JP4320006B2 - Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device - Google Patents

Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device Download PDF

Info

Publication number
JP4320006B2
JP4320006B2 JP2005241586A JP2005241586A JP4320006B2 JP 4320006 B2 JP4320006 B2 JP 4320006B2 JP 2005241586 A JP2005241586 A JP 2005241586A JP 2005241586 A JP2005241586 A JP 2005241586A JP 4320006 B2 JP4320006 B2 JP 4320006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
group
authentication
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005241586A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007060156A (en
Inventor
優 市川
昌宏 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005241586A priority Critical patent/JP4320006B2/en
Publication of JP2007060156A publication Critical patent/JP2007060156A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4320006B2 publication Critical patent/JP4320006B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

この発明は、グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信プログラムおよびメール送受信装置に関し、特に、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有を実現することができるメール送受信プログラムおよびメール送受信装置に関する。   The present invention relates to a mail transmission / reception program and a mail transmission / reception apparatus that realize sharing of electronic mail in groups, and in particular, it is possible to realize mail sharing in groups without increasing the load of mail delivery processing. The present invention relates to a mail transmission / reception program and a mail transmission / reception apparatus.

電子メールの普及にともない、企業においても社内および社外との情報のやりとりに電子メールをもちいることが一般的になっている。企業において電子メールをもちいる場合、送信されるメールは組織の代表としての性格を有することがあるにもかかわらず、メールの内容は送信者と送信者により指定された受信者にしか分からないという問題がある。   With the spread of electronic mail, it is common for companies to use electronic mail for exchanging information inside and outside the company. When using e-mail in a company, the contents of the e-mail can only be understood by the sender and the recipient specified by the sender, even though the e-mail may be representative of the organization. There's a problem.

そこで、特許文献1では、メールのヘッダ情報等を解析することによってメールの送信者もしくは受信者の属するグループを特定し、特定したグループに対応する保存領域にメールを保存するシステムに関する技術が開示されている。   Therefore, Patent Document 1 discloses a technology related to a system that identifies a group to which a sender or a recipient of a mail belongs by analyzing mail header information and the like, and stores the mail in a storage area corresponding to the specified group. ing.

この技術をもちいることにより、グループのメンバーは、他のメンバーが送信もしくは受信したメールの内容を確認できるようになり、情報の共有化が図られるとともに電子メールによる不適切な行為の監視をおこなうことも可能になる。   By using this technology, members of the group will be able to check the content of emails sent or received by other members, sharing information and monitoring inappropriate behaviors via email. It becomes possible.

特開2003−198633号公報JP 2003-198633 A

しかしながら、特許文献1で開示されている技術には、メールの配送処理の負荷が増大するという問題がある。近年、インターネットの普及にともなうメールの流量の増大に加え、ウィルスメールやスパムメールといった迷惑メールの対応も求められていることにより、メールの配送処理の負荷が大きくなっている。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem that the load of mail delivery processing increases. In recent years, in addition to an increase in the flow of mail accompanying the spread of the Internet, it is also required to deal with spam mails such as virus mails and spam mails, so that the load of mail delivery processing has increased.

特許文献1で開示されている技術は、メールの配送処理の処理量をさらに増加させるものであり、負荷の増大によるメール配送の遅延を生じさせる可能性がある。   The technique disclosed in Patent Document 1 further increases the processing amount of mail delivery processing, and may cause a delay in mail delivery due to an increase in load.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有を実現することができるメール送受信プログラムおよびメール送受信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and a mail transmission / reception program capable of realizing mail sharing in groups without increasing the load of mail delivery processing and An object is to provide a mail transmission / reception device.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信プログラムであって、メールスプールに格納されているメールの属性情報を該メールの所有者が属しているグループを示す情報とともにインデックス情報へ格納するインデックス作成手順と、グループ単位でのメールの操作が求められた場合に、前記インデックス情報に格納されているグループを示す情報を参照して操作対象のメールを選択するメール操作手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a mail transmission / reception program that realizes sharing of an e-mail in a group unit, and includes attribute information of the mail stored in the mail spool. The index creation procedure for storing in the index information together with information indicating the group to which the owner belongs, and when the mail operation is requested in units of groups, the information indicating the group stored in the index information is referred to. And a mail operation procedure for selecting an operation target mail.

また、本発明は、グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信装置であって、メールスプールに格納されているメールの属性情報を該メールの所有者が属しているグループを示す情報とともにインデックス情報へ格納するインデックス作成手段と、グループ単位でのメールの操作が求められた場合に、前記インデックス情報に格納されているグループを示す情報を参照して操作対象のメールを選択するメール操作手段とを備えたことを特徴とする。   Further, the present invention is a mail transmitting / receiving apparatus that realizes sharing of electronic mail in group units, and includes mail attribute information stored in the mail spool together with information indicating a group to which the mail owner belongs. Index creation means for storing in index information, and mail operation means for selecting an operation target mail by referring to information indicating a group stored in the index information when mail operation in groups is requested It is characterized by comprising.

この発明によれば、配送処理が完了し、メールスプールに格納されたメールを対象としてメールの属性情報とメールの所有者の属するグループの情報をインデックス情報に格納することとし、このインデックス情報を利用してグループ単位でのメールの共有化をおこなうように構成したので、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有化を実現することができる。   According to the present invention, the mail attribute information and the information of the group to which the mail owner belongs are stored in the index information for mail stored in the mail spool after the delivery process is completed, and this index information is used. Thus, since the mail is shared in units of groups, the mail can be shared in groups without increasing the load of mail delivery processing.

また、本発明は、上記の発明において、指定されたIDとパスワードとを予め登録されたグループ認証情報と照合する認証手順をさらにコンピュータに実行させ、前記メール操作手順は、前記認証手順にて正常に認証がおこなわれた場合にグループ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする。   In the present invention, the computer further executes an authentication procedure for checking the designated ID and password against pre-registered group authentication information, and the mail operation procedure is normal in the authentication procedure. When authentication is performed, it is characterized by responding to mail operations in units of groups.

この発明によれば、グループのIDとパスワードでの認証が成功した場合にグループ単位でのメールの操作に応じるように構成したので、適切な権限をもったユーザのみを対象としてメールの共有化を実現することができる。   According to the present invention, when authentication with the group ID and password is successful, it is configured to respond to mail operations in units of groups. Therefore, mail sharing is possible only for users with appropriate authority. Can be realized.

また、本発明は、上記の発明において、前記認証手順は、グループ認証情報をもちいた認証が失敗した場合に予め登録されたユーザ認証情報をもちいた認証をおこない、前記メール操作手順は、前記ユーザ認証情報をもちいた認証が正常におこなわれた場合にユーザ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする。   Further, the present invention is the above invention, wherein the authentication procedure performs authentication using user authentication information registered in advance when authentication using group authentication information fails, and the mail operation procedure includes the user operation It is characterized in that it responds to mail operations in units of users when authentication using authentication information is performed normally.

この発明によれば、グループとしての認証が失敗した場合は同一のIDとパスワードをもちいてユーザとしての認証をおこない、ユーザとしての認証が成功した場合は、そのユーザが所有するメールのみを操作の対象とするように構成したので、ユーザ認証の仕組みはあるがグループ認証の仕組みはもたない端末プログラムをグループ単位でのメール操作とユーザ単位でのメール操作の両方に対応させることができる。   According to the present invention, when authentication as a group fails, authentication is performed as a user using the same ID and password, and when authentication as a user is successful, only mail owned by the user is operated. Since it is configured to be a target, a terminal program that has a user authentication mechanism but does not have a group authentication mechanism can correspond to both a mail operation in a group unit and a mail operation in a user unit.

また、本発明は、上記の発明において、前記メール操作手順は、メールスプールに格納されているメールの削除を求められた場合に、前記インデックス情報に該メールを削除した旨を示すフラグを設定して論理的に削除をおこない、ユーザ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象外とし、グループ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象とすることを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the above invention, when the mail operation procedure requests deletion of mail stored in the mail spool, a flag indicating that the mail has been deleted is set in the index information. If the user deletes the message logically, and the user is asked to operate the mail, the logically deleted mail is excluded from the operation target. This logically deleted mail is an operation target.

この発明によれば、ユーザ単位での操作におけるメールの削除を物理的にはおこなわずに論理的な削除とし、グループ単位でのメールの操作においては論理的に削除されたメールも操作対象とするように構成したので、ユーザ単位での操作において削除されたメールも共有することができる。   According to the present invention, the deletion of the mail in the operation for each user is not performed physically, but is logically deleted, and the mail that is logically deleted in the operation of the group is also set as the operation target. Since it is configured as described above, it is possible to share mail deleted in the operation in units of users.

本発明によれば、配送処理が完了し、メールスプールに格納されたメールを対象としてメールの属性情報とメールの所有者の属するグループの情報をインデックス情報に格納することとし、このインデックス情報を利用してグループ単位でのメールの共有化をおこなうように構成したので、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有化を実現することができるという効果を奏する。   According to the present invention, the mail attribute information and the information of the group to which the mail owner belongs are stored in the index information for the mail stored in the mail spool after the delivery process is completed, and this index information is used. Thus, since the mail is shared in units of groups, the mail can be shared in groups without increasing the load of mail delivery processing.

また、本発明によれば、グループのIDとパスワードでの認証が成功した場合にグループ単位でのメールの操作に応じるように構成したので、適切な権限をもったユーザのみを対象としてメールの共有化を実現することができるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, when authentication with a group ID and password is successful, it is configured so as to respond to mail operations in units of groups, so that only users with appropriate authority can share mail There is an effect that can be realized.

また、本発明によれば、グループとしての認証が失敗した場合は同一のIDとパスワードをもちいてユーザとしての認証をおこない、ユーザとしての認証が成功した場合は、そのユーザが所有するメールのみを操作の対象とするように構成したので、ユーザ認証の仕組みはあるがグループ認証の仕組みはもたない端末プログラムをグループ単位でのメール操作とユーザ単位でのメール操作の両方に対応させることができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, when authentication as a group fails, authentication is performed as a user using the same ID and password, and when authentication as a user is successful, only mail owned by the user is received. Since it is configured to be an operation target, a terminal program that has a user authentication mechanism but does not have a group authentication mechanism can support both group-based mail operations and user-based mail operations. There is an effect.

また、本発明によれば、ユーザ単位での操作におけるメールの削除を物理的にはおこなわずに論理的な削除とし、グループ単位でのメールの操作においては論理的に削除されたメールも操作対象とするように構成したので、ユーザ単位での操作において削除されたメールも共有することができるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, deletion of mail in the operation in units of users is not performed physically but logical deletion is performed, and in the operation of mail in groups, mail that is logically deleted is also subject to operation. Therefore, it is possible to share the mail deleted in the operation for each user.

以下に添付図面を参照して、本発明に係るメール送受信プログラムおよびメール送受信装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a mail transmission / reception program and a mail transmission / reception apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

まず、本実施例に係るメール共有方式の概要について説明する。図1は、本実施例に係るメール共有方式の概要を説明するための説明図である。   First, the outline of the mail sharing method according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the outline of the mail sharing method according to the present embodiment.

同図に示すように、本実施例に係るメール送受信装置100は、ユーザをグループに割り当てて管理し、ユーザとグループの対応をグループメンバーテーブル134aにて定義する。   As shown in the figure, the mail transmitting / receiving apparatus 100 according to the present embodiment assigns and manages users to groups, and defines correspondence between users and groups in the group member table 134a.

また、メールの配送処理によって新たなメールがメール送受信装置100内のメールスプールに格納されると、メールのヘッダ情報等を抽出してメールインデックステーブル134bに格納する。このメールインデックステーブル134bは、ユーザからメールの閲覧要求があった場合に、ユーザが保有するメール情報の一覧を高速に生成するためのものである。   When a new mail is stored in the mail spool in the mail transmitting / receiving apparatus 100 by mail delivery processing, mail header information and the like are extracted and stored in the mail index table 134b. The mail index table 134b is for generating a list of mail information held by the user at a high speed when a mail browsing request is received from the user.

ここで、メールスプールとは、メール送受信装置100にユーザ登録されているユーザ宛に配送されたメールや、メール送受信装置100にユーザ登録されているユーザが発信したメールの写し等が格納される領域をいう。   Here, the mail spool is an area for storing a mail delivered to a user registered in the mail transmitting / receiving apparatus 100, a copy of a mail transmitted by a user registered in the mail transmitting / receiving apparatus 100, and the like. Say.

メールスプールにおけるメールの格納方式は様々であり、たとえば、代表的なメール配送プログラムであるsendmailでは、ユーザごとにmailboxと呼ばれるファイルを設け、その中に該当するユーザのメールを全て格納する方式をとる。また、もう一つの代表的なメール配送プログラムであるqmailでは、ユーザごとにmaildirと呼ばれるディレクトリを設け、その中に該当するユーザのメールを1件ずつ1ファイルとして格納する方式をとる。   There are various mail storage methods in the mail spool. For example, sendmail, which is a typical mail delivery program, provides a file called “mailbox” for each user and stores all the mails of the corresponding users in the file. . Also, qmail, which is another typical mail delivery program, employs a system in which a directory called “maildir” is provided for each user and the corresponding user's mail is stored as one file one by one.

本実施例に係るメール共有方式では、メールスプールにおけるメールの格納方式はどのような方式であってもよく、メールスプール中のメールを一意に識別することができるメールIDをメールインデックステーブル134bに保持することにより、メールインデックステーブル134bとメールスプール中のメールとの対応をとる。   In the mail sharing system according to the present embodiment, any mail storage system in the mail spool may be used, and a mail ID that can uniquely identify the mail in the mail spool is stored in the mail index table 134b. By doing so, the correspondence between the mail index table 134b and the mail in the mail spool is taken.

メールIDは、独自の方式で割り当てたものであってもよいし、IMAP(Internet Message Access Protocol)において個々のメールを識別するためにもちいられるUID(Unique Identifier)等を利用することもできる。   The mail ID may be assigned by a unique method, or a UID (Unique Identifier) used for identifying individual mails in IMAP (Internet Message Access Protocol) may be used.

メールスプールは物理的もしくは論理的にユーザごとに領域を分けて管理されており、メールスプールに格納されたメールの情報をメールインデックステーブル134bに格納する際、メールが格納された領域に対応するユーザのユーザIDが取得される。そして、このユーザIDをグループメンバーテーブル134aと照合してユーザの属するグループのグループIDが取得され、ユーザIDとグループIDが他の情報とともにメールインデックステーブル134bに格納される。   The mail spool is physically or logically managed by dividing the area for each user, and when the mail information stored in the mail spool is stored in the mail index table 134b, the user corresponding to the area where the mail is stored. Are acquired. Then, the user ID is checked against the group member table 134a to obtain the group ID of the group to which the user belongs, and the user ID and group ID are stored in the mail index table 134b together with other information.

メール送受信装置100は、通常のメール送受信装置と同様に、ユーザ単位でのメールの受信/閲覧に対応する。たとえば、ユーザIDとパスワードの認証後にメールスプール中のメールの一覧の照会を求められると、認証したユーザの情報をメールインデックステーブル134bから抽出して応答する。   The mail transmission / reception device 100 corresponds to the reception / browsing of mail on a user-by-user basis, similar to a normal mail transmission / reception device. For example, when an inquiry of a list of mails in the mail spool is requested after authentication of the user ID and password, the authenticated user information is extracted from the mail index table 134b and responded.

さらに、メール送受信装置100は、グループ単位でのメールの受信/閲覧にも対応する。メール送受信装置100は、グループIDとそれに対応するパスワードをグループ認証テーブル131bに保持しており、この情報を利用してグループIDの認証をおこなう。そして、グループIDの認証後にメールスプール中のメールの一覧の照会を求められると、認証したグループIDに対応する情報をメールインデックステーブル134bから抽出して応答する。   Furthermore, the mail transmitting / receiving apparatus 100 also supports reception / browsing of mail in groups. The mail transmitting / receiving apparatus 100 holds a group ID and a corresponding password in the group authentication table 131b, and authenticates the group ID using this information. When the inquiry of the list of mails in the mail spool is requested after the group ID authentication, information corresponding to the authenticated group ID is extracted from the mail index table 134b and responded.

また、メールの一覧の照会後にその中のメールの本文および添付ファイルの閲覧を要求された場合は、メールインデックステーブル134bを参照して要求されたメールのグループIDが認証したグループIDであることを確認後、メールIDに基づいてメールスプールからメールの本文および添付ファイルを取得して応答する。   In addition, when browsing of the body and attached file of a mail is requested after the mail list is inquired, the group ID of the mail requested with reference to the mail index table 134b is an authenticated group ID. After confirmation, the mail body and attached file are acquired from the mail spool based on the mail ID, and a response is made.

このように、本実施例に係るメール共有方式では、メールのヘッダ情報とメールの所有者のグループの情報を格納したインデックス情報を設け、この情報を利用することで、グループ単位でのメールの共有を実現する。このインデックス情報の作成は、メールの配送が完了し、メールがメールスプールに格納された後におこなわれるため、メールの配送処理の負荷を増大させることなくメールの共有を実現することができる。 As described above, in the mail sharing method according to the present embodiment, the index information storing the header information of the mail and the group information of the mail owner is provided, and by using this information, the mail sharing in the group unit Is realized. Since the creation of the index information is performed after mail delivery is completed and mail is stored in the mail spool , mail sharing can be realized without increasing the load of mail delivery processing.

また、本実施例に係るメール共有方式では、メールスプールと独立して設けたインデックス情報をもちいてメールの共有を実現するため、どのような形式のメールスプールであっても対応でき、メールスプール中に共有用の記憶領域を特別に設ける必要もない。   In addition, since the mail sharing method according to the present embodiment realizes mail sharing using index information provided independently of the mail spool, any type of mail spool can be handled. There is no need to provide a special storage area for sharing.

ここで、メール送受信装置100の基本機能について説明しておく。図2は、本実施例に係るメール送受信装置100の基本機能を説明するための説明図である。同図に示すように、メール送受信装置100は、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)機能と、POP(Post Office Protocol)/IMAP機能と、WEBメール機能という3つの基本機能を有する。   Here, basic functions of the mail transmitting / receiving apparatus 100 will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the basic functions of the mail transmitting / receiving apparatus 100 according to the present embodiment. As shown in the figure, the mail transmitting / receiving apparatus 100 has three basic functions: a simple mail transfer protocol (SMTP) function, a post office protocol (POP) / IMAP function, and a WEB mail function.

SMTP機能は、メールの配送をおこなう機能である。具体的には、配送を依頼されたメールのヘッダ情報から配送先を決定し、決定した配送先へメールを配送する処理をおこなう。メールの配送の依頼元は、端末装置201〜202のようなメールの送信者が利用する端末装置、もしくは、メール送受信装置101〜103のような他のメール送受信装置である。また、メールの配送先は、メール送受信装置101〜103のような他のメール送受信装置、または、メール送受信装置100内のメールスプールである。   The SMTP function is a function for delivering mail. Specifically, the delivery destination is determined from the header information of the mail requested to be delivered, and the mail is delivered to the decided delivery destination. The mail delivery request source is a terminal device used by a mail sender such as the terminal devices 201 to 202 or another mail transmitting / receiving device such as the mail transmitting / receiving devices 101 to 103. The mail delivery destination is another mail transmission / reception apparatus such as the mail transmission / reception apparatuses 101 to 103 or a mail spool in the mail transmission / reception apparatus 100.

SMTP機能には、ウィルスメールやスパムメール等の迷惑メールを検出し、迷惑メールとして検出したメールを排除したり、メールヘッダに迷惑メールとして検出されたことを示す情報を付与したりする機能を追加することもできる。   The SMTP function adds a function that detects spam mails such as virus mail and spam mail, eliminates mail detected as spam mail, and adds information indicating that it was detected as spam mail to the mail header. You can also

POP/IMAP機能は、メール送受信装置100内のメールスプールに格納されているメールを受信者の求めに応じて受信もしくは閲覧させる機能である。受信もしくは閲覧に際しては、IDとパスワードを送信させ、予め登録されている認証情報と一致した場合のみ、当該IDに対応するメールの受信もしくは閲覧をおこなわせる。   The POP / IMAP function is a function for receiving or browsing a mail stored in the mail spool in the mail transmitting / receiving apparatus 100 in response to a request from the recipient. When receiving or browsing, an ID and a password are transmitted, and mail corresponding to the ID is received or browsed only when it matches the pre-registered authentication information.

WEBメール機能は、WEBブラウザ上でメールの送受信を可能にする機能である。この機能は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)に基づいてユーザの要求を受け付け、必要に応じてSMTP機能やPOP/IMAP機能を内部的に呼び出してメールの送受信を実現する。   The WEB mail function is a function that enables transmission / reception of mail on a WEB browser. This function accepts a user's request based on HTTP (HyperText Transfer Protocol) and internally calls the SMTP function and the POP / IMAP function as necessary to realize transmission / reception of mail.

ユーザがメール送受信装置100の機能を利用する形態は、大別して2種類ある。一つは、端末装置201のように端末装置内に導入されたメール端末プログラム210をユーザが操作する形態である。この形態の場合、メール送受信装置100のSMTP機能を利用してメールの送信をおこない、POP/IMAP機能を利用してメールの受信もしくは閲覧をおこなうことになる。   There are roughly two types of forms in which the user uses the function of the mail transmitting / receiving apparatus 100. One is a form in which the user operates the mail terminal program 210 introduced into the terminal device like the terminal device 201. In this form, mail is transmitted using the SMTP function of the mail transmitting / receiving apparatus 100, and mail is received or viewed using the POP / IMAP function.

もう一つの形態は、端末装置202のように端末装置内に導入されたWEBブラウザ220をユーザが操作する形態である。この形態の場合、メール送受信装置100のWEBメール機能を利用してメールの送信と閲覧をおこなう。この形態は、使い勝手の面で前者の形態に及ばないが、複数の端末装置からメールの送信と閲覧をおこなうことができる長所がある。   The other form is a form in which the user operates the WEB browser 220 introduced into the terminal device like the terminal device 202. In the case of this form, the WEB mail function of the mail transmitting / receiving apparatus 100 is used to send and view mail. Although this form does not reach the former form in terms of usability, there is an advantage that mail can be transmitted and viewed from a plurality of terminal devices.

次に、本実施例に係るメール送受信装置100の構成について説明する。図3は、本実施例に係るメール送受信装置100の構成を示す機能ブロック図である。同時に示すように、メール送受信装置100は、ネットワークインターフェース部110と、制御部120と、記憶部130とを有する。ネットワークインターフェース部110は、ネットワークを通じて各種の情報をやり取りするためのインターフェース部である。   Next, the configuration of the mail transmitting / receiving apparatus 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a functional block diagram illustrating the configuration of the mail transmitting / receiving apparatus 100 according to the present embodiment. As shown simultaneously, the mail transmitting / receiving apparatus 100 includes a network interface unit 110, a control unit 120, and a storage unit 130. The network interface unit 110 is an interface unit for exchanging various types of information through a network.

制御部120は、メール送受信装置100を全体制御する制御部であり、メール配送部121と、メール受信応対部122と、HTTP制御部123と、メール管理部124とを有する。   The control unit 120 is a control unit that controls the mail transmitting / receiving apparatus 100 as a whole, and includes a mail delivery unit 121, a mail reception response unit 122, an HTTP control unit 123, and a mail management unit 124.

メール配送部121は、メールの配送をおこなう処理部であり、図2のSMTP機能を実現する。メール受信応対部122は、記憶部130のメール記憶部133に記憶されているメールの受信もしくは閲覧をおこなわせる処理部であり、図2のPOP/IMAP機能を実現する。   The mail delivery unit 121 is a processing unit that delivers mail and implements the SMTP function of FIG. The mail reception response unit 122 is a processing unit that receives or browses mail stored in the mail storage unit 133 of the storage unit 130, and implements the POP / IMAP function of FIG.

HTTP制御部123は、HTTPによる通信を制御する処理部であり、メール管理部124と連携して図2のWEBメール機能を実現する。メール管理部124は、メールの送受信や管理に関連した各種の処理をおこなう処理部である。   The HTTP control unit 123 is a processing unit that controls communication using HTTP, and realizes the WEB mail function of FIG. 2 in cooperation with the mail management unit 124. The mail management unit 124 is a processing unit that performs various processes related to mail transmission / reception and management.

記憶部130は、各種情報を記憶する記憶部であり、認証データ記憶部131と、設定情報記憶部132と、メール記憶部133と、運用情報記憶部134とを有する。   The storage unit 130 is a storage unit that stores various types of information, and includes an authentication data storage unit 131, a setting information storage unit 132, a mail storage unit 133, and an operation information storage unit 134.

認証データ記憶部131は、メール受信応対部122が認証処理をおこなうための認証情報を記憶する記憶部である。設定情報記憶部132は、メール送受信装置100の動作に係る各種設定情報を記憶する記憶部である。メール記憶部133は、当該のメール送受信装置宛に配送されたメールを記憶する記憶部であり、メールスプールに相当する。運用情報記憶部134は、メールの管理に必要な各種情報を記憶する記憶部である。   The authentication data storage unit 131 is a storage unit that stores authentication information for the mail reception reception unit 122 to perform authentication processing. The setting information storage unit 132 is a storage unit that stores various setting information related to the operation of the mail transmitting / receiving apparatus 100. The mail storage unit 133 is a storage unit that stores mail delivered to the mail transmission / reception apparatus, and corresponds to a mail spool. The operation information storage unit 134 is a storage unit that stores various types of information necessary for mail management.

図4は、図3に示した認証データ記憶部131の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように認証データ記憶部131は、ユーザ認証テーブル131aと、グループ認証テーブル131bとを記憶する。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the authentication data storage unit 131 shown in FIG. As shown in the figure, the authentication data storage unit 131 stores a user authentication table 131a and a group authentication table 131b.

ユーザ認証テーブル131aは、ユーザを認証するための情報を保持する。図5に示すように、ユーザ認証テーブル131aは、ユーザID、パスワード、ユーザ名といった項目を有し、ユーザごとにデータが1件ずつ作成される。   The user authentication table 131a holds information for authenticating a user. As shown in FIG. 5, the user authentication table 131a has items such as a user ID, a password, and a user name, and one piece of data is created for each user.

ユーザIDは、ユーザを識別するためのIDであり、パスワードは、ユーザIDとの組合せによってユーザを認証するためのパスワードである。ユーザ名は、ユーザの名称である。   The user ID is an ID for identifying the user, and the password is a password for authenticating the user in combination with the user ID. The user name is the name of the user.

グループ認証テーブル131bは、グループを認証するための情報を保持する。図6に示すように、グループ認証テーブル131bは、グループID、パスワード、グループ名といった項目を有し、グループごとにデータが1件ずつ作成される。   The group authentication table 131b holds information for authenticating a group. As shown in FIG. 6, the group authentication table 131b has items such as a group ID, a password, and a group name, and one piece of data is created for each group.

グループIDは、グループを識別するためのIDであり、パスワードは、グループIDとの組合せによってグループを認証するためのパスワードである。グループ名は、グループの名称である。   The group ID is an ID for identifying the group, and the password is a password for authenticating the group in combination with the group ID. The group name is the name of the group.

図7は、図3に示した運用情報記憶部134の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように運用情報記憶部134は、グループメンバーテーブル134aと、メールインデックステーブル134bとを記憶する。   FIG. 7 is a functional block diagram showing a configuration of the operation information storage unit 134 shown in FIG. As shown in the figure, the operation information storage unit 134 stores a group member table 134a and a mail index table 134b.

グループメンバーテーブル134aは、グループのメンバーに関する情報を保持する。図8に示すように、グループメンバーテーブル134aは、グループID、ユーザID、メールアドレスといった項目を有し、グループのメンバーごとにデータが1件ずつ作成される。   The group member table 134a holds information regarding group members. As shown in FIG. 8, the group member table 134a has items such as a group ID, a user ID, and an email address, and one piece of data is created for each member of the group.

グループIDは、メンバーが属するグループのIDであり、グループ認証テーブル131bのグループIDと対応する。メンバーIDは、メンバーを識別するためのIDであり、ユーザ認証テーブル131aのユーザIDと対応する。メールアドレスは、メンバーのメールアドレスである。   The group ID is the ID of the group to which the member belongs and corresponds to the group ID in the group authentication table 131b. The member ID is an ID for identifying a member, and corresponds to the user ID in the user authentication table 131a. The email address is a member's email address.

メールインデックステーブル134bは、メール記憶部133に格納されているメールの各種属性情報を保持する。図9に示すように、メールインデックステーブル134bは、メールID、グループID、メールID、削除フラグといったメール送受信装置100にて付与された項目と、to、from、subject、dateといったメールヘッダから抽出された項目とを有し、メールごとにデータが1件ずつ作成される。   The mail index table 134b holds various attribute information of mail stored in the mail storage unit 133. As shown in FIG. 9, the mail index table 134b is extracted from items assigned by the mail transmitting / receiving apparatus 100 such as mail ID, group ID, mail ID, and deletion flag, and mail headers such as to, from, subject, and date. One item of data is created for each mail.

メールIDは、メール記憶部133に格納されているメールを識別するためのIDである。グループIDは、メールの所有者が属するグループを識別するためのIDであり、グループ認証テーブル131bのグループIDと対応する。ユーザIDは、メールの所有者を識別するためのIDであり、ユーザ認証テーブル131aのユーザIDと対応する。   The mail ID is an ID for identifying a mail stored in the mail storage unit 133. The group ID is an ID for identifying the group to which the mail owner belongs, and corresponds to the group ID in the group authentication table 131b. The user ID is an ID for identifying the mail owner and corresponds to the user ID in the user authentication table 131a.

削除フラグは、当該のメールが削除されたか否かを論理的に管理するためのフラグである。削除フラグの値が「1」の場合、当該のメールが論理的に削除されていることを意味し、「0」の場合は削除されていないことを意味する。   The deletion flag is a flag for logically managing whether or not the mail has been deleted. When the value of the deletion flag is “1”, it means that the mail is logically deleted, and when it is “0”, it means that the mail is not deleted.

本実施例に係るメール共有方式は、メールスプール中の各ユーザの領域に格納されているメールをメールインデックステーブル134bを介して参照することによりグループで共有化するものであるが、メールスプール中のメールが削除されるとそのメールは共有されなくなってしまう。   In the mail sharing method according to the present embodiment, mail stored in the area of each user in the mail spool is shared by the group by referring to the mail index table 134b. If an email is deleted, it will no longer be shared.

そこで、通常の利用時にはメールスプール中のメールを物理的には削除せずに、削除フラグを利用して論理的に削除するものとし、ユーザIDによって認証がおこなわれた場合は、削除フラグの値が「1」のメールは存在しないものとして処理をおこなう。一方、グループIDによって認証がおこなわれた場合は、削除フラグの値が「1」のメールも閲覧等の処理の対象とし、共有化の対象に含める。   Therefore, in normal use, the mail in the mail spool is not physically deleted, but is logically deleted using the deletion flag. If authentication is performed by the user ID, the value of the deletion flag The processing is performed on the assumption that there is no mail with “1”. On the other hand, when the authentication is performed by the group ID, the mail having the deletion flag value “1” is also set as the target of processing such as browsing and is included in the sharing target.

なお、記憶領域の制限等の理由からメールスプール中のメールを物理的に削除する必要がある場合は、システム管理者等の特別な権限を有する者が対応する。   In addition, when it is necessary to physically delete mail in the mail spool for reasons such as storage area limitations, a person with special authority such as a system administrator handles it.

to、from、subjectおよびdateは、メールヘッダから抽出した情報である。メールインデックステーブル134bには、必要に応じてメールヘッダ中の他の情報を格納してもよいし、当該のメールに関連した他の情報を格納してもよい。   “to”, “from”, “subject”, and “date” are information extracted from the mail header. In the mail index table 134b, other information in the mail header may be stored as necessary, or other information related to the mail may be stored.

図10は、図3に示したメール受信応対部122の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、メール受信応対部122は、ユーザ認証部122aと、グループ認証部122bと、メール操作部122cとを有する。   FIG. 10 is a functional block diagram showing the configuration of the mail reception reception unit 122 shown in FIG. As shown in the figure, the mail reception response unit 122 includes a user authentication unit 122a, a group authentication unit 122b, and a mail operation unit 122c.

ユーザ認証部122aは、ユーザ認証テーブル131aを参照してユーザIDとパスワードの認証をする処理であるユーザ認証をおこなう処理部である。グループ認証部122bは、グループ認証テーブル131bを参照してグループIDとパスワードの認証をする処理であるグループ認証をおこなう処理部である。   The user authentication unit 122a is a processing unit that performs user authentication, which is processing for authenticating the user ID and password with reference to the user authentication table 131a. The group authentication unit 122b is a processing unit that performs group authentication, which is processing for authenticating the group ID and password with reference to the group authentication table 131b.

メール受信応対部122は、必要に応じてユーザ認証部122aとグループ認証部122bを組み合わせて認証処理をおこなう。図2に示した端末装置201のように端末装置内に導入されたメール端末プログラム210を利用してメールの受信/閲覧をおこなう場合、メール端末プログラム210とメール送受信装置100の間ではPOPもしくはIMAPをもちいて情報をやりとりするのが一般的である。   The mail reception response unit 122 performs authentication processing by combining the user authentication unit 122a and the group authentication unit 122b as necessary. When receiving / browsing mail using the mail terminal program 210 installed in the terminal device like the terminal device 201 shown in FIG. 2, the POP or IMAP is sent between the mail terminal program 210 and the mail transmitting / receiving device 100. It is common to exchange information using.

しかしながら、POPとIMAPは、ユーザ認証の手続きを備えているが、グループ認証の手続きは備えていない。このため、メール端末プログラム210がメール送受信装置100に対してグループ認証を要求する場合、ユーザ認証と同じ手続きを利用することとなる。   However, although POP and IMAP have a user authentication procedure, they do not have a group authentication procedure. For this reason, when the mail terminal program 210 requests group authentication to the mail transmitting / receiving apparatus 100, the same procedure as user authentication is used.

そこで、ユーザ認証部122aは、POPもしくはIMAPをもちいたユーザ認証がおこなわれた場合、まず、IDとパスワードをグループ認証部122bに引き渡してグループ認証をおこなわせ、認証が成功した場合はグループ認証が要求されたものとみなす。そして、認証が失敗した場合はユーザ認証が要求されたものとみなし、IDとパスワードをユーザ認証部122aに引き渡してユーザ認証をおこなわせる。   Therefore, when user authentication using POP or IMAP is performed, the user authentication unit 122a first passes the ID and password to the group authentication unit 122b to perform group authentication. When authentication is successful, group authentication is performed. Consider it as requested. If the authentication fails, it is assumed that user authentication is requested, and the user authentication is performed by handing over the ID and password to the user authentication unit 122a.

また、設定を変更することにより、まず、IDとパスワードをユーザ認証部122aに引き渡してユーザ認証をおこなわせ、認証が成功した場合はユーザ認証が要求されたものとみなし、認証が失敗した場合はグループ認証が要求されたものとみなし、IDとパスワードをグループ認証部122bに引き渡してグループ認証をおこなわせるようにすることもできる。   In addition, by changing the setting, first, the user authentication is performed by handing over the ID and password to the user authentication unit 122a. If the authentication is successful, it is considered that the user authentication is requested, and the authentication fails. It can be considered that group authentication is requested, and the ID and password are handed over to the group authentication unit 122b to perform group authentication.

なお、図2の端末装置202のようにWEBブラウザ220を利用してメールの受信/閲覧をおこなう場合、WEBメールの機能を実現するメール管理部124がユーザ認証とグループ認証を区別してメール受信応対部122に認証を要求することができるため、このようにユーザ認証部122aとグループ認証部122bを組み合わせて認証処理をおこなう必要はない。   When receiving / browsing mail using the WEB browser 220 as in the terminal device 202 of FIG. 2, the mail management unit 124 that implements the WEB mail function distinguishes between user authentication and group authentication. Since the authentication can be requested to the unit 122, it is not necessary to perform the authentication process by combining the user authentication unit 122a and the group authentication unit 122b in this way.

メール操作部122cは、メールの受信および閲覧に必要な各種の処理をおこなう処理部であり、たとえば、メールの一覧の送信や、メールの本文の送信等をおこなう。メール操作部122cは、ユーザ認証がおこなわれた場合は、メールインデックステーブル134bにおいてユーザIDが認証したIDと一致するメールを処理対象とする。また、グループ認証がおこなわれた場合は、メールインデックステーブル134bにおいてグループIDが認証したIDと一致するメールを処理対象とする。   The mail operation unit 122c is a processing unit that performs various processes necessary for receiving and browsing mail. For example, the mail operation part 122c transmits a list of mails, transmits a mail text, and the like. When the user authentication is performed, the mail operation unit 122c processes a mail whose user ID matches the authenticated ID in the mail index table 134b. When group authentication is performed, mail whose group ID matches the authenticated ID in the mail index table 134b is processed.

図11は、図3に示したメール管理部124の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、メール管理部124は、グループ登録部124aと、グループメンバー登録部124bと、インデックス作成部124cと、グループ閲覧UI表示部124dとを有する。   FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the mail management unit 124 shown in FIG. As shown in the figure, the mail management unit 124 includes a group registration unit 124a, a group member registration unit 124b, an index creation unit 124c, and a group browsing UI display unit 124d.

グループ登録部124aは、グループ認証テーブル131bに情報を登録する処理部である。グループメンバー登録部124bは、グループメンバーテーブル134aに情報を登録する処理部である。これらの処理部は、情報登録用の画面を通じて情報の入力を受け付け、入力された情報を対応するテーブルに記憶させる。   The group registration unit 124a is a processing unit that registers information in the group authentication table 131b. The group member registration unit 124b is a processing unit that registers information in the group member table 134a. These processing units accept input of information through an information registration screen and store the input information in a corresponding table.

インデックス作成部124cは、メール記憶部133に記憶されたメールのヘッダ情報等の情報を取得してメールインデックステーブル134bに格納する処理部である。メールの情報を取得するに際しては、メールの物理的もしくは論理的な格納場所からメールの所有者であるユーザを判定し、さらに、グループメンバーテーブル134aを参照してこのユーザの属するグループを判定する。そして、他の情報とともにユーザIDとグループIDをメールインデックステーブル134bに格納する。   The index creation unit 124c is a processing unit that acquires information such as mail header information stored in the mail storage unit 133 and stores the information in the mail index table 134b. When acquiring mail information, the user who is the mail owner is determined from the physical or logical storage location of the mail, and the group to which the user belongs is determined with reference to the group member table 134a. Then, the user ID and group ID are stored in the mail index table 134b together with other information.

インデックス作成部124cは、一定時間ごとに、もしくは、メール記憶部133に新たなメールが記憶されたことが検出されるたびに起動され、必要に応じてメールインデックステーブル134bに情報を追加する。   The index creation unit 124c is activated at regular time intervals or whenever it is detected that a new mail is stored in the mail storage unit 133, and adds information to the mail index table 134b as necessary.

グループ閲覧UI表示部124dは、WEBメール機能を利用してグループ単位でのメール閲覧をおこなうための画面を表示させる処理部である。具体的には、まず、ユーザが操作するWEBブラウザからグループ単位でのメール閲覧の要求を受けると、グループ認証画面をWEBブラウザ上に表示させる。   The group browsing UI display unit 124d is a processing unit that displays a screen for browsing mail in groups using the WEB mail function. Specifically, first, when a mail browsing request in a group unit is received from a WEB browser operated by a user, a group authentication screen is displayed on the WEB browser.

図12は、グループ認証画面の一例を示すサンプル図である。同図に示すように、グループ認証画面は、グループIDとパスワードを入力する項目を有し、ユーザがこれらの情報を入力してログインボタンを押下すると、入力情報がメール送受信装置100に送信され、グループ認証部122bにてグループ認証がおこなわれる。そして、グループ閲覧UI表示部124dは、グループ認証が正常におこなわれると、グループメール一覧表示画面をWEBブラウザ上に表示させる。   FIG. 12 is a sample diagram showing an example of the group authentication screen. As shown in the figure, the group authentication screen has items for inputting a group ID and a password. When the user inputs such information and presses the login button, the input information is transmitted to the mail transmitting / receiving apparatus 100, Group authentication is performed by the group authentication unit 122b. Then, when the group authentication is normally performed, the group browsing UI display unit 124d displays a group mail list display screen on the WEB browser.

図13は、グループメール一覧表示画面の一例を示すサンプル図である。同図に示すように、グループメール一覧表示画面には、グループ認証画面にて認証されたIDと同一のグループIDを有する情報がメールインデックステーブル134bから検索された結果が一覧表示される。そして、一覧の「subject」の部分はアンカーとなっていて、この部分をユーザがマウス等で選択すると、メールの本文が表示されるようになっている。   FIG. 13 is a sample diagram showing an example of the group mail list display screen. As shown in the figure, the group mail list display screen displays a list of results obtained by searching the mail index table 134b for information having the same group ID as the ID authenticated on the group authentication screen. The “subject” portion of the list is an anchor, and when the user selects this portion with a mouse or the like, the text of the mail is displayed.

また、一覧の上部にはグループのメンバーの名前の一覧からなるリストがあり、ここで特定のメンバーを選択して検索ボタンを押下するとそのメンバーが所有するメールの情報のみが一覧表示されるようになる。メンバーの名前のリストには「全員」という項目もあり、「全員」を選択して検索ボタンを押下するとグループ全員のメールの情報が再び一覧表示されるようになる。   Also, at the top of the list, there is a list consisting of a list of group member names, so that when a specific member is selected and the search button is pressed, only the mail information owned by that member is displayed in a list Become. There is also an item “All” in the list of member names, and when “All” is selected and the search button is pressed, the mail information of all members of the group is displayed again.

次に、図3に示したメール送受信装置100の処理手順について説明する。図14は、図3に示したメール送受信装置100の処理手順を示すフローチャートである。同図は、メール送受信装置100がメール端末プログラム210からメール一覧の送信要求を受けた場合の処理手順を示している。   Next, a processing procedure of the mail transmitting / receiving apparatus 100 shown in FIG. 3 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of the mail transmitting / receiving apparatus 100 shown in FIG. This figure shows a processing procedure when the mail transmitting / receiving apparatus 100 receives a mail list transmission request from the mail terminal program 210.

メール受信応対部122がIDとパスワードを受信すると(ステップS101)、まず、IDをグループIDとみなし、グループ認証部122bに認証をおこなわせる(ステップS102)。   When the mail reception unit 122 receives the ID and password (step S101), first, the ID is regarded as a group ID and the group authentication unit 122b performs authentication (step S102).

グループ認証部122bでの認証が成功した場合は(ステップS103肯定)、グループIDが受信したIDと一致するデータをメールインデックステーブル134bから検索し(ステップS104)、検索結果の一覧を要求元へ応答する(ステップS105)。   When the authentication by the group authenticating unit 122b is successful (Yes at Step S103), the mail index table 134b is searched for data that matches the received ID (Step S104), and a list of search results is returned to the request source. (Step S105).

グループ認証部122bでの認証が失敗した場合は(ステップS103否定)、IDをユーザIDとみなし、ユーザ認証部122aに認証をおこなわせる(ステップS106)。   When the authentication by the group authentication unit 122b fails (No at Step S103), the ID is regarded as a user ID, and the user authentication unit 122a performs authentication (Step S106).

ユーザ認証部122aでの認証が成功した場合は(ステップS107肯定)、ユーザIDが受信したIDと一致するデータをメールインデックステーブル134bから検索し(ステップS108)、検索結果の一覧を要求元へ応答する(ステップS109)。   If the authentication by the user authentication unit 122a is successful (Yes at Step S107), the mail index table 134b is searched for data that matches the received ID (Step S108), and a list of search results is returned to the request source. (Step S109).

ユーザ認証部122aでの認証が失敗した場合は(ステップS107否定)、認証が失敗した旨を要求元へ応答する(ステップS110)。   When the authentication by the user authentication unit 122a fails (No at Step S107), a response that the authentication has failed is returned to the request source (Step S110).

上記実施例で説明したメール送受信装置100の各種の処理は、あらかじめ用意されたメール送受信プログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図15をもちいて、メール送受信プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。   Various processes of the mail transmission / reception apparatus 100 described in the above embodiment can be realized by executing a mail transmission / reception program prepared in advance by a computer. In the following, an example of a computer that executes a mail transmission / reception program will be described with reference to FIG.

図15は、メール送受信プログラムを実行するコンピュータを示す機能ブロック図である。このコンピュータ1000は、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置1010、モニタ1020、各種プログラムを記録した記録媒体からプログラムを読み取る媒体読取り装置1030、各種情報を一時記憶するRAM(Random Access Memory)1040、ネットワークを介して他のコンピュータとの間でデータの授受をおこなうネットワークインターフェース装置1050、HDD(Hard Disk Drive)1060およびCPU(Central Processing Unit)1070をバス1080で接続して構成される。   FIG. 15 is a functional block diagram illustrating a computer that executes a mail transmission / reception program. The computer 1000 includes an input device 1010 that receives data input from a user, a monitor 1020, a medium reading device 1030 that reads a program from a recording medium that records various programs, a RAM (Random Access Memory) 1040 that temporarily stores various information, A network interface device 1050 that exchanges data with other computers via a network, an HDD (Hard Disk Drive) 1060, and a CPU (Central Processing Unit) 1070 are connected by a bus 1080.

そして、HDD1060には、メール送受信装置100の機能と同様の機能を発揮するプログラムであるメール送受信プログラム1060cが記憶されている。HDD1060には、図3の認証データ記憶部131、設定情報記憶部132および運用情報記憶部134に対応するメール送受信用DB1060aも記憶される。また、メール記憶部133に対応するメールスプール1060bも設けられる。   The HDD 1060 stores a mail transmission / reception program 1060c, which is a program that exhibits the same function as that of the mail transmission / reception apparatus 100. The HDD 1060 also stores a mail transmission / reception DB 1060a corresponding to the authentication data storage unit 131, the setting information storage unit 132, and the operation information storage unit 134 of FIG. A mail spool 1060b corresponding to the mail storage unit 133 is also provided.

なお、メール送受信用DB1060aについては、適宜統合または分散して配置することとしてもよい。   The mail transmission / reception DB 1060a may be appropriately integrated or distributed.

そして、CPU1070が、メール送受信プログラム1060cをHDD1060から読み出して実行することにより、同プログラムは、メール送受信プロセス1070aとして機能するようになる。このメール送受信プロセス1070aは、図3に示した制御部120に対応する。   The CPU 1070 reads the mail transmission / reception program 1060c from the HDD 1060 and executes it, so that the program functions as a mail transmission / reception process 1070a. This mail transmission / reception process 1070a corresponds to the control unit 120 shown in FIG.

また、CPU1070は、HDD1060のメール送受信用DB1060aから適宜必要な情報を読み出してRAM1040にメール送受信用データ1040aとして格納し、このRAM1040に格納されたメール送受信用データ1040aに基づいて各種データ処理を実行する。   Further, the CPU 1070 reads out necessary information from the mail transmission / reception DB 1060a of the HDD 1060, stores it as RAM 1040 as mail transmission / reception data 1040a, and executes various data processing based on the mail transmission / reception data 1040a stored in the RAM 1040. .

なお、上記のメール送受信プログラム1060cについては、必ずしもHDD1060に格納されている必要はなく、CD−ROM等の記憶媒体に記憶されたメール送受信プログラム1060cを、コンピュータ1000が読み出して実行するようにしてもよい。また、公衆回線、インターネット、LAN、WAN等を介してコンピュータ1000に接続される他のコンピュータ(またはサーバ)などにメール送受信プログラム1060cを記憶させておき、コンピュータ1000がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。   The mail transmission / reception program 1060c is not necessarily stored in the HDD 1060, and the computer 1000 may read and execute the mail transmission / reception program 1060c stored in a storage medium such as a CD-ROM. Good. Further, the mail transmission / reception program 1060c is stored in another computer (or server) connected to the computer 1000 via a public line, the Internet, a LAN, a WAN, etc., and the computer 1000 reads and executes the program from these. You may do it.

上述してきたように、本実施例では、配送処理が完了し、メールスプールに格納されたメールを対象としてメールの属性情報とメールの所有者の属するグループの情報をインデックス情報に格納することとし、このインデックス情報を利用してグループ単位でのメールの共有化をおこなうように構成したので、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有化を実現することができる。   As described above, in this embodiment, when the delivery process is completed, the mail attribute information and the group information to which the mail owner belongs are stored in the index information for the mail stored in the mail spool. Since this index information is used to share mail in groups, mail sharing in groups can be realized without increasing the load of mail delivery processing.

なお、上記の実施例では、メール送受信装置100がSMTP等のインターネットにおいて標準的なプロトコルに従ってメールの送受信をおこなうことを前提として説明をおこなったが、本発明にかかるメールの共有方式は、その他のプロトコルに従ってメールの送受信をおこなう場合にも有効である。   The above embodiment has been described on the assumption that the mail transmitting / receiving apparatus 100 transmits and receives mail according to a standard protocol on the Internet such as SMTP. However, the mail sharing method according to the present invention is not limited to other methods. It is also effective when sending and receiving mail according to the protocol.

(付記1)グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信プログラムであって、
メールスプールに格納されているメールの属性情報を該メールの所有者が属しているグループを示す情報とともにインデックス情報へ格納するインデックス作成手順と、
グループ単位でのメールの操作が求められた場合に、前記インデックス情報に格納されているグループを示す情報を参照して操作対象のメールを選択するメール操作手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とするメール送受信プログラム。
(Supplementary note 1) A mail transmission / reception program that realizes sharing of electronic mail in group units,
An index creation procedure for storing the attribute information of the mail stored in the mail spool in the index information together with the information indicating the group to which the mail owner belongs;
A mail operation procedure for selecting a mail to be operated with reference to information indicating a group stored in the index information when a mail operation is requested in units of groups; Mail sending / receiving program.

(付記2)指定されたIDとパスワードとを予め登録されたグループ認証情報と照合する認証手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記メール操作手順は、前記認証手順にて正常に認証がおこなわれた場合にグループ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記1に記載のメール送受信プログラム。
(Additional remark 2) Let a computer further perform the authentication procedure which collates designated ID and password with the group authentication information registered previously,
The mail transmission / reception program according to appendix 1, wherein the mail operation procedure responds to a mail operation in a group unit when authentication is normally performed in the authentication procedure.

(付記3)前記認証手順は、グループ認証情報をもちいた認証が失敗した場合に予め登録されたユーザ認証情報をもちいた認証をおこない、
前記メール操作手順は、前記ユーザ認証情報をもちいた認証が正常におこなわれた場合にユーザ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記1または2に記載のメール送受信プログラム。
(Additional remark 3) The said authentication procedure performs the authentication using the user authentication information registered previously, when the authentication using group authentication information fails,
The mail transmission / reception program according to appendix 1 or 2, wherein the mail operation procedure responds to a mail operation in units of users when authentication using the user authentication information is normally performed.

(付記4)前記メール操作手順は、メールスプールに格納されているメールの削除を求められた場合に、前記インデックス情報に該メールを削除した旨を示すフラグを設定して論理的に削除をおこない、ユーザ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象外とし、グループ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象とすることを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載のメール送受信プログラム。 (Supplementary Note 4) In the mail operation procedure, when deletion of mail stored in the mail spool is requested, a flag indicating that the mail is deleted is set in the index information and logical deletion is performed. When an email operation is requested for each user, this logically deleted email is excluded from the operation target, and when an email operation is requested for each group, this logical deletion is performed. The mail transmission / reception program according to any one of appendices 1 to 3, wherein mail is an operation target.

(付記5)グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信装置であって、
メールスプールに格納されているメールの属性情報を該メールの所有者が属しているグループを示す情報とともにインデックス情報へ格納するインデックス作成手段と、
グループ単位でのメールの操作が求められた場合に、前記インデックス情報に格納されているグループを示す情報を参照して操作対象のメールを選択するメール操作手段と
を備えたことを特徴とするメール送受信装置。
(Supplementary note 5) A mail transmission / reception apparatus that realizes sharing of electronic mail in group units,
Index creation means for storing, in the index information, attribute information of the mail stored in the mail spool together with information indicating a group to which the mail owner belongs;
Mail operation means for selecting an operation target mail by referring to information indicating a group stored in the index information when mail operation in groups is requested Transmitter / receiver.

(付記6)指定されたIDとパスワードとを予め登録されたグループ認証情報と照合する認証手段をさらに備え、
前記メール操作手段は、前記認証手段にて正常に認証がおこなわれた場合にグループ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記5に記載のメール送受信装置。
(Additional remark 6) It further has the authentication means which collates designated ID and password with the group authentication information registered previously,
6. The mail transmitting / receiving apparatus according to appendix 5, wherein the mail operation unit responds to a mail operation in a group unit when authentication is normally performed by the authentication unit.

(付記7)前記認証手段は、グループ認証情報をもちいた認証が失敗した場合に予め登録されたユーザ認証情報をもちいた認証をおこない、
前記メール操作手段は、前記ユーザ認証情報をもちいた認証が正常におこなわれた場合にユーザ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記5または6に記載のメール送受信装置。
(Appendix 7) The authentication means performs authentication using user authentication information registered in advance when authentication using group authentication information fails,
The mail transmitting / receiving apparatus according to appendix 5 or 6, wherein the mail operation means responds to a mail operation in units of users when authentication using the user authentication information is normally performed.

(付記8)前記メール操作手段は、メールスプールに格納されているメールの削除を求められた場合に、前記インデックス情報に該メールを削除した旨を示すフラグを設定して論理的に削除をおこない、ユーザ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象外とし、グループ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象とすることを特徴とする付記5〜7のいずれか一つに記載のメール送受信装置。 (Supplementary note 8) When the mail operation means is requested to delete the mail stored in the mail spool, the mail operation means logically deletes the index information by setting a flag indicating that the mail has been deleted. When an email operation is requested for each user, this logically deleted email is excluded from the operation target, and when an email operation is requested for each group, this logical deletion is performed. The mail transmitting / receiving apparatus according to any one of appendices 5 to 7, wherein the mail is an operation target.

(付記9)グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信方法であって、
メールスプールに格納されているメールの属性情報を該メールの所有者が属しているグループを示す情報とともにインデックス情報へ格納するインデックス作成工程と、
グループ単位でのメールの操作が求められた場合に、前記インデックス情報に格納されているグループを示す情報を参照して操作対象のメールを選択するメール操作工程と
を含んだことを特徴とするメール送受信方法。
(Supplementary note 9) A mail transmission / reception method for sharing an electronic mail in group units,
An index creation step of storing, in the index information, attribute information of the mail stored in the mail spool together with information indicating a group to which the mail owner belongs;
A mail operation step of selecting an operation target mail by referring to information indicating a group stored in the index information when a mail operation is requested in a group unit. Transmission / reception method.

(付記10)指定されたIDとパスワードとを予め登録されたグループ認証情報と照合する認証工程を含み、
前記メール操作工程は、前記認証工程にて正常に認証がおこなわれた場合にグループ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記9に記載のメール送受信方法。
(Supplementary note 10) including an authentication step of collating the specified ID and password with previously registered group authentication information,
The mail transmission / reception method according to claim 9, wherein the mail operation step responds to a mail operation in a group unit when authentication is normally performed in the authentication step.

(付記11)前記認証工程は、グループ認証情報をもちいた認証が失敗した場合に予め登録されたユーザ認証情報をもちいた認証をおこない、
前記メール操作工程は、前記ユーザ認証情報をもちいた認証が正常におこなわれた場合にユーザ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする付記9または10に記載のメール送受信方法。
(Appendix 11) The authentication step performs authentication using user authentication information registered in advance when authentication using group authentication information fails,
11. The mail transmission / reception method according to appendix 9 or 10, wherein the mail operation step responds to a mail operation for each user when authentication using the user authentication information is normally performed.

(付記12)前記メール操作工程は、メールスプールに格納されているメールの削除を求められた場合に、前記インデックス情報に該メールを削除した旨を示すフラグを設定して論理的に削除をおこない、ユーザ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象外とし、グループ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象とすることを特徴とする付記9〜11のいずれか一つに記載のメール送受信方法。 (Supplementary Note 12) In the mail operation process, when deletion of mail stored in the mail spool is requested, a flag indicating that the mail is deleted is set in the index information and logically deleted. When an email operation is requested for each user, this logically deleted email is excluded from the operation target, and when an email operation is requested for each group, this logical deletion is performed. The mail transmitting / receiving method according to any one of appendices 9 to 11, wherein mail is an operation target.

以上のように、本発明に係るメール送受信プログラムおよびメール送受信装置は、メールの共有に有用であり、特に、メールの配送処理の負荷を増大させることなくグループ単位でのメールの共有を実現することが必要な場合に適している。   As described above, the mail transmission / reception program and mail transmission / reception apparatus according to the present invention are useful for mail sharing, and in particular, realize mail sharing in groups without increasing the load of mail delivery processing. It is suitable when necessary.

本実施例に係るメール共有方式の概要を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the outline | summary of the mail sharing system which concerns on a present Example. 本実施例に係るメール送受信装置の基本機能を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the basic function of the mail transmission / reception apparatus which concerns on a present Example. 本実施例に係るメール送受信装置の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the mail transmission / reception apparatus concerning a present Example. 図3に示した認証データ記憶部の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the authentication data memory | storage part shown in FIG. ユーザ認証テーブルのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows an example of a data structure of a user authentication table. グループ認証テーブルのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows an example of a data structure of a group authentication table. 図3に示した運用情報記憶部の構成を示す機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram illustrating a configuration of an operation information storage unit illustrated in FIG. 3. グループメンバーテーブルのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows an example of a data structure of a group member table. メールインデックステーブルのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows an example of a data structure of a mail index table. 図3に示したメール受信応対部の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the mail reception reception part shown in FIG. 図3に示したメール管理部の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the mail management part shown in FIG. グループ認証画面の一例を示すサンプル図である。It is a sample figure which shows an example of a group authentication screen. グループメール一覧表示画面の一例を示すサンプル図である。It is a sample figure which shows an example of a group mail list display screen. 図3に示したメール送受信装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the mail transmission / reception apparatus shown in FIG. メール送受信プログラムを実行するコンピュータを示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the computer which performs a mail transmission / reception program.

符号の説明Explanation of symbols

100〜103 メール送受信装置
110 ネットワークインターフェース部
120 制御部
121 メール配送部
122 メール受信応対部
122a ユーザ認証部
122b グループ認証部
122c メール操作部
123 HTTP制御部
124 メール管理部
124a グループ登録部
124b グループメンバー登録部
124c インデックス作成部
124d グループ閲覧UI表示部
130 記憶部
131 認証データ記憶部
131a ユーザ認証テーブル
131b グループ認証テーブル
132 設定情報記憶部
133 メール記憶部
134 運用情報記憶部
134a グループメンバーテーブル
134b メールインデックステーブル
201〜202 端末装置
210 メール端末プログラム
220 WEBブラウザ
1000 コンピュータ
1010 入力装置
1020 モニタ
1030 媒体読取り装置
1040 RAM
1040a メール送受信用データ
1050 ネットワークインターフェース装置
1060 HDD
1060a メール送受信用DB
1060b メールスプール
1060c メール送受信プログラム
1070 CPU
1070a メール送受信プロセス
1080 バス
100-103 mail transmission / reception device 110 network interface unit 120 control unit 121 mail delivery unit 122 mail reception response unit 122a user authentication unit 122b group authentication unit 122c mail operation unit 123 HTTP control unit 124 mail management unit 124a group registration unit 124b group member registration Section 124c Index creation section 124d Group browsing UI display section 130 Storage section 131 Authentication data storage section 131a User authentication table 131b Group authentication table 132 Setting information storage section 133 Mail storage section 134 Operation information storage section 134a Group member table 134b Mail index table 201 202 Terminal device 210 Mail terminal program 220 WEB browser 1000 Computer 101 0 input device 1020 monitor 1030 medium reader 1040 RAM
1040a Mail transmission / reception data 1050 Network interface device 1060 HDD
1060a Mail transmission / reception DB
1060b Mail spool 1060c Mail transmission / reception program 1070 CPU
1070a Mail transmission / reception process 1080 bus

Claims (5)

グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信プログラムであって、
メールスプールに格納されているメール毎に、該メールの属性情報該メールの所有者が属しているグループを識別する情報とを対応付けてメールインデックステーブルへ格納するインデックス作成手順と、
グループ単位でのメールの操作の要求を受け付けた場合に、該受け付けたグループに対応する前記グループを識別する情報に基づいて、前記メールインデックステーブルを参照して操作対象のメールを選択するメール操作手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とするメール送受信プログラム。
An email transmission / reception program that enables sharing of emails in groups,
For each mail stored in the mail spool, an index creation procedure for storing the attribute information of the mail and information for identifying the group to which the mail owner belongs in the mail index table ;
A mail operation procedure for selecting an operation target mail by referring to the mail index table based on information for identifying the group corresponding to the received group when a mail operation request in a group unit is received A mail transmission / reception program characterized by causing a computer to execute and.
指定されたIDとパスワードとを予め登録されたグループ認証情報と照合する認証手順をさらにコンピュータに実行させ、
前記メール操作手順は、前記認証手順にて正常に認証がおこなわれた場合にグループ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする請求項1に記載のメール送受信プログラム。
Causing the computer to further execute an authentication procedure for collating the specified ID and password with pre-registered group authentication information;
The mail transmission / reception program according to claim 1, wherein the mail operation procedure responds to a mail operation in a group unit when authentication is normally performed in the authentication procedure.
前記認証手順は、前記グループ認証情報をもちいた認証が失敗した場合に予め登録されたユーザ認証情報をもちいた認証をおこない、
前記メール操作手順は、前記ユーザ認証情報をもちいた認証が正常におこなわれた場合にユーザ単位でのメールの操作に応じることを特徴とする請求項2に記載のメール送受信プログラム。
The authentication procedure provides authentication of the authentication using the group authentication information using the user authentication information registered in advance in case of failure,
3. The mail transmission / reception program according to claim 2 , wherein the mail operation procedure responds to a mail operation for each user when authentication using the user authentication information is normally performed.
前記メール操作手順は、メールスプールに格納されているメールの削除を求められた場合に、前記メールインデックステーブルに該メールを削除した旨を示すフラグを設定して論理的に削除をおこない、ユーザ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象外とし、グループ単位でのメールの操作を求められた場合にはこの論理的に削除されたメールを操作対象とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のメール送受信プログラム。 In the mail operation procedure, when deletion of mail stored in the mail spool is requested, a flag indicating that the mail has been deleted is set in the mail index table to perform logical deletion, If you are asked to operate an email at, this logically deleted email is excluded from the operation target, and if you are asked to operate an email on a group basis, this logically deleted email is manipulated The mail transmission / reception program according to any one of claims 1 to 3, which is a target. グループ単位での電子メールの共有を実現するメール送受信装置であって、
メールスプールに格納されているメール毎に、該メールの属性情報該メールの所有者が属しているグループを識別する情報とを対応付けて格納するメールインデックステーブルと、
グループ単位でのメールの操作の要求を受け付けた場合に、該受け付けたグループに対応する前記グループを識別する情報に基づいて、前記メールインデックステーブルを参照して操作対象のメールを選択するメール操作手段と
を備えたことを特徴とするメール送受信装置。
A mail transmission / reception device that realizes sharing of e-mail in group units,
For each mail stored in the mail spool, a mail index table for storing the mail attribute information and information for identifying the group to which the mail owner belongs,
A mail operation unit that, when receiving a mail operation request in a group unit, selects an operation target mail by referring to the mail index table based on information for identifying the group corresponding to the received group. An e-mail transmission / reception device comprising:
JP2005241586A 2005-08-23 2005-08-23 Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device Active JP4320006B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241586A JP4320006B2 (en) 2005-08-23 2005-08-23 Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241586A JP4320006B2 (en) 2005-08-23 2005-08-23 Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060156A JP2007060156A (en) 2007-03-08
JP4320006B2 true JP4320006B2 (en) 2009-08-26

Family

ID=37923267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241586A Active JP4320006B2 (en) 2005-08-23 2005-08-23 Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320006B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007060156A (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10193844B1 (en) Secure cloud-based messaging and storage
JP4299281B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device
US8204483B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
US20160269440A1 (en) System and method for managing email and email security
JP5061917B2 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception device, and mail transmission / reception method
JP4799473B2 (en) E-mail audit apparatus, control method therefor, program, and recording medium
US8667070B2 (en) Storage medium storing a mail management program, and mail management apparatus and method
JP2007249310A (en) Information management server
WO2020067387A1 (en) Mobile terminal, information management device, communication device, and relay device
US7818381B2 (en) System for sending, receiving and displaying message, method for sending, receiving and displaying message and computer readable storage medium storing program for that method
JP4630468B2 (en) E-mail access system compatible with WWW browser and computer program used therefor
JP4320006B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device
JP4170326B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device
JP4718376B2 (en) Mail display method, mail management method and mail system
JP2002269012A (en) Electronic document distribution system
JP6299166B2 (en) Notification method, apparatus and program
JP6119107B2 (en) Program for determining validity of destination address, program, method, and information processing apparatus for supporting determination of validity of destination address
JPH1023062A (en) Document management system
JP2020166544A (en) Electronic mail check system, check device and electronic mail check method
JP2007011453A (en) Postal matter information management system and postal matter information management method
JP4417288B2 (en) E-mail address generation system, e-mail address generation method, and e-mail address generation program
JP2018165886A (en) Transaction mediation system, transaction mediation method, access restriction device, access restriction method, access restriction mobile terminal, access restriction method of mobile terminal, and program
JP6578035B1 (en) E-mail system and program
US20140297760A1 (en) Managing e-mail messages between related accounts
JP4257801B1 (en) Procedure management system and procedure management method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4320006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4