JP4314430B2 - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4314430B2
JP4314430B2 JP2003302353A JP2003302353A JP4314430B2 JP 4314430 B2 JP4314430 B2 JP 4314430B2 JP 2003302353 A JP2003302353 A JP 2003302353A JP 2003302353 A JP2003302353 A JP 2003302353A JP 4314430 B2 JP4314430 B2 JP 4314430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
diameter
tapered roller
small
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003302353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005069421A (ja
Inventor
賢一 尾野
邦彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2003302353A priority Critical patent/JP4314430B2/ja
Publication of JP2005069421A publication Critical patent/JP2005069421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314430B2 publication Critical patent/JP4314430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、円すいころ軸受、さらに詳しくは、自動車の最終減速装置部分などに配されて、その装置の内部に収容されるオイルを利用して潤滑を行う円すいころ軸受に関する。
外輪、内輪、両輪の間に配置された複数の円すいころ、およびこれらの円すいころを保持する保持器を有する円すいころ軸受は、コンパクトで、大きなラジアル荷重およびアキシャル荷重を支持することができ、しかも、高速回転で使用することができるため、広く使用されている。しかしながら、玉軸受に比べると、トルク損失が大きく、エネルギー節約の観点から、そのトルクの減少が課題となっている。
従来の円すいころ軸受(21)としては、図2に示すように、外輪(22)、内輪(23)、両輪(22)(23)の間に配置された複数の円すいころ(24)、およびこれらの円すいころ(24)を保持する保持器(25)を有し、保持器(25)の小径側端部が径方向内方に折り曲げられて、折曲げ部(25a)が内輪(23)の小鍔部(23a)に間隙をおいて臨まされているものが一般的である。
また、特許文献1には、保持器の折曲げ部と内輪の小鍔部との隙間について考慮した円すいころが記載されている。
特開平10−89353号公報
上記図2に示した一般的な円すいころ軸受では、軸受回転に伴うポンプ作用によって内輪小径側からオイルが軸受内部に流入して大径側より排出される。回転トルク発生要因として、円すいころと内輪との間の抵抗のほかに、オイルの撹拌による抵抗があり、特に高回転領域で使用される円すいころ軸受では、後者の抵抗が回転トルクの大きな部分を占めているものと考えられる。
上記特許文献1に記載の円すいころ軸受は、潤滑オイルの流れを考慮することにより、軸受はくりを防止したものであるが、この軸受では、回転中に保持器の折曲げ端部が内輪に接触しないように、折曲げ端部と内輪外径との隙間を管理する必要があり、ばらつきを極めて小さく抑えて製造しなければならないという問題がある。
この発明の目的は、軸受内のオイルの流れを適正化することにより回転トルクを減少し、しかも、製造時のばらつきをある程度許容することができる円すいころ軸受を提供することにある。
この発明による円すいころ軸受は、外輪、内輪、両輪の間に配置された複数の円すいころ、およびこれらの円すいころを保持する保持器を有する円すいころ軸受において、内輪の小径側端部は、径方向外方に凸形状で円すいころの軸方向外方に位置して円すいころの軸方向の移動を規制する小径鍔部と、同部より小径で同部の軸方向外方に連なる円筒部とからなり、保持器の小径側端部は、径方向内方に折り曲げられて小径鍔部よりも軸方向外方において内輪の円筒部の外径に間隙をおいて臨まされる折曲げ部を有しており、内輪の小径鍔部の外径>保持器の折曲げ部の内径とされることにより、折曲げ部は、内輪の円筒部の外径との間に径方向のラビリンスを形成するとともに、内輪の小径鍔部端面との間に軸方向のラビリンスを形成していることを特徴とするものである。
内輪ならびに保持器の大径側端部形状および外輪の形状は、特に、限定されるものではなく、従来の種々の形状が適宜適用される。
保持器の折曲げ端と内輪との位置関係は、オイル流入口にラビリンスを形成して流入量を低減することを可能とする範囲で適宜設定されるが、より具体的には、小径鍔部の端面と折曲げ部との軸方向の間隔が1.5〜3mm程度、折曲げ部の内径と円筒部の外径との間隔が1〜2mm程度とされる。これらの間隔は、製造時の中心寸法とされ、製造時の誤差による多少のばらつきが許容される。
この発明の円すいころ軸受によると、オイル流入口である保持器と内輪との間にラビリンスが形成されているので、軸受へのオイル流入量が低減し、これにより、オイルの撹拌抵抗が低減し、軸受のトルク損失が低減する。しかも、保持器と内輪との間隙がある程度の範囲内にあれば、上記効果が発揮されることから、製造時のばらつきがある程度許容され、製造が容易となる。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。以下の説明において、左右は、図の左右をいうものとする。
図1に示すこの発明による円すいころ軸受(1)は、外輪(2)、内輪(3)、両輪(2)(3)の間に配置された複数の円すいころ(4)、および円すいころ(4)を保持する保持器(5)を有している。
内輪(3)は、円すい状の軌道面(11)と、軌道面(1)の左端部に設けられた小径側端部(12)と、軌道面(13)の右端部に設けられた大径側端部(13)とを有している。内輪(3)の小径側端部(12)は、円すいころ(4)の軸方向の移動を規制する小径鍔部(14)と、同部(14)より小径でかつ同部(14)の軸方向外方に連なる円筒部(15)とからなり、内輪(3)の大径側端部(13)は、円すいころ(4)の軸方向の移動を規制する大径鍔部からなる。
外輪(2)は、円すい軌道面(16)を有しており、その右端面は、内輪(3)の右端面よりも内方にあり、その左端面は、内輪(3)の左端面と面一とされている。
保持器(5)は、円すいころ(4)よりも右方に突出する大径側端部(17)と、同左方に突出する小径側端部(18)とを有している。保持器(5)の小径側端部(18)は、径方向内方に折り曲げられた折曲げ部(19)を有しており、折曲げ部(19)は、内輪(3)の小径側端部(12)との間にラビリンスを形成するように、内輪(3)の小径側端部(12)の円筒部(15)の外径に間隙をおいて臨まされている。
図1において、内輪(3)の小径鍔部(14)の左面(端面)と保持器(5)の小径側の折曲げ部(19)の右面との間には、軸方向のラビリンスとしての間隙Aが設けられており、内輪(3)の小径側の円筒部(15)の外径と保持器(5)の小径側の折曲げ部(19)の内径との間には、径方向のラビリンスとしての間隙Rが設けられている。ここで、軸方向の間隙Aは、1.5〜3mm程度とされ、径方向の間隙Rは、1〜2mmとされている。
この発明の円すいころ軸受(1)は、ファイナル・ギア装置やデファレンシャル・ギア装置を有する自動車の最終減速装置において、ピニオン・シャフトをデファレンシャル・キャリアに回転自在に支持したり、デファレンシャル・ケースをデファレンシャル・キャリアに回転自在に支持したりする軸受として好適に使用される。このような軸受では、自動車の最終減速装置の内部に収容されるオイルを利用して潤滑が行なわれ、特に高回転領域で使用された場合に、オイルの流れによる抵抗に伴うトルク損失の増大が問題となっている。
この発明の円すいころ軸受(1)によると、軸受回転に伴うポンプ作用によって内輪小径側からオイルが軸受内部に流入して大径側より排出されるが、軸方向間隙Aおよび径方向間隙Rにより、オイル流入口である保持器(5)の小径側端部(18)と内輪(3)小径側端部(12)との間にラビリンスが形成されているので、上記の自動車の最終減速装置で使用された場合、軸受内へのオイル流入量が低減し、この結果、オイルの撹拌抵抗が低減することから、トルク損失を低減することができる。
図1は、この発明の円すいころ軸受の実施形態を示す上半部の縦断面図である。 図2は、従来の円すいころ軸受を示す図である。
符号の説明
(1) 円すいころ軸受
(2) 外輪
(3) 内輪
(4) 円すいころ
(5) 保持器
(12) 小径側端部
(14) 小径鍔部
(15) 円筒部
(18) 小径側端部
(19) 折曲げ部
(A) 軸方向間隙
(R) 径方向間隙

Claims (1)

  1. 外輪、内輪、両輪の間に配置された複数の円すいころ、およびこれらの円すいころを保持する保持器を有する円すいころ軸受において、
    内輪の小径側端部は、径方向外方に凸形状で円すいころの軸方向外方に位置して円すいころの軸方向の移動を規制する小径鍔部と、同部より小径で同部の軸方向外方に連なる円筒部とからなり、保持器の小径側端部は、径方向内方に折り曲げられて小径鍔部よりも軸方向外方において内輪の円筒部の外径に間隙をおいて臨まされる折曲げ部を有しており、
    内輪の小径鍔部の外径>保持器の折曲げ部の内径とされることにより、折曲げ部は、内輪の円筒部の外径との間に径方向のラビリンスを形成するとともに、内輪の小径鍔部端面との間に軸方向のラビリンスを形成していることを特徴とする円すいころ軸受。
JP2003302353A 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受 Expired - Lifetime JP4314430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302353A JP4314430B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302353A JP4314430B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069421A JP2005069421A (ja) 2005-03-17
JP4314430B2 true JP4314430B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34406640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302353A Expired - Lifetime JP4314430B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314430B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100809A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Jtekt Corporation 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP4449815B2 (ja) 2005-04-28 2010-04-14 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置
JP2006329257A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Jtekt Corp 車両用ピニオン軸支持装置
JP4994630B2 (ja) * 2005-10-07 2012-08-08 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP4987280B2 (ja) * 2005-10-25 2012-07-25 Ntn株式会社 円すいころ軸受
WO2007032470A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Ntn Corporation 円錐ころ軸受
JP4717574B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-06 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2007120575A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Ntn Corp 円すいころ軸受
JP4975294B2 (ja) * 2005-10-07 2012-07-11 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP4987281B2 (ja) * 2005-10-25 2012-07-25 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP2007120648A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Ntn Corp 円すいころ軸受
JP4987278B2 (ja) * 2005-10-20 2012-07-25 Ntn株式会社 トランスミッション用円すいころ軸受
JP4987277B2 (ja) * 2005-10-20 2012-07-25 Ntn株式会社 デファレンシャル用円すいころ軸受
JP4975293B2 (ja) * 2005-10-07 2012-07-11 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP5031219B2 (ja) * 2005-10-19 2012-09-19 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP5031220B2 (ja) * 2005-10-19 2012-09-19 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP4635838B2 (ja) 2005-11-15 2011-02-23 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式円錐ころ軸受装置
JP2008038927A (ja) 2006-08-01 2008-02-21 Ntn Corp 円すいころ軸受
EP2017487A3 (en) 2007-07-20 2010-04-07 JTEKT Corporation Tapered roller bearing with lubricant grooves on the cage
JP2009108956A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Jtekt Corp ピニオン軸支持用軸受装置
JP5251164B2 (ja) * 2008-02-27 2013-07-31 日本精工株式会社 円すいころ軸受
JP5600995B2 (ja) * 2010-03-30 2014-10-08 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP2015021582A (ja) 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受と円錐ころ軸受を用いた動力伝達装置
JP6458458B2 (ja) 2013-12-25 2019-01-30 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6520061B2 (ja) 2013-12-25 2019-05-29 株式会社ジェイテクト 玉軸受
JP6458459B2 (ja) 2013-12-25 2019-01-30 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6550898B2 (ja) 2015-04-28 2019-07-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6729117B2 (ja) * 2015-12-17 2020-07-22 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024931U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 光洋精工株式会社 円すいころ軸受
JPH0432321U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
JP3728544B2 (ja) * 1994-12-26 2005-12-21 光洋精工株式会社 円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組立方法
JP2000220647A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Ntn Corp 円すいころ軸受
JP2002339980A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Koyo Seiko Co Ltd 軸受用保持器およびラジアル転がり軸受
JP2002349585A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ntn Corp 転がり軸受およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005069421A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314430B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2007032612A (ja) ころ軸受
JPH0932858A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008240769A (ja) 複列玉軸受
JP2006234100A (ja) 複列アンギュラ玉軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2010014193A (ja) 円すいころ軸受
JP2007092860A (ja) 複列アンギュラ玉軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2008232295A (ja) 円すいころ軸受
JP4385801B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2008256140A (ja) 円すいころ軸受
JP2007154937A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008025617A (ja) 円すいころ軸受
JP2008223863A (ja) 円すいころ軸受
JP2008223862A (ja) 円すいころ軸受
JP2009185978A (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP2005188679A (ja) 玉軸受
JP2008008466A (ja) 円すいころ軸受
JP2007321955A (ja) 円錐ころ軸受用保持器およびこれを用いた円錐ころ軸受
JP2006226308A (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2011190859A (ja) 転がり軸受
JP2012163166A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008223847A (ja) 複列玉軸受
JP2007127248A (ja) 円錐ころ軸受およびその組み立て方法
JP4433842B2 (ja) 円錐ころ軸受
US9752619B2 (en) Double row ball bearing and shaft support device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4314430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term