JP4326079B2 - 筒型電気二重層コンデンサ - Google Patents

筒型電気二重層コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4326079B2
JP4326079B2 JP22671899A JP22671899A JP4326079B2 JP 4326079 B2 JP4326079 B2 JP 4326079B2 JP 22671899 A JP22671899 A JP 22671899A JP 22671899 A JP22671899 A JP 22671899A JP 4326079 B2 JP4326079 B2 JP 4326079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
strip
shaped
separator
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22671899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001052974A (ja
Inventor
茂樹 小山
実 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22671899A priority Critical patent/JP4326079B2/ja
Priority to US09/635,273 priority patent/US6414838B1/en
Publication of JP2001052974A publication Critical patent/JP2001052974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326079B2 publication Critical patent/JP4326079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は筒型電気二重層コンデンサ、特に、帯状正極と帯状負極とを第1のセパレータを挟んで重ね合せ、また帯状正、負極の一方に第2のセパレータを重ね合せた重ね合せ物を、第2のセパレータが最外側に位置するように渦巻状に巻回した電極巻回体と、その電極巻回体を収容する容器を備えた筒型電気二重層コンデンサであって、帯状正極が、第1の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成され、帯状負極が、第2の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成されるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
前記構成の電極巻回体においては、帯状正、負極の一方の一部であって、最外周に位置するもの、つまり最後の一周分の環状外周面がそれと対向する相手電極を持たない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例においては、前記一周分の環状外周面が静電容量確保に関与せずに無用と化しており、またその帯状正、負極の電極利用量の異なりは電位の不均衡を招き、性能を劣化させる原因となる、といった不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は電極巻回体の帯状正、負極の両面全体を静電容量確保のために有効に利用し、またこの帯状正、負極の電極利用量の同一化により性能の劣化を極力抑制し得るようにした前記筒型電気二重層コンデンサを提供することを目的とする。
【0005】
前記目的を達成するため請求項1の発明によれば、帯状正極と帯状負極とを第1のセパレータを挟んで重ね合せ、また帯状正、負極の一方に第2のセパレータを重ね合せた重ね合せ物を、前記第2のセパレータが最外側に位置するように渦巻状に巻回した電極巻回体と、その電極巻回体を収容する容器を備えた筒型電気二重層コンデンサであって、前記帯状正極が、第1の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成され、前記帯状負極が、第2の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成されるものにおいて、前記電極巻回体の外周面と対向する前記容器の内周面に、メソフェーズピッチ由来のアルカリ賦活炭により形成されて前記第2のセパレータに接触する円筒型電極を設け、その円筒型電極の極性を、前記帯状正、負極の一方の一部であって、前記電極巻回体の最外周に位置するものの極性と逆に設定したことを特徴とする筒型電気二重層コンデンサが提供され、また請求項2の発明によれば、請求項1の発明の前記構成に加えて、前記円筒型電極を膨潤させて前記第2のセパレータに密着させることを特徴とする筒型電気二重層コンデンサが提供される。
【0006】
前記のように構成すると、電極巻回体における帯状正、負極の一方の一部であって、最後の一周分の環状外周面が、それと極性を異にする容器の円筒型電極と第2のセパレータを挟んで対向して相手電極を持つこととなり、その際にメソフェーズピッチ由来のアルカリ賦活炭により形成される上記円筒型電極は膨潤して第2のセパレータに密着することができる。これにより電極巻回体の帯状正、負極の両面全体を静電容量確保のために有効に利用してその静電容量を従来例よりも増加させることができる。また帯状正、負極の電極利用量の同一化により、電気二重層コンデンサの性能の劣化を極力抑制することが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1、2において、筒型、図示例では円筒型をなす電気二重層コンデンサ1は、容器2と、その容器2内に収容された電極巻回体3と、その容器2内に注入された電解液とを有する。容器2はAl合金製有底筒型本体4と、その一端開口部を閉鎖する端子板5とよりなり、その端子板5に正、負端子6、7と安全弁8とが設けられている。
【0008】
電極巻回体3は、正極積層帯9と負極積層帯10とを有する。その正極積層帯9は、アルミ箔よりなる第1の帯状集電体11の両面に、それぞれ帯状分極性電極eを導電性接着剤を用いて貼付し、一方の帯状分極性電極eにPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)よりなる第1のセパレータ13を重ね合せたものである。これら一対の分極性電極eより帯状正極12が構成される。また第1のセパレータ13に電解液が含浸保持される。負極積層帯10は、アルミ箔よりなる第2の帯状集電体14の両面に、それぞれ帯状分極性電極eを導電性接着剤を用いて貼付し、一方の帯状分極性電極eにPTFEよりなる第2のセパレータ16を重ね合せたものである。これら一対の分極性電極eより帯状負極15が構成される。また第2のセパレータ16に電解液が含浸保持される。
【0009】
電極巻回体3の製造に当っては、負極積層帯10の、露出している分極性電極eに正極積層帯9の第1のセパレータ13を重ね合せる。これにより、図3に示すように、帯状正極12と帯状負極15とを第1のセパレータ13を挟んで重ね合せると共に帯状正、負極12,15の一方、図示例では帯状負極15に第2のセパレータ16を重ね合せた重ね合せ物Aが構成される。この重ね合せ物Aを、負極積層帯10の第2のセパレータ16が最外側に位置するように渦巻き状に巻回するものである。
【0010】
帯状正極12および帯状負極15は、静電容量の増加を図るべく、メソフェーズピッチを原料とするアルカリ賦活炭を主成分として構成される。電解液としては、ホウフッ化第4アンモニウム化合物、例えばTEMA・BF4 [(C2 5 3 CH3 N・BF4 (ホウフッ化トリエチルメチルアンモニウム)、溶質]のPC(プロピレンカーボネート、溶媒)溶液が用いられる。
【0011】
有底筒型本体4の内周面がAl合金面である電気二重層コンデンサ1において充電を行うと、図4に示すように、電極巻回体3における帯状負極15の最後の一周分の環状外周面17が静電容量確保に関与せずに無用と化している。
【0012】
そこで、図2、5に示すように、電極巻回体3の外周面と対向する容器2の内周面、したがって有底筒型本体4の内周面に筒型、図示例では円筒型電極18を設け、その円筒型電極18の極性を、帯状正、負極12,15の一方、図示例は帯状負極15の一部であって、電極巻回体3の最外周に位置するものの極性と逆、つまり正極に設定したものである。
【0013】
前記のように構成すると、電極巻回体3における帯状負極15の最後の一周分の環状外周面17が、それと極性を異にする容器2の円筒型電極18と第2のセパレータ16を挟んで対向して相手電極を持つ。これにより、電極巻回体3の帯状正、負極12,15の両面全体を静電容量確保のために有効に利用してその静電容量を従来例よりも増加させることができる。また帯状正、負極12,15の電極利用量の同一化により電気二重層コンデンサ1の性能の劣化を極力抑制することができる。
【0014】
円筒型電極18を、メソフェーズピッチを原料とするアルカリ賦活炭を用いて形成した場合、その極性は前記のように正極に設定される。これにより、正極側の酸化電流を下げて、その耐久性を向上させ、また円筒型電極18を膨潤させて第2のセパレータ16に密着させることができる。
【0015】
以下、具体例について説明する。
【0016】
先ず、活性炭として、メソフェーズピッチを原料とするアルカリ賦活炭、実施例ではKOH賦活炭を次のような方法で製造した。
(a)塊状をなすメソフェーズピッチに室温下で粉砕処理を施して平均粒径300μmの粉砕粉を製造し、次いで粉砕粉に、大気気流中、350℃、2時間の不融化処理を施し、その後、粉砕粉に、窒素気流中、700℃、1時間の炭化処理を施して炭化粉を得た。
(b)炭化粉と、その炭素重量の2倍量のKOHとを混合し、次いで混合物に窒素雰囲気中、800℃、5時間のアルカリ賦活処理としてのカリウム賦活処理を施し、その後、混合物の、塩酸による中和、洗浄及び乾燥といった後処理を行ってKOH賦活炭を得た。
(c)KOH賦活炭にジェットミルによる粉砕処理を施して、平均粒径30μmの微細なKOH賦活炭を得た。以下、この微細KOH賦活炭を単にKOH賦活炭と言う。
〔例−I〕
KOH賦活炭、黒鉛粉末(導電フィラ)およびPTFE(バインダ)を85:12.5:2.5の重量比となるように秤量し、次いでその秤量物を混練し、その後、混練物を用いて圧延を行うことにより厚さ175μmの電極シートを製作した。
【0017】
この電極シートから幅95mm、長さ1500mmの2枚の帯状分極性電極eを切出し、次いでそれら分極性電極eを幅105mm、長さ1500mm、厚さ40μmの帯状集電体11の両面にそれぞれ導電性接着剤を用いて接着することにより帯状正極12を形成し、その後、一方の分極性電極eにPTFEよりなる厚さ75μmの第1のセパレータ13を重ね合せて正極積層帯9を構成した。
【0018】
次に、前記電極シートから幅95mm、長さ1500mmの2枚の帯状分極性電極eを切出し、次いでそれら分極性電極eを幅105mm、長さ1500mm、厚さ40μmの帯状集電体14の両面にそれぞれ導電性接着剤を用いて接着することにより帯状負極15を形成し、その後、一方の分極性電極eにPTFEよりなる厚さ75μmの第2のセパレータ16を重ね合せて負極積層帯10を構成した。
【0019】
そして、負極積層帯10の、露出している帯状分極性電極eに正極積層帯9の第1のセパレータ13を重ね合せ、その重ね合せ物Aを、負極積層帯10の第2のセパレータ16が最外側に位置するように渦巻き状に巻回して電極巻回体3を製造した。
【0020】
一方、容器2における内径50mm、長さ130mmの有底筒型本体4内周面に、前記電極シートから切出された幅95mm、長さ157mmの分極性電極eを導電性接着剤を用いて接着することにより長さ95mm、厚さ175μmの円筒型電極18を形成した。
【0021】
そして、電極巻回体3と、1.5モルのTEMA・BF4 をPC溶液に溶解した電解液とを有底筒型本体4内に入れ、その開口部を端子板5を用いて閉鎖した。その閉鎖の際に、正極積層帯9および負極積層帯10の両集電体11,14は端子板5の正端子6および負端子7にそれぞれ接続され、また円筒型電極18は正端子6に接続される。この円筒型電気二重層コンデンサ1を実施例(1)とする。なお、図2において、重ね合せ物Aの巻終り端と円筒型電極18との間に比較的大きな空隙aが生じているが、この空隙aは作図上形成されたもので、実際には、重ね合せ物Aは極めて薄いので、このような空隙aは生じない。
〔例−II〕
KOH賦活炭、黒鉛粉末(導電フィラ)ならびにPTFEおよびPVDF(ポリフッ化ビニリデン、バインダ)を80:12:2:6の重量比となるように秤量し、次いでその秤量物に、それの重量の5倍量のN−メチル−2−ピロリドン(溶剤)を加えて混合し、ペースト状電極混合物を得た。その電極混合物をドクタブレード法により、幅105mm、長さ1500mm、厚さ40μmの帯状集電体11の両面に幅95mm、長さ1500mm、厚さ220μmにそれぞれ塗布し、次いで圧延を行って、厚さ175μmの2枚の帯状分極性電極eよりなる帯状正極12を形成し、その後、一方の分極性電極eにPTFEよりなる厚さ75μmの第1のセパレータ13を重ね合せて、正極積層帯9を構成した。
【0022】
次に、前記電極混合物をドクタブレード法により、幅105mm、長さ1500mm、厚さ40μmの帯状集電体14の両面に幅95mm、長さ1500mm、厚さ220μmにそれぞれ塗布し、次いで圧延を行って、厚さ175μmの2枚の帯状分極性電極eよりなる帯状負極15を形成し、その後、一方の分極性電極eにPTFEよりなる厚さ75μmの第2のセパレータ16を重ね合せて、負極積層帯10を構成した。
【0023】
そして、負極積層帯10の、露出している帯状分極性電極eに正極積層帯9の第1のセパレータ13を重ね合せ、その重ね合せ物を、負極積層帯10の第2のセパレータ16が最外側に位置するように渦巻き状に巻回して電極巻回体3を製造した。
【0024】
一方、容器2における内径50mm、長さ130mmの有底筒型本体4内周面に、前記電極混合物をドクタブレード法により塗布して長さ95mm、厚さ175μmの円筒型電極18を形成した。
【0025】
そして、電極巻回体3と、1.5モルのTEMA・BF4 をPC溶液に溶解した電解液とを有底筒型本体4内に入れ、その開口部を端子板5を用いて閉鎖した。その閉鎖の際に、正極積層帯9および負極積層帯10の両集電体11,14は端子板5の正端子6および負端子7にそれぞれ接続され、また円筒型電極18は正端子6に接続される。この円筒型電気二重層コンデンサ1を実施例(2)とする。
〔例−III 〕
比較例(1)として、有底筒型本体4の内周面に円筒型電極18を持たないものを用いた、ということ以外は実施例(1)と同様の構造を有する円筒型電気二重層コンデンサ1を製造した。
〔例−IV〕
比較例(2)として、有底筒型本体4の内周面に円筒型電極18を持たないものを用いた、ということ以外は実施例(2)と同様の構造を有する円筒型電気二重層コンデンサ1を製造した。
〔電気二重層コンデンサの性能〕
表1は実施例(1)、(2)および比較例(1)、(2)の初期性能を示す。
【0026】
【表1】
Figure 0004326079
【0027】
表1より、内部抵抗は実施例(1)、(2)および比較例(1)、(2)について略同じであるが、静電容量については実施例(1)は比較例(1)よりも、また実施例(2)は比較例(2)よりもそれぞれ約5%向上していることが判る。これは、円筒型電極18の存在により電極巻回体3の帯状正、負極12,15の両面全体が静電容量確保のために有効に利用されたことに起因する。
【0028】
次に、実施例(1)、(2)および比較例(1)、(2)について、実用寿命を考慮して、45℃雰囲気中にて2.5V、1700時間の連続電圧印加を行って、それらの静電容量劣化率および内部抵抗上昇率を測定したところ、図6、7の結果を得た。図6、7より、実施例(1)は比較例(1)に比べ、また実施例(2)は比較例(2)に比べて静電容量劣化率および内部抵抗上昇率が共に低く、高い実用寿命を有することが判る。これは、円筒型電極18の存在によって、帯状正、負極12,15の電極利用量の同一化を図ったことに起因する。
【0029】
なお、静電容量劣化率および内部抵抗上昇率が長時間に亘って変化している原因はガス発生等にある。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、帯状正極と帯状負極とを第1のセパレータを挟んで重ね合せ、また帯状正、負極の一方に第2のセパレータを重ね合せた重ね合せ物を、前記第2のセパレータが最外側に位置するように渦巻状に巻回した電極巻回体と、その電極巻回体を収容する容器を備えた筒型電気二重層コンデンサであって、前記帯状正極が、第1の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成され、前記帯状負極が、第2の帯状集電体の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極より構成されるものにおいて、電極巻回体における帯状正、負極の一方の一部であって、最後の一周分の環状外周面が、それと極性を異にする容器の円筒型電極と第2のセパレータを挟んで対向して相手電極を持つことができ、しかもメソフェーズピッチ由来のアルカリ賦活炭により形成される上記円筒型電極は膨潤して第2のセパレータに密着することができる。その結果、電極巻回体の帯状正、負極の両面全体を静電容量確保のために有効に利用してその静電容量を従来例よりも増加させることができ、また帯状正、負極の電極利用量の同一化により、電気二重層コンデンサの性能の劣化を極力抑制することが可能となって、優れた耐久性を有する筒型電気二重層コンデンサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 円筒型電気二重層コンデンサの要部破断斜視図である。
【図2】 図1の2−2線断面図である。
【図3】 正極積層帯および負極積層帯よりなる重ね合せ物の要部側面図である。
【図4】 容器の内周面に円筒型電極が存在しない場合の充電状態を示す説明図である。
【図5】 容器の内周面に円筒型電極が存在する場合の充電状態を示す説明図である。
【図6】 経過時間と静電容量劣化率との関係を示すグラフである。
【図7】 経過時間と内部抵抗上昇率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 円筒型電気二重層コンデンサ
2 容器
3 電極巻回体
11 第1の帯状集電体
12 帯状正極
13 第1のセパレータ
14 第2の帯状集電体
15 帯状負極
16 第2のセパレータ
18 円筒型電極
A 重ね合せ物
帯状分極性電極

Claims (2)

  1. 帯状正極(12)と帯状負極(15)とを第1のセパレータ(13)を挟んで重ね合せ、また帯状正、負極(12,15)の一方に第2のセパレータ(16)を重ね合せた重ね合せ物(A)を、前記第2のセパレータ(16)が最外側に位置するように渦巻状に巻回した電極巻回体(3)と、その電極巻回体(3)を収容する容器(2)を備えた筒型電気二重層コンデンサであって、
    前記帯状正極(12)が、第1の帯状集電体(11)の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極(e,e)より構成され、前記帯状負極(15)が、第2の帯状集電体(14)の両面にそれぞれ接合した一対の帯状分極性電極(e,e)より構成されるものにおいて、
    前記電極巻回体(3)の外周面と対向する前記容器(2)の内周面に、メソフェーズピッチ由来のアルカリ賦活炭により形成されて前記第2のセパレータ(16)に接触する円筒型電極(18)を設け、
    その円筒型電極(18)の極性を、前記帯状正、負極(12,15)の一方の一部であって、前記電極巻回体(3)の最外周に位置するものの極性と逆に設定したことを特徴とする筒型電気二重層コンデンサ。
  2. 円筒型電極(18)を膨潤させて前記第2のセパレータ(16)に密着させることを特徴とする、請求項1に記載の筒型電気二重層コンデンサ。
JP22671899A 1999-08-10 1999-08-10 筒型電気二重層コンデンサ Expired - Fee Related JP4326079B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671899A JP4326079B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 筒型電気二重層コンデンサ
US09/635,273 US6414838B1 (en) 1999-08-10 2000-08-09 Cylindrical electric double-layer capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671899A JP4326079B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 筒型電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001052974A JP2001052974A (ja) 2001-02-23
JP4326079B2 true JP4326079B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=16849551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22671899A Expired - Fee Related JP4326079B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 筒型電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326079B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719466B2 (en) 2000-08-24 2010-05-18 Sirf Technology Holdings, Inc. Communications systems that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals
US7877104B2 (en) 2001-05-21 2011-01-25 Sirf Technology Inc. Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals
US7933627B2 (en) 2000-12-01 2011-04-26 Sirf Technology, Inc. GPS RF front end IC with frequency plan for improved integrability
US8138972B2 (en) 2003-09-02 2012-03-20 Csr Technology Inc. Signal processing system for satellite positioning signals
US8164517B2 (en) 2003-09-02 2012-04-24 Csr Technology Inc. Global positioning system receiver timeline management
US8593345B2 (en) 2003-09-02 2013-11-26 Csr Technology Inc. Signal processing system for satellite positioning signals

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110267740A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Shrisudersan Jayaraman Packaging for electrochemically active materials, devices made therefrom, and methods of making the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719466B2 (en) 2000-08-24 2010-05-18 Sirf Technology Holdings, Inc. Communications systems that reduces auto-correlation or cross-correlation in weak signals
US7933627B2 (en) 2000-12-01 2011-04-26 Sirf Technology, Inc. GPS RF front end IC with frequency plan for improved integrability
US7877104B2 (en) 2001-05-21 2011-01-25 Sirf Technology Inc. Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals
US8138972B2 (en) 2003-09-02 2012-03-20 Csr Technology Inc. Signal processing system for satellite positioning signals
US8164517B2 (en) 2003-09-02 2012-04-24 Csr Technology Inc. Global positioning system receiver timeline management
US8593345B2 (en) 2003-09-02 2013-11-26 Csr Technology Inc. Signal processing system for satellite positioning signals
US8947300B2 (en) 2003-09-02 2015-02-03 Csr Technology Inc. Control and features for satellite positioning system receivers
US9869770B2 (en) 2003-09-02 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Control and features for satellite positioning system receivers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001052974A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928918B2 (ja) 二次電池
KR20060050524A (ko) 전기 이중층 커패시터
JP6401197B2 (ja) 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法
JP3509735B2 (ja) 筒型電気二重層コンデンサ
WO2018168628A1 (ja) 非水電解質二次電池
EP3933961A1 (en) Secondary battery
JP7321158B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4326079B2 (ja) 筒型電気二重層コンデンサ
WO2018079291A1 (ja) 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP7317823B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004335889A (ja) 電気化学キャパシタ
JP7458008B2 (ja) 二次電池及び絶縁部材
JPH1097956A (ja) 電気二重層キャパシタ
US20200321593A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2004253562A (ja) 電気化学キャパシタ
JP6139072B2 (ja) 電気化学デバイス及びその製造方法
WO2017010129A1 (ja) 電気化学デバイス
US20210226199A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2009026853A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2009088279A (ja) 電気化学素子
JP3422406B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2005183806A (ja) 電気化学キャパシタ
JPH07307250A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2001052970A (ja) 円筒型電気二重層コンデンサ
WO2023210640A1 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees