤノン株式会社 情報漏洩抑止方法及びそれを実現する情報処理装置とドライバプログラム
JP4756930B2 (ja) * 2005-06-23 2011-08-24 キヤノン株式会社 ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、画像形成装置および情報処理装置
JP4630800B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-09 キヤノン株式会社 印刷管理システムおよび印刷管理方法とプログラム
JP4817994B2 (ja) * 2006-07-03 2011-11-16 キヤノン株式会社 データ管理システム
JP2008020946A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像ログ管理システム
US9652898B2 (en) * 2006-08-30 2017-05-16 Pitney Bowes Inc. Mail creation system with improved control of print-data downloading
US20080117449A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Christina Karen Lauridsen Method and system for recalling printed documents
JP4869104B2 (ja) 2007-02-22 2012-02-08 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置及び情報処理方法
US8230200B2 (en) * 2007-05-10 2012-07-24 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus capable of creating, managing and using job history and control method for the same
JP5279516B2 (ja) * 2009-01-09 2013-09-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
WO2010087140A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 三菱電機株式会社 状態表示装置
US9319444B2 (en) * 2009-06-22 2016-04-19 Monotype Imaging Inc. Font data streaming
JP2011138340A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc サーバ装置、サーバ装置のログ監査方法およびプログラム
US8467082B1 (en) * 2010-03-23 2013-06-18 Jonathan Miller Print compound conserving font production method
US8615709B2 (en) 2010-04-29 2013-12-24 Monotype Imaging Inc. Initiating font subsets
US9817615B2 (en) 2012-12-03 2017-11-14 Monotype Imaging Inc. Network based font management for imaging devices
US9569865B2 (en) 2012-12-21 2017-02-14 Monotype Imaging Inc. Supporting color fonts
US9626337B2 (en) 2013-01-09 2017-04-18 Monotype Imaging Inc. Advanced text editor
US9317777B2 (en) 2013-10-04 2016-04-19 Monotype Imaging Inc. Analyzing font similarity for presentation
US9691169B2 (en) 2014-05-29 2017-06-27 Monotype Imaging Inc. Compact font hinting
US10115215B2 (en) 2015-04-17 2018-10-30 Monotype Imaging Inc. Pairing fonts for presentation
US11537262B1 (en) 2015-07-21 2022-12-27 Monotype Imaging Inc. Using attributes for font recommendations
US11334750B2 (en) 2017-09-07 2022-05-17 Monotype Imaging Inc. Using attributes for predicting imagery performance
US10909429B2 (en) 2017-09-27 2021-02-02 Monotype Imaging Inc. Using attributes for identifying imagery for selection
US11657602B2 (en) 2017-10-30 2023-05-23 Monotype Imaging Inc. Font identification from imagery
US10592787B2 (en) * 2017-11-08 2020-03-17 Adobe Inc. Font recognition using adversarial neural network training
CN110210455B (zh) * 2019-06-18 2022-03-01 石家庄捷弘科技有限公司 一种打印内容格式化提取方法
US11435967B2 (en) * 2020-09-03 2022-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and image forming system
US20240118842A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-11 Adobe Inc. Self-consumable portion generation from a digital document

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675672A (en) * 1990-06-26 1997-10-07 Seiko Epson Corporation Two dimensional linker for character string data
JP3265097B2 (ja) * 1993-12-27 2002-03-11 キヤノン株式会社 フォントデータ管理装置及び方法
US5572631A (en) * 1994-05-13 1996-11-05 Hewlett-Packard Company Common font rasterizer available to multiple printer personalities
JP4443679B2 (ja) * 1998-10-09 2010-03-31 株式会社リコー プリントシステム
US20020032714A1 (en) * 2000-06-27 2002-03-14 Yusuke Monobe Image control system, image control method and program for same
US7336378B2 (en) * 2000-08-07 2008-02-26 Minolta Co., Ltd. Image processing with recognized character codes
JP3653073B2 (ja) * 2001-10-22 2005-05-25 株式会社リコー 画像形成装置、利用者制限方法およびこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2004151893A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 連携情報生成装置及びプログラム
US7621447B1 (en) * 2003-01-31 2009-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for routing data in an automatic identification system

Also Published As

Publication number Publication date
US20100142002A1 (en) 2010-06-10
US20050111045A1 (en) 2005-05-26
US8559024B2 (en) 2013-10-15
JP2005157568A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328604B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2007249301A (ja) 情報処理装置及びプリンタ装置
JP2008084152A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US10430134B2 (en) Printing system, image display apparatus, image display method, and non-transitory computer readable medium
JP4136103B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH1184948A (ja) 画像形成装置
JPH1148580A (ja) 印刷装置
JP2006243894A (ja) 印刷システム
JP4075531B2 (ja) 印刷履歴管理方法および印刷状況識別方法
JP2008219325A (ja) 画像処理装置及び情報書込装置
JPH10322487A (ja) 画像処理装置、その制御方法及び画像処理システム
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3832979B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2007069586A (ja) 印刷処理システム
JP2001205899A (ja) 画像出力装置、画像処理システム、排紙制御方法及び記憶媒体
JP2009137185A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
JP2008003912A (ja) ホストベース印刷システム
JP2004015327A (ja) 画像入出力装置および画像入出力方法
JP3133968B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP3758660B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録メディア
JP4552918B2 (ja) 画像形成装置
JPH0284358A (ja) 両面印刷装置
JPS6144669A (ja) プリンタの文書区分用カット紙排出制御方法
JP4346747B2 (ja) 画像記録装置
JP2020052500A (ja) 印刷制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees