JP4318169B2 - ポンプ - Google Patents

ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4318169B2
JP4318169B2 JP2003284146A JP2003284146A JP4318169B2 JP 4318169 B2 JP4318169 B2 JP 4318169B2 JP 2003284146 A JP2003284146 A JP 2003284146A JP 2003284146 A JP2003284146 A JP 2003284146A JP 4318169 B2 JP4318169 B2 JP 4318169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
cylinder
passage
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003284146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005046816A (ja
Inventor
和仁 桑原
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2003284146A priority Critical patent/JP4318169B2/ja
Publication of JP2005046816A publication Critical patent/JP2005046816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318169B2 publication Critical patent/JP4318169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明はポンプに関し、詳しくは、高粘度の液をふっくらとした感触の良い泡状に吐出することのできるポンプに関する。
容器体に装着して容器体内の液を泡状に噴出するポンプが知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記ポンプは、同心円状に液用シリンダ及び空気用シリンダを備え、また、液用シリンダ内を上下動する液用ピストンを外周より突設したステムの外周より空気用シリンダ内を上下動する空気用ピストンを突設したピストン体の上端に泡噴出用のノズル体を備え、更に、液用シリンダとノズル体の噴出口と連通させた液流路及び空気用シリンダと噴出口とを連通させた空気流路を備えており、ピストン体を上下動させることにより、液用シリンダ内の液及び空気用シリンダ内の液を途中で合流させて噴出口より泡状に噴出するものである。この際液及び空気の混合液をメッシュを通過させて均一な泡状とし、噴出口より噴出する。また、上記液と空気との合流は液流路の周囲から空気流路を合流させている。
特開平10−156232号公報
本発明はメッシュを使用することなく、しかも高粘度の液体を適度の軽量感でフワットした吐出を行えるポンプ容器を提案するものである。
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、液用シリンダ3及び空気用シリンダ4を備えた固定吸引部Aと、該固定吸引部Aに上下動可能に装着した吐出口5付きの作動噴出部Bとを備え、上記作動噴出部の上下動により上記液用シリンダ内の液及び上記空気用シリンダ内の空気を同時に噴出可能に構成したポンプであって、上記液用シリンダから上記吐出口に至る通液路a及び上記空気用シリンダに一端を連通して他端を上記通液路内に合流させた通気路bを有し、上記通気路bの他端部が上記通液路a内に配置した端面閉塞の管23内に画成され、該管の周壁部に周方向等間隔に複数の透孔を穿設してなる第1透孔群28と、該第1透孔群と長手方向間隔をあけ且つ周方向にズレた位置の第2透孔群29とからなる連絡口pを設けて上記通液路の流れ方向と交差する方向に上記通気路を合流してなる。
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、液用シリンダ3及び空気用シリンダ4を備えた固定吸引部Aと、該固定吸引部Aに上下動可能に装着した吐出口5付きの作動噴出部Bとを備え、上記作動噴出部の上下動により上記液用シリンダ内の液及び上記空気用シリンダ内の空気を同時に噴出可能に構成したポンプであって、上記液用シリンダから上記吐出口に至る通液路a及び上記空気用シリンダに一端を連通して他端を上記通液路内に合流させた通気路bを有し、上記通気路bの他端部が上記通液路a内に配置した管23内に画成され、端面を気密に閉塞し且つ周囲を露出した状態で上記管先端開口を閉塞した連続気泡構造の多孔質体36により構成される連絡口pを設けて上記通液路aの流れ方向と交差する方向に上記通気路bを合流してなる。
本発明のポンプは、メッシュを設けることなく、比較的高粘度の液体を適度の大きさの気泡を含む軽量化されたフォームとして吐出することができ、しかも、ごく一部の構造を変化させるだけで既存のポンプを使用しての組立が可能であるため、製造上のメリットもある。
また、上記通気路bの他端部が上記通気路b内中央部に配置した端面閉塞の管23内に画成され、該管の周壁部に周方向等間隔に設けた第1透孔群28と、該第1透孔群と長手方向間隔をあけ且つ周方向にズレた位置の第2透孔群29とからなる連絡口pを設けて上記通液路の流れ方向と交差する方向に上記通気路を合流してなるものにあっては、気泡の連続の少ない均一な泡の吐出が可能となるとともに、より気泡密度の高い泡を吐出できる利点を兼ね備えている。
更に、上記通気路bの他端部が上記通液路a内に配置した管23内に画成され、端面を気密に閉塞し且つ周囲を露出した状態で上記管先端開口を閉塞した連続気泡構造の多孔質体36により構成される連絡口pを設けて上記通液路aの流れ方向と交差する方向に上記通気路bを合流してなるものにあっては、比較的気泡径の小さい多数の泡の吐出が可能となる。
本発明のポンプは、容器体2に装着するとともに、液用シリンダ3及び空気用シリンダ4を備えた固定吸引部Aと、該固定吸引部Aに対して上下動可能に設けた作動噴出部Bとを備えている。また、作動噴出部Bを上下動させることにより容器体2内の液を液用シリンダ3から通液路aを介して作動噴出部B上端の吐出口5より吐出するとともに、外気を液用シリンダ3から通気路bを介して吐出液中に合流させ、以て空気を分散した吐出液を泡状に吐出する如く構成したものである。
図1に於いて固定吸引部Aは、容器体2の口頸部外面に嵌合させた装着キャップ6に上端を固定した大径の空気用シリンダ4を容器体2内に垂下しており、また、空気用シリンダ4の底部中央に上端を開口した液用シリンダ3をその下方へ延設している。また、液用シリンダ3の下端部に上端を嵌着した吸い上げ用のパイプ7を容器体2内下端部に垂下させている。
作動噴出部Bは、固定吸引部Aに対して上方付勢状態で上下動可能に組み付けしたもので、上下動させることにより液用シリンダ3内の液及び空気用シリンダ4内の空気が同時に噴出する如く構成したもので、液用シリンダ3に摺動可能に嵌合させた小径の液用ピストン8を下部外周に突設するとともに、空気用シリンダ4に摺動可能に嵌合させた大径の空気用ピストン9の内周縁を上下方向中間部に小幅の上下動が可能に連繋させ、更に、上端を装着キャップ6上方へ突設したステム10を備えている。また、ステム10内上部には上流より下流に一方的に連通する液止め弁11を設けるとともに、ステム10の上端には上記吐出口5付きの押下ヘッド12を嵌着している。
空気用ピストン9の内周縁はステム10外周と隙間をあけて小幅の上下動が可能に嵌合させた筒状弁部9aとして構成しており、その下端部をステム10外周より突設したフランジ状の弁座13に気密に圧接して両者で空気吐出弁14を構成している。この空気吐出弁14は図1に示す最上方へ押し上げられている場合には閉塞しており、作動噴出部Bを押し下げた際には開弁し、更に、押し下げ状態から上方付勢力により上昇する際には閉塞する如く構成している。また、空気用ピストン9の階段状壁部9bには外気吸入弁15を設けている。尚、16は作動噴出部Bを上方へ付勢させるコイルスプリング16を示す。
押下ヘッド12は、ステム10内上部に下部を嵌着させた嵌合筒17を頂板18裏面より垂設するとともに、頂板18周縁部より二重筒状の内外周壁19,20をステム10外周に隙間をあけて垂設しており、上記空気用ピストン9の内縁の筒状弁部9aの上端部を内周壁19の下端部に気密摺動可能に嵌合させている。また、頂板18下面には先端を開口した横筒21を横設しており、横筒21の基端部を上記嵌合筒17と上記内周壁19との隙間に開口している。更に、横筒21の先端部に別体のノズル22基端部を嵌着してその先端に上記吐出口5を開口している。更に、横筒21内には周囲に隙間をあけるとともに、その基端部を横筒21基端部に気密に嵌着させ、上記嵌合筒17と内周壁19との隙間と内部を連通させた先端面閉塞の管23を嵌着し、この管23の周壁部には周方向複数の透孔24より構成された連絡口pを開口している。尚、図中25はそれぞれリブを示す。
そして、液用シリンダ3内からステム10を通り、嵌合筒17内より管23周囲の横筒21内を通りノズル22の吐出口5に至る上記通液路aを形成している。また、空気用シリンダ4から空気吐出弁14を介して、ステム10と筒状弁部9aとの隙間、ステム10と内周壁19との隙間、嵌合筒17と内周壁19との隙間、横筒21に穿設した連通孔26を通り、管23内から上記連絡口pより通液路aに合流する上記通気路bを形成している。
本発明の前提となる構成では上記通気路b他端部を上記通液路a中央に位置させるとともに、上記通気路他端部周囲に連絡口pを設けて、通液路aの流れ方向と交差方向に通気路bを合流させている。その一形態として、上記した如く管23の外周に周方向等間隔に穿設した複数の透孔24よりなる連絡口pを開口している。この様に構成することにより、連絡口pより噴出した空気が流れる液により剪断されて順次多数の気泡として液中に分散されて吐出口5より泡状に吐出される。特に比較的高粘度の液を吐出する際に感触の良い、取り扱いの行い易い、ふわっとした状態の吐出が行えるものである。尚、通液路aの流れ方向と交差方向とは、必ずしも直行方向に限らず、やや傾斜した角度での開口方向であっても良い。尚、図中27は、作動噴出部Bが最上昇位置にある場合に上端のシール部がその上下を遮断する公知の棒状体を示す。
上記の如く構成したポンプを使用する場合について一例を説明すると、図1の状態から予め作動噴出部Bを数回上下動させて液用シリンダ3内に容器体2の液を導入しておき、その状態から押下ヘッド12を押し下げると、液用ピストン8が下降して液用シリンダ3内が加圧され、それに伴って液用シリンダ3内の液は液止め弁11を開いて通液路aより吐出口5に向けて噴出される。一方、空気用シリンダ4内が加圧され、それに伴って空気用シリンダ4内の空気は開いた空気吐出弁14から通気路bを通り管23の連絡口pより液と合流する如く噴出される。そして、合流部分で形成された気泡が分散された液が吐出口5より泡状に吐出される。
作動噴出部Bの押圧を解除するとコイルスプリング16の作用で作動噴出部Bは上昇する。この際、液用シリンダ3内は負圧化するため液止め弁11が閉じ、容器体2内の液がパイプ7を介して液用シリンダ3内に吸入される。一方、空気吐出弁14が閉じて空気用シリンダ4内が負圧化するため、外気吸入弁15から外気が空気用シリンダ4内に吸引される。
図4は通気路bの他端部が、通液路a内中央部に配置した端面閉塞の管23内に画成され、該管の周壁部に周方向等間隔に複数の透孔を穿設してなる第1透孔群28と、該第1透孔群28と長手方向間隔をあけ且つ第1透孔群28と周方向ズレた位置の第2透孔群29とで上記連絡口pを構成した例を示すものである。例えば第1透孔群28とその先方にある第2透孔群29とは、それぞれの各透孔24間の中心角が等しく、それぞれズレた位置に存在するものである。この様に構成することにより気泡相互が密着して大きな気泡となったり、大小取り混ぜた不均一な泡状となることを防止するとともに、泡密度の高い分散構造となる。
図示例では管23は先端を開口し、その先端部に連絡口形成用の第1,第2の各先端部材30,31を嵌着固定している。第1先端部材30は、周囲に長手方向に沿って複数設けたリブ25により隙間をあけて管23先端部内周に嵌着固定した固定筒32を備え、該固定筒32の外周先端部より管23先端面と後面を気密に当接し且つ周方向間隔をあけて複数の凹溝を放射状に形成したフランジ33を延設し、更に、フランジ周縁より前方へ連結筒部34を延設している。そして、上記複数の凹溝と管23先端面とでそれぞれ形成する透孔により第1透孔群28を形成している。また、第2先端部材31は、上記連結筒部34内に同様のリブ25により液の通過が可能な隙間をあけて嵌着させた連結棒部35の先端より、上記同様のフランジ33を延設している。こちらのフランジ33の各凹溝は第1先端部材30の各凹溝1間の正面視中央位置にずらして設けている。
図5及び図6は通気路bの他端部が上記通液路a内中央部に配置した管23内に画成され、端面を気密に閉塞し且つ周囲を露出した状態で上記管23先端開口を閉塞した連続気泡構造の多孔質体36で上記連絡口pを構成した例を示すものである。図示例では、管23の先端を開口し、その先端部内に周囲を密接して嵌着固定した小径部36a の先端に、後面を管23先端部に密接した大径部36b を延設した上記多孔質体36を設け、この多孔質体36の端面にシール材37を固着させている。多孔質体36としては、合成樹脂の発泡体,フェルト,焼結体等種々の材質を使用できる。また、シール材も合成樹脂等により形成することができ、接着、融着等の適宜固着手段により固着させることができる。
参考例のポンプの半断面図である。参考例1) 参考例の要部拡大断面図である。(参考例1) 参考例の要部拡大断面図である。(参考例1) 本発明ポンプの要部拡大断面図である。(実施例1) 本発明ポンプの要部拡大断面図である。(実施例2) 同実施例の要部拡大断面図である。(実施例2)
2…液用シリンダ,3…空気用シリンダ,4…吐出口,23…管,24…透孔,
28…第1透孔群,29…第2透孔群,36…多孔質体,A…固定吸引部,
B…作動噴出部,a…通液路,b…通気路,p…連絡口

Claims (2)

  1. 液用シリンダ3及び空気用シリンダ4を備えた固定吸引部Aと、該固定吸引部Aに上下動可能に装着した吐出口5付きの作動噴出部Bとを備え、上記作動噴出部の上下動により上記液用シリンダ内の液及び上記空気用シリンダ内の空気を同時に噴出可能に構成したポンプであって、上記液用シリンダから上記吐出口に至る通液路a及び上記空気用シリンダに一端を連通して他端を上記通液路内に合流させた通気路bを有し、上記通気路bの他端部が上記通液路a内に配置した端面閉塞の管23内に画成され、該管の周壁部に周方向等間隔に複数の透孔を穿設してなる第1透孔群28と、該第1透孔群と長手方向間隔をあけ且つ周方向にズレた位置の第2透孔群29とからなる連絡口pを設けて上記通液路の流れ方向と交差する方向に上記通気路を合流してなることを特徴とするポンプ。
  2. 液用シリンダ3及び空気用シリンダ4を備えた固定吸引部Aと、該固定吸引部Aに上下動可能に装着した吐出口5付きの作動噴出部Bとを備え、上記作動噴出部の上下動により上記液用シリンダ内の液及び上記空気用シリンダ内の空気を同時に噴出可能に構成したポンプであって、上記液用シリンダから上記吐出口に至る通液路a及び上記空気用シリンダに一端を連通して他端を上記通液路内に合流させた通気路bを有し、上記通気路bの他端部が上記通液路a内に配置した管23内に画成され、端面を気密に閉塞し且つ周囲を露出した状態で上記管先端開口を閉塞した連続気泡構造の多孔質体36により構成される連絡口pを設けて上記通液路aの流れ方向と交差する方向に上記通気路bを合流してなることを特徴とするポンプ。
JP2003284146A 2003-07-31 2003-07-31 ポンプ Expired - Fee Related JP4318169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284146A JP4318169B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284146A JP4318169B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046816A JP2005046816A (ja) 2005-02-24
JP4318169B2 true JP4318169B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34268836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284146A Expired - Fee Related JP4318169B2 (ja) 2003-07-31 2003-07-31 ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318169B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5264536B2 (ja) * 2009-01-30 2013-08-14 株式会社吉野工業所 吐出器
JP6945408B2 (ja) * 2017-09-29 2021-10-06 株式会社吉野工業所 フォーマポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005046816A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636843B2 (ja) 泡噴出容器
KR100370812B1 (ko) 거품 분출 펌프 부착 용기
JP4781749B2 (ja) 泡噴出器
JP5131456B2 (ja) スクイズフォーマー容器
JP5214418B2 (ja) フォーマーディスペンサー
WO1999051360A1 (fr) Contenant de pulverisation
JPH08230961A (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP2008155986A (ja) スクイズ容器
JP2018052610A (ja) 吐出器用アタッチメント及び吐出器
JP5288615B2 (ja) ポンプ式泡吐出容器
JP4318169B2 (ja) ポンプ
JPH09141147A (ja) 液体吐出器用押下げヘッド
JP5729821B2 (ja) 泡吐出器の吐出ヘッド
JP2007253113A (ja) 泡噴出器
JP4911505B2 (ja) 泡噴出容器
JP2005013945A (ja) フォーマーディスペンサ
JP4936308B2 (ja) 泡噴出器
JP4880322B2 (ja) 泡噴出器
JP2004121889A (ja) 泡噴出器
JP3238855B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP4489568B2 (ja) フォーマーディスペンサー
JP5099676B2 (ja) 泡噴出容器
JP2008189321A (ja) 泡噴出容器
JPH0657837U (ja) 泡噴出容器
JPS6213060B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4318169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees